
友だちづくりを諦められない
119コメント2019/10/24(木) 19:43
-
1. 匿名 2019/10/22(火) 22:37:18
主は1人が好きなので大人数でワイワイというのは全く望みません
たた、数ヵ月に一度でもお茶したり、悪口や噂話なしで距離感同じように付き合える友だちが1人くらいは欲しいな…という感じです
そのためには、もっと人の中に入っていかないとダメですか?+218
-7
-
2. 匿名 2019/10/22(火) 22:37:55
出典:up.gc-img.net
+19
-10
-
3. 匿名 2019/10/22(火) 22:38:15
私も。
友達になりましょう。。+218
-3
-
4. 匿名 2019/10/22(火) 22:38:29
無理して集団の中に入らず、気の合う人と出会えるのを待つのも一つの手です+174
-1
-
5. 匿名 2019/10/22(火) 22:38:36
1人が好きならずっと1人で良くないかい+10
-9
-
6. 匿名 2019/10/22(火) 22:39:10
ガルちゃんに来ればいいじゃないか!+84
-10
-
7. 匿名 2019/10/22(火) 22:39:16
そんな都合の良い友達いないよ+46
-21
-
8. 匿名 2019/10/22(火) 22:39:23
同じような考え方の人が結構いると思う+183
-0
-
9. 匿名 2019/10/22(火) 22:39:45
私たちがいるじゃない!
+72
-5
-
10. 匿名 2019/10/22(火) 22:39:59
一人の方が楽
無理して友達作っても苦労するだけ+41
-13
-
11. 匿名 2019/10/22(火) 22:40:06
自然に行動していて、自然に仲よくなれる人じゃないとそういう関係にはなれないよ+116
-0
-
12. 匿名 2019/10/22(火) 22:40:28
友達は自然とできるものよ+34
-0
-
13. 匿名 2019/10/22(火) 22:40:29
一人が楽だよね。
でも一人でいると社員旅行ボッチになった。+73
-1
-
14. 匿名 2019/10/22(火) 22:40:30
人付き合い、待ってるだけじゃ始まらない
恋愛もそうじゃん。白馬の王子様はいない
友達も同じだと思う。欲しければ行動あるのみ。仲良くなれそうなコミニティーを探すところから+69
-2
-
15. 匿名 2019/10/22(火) 22:40:40
あんまり集団の中にはいるとどっぷり浸かって、悪口オンパレードになるからね。
でも、そんな悪口や噂話もない距離感でお茶しても楽しいのかな。
ある程度自分の中身を打ち明けないといい距離感の友達って出来ないと思うな〜。
+83
-0
-
16. 匿名 2019/10/22(火) 22:41:27
>>1
こういう人が多いからレンタル何もしない人って流行ったのかなぁと、ノンフィクション見て思った。
どうして需要あるんだろう?と不思議だったけど、知らないだけで意外といるんだろうね。+55
-1
-
17. 匿名 2019/10/22(火) 22:41:29
友達って頑張らないとできないものなのかな
頑張らなくていい友達が欲しいな+49
-2
-
18. 匿名 2019/10/22(火) 22:41:32
わかります!一人行動も好きなので支障はないけど友達ほしいです。知り合い程度の人はいますが仲良くガッツリ話したり遊んだりする人がいません。どうでもいいことで盛り上がったりできる友達が欲しかったです。+91
-1
-
19. 匿名 2019/10/22(火) 22:41:48
習い事するとか、SNS利用するとか、ご近所付き合いから広げるとか
自分に合った方法でじっくり探せばどうかな?
ある程度は人の中に入らないと見付からないとは思うよ+15
-0
-
20. 匿名 2019/10/22(火) 22:41:56
友達欲しいなら積極的に活動した方がいい
ただ、あなたが友達になりたいと思っても相手はそうではない可能性も勿論あるけど、そこで諦めない事+31
-5
-
21. 匿名 2019/10/22(火) 22:42:08
趣味を始めましょう
趣味を一緒にできる友人はとってもいいですよ+18
-3
-
22. 匿名 2019/10/22(火) 22:42:08
誰かこの人と仲良くなりたいって人いないの
?
私も寂しくなったから最近連絡したら。案外みんな同じで連絡待ちだった笑
まずは自分から輪を広げてみようー+39
-4
-
23. 匿名 2019/10/22(火) 22:42:09
すごく良く分かるよ。
グイグイ行くのは良くないけど、自分から誘えるといいよね。明日お茶しない?て、軽い感じで。断られても気にせずに。+23
-0
-
24. 匿名 2019/10/22(火) 22:42:12
主さん、私もいつも一人だよ。人の中に入るのはエネルギーが要るんだよね。それ放棄した。人って疲れるんだよね。+59
-1
-
25. 匿名 2019/10/22(火) 22:42:26
1人を楽しんでると
意外と向こうから来てくれたりすると思うけどな。
あ、主さんが学生さんならね!
社会人ならアクティブにならんとなかなか難しいと思う。異業種交流に参加してみるとか。+20
-0
-
26. 匿名 2019/10/22(火) 22:42:41
SNSで気の合う友達を見つけるのはどう?
最近はリアルで会うことも多いし!
趣味とか同じで雰囲気似てる人探して会ってみたら楽しいかも
そういう人なら月に1回会うとかの付き合いができるんじゃないかな+15
-1
-
27. 匿名 2019/10/22(火) 22:42:56
年取るごとに友達って出来ないからね
自然に出来るのは学生時代までかも
ある程度世界を広げないと無理だよね+54
-0
-
28. 匿名 2019/10/22(火) 22:42:59
友達は欲しい
でも、周りに友達になってほしいと思える人がいない+28
-2
-
29. 匿名 2019/10/22(火) 22:43:17
私も程良い距離感のママ共が欲しいです。別に陰口も言わないし無愛想にもしてないつもりだから他のお母さん方の中で自分の何が悪くてポツンなのか分からなくて日々悩んでる。+41
-2
-
30. 匿名 2019/10/22(火) 22:43:58
人数が増えるとしたくない付き合いが増えるのだ面倒だなと思ってしまう。
そもそも事務系とは言え、接客もあるので仕事柄、社交的に見せかけているけど実は…てタイプ。
でも、友達ゼロはさすがに寂しいだろうなと思うので、今、親しくしてくれている友達を大切にしていきたいです。+19
-0
-
31. 匿名 2019/10/22(火) 22:44:03
友達欲しいけど何話そう。ネタがない。+12
-0
-
32. 匿名 2019/10/22(火) 22:44:25
私もハムスター友達が欲しくてTwitterやっているけど、やりとりまで…
出来れば同じ独身アラフォーがいいなぁ…+31
-2
-
33. 匿名 2019/10/22(火) 22:44:31
あんまりギラギラしてるより、吹っ切って一人でいる時の方が意気投合できたりするよ
恋愛と同じで、飢えてんなって人は警戒する 女同士でも+23
-2
-
34. 匿名 2019/10/22(火) 22:45:19
>>1
私も似たタイプだけど、友達づきあいってやっぱり
ある程度は継続的に連絡を取り合ってないと
疎遠になって行くことの方が多い気がする。
数ヶ月に1回でも大丈夫な仲になるには、まず
一定期間、密な付き合いをして親友レベルに
ならないと難しい。
実際、私がいま定期的に会ってる友達は
小学校からのおさななじみで、週に2-3回は
LINEで話してる。
例外はすごく魅力的な人。
その人から連絡が来たら何年ぶりだろうとすぐに
「会おう!」って言いたくなるような人なら
気がむいた時に声をかけるだけで十分だけど
そういう人は稀有。
+55
-3
-
35. 匿名 2019/10/22(火) 22:45:21
まさに主が言ってるような関係性の友達や親世代の飲み仲間が何人かいるけど全員職場関係で出会ったよ。暇な時や昼休みにちょっと雑談して仲良くなったり、一緒に仕事してる内にそういう関係になって辞めてからも飲みに行ったりするようになった。
仲良くしてても続くとは限らないから運もあると思う。+12
-0
-
36. 匿名 2019/10/22(火) 22:45:24
がるちゃんがあればいいとかいってるひといるけどがるちゃんは友達ではないよ+32
-2
-
37. 匿名 2019/10/22(火) 22:45:53
>>31
最近ネタがない。っていう話でもいいんじゃない?仕事先で何流行ってる?って聞いたり。+6
-0
-
38. 匿名 2019/10/22(火) 22:46:27
沢山の人と付き合ってみないと結局わからないし、見つからないかなぁ
なかなかいないのは確かだよ
それより、その人のいい面を信じていろんな人と付き合うのもいいな、と最近思うようになったわ。
私もそんな完璧じゃないから+9
-1
-
39. 匿名 2019/10/22(火) 22:46:42
基本めんどくさいから結局一人になるんだよなー
協調性なさすぎで。。
でもほんとたまーにはワイワイしたいときあるよねー+52
-1
-
40. 匿名 2019/10/22(火) 22:46:56
趣味の友だち欲しいと思うけど
なかなか輪に入れない
ライブによく行くけどいつも1人
ワイワイ話してる人たちを横目に(笑)
入ったら入ったでめんどくさいかなとか思うし
少人数でも仲良くなりたい.......+34
-0
-
41. 匿名 2019/10/22(火) 22:47:40
私も友達ほしいよー
オフ会とかあればいいのになー+28
-0
-
42. 匿名 2019/10/22(火) 22:47:50
わかります。
私も同じようなこと考えます。
一人が好きだけど人と話すことで色んな発見があったりこういう考え方すればいいのかーとモヤモヤが消えたり。
良いからこともありますよね。
そういう友達本当に欲しいですよ〜
子供が小さいから出かけるのも我慢して…
たまには私もお喋りしたいな。
他愛もないことで笑いたい。+19
-0
-
43. 匿名 2019/10/22(火) 22:47:59
こればかりは人運と人望だから、
恵まれない人は一生恵まれない。
だから諦めるくらいな方がいい。+17
-2
-
44. 匿名 2019/10/22(火) 22:48:07
>>37
みんな忙しそうだから知らないって返事が来たらどうしよう。結構雑に扱われてるんですよね。だから仕事の飲み会不参加にしてます。付き合いゼロです。+10
-1
-
45. 匿名 2019/10/22(火) 22:50:43
私もだけど友達も皆結婚したりして、今は月に1度、年に1度会う友達になっているけど、そうなるまではもっと頻繁に仲良くしていましたよ
そこで仲良くしてたから月1、年1会うだけでも昔話やら楽しくお喋り出来ますが、いきなり月1会うだけの友達だったら何話して良いかわからないかも
主さんはまずは同じ趣味の人を探して友達になった方が良いと思いますよ、相手だって主さんと話してたら楽しいと思わないと友達関係は成立しないもの+14
-1
-
46. 匿名 2019/10/22(火) 22:53:37
こっちが仲良くなりたいって思っても
向こうも同じように思ってもらえないと
成立しないよね
なんか男女交際みたい+22
-0
-
47. 匿名 2019/10/22(火) 22:53:54
>>41
関東在住なら、オフ会行きたい!
+12
-1
-
48. 匿名 2019/10/22(火) 22:53:57
>>43
同じような態度、会話、容姿をしてても人が寄ってくる人とそうでない人っているもんね。
不思議だ。+18
-1
-
49. 匿名 2019/10/22(火) 22:56:06
噂話、悪口が盛んになると苦痛でその集団から去る癖があり、私も友達数人だけです。
愚痴程度なら平気なんですが、自分がいないところで私も陰口叩かれてるのかも、と思って身を引いてしまいます。+9
-1
-
50. 匿名 2019/10/22(火) 22:56:06
私も同性の趣味の合う友人が欲しいけど、世の中の女性って基本的に男性に夢中(既婚者だったら家族に夢中)な人が多いから、仲良くなるの至難の業なんだよね。そうなると結局、彼氏や結婚相手を探す方が簡単だろうなと思うけど、セックスに関心が無いからやっぱり同性の友人の方が欲しいんだよな。こんな感じで八方塞がり・・・+20
-1
-
51. 匿名 2019/10/22(火) 22:56:21
この人と仲良くなりたいって思うよく一人で行動してる人がいるのですが、きっとその人も一人行動好きだろうしいきなり話しかけられたらびっくりするだろうしでどうしていいかわからないです。
顔はお互い認識していると思います。
話しかけてみてもいいと思いますか?やっぱり気持ち悪いですかね、、+17
-1
-
52. 匿名 2019/10/22(火) 22:57:19
友達じゃないけど、会社の20歳年上の先輩
母親と同じぐらいの人だけど、普段は部署も違うし業務上の会話しかしないけど、3ヶ月に1回くらいの頻度で2人で飲みに行ってる
私から誘ったり、先輩から誘ってくれたり
前もって日にち決める事もあれば、当日に急に決まる事もある
基本的に会社ではお昼は1人で食べてるし、あんまり人とベタベタしない
なんかちょうどいい距離感ですごく居心地いい+29
-0
-
53. 匿名 2019/10/22(火) 23:00:36
>>36
私はがるちゃんがきっかけでも良いと思う。
趣味友達欲しいし。大人になるとなかなか出来ないから。+22
-0
-
54. 匿名 2019/10/22(火) 23:00:47
わかる。
私は親友と2ヶ月に一回くらいしか会わないけどそれがいい関係。+15
-1
-
55. 匿名 2019/10/22(火) 23:00:52
今から新しく友達を作って、数ヶ月に一度ペースで会うというのはなかなか難しいかも
ある程度こまめに連絡取ったり会ったりしないと、数ヶ月後には互いに忘れてる
旧友と違い、新しい友達というのは意識的に繫ぎ止める努力をしないと簡単に疎遠になるものだと思う+25
-1
-
56. 匿名 2019/10/22(火) 23:01:51
>>1
学生時代の友人が何人かそういう関係になってますけど、毎日のように顔をあわせていた時期があったからこそどんな人かよく理解しあえているように思います。
主さんの希望だと数ヶ月おいて1~2回会っただけでちょうどいい距離感が図れる相性のいい人かどうか見抜く必要がありますが、それって奇跡的な出会いじゃないかしら。
+22
-0
-
57. 匿名 2019/10/22(火) 23:02:11
私も友達欲しい。
学生時代や子どもが幼い時にはママ友いたし親しくしていたけど、子どもも大きくなった今は友達いない。職場の人と時々喋るぐらい。
大人になると新しい出会い自体少ないよね。寂しいけど仕方ないのかな。+14
-0
-
58. 匿名 2019/10/22(火) 23:02:12
>>51
見ず知らずの人だけど電車が同じとか同じカフェの常連だったらハードル高いけど
同じコミュニティーの人だったら問題ないと思う
どちらにしろまず話しかけるだけならいいんじゃない。その後もグイグイ行かずにゆっくり距離詰めれば。
引いてたら深追いせずにこちらも去って元に戻れば。+13
-0
-
59. 匿名 2019/10/22(火) 23:02:26
職場で仲良い人いないor作らないタイプ?
マメに連絡取り合う友達はいないけど、仕事終わりに飲みながら愚痴言い合う同僚ならいるし休日まで会おうってならないし楽だよ。+8
-1
-
60. 匿名 2019/10/22(火) 23:02:44
どうしても友達欲しいなら、
・SNSで同じ趣味の人と知り合う
・市が開催してる英語教室、パソコン教室などに行く
のはどうでしょう。
新しい人脈ができるかもしれませんよ。+8
-0
-
61. 匿名 2019/10/22(火) 23:04:12
>>1
mixiで仲良くなった人がそんな感じだよー。
何かのコミュニティの書き込みで知り合って、同い年だしmixi内のメールでやり取りして仲良くなった。
私兵庫その子は神奈川と離れてるしお互いもうmixiもやってないけど、かれこれ年に3、4回会いに行ったり、会いに来てくれたりして遊んでる。地元にあるオススメのご飯屋さん行ったり、夜中までカラオケしたりしてるよ。
お互い気遣いつつ良い距離感保ててると思う。
+17
-0
-
62. 匿名 2019/10/22(火) 23:07:02
私は、親友とは共通の友達がいない。これいいよ。
地元の友達とかは、どうしても「〇〇ちゃん結婚したらしいよー」から始まって、どうしても噂話、下手したら悪口になる。
共通の知り合いがいなければ、「こんな人がいてさー」って愚痴はあっても、その人のこと知らないから悪口大会にはならない。愚痴くらいなら全然聞くの苦じゃないし。
ちなみに15年前にバイト仲間だった子です。意気投合して友達になり、いつしか親友になりました。+21
-0
-
63. 匿名 2019/10/22(火) 23:09:16
数ヶ月に一度会うくらいの友達が二人だけいるけど
その子達は学生の時からの親友。
今でこそお互いに家庭あるからこの頻度になるけど学生の時はしょっちゅう遊んでた。
だから最初から数ヶ月に一度会うくらいの関係を求めるのは無理だと思う。
でも社会にでると中々難しいんだよね…+8
-0
-
64. 匿名 2019/10/22(火) 23:09:25
私も友達いないも同然だし人としてもダメな奴だと自分で思います。友達欲しいけどネットで知り合うのはなんかなぁ。せめてもの救いが結婚できたこと。旦那もコミュ障ではないけど会社の同僚とかジムで仲良い人がいるぐらいで友達って感じの友達はいないタイプなので有り難い。+12
-4
-
65. 匿名 2019/10/22(火) 23:10:41
無趣味だから話題ないな。あとお金貸してって言ってくる人いるしロクな人寄ってこない。私と同じおとなしい人と仲良くなりたい。+9
-0
-
66. 匿名 2019/10/22(火) 23:11:28
>>52
すごくうらやましい!理想の距離感。+8
-0
-
67. 匿名 2019/10/22(火) 23:13:05
>>59
私は喋りながら仕事ができないからそもそも誘ったり誘われたりする関係作るのも難しい+4
-0
-
68. 匿名 2019/10/22(火) 23:13:30
会うのも、今日どう?がいい。何週間も前から約束とかめんどくさい。おしゃれな店とかも行きたくない。安い居酒屋がいい。
マメに連絡なんていらないし、しない。
こんなんだから友達いないだよ(´`)+24
-1
-
69. 匿名 2019/10/22(火) 23:13:58
学生の頃も社会人になって職場でも習い事の場でも気が合って仲良くなる人はいるんだよね
でもその人には既にもっと仲良い親友がいるんだよ..
+10
-0
-
70. 匿名 2019/10/22(火) 23:17:50
>>1
むしろ、一人じゃなくて緩ーい3、4人のグループくらいがいいんじゃないかな。
一対一だと疲れるけど、数か月に一度集まるくらいの。
他の人達で幹事タイプがいると楽。
末席で話きいてるだけでもいいよ。+10
-2
-
71. 匿名 2019/10/22(火) 23:19:37
>>59
それは良いですね。
仕事の愚痴って同じ職場の人しかわからないことも多いし。
+3
-0
-
72. 匿名 2019/10/22(火) 23:22:10
数ヵ月に一度会う子いたけど、遂にその子からもライン返ってこなくなった。
私がなにか気に触ることをしたのかもしれないけど
ライフステージがお互い変わってしまって、なんとなくもう噛み合わなくなってしまったのはかなり前から感じてる。
また近づく時が来るかもしれないし、このままもう会うこともないかもしれないけど、元気でいてほしい。+34
-0
-
73. 匿名 2019/10/22(火) 23:23:13
ガツガツした濃密なコミュニティには入りたくないのよね。たまにご飯食べながらくだらない雑談する程度の関係がいいなぁ。+18
-0
-
74. 匿名 2019/10/22(火) 23:23:51
学生の時は普通に友達いたのに、大人になってこじらせる人結構いるよね。+15
-0
-
75. 匿名 2019/10/22(火) 23:28:06
>>1
私も主さんの考えと全く一緒。
でも女子は複数でワイワイ、悪口噂話オンパレードが好きな人ばっかりだよね‥‥どこの職場でも一匹狼で浮いてしまう。
+35
-2
-
76. 匿名 2019/10/22(火) 23:29:02
一人は好きだけど、独りは嫌い。
女性に多いよね。
でも実際は自分が寂しくなったときに遊べる人いないんだよね。自分が自分本位な考えだから、周りにもそれが伝わってしまうから。
頻繁に会おうって人は苦手で疲れちゃうでしょ?
同じような人に巡り合えたらいいね。+13
-0
-
77. 匿名 2019/10/22(火) 23:32:37
一緒にアフタヌーンティー行く友達が欲しいと前から思ってる…+24
-0
-
78. 匿名 2019/10/22(火) 23:35:11
>>34
最初からたまに会うだけで良い付き合い望む関係があってもいい気がする
過去の知り合いだけなんて限定したらそれこそ広がらないし
人は変わるから大して意味無いよ
仕事先や子供の関係でも趣味でも何かしら関わりあって人となり解れば一番だけど
贅沢言わないから時々お茶して楽しく過ごせる人欲しいと思う人が多いなら需要はあるんだよ
切欠が無いから難しいなーとは思う+8
-3
-
79. 匿名 2019/10/22(火) 23:54:25
気持ちはわかるけど正直そういう人って気分にムラがあってこっちが受け入れてもある日ふっとライングループ抜けたり付き合いが悪くなったりするんだよね
+8
-0
-
80. 匿名 2019/10/22(火) 23:55:04
波長が合う人ってなかなかいないよね。
しっくりくるなぁっていう人。
たまーにいて、すっごく仲良くなることがある。
そこから長続きしないんだけどね。
同性も異性も難しいわ。
でも寂しいから友達欲しいな~+16
-0
-
81. 匿名 2019/10/22(火) 23:57:08
オフ会用捨てアド?をここに書きたいけど、マイナスだろうなぁ…
自己責任でただ友達がほしいだけなのに…+12
-0
-
82. 匿名 2019/10/23(水) 00:06:58
>>29
自分では気づかないけど他人から見たら近づきにくさがどこかにあるのかも?
私もそうですが、私の場合はあまりプライベートな事をたくさんの人に話したくないというのがあり、口数が少なめになるので仕方ないのかな、と。
その場合、自分から積極的にどんどん話しかけてきいくか、プライベートをさらけ出すかをしないと難しいのかな、なんて。気軽に話しかけられる人たちが本当に羨ましい。+16
-0
-
83. 匿名 2019/10/23(水) 00:14:41
自分の理想の人じゃないって切り捨てて切り捨てられてるから友達いないわけであって
そういう考えだとどんな場所でも友達作るのは難しいと思うわ+10
-0
-
84. 匿名 2019/10/23(水) 00:23:50
私も昔は友達いたけど自己愛に関係全部壊され、奪われた
何年も踏みとどまって頑張ったけど周りからの悪人扱いや裏切りに心折れて全員絶縁
そうしないと自己愛に情報流され、まとわりつかれて対人関係壊され続けると思ったから
学生時代の友人とは二度と会えない会う気も無い
引っ越し後、生活落ち着いて後遺症の傷が少し癒えて誰かと話したい遊びたいと思っても直ぐに会える人が居ない
親友と数ヶ月に何度か遊ぶくらい
ママともは全員引っ越しや転勤で疎遠になり完全ぼっちになり1人生活続いてる
カフェで知り合っても満喫で知り合っても私は全然いつでも歓迎ウェルカムだわ
過去数回友達になりませんか?ナンパされましたがどうにも怪しい状況で(宗教、勧誘、メンヘラ)泣く泣く見送りました…
贅沢言わないから些細な話がしたい!
友達欲しいです
+3
-0
-
85. 匿名 2019/10/23(水) 00:30:47
>>47
私もそういう集まり行きたい!
友達作りって本当に難しいですよね。。。
ちなみに関東在住です笑!+5
-0
-
86. 匿名 2019/10/23(水) 00:35:25
>>75
私もだー
集団楽しいけど必ず悪口会になるか誰か弾かれるから個人で会う方が気楽…
そうした意地悪無い集まりなら参加したいけどね+5
-0
-
87. 匿名 2019/10/23(水) 00:51:42
わたしもボッチ飽きたし
誰かとワイワイしたいと思っていたら
前の職場の飲み仲間からお誘いが!
ワクワクして行ったら、それなりに
楽しかったけどブランクもあったし疲れた
やっぱボッチでいいや。+11
-0
-
88. 匿名 2019/10/23(水) 00:52:49
>>29
私も陰口言わない普通の人間だと思ってるけど、浮く
自分から話しかけないし話しかけられても上っ面の会話しか出来ないから
その場限りって感じになる+17
-0
-
89. 匿名 2019/10/23(水) 00:55:06
パート含め今まで4箇所くらいの職場経験したけど、どこも仕事終わりにご飯食べるくらいの間柄の人は何人かできたよ。まあ辞めたら大体疎遠になるけどさ。
休憩時間に話しかけたり朝や帰りに挨拶してたら自然に仲良くなっていったけどなー。+6
-1
-
90. 匿名 2019/10/23(水) 01:00:59
自分から色々話しかけたり、連絡したりしないと続かないなあって思う。
仲良くなるには相手にも信頼してもらうようにならないといけないけど、友達が多かったりする人は自分の話をするのが上手だと思う。自分の失敗話とか最近あったこととか、軽い悩みとか。オープンマインドっていうのな?自分を軽く曝け出すとそれに合う人が向こうから来てくれるみたい。私はなかなかできないけど…+9
-0
-
91. 匿名 2019/10/23(水) 01:04:14
てか主が人に興味ないんだから無理だよ
集まるタイプって人に興味があるタイプだよ
ただ形式だけ取り繕うのは出来るかもしれないけど別に楽しくもなんともないと思うよ
一回やっておわりかちょっと続いてもいつか終わりが来る
自分の格好をつけたいだけじゃない?+9
-2
-
92. 匿名 2019/10/23(水) 01:04:56
大人になってからだと、自分の行動範囲内で、似たような家庭環境、同じような性格・価値観を持つ人なんていそうでいないよ。
友達が多い人は、いろんな人とうまく合わせられるだけ。
残念だけど、一人が好きな人にはできないよ。
学生時代とは違って、友達つくるためのプロセス踏むだけでかなりしんどくなるから、私はもう諦めた。+8
-1
-
93. 匿名 2019/10/23(水) 01:13:02
>>13
社員旅行はボッチでよかったと思うよ。
私は社員旅行行きたくなかったんだけど、会社と先輩の圧力で行くはめになった。しかも先輩と同じ部屋。
ずーーーっと些細なことで注意されて地獄だった。
頑なに行かない人も一人だけいたから、私も行くんじゃなかった…。+10
-0
-
94. 匿名 2019/10/23(水) 02:41:15
いやいや、友達作りを諦めきれない!のトピ来て諦めなよ…寄りの発言や諦めた宣言おかしいでしょw
諦めきれないからどうしたらいいか
どう発展させていくべきか考えるんじゃないの?
諦めた人はお一人様楽しめば良いし、
友人欲しい人に説得する意味がわからん
欲しいものは欲しいんだよ!
友人でなくていいから私は顔見知りからで良いから知り合い欲しいよ!
※ママ友は子供絡みが密すぎて作りませんでした
+19
-1
-
95. 匿名 2019/10/23(水) 03:40:31
自分がめちゃめちゃ好きなことを見つける
それ関係でSNS始めたらで友達増えるよ
ネットの友達なんて友達じゃないって言うなら違うけど
20年来のリアル友人は私から連絡するばかりだったので
試しに連絡しなかったらそれっきり会うことも無くなってしまい寂しくなりました。
友達だと思ってたのは私だけであっちは切りたかったのかもですね、、、
ここ半年ほどで趣味関連のツイッター上では楽しく話し合えるお友達が出来ました。
+6
-0
-
96. 匿名 2019/10/23(水) 03:42:14
距離感のちょうどいい友達、数名います。
たまーに、封書のお手紙がきたり
数か月に一度、お茶したリ、
悪口とかはほとんどなくて、
最近興味が有る事とか、楽しかったことなどを話したりします。
私の場合
こういう友達は、若いころの友達付き合いの
精鋭たちなので
ある程度、人付き合いの数をこなせば
気があう人が残るのでは、と思います。
+7
-1
-
97. 匿名 2019/10/23(水) 08:54:26
私はもうおばちゃんの年齢だけど、最近年賀状のみで付き合いなかった人から連絡入るようになる。
やっぱり友達いらないと思っていても、誰かとちょっとお茶や食事みたいに思うのかな?と思ったり。
ある程度の年齢で行動範囲がもう決まってしまうと、新たに友達ってのは難しいし、なら昔の友達の中からが手っ取り早いんだろうけど、私は今は疎遠って人とは会おうとは思わないかな。
やっぱり疎遠になる理由があると思うから。
それに今までその人いなくても別に困る事なかったから、いなくてもいい人だと思うし。+8
-0
-
98. 匿名 2019/10/23(水) 09:08:56
>>7
わかってるよ
でも、こんなトピもあってもいいじゃん!
+3
-0
-
99. 匿名 2019/10/23(水) 09:18:31
>>94
その通り!
ゆっくり時間をかけて
友達になっていけたらいい
あーあ
友達欲しいよ
私はお笑い好きなので
一緒にお笑いライブとか落語とか行って笑い合いたい!
アラフォーだけど、
脳内は20代のまんま…
まだ人生長いし
きっと出会えるはず
諦めない!
+10
-0
-
100. 匿名 2019/10/23(水) 09:30:13
Twitterとかで知り合って
仲良くなるとか、実際どうなの?
私も趣味で繋がりたいけど
どう探せばいいのかわからない
フォローしてるのも芸能人とか有名な人くらい
リツイートすることはあっても
自分で呟くことはしてない…
一緒にライブとか行ってみたい!
どうやったら知り合えるのか
どなたか伝授してくれませんかーーー!
+4
-0
-
101. 匿名 2019/10/23(水) 09:30:38
>>1
余り連絡も取ってないけど数か月に一度お茶って、結構仲が安定した人じゃないと難しいかも?
こういうのって一歩間違うと疎遠になる事の方が多いしね。
余程仲が良いとかじゃないと、むしろ会っても話すことない場合の方が多い。
+7
-0
-
102. 匿名 2019/10/23(水) 09:37:39
>>52
あなたも先輩も素敵な人なんだろうね
年の差がある友達と上手く行くのって、やっぱりそういう事
若い子の言う事なんか~とかババァの言う事なんか~とか言ってる人は絶対無理だからね+7
-0
-
103. 匿名 2019/10/23(水) 09:41:46
>>1
人の中に入ってというよりは、ある程度の積極性は必要だろうね
数か月に一度会う友達が一人ぐらいはと言っても、その一人見つけるのってやっぱり人の中に入っていってこそ見つかる訳だから。
偶然一人の人と出会って自分の思うような人に会える確率なんて物凄く低い訳だから。+4
-0
-
104. 匿名 2019/10/23(水) 11:16:13
幼馴染とは半年に1回とかしか会わないし、小学校からの親友とも何ヶ月かに1回とかしか会わない。仲悪い訳じゃないです。ご飯食べて近況話したりする。誰かの悪口とかもなく、楽しいよ。
趣味の友達もいるんだけど、その子達ともしばらく会ってない。会えばすごく楽しい。私も基本一人が好きだし、みんなとワイワイするのもあまり好きじゃないけど、やっぱり友達って必要だなと感じるよ+6
-0
-
105. 匿名 2019/10/23(水) 12:48:19
私は大人になってから心地よい関係の友達ができたよ。学生時代の方が一人が嫌とか恥ずかしいって動機で付き合ってたから、学生時代の友達には謝りたいくらい。
変わったのは、他人が怖くなくなったこと。
あいさつして無視されたらとか、こんなこと言ったら嫌われないかとか、人付き合いの根底に拒絶が怖いってのがあった頃はしんどかった。
だんだん、相手も自分と同じ怖い気持ち持ってるし、だから愛想よくされたら嬉しい、じゃあ自分もやってみよう、で自分の気持ちも付き合う人も変わっていった。
人の集まる人は、細かい所に相手を受け入れる雰囲気がある。視線の合わせ方や表情、話し方など。反対の人は、反対の雰囲気があるよ。言葉にならない所を人は敏感に感じてると思う。+9
-0
-
106. 匿名 2019/10/23(水) 12:54:10
>>1
でもそういう友達ってやっぱり気を使ってしまって疲れるんだよねー+4
-1
-
107. 匿名 2019/10/23(水) 13:46:48
ママ友が欲しい。
上の子の時、家にいるのがしんどくて公園とか子供の遊び場よく行ってたけどいつも2人ぼっちでツラかった。
下の子産まれてそろそろお出かけできる月齢なったけど、上の子の時のこと思い出してまた孤独は嫌だなぁって…月に2、3回一緒に遊べるママ友欲しいな…+3
-0
-
108. 匿名 2019/10/23(水) 14:57:45
>>100
自分で発信してみる
勇気出してリプ送ってみるとかどうですか
私はリツイばっかの人のアカウントはそんなに魅力感じません
大したことない内容でもなんか自分で発信してる人のがいいな
+0
-0
-
109. 匿名 2019/10/23(水) 17:08:17
>>107
懐かしいな。私はママ友欲しくて公園で話しかけたりしたけどウザがられただけだったよ笑
そしてママ友いないまま子供小学校突入した。パート始めたらパート仲間とお茶できるかな?と密かに期待してる。+3
-0
-
110. 匿名 2019/10/23(水) 17:16:49
子供関係の集まりにぼちぼち出掛けてる。
たまに気が合いそうな人もいるけど、本当にたまにしかいないから、その時はその場限りでも積極的にいくかな。
私が気が合いそうだなと思うのは私のようにぼっちな感じの人かな。
大概はいないけど。+1
-0
-
111. 匿名 2019/10/23(水) 17:26:24
悪口や愚痴で盛り上がって仲良くなる人って多いよね
良くも悪くも口数多いと友達出来やすいのかも
私は面白い話題が浮かばなくて無口になってしまうので友達出来ないわ+3
-0
-
112. 匿名 2019/10/23(水) 18:10:10
高校生の頃ネットの掲示板で友達募集トピがあって、そこで知り合った子とアラサーになった今も定期的に会う。Twitterで知り合った子とももう何年も仲良い。大人になっても出会えるよ。+2
-0
-
113. 匿名 2019/10/23(水) 20:34:59
誰かと誰かが仲良くなる瞬間を
目撃してしまう見たくないわ
学校の役員とか職場で。
私にはそんな出来事ない+3
-0
-
114. 匿名 2019/10/23(水) 22:23:40
最近大変そうだからお茶でもしよっかと誘ったけど、仕事したいから土日でならと言われ都合つけたのに、間違いメールがきて他の人とは仕事休んで遊びに行く予定立ててたわ。
もう、仲良くはなれません。
+3
-0
-
115. 匿名 2019/10/23(水) 22:57:16
友達が多い人って、やっぱりマメで人に対して良い・悪い意味でも興味がある。
自分にはそれがない。そこまで興味が出ない。
それを分かってくれてる人だけが残るって感じかな+7
-0
-
116. 匿名 2019/10/23(水) 23:24:22
>>77
一緒に行こう!
アフタヌーンティーって何!?+5
-0
-
117. 匿名 2019/10/24(木) 00:46:18
私は30過ぎてから、初めて気楽にお茶する友達が出来ました。
お互い同じ様なタイプで、何日も前から場所や予定を組んだりするのが苦手なのが続く秘訣かもしれません。
疲れていたら遠慮なく断るのが前提で、たまたまタイミングが合えば行くくらいの気軽さです。
ひと月に2回程行く事もあれば、何ヶ月も行かない事もあります。束縛の無い自由さがいいです。
+5
-0
-
118. 匿名 2019/10/24(木) 02:06:39
>>1
多分、そのタイプは主と同じで自ら絡みにいかないね。私もそうだけど、気が合うなーって人はお互いにグイグイしない干渉しない一匹狼タイプだからなかなか仲良くなりにくい。
逆に、こっちにくるタイプは苦手なワイワイグイグイか人に執着する干渉タイプばかりで深く付き合いたくないんだよね…
自分と似たようなタイプとは仲良くなりたいけど方法がわからないや。+4
-0
-
119. 匿名 2019/10/24(木) 19:43:46
>>100
自分で発信しないと中々難しいよ。
私はTwitterよりインスタで好きなアーティストの内容を書いてハッシュタグをつけてる。
また、ハッシュタグ検索でオフ会やアーティストの知り合いを増やすこともできるからインスタはオススメ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3200コメント2021/03/02(火) 14:10
【実況・感想】CDTVライブ!ライブ!
-
2628コメント2021/03/02(火) 14:10
【3月】婚活総合トピ
-
1943コメント2021/03/02(火) 14:09
路上で騒ぐ子供と親「道路族」をさらすマップに賛否。いつから子供に厳しい世の中に
-
1240コメント2021/03/02(火) 14:08
渡部建 「豊洲でタダ働き」がアダに、テレビ業界からも総スカンで遠のく復帰
-
1024コメント2021/03/02(火) 14:08
ありもしない商品名を書くと誰かが使用した感想を書いてくれるトピ
-
876コメント2021/03/02(火) 14:08
AKB総選挙を語りたい
-
834コメント2021/03/02(火) 14:08
本日の夕ご飯の献立を30日間ただ報告するトピ【part10】
-
829コメント2021/03/02(火) 14:10
こんなに売れると思わなかった芸能人
-
829コメント2021/03/02(火) 14:10
漢字しりとり
-
826コメント2021/03/02(火) 14:10
渡部建 早くも豊洲出禁…騒動拡大で市場から「もう来ないで」
新着トピック
-
137コメント2021/03/02(火) 14:10
本田翼を起用「JR SKISKI」マカロニえんぴつがテーマソング担当
-
35コメント2021/03/02(火) 14:10
女を見る目があると思う男性キャラ
-
106コメント2021/03/02(火) 14:10
ワタナベマホト、旧アカウントのYouTube動画を全削除 現アカウントは現在も停止状態
-
4274コメント2021/03/02(火) 14:10
メルカリあるあるPart2
-
31321コメント2021/03/02(火) 14:10
天皇陛下61歳に 眞子さま結婚「多くの人が納得してくれる状況になることを願う」
-
11コメント2021/03/02(火) 14:10
GLAY4か月連続配信ライブ…各メンバーがプロデュース
-
149コメント2021/03/02(火) 14:10
【子育て】子供、1日中ずっと構ってますか?
-
276コメント2021/03/02(火) 14:10
オブジェ火災、禁錮刑求める 5歳児死亡、元学生2人に
-
829コメント2021/03/02(火) 14:10
漢字しりとり
-
114コメント2021/03/02(火) 14:10
美容室で楽しみなことは?
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する