-
1. 匿名 2019/10/22(火) 18:40:00
出典:i.gzn.jp
旅行予約サイトの「今あなた以外に○○人が見ています」はウソだったことが判明 - GIGAZINEgigazine.net宿泊予約サイトやフライト予約サイトなどで宿泊先や飛行機の搭乗券を検索している時、検索候補の横に小さく「今あなた以外の○○人が同じページを見ています」といったメッセージが表示されることがあります。海外の旅行予約サイトであるOneTravelでは、表示されているこの人数がページへのリアルタイムな同時接続数ではなく、実は単なるランダムの数字だったことをセキュリティ研究者のOphir Harpaz氏が発見しました。
さらにHarpaz氏がChromeのデベロッパーツールを使ってソースコードをチェックすると、JavaScriptで以下のような部分を発見。完全に28から44までの数字がランダムに生成され、それが表示されているだけだったことが判明しました。つまり、One Travelの「○○人がこの搭乗券をチェックしています」という部分は全くのウソであり、ユーザーにフライトの予約を急がせるためのものだったというわけです。
Harpaz氏のツイートに対して、やはりこのやり方は違法なのではないか?という声が多く挙がっています。+604
-0
-
2. 匿名 2019/10/22(火) 18:40:35
騙されてた!!!+1130
-8
-
3. 匿名 2019/10/22(火) 18:40:39
何のサイトでもそうだと思って見てたよ+828
-6
-
4. 匿名 2019/10/22(火) 18:40:43
騙されてたうちの一人です…+966
-3
-
5. 匿名 2019/10/22(火) 18:40:43
え、じゃらんも?+911
-2
-
6. 匿名 2019/10/22(火) 18:40:47
そうやって純粋な人の気持ちを踏みにじってからに!+782
-4
-
7. 匿名 2019/10/22(火) 18:40:50
じゃらんとかも出るけど嘘なのかな+734
-2
-
8. 匿名 2019/10/22(火) 18:40:51
信じてた人いるの?+212
-80
-
9. 匿名 2019/10/22(火) 18:40:53
よく見つけたよね
+207
-1
-
10. 匿名 2019/10/22(火) 18:41:02
うっざ こういう騙し商法大嫌い+417
-2
-
11. 匿名 2019/10/22(火) 18:41:15
素直に「そうなんだぁ」と思ってた。
焦ることは無かったけど、予約、明日には埋まっちゃうのかな~とは思ってた+733
-3
-
12. 匿名 2019/10/22(火) 18:41:17
私はこのやり方に反対です
閲覧者が多いと人気だと勘違いしてしまうからです+604
-7
-
13. 匿名 2019/10/22(火) 18:41:21
飲食店の予約サイトでも出るときあるよね+133
-0
-
14. 匿名 2019/10/22(火) 18:41:31
え~ 嘘って
どういう事?+8
-12
-
15. 匿名 2019/10/22(火) 18:42:03
外人向けのBookingとかかな+8
-4
-
16. 匿名 2019/10/22(火) 18:42:22
たまにテレビで紹介されてる宿気になってじゃらんとか見るとすごい人数多い時あるけどそれも嘘なのかな?+213
-3
-
17. 匿名 2019/10/22(火) 18:42:29
あれ焦っちゃうよね+160
-2
-
18. 匿名 2019/10/22(火) 18:42:30
詐欺
だよね+187
-0
-
19. 匿名 2019/10/22(火) 18:42:44
へー、嘘とは思わなかったけど、だからどうとも思ってなかった。
24時間以内に5人予約しました、とかっていうのはほんと?どっちでもいいけど。+365
-3
-
20. 匿名 2019/10/22(火) 18:42:56
じゃらんはよく利用するからそうじゃないと思いたい。+15
-8
-
21. 匿名 2019/10/22(火) 18:43:05
オンラインショップのこの商品を○日前に
注文した人がいますもヤラセなんだろうな+218
-3
-
22. 匿名 2019/10/22(火) 18:43:18
そうなの!信じてたよ+8
-6
-
23. 匿名 2019/10/22(火) 18:43:25
賃貸検索するサイトでも表示されない?+146
-0
-
24. 匿名 2019/10/22(火) 18:43:38
今JavaScript勉強していてこんなこと出来るんだーって思ってたら嘘かい!!!+34
-1
-
25. 匿名 2019/10/22(火) 18:43:55
毎回どこのどいつだ!と思ってた+102
-1
-
26. 匿名 2019/10/22(火) 18:44:06
いつも、なんだか気持ち悪いなと思ってた。
真夜中の3時とかにそんなにたくさんの部屋数がないホテルのはずなのに、5人見てますとか…こわいなーと。
嘘ならよかった。+343
-2
-
27. 匿名 2019/10/22(火) 18:45:00
でしょうね。
いつもいつも誰か見てるとかある?+12
-5
-
28. 匿名 2019/10/22(火) 18:45:10
やらせのサクラ+8
-3
-
29. 匿名 2019/10/22(火) 18:45:50
でしょうね、いくら全国とはいえ、そんなリアルタイムで何人も同じの検討するわけが無い+111
-2
-
30. 匿名 2019/10/22(火) 18:46:06
ガルちゃんも似たようなもんじゃない?
管理人の気分でプラマイ操作してるじゃん+17
-13
-
31. 匿名 2019/10/22(火) 18:46:13
嘘だろうな、と思いながらもちょっと気にしてた。+23
-2
-
32. 匿名 2019/10/22(火) 18:46:17
あと航空券の予約サイトでも、どんどんチケット代が高くなっていって「今買わなきゃ!」って思わせる手法があるらしい。
別のスマホやPCから同じ航空会社・同じ便の予約ページにアクセスすると安い値段のまま…。
要は何度もアクセスしている人にだけ値段がつり上がってるように見せるサイトもある。+158
-1
-
33. 匿名 2019/10/22(火) 18:46:27
だって指が滑ってタップしちゃう怪しい通販サイトも同じ表示でるもん
絶対嘘だと思ってた+1
-0
-
34. 匿名 2019/10/22(火) 18:46:29
じゃらん、よく利用するけど
何も信じられない+76
-1
-
35. 匿名 2019/10/22(火) 18:46:32
盛ってるとかじゃなくただのランダムな数字なの?さすがにビックリしたわ+36
-0
-
36. 匿名 2019/10/22(火) 18:46:43
+219
-0
-
37. 匿名 2019/10/22(火) 18:47:18
マジか!!
ホテルの予約の時なんか、早く決めなきゃ!
予約手続きしなきゃ!てずっと焦ってた
+78
-1
-
38. 匿名 2019/10/22(火) 18:47:19
ほんとかなー?と思いつつ特に気にしてなかった
ホテルとか必要なときしか予約しないしそれ見て焦るとかもないからいいけど、しょうもないことするねぇ+9
-2
-
39. 匿名 2019/10/22(火) 18:47:21
>>8
嫌な言い方+122
-3
-
40. 匿名 2019/10/22(火) 18:47:42
そりゃ見てる人もいるだろう。くらいにしか思ってなかったわ、
残り一部屋とかの方が焦るかな、+35
-1
-
41. 匿名 2019/10/22(火) 18:47:48
まじかーーーー
たまに165人が見てますとか書いてあって、そんなに人気なの!?ってびっくりしたことがあった。+82
-0
-
42. 匿名 2019/10/22(火) 18:48:17
楽天トラベルも?
あれ残り1室とかだと焦って予約しちゃうんだよね。+99
-0
-
43. 匿名 2019/10/22(火) 18:49:04
騙されて予約するのは正直気分良くないな。他のと比べて予約しようと思っても「こんなに見ているなら早く予約しないと!」って心理を利用されている感じで腹立たしい。+34
-1
-
44. 匿名 2019/10/22(火) 18:49:05
そんなことしといてソース簡単に見せちゃうんだ+7
-0
-
45. 匿名 2019/10/22(火) 18:49:07
10人見てます、とか出ると人気なのかな?って思っちゃうよね
詐欺だから宿泊代返してくれ+9
-1
-
46. 匿名 2019/10/22(火) 18:50:29
残り1とかもそうかな
ガルちゃんのプラマイはどうなのw+17
-1
-
47. 匿名 2019/10/22(火) 18:50:32
嘘ついてまで稼ぎたいのですか+10
-1
-
48. 匿名 2019/10/22(火) 18:50:52
みんなじゃらんは?楽天は?って言ってるけど、今回のはあくまで海外のサイトの話だよね。
海外の通販サイトのやり口はかなり酷いものもあって、ネットショッピングでユーザーがカゴに入れていない商品を勝手に入れておくとかもあるらしい。+40
-0
-
49. 匿名 2019/10/22(火) 18:51:44
でもジェットスター の予約は本当に埋まるよ
ちょっと前に見たのより値段も上がって席も無くなってた…+30
-0
-
50. 匿名 2019/10/22(火) 18:52:01
おい!仕返しに予約からのキャンセル繰り返してやろうか!?+12
-8
-
51. 匿名 2019/10/22(火) 18:52:03
>>30
ガルちゃんのプラマイなんて誰も信用してないでしょwwww
何を今更+3
-4
-
52. 匿名 2019/10/22(火) 18:52:26
でしょーね
うんうん+4
-0
-
53. 匿名 2019/10/22(火) 18:52:48
煽ってる感じだよね。無視してるけど。+0
-0
-
54. 匿名 2019/10/22(火) 18:53:11
詐欺にならんの?+7
-0
-
55. 匿名 2019/10/22(火) 18:53:23
>>51
ウザ+2
-1
-
56. 匿名 2019/10/22(火) 18:54:20
慌てて予約したことある!!+5
-0
-
57. 匿名 2019/10/22(火) 18:54:23
>ユーザーにフライトの予約を急がせるためのものだった
次に取締の対象となるのは
通販CMの「今から30分以内にだけ特典」よね+21
-1
-
58. 匿名 2019/10/22(火) 18:54:58
わかってた。
平日佐賀県のホテルでも出たもん。+8
-1
-
59. 匿名 2019/10/22(火) 18:55:37
まあ殆どのサイトが嘘でしょう+1
-0
-
60. 匿名 2019/10/22(火) 18:56:10
>>54
ならない
だって「見てるだけ~」だからw
+3
-1
-
61. 匿名 2019/10/22(火) 18:56:29
>>30
そうなの?プラスだろうがマイナスだろうがトピによってどっちも反応しなかったりするから、ジャンルによってプラマイ制限してるんだと思ってた+5
-0
-
62. 匿名 2019/10/22(火) 18:57:22
マジかよ
こういうのも広告の表示違反でしょ?+9
-0
-
63. 匿名 2019/10/22(火) 18:58:45
>>24
JSのフレームワークも勉強してみて~♪
vue.jsが始めやすいよ+2
-0
-
64. 匿名 2019/10/22(火) 18:59:15
>>50
宿予約しかしたことないけど、そうなるだけだよね。
焦って予約して、キャンセル料発生する前日に一番良い宿以外全部キャンセル。
それって結局宿の自分の首絞めてるだけじゃない⁇
予約サイトからしてみたらキャンセルされてしまう宿とは別だから気にしないのか⁇+16
-0
-
65. 匿名 2019/10/22(火) 18:59:48
宿泊サイトであと一部屋ですってなってて私が予約しても、ずっとあと一部屋ってなってるの見て絶対嘘だって思ってたよ。+16
-0
-
66. 匿名 2019/10/22(火) 18:59:52
>>12
確かに正しいことを言ってるけど
あたりまえすぎる考えでなんか笑えた+48
-1
-
67. 匿名 2019/10/22(火) 18:59:55
真夜中にほんっとうにしょうもない商品を4人で見てるとか絶対にありえないと思ってたよ。+6
-0
-
68. 匿名 2019/10/22(火) 18:59:56
+3
-0
-
69. 匿名 2019/10/22(火) 19:01:13
え、これは酷い。+0
-0
-
70. 匿名 2019/10/22(火) 19:04:09
>>42
残り1室の情報くらいは本当であってほしいわ+61
-0
-
71. 匿名 2019/10/22(火) 19:04:11
毎回出るからうさんくさいと思ってた!+0
-0
-
72. 匿名 2019/10/22(火) 19:05:42
>>1
この人にいろんなサイトをチェックしてほしい!+4
-0
-
73. 匿名 2019/10/22(火) 19:05:44
ヤフーショッピング
アマゾンもあったけ?
+1
-0
-
74. 匿名 2019/10/22(火) 19:07:58
ヤフーショッピングにもあるよね
あれもそうなのかな+2
-0
-
75. 匿名 2019/10/22(火) 19:09:28
食べログも操作してるって公正取引委員会入ってるし、Amazonやらのレビューは変な日本語多いし、インスタフォロワー数もゴーストユーザー多いし
しっかり調べないと本当騙される+7
-0
-
76. 匿名 2019/10/22(火) 19:11:04
ヤフーショッピングで靴底の補修材見てたときに
「この商品をあなた以外にも32人が見ています」って出てきて
ほんとかよと思ったことあった+26
-0
-
77. 匿名 2019/10/22(火) 19:11:33
サンリオは?
何時に見ててもこの商品を77人が見ていますとか出るんだけど嘘だろーと思ってたんだよね。+6
-0
-
78. 匿名 2019/10/22(火) 19:13:41
>>73
いま◯人がカゴに入れてます、みたいなやつ?
あれもどうなんだろうね怪しい+9
-0
-
79. 匿名 2019/10/22(火) 19:14:50
そろそろ新聞夕刊におせちの予約広告が出る季節
毎週のように「限定200食、お急ぎください!」っていう広告を
年末までずーっと出し続けてる業者がある+6
-1
-
80. 匿名 2019/10/22(火) 19:15:45
>>12
それいったら
サイバーエージェントとか
どうするんさww
+5
-0
-
81. 匿名 2019/10/22(火) 19:18:46
>>12
翻訳アプリで喋ってるみたい(笑)+59
-0
-
82. 匿名 2019/10/22(火) 19:19:32
ホテル側だけど楽天とかじゃらんの何件予約入りましたは間違いないと思う。
今何人が見てますは分からないけど、夜中に関しては見てる人は多分そのホテルの従業員が主かな。ゲストページにどんな風に反映されるかチェックするし。+9
-0
-
83. 匿名 2019/10/22(火) 19:19:59
っなこったろーと思ったよ+0
-0
-
84. 匿名 2019/10/22(火) 19:20:18
>>79
残り、ではなく限定の数なら別におかしいことではないのでは?
まあ年末まで出してるってことは限定数に達してないから達成するのに必死なのか、限定数以上になっても実際は受け付けてるかのどっちかだろうけど。+8
-0
-
85. 匿名 2019/10/22(火) 19:22:24
>>1
この何名の方がチェックしてますって表記
新車情報でも不動産物件にも出てきて見にくく邪魔
正直盛ってると思って参考にしなかったけど正解ね+8
-0
-
86. 匿名 2019/10/22(火) 19:23:23
>>42
楽天に提供している部屋があと1室なだけであって、JTBとかのリアル旅行会社枠が埋まらずに返室されたら再販される可能性はあるよ。大体平日が3週間前、土日祝祭日は2週間前かな。その日程を切ってて且つ自社サイトにも無ければ大体満室。大きいホテルなら予備部屋くらいはあるかも。+31
-0
-
87. 匿名 2019/10/22(火) 19:26:37
物件のサイトでも出てくるよね
あれも嘘なのかなぁ+1
-0
-
88. 匿名 2019/10/22(火) 19:26:49
本当に何人が見てるか分かるなら面白いね
がるちゃんとか実は同じ人が何回もコメントしてるだけで、実際はそんなに人口多くないんじゃないかと思ってるから+6
-0
-
89. 匿名 2019/10/22(火) 19:30:53
ネット=詐欺まがいの嘘ばっか
新聞=偏った記事、誘導する記事ばっか
テレビ=ヤラセばっか
何を信じればいいのかな?+8
-1
-
90. 匿名 2019/10/22(火) 19:31:53
えっそうなの?
実際に人気のありそうな宿だと多めの数字が出て
人気のなさそうな宿は少ないからリアルで信じていた!+2
-0
-
91. 匿名 2019/10/22(火) 19:33:50
人気のない温泉宿
いつ見ても0人だよww
+13
-0
-
92. 匿名 2019/10/22(火) 19:35:12
やっぱりねー!そんな事だと思ってた。
食べログとかの○人が予約しました。も嘘だと思ってるよ。消費者を煽ってるつもり?!+2
-0
-
93. 匿名 2019/10/22(火) 19:36:03
何人が予約しましたは本当だと思う。
ネットで予約できなくなったので電話してみたら空部屋なかったので。+13
-0
-
94. 匿名 2019/10/22(火) 19:36:22
いいことしてお金が儲かるわけはない
悪いことするから儲かる
知らなかった?+2
-1
-
95. 匿名 2019/10/22(火) 19:37:11
CAの友達が、飛行機の席も必ず予備ありだって。ダブルブッキングとかトラブルが起きた時用。で、何も起きなければCAが福利厚生で利用。+4
-0
-
96. 匿名 2019/10/22(火) 19:45:03
エロサイトでも「今、〇人が見ています」って表示を時々見るな(笑)+8
-0
-
97. 匿名 2019/10/22(火) 19:46:21
求人もサクラがいるらしいね
お金出して求人出して誰も面接にこないとクレームきたりするじゃん?
だからサクラで面接受けるバイトがあるんだって
採用になったら1日働いてそれ以降無断欠勤する場合もあるらしい
迷惑だよね
雇う側は他の人を不採用にして雇ってるわけだしね
それに自分が面接で落とされてサクラが採用されてたら腹立つ
サクラがいなければ自分が採用だったかもしれないわけだから
+10
-0
-
98. 匿名 2019/10/22(火) 19:47:22
じゃらんは本当じゃない?
いつも一桁くらいの人数なのに、テレビで紹介されてる宿をリアルタイムで検索したら500人超えで凄ってなったけど。+13
-0
-
99. 匿名 2019/10/22(火) 19:48:56
昨日このホテルに○人が予約しました。←これもそうなのか+5
-0
-
100. 匿名 2019/10/22(火) 19:51:29
アマゾンの評価と同じだね+4
-0
-
101. 匿名 2019/10/22(火) 20:00:48
>>8
こういうひといるよね〜+52
-0
-
102. 匿名 2019/10/22(火) 20:03:33
劇団四季のチケット取るとき表示されてたけど、あれもウソなの?+2
-0
-
103. 匿名 2019/10/22(火) 20:06:06
こんなにもたくさんの人々が同時に見てるんだ…、てちょっと感動してたよ。おかしいかな?笑+3
-0
-
104. 匿名 2019/10/22(火) 20:19:17
やっぱり!きぃー+2
-1
-
105. 匿名 2019/10/22(火) 20:20:16
もともと信じてなかった
TVショッピングの注文が殺到していますとかも信用してない+12
-0
-
106. 匿名 2019/10/22(火) 20:25:04
某服屋のサイトも
残り2点になって
慌ててカゴに入れ
て注文して数分後
に見たら残り5点に
なってた。+4
-1
-
107. 匿名 2019/10/22(火) 20:25:07
ビッ◯モーターとかで車見てたら担当に電話がかかってきて一度事務所に引っ込んだあと「あなたが今検討されてる車を〇〇県の方も今日中に決めたいそうです。私なら優先的に抑えられますがどうします?!」って煽ってくるけどあれも嘘だよ
事務所引っ込んで単に休憩がてらタバコ吸ってるからね+12
-0
-
108. 匿名 2019/10/22(火) 20:31:10
ランダム!+1
-0
-
109. 匿名 2019/10/22(火) 20:34:07
いや、元々信じてなかったよ。だって朝方の4時くらいにアジの干物セット買う奴、私以外にそんなにいないと思ったのに「今購入を検討している人が××人います」って。どう考えても嘘でしょ。+11
-2
-
110. 匿名 2019/10/22(火) 20:36:33
レビュー多くて評価高くても信じない。最低評価を一番最初に見る+3
-0
-
111. 匿名 2019/10/22(火) 20:41:04
>>95
予約が入り真っ先に降ろされるのも福利厚生組。+3
-0
-
112. 匿名 2019/10/22(火) 20:48:20
>>32
うわー、やだ!
そのサイト教えて欲しい(ToT)+35
-0
-
113. 匿名 2019/10/22(火) 20:49:07
>>105
これは信じて。コールセンターでバイトしてるけど、本当に電話が殺到してるの。待ってる電話が700とか900とか行ってるのよ。っていうかちゃんとTV画面に記載か口頭で一言言わないと「すぐに電話がつながらない。待たせ過ぎ」ってクレーム入るから本当のことを言ってる。
+12
-0
-
114. 匿名 2019/10/22(火) 20:49:32
この宿は◯分前に予約されました、は?+4
-0
-
115. 匿名 2019/10/22(火) 20:59:51
友達のスマホ3台ととパソコン2台、合計5台使ってそういうページ開いたり閉じたりして閲覧数が変わるか調べたことがある。
世の中みんな嘘つきだから、騙されないようにしなくちゃね。
残り何個も、どんどん減っていくけど一旦ページ閉じて開き直したら、最初の数に戻ってるよ。+10
-0
-
116. 匿名 2019/10/22(火) 21:00:40
昨日もamazonの24時間タイムセールでもスマートウォッチ買おうとしてて12000円引きで3000円位で凄い割り引いてる!って思ってカート入れといて買うの忘れてたらタイムセール終わったのに3000円でカートに入ってる...
15000円じゃなかったのかよ!詐欺じゃん!って思った+6
-0
-
117. 匿名 2019/10/22(火) 21:04:43
いろんなレビューサイトとかブログの感想もヤラセだよね。
在宅ワークに登録したら、ブログを読んで感想を書いてください、ってのがいっぱいあった。+4
-0
-
118. 匿名 2019/10/22(火) 21:20:26
>>8
あたしゃ馬鹿なあんたらとは違うわよってか!+28
-0
-
119. 匿名 2019/10/22(火) 21:28:23
大型連休前は焦るから騙されてる。
最悪φ(-`Д´-*)+4
-0
-
120. 匿名 2019/10/22(火) 21:36:21
そりゃそうでしょ。
残りわずかって言えば、みんな焦って予約しちゃうからね。+2
-0
-
121. 匿名 2019/10/22(火) 21:46:02
でも実際人気の宿で期日が迫っていたら閲覧数も増えるしあっという間に予約が埋まってしまう
悔しい思いをした事が何度もある+5
-0
-
122. 匿名 2019/10/22(火) 21:49:54
別に良くね?+0
-3
-
123. 匿名 2019/10/22(火) 23:01:15
人気のある宿とかはちゃんと閲覧人数が多かったから、ある程度の指標にしてた。
でも嘘だとは思ってなかったからびっくり!+4
-0
-
124. 匿名 2019/10/22(火) 23:03:21
変な時間でも必ず見てる人いるし信じてなかった(笑)+1
-0
-
125. 匿名 2019/10/22(火) 23:14:30
>>1
web技術者は、ユーザーにとって疑問だったり邪魔なものは消せたりすぐに検証できるので、ちょっとメリットだなぁと日頃感じてる。
しかしここまで役立てるのはすごい。+7
-0
-
126. 匿名 2019/10/22(火) 23:15:27
うん、知ってたよ。
移動手段としてどうしても飛行機乗らなきゃいけない時だってあるじゃんね、なんでこんなやり方が成り立つんだろう、これをきっかけに変わります様に。+1
-0
-
127. 匿名 2019/10/22(火) 23:18:07
食べログ、本日何人が予約しました、ってページに戻るたびに数字が増えてる店舗、ほんとかなぁ〜って思ってたけど
数分後にここにしようと決めて予約のためにページへ戻るといっぱいになってて予約できず、本当なんだな、と信頼感が上がり、素晴らしいなとシステムに感謝しました。+4
-0
-
128. 匿名 2019/10/22(火) 23:19:24
>>13
>>127 に書きましたが、私もそう思ってましたが多分本当だろうな〜と信じてます+2
-0
-
129. 匿名 2019/10/22(火) 23:37:32
>>73
Amazonって、買い物カゴに商品入れたまま放置したり、ウィッシュリストに入れたりすると、じわじわと値上げされるっていうのがあった気がする+5
-1
-
130. 匿名 2019/10/22(火) 23:44:38
>>63
そうなんですね~!!調べてみます!!+1
-0
-
131. 匿名 2019/10/22(火) 23:45:53
>>116
Amazonの参考価格っていうのはちょっとあてにならない
定価とかメーカー希望価格とは確かに謳ってはいないんだけど
よそより安く購入できる商品も多いので時々利用はするんだけどね+4
-0
-
132. 匿名 2019/10/22(火) 23:49:41
えっ!!!そうなの?!
ショッピングサイトでもよくみるし、焦ってぽちるけど、あれも嘘か…。+1
-2
-
133. 匿名 2019/10/22(火) 23:51:21
>>106
残り2点が急に5点になるのは確かにあやしいね
けど、例えば商品を買い物カゴに入れたら「在庫無し」となるけど、購入手続き進まず放置してしまって30分経過したら、買い物カゴから戻されてまた「在庫あり」になるとか、そういうのは割とよくあるのではないかと思う+9
-0
-
134. 匿名 2019/10/22(火) 23:58:23
>>42
あれは本当だと思うよ
自分はわりと小さめの宿をよく予約するけど、残室数は楽天・じゃらん・宿の公式とか全て同じだから
自分が予約入れると1つ減るし+11
-0
-
135. 匿名 2019/10/23(水) 00:14:37
アマゾンの評価も中華が捏造してる商品がすごく増えてる。+3
-0
-
136. 匿名 2019/10/23(水) 00:17:54
>>32
Trip.comはまさにそれでした!
1000円くらいずつ微妙に値上がりしていく。+9
-0
-
137. 匿名 2019/10/23(水) 00:20:09
>>129
そうなんですか?
Amazonは段々と値下げされてる商品のほうが多い印象ですが+3
-0
-
138. 匿名 2019/10/23(水) 00:22:43
>>113
「CMの後、○分間はオペレーターを増やしてお待ちしています!」って言うのは本当なんですか?
そんな短時間だけ人数増やせるのかなってずっと疑問で+5
-0
-
139. 匿名 2019/10/23(水) 00:56:33
>>58
平日とかは関係なくない?
「今何人が見てます」「予約入りました」はそのホテルの全日程含めての人数でしょ?+3
-1
-
140. 匿名 2019/10/23(水) 01:01:55
逆のケースで、たまに楽天とかで在庫が
◯: 在庫あり
△: 残りわずか
× : 在庫なし
って表記になっていて
◯だからまだ売り切れないから余裕〜♪って完全に油断していたら、
自分が1点購入した途端いきなり「在庫なし」表示に変わってしまって、ちゃんと買えたのに何故か焦ってしまうようなお店もある+7
-0
-
141. 匿名 2019/10/23(水) 02:36:03
これはあくまでもOneTravelっていうサイトの例で
他のサイトではわからないのに見出しの主語が広いから案の定誤解してる人しかいないね
ソースを正しく読むってガル民には難しいかあ+2
-3
-
142. 匿名 2019/10/23(水) 02:56:23
ヤフーショッピングもそうだと思う
こんなの誰が買うの?ってのですら、必ずカートに入れてる人がいる+1
-0
-
143. 匿名 2019/10/23(水) 02:58:44
>>138
CM終了後30分以内に注文すると、もう1つついてくるとか、特典で〇〇プレゼントも気になる
31分後に電話しちゃった人は、ほんとにダメなのかな…+2
-0
-
144. 匿名 2019/10/23(水) 02:59:18
>>76
笑っただw+3
-0
-
145. 匿名 2019/10/23(水) 03:12:49
1人2人なら分かるけどねぇ、
12月に温泉でも、って日付も入れて詳細検索かけて色々プラン見てたら15人って書いてて嘘ー?ってなった…火曜水曜のド平日ですよ、じゃらん…
あれって詳細日程してプランも選択したピンポイントの人数っていいたいのかな?
それともサイトに入っただけのザックリな人数とかかな?
まあ、嘘だったんなら気にしてもしょうがないか…+3
-0
-
146. 匿名 2019/10/23(水) 03:16:15
楽天トラベルの残り1室って言うのは実際予約したら無くなってた事が何度かあるよ
見ているって表示ってじゃらんとかbookingとか航空券販売のサイトだよね?
残り部屋数だけ参考にしてたらいいのかな
航空券のまとめサイトって手数料入れたら本サイトで買うより高くつくから、大体の値段だけ調べて本サイトで買うようにしてる
+5
-1
-
147. 匿名 2019/10/23(水) 06:13:01
服屋の、最後の1点、もう入荷しない、と同じアレか。+1
-0
-
148. 匿名 2019/10/23(水) 08:34:59
前いた会社のシステムは、ランダムどころか意図的に数字上下させてたので更に悪質だった。
勿論現場からこれはダメだろと多数の声が上がったけど社長の意思は変わらずそのまま実装。ブラック企業の社長って本当倫理観おかしい。+1
-0
-
149. 匿名 2019/10/23(水) 09:36:01
>>1
プログラミングは全く詳しくないんだけど
コード表示画面を見たらバレバレだったりしないんですかね不思議+2
-0
-
150. 匿名 2019/10/23(水) 10:52:32
あと何人が〜とかって普通に焦らせてたのか。
怖いなぁ。+1
-0
-
151. 匿名 2019/10/23(水) 17:03:39
全部を疑ってたわけじゃないけど、明らかに嘘だろってサイトがあるのは知ってた+2
-0
-
152. 匿名 2019/10/23(水) 17:33:46
>>137
値下げも値上げもどっちもよくあるよ
リストした時より値下がってると、いくら下がったと書かれるけれど値上げと据え置きは何も無い
私、現実的に考えて到底買わないだろうなって物でもウィッシュリストに入れといて時々リスト眺めるってのが趣味なんだけど、割りと頻繁にお値段変動してる物もあるね
他意なく普通に定価と企画セールや在庫処分をしてるだけの良心的な出品者も、悪質な転売ヤーで値段調整してるパターンも、単に為替レートの影響を反映してるパターンも全部あると思う+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する