
「お母さん大好き!」な我が子(乳幼児)を見ると「なんか悪いわねえ…」と思ってしまう(・∀・;)
210コメント2019/10/25(金) 21:25
-
1. 匿名 2019/10/24(木) 11:01:40
赤ちゃんや小さい子供ってお母さん大好きですよね。
それはごく自然なことかもしれませんが、
主は子供を産んでから、そんな我が子を見るたびに
喜びと同時に「なんだか悪いわねえ」という気持ち(申し訳なさ?)が湧いて来ます。
「こんなダメな母親でごめんなさい!」というような深刻な気持ち(罪悪感)ではありません。
ただ、「この子は、たまたま自分を産んだ人間というだけで
無条件に私を慕うようにすりこまれてるんだな…
世の中にはもっと綺麗で人格的にも優れてるお母さんがたくさんいることも知らずに。」ということを
少し気の毒に思うような、ズルをしているような後ろめたさです。
恋愛なら、総合的な魅力で他の人と比較したりしながら選ばれる(選ばれない)のに
母親と子供だと、最初から審査なしで「お母さん大好き!」なんだな…と。
もちろん、この子の愛情にふさわしいお母さんになろう!とは思うのですが
私の姿を見つけると満面の笑みで走って来る姿を見るたびにとまどいを覚えます。
多分、若い頃あまりモテなかったから、ラノベの「モテないおばさんが惚れ薬でイケメン王子に求婚されてどうしましょう」的な心情なのかな?と思うのですが…
リアルで話すと精神状態を心配されそうなので、がるちゃんに同じ人がいないかと思ってトピを立ててみました!
+627
-190
-
2. 匿名 2019/10/24(木) 11:03:00
やーめれやめれ
自信持っていこうZE+689
-13
-
3. 匿名 2019/10/24(木) 11:03:18
今のうちに愛してあげよう
大きくなったら可愛くなくなるからね+662
-18
-
4. 匿名 2019/10/24(木) 11:03:23
ブログでどうぞ+177
-53
-
5. 匿名 2019/10/24(木) 11:03:24
読んでないけど、
へぇ~~+127
-66
-
6. 匿名 2019/10/24(木) 11:04:09
ちょっと違うと思うけど、子供が小さい頃私がダメダメだったからまた同じ子供でもっといいお母さんになってやり直したいとは思う+373
-4
-
7. 匿名 2019/10/24(木) 11:04:19
子どもの半分は自分の遺伝子なんだから、子どもからしても、自分の半分と同じ人を大好きになるのは当然なのでは?+323
-6
-
8. 匿名 2019/10/24(木) 11:04:25
まあ、小さいうちだけだから楽しみましょー+277
-1
-
9. 匿名 2019/10/24(木) 11:04:25
読んでないけど長い。暗い。+53
-65
-
10. 匿名 2019/10/24(木) 11:04:31
でも愛情をかけてるから大好きって思ってもらえるんだと思う。酷いことをする親ならきっと小さくてもそんな素直にお母さんを大好きって言えないんじゃないかな。+334
-22
-
11. 匿名 2019/10/24(木) 11:04:45
自分のdnaが入ってるんだから子供がママのこと好きなの当たり前だよ。+115
-3
-
12. 匿名 2019/10/24(木) 11:05:11
小学生になっても同じだよ
お母さんは特別なんだよね
大切にしてあげよう+234
-2
-
13. 匿名 2019/10/24(木) 11:05:11
夜泣きすると「あーーー⚡️」ってなりますけど、そう思って申し訳ないとは思ってないです。
実際に寝不足で辛いですもん。+214
-4
-
14. 匿名 2019/10/24(木) 11:05:18
「この子は、たまたま自分を産んだ人間というだけで
無条件に私を慕うようにすりこまれてるんだな…
世の中にはもっと綺麗で人格的にも優れてるお母さんがたくさんいることも知らずに。」
ママにそういうふうに思われちゃうのは可哀想だよ
+198
-31
-
15. 匿名 2019/10/24(木) 11:05:33
今だけだよ
大きくなって世界が広がれば母親嫌いになる子供もいるよ+189
-1
-
16. 匿名 2019/10/24(木) 11:05:35
なんか、ちびまる子ちゃんみたいな考え方だね。笑+110
-2
-
17. 匿名 2019/10/24(木) 11:05:50
あ〜大丈夫大丈夫、今だけだから
幼稚園とか行き出すと「○○ちゃんママは若くて細いのに何でママは太ったオバサンなの?」なんて言ってくるゼ☆+331
-11
-
18. 匿名 2019/10/24(木) 11:05:56
無条件に愛して愛される、それで良いと思う。+161
-3
-
19. 匿名 2019/10/24(木) 11:06:15
ただ、までは読んだ
長いよ、主。+12
-48
-
20. 匿名 2019/10/24(木) 11:06:31
すごくわかります!
自分がダメダメだからそう思う。
料理も掃除も苦手だし 細くないし 面倒くさがりだし、、
娘はママ好きって言ってくれるけど もっともっといいママいっぱいいるよ‥と思ってしまう。
+135
-4
-
21. 匿名 2019/10/24(木) 11:06:44
あんなに私に付きまとっていた娘が今高三で家でほとんどしゃべらない+222
-0
-
22. 匿名 2019/10/24(木) 11:06:45
発達障害だとそうもいかない。
ママ大好きとか言われてみたい。+36
-7
-
23. 匿名 2019/10/24(木) 11:06:51
なんと自己肯定感の低い主(笑)
無条件に愛すのみさ!+154
-3
-
24. 匿名 2019/10/24(木) 11:06:57
まぁそれだけこどもと精神的な面で距離がとれてるならこれからもいい関係が続くんじゃないかな+17
-0
-
25. 匿名 2019/10/24(木) 11:06:57
親側からも同じじゃないですか?
私は元々子どもが好きな方ではないけれど我が子は本当にかわいい+65
-0
-
26. 匿名 2019/10/24(木) 11:06:59
旦那と不仲でごめんねと思う。
こればかりは大人の事情で色々とありまして、仲良くなんて出来ないのよ。
大人の都合で子供を振り回すなと言いますが、そんな何もかも上手くいかない。
+75
-4
-
27. 匿名 2019/10/24(木) 11:07:23
主さんなんだか自分に自信はないけど、ユーモア溢れるおもしろい人って感じがする(笑)私は好きですよ!私たちお母さん側だって自分のところに生まれてきてくれた子供ってだけで他の子供よりかわいく見えるじゃないですか^^*お互い様ですよ(笑)+180
-2
-
28. 匿名 2019/10/24(木) 11:07:37
>>1
同じようには思ってないけど、主さん面白い人だね。
私は嫌いじゃないよ!+187
-6
-
29. 匿名 2019/10/24(木) 11:07:39
子供が小さい時は長文を書く心のゆとりがなかった。子供の為に悩む親(主)は立派です。+9
-0
-
30. 匿名 2019/10/24(木) 11:07:41
どんなおじいちゃんになるんだろう+3
-1
-
31. 匿名 2019/10/24(木) 11:08:00
ワンコとかも一緒だよね。
虐待などは除きどんな飼い主でも無条件で大好き!じゃない?+88
-2
-
32. 匿名 2019/10/24(木) 11:08:04
すごい分かるわ〜私逆も感じてたよ親に対しても。+4
-0
-
33. 匿名 2019/10/24(木) 11:08:06
>>17
痩せなよw+68
-3
-
34. 匿名 2019/10/24(木) 11:08:14
分かるよ。本当にこの子育てで合ってるのかって自信無いし+31
-0
-
35. 匿名 2019/10/24(木) 11:08:17
自分と同レベルの男性と結婚
↓
同レベルの子供が生まれる。
↓
子供が成長すれば、過去の自分(や夫)と同レベルになる。
だから
大丈夫+12
-4
-
36. 匿名 2019/10/24(木) 11:08:23
痛くて大変な思いして産んだのはあなただし、頑張って育ててるなら自信持っていいと思うよ+23
-0
-
37. 匿名 2019/10/24(木) 11:08:26
>>17
小3の娘は私に気をつかって露骨には言わないけど、かわいくて細いママのこと ●●ちゃんのママかわいいよねー!って言ってた。
ごめん+133
-0
-
38. 匿名 2019/10/24(木) 11:08:26
うちの高校生の娘毎日「おっ、ママ今日も可愛いね!愛してるよ」っておでこにチュウしにくるんだけど、ネタじゃなくてマジで。ちな純日本人。+110
-7
-
39. 匿名 2019/10/24(木) 11:08:32
でも気持ちはわかるよ
たくさん怒ってしまった日、涙流しながら「ママ大好き」って言われたりすると「こんな小さい子に本気で怒ってしまった…」「自分だってよくできた子供じゃなかったのに」「いいお母さんじゃなくてごめんね」って気持ちにはなる+163
-0
-
40. 匿名 2019/10/24(木) 11:08:42
主めんどくさいね+2
-22
-
41. 匿名 2019/10/24(木) 11:08:50
何でこんなに私のこと大好きなんだろうって、たまに思う。
+119
-0
-
42. 匿名 2019/10/24(木) 11:09:21
面白い考え方しますね!
私もネガティブな方ですが素直に可愛い〜!と喜んでます
何も考えずに向けられた愛情をそのまま受け止めた方がお子さんも幸せです
大きくなるにつれ色々ありますから今は受け止めてあげて欲しいです+31
-0
-
43. 匿名 2019/10/24(木) 11:09:32
>>31
わかります、うちの手を洗わない不潔な父に撫でられて嬉しそうにしっぽ振ってるわんこ、、+43
-0
-
44. 匿名 2019/10/24(木) 11:09:34
たまたま自分から産まれてきてくれた子供が他の子と比べられないくらい愛しくて可愛くて大切じゃない?+8
-0
-
45. 匿名 2019/10/24(木) 11:10:28
それ以上に我が子って自分でも引くぐらい可愛くないですか?
その時期だと子供の為に何でもしてあげたくなるほど可愛いと思うんだけど、、、
むしろ理性で抑えなくてはと思うぐらいだよ!+72
-0
-
46. 匿名 2019/10/24(木) 11:10:29
>>38
娘さん素直で可愛い!
いい育て方したんですね!+90
-3
-
47. 匿名 2019/10/24(木) 11:10:35
>>26
一緒。
会話がない夫婦。
中学生の息子はもうわかってる。
大人になったら自分の親は仲良くなかったなーと思うんだろうな。+40
-1
-
48. 匿名 2019/10/24(木) 11:10:38
>>22
私は、話すの早い方だったけど中1の時発達障害だと診断されました。
発達障害のことあまりよくわかってないのに簡単に書き込まないでほしいです。+2
-28
-
49. 匿名 2019/10/24(木) 11:10:38
でもお互い様じゃない?
親も子供を無条件で愛し育てるようにインプットされてるよね。
客観的に見たらもっと可愛い子や賢い子がいるけれども我が子が1番可愛い。
でも子供は成長すると親のダメな部分に気づいて無条件で好きとは思ってくれなくなるから、それまでに嫌われない程度に成長せねば、と思うよ。+71
-2
-
50. 匿名 2019/10/24(木) 11:10:47
>>1
だからこそ貴重で、かけがえのない存在なんだよ!
私は、我が子にとって恥ずかしくないように、人間としてのステップアップ目指そうって前向きに考えてる。+97
-0
-
51. 匿名 2019/10/24(木) 11:11:13
私も自分に自信はないですが子どもが大好きと言ってくれるので愛情込めて育てようと思っています。
あなたの子どもなのですからもちろん、あなたが大好きな訳で、他の人では駄目なんだと思います!大好きな想いを素直に受け止めてあげて下さい。
後ろめたさを感じたら愛を伝えてくれてるお子さんが可愛そうです。
自分に自信を持てなくてもいいので、お子さんに愛されてる自信は持って下さい(^^)
もし、将来お子さんが「こんな人の子どもに生まれたかったなー」なんて言われても「そっかー、でも運命だったからしょうがないね!いつまでも○○が大切だよ〜!」とさらっと笑って返しましょうよ!+18
-0
-
52. 匿名 2019/10/24(木) 11:12:37
主とは違うけれど、我が子もパパママ好きは勿論、お家も広くて大好き、車も大きくて大好き、ご飯も美味しくて大好き!いつも幸せ!な感じの子。
パパは太ってるしママはコミュ障、家は35年ローンでやっと買った狭小住宅、車もコンパクトカー、ご飯は適当な野菜をブッ混んで作った味噌汁や煮物。
でもこの子には最高の両親と素晴らしい家と車とご馳走に映ってるんだなぁ、と微笑ましくも切なくなる。+85
-1
-
53. 匿名 2019/10/24(木) 11:12:55
うざったい文書。
けっきょくなんなの?
長ったらしい文章綴ってる暇人な悪母ですってこと?+3
-30
-
54. 匿名 2019/10/24(木) 11:12:56
>>19
ちょっと長いけど文章上手だから割とすんなり読めたよ?
活字苦手ならコメ残さずに短い文のトピ行けば??+20
-6
-
55. 匿名 2019/10/24(木) 11:13:04
私もそう思った時あった。
でも反抗期がきた時、アンタを受け止められるのは私だけだ!全力でかかってこい!ってなった
見てくれも中身も良いお母さんとは言えないけど何でかその時は相当な自信が沸いてた+28
-0
-
56. 匿名 2019/10/24(木) 11:13:34
小学校とかで、運動オンチだったりすると
自分に似てて遺伝だなー申し訳ない
って思うのとちょっと違うよね
自分みたいな所に生まれて来てくれて申し訳ないとか思った事ないな
と言うか、初めて聞いたかも+6
-0
-
57. 匿名 2019/10/24(木) 11:14:05
>>1
逆に子どもがそう思ってたら悲しいかも
お互い親子になれたのは奇跡だし思いっきり可愛がってあげてください
無条件に可愛くて愛するのは親も同じだし
+68
-0
-
58. 匿名 2019/10/24(木) 11:14:07
>>48
すみません。私も子供も発達障害です。
ひとくくりに言ってすみませんでした。
話すのが早いのとママ大好きの感情はまた別の話かと。+26
-2
-
59. 匿名 2019/10/24(木) 11:14:34
出典:image-select.mamastar.jp
+9
-1
-
60. 匿名 2019/10/24(木) 11:14:58
>>48
それ、発達障害のお子さんのいる方の書き込みかと思ったけど違うの?+24
-0
-
61. 匿名 2019/10/24(木) 11:14:59
まぁ、虐待してても
お母さんのこと大好きだからね子供は。
世の中にたくさんいるでしょ。
+8
-0
-
62. 匿名 2019/10/24(木) 11:16:08
>>33
どんなに綺麗にしても痩せても反抗期の子供は親が鬱陶しい恥ずかしい子もいるんだなぁ。
綺麗に化粧して参観日行っても参観日ぐらいで気合い入れるなと思う子もいるし、化粧ぐらいしてって言う子もいるし。
思春期反抗期はホルモンバランスのせいだから仕方ないんだけどね。+30
-1
-
63. 匿名 2019/10/24(木) 11:16:21
>>46
ありがとうございます。でも残念ながら私はブスですwだから毎日渾身のお世辞くらってます。+9
-0
-
64. 匿名 2019/10/24(木) 11:16:29
日記かな?長い独り言のよう…
+4
-4
-
65. 匿名 2019/10/24(木) 11:16:37
>>53
あなたに読み取る力がないだけなのに人に当たりなさんなよ+23
-1
-
66. 匿名 2019/10/24(木) 11:17:15
めんどくさそうな母親だな+3
-6
-
67. 匿名 2019/10/24(木) 11:17:52
>>38
私27だけど、母に会うたびハグして愛してるよーって言いますw
結婚してから思ってること口に出して感謝することはすごく大切だなぁと思ってから言わずにいられなくなった。+46
-2
-
68. 匿名 2019/10/24(木) 11:18:07
最近変わった内容ほど、承認されてるような…
共感できるトピなくて、コメントできるトピがほとんどない( ;∀;)+12
-1
-
69. 匿名 2019/10/24(木) 11:18:22
私は主の言ってることわかる。本能的なもので「世界で一番大好き」なんだよね。ある程度大きくなったら親のダメっぷり理解するようになって距離おかれると思う。+36
-0
-
70. 匿名 2019/10/24(木) 11:18:30
自分の母親に対しては?
たまたま産まれたのが自分だっただけなのにと思うの?+3
-0
-
71. 匿名 2019/10/24(木) 11:19:10
心配しなくてもお母さんお母さんの時期はいずれ終わる+4
-0
-
72. 匿名 2019/10/24(木) 11:19:22
まぁその無条件のすり込みも今のうち+5
-0
-
73. 匿名 2019/10/24(木) 11:19:39
ネガティブ過ぎて疲れる。
いいお母さんとかの前に、そんなネガティブなお母さん嫌だ…+2
-12
-
74. 匿名 2019/10/24(木) 11:19:50
そんなネガティブな親いやだ。
それをネガティブとか主は言わなそう。
人間の性質を語ってるんだよね。
変人。+2
-13
-
75. 匿名 2019/10/24(木) 11:19:52
>>55
すてきなお母さん。
私もそうなれるようにがんばろう!!+11
-0
-
76. 匿名 2019/10/24(木) 11:20:00
主考えすぎや+8
-0
-
77. 匿名 2019/10/24(木) 11:20:32
>>1
私が親でかわいそうって感じは私もある。
お父さんは容姿は悪くても優しいw
私はブスだし頭悪いし怒ってばかり。+70
-0
-
78. 匿名 2019/10/24(木) 11:21:10
そんな風に考えた事ないわ。
へんなの。+3
-2
-
79. 匿名 2019/10/24(木) 11:21:12
>>19
クソつまんね+4
-1
-
80. 匿名 2019/10/24(木) 11:21:31
>>1
選ぶとか選ばれるとか、審査とか…違うのでは?
縁ではないでしょうか?
+4
-2
-
81. 匿名 2019/10/24(木) 11:21:38
>>10
いや、酷いことをしても慕う
大好きかはわからないけど好きで愛情ほしさにつきまとう
それが本能+124
-1
-
82. 匿名 2019/10/24(木) 11:21:44
>>68
何かトピ建ててみて!遊びに行くよー+3
-0
-
83. 匿名 2019/10/24(木) 11:21:47
>>1
すごいわかる!!
料理へたくそなのに、「お母さん美味しいよ」と言ってくれたりすると申し訳ない気持ちになる
大人になっていろいろわかったときに、「うちはハズレだったのか…」なんて思われるんじゃないかと不安になったり
でもまぁそんなこと考えたらきりがないから、「ごめんよ」と思いながらも今を楽しんでる+113
-0
-
84. 匿名 2019/10/24(木) 11:22:06
>>1
わからんではない 笑
子供のことは大好きでたまらないけど相手するのは疲れるし、必要以上にイライラして怒ってしまったりすることもある。
子供が毎日お手紙で「ままだいすき」って書いてくれるんだけど、好かれようと一生懸命なのか?私の愛情足りてるかな?こんなに好き好き言ってくれるほど私は立派にやってるのか?自己満のおままごとじゃないか?と思ってしまうこともあります💦
夫に言うと「とりあえず楽しそうだし、健康だからいいんじゃない?」だそうです。
主さんもお子さんが楽しそうで元気ならいいって思ってたら大丈夫ですよ☺︎+82
-0
-
85. 匿名 2019/10/24(木) 11:22:09
そりゃ、小さいうちは親に頼らないと死ぬかもしれないんだから、生物としてそう刷り込まれてるのも自然なことだと思う。
それに疑問を感じたことはないわ。
普通に愛情かけて育ててればいいんじゃないの?+7
-0
-
86. 匿名 2019/10/24(木) 11:23:03
>>48
文章の裏にある気持ちの読めなさと、攻撃性がまさに発達障害。
私の姉もまさにこんな感じ+26
-1
-
87. 匿名 2019/10/24(木) 11:23:13
無条件でわけでもない気がする。幼稚園くらいになると優しくて綺麗なお友達のママが羨ましくなって、なんでうちはああじゃないんだろうと考えだす。でも美味しいご飯作ってくれて泣いたら抱きしめてくれるのは母だけだから。他の人になんと言われようと自分の母が1番。+5
-0
-
88. 匿名 2019/10/24(木) 11:23:50
「ママー、ママーっ。」って追っかけてくるのってつかのまだよ。
すぐに「ママはいいから。」やがて「うるさいなぁ。」ってなるよ。自分一人で育ったみたいな顔して。
振り返ってみると、一番大変だけど楽しい時期だよ。+29
-0
-
89. 匿名 2019/10/24(木) 11:24:15
赤ちゃんはお母さんのお腹の中で心臓の音を聞いて育ち、産まれてきても抱っこされながらその鼓動を聞いて安心感を得てる。親自身に自信がなくても赤ちゃんは産んだお母さんの鼓動や匂いに安心する。
成長しても愛情持って育ててくれたお母さんが1番だと思う。+7
-0
-
90. 匿名 2019/10/24(木) 11:24:31
>>22
うちは発達グレーぽくて。
ママーって言って寂しがったの、4歳になってから初めてだった。
それまでは他人に預けても平気。
親なんかどこ吹く風。
ヨシヨシしようと触るとバッと手を振り払われる。
この子は私が今消えても寂しがらないんだろうなって、ちょっと寂しかった。
発達障害のお子さんでも、成長すればそうやって言ってくれる子もいるみたいだから、いつか言ってくれるといいですね。+28
-0
-
91. 匿名 2019/10/24(木) 11:25:09
>>82
最近はほとんど承認されないんです…
前はけっこう承認されてて、コメント数も数百くらいは伸びてたのに
暇な時、試しに複数トピ申請したら、1番どうでもよかったやつが承認されて、案の定全然コメントも伸びませんでした
最近コメント数伸びてないトピ多いので、マイナーなものとか、個人的な相談事のほうが承認去れるみたいですね+3
-1
-
92. 匿名 2019/10/24(木) 11:25:41
わかるよ
犬もそうだけど
そっちが好いてくれるだけの資格が自分にはないような気がするというか
そんなにキラキラした目で好き好きされると困ってしまうというか+8
-0
-
93. 匿名 2019/10/24(木) 11:25:44
そんなにネガティブな文章かな?
面白い人だなーて思ったけど。
自分の育児に自信がありすぎて、それと少しでも違う人を批判するタイプの人よりよっぽど明るく子育てしてそうじゃん。+27
-1
-
94. 匿名 2019/10/24(木) 11:26:35
むしろ、天使じゃないか。こんな自分をこんなに慕ってくれるなんて!って。過剰にならない程度に可愛がればいい。
そんな存在いるだけ羨ましいわー。あ、妬みじゃなく、微笑ましい感じね。+8
-0
-
95. 匿名 2019/10/24(木) 11:27:43
>>1
かけがえのない時間だよ、主さん。
小5の娘はその魔法が切れかかってきて寂しい。
飼い犬(柴犬・雌)は私が一番大好きでストーカーだし全幅の信頼を寄せているし私しか目に入らない状態で、とても愛おしいけど、時々愛が重い。
お互い幸せな悩みだね!+53
-0
-
96. 匿名 2019/10/24(木) 11:29:07
あれじゃね?車の運転みたいに慢心してると事故起こしたりするから少ぅし自信がない位で良いんじゃね?
+7
-1
-
97. 匿名 2019/10/24(木) 11:30:02
思ってたのと違うことに途中で気付いて読んでない
パパよりママ!ママ!だから申し訳ないって話かと(笑)+0
-1
-
98. 匿名 2019/10/24(木) 11:31:12
>>67
えぇっ!そうですか。うちの娘もそうなりそうです、冷たくされるよりはいいですよね。ありがたく頂戴しておきます。+8
-0
-
99. 匿名 2019/10/24(木) 11:33:35
うちも子供に愛されすぎてすごく幸せなんだけど
自身は料理は下手、お腹空かせてるのに要領悪い、大した物は作れないw
なのにおいちい!と言って食べてくれる神な子供たち
味覚が元々おかしいのか見映えや彩りも気にしないのか、それとも遠慮して言えないだけなのか ちなみに女子もいる
一番下はまだ小さいからいいとして、上2人はそこそこ大きいから、どう思われてるのか気になるw
うちの母ちゃんじゃ無理か…となかばあきらめられてるのか
+4
-0
-
100. 匿名 2019/10/24(木) 11:34:48
別に刷り込まれてるんじゃなくてお互い本能でしょ?
そんなこと言ったら親だって自分が産んだというだけで他にもっと可愛いくて性格のいい子供はたくさんいるけど我が子が1番だし。
親も子も選べないんだしそんな考えするなら産まなきゃよかったのに。+1
-6
-
101. 匿名 2019/10/24(木) 11:35:01
全部読んだ人すごw+4
-7
-
102. 匿名 2019/10/24(木) 11:35:35
>>86
そんなつもりじゃないよっていうのが伝わりにくいからコミュニケーションが難しいよね。+7
-0
-
103. 匿名 2019/10/24(木) 11:36:44
>>1
なんかちょっとわかる。
私も母としてと問われると自信ない。
でもそれって裏を返せば「理想の母親像」のハードルが高いってことなんじゃない?
子どもにまったく向き合ってないのに映えだけ狙ってステキママ気取ってるSNS中毒とか、子どもの人格を全否定しておきながら私の教育は完璧!と自信満々な毒親よりよっぽどステキだと思うよ。
相手にとっての自分に自信がないってもっと相手のために良くしてあげたいって思いがあるからじゃないかな?+46
-0
-
104. 匿名 2019/10/24(木) 11:36:47
>>1
生物学上は当たり前のことですよ。
親子は無条件に愛し合える様に、遺伝子に組み込まれています。だから主さんも満面の笑みでお子さんを抱きしめてあげたり、精一杯愛情を注いであげて下さい。
いくら外見がいい他人の親でも、あなたにしか出来ない事ばかりです。+11
-4
-
105. 匿名 2019/10/24(木) 11:37:29
そんな気難しいこと考えなさんな。
いいんだよ何がどうなっても赤ちゃんは母親が好きなんだから。+7
-0
-
106. 匿名 2019/10/24(木) 11:38:18
>>18
主さんの気持ち、わからんでもないなと思ったから18さんの言葉で救われた。
ありがとう。+8
-0
-
107. 匿名 2019/10/24(木) 11:39:44
そんな難しいこと考えなくていいよ
もっと気楽に考えな
あなたが頑張って生んだんだから、その子供はあなたが一番好きでいいんだよ。
ほかに綺麗で頑張ってるお母さんがいたとしても、そのお母さんがあなたの赤ちゃんを生んだ訳じゃないし。+4
-0
-
108. 匿名 2019/10/24(木) 11:39:51
主さんおもしろい考え方だと感心した!
とくにモテなかったおばさんが惚れ薬をのまされたイケメン王子にってくだりw
今まで適当に生きてきたからこんなに必要とされた事って初めてだなぁとふと思ったりはするかも+9
-1
-
109. 匿名 2019/10/24(木) 11:41:06
>>69
わかる。
そのために貴重な「ママだ~い好き」をたくさん記録に残してる。
あと数年で多分言ってくれなくなる。
無邪気な今を精一杯抱きしめる❗+6
-0
-
110. 匿名 2019/10/24(木) 11:41:48
わからなくもない、て読んでたけど、最後のラノベのたとえで混乱+4
-1
-
111. 匿名 2019/10/24(木) 11:43:11
>>1
余計なこと考えてないで子育て頑張ってください。+1
-10
-
112. 匿名 2019/10/24(木) 11:44:17
子供は親に愛されてると思えるだけで幸せですよね。たくさん愛情表現してあげてください。+4
-0
-
113. 匿名 2019/10/24(木) 11:45:02
そんなラノベあった?
だれかタイトル教えて。+0
-0
-
114. 匿名 2019/10/24(木) 11:47:44
なんとなくわかるよw
ママママママママママって
あんた一体私の何がいいのさ?って思う時ある笑
でも今だけよきっと、、そのうちクソババア!とか言い出すんでしょうよ‥+26
-1
-
115. 匿名 2019/10/24(木) 11:49:11
好いてくれるのは小さい頃だけでしょうから楽しんで。
私は子供の立場ですが、いろんな人をみて母って大したことない人だ、とわかってしまうと嫌いになるんで+2
-1
-
116. 匿名 2019/10/24(木) 11:50:50
>>1
愛情かけてりゃ伝わるってもんよ+5
-1
-
117. 匿名 2019/10/24(木) 11:53:56
>>1
子供はお母さんを選んで生まれてるんだから、
自信持っていこう!
好みは十人十色だよ!
+2
-5
-
118. 匿名 2019/10/24(木) 11:53:59
>>100
空気読めないってよく言われない?+4
-1
-
119. 匿名 2019/10/24(木) 11:54:40
分かるよ!
別に自分もそんな悪い人間ではないんだけどさ、赤ちゃんとか子供ってすごくママが好きで、ちょっと家でトイレとかに行くとわんわん泣いて、そんな泣くほどの人間じゃないよって思っちゃう。+8
-0
-
120. 匿名 2019/10/24(木) 11:58:34
小学校に入学して初めの参観日
休み時間にバーっと駆け寄って来て、近くに居た女の子を呼び止めて『オレのお母さん!可愛いやろ!』と紹介してくれた時は顔から火が出るかと思った。
そんな長男も中1。
反抗期とまではいかないけど、気分が乗らない時は全然話さない。難しくなってきた。
小さい時に思う存分可愛がって愛してもらって!+14
-0
-
121. 匿名 2019/10/24(木) 11:59:34
なんとなく分かるよ主さん。でも自分以上にこの子を気にかけられる存在はいるか?って考えた時にやっぱり私しかいないし、自信持とうって思った。+11
-0
-
122. 匿名 2019/10/24(木) 12:00:10
子なしだけど、犬猫が無条件に甘えてきたり、キラキラした瞳で真っ直ぐ見つめてくると「ごめん…」って申し訳ない気持ちになるから御主の言いたい事も何となく分かるよ。
計算なしで絶対的信頼を寄せてきて、好き好き全開だと「私こんなにイヤな奴なのにいいのか?」って問い詰めたくなる。
逆に餌欲しい時以外は寄ってこないツンデレ猫ちゃんだと妙な安心感w+7
-0
-
123. 匿名 2019/10/24(木) 12:00:42
>>117
それは絶対ないと思う。たまたまです。+5
-0
-
124. 匿名 2019/10/24(木) 12:06:30
>>117
それはない。
虐待で殺された子には何て説明するの?+6
-0
-
125. 匿名 2019/10/24(木) 12:07:17
主の文字ちっさくなってるよ~w+0
-0
-
126. 匿名 2019/10/24(木) 12:09:54
>>48
貴女が発達障害ということはよく分かった。
+14
-0
-
127. 匿名 2019/10/24(木) 12:10:00
ちょっと話ズレるけど、私の毛ボーボーチクチクの足と腹毛の中に太い毛がピヨンと生えてるの今はなんともなく見てるけど...、。
こんな獣と人間の境目みたいな毛むくじゃらなお母さんでごめんなさいと思っている+4
-1
-
128. 匿名 2019/10/24(木) 12:19:54
>>1
ラノベのタイトル笑ったwww
けど気持ちはすごく分かる!!
私も自分自身がコンプレックスの塊だけど、それをバネに頑張ってくつもりだよ。子供には私みたいになって欲しくないから、たくさん可愛がって、自己肯定感をしっかり育ててあげたいなーと。+32
-1
-
129. 匿名 2019/10/24(木) 12:20:05
>>74
いや、このトピ主をネガとかポジとかで説明するのはちょっと違うと思うけどな。
どこか客観的に見ているというか、そういう感覚面白いと思う。
+8
-1
-
130. 匿名 2019/10/24(木) 12:24:26
あなたの産んだ子はこの世の中で誰よりもあなたが1番可愛いと思って育ててる子だとと思うから、容姿が綺麗とか、人格げ良いとかそーゆーのではないんだと思う。あなたの愛情を素直に感じてるから大好きなんですよ。+3
-1
-
131. 匿名 2019/10/24(木) 12:26:15
>>1
何となくですがわかる気がします。
主さんもお子さんに無償の愛で返すようにしていれば良いのでは?と思いました。+9
-0
-
132. 匿名 2019/10/24(木) 12:27:30
なかなか授からなかったから、あやして笑っている時に「今が幸せの絶頂かもしれない。この先家庭が崩壊したら、、、」など変な不安がある。+6
-0
-
133. 匿名 2019/10/24(木) 12:27:59
>>129
冷静でシュールだよね。
子供が社会人になって親と対等に話すようになると面白いと思う。+7
-0
-
134. 匿名 2019/10/24(木) 12:29:33
わかる。
我が子はママ大好きと毎日言ってくれる。だけど、そんなに大好きって言われるほど優しいママでもないのに、こんなママでかわいそうにって考えてしまう。
子どもが幸せな気持ちで過ごせるように私も笑顔でいたい。
たまに考えては心の隅で悩んでいたから、不覚にも泣いてしまった。+11
-0
-
135. 匿名 2019/10/24(木) 12:30:27
心配しなくて大丈夫!
あと10年したら、死ねクソババァ!って叫ばれるから(実体験)+7
-0
-
136. 匿名 2019/10/24(木) 12:31:13
長過ぎて読む気失せたわ+1
-3
-
137. 匿名 2019/10/24(木) 12:38:17
>>117
無いわ
それなら、あえてアフリカの飢餓の国を選ぶかな?全員石油王のおうち選ぶでしょ+5
-0
-
138. 匿名 2019/10/24(木) 12:43:53
>>133
あとトピ主さんが本とかマンガとかのレビュー書いたらどんなこと書くのか興味ある。
文章も上手だし、客観的かつ、そう読む!?みたいなレビュー書くのかな、と。+7
-1
-
139. 匿名 2019/10/24(木) 12:43:54
中学前位まではお母さん大好きだった
そのあとは、段々あれ?なんか他の家と違う?って感じで徐々に気付いた
なので今だけの魔法を楽しんでください+7
-0
-
140. 匿名 2019/10/24(木) 12:45:56
>>52
そんなことない。あなた、よくやってるよ。+22
-0
-
141. 匿名 2019/10/24(木) 12:47:36
>>1
自分も大した事無い人間だと思えば、偉そうな物言いで躾と称した「命令口調」「押し付け」「自分が出来もしない立派な将来を勝手に思い描く」など、勘違いも甚だしい無理な強要を子供にしないだろうから、良い面もありそうだけどね
子供が健やかに生きる為に生育環境を整える
それが自分の役割だと思って愛情かけたらいいと思う
+9
-0
-
142. 匿名 2019/10/24(木) 12:52:13
>>2
主とのノリの差に笑った笑+44
-0
-
143. 匿名 2019/10/24(木) 12:54:26
でも、自分よりこの子を愛してる人いないもん。そんな愛を受けているから、好きでいてくれてるのかなって。
ちなみに私の少し罪悪感エピソードは、娘がプリキュアのふりかけ好きで、これ美味しいねぇ。ママ、どうやって作ったの?ママの作ったお料理美味しい!といわれ、訂正せず微笑んでいることです。+3
-1
-
144. 匿名 2019/10/24(木) 12:58:43
>>1
私は子供ならそんな主さんがお母さんで良かったと思うかな
無条件で母親なんだから懐いて当然って感じより母も頑張るでーの方が素敵じゃない?
今我が子を愛せない事件もよく報道で目にするし
お母さん大好きな我が子の為に互いに子供たっぷり愛しましょう!+16
-0
-
145. 匿名 2019/10/24(木) 13:00:57
>>1
虐待した親でさえ子供は庇うと言われてるよね
だからこそ親はきちんと育てないとね+11
-0
-
146. 匿名 2019/10/24(木) 13:04:47
私も深刻じゃないけど、娘に対してだらしなくて怒りっぽくて口うるさくて美人でもなくスタイルも良くない母親で悪いなぁ〜とか思ってるよ笑
誰しも多少思ったりしてることじゃないのかね+4
-0
-
147. 匿名 2019/10/24(木) 13:15:20
>>10
命預けてる相手だから酷いことされても大好きって思うようにできてると思う+53
-0
-
148. 匿名 2019/10/24(木) 13:18:59
ちょっとわかります。
だから世界一幸せにしてあげるからね!って気持ちで育児してます。+6
-0
-
149. 匿名 2019/10/24(木) 13:35:33
うち「お母さんとしか寝られない…」って言ったり、「お父さんが一番好き!」と言ったり、翻弄されまくり。笑
小悪魔すぎる!
親の特権、役得だと思って、自分も子どもを大切にする!+4
-0
-
150. 匿名 2019/10/24(木) 13:38:29
わかるよ。
子どもをきちんと対等に見ている証拠だと思う。
お母さんも大好きだよ!って言って、相思相愛で良いと思う。
あと料理の腕を磨くとか、できる努力をすればいいんじゃないかな。+1
-0
-
151. 匿名 2019/10/24(木) 13:39:02
めんどくさ
ちょっと卑屈じゃない?
母親がそんなんだったら子供としては「うへぇ…」ってなる
+1
-6
-
152. 匿名 2019/10/24(木) 13:41:13
私も、編み込みも下手くそだし、キャラ弁も上手じゃないし、スリムでも美人でもないけど、
我が子のために、できるだけいつも笑顔で、温和に、ありがとう、大好きをきちんと言える人でありたい。
+3
-0
-
153. 匿名 2019/10/24(木) 13:41:51
>>110
私も読んでてラノベとかアニメ好きそうだなと思った+2
-0
-
154. 匿名 2019/10/24(木) 13:46:04
何となく分かる
嬉しいけどこんな慕ってくれるの今だけやで、って思って見てる+3
-0
-
155. 匿名 2019/10/24(木) 13:48:33
>>84
すごいわかる。子供のことはめっちゃ愛してるけど、ブスだし頭悪いし料理下手だし、そのうち「違ううちの子に生まれたかった」って思うのかな…て。+8
-0
-
156. 匿名 2019/10/24(木) 14:11:13
主さんの感覚とはちょっと違うけど、親が与える愛情は子どもから受ける愛情の大きさには敵わないと思ってる
これまでの人生で幼少期の我が子ほどまっすぐに愛情を向けてくれた存在に出会ったことはない
大人はどうしてもしがらみがあるから愛情だけで行動はできない
でも子どもはただひたすらに親を愛してくれる
その気持ちにできるだけ応えてあげたいと思って子どもに向き合ってきた
家の子はもう中高生だからそういうまっすぐな時代は過ぎたけど
幼少期に貰った気持ちにはまだ応えきれていないと思ってる
俗にいう、子どもは3歳までに一生分の親孝行をするっていうのを実感してる
+6
-1
-
157. 匿名 2019/10/24(木) 14:21:31
子供は3歳までに一生分の親孝行をするって言葉を聞いてから、今一生分のママ大好きをもらってるんだなーと無条件に愛をもらってます笑 ご飯も掃除も適当で、お昼寝しないだけでイライラしてて自分が本当に嫌になるけど、子供と一緒に成長しなくては。+11
-0
-
158. 匿名 2019/10/24(木) 14:22:47
今さら変えられないんだから仕方ないでしょうよ
めんどくさい+1
-0
-
159. 匿名 2019/10/24(木) 14:32:01
>>17
小学生だけどそんなこと言わない+7
-0
-
160. 匿名 2019/10/24(木) 14:36:35
ずっとおばさんにならないでずっと可愛いママでいてねって言ってくるから食事に気をつけてる
4歳くらいからママ可愛いって言ってくるようになった…
今は8歳だけど綺麗でいてねと言われる…+3
-0
-
161. 匿名 2019/10/24(木) 14:38:21
私は全く真逆なことを思ってる!
こんなに愛されて仲良しな両親に育ててもらえて美形に産まれて幸せだねーって。笑+1
-2
-
162. 匿名 2019/10/24(木) 14:48:16
>>1
分かる気がする。
うちの娘(1歳9ヶ月)も、私にべったり。
転勤してきたし旦那は夜遅いからかなり密着育児。
ママ友もいないし、私もそんなにコミュニケーション上手じゃないけど毎日どこかしらには遊びに連れ出してる。
娘は毎日これで楽しいのかな?満足できてるのかな?と考えることがある。。+6
-0
-
163. 匿名 2019/10/24(木) 14:49:28
私は物心ついた頃から親のこと嫌いだったから、
大好きって言われるならそこそこ普通(失礼でごめん)の良いママなんだよ、自信持っていい。+3
-0
-
164. 匿名 2019/10/24(木) 14:49:52
親が子供が可愛いように、子供も親が好きなんじゃないですか。幼稚園でたくさんの綺麗で優しい他のお母さんを見かけても、子供は親が好きな子は多いですしね+2
-0
-
165. 匿名 2019/10/24(木) 15:16:11
>>27
確かに!ってなりました。
自分から生まれてきたってだけで可愛さが違いますよね!+17
-0
-
166. 匿名 2019/10/24(木) 15:26:24
>>1
ものすごく共感しました。
私も「お母さん、大好き」って言われるたびに、それはあなたの世界が狭くて一人で生きていく力がないから、庇護してくれてる親を本能的に慕っているだけだよと心のなかで呟いています。とりあえず、大人として親として、子どものそんな純粋なところにつけ入らないように、子どもに悪いことをしたら謝り、間違えを素直に認めるようにがんばっています。子どもが成長して、私が大したことない人間だと気づいて離れていくなら仕方なし。自立してくれて良かったと安堵しながら、寂しくなっちゃう想像なんかして、今日も育児をしています。+23
-0
-
167. 匿名 2019/10/24(木) 15:51:44
>>10
いや、どんなにひどい親にでも
追い縋って媚を売って、突き放されても突き放されても、
愛して愛してって必死なのが子供ですよ。
自分の親がひどい、最低だと気づくのは大人になってからってことも多いし。洗脳されすぎてたら大人になってからも気づかない人だっているし。+50
-0
-
168. 匿名 2019/10/24(木) 15:55:03
>>17
え、そんなに露骨に言うのかい。
子供でも、大人顔負けの気遣い出来る子と、
ズバァーーッって言う子いますよね。+22
-0
-
169. 匿名 2019/10/24(木) 15:56:47
>>17
相当おばさんなんだろうね+3
-6
-
170. 匿名 2019/10/24(木) 15:58:28
>>67
ぬおおおおっ!?!?!?:(;゙゚'ω゚'):
私あなたと年齢近いが信じられない!
そんな人この世にほんまにおるんや…!!!
いろんな家族がいるんですね。
そりゃ性格素直な子も捻じ曲がった子も
出来上がって当然ですよね。
家族ってモロに性格形成に影響するよなぁ。。+2
-1
-
171. 匿名 2019/10/24(木) 16:08:12
>>1
お母さん大好きって無条件に言ってくれる期間は短いよ。
そりゃ産まれた時から育てるんだから、母親が絶対的存在だよ。
世界が狭いんだから仕方ない。
もっと広い範囲で見るようになって親元を離れるんだからさ。
こんな親でごめんねって思う事もあるけど、それこそ選べるものではないから。
+7
-0
-
172. 匿名 2019/10/24(木) 16:45:49
お母さん大好き!
に対して大好きと返して
二人ともハッピー!でOK+3
-0
-
173. 匿名 2019/10/24(木) 16:50:19
>>27
この方と主さん好きかも。
+19
-0
-
174. 匿名 2019/10/24(木) 17:27:36
長いから途中までしか読んでないけど、申し訳ないなんて感情は思いやりがないと出てこないと思うし、わが子が好きならそれでよいのでは。+1
-1
-
175. 匿名 2019/10/24(木) 17:29:14
わかる。
よそのお母さんに比べて家事も手抜きで見た目もボロクソのズボラなのに
「〇〇お母さん大好きだからお母さんと一緒にしむ(死ぬ)のぉ〜」と
どこで覚えてきたのかヤンデレみたいなことをたまに言われるので困っている。
「イヤだよ一緒に死ぬのは、〇〇ちゃんにはこれから沢山楽しいことがあるんだから
いっぱい長生きして楽しいこと沢山やってほしいんだよ」と言っていたら
「〇〇長生きするからお母さんも長生きしてね、それで一緒にしもう(死のう)ねぇ〜」
と微妙に表現が変わるのみに終わった……+5
-0
-
176. 匿名 2019/10/24(木) 17:31:45
バカじゃないの?
そんな事考える暇があるならボランティアでもしろよ。
本当に申し訳ないと思うなら泣いて謝れやぼけ+1
-5
-
177. 匿名 2019/10/24(木) 17:37:49
子供は親に対して6歳までは無償の愛。
12歳までは嫌なところも見えてくる。
18歳までは嫌なところしか見えない。
そして大人になって俯瞰的に見えるようになる、と本で読みました。
幼児虐待されてる子って、それでもお母さんお母さんといいますよね。
その通りだなと思います。
+5
-0
-
178. 匿名 2019/10/24(木) 17:44:13
>>166
そうそう。
思春期になって親が案外しょぼい人間だって気づかれたら
「親に向かってなんてこと言うのこの子は!」とか
「誰がここまで育てやったと思ってんのよ!」なんて言わずに
「あらら、気づいちゃったのね〜。そうよあなたの
お母さんはだらしない、大したことない人間なのよ〜。
でも残念ながら人間は、配られたカードで頑張るしかないのよ〜。
あなたが私を嫌いでも、大学を卒業するまでの学費と生活費は頑張って保証するし、
あなたが自分で稼げる自由な大人になれるよう
安全な家・清潔な衣類・栄養ある食べ物とスマホ代くらいは保証するから
あとは好きにやんなさい。
お母さんみたいな大人が嫌なら、自分はそうならないように頑張りなさい。
ただ、家を出て行くのはちゃんと自分で稼げる大人になってから。
それまではこのしょぼいおばさんを利用するくらいのつもりでいいから
同居人としてお互いに最低限の敬意は払いながら暮らしましょ」くらいのスタンスでいたいな…+15
-1
-
179. 匿名 2019/10/24(木) 17:46:22
>>176みたいな人も、そのお母さんにとっては宝物だったんだろうなあ…
+3
-0
-
180. 匿名 2019/10/24(木) 17:49:27
お母さん無双状態というかチート感はあるなと昔から思ってたけど違うね
接してる時間も中身も圧倒的にお母さんが濃密ゆえのご褒美よ+4
-0
-
181. 匿名 2019/10/24(木) 17:55:11
>>1
>多分、若い頃あまりモテなかったから、ラノベの「モテないおばさんが惚れ薬でイケメン王子に求婚されてどうしましょう」的な心情なのかな?と思うのですが…
非モテだったからわかるよー。
旦那とは恋愛結婚だけど私が惚れ込んで向こうは情が湧いて…って感じだから
人生でこんなに他人に全力で愛されて必要とされたことなくて
あふれんばかりの愛に毎回ビビる。
もちろん親には愛されていたけど、こんなに一途に私を求めてくれて
私が側にいるだけでこんなに喜んでくれる存在がいるんだなぁって
不思議に思う。
うまいたとえが見つからないけど、俳優さんとかジャニーズの人のファンの人だって
実際にその人が毎日自宅にいて「好き好き大好き!」って恋愛漫画なみに
愛情表現してくれたらビビると思う。
+5
-0
-
182. 匿名 2019/10/24(木) 18:00:15
主さん、目の付け所が面白いし、文才がありますね。悩んでいるとは思いますが、このことをネタに昇華できると楽しいですよ。その才能を活かして、育児エッセイを書かれたらどうですか?私は読みたいです!+3
-0
-
183. 匿名 2019/10/24(木) 18:00:42
>>180
そうそう、チート感!まさにそれ。
オタクっぽい人(私です)にしか分からないだろうけど
恋愛ゲームでいきなり好感度100%から始まって
数年間は絶対に99%くらいまでしか下がらない!
くらいのアドバンテージw
今までの人生では恋愛に限らず職場でも友人関係でも
こちらの言動によって好感度や評価が変わるのは
当たり前だから、「なんだこれ」感ある。
まあ本当、ご褒美だよね。
睡眠時間以外の90%くらいをずっと捧げてるようなもんだから
これで嫌われたら救いがないもんねw+3
-0
-
184. 匿名 2019/10/24(木) 18:08:55
自分が子供の頃を思い出すると…お母さんは本当に世界の中心だったよね。
お母さんをよそのお母さんと比べるなんて発想すらなかった。
太陽を、星や雲と比べますか?ってくらい世界は「お母さんと私と周りの色々」だった。
今思えば、お母さんにも欠点はあったかもしれない。
お料理はあまり好きじゃなくて、ちゃんと栄養バランスを考えて手作りはしてくれたけど
異様にレパートリーが少なくて週2回はシチューだったし。
色白で肌は綺麗だったけど全然お化粧なんかしなかったし。
そんなに社交的じゃなくて、出かける場所もほとんど近所の公園くらいだったし。
でも大好きだったんだよね。(今も好きだけど)
それが欠点だなんて思わなくて「なんで世界一優しいくて綺麗な人が私のお母さんなんだろう?」っていつも思ってた。
+9
-0
-
185. 匿名 2019/10/24(木) 18:19:40
親の愛を「無償の愛」とか言うけど、子から親への愛こそ「無償の愛」だよねって思う。
精神的にやばい時期があって、暴言吐いて怒鳴ったり手をあげる事が頻繁にあった時でも「大好き」と言ってくれた。今はカウンセリングにも通って落ち着いています。
刷り込みというか、子供って世界が狭いし、自分じゃ何もできないから、家庭内が全てって事が大きいんだろうね。子供の愛に見合う母親であるべく日々頑張ります。+7
-0
-
186. 匿名 2019/10/24(木) 18:25:05
>>10
それが悲しい事に虐待されてる子はお母さんを庇う為に本当の事を話さない子が多いし、環境とは恐ろしい物でそれが当たり前と洗脳されて育つと抜け出せなくなる子も沢山いるんだよ。
え?そんな親ならさっさと家出たら?と言っても、離れられない毒親持ちの子知ってるけど、ちょっと頼られると嬉しくなっちゃうみたいだよ。ただ良いように使われてるだけなのに。
親の愛を求めてるのは生まれた時からなんだろうね。+18
-0
-
187. 匿名 2019/10/24(木) 18:44:33
愛情で返してあげてたらいいんじゃない?
ママも無条件で我が子って可愛いでしょ?+4
-0
-
188. 匿名 2019/10/24(木) 20:05:26
>>1
私はおかーさんが大好きで、世界一かわいいと思ってた 笑
高校生くらいで、かわいくないことに気づいた 笑
優しくて太陽みたいで、お姫様なんじゃないかと思ってたよ本当に。
私は小さい頃おかーさんにそっくりで、成長しておとーさんに似てきて目鼻立ちがはっきりしてきたんだけど、
昔はおかーさんに似てたよねぇって言われると、私はうれしーのに、おかーさんはなぜか気を使って、この子はおとーさんに似てきたから、私に似てない、もっととってもかわいいって必死に言う 笑
私おかーさんに似てるのうれしいのにな。
いつかおかーさんに会えなくなる日がきても、鏡みたら会えるもん。さいこう+16
-0
-
189. 匿名 2019/10/24(木) 20:31:50
母親にアピールしないと生きていけないって生物の本能としてもってるからって説を昔どこかでみたよ。
だから、別に主がそんなに自分を卑下するようなことでも、子どもが無邪気で微笑ましいってことでもないよ。
生存本能。+3
-0
-
190. 匿名 2019/10/24(木) 21:02:38
>>178
横からだけど
私このコメント忘れずに生きていく・・・
ありがとう!+9
-0
-
191. 匿名 2019/10/24(木) 21:04:18
>>188
可愛い。癒された+10
-0
-
192. 匿名 2019/10/24(木) 21:12:08
なんとなく分かります
私も家事は苦手というか嫌い
子供がいるからやってる感じ
短気ですぐ怒る
高齢出産だったので体力がなく、がっつり遊んで
あげられない
おまけに去年大病をして心配かけました
夫婦不仲でしたが今はなんとか持ち直してます
いつまでもつか分かりませんが…
子供はとてもいいこです
よそのお母さんのところに生まれたら、もっと
伸び伸び育ったのではないかと申し訳ないです+3
-0
-
193. 匿名 2019/10/24(木) 21:41:36
保育園のお迎えに行くと
3才までは「ママー!!」と言って
抱きついてきてくれたけど
5才になった今、
早くお迎えに行くと文句言われるようになった。
「今から遊ぼうと思ったのに」
「今から絵本読もうと思ったのに」
「早すぎる」などなど‥
ムカついたから最近は
最後の方にお迎えに行ってます。
友達と遊ぶ楽しさの比率がどんどん大きくなっていて
嬉しいけど、少し寂しさもあります。+5
-0
-
194. 匿名 2019/10/24(木) 22:20:15
お母さん無条件に大好き!
な時期は限られてるから
今だけの悩みだよ。
+3
-0
-
195. 匿名 2019/10/24(木) 22:39:19
>>190
なんか照れますね。ありがとう!+4
-0
-
196. 匿名 2019/10/24(木) 23:01:38
>>188
娘にそんな事言われたら泣いちゃう!
あなたのお母さんが羨ましいわ!+10
-0
-
197. 匿名 2019/10/24(木) 23:20:05
>>1
小さい子が親をしたうのは、別に親のことを人として好きなわけじゃなく、親に見捨てられたら自分は生きていけないって本能でわかってるからだと思うよ
どんなダメ親でも、幼児は親(特に母親)から離れたくはないもんだよ
親のことを人として尊敬するか、親子の性格の相性がいいかどうかは、もうちょっと子供が大きくなってからわかるんじゃないかな
+1
-0
-
198. 匿名 2019/10/24(木) 23:41:30
なんとなくわかる。そこまで不憫には思わないんだけど、世の中にはもっとお金持ちもあるのに何も知らずに無邪気に笑ってはしゃいでこんな家に生まれてよかった?と思うことはある。
+2
-0
-
199. 匿名 2019/10/25(金) 00:02:10
>>184
最後の一行泣けた。+1
-0
-
200. 匿名 2019/10/25(金) 00:38:47
主さんの気持ち、とっても良くわかります!
盲目的に母親の愛情を欲する我が子はとても愛しい反面、いいのかなという罪悪感?も感じます。
話はズレてしまうかもしれませんが、子供が母親からの愛情に飢えた結果、悲しいニュースになる(非行に走ったり、犯罪者になったり)のを耳にすると、子供にかけられた一種の呪いの様な気がしてしまうこともあります。
母親は子供に愛情が無くて、でも子供は渇望している。そしてその子供は大人になっても苦しんでいるとか。
まぁそういう愛情の無い母親は主さんみたいに悩んだりしないんでしょうけど。
+4
-0
-
201. 匿名 2019/10/25(金) 00:45:51
>>1
なんか、それでも愛されちゃう私!感があって苦手。
子供のことより〇〇な私っていう考え方の人だね。+1
-3
-
202. 匿名 2019/10/25(金) 00:49:38
ネグレクトで人から十分な愛情を貰えず生きてきました。
娘が生まれて私を無条件に大好きでいてくれて、とっても嬉しいです。
一緒に遊んだり、お話ししてるだけでも嬉しそうなお顔を向けてくれて、ママの側にいたいと家にいるときは常にべったりです。
完璧なお母さんでもないのに、こんなに大好きでいてくれてありがとうと言う気持ちともっといいお母さんもいるのになんかごめんね〜と言う謎な感情が沸くので、主さんの気持ちがよくわかります。
でも皆さんのコメント読んでると期限があると書いてあって、ショックを受けました( T_T)
この純粋で可愛い愛を娘から貰えるのは永遠じゃないんですね。今の貴重な時期をもっと丁寧に過ごさないといけないなーと反省です。+2
-0
-
203. 匿名 2019/10/25(金) 02:18:58
>>1
何言うてんの?
大丈夫か?
面白いけど笑+0
-4
-
204. 匿名 2019/10/25(金) 03:16:57
わかる。うちの息子も、「ママー、僕が大人になったらママのごはん作りかたおしえて!ママのごはん美味しいから作りたい」って言ってくれて、めちゃくちゃ嬉しいし可愛いんだけど、残念ながら料理下手なんだよ。
そのうち気づくんだろうなぁ。ちなみに小学生の長女はうっすら気づいている。笑+2
-0
-
205. 匿名 2019/10/25(金) 03:58:25
意地悪な言い方しちゃうけど、それも赤ちゃんがママにお世話してもらう戦略の一つなのかも知れない
赤ちゃん自身は無自覚なものの
でも、可愛くて仕方ないならそれで良いじゃないですかー
独身より+4
-0
-
206. 匿名 2019/10/25(金) 07:28:41
はぁー。すごいわかる。
わかりすぎる。
この前イライラが最高潮に達して叩いてしまった。
もちろん軽く。
旦那に怒られたし、なだめようとしてたのに子供は私の元に、泣きながらきた。
叩いたのママなのに…
本当後悔。髪を思いっきり引っ張られて糸がきれてしまったの。でもイライラの原因はそれだけじゃなかった。旦那にもイライラしてたし上の子もうるさすぎたし。完全に八つ当たりだったような気がする。
+0
-1
-
207. 匿名 2019/10/25(金) 09:22:32
学校行事の二分の一成人式で、子供達が体育館の舞台で
一人一人将来の夢を語る企画があった。
学年全員で140人くらいの人数なんだけど
我が子以外は、海外で暮らすとか、トリマーとか、サッカー選手とか
憧れの職業的な事を語ったのに、
娘だけが「お母さんみたいな人になりたい」って言った。
嬉しいよりも
いやそれはダメだろうと思っちゃったよ。
普通は喜ぶべきなのかな。
私がやりたい事をやっていて心から今の自分の生活に満足していたら
娘の言葉も嬉しく感じられたのかな。
こんなパート主婦レベルじゃなくて娘にはもっと上を目指して欲しいと思った。
単純に学歴とか職業的な話じゃないのかもしれないけど
料理の腕も掃除や整理整頓も自信ないし
子供達にも理不尽に怒ることあるし。
こんな人間になっちゃダメだよ的なね。
+0
-0
-
208. 匿名 2019/10/25(金) 09:30:10
これは思う
うちの6歳と3歳の姉妹は「ママのご飯て本当においしい!世界で一番だね!」外食すれば「これすごくおいしい!でも、ママのご飯の方がおいしいよ!」
そう言ってくれるのはすごく嬉しいしとても幸せなことと思うけど、私は料理が得意なわけではないし、心苦しくなってくる
ちょっと失敗しても「うん!これはこれでおいしいよ!全然大丈夫!」って無理してる風でもなくもりもり食べてくれる
そのほかにも「ママ、本当にかわいいね」って所構わず言ってくれる
私は決してかわいくないし、周りに言わせてると思われてないかなとか考えてしまいます
すごくすごく嬉しいけど、井の中の蛙とはこのことなのかなと思ってしまうw+2
-0
-
209. 匿名 2019/10/25(金) 10:29:24
>>207
>娘にはもっと上を目指して欲しいと思った。
多分そんな意味じゃないと思うけど…
「子供の人生は、親の『人生二周目』じゃない」って言葉を忘れないでね。
あなたの人生の後悔や「もっとこんな人生がよかった」って願望を、娘さんに押し付けではだめだよ。
世界が狭いからパート主婦くらいしか目標がないのならかわいそうだけど、
いろいろな可能性を知った上でもし大人になった娘さんがパート主婦を選んでも
それは娘さんの自由だから。
自分ができなかったことを子供に要求する親になってはいけないよ。
(もちろん、自分ができたから子供もできるはずと思い込むのも駄目だけど)
もっと上を目指して欲しいなら、あなたから見て素晴らしい人生(仕事)を歩んでる人に引き合わせる機会を作るとか、
あなたが努力してる姿(向上心)を見せる方がいいと思う。+2
-0
-
210. 匿名 2019/10/25(金) 21:25:26
>>178
なんか良いお母さんな気がする+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
6801コメント2021/03/01(月) 22:16
今月の雑談トピ【2021年3月】
-
2819コメント2021/03/01(月) 22:16
毒親持ちが普通の家庭を見てびっくりしたこと
-
1870コメント2021/03/01(月) 22:16
【実況・感想】CDTVライブ!ライブ!
-
1336コメント2021/03/01(月) 22:16
【実況・感想】進撃の巨人 The Final Season第十二話
-
1159コメント2021/03/01(月) 22:16
山田真貴子内閣広報官 辞任する意向固める 総務省接待問題で
-
1094コメント2021/03/01(月) 22:15
困窮世帯への給付金検討へ 政府・与党、追加経済対策4月取りまとめ
-
1089コメント2021/03/01(月) 22:16
「『うっせぇわ』は子どもに歌わせない」という親たちに伝えたいこと
-
1002コメント2021/03/01(月) 22:15
【3月】貧乏な人総合トピ
-
963コメント2021/03/01(月) 22:16
【3月】株トピ【2021】
-
863コメント2021/03/01(月) 22:16
文句の多い子供にイライラしてしまう
新着トピック
-
662コメント2021/03/01(月) 22:16
【3月】婚活総合トピ
-
369コメント2021/03/01(月) 22:16
松本莉緒 30歳転機に決意、女優からヨガ講師へ 周囲は冷たい反応も…「今すごい幸せ」
-
30コメント2021/03/01(月) 22:16
『ドラゴンボール』の世界がリアルに存在? タイで撮影された写真に驚きの声が殺到「もはやテーマパーク」
-
1870コメント2021/03/01(月) 22:16
【実況・感想】CDTVライブ!ライブ!
-
6801コメント2021/03/01(月) 22:16
今月の雑談トピ【2021年3月】
-
104098コメント2021/03/01(月) 22:16
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
38コメント2021/03/01(月) 22:16
熱海が好きな人集まれ~~!
-
83コメント2021/03/01(月) 22:16
みんなの印鑑ケース
-
134コメント2021/03/01(月) 22:16
「リトルナイトメア」好きな人※ネタバレ注意!
-
135コメント2021/03/01(月) 22:16
SK-IIを使っている方
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する