
ガルちゃん知恵袋
120コメント2019/10/27(日) 20:44
-
1. 匿名 2019/10/24(木) 18:53:17
水垢汚れにはクエン酸がいいとか、使い終わったラップでシンクの水垢掃除をする(たんぽぽの白鳥さんがやってるそうです)などの、みなさんの生活の知恵を教えてほしいです!
部屋の乾燥対策にいい方法がないか知りたいです…+68
-0
-
2. 匿名 2019/10/24(木) 18:54:10
洗濯物干しとく+67
-1
-
3. 匿名 2019/10/24(木) 18:54:29
嘘つき女とは関わるな+84
-1
-
4. 匿名 2019/10/24(木) 18:54:41
薬を飲む時はお茶で飲まずにお水の方が良い+91
-2
-
5. 匿名 2019/10/24(木) 18:54:52
マイナスに挫けてる人必見
敢えてマイナス狙いのコメントをする快感を覚えるととても楽しいよ+1
-47
-
6. 匿名 2019/10/24(木) 18:54:58
>>1
前から言われてるけど、クエン酸全然効かなくて結局ゲキオチくんに頼ってるw
+127
-1
-
7. 匿名 2019/10/24(木) 18:55:19
テレビで見たやつだけど、部屋の乾燥対策なら新聞紙を筒状に丸めたのを何本も作りバケツに水を入れてその中に筒状の新聞紙を縦に詰めるといいらしいです。+35
-2
-
8. 匿名 2019/10/24(木) 18:55:23
+53
-28
-
9. 匿名 2019/10/24(木) 18:55:45
木嶋佳苗似の中年太めには要注意。+96
-5
-
10. 匿名 2019/10/24(木) 18:55:45
スチーマーつけよう
+5
-0
-
11. 匿名 2019/10/24(木) 18:55:51
濡れたタオルを部屋の中でライブのように振り回すと湿度があがる
帰宅直後とか加湿器が間に合わない時に効果的+73
-1
-
12. 匿名 2019/10/24(木) 18:56:00
しつこいようだけど、おしりティッシュ。
かなり助かってる。
+34
-18
-
13. 匿名 2019/10/24(木) 18:56:27
割り勘男は地雷+96
-7
-
14. 匿名 2019/10/24(木) 18:56:42
毒親とは絶対に分かり合えない+100
-1
-
15. 匿名 2019/10/24(木) 18:56:46
>>5
このコメントにマイナスつけたらこの人は快感を覚えるのね+12
-1
-
16. 匿名 2019/10/24(木) 18:56:58
ネトウヨという言葉を使うのは在日+12
-14
-
17. 匿名 2019/10/24(木) 18:57:09
歯並びの重要さ+79
-5
-
18. 匿名 2019/10/24(木) 18:57:25
イケメンや美人や可愛い人は人に見られている意識があるから優しい。+41
-8
-
19. 匿名 2019/10/24(木) 18:57:37
>>1
バケツに数センチ水を入れて、2〜3枚丸めた新聞紙を縦にして並べると、即席の加湿器になるよ+23
-1
-
20. 匿名 2019/10/24(木) 18:57:51
アホ毛の直し方教えて欲しいです+10
-0
-
21. 匿名 2019/10/24(木) 18:57:51
>>1
室内で濡れたタオルをハンガーに干す+41
-0
-
22. 匿名 2019/10/24(木) 18:58:24
初期投資は高くてもルンバ、食洗機、ドラム式洗濯機のコンボはおすすめ!+28
-6
-
23. 匿名 2019/10/24(木) 18:58:26
Mobageはナンパ男いっぱい+3
-0
-
24. 匿名 2019/10/24(木) 18:58:42
蚊に刺された時は温めるとかゆみが無くなる+35
-1
-
25. 匿名 2019/10/24(木) 18:59:09
>>18
イジワルな人はイジワルだからそれは違うと思う
私は美人やイケメンに見下されてた+29
-1
-
26. 匿名 2019/10/24(木) 18:59:10
>>20
アホ毛って本当にアホに見えるから嫌だよね…+52
-0
-
27. 匿名 2019/10/24(木) 18:59:32
実は風呂から上がる時にお湯を壁にかけておくとカビが生えにくい。+15
-12
-
28. 匿名 2019/10/24(木) 18:59:48
使い終わったティーパックやコーヒの粉は、乾燥させれば、臭い消しになるし、トイレの芳香剤としても使える
ただちょっと弱めだから、何個か置いた方が良い+32
-1
-
29. 匿名 2019/10/24(木) 19:00:07
>>18
そう ブスは性格も悪い+20
-10
-
30. 匿名 2019/10/24(木) 19:00:42
女は嘘つきだから信用するな+9
-9
-
31. 匿名 2019/10/24(木) 19:00:47
アラフォー以後はマスカラよりアイライナーが必要になる+43
-3
-
32. 匿名 2019/10/24(木) 19:01:09
>>20
坊主にする+1
-4
-
33. 匿名 2019/10/24(木) 19:01:27
>>16
右翼も実は在日
マッチポンプなのよ+28
-1
-
34. 匿名 2019/10/24(木) 19:02:32
規則正しく
身の丈に合った生活が大事+38
-1
-
35. 匿名 2019/10/24(木) 19:02:34
Twitter民は構ってちゃんの嘘つきだらけ+15
-1
-
36. 匿名 2019/10/24(木) 19:02:43
おならは我慢するとげっぷになるしかなり体に悪い+10
-1
-
37. 匿名 2019/10/24(木) 19:03:04
ストレートヘアのヘアセットのやり方を教えてほしいです
髪を下ろしてしばらくするとボサボサになってしまいます…
スタイリング剤は何を使うといいですか?
また、毎日ストレートアイロンを使っても大丈夫ですか?
+10
-1
-
38. 匿名 2019/10/24(木) 19:03:31
ムカデに噛まれたら
冷やすな
ぬるま湯で傷口を流せ
+18
-0
-
39. 匿名 2019/10/24(木) 19:03:45
>>12
うん、ほんとしつこい
何度書けば気が済むんだよ
チークは気配と
+12
-13
-
40. 匿名 2019/10/24(木) 19:04:04
ヒアルロン酸の入れ過ぎには注意かな+8
-0
-
41. 匿名 2019/10/24(木) 19:05:16
韓国人の男性は始めは優しいが付き合っているうち横暴になる
儒教の国だから女見下している
ソースは私+70
-4
-
42. 匿名 2019/10/24(木) 19:05:37
>>21
これたまにやる!
ベッドの頭の上辺りにかけると地味だけどいい感じ。+7
-0
-
43. 匿名 2019/10/24(木) 19:05:48
韓国のドラマやK -POP好きでも
ガルちゃんでコメるな
へちょんへちょんにマイナスされる
叩かれる
国に帰れって+19
-4
-
44. 匿名 2019/10/24(木) 19:06:28
借金を踏み倒す男とは結婚してはダメ!+30
-2
-
45. 匿名 2019/10/24(木) 19:06:33
>>27
それ水じゃない?+27
-4
-
46. 匿名 2019/10/24(木) 19:06:43
花瓶の中を洗いたいけど、洗いにくい構造の場合は、粉砕した卵の殻と洗剤入れてクルクル回すとキレイになるよ+47
-0
-
47. 匿名 2019/10/24(木) 19:07:14
インフルエンザには紅茶がいいらしい。+54
-0
-
48. 匿名 2019/10/24(木) 19:08:02
口の中の雑菌はお尻の周りより多い
キスなんて菌の受け渡しと考えたほうがいい+26
-1
-
49. 匿名 2019/10/24(木) 19:08:24
>>14
分かりあおうと努力すると全面的に我慢を強いられる事になる。
それでなお、罵倒される。
距離感重要(>_<)+23
-0
-
50. 匿名 2019/10/24(木) 19:09:21
>>27
私も水と聞いた+20
-3
-
51. 匿名 2019/10/24(木) 19:09:39
狭いワンルームくらいならシャワーを扉開けたままあびたらいい。
ホテル滞在時の加湿ワザ。+18
-1
-
52. 匿名 2019/10/24(木) 19:10:07
>>48
だから免疫強くなるらしい。+4
-2
-
53. 匿名 2019/10/24(木) 19:14:03
洗顔クリーム泡立てるのに、石鹸用のネット使うとふわふわの泡がたくさんできますよ。
ネットの中に石鹸を収納できるようになってるやつです。+4
-2
-
54. 匿名 2019/10/24(木) 19:15:43
>>20
シャンプーする前にくしで髪をとかす。
シャンプーして洗い流す前にくしで髪をとかす。
洗い流すときもわしゃわしゃしない。
トリートメントも洗い流す前にくしで髪をとかす。
洗い流すときもわしゃわしゃしない。
それですぐ乾かす。乾かす前もくしで髪をとかす。
まず前髪→頭のテッペンと根元、地肌から乾かして
サイド、後ろをドライヤーを上から下へと髪をくしでとぐみたいに動かして乾かす。最後は冷風。
とにかく髪を絡ませない。髪の流れに逆らわないこと。めんどくさいからとわしゃわしゃ髪の毛洗ったりドライヤーしたらやっぱりアホ毛は増えるよ。
これでアホ毛無くなったし、サラサラになって艶も出てきた。+14
-4
-
55. 匿名 2019/10/24(木) 19:15:46
>>4
これ、何で?+2
-1
-
56. 匿名 2019/10/24(木) 19:16:13
子ども産むなら若いうち
子育ては体力のあるうちに
へとへとですww+47
-6
-
57. 匿名 2019/10/24(木) 19:16:35
>>47
紅茶トピに影響されて買い込んだから今季試してみるね!+9
-0
-
58. 匿名 2019/10/24(木) 19:16:37
酒飲みは酒にはお金を出すが、他のことにはケチ。
とにかく酒が飲みたいだけだから、酒代以外には出し渋る。+10
-3
-
59. 匿名 2019/10/24(木) 19:17:02
>>33
ネトウヨは2ちゃん時代に日本を侮辱する日本人の2チャンネラー
に対して日本人が怒ると、それに対してネトウヨという造語を在日が使ったのが始まり。
右翼全員が在日ではない。街宣車に韓日友好ってステッカー
貼ってるのが在日右翼。そうでないのは三島由紀夫的な
愛国右翼。+5
-0
-
60. 匿名 2019/10/24(木) 19:18:11
>>49
分かります。あの何とも言えない距離感を表現するのは難しいけど 毒親って宇宙人の生まれ変わりだと思う スピリチュアル的な感じじゃなくて+7
-0
-
61. 匿名 2019/10/24(木) 19:19:03
>>17
腕のある、誠実な人柄の歯科にかかる。
+3
-0
-
62. 匿名 2019/10/24(木) 19:19:20
>>27
水でとりあえず温度下げなきゃいけないって聞いた
お湯だとカビ生えそう+23
-3
-
63. 匿名 2019/10/24(木) 19:23:10
これからの時期窓の結露対策知ってたら教えて下さい!
カーテンがカビカビで毎年変えてます(@_@)+2
-1
-
64. 匿名 2019/10/24(木) 19:24:06
+1
-5
-
65. 匿名 2019/10/24(木) 19:24:20
>>55
お茶の種類や薬の種類によってもしかしたらちゃんと効かなかったり、効き過ぎたり弊害が出る可能性があるからです。
お酒とかジュースの方が弊害が出やすくって有名かもしれませんね!
一番無難なのがお水(白湯)ってことだと思いますよ(*´∀`)+8
-0
-
66. 匿名 2019/10/24(木) 19:29:12
>>27
水って言ってる人いるけど、正解は熱いお湯+28
-3
-
67. 匿名 2019/10/24(木) 19:32:46
緑茶でうがい。インフル予防に効果あります。+9
-1
-
68. 匿名 2019/10/24(木) 19:37:15
>>26
ふふっ+3
-0
-
69. 匿名 2019/10/24(木) 19:39:24
>>27
これに水って言ってる人多いけど、水じゃダメだよ。意味ないよ
カビは湿気大好きだけど熱にすこぶる弱いのでちょっと熱いお湯かけた方が菌が弱るか死ぬ。
ちなみに70度で完全に死滅するので、お風呂掃除のラストに70度くらいのお湯をかけておくと完璧。
勿論換気や湿気対策は前提ね。+22
-2
-
70. 匿名 2019/10/24(木) 19:39:46
家の近くにアパートが建って見通しが悪く危ないのでカーブミラーの設置を市役所に申請したのに半年経っても何も音沙汰無しです。
どうしたら動いてもらえるんでしょうか。+2
-1
-
71. 匿名 2019/10/24(木) 19:44:04
>>63
週1で窓全体に台所用洗剤塗る
濡れた雑巾を絞って、雑巾に洗剤垂らして、そのまま窓拭いてる
洗面器に水張って、洗剤数滴垂らしたのに雑巾浸して絞ったので窓拭いても良い+4
-1
-
72. 匿名 2019/10/24(木) 19:44:07
>>9
あっ、言いたいことはわかります。+9
-0
-
73. 匿名 2019/10/24(木) 19:45:46
>>70
多分市役所が忘れてるから再度言った方が良いよ
予算の関係で動けない場合もあるしね
お金掛かることには直ぐには対処してくれない+18
-0
-
74. 匿名 2019/10/24(木) 19:46:28
湯豆腐に昆布はいれなくていい+3
-0
-
75. 匿名 2019/10/24(木) 19:47:19
主です!トピ採用うれしい!
人付き合いの方法などの生きていく知恵、みたいなのより、こうするとこの汚れ落ちる!とか、そういう知恵を募集します!!
部屋の乾燥対策は、加湿器たいて寝るんですけど、窓が結露するだけで、全然部屋の湿度が上がらないんです…。窓に湿度が全部持ってかれてるみたいな感じです。みなさんのお宅はどうですか??+7
-0
-
76. 匿名 2019/10/24(木) 19:48:05
ローヤルゼリー飲んでる方いますか?
効果は如何程でしょうか?+1
-0
-
77. 匿名 2019/10/24(木) 19:48:24
>>4
ヤー!ヤーヤー
ヤーヤーヤーヤー!+4
-0
-
78. 匿名 2019/10/24(木) 19:49:01
>>20
南関東生まれだけど
ヘボ毛と言っていました
地域によって違うんですかね
意味は通じますが+0
-0
-
79. 匿名 2019/10/24(木) 19:49:55
>>73
忘れてるとかあるんですか!
ありがとうこざいます
明日もう一度申請出してみます。+5
-0
-
80. 匿名 2019/10/24(木) 19:55:53
>>13
眉剃り男もいっちょ追加で+4
-0
-
81. 匿名 2019/10/24(木) 19:58:13
レンジの仲のこびりつき汚れとか、IHクッキングヒーターの落ちない汚れなんかにも使えるけど、患部に重曹振りかけてちょっと水かけて、丸めたラップでかるく擦ると簡単に落ちる。+7
-0
-
82. 匿名 2019/10/24(木) 20:01:15
風邪をひいてしまい、鼻詰まり咳が酷い場合はペパーミントティーの袋をバスロマン風にお風呂に入れる。湿気との相乗効果で呼吸がだいぶ楽になる。どうしても嫌だったら洗面器にお湯を入れヴィックスベポラブかハッカ油を入れ、頭からバスタオルをかぶってスーハーする。+1
-0
-
83. 匿名 2019/10/24(木) 20:04:49
>>27
水をかけるのは古い情報だね。
私も昔それで温度を下げてヨシとしてた。
新情報はこちら↓
カビ退治!ついに終結宣言 - NHK ガッテン!www9.nhk.or.jpしつこくてキリがないお風呂場のカビ!実は一撃で全滅させる方法があった!アメリカで効果が実証済みのこのワザは、カビの唯一の弱点をつくために手間もお金もほとんどゼロ!梅雨の時期、いくら洗剤をつけてゴシゴシ
+15
-1
-
84. 匿名 2019/10/24(木) 20:08:58
キャベツとかレタスは芯に濡れたティッシュ貼り付けて保存すると萎びず長持ちする+5
-1
-
85. 匿名 2019/10/24(木) 20:30:07
>>47
予防に良いってことだよね?
インフルエンザになってから飲んだら、楽になるとかじゃなく?無知でごめん!+9
-0
-
86. 匿名 2019/10/24(木) 20:34:00
芸能人って違うよねのトピで明らかに悪くない人がマイナスされて、勝手に思い込んでるこういう発言にプラスがついてる。コードブルーで山Pだけ写真居なくて揉めたんだけど貼った人は山P下げとか一切してない。山下おばさんも多分降臨してた。山下おばさんって結局1人だけなのかたくさんいるのかどっちですか?+0
-0
-
87. 匿名 2019/10/24(木) 20:36:16
キシリトール系のガムは一回に付き、
二粒を噛むことを推奨してるよ
一粒ずつ食べてる人多いハズ+6
-0
-
88. 匿名 2019/10/24(木) 20:39:21
シャワーだけで済ませる方、
予め浴室内に熱いシャワーをまいておくと
室内が湯気で温まってヒートショック予防になるよ+1
-0
-
89. 匿名 2019/10/24(木) 20:41:56
部屋が埃っぽい時は濡らしたタオルを振り回す。+3
-0
-
90. 匿名 2019/10/24(木) 20:48:50
>>4
これはみんな知ってる事かと思っていたわ。+6
-0
-
91. 匿名 2019/10/24(木) 20:48:53
前歯のない男には気をつけろ+14
-0
-
92. 匿名 2019/10/24(木) 20:51:20
>>54
濡れた髪を梳かすのは髪の毛痛むよ。
痛んで切れた髪の毛がまたアホ毛になる。
+10
-1
-
93. 匿名 2019/10/24(木) 20:52:51
>>28
ガーデニングにも使える。+1
-1
-
94. 匿名 2019/10/24(木) 20:53:55
いい歳して、学校や保育園で特に理由もなく無視してくる変なママが必ずいる。
+9
-3
-
95. 匿名 2019/10/24(木) 20:56:36
>>85
紅茶に含まれるポリフェノールがインフルエンザを死滅させるらしいね。紅茶うがいもいいらしいよ。
+15
-0
-
96. 匿名 2019/10/24(木) 20:58:14
>>63
換気とカーテンをこまめに洗う。+0
-0
-
97. 匿名 2019/10/24(木) 21:12:13
>>65
ありがとうございます。
(あまり気にせず麦茶で飲んでた・・・)
薬局でグレープフルーツジュースで飲んじゃダメって言われてるおじいさんはみたことあります。
理由は知らないけど、柑橘類じゃなく、グレープフルーツピンポイントで注意されてたから何となく覚えてました。
+2
-1
-
98. 匿名 2019/10/24(木) 21:15:35
>>92
そんなことはない、美容院でも乾かすまえにといでるでしょ。やってみたら分かること。+1
-1
-
99. 匿名 2019/10/24(木) 21:20:10
>>85
言葉足らずですみません🙏
紅茶でインフルエンザを無効化するみたいです😊
ミルクティーはダメみたいですが笑+6
-1
-
100. 匿名 2019/10/24(木) 21:21:55
毎月遅れてくる生理がここ何ヶ月早くくるようになりました。これにはどんな意味があるのでしょうか?同じような方や詳しい方教えて下さい。+3
-0
-
101. 匿名 2019/10/24(木) 21:23:33
>>98
それは髪の構造に詳しいプロだからね。
濡れた髪はちょっとした刺激でダメージを受け易い。
キューティクルがないくせ毛やダメージがある人にはやるだけ。ズブの素人がやっても、大体は逆効果。
だからやらないって。
+4
-1
-
102. 匿名 2019/10/24(木) 21:31:04
>>97
心臓の薬を飲んでる人はグレープフルーツは駄目だったと思う。
鉄剤はお茶が駄目。
薬によって駄目なものがある。
昔の人が湯冷ましを勧めたのは衛生環境が悪かったから「生水は危ない」という意味かな?+7
-0
-
103. 匿名 2019/10/24(木) 21:42:50
>>101
そもそもこれはプロの美容師が言ってたことなんだけれども…
そんなたいそうなことではないよ
そりゃ乱暴にやればなんだって傷つくけど優しくブラッシングすれば傷つかないし絡まったままドライヤーすれば結局とかすときに切れる。
シャンプーするときにとかしておけばもつれないままの状態をキープできるから、絡まったままよりダメージは少ないよ。
とにかく髪を逆立てさせないように髪の流れに沿ってすればアホ毛を気にしてる人には効果があるってこと。元々綺麗な人はしなくていいし、納得しない人はしなければいい。やって取り返しのつかなくなることではない。+5
-0
-
104. 匿名 2019/10/24(木) 22:02:06
>>37
前日濡れた髪にヘアオイルして乾かす
ヘアビューロンに変えたら温度低いし傷みにくい
+0
-0
-
105. 匿名 2019/10/24(木) 22:35:32
>>95
>>99
ありがとう!
勉強になりました( *´︶`*)
+3
-0
-
106. 匿名 2019/10/24(木) 22:37:01
>>38
ポイズンリムーバーもいいよ!
今年噛まれたけど、これ使ったらすぐに痛みと痒みがなくなった。+2
-0
-
107. 匿名 2019/10/24(木) 22:59:32
>>77
確かに語呂が同じだねww+3
-0
-
108. 匿名 2019/10/24(木) 23:00:36
>>77
チャゲアスのヤーヤーヤーでしょう?+2
-0
-
109. 匿名 2019/10/24(木) 23:24:10
私は部屋干しなのですが、暖房つけるほど寒くもないけど、といって気温も高くないので洗濯物が乾かない今のような時期、夏にしまいそびれた扇風機を洗濯物にあてると乾くことに最近気付いた。
音も静かで電気代もかからなくて助かる。+12
-0
-
110. 匿名 2019/10/25(金) 01:48:33
>>76
効果はあったよ。
でも太るからやめた+1
-1
-
111. 匿名 2019/10/25(金) 02:41:44
>>49
これ、友人にも言えるよー!
ほんとそれって思った。+5
-0
-
112. 匿名 2019/10/25(金) 07:09:59
>>75
家が断熱ちゃんとしてた窓が2重サッシじゃないと結露する
持ち家ならリフォームを勧める
+0
-0
-
113. 匿名 2019/10/25(金) 08:02:51
>>13なんで割り勘は地雷?
+1
-1
-
114. 匿名 2019/10/25(金) 08:20:20
>>110
ありがとうございます。
まさかの副産物…+2
-0
-
115. 匿名 2019/10/25(金) 14:03:54
>>56
ウッザ
分かってるわ
しね!!!!!+2
-8
-
116. 匿名 2019/10/25(金) 15:34:14
>>112
二重サッシなのに、なるんですよね…😨+1
-0
-
117. 匿名 2019/10/25(金) 17:19:56
女は嫉妬深い+0
-0
-
118. 匿名 2019/10/25(金) 20:54:18
>>115
通報した+1
-0
-
119. 匿名 2019/10/26(土) 09:56:09
>>1
主様、良トピありがとうございます。
>>112
家のリフォームまでしなくても厚手のカーテンに変えるだけで違うと思いますよ。我が家は二重サッシではないですが、遮光耐熱の厚手のカーテンを使っているので結露はほとんどしません。
結露が発生する理由は、部屋の暖かい空気と外の冷たい空気が窓で対面するから。冷たい飲み物のコップに水滴が付くことと同じです。二重サッシでも空気の層が小さいと熱が伝わってしまうので結露してしまいます。
厚手のカーテンを使うと、窓とカーテンの間に広目の空気の層が出来るので、部屋の暖かい空気が窓に伝わらなくなり、結露が出来にくくなります。カーテンは床スレスレの長さにして真ん中をしっかり重ねる(ピンチで止めるなど)、出来ればカーテンボックスがあると尚良いと思います。(我が家は100均で買った木の板をレールの上に載せてます)
もしかしたら厚手のカーテンを買わなくても断熱の補助カーテンみたいのがあるかもしれません。
長々と失礼しました。
+1
-0
-
120. 匿名 2019/10/27(日) 20:44:35
猫背で姿勢が悪い人が楽に姿勢が良くなるにはかかとに重心を置くこと。歩くときもかかとを意識して歩く。姿勢が悪い人は無意識に足の指先の方に重心があるらしくて、ハッとさせられました。また、人間は膝立ちをすると猫背にならないから、何か作業するときは膝立ちがいいみたいですよ!+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3002コメント2021/03/07(日) 15:44
【実況・感想】土曜プレミアム・死との約束【三谷幸喜×クリスティ名探偵勝呂シリーズ第三弾】
-
2991コメント2021/03/07(日) 15:43
30代独身が語るトピ
-
2035コメント2021/03/07(日) 15:43
「有岡担ボコボコにした」ジャニーズファン女性(28)2度目の逮捕《やり過ぎの関ジャニ動画撮影の中身》
-
1747コメント2021/03/07(日) 15:44
北海道 室蘭 行方不明から20年 当時16歳女子高生 警察は情報提供を呼び掛ける
-
1246コメント2021/03/07(日) 15:44
標準語だと思っていた方言ありますか?
-
1198コメント2021/03/07(日) 15:39
5歳餓死の直前、異変感じた親族から安否確認求められ…児童相談所「子どもたちは大丈夫」
-
1004コメント2021/03/07(日) 15:44
馬を女体化した美少女ゲー「ウマ娘」が、女性軽視とフェミ女性から批判殺到、大炎上
-
989コメント2021/03/07(日) 15:31
【実況・感想】レッドアイズ 監視捜査班 #07
-
937コメント2021/03/07(日) 15:44
ドラマ、映画の中で不自然だなと思うよくあるシーン
-
915コメント2021/03/07(日) 15:44
意外と高給の職業と薄給の職業
新着トピック
-
155コメント2021/03/07(日) 15:44
毎日しているささやかな美容法
-
330コメント2021/03/07(日) 15:44
Hey!Say!JUMP伊野尾慧 自慢のキノコヘアを「ハゲ隠しでこの髪形!」と衝撃告白
-
177788コメント2021/03/07(日) 15:44
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
1004コメント2021/03/07(日) 15:44
馬を女体化した美少女ゲー「ウマ娘」が、女性軽視とフェミ女性から批判殺到、大炎上
-
27587コメント2021/03/07(日) 15:44
ジャニーズ所属タレント95名、医療従事者へ感謝のメッセージ「僕たちからのバレンタインギフト、受け取ってください」
-
69コメント2021/03/07(日) 15:44
1ヶ月暇ができたら何をしますか?お金はない。
-
616コメント2021/03/07(日) 15:44
読者が選ぶ「なりたい顔」ランキングを発表<1位~20位>
-
13274コメント2021/03/07(日) 15:44
朝までガルチャンしていたい人の深夜雑談トピ part4
-
60コメント2021/03/07(日) 15:44
歳をとるってこういうことかって思うこと
-
204コメント2021/03/07(日) 15:44
アンチがいなさそう、少なさそうな芸人
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する