
夜、一人で寝るのが怖い
121コメント2019/10/26(土) 23:19
-
1. 匿名 2019/10/25(金) 10:58:53
アラサーですが、子供の頃から夜、一人で寝るのが怖くてたまりません。
お恥ずかしい話ですが、中学卒業するまで親と一緒に寝ていました。
一度だけ仕事で一人でホテルに泊まらないといけないことがありましたが、そのときも怖くて全然熟睡できませんでした。
今は実家や自宅なら一人でも寝られます。
たぶん旅館やホテルなど勝手がわからない場所で夜一人になることがすごく苦手なのだと思います。家族で泊まったホテルも自分以外が寝てしまうと途端に怖くなります…
将来一人旅とかにも行ってみたいですが、この問題を解決しない限り、無理ではないかと思っています。
同じような方や、克服された方はいませんでしょうか?+94
-24
-
2. 匿名 2019/10/25(金) 10:59:32
電気つけて寝ればいいやん+135
-3
-
3. 匿名 2019/10/25(金) 10:59:48
お酒を飲む!+28
-4
-
4. 匿名 2019/10/25(金) 10:59:52
お化けが怖い?それとも孤独が怖い?+109
-0
-
5. 匿名 2019/10/25(金) 11:00:06
テレビをタイマーつけながら寝る+49
-2
-
6. 匿名 2019/10/25(金) 11:00:17
いい年して一人で寝られないアラサーか存在するほうが怖いわ+57
-77
-
7. 匿名 2019/10/25(金) 11:00:29
一人で寝るのが怖いとか我が子かよ!と思って開いたけど、ホテルや旅館ならそりゃ私も怖いよw
慣れてない女性は大抵怖いんじゃない?+81
-16
-
8. 匿名 2019/10/25(金) 11:00:42
おばけなんてないさ
おばけなんてうそさ
ねぼけたひとが
みまちがえたのさ
だけどちょっとだけどちょっと
ぼくだってこわいなあ+66
-2
-
9. 匿名 2019/10/25(金) 11:00:43
コウペンちゃんがいつも側にいるよ+164
-2
-
10. 匿名 2019/10/25(金) 11:01:01
ぬいぐるみを抱いて寝る+69
-7
-
11. 匿名 2019/10/25(金) 11:01:12
電気付けて寝てみたら?明るいと怖さが半減するかも+38
-1
-
12. 匿名 2019/10/25(金) 11:01:17
そこまでだと一種の恐怖症なんだろうね
恐怖症を克服はなかなか難しいよ+94
-2
-
13. 匿名 2019/10/25(金) 11:01:19
トイレが怖い+23
-0
-
14. 匿名 2019/10/25(金) 11:01:24
子供の頃に大きな雷とか、台風とか、何か怖い体験でもしたのかな?+13
-0
-
15. 匿名 2019/10/25(金) 11:01:32
今も怖いけど1人で頑張って寝てるんだよね?+13
-1
-
16. 匿名 2019/10/25(金) 11:01:35
メンタル的になにか障害があるのでは+23
-9
-
17. 匿名 2019/10/25(金) 11:01:39
+30
-12
-
18. 匿名 2019/10/25(金) 11:01:51
え、わたしも旅館で一人は怖いけど。少数派なの??+85
-0
-
19. 匿名 2019/10/25(金) 11:02:06
わかる〜!
ホテルは大丈夫だけど、最近会社の近くで自殺とか火事とか事故とか事件続いたからなんか怖い+18
-1
-
20. 匿名 2019/10/25(金) 11:02:07
>>9
コウペンちゃんかわいいよね
癒されたい...+84
-1
-
21. 匿名 2019/10/25(金) 11:02:23
なんかわかる
お風呂入るときとか…後ろが気になる、みたいな…
いっそ何か居てくれたほうが
ひとりじゃないから安心出来るよね+52
-1
-
22. 匿名 2019/10/25(金) 11:02:38
私はずっと妹と一緒の部屋で寝てたので一人暮らしした時はしばらく怖かったな
テレビつけてると少しマシだったから、しばらくはオフタイマーつけてテレビかけたまま布団に入ってたよ
そのうち慣れて今はホテルで真っ暗でも眠れる+32
-1
-
23. 匿名 2019/10/25(金) 11:02:45
>>17
これは誰でも怖い!+28
-3
-
24. 匿名 2019/10/25(金) 11:02:47
夜中怖いわ
カーテンの向こうに不審者がいたらどうしょうとか思う+33
-0
-
25. 匿名 2019/10/25(金) 11:02:50
おばけが怖いなら、おばけなんているわけないよ。100%いないって私が断言してあげる。+19
-5
-
26. 匿名 2019/10/25(金) 11:02:58
むしろ1人でないと寝られないので、うらやましいです。+9
-0
-
27. 匿名 2019/10/25(金) 11:03:00
独身の頃私もそうでした。
恥ずかしながら、子供の頃から大切にしている縫いぐるみ(猫)を常に枕元に置き、不安になったら手に取ったり抱っこして落ち着かせていました。旅行や出張にも鞄の片隅に入れてましたよ。
今はすっかり治り、むしろ1人で静かに眠りたいくらいに成長しましたw+28
-1
-
28. 匿名 2019/10/25(金) 11:03:06
一人暮らししてみたほうがいいよ。
実家にいすぎて、誰かいるの当たり前になってる。
アラサーなんだしそろそろ家でよう。+13
-4
-
29. 匿名 2019/10/25(金) 11:03:17
昼寝の時も怖くて眠れないの??+2
-0
-
30. 匿名 2019/10/25(金) 11:03:22
じゃあ毎晩枕元に座っててあげようか?+23
-2
-
31. 匿名 2019/10/25(金) 11:03:26
>>12
なんでも病気にするんだなw+12
-5
-
32. 匿名 2019/10/25(金) 11:03:48
猫を飼っていました。
今は家族と猫がいます。
たまに一人で寝ると驚くくらいグッスリ眠れます+8
-0
-
33. 匿名 2019/10/25(金) 11:04:15
旅館で1人で寝ることなんてある?
一人旅しなきゃいい話だし...
仕事とかならビジホでしょ。+3
-2
-
34. 匿名 2019/10/25(金) 11:04:23
私もボロいビジネスホテルとか一人は怖い+30
-0
-
35. 匿名 2019/10/25(金) 11:04:35
なぜ怖いのか原因はあるの?
+8
-0
-
36. 匿名 2019/10/25(金) 11:04:37
>>28
実家や自宅って書いてあるから一人暮らしなんじゃないの
ディスる前にちゃんと読めば?+20
-4
-
37. 匿名 2019/10/25(金) 11:05:02
ひとりで夜中トイレ行けません
52歳バツイチ+26
-2
-
38. 匿名 2019/10/25(金) 11:05:46
わかる
そもそも一人で寝る習慣が少なかった
今は寝れるけどでも家に誰かいないと怖い+7
-1
-
39. 匿名 2019/10/25(金) 11:06:17
トピタイだけ読んでコメントしてる人いない?
+1
-1
-
40. 匿名 2019/10/25(金) 11:07:52
強い人が多いんですねw
私もホテルや旅館で1人で寝るのは怖いと思います。ビビりなのでw+30
-0
-
41. 匿名 2019/10/25(金) 11:08:06
怖い話しとかテレビでみたりすると、怖くなって、なかなか眠れなくなります。+17
-1
-
42. 匿名 2019/10/25(金) 11:09:25
>>17
手前の女性が口を開けてる横顔に見える笑+7
-2
-
43. 匿名 2019/10/25(金) 11:10:25
>>25
何を根拠にあんたを信じりゃいいのw+9
-1
-
44. 匿名 2019/10/25(金) 11:11:26
よく読まず上から目線な奴+2
-2
-
45. 匿名 2019/10/25(金) 11:12:54
アラフォーだけど、今だに主人が出張で夜いないときは電気もテレビもつけっぱなしで寝ます汗+28
-2
-
46. 匿名 2019/10/25(金) 11:13:05
>>31
でも寝れる人からするとかなり異常に見えるよ。+7
-3
-
47. 匿名 2019/10/25(金) 11:14:57
主です。
1コメ目にも書きましたが、自宅や、実家なら昼夜関係なく、一人で寝られます。
今は結婚しているので家族と同室で寝ていますが。。
旅館やホテルで一人で寝るのが怖いので克服したいいう意味でトピ立てしましたが、書き方が悪くてすみません。
昔から心霊番組が大の苦手です。あとすぐ事件や事故に巻き込まれたらどうしようと思っているタチなのもあるかもしれません。
孤独は全然平気です。+29
-4
-
48. 匿名 2019/10/25(金) 11:15:39
わかります。自宅なら平気だけどホテルとかは怖い。
電気つけてラジオつけて寝る。+4
-0
-
49. 匿名 2019/10/25(金) 11:16:16
わかるよ〜怖いよね、主の恐怖がどんなものか知らないけど、私は幽霊が怖くて1人旅は無理です
見たことないし金縛りにもなったことないのに怖くて仕方がない
子供の頃から幽霊が怖かったんだけど大人になっても治りませんでした
一般的には逆だと思うけど、痴漢や泥棒などの人なら戦えばチン蹴りすればどうにかなると思ってて(実際に蹴り上げて警察に連絡した)でも幽霊って戦えない怖さなんだよね、馬鹿みたいだと自分でもわかってるけど恐怖は消えない+15
-2
-
50. 匿名 2019/10/25(金) 11:16:41
わたしも夫が居なくて一人の時はYouTubeつけて寝てるよ!すべらない話とか、オールナイトニッポンとかがお気に入り。+11
-0
-
51. 匿名 2019/10/25(金) 11:16:51
怖いって何が怖いの?暗闇?誰かが出てきそうとか、オカルト系?それとも火災とか?+1
-0
-
52. 匿名 2019/10/25(金) 11:20:05
私も出張の時は会社の施設に泊まるけど
電気もテレビもつけっぱなし+4
-0
-
53. 匿名 2019/10/25(金) 11:22:26
>>6
同感
そういう生ぬるい女の話聞いてるとイライラする+9
-24
-
54. 匿名 2019/10/25(金) 11:24:02
>>31
なんでも病気じゃなく恐怖症って人間がいるだけ種類があるんだよ
世の中には「ボタン恐怖症」「洗浄恐怖症」とか普通の人からしたら
信じがたい恐怖症が存在するんだよ
本人たちは本気で怖くて悩んでるんだから恐怖症と言ってもいいでしょ+12
-2
-
55. 匿名 2019/10/25(金) 11:27:19
1人旅に行かなきゃいいし、
仕事で泊まる事になるならそれくらい乗り越えないとね、子供じゃないんだから
+2
-3
-
56. 匿名 2019/10/25(金) 11:29:17
私はいつも1人
1人の方がぐっすり眠れる+5
-0
-
57. 匿名 2019/10/25(金) 11:29:59
あかるい照明をつけっぱなしにして寝るのはおすすめできないかも…
ホルモンの分泌に影響する可能性もあるし…。+4
-5
-
58. 匿名 2019/10/25(金) 11:30:23
>>47
>事件や事故に巻き込まれたらどうしようと思っているタチなのもあるかもしれません。
↑これは1人で寝てても誰かと寝てても怖いよね。
自分もアパートに住んでいた時は
『誰かがコンロの火を消し忘れたら』『寝タバコされたら』とか色々想像して怖くなることはあったよ。
でも、その時はその時か!と思って寝たけど。+2
-1
-
59. 匿名 2019/10/25(金) 11:32:55
私は未だに間接照明つけて寝るよ。それでも恐ければ、ラジオつけて、ボリューム下げて寝るかな。+3
-0
-
60. 匿名 2019/10/25(金) 11:32:56
わかる!目閉じるのがこわい。+5
-1
-
61. 匿名 2019/10/25(金) 11:36:42
彼氏と同棲し始めてから、たまに帰った時、実家で1人で寝るのが寂しいと思うようになったなぁ
+1
-1
-
62. 匿名 2019/10/25(金) 11:37:04
>>60
じゃ目を開けて寝るんですか!?+0
-1
-
63. 匿名 2019/10/25(金) 11:39:12
>>25
私も断言する!
相当な未練、母への執着そしてDVをしてたうちの父親自殺したけど一切出てこないし!
おばけなんかいないよ、脳みそが見せる幻覚+6
-3
-
64. 匿名 2019/10/25(金) 11:39:50
寝ちゃえば怖いなんて意識なくなるんだからさぁ、
寝落ちするまで読書でもすればよくない?+6
-0
-
65. 匿名 2019/10/25(金) 11:41:25
>>6
主さんは、成人しても怖くて寝れないの恥ずかしいなって悩んでるのに、酷いこと言うね。
そんな風に思うなら読むだけにしたら?
わざわざ書き込むなんて。
主さんが悲しむ顔が想像出来ないんですか?+40
-2
-
66. 匿名 2019/10/25(金) 11:41:50
一人暮らし長くてもう一人じゃないと眠れないって思ってたけど同棲始めて一緒に寝るのが当たり前になったら今度は逆に一人だと眠れなくなってきた
なんでも慣れなんだと思うよ+4
-0
-
67. 匿名 2019/10/25(金) 11:41:56
娘が今もそれ。テレビつけて寝れる様になったらしいよ+5
-0
-
68. 匿名 2019/10/25(金) 11:45:39
>>47
家族がいるなら旅館等で1人で寝る状況って
これからほぼないのでは?
私は自宅で昼は平気だけど、夜1人はおばけが怖かったけど
1人暮らし数か月で慣れました
+8
-0
-
69. 匿名 2019/10/25(金) 11:45:52
テレビとか音楽とかかけっぱで寝る!+1
-1
-
70. 匿名 2019/10/25(金) 11:45:53
私は逆に独りでないと寝れないです
寝るときに、別の熱源があると気になって寝れないです
寝る時は真っ暗でないと深く寝れないですのね
何か寝た気がしないのし疲れが取れないのですよ
ledの豆電球にしても駄目なんですよ+5
-0
-
71. 匿名 2019/10/25(金) 11:50:14
子供の頃に何かスゴく怖い目にあったのかな?
バカにしてるとかのアドバイスではなく本気の私の意見ですが…
ぬいぐるみみたいなやつや、抱きつく枕みたいなのと寝てみたらどうでしょう?がっつり布団に入れなくても、インテリアみたいな感じで枕元に飾ってみたり。
私は38歳だけど未だに幼少からのぬいぐるみを枕元に置いてますよ!
あとは、豆電球にしてみたり、子守り系の絵本を読んで見たり。
こちらも飾ったらインテリアみたいになりますし。
眠れたら良いですね!
旅行は…いっそのこと暴露してしまうのも良いかも!旅行に行くような間柄だしバカになんてされないと思います!+4
-0
-
72. 匿名 2019/10/25(金) 11:50:37
>>63
鈍感な人は幽霊などが出ても気づかない説+12
-0
-
73. 匿名 2019/10/25(金) 11:51:00
>>9
昼寝から覚めたら、まだ未就園児だった息子に「いっぱい寝て偉かったね~」って言われたことある
+18
-2
-
74. 匿名 2019/10/25(金) 11:51:16
怖い気持ちはわかる!わたし23だけど+1
-1
-
75. 匿名 2019/10/25(金) 11:52:13
寝るまで音楽流すとか?+0
-0
-
76. 匿名 2019/10/25(金) 11:52:33
>>10
電気付けてテレビも付けて寝てるよ。何と言われようが怪奇現象起きるから怖いのよ。子供の頃からだけど慣れるなんてない。+2
-1
-
77. 匿名 2019/10/25(金) 11:57:06
お化けは怖くないんだけど、1人になると余計なこと考えて怖くなる。死んだらどうなるんだろう?太陽が燃え尽きたらどうなるんだろう?と悩みの規模が一気にデカくなり怖くなる。+3
-0
-
78. 匿名 2019/10/25(金) 11:57:09
孤独が怖いなら
ラジオやユーチューブの実況とか好みの人の声を聞きながら目を瞑って寝るといいかも?+2
-0
-
79. 匿名 2019/10/25(金) 11:57:39
>>1
ごめんなさい。
書き込んだんですが、主さんに、なるべく読みやすいようにアンカーつけようと投稿してから気がついて…
再び投稿します。
子供の頃に何かスゴく怖い目にあったのかな?
バカにしてるとかのアドバイスではなく本気の私の意見ですが…
ぬいぐるみみたいなやつや、抱きつく枕みたいなのと寝てみたらどうでしょう?がっつり布団に入れなくても、インテリアみたいな感じで枕元に飾ってみたり。
私は38歳だけど未だに幼少からのぬいぐるみを枕元に置いてますよ!
あとは、豆電球にしてみたり、子守り系の絵本を読んで見たり。
こちらも飾ったらインテリアみたいになりますし。
眠れたら良いですね!
旅行は…いっそのこと暴露してしまうのも良いかも!旅行に行くような間柄だしバカになんてされないと思います!
まずは気にしないでリラックスしてね。
ぬいぐるみと共に寝てる同じくアラフォーより
(^o^)+8
-1
-
80. 匿名 2019/10/25(金) 12:03:45
>>40
強いっていうかそれが普通でしょ
怖くて寝れないとかいってる大人が温室育ちで異常+1
-2
-
81. 匿名 2019/10/25(金) 12:06:31
>>53
こういう寄ってたかって精神の叩きレスに
むしろイライラする+14
-2
-
82. 匿名 2019/10/25(金) 12:11:10
>>42
すごいしゃくれだな!+3
-0
-
83. 匿名 2019/10/25(金) 12:17:10
お子ちゃまやなぁ+0
-0
-
84. 匿名 2019/10/25(金) 12:17:38
おばけも一緒に寝たいんだよ+0
-0
-
85. 匿名 2019/10/25(金) 12:18:08
>>1
私も旦那が出張で居ない時とか1人で寝てて、ミシッて音したらビックリして寝れない。
主さんがお近くなら一緒に寝るのにな〜。+8
-1
-
86. 匿名 2019/10/25(金) 12:19:47
>>73
なんて可愛いの〜そんなと言われたら心臓がキュンキュンして止まっちゃいそう、私にも貸してもらえないだろうか+13
-1
-
87. 匿名 2019/10/25(金) 12:24:43
私も子どもの頃からすごく怖がりで、一人で寝るのも苦手でした。
1人暮らしをしていた頃にしていた対策は、
光源が視界に直接入らない場所に電気をつけておく
ぬいぐるみを抱いて寝る
でした。
それでもダメな時は、思い切って部屋の電気を明々とつけておいたり、お決まりのほのぼのした気分になれるDVDを見たりしていました。
主さん、想像力がとても豊かな方じゃないですか?
なんか寝る前って怖い想像ばかりしてしまうんですよ・・・。
今は家事・育児・仕事にてんやわんやなので、怖い想像する間もなく寝てしまいます。+6
-0
-
88. 匿名 2019/10/25(金) 12:30:25
意識しちゃうと怖いよね
私は出張のときはラジオ聴いたりツイキャスとかYouTubeライブとかを見ながら寝ます
生放送って今自分以外にも同じ時間を生きてる人がいるっていう安心感あるから
テレビは突然消えたりしたら怖いからなるべくつけない笑+5
-0
-
89. 匿名 2019/10/25(金) 12:38:43
一人で真っ暗で静かな部屋の中では寝れない。
寝ようとした途端に背後だったり、頭上だったりが急に気になる。
(別の部屋の)テレビの音量を微かに聞こえる程度にして、部屋の電気は薄暗くして寝てる。
+5
-1
-
90. 匿名 2019/10/25(金) 12:40:30
私も一人で寝れないタイプだったら良かったなあ
一人で寝たいタイプだから他人と暮らすのが苦手
結婚の妨げにもなるし、一人で寝るの怖い!って彼氏や旦那にしがみつくタイプの方が絶対いいよ+1
-0
-
91. 匿名 2019/10/25(金) 12:43:20
これから一人暮らしでもするのかな?って思ったら
結婚してんのか(笑)!
じゃあ一人寝を強いられるわけでもないし、大丈夫じゃない?
年取れば鈍感になっていくから大丈夫よ。
+4
-0
-
92. 匿名 2019/10/25(金) 12:47:33
宿泊する時は女性用カプセルホテルに泊まってる。
人の声がある程度するし、狭さが逆に心地よくて逆に寝れる。+2
-0
-
93. 匿名 2019/10/25(金) 12:53:34
>>81
怖いだの何だの甘ったれた事を言ってられない程頑張ってる女もいるって事ですよ!+2
-4
-
94. 匿名 2019/10/25(金) 13:06:25
1人暮らししてた時がそうだった。鍵があいて知らない男がはいってきて襲われる夢をみてから不眠症になった。+4
-0
-
95. 匿名 2019/10/25(金) 13:10:00
マザーグースの歌でこんなのがあります。
1人で寝るのが怖いなら、周りを守ってもらってると
イメージしてみては?
(私は仏教徒ですが)
マタイとマルコとルカとヨハネ
私の寝床を御守りください
私のベッドの四つ角に
私を囲む四人の天使
一人は見張り 一人は祈り
もしも、私が目覚めなかったら
二人は運ぶ、私の魂
天国へ+3
-2
-
96. 匿名 2019/10/25(金) 13:13:28
>>94
オバケより怖っ🥶+2
-0
-
97. 匿名 2019/10/25(金) 13:33:12
うーん、警戒心が人一倍強いのかな?
知らない場所だと家族と一緒でも、とあるから
一人だと寝られないというのとは違うような+0
-0
-
98. 匿名 2019/10/25(金) 13:37:42
小さい頃から姉と同じ部屋に居たし、結婚してからは猫が居るし、今は子供も一緒に居るからまだ本当に1人っきりで寝たという記憶がない。
ちょっと怖いかも、黒い虫や戸締まりとか災害とか。+2
-0
-
99. 匿名 2019/10/25(金) 13:47:49
>>93
自分の生活のために頑張ってるのであって
それが叩く理由にはなりませんよ
+3
-1
-
100. 匿名 2019/10/25(金) 13:55:59
わかるー
私は親の部屋の隣で寝てる
+0
-0
-
101. 匿名 2019/10/25(金) 13:59:16
私は電気をつけて明るい状態で寝てます
体に悪そうだけど、こうしなきゃ眠れない
初めは寝づらいけど、段々慣れます+4
-0
-
102. 匿名 2019/10/25(金) 14:22:22
私は一人で寝るのが怖いっていうより、暗闇で寝るのが怖い。絶対夜、電気やテレビ点けていないと寝れない。+3
-0
-
103. 匿名 2019/10/25(金) 14:25:30
>>92
私はカプセルホテル、安いしあのスペースで充分なんですけど。なんせイビキをかいてしまって、周りの人の迷惑になってないか気になって泊まるの気が引けます(^^;💦+1
-1
-
104. 匿名 2019/10/25(金) 14:33:37
えー、一人じゃないと無理なのが普通だよね。+0
-0
-
105. 匿名 2019/10/25(金) 15:01:03
>>6
こんなおばさんが怖い+6
-0
-
106. 匿名 2019/10/25(金) 16:10:51
おばけがこわい50台+2
-0
-
107. 匿名 2019/10/25(金) 17:35:13
>>1
すごくよく分かります!私は学生時代は一人部屋なんてなく、姉二人と一緒に寝てました。
社会人になってからは母と、結婚してからは旦那と…って具合に必ず横に誰かいる状態でしか眠った事がないんですよね。
だからか、ふいに仕事の出張なんかでビジホで宿泊する際はドキドキしてしまいます。
怖いから絶対電気は消せないし(普段は真っ暗w)、テレビも付けっぱなしで休みます。我ながら子供っぽいけど、どうしようもない。。+4
-0
-
108. 匿名 2019/10/25(金) 17:44:36
普段は全然平気なんだけど、怖い話とか映画を観た夜は怖くて眠れなくなる。
そういう時は寝ないで徹夜するよ。
怖いのわかってるから、翌日予定が無い日にやってる。+2
-0
-
109. 匿名 2019/10/25(金) 18:05:07
私は怖いと思わないけど
家以外で寝られないなら睡眠導入剤?も選択肢に入れても良いのかなと
私の母や友達、元彼も処方してもらって飲んでますよ。環境変わって寝れない、仕事で早く寝ないといけない時など飲むみたい
克服にはならないけど💦+2
-0
-
110. 匿名 2019/10/25(金) 19:23:37
わかります。
私も恥ずかしながら、二十歳を超えるまで両親と寝ていました…。
1人で寝る練習もしたのですが、眠りに落ちる瞬間に金縛りにあってしまうことが多く…。
金縛り状態になると、勝手に怖い声や怖いものが見えたりしてしまうので本当に怖くて。
結婚してからも夫の帰りが遅いときは寝室にいても眠れず、夫が帰ってきた音を聞くと安心して寝られるという感じでした。
夫の出張なども多いので、そんなときは娘(六年生)に「お父さんいないから、今夜はお母さんと一緒に寝てもいいよ?」と上から目線で一緒に寝てもらっています(笑)+8
-0
-
111. 匿名 2019/10/25(金) 19:27:04
トイレの花子さんだったかな?なんか布団から足はみ出したら足をカマで切られるやつ。それ未だに覚えてて足出せない(笑)+3
-0
-
112. 匿名 2019/10/25(金) 22:04:39
>>1
私もアラサーだけど一人で寝れない
小さいとき一人で寝ていたら幽霊を見てそれ以来一人で寝れなくなった
+0
-0
-
113. 匿名 2019/10/25(金) 22:14:46
わかります!!!
私は仕事で夜勤があり、一人で寝ないといけないのが苦痛でした。
モンスターズインクを見てから「オバケは人間を脅かす仕事をしているだけなんだ!」と自分を洗脳していました。
出産を機に「一人で寝ることがとても贅沢」と思うようになり、一人で寝れることが羨ましくてたまりません。
考え方はどんどん変わると思うので、大丈夫ですよ!!+5
-0
-
114. 匿名 2019/10/25(金) 22:31:25
ユニバのハロウィンホラーナイトで貞子の呪いのビデオを大画面で見た夜はさすがに真っ暗は怖かったです。+0
-0
-
115. 匿名 2019/10/26(土) 01:07:22
ちょっとだけわかる
私は電気つけてテレビかラジオを聴きながらじゃないと眠れない
不安なんだと思う+2
-0
-
116. 匿名 2019/10/26(土) 04:32:19
アイマスクして布団から足は出さない!笑
ってホラーなジャンルの怖さ?+1
-0
-
117. 匿名 2019/10/26(土) 04:40:52
>>17
なんでこいつん家カーテンないの?+2
-0
-
118. 匿名 2019/10/26(土) 05:51:22
ユーチューブを見る。+0
-0
-
119. 匿名 2019/10/26(土) 13:03:39
私はなんというか、お恥ずかしながら25歳にもなって…電気を消して寝るのが怖いのと、一緒に寝てる人が先に寝ると隣に誰かいてもめちゃくちゃ怖くなってきます。+2
-0
-
120. 匿名 2019/10/26(土) 20:50:20
>>10
わたし横向いて寝るんだけど、なんとなく背後が怖いから背中にぬいぐるみを当てて寝てる。
ちなみに「背中の守護神」って呼んでる。+0
-0
-
121. 匿名 2019/10/26(土) 23:19:31
>>30
怖いわwww+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4460コメント2021/03/02(火) 03:45
毒親持ちが普通の家庭を見てびっくりしたこと
-
3056コメント2021/03/02(火) 03:38
【実況・感想】CDTVライブ!ライブ!
-
1550コメント2021/03/02(火) 03:45
【3月】貧乏な人総合トピ
-
1472コメント2021/03/02(火) 03:45
「『うっせぇわ』は子どもに歌わせない」という親たちに伝えたいこと
-
1396コメント2021/03/02(火) 03:40
山田真貴子内閣広報官 辞任する意向固める 総務省接待問題で
-
1385コメント2021/03/02(火) 03:45
【3月】婚活総合トピ
-
1023コメント2021/03/02(火) 03:29
1歳児の母が語るトピ part44
-
889コメント2021/03/02(火) 03:37
渡部建 「豊洲でタダ働き」がアダに、テレビ業界からも総スカンで遠のく復帰
-
879コメント2021/03/02(火) 03:42
ありもしない商品名を書くと誰かが使用した感想を書いてくれるトピ
-
723コメント2021/03/02(火) 03:45
路上で騒ぐ子供と親「道路族」をさらすマップに賛否。いつから子供に厳しい世の中に
新着トピック
-
517コメント2021/03/02(火) 03:46
こんなに売れると思わなかった芸能人
-
293コメント2021/03/02(火) 03:46
ムロツヨシのパワハラを告発!“業界評価”最悪で人望の無さが浮き彫りに…
-
1214コメント2021/03/02(火) 03:46
呪術廻戦、あと2年で完結、芥見下々先生の衝撃発言でファン騒然の事態に
-
217コメント2021/03/02(火) 03:46
「リングフィットアドベンチャー」してる人 Part6
-
8245コメント2021/03/02(火) 03:45
イルミナティ・陰謀論について語ろう Part19
-
4421コメント2021/03/02(火) 03:45
0歳児の母が語るトピ Part57
-
457コメント2021/03/02(火) 03:45
「仕事中にアイスを食べる同僚にモヤモヤ」に賛否両論 「電話対応が困難になるからダメ」という声も
-
65848コメント2021/03/02(火) 03:45
【定期】鬼滅の刃で彼氏にしたいキャラPart4【妄想】
-
4460コメント2021/03/02(火) 03:45
毒親持ちが普通の家庭を見てびっくりしたこと
-
1045コメント2021/03/02(火) 03:45
喧嘩腰で雑談するトピ 其ノ拾壱
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する