ガールズちゃんねる

商店街、賑わってる?

92コメント2019/10/23(水) 12:02

  • 1. 匿名 2019/10/22(火) 15:28:55 

    私の地元の商店街は空きテナントに雑貨屋さんやオシャレな居酒屋が入ったりして、街全体で頑張っているように見えます
    皆様の住む地域の商店街は、どうですか?

    +24

    -0

  • 2. 匿名 2019/10/22(火) 15:29:34 

    シャッター商店街と言われています

    +63

    -0

  • 3. 匿名 2019/10/22(火) 15:29:46 

    過疎りすぎて廃墟みたいになってる

    +37

    -0

  • 4. 匿名 2019/10/22(火) 15:30:35 

    いいねー☆
    中心街に住んでて近所に商店街とか無いもんなぁ
    あると本当色々楽しいし助かるのに

    +23

    -0

  • 5. 匿名 2019/10/22(火) 15:30:45 

    都内だけど超賑わってる

    +19

    -0

  • 6. 匿名 2019/10/22(火) 15:30:51 

    商店街、賑わってる?

    +10

    -0

  • 7. 匿名 2019/10/22(火) 15:31:17 

    寂れてますよ。飲食店が土日休みなので行ったことない。

    +16

    -1

  • 8. 匿名 2019/10/22(火) 15:31:35 

    シャッター街になってるよ!

    昔は賑わってて、商店街の歳末の福引きとか、子供ながら楽しかったなぁ。

    +47

    -1

  • 9. 匿名 2019/10/22(火) 15:31:47 

    ほぼシャッター街で金物屋とかはまだやってるけど客はいないって感じかな
    都会の商店街はまだまだ元気だよねってテレビ見て思ってる

    +36

    -0

  • 10. 匿名 2019/10/22(火) 15:32:07 

    住宅街に置き変わってきてます。頑張ってる店はあるんだけどね。

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2019/10/22(火) 15:32:23 

    そもそも商店街がないや。

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2019/10/22(火) 15:32:30 

    田舎だし、商店=高いってなって結局シャッター街

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2019/10/22(火) 15:32:40 

    千林商店街はどうですか?

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2019/10/22(火) 15:32:49 

    賑わってるってほどでもないけど、
    意外とお客さんいるよ。

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2019/10/22(火) 15:33:09 

    レトロな日本に憧れる中韓で溢れてゾンビタウンになってます
    飛び交う中国語韓国語の発音のうるささ、
    日本が30年前に捨てたような時代遅れのファッション、
    本当に見るだけでうんざりする

    +39

    -4

  • 16. 匿名 2019/10/22(火) 15:33:12 

    増税の影響で何件か店を畳んでしまいました

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2019/10/22(火) 15:33:32 

    花火大会の日だけは賑わってる

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2019/10/22(火) 15:33:32 

    お祭りの時は、賑わってる!

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2019/10/22(火) 15:33:32 

    実家の方はシャッター街です。

    私が今住んでいるところは一応営業してますが活気はないです。
    隣の駅に全部持っていかれてます。

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2019/10/22(火) 15:33:41 

    商店街とか昭和かよ

    +3

    -13

  • 21. 匿名 2019/10/22(火) 15:34:09 

    有名菓子店に入ってもらってる商店街あったよね
    あれからどうなったんだろ?存続してるのだろうか

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2019/10/22(火) 15:34:18 

    客がまったく入ってないお店あるけどどうやって食べていってるんだろう

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2019/10/22(火) 15:34:18 

    名古屋、大須です。
    もともと台湾系の食べ歩きのお店が多かったけど、いまやタピオカ屋が40軒ぐらいある。

    +22

    -1

  • 24. 匿名 2019/10/22(火) 15:35:30 

    閉まってる店が多いから、よくテレビで賑わってる商店街見るけど羨ましく思う
    賑わってるとこ歩いたら楽しいだろうな

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2019/10/22(火) 15:35:42 

    実家に帰省すると地方の商店街だから大型連休でも閑散としてる。結婚していま暮らしている旦那実家近くの三宮商店街はいつも賑やかだけど。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2019/10/22(火) 15:35:57 

    何件か生き残っています。
    でも近くに大型スーパーができてしまったのでもう無理そうです

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2019/10/22(火) 15:37:21 

    商店街、賑わってる?

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2019/10/22(火) 15:37:29 

    昔はサンバカーニバルやジャンケン大会などのイベントもやってて賑わっていたのに

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2019/10/22(火) 15:37:52 

    >>13
    今は自転車でスイスイ通れるくらいにさびれました…

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2019/10/22(火) 15:38:10 

    まぁまぁ賑わってるかなー。東京の十条ってとこなんだけどタピオカ屋6軒くらいあるよ。でもタピオカ屋そんなにいらない…wwテレビでも取り上げられる商店街でお惣菜が安いんだけど、焼き鳥食べ歩きしてる人たち見るとウワァ…って思う。焼き鳥の串がね、危ないんだわ。本人達はただの食べ歩きとして手に持ってるんだろうけど身振り手振りはしゃぎながら焼き鳥食う若い子らのその串が人に刺さりそうで怖い

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/22(火) 15:38:27 

    シャッターって何で灰色なんだろうね
    もっとファンシーカラーにしたら明るい通りになりそうなのに
    灰色一辺倒の理由が何かあるのかな

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/22(火) 15:38:49 

    ガラッガラだよ
    アーケードもボロボロになって、撤去した
    もう店がない

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2019/10/22(火) 15:39:03 

    商店街、賑わってる?

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2019/10/22(火) 15:39:05 

    新しい店もがんばってるけど、まだまだ古株が幅きかせてる感じ。人が来ないって嘆く前に田舎のくせに割高な駐車場代とかどうにかしろって思う

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/22(火) 15:39:07 

    amazon帝国には誰も勝てない

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/22(火) 15:39:40 

    物好きな観光客が寄るくらい。
    よくそんな所行く気になるわって思いながら見てる。
    高い上に質悪い!他地域の名産品を自分の地域の物のようにならべてる。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/22(火) 15:39:55 

    >>2
    うちの近くは今はもう
    お店すらないから
    シャッターすらない

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/22(火) 15:40:08 

    都内だけど飲み屋が多すぎて…
    他は全く賑わってないと思う

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/22(火) 15:40:08 

    >>22
    自社ビルで上を人に貸してたり、学校に商品をおろしたり、貸し布団のサービスをしていたりしてるらしいよ。
    前テレビで見た。

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/22(火) 15:40:14 

    >>13
    懐かしい!
    大学生のころ、大好きで住みたくて、でも意外と家賃が高くてあきらめたよ。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/22(火) 15:40:18 

    ゴーストタウンみたいになってる

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/22(火) 15:40:47 

    イオンのお陰で地元の商店街シャッター街と化しました・・・
    商店街、賑わってる?

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/22(火) 15:41:26 

    >>29
    あらまぁ💦
    関西ローカルのロケといえば千林商店街だったのに・・・

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2019/10/22(火) 15:41:43 

    地方だけど賑わってる方だと思う
    マクドとかカラオケとか喫茶店もスーパーも携帯ショップもなんでも揃ってるから好き

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/22(火) 15:42:03 

    >>30
    十条は賑わってるよね。知り合いの実家がお惣菜屋さんだわ。
    ああいうとこに住みたい。

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/22(火) 15:42:14 

    うちの商店街はシャッター街になってます。
    おまけにヤンキーからシャッターに落書きされていて哀愁が漂ってます。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/22(火) 15:42:21 

    大阪市福島区です。
    近所の商店街は凄く賑わっていて、どこも安いからか年末なんかはゆっくりしか歩けないぐらいです。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/22(火) 15:42:22 

    >>31
    美大の学生さんに描いてもらえばいいね

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/22(火) 15:43:07 

    大阪の天神橋筋商店街は平日でも混んでいる。
    安いの多いし、色々あるから見てて面白い。野菜が安い市場が近くにあるよ

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/22(火) 15:43:34 

    東京都下、名物的なお店もあって、色んなお店が沢山あって賑わってるよ!
    タピオカのお店がやっぱり増えたのと、そっちは良いんだけど毒々しい飾り付けのハットック?のお店は店前にゴミ山積みになってたりするから、早く別のお店に入れ替わらないかなーと思ってる。

    長く続いてるとこと、ここ新しいお店が出来たんだなって変わるところと両方あるのも賑わう要因なのかなー

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/22(火) 15:44:09 

    賑わってる。
    平日でも買い物客が多くて通るのが大変だからその道は避けてる。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/22(火) 15:44:19 

    >>42
    うちの地元はイオンショッピングセンター自体がシャッター街になってるよ。
    廃墟マニアが押しかけてる模様。
    思い出があるショッピングセンターなのに哀しい。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/22(火) 15:44:29 

    商店街(というか地方)が廃れた原因は自動車ってどっかで見た

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/22(火) 15:45:44 

    >>29
    そうなの? 
    何か凄いショック。
    あの商店街が?
    一杯思い出あるのに。
    ありがと。遅い昼寝するね。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/22(火) 15:46:16 

    >>1
    国民民主党が潰したくて仕方がない

    商店街、賑わってる?

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/22(火) 15:49:39 

    近所の商店街は頑張ってる。商店街の中にチェーンのスーパーもあるけど、うまく共存してる。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/22(火) 15:49:45 

    横浜駅に近い商店街は、賑わってるよー
    年末は、すごい人です

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/22(火) 15:52:25 

    >>42
    そのイオンもここ最近空きテナントが目立ってきてるよね
    地方都市部では廃墟モールと揶揄られてYouTubeにもupされてるし

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/22(火) 15:53:36 

    商店街には郵便局とDAISO月目当てで行くぐらいです
    他に魅力的なお店があるないので寂れて行くのも仕方ないかと思う

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/22(火) 15:53:49 

    お年寄りも多い町なのでそれなりに人はいる。
    映画、コーヒーが冷めないうちに に出て来てビックリした。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/22(火) 15:57:23 

    戸越銀座とかどうかなー

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/22(火) 15:58:37 

    割と賑わってますよ。
    たまこまーけっとの舞台にもなった京都の枡形商店街です。

    小さな映画館もできてから、若い人たちも多く訪れてます。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/22(火) 15:59:04 

    私はイオンのことを商店街と思ってます。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/22(火) 15:59:27 

    大手筋通り商店街はどうですか?
    小倉に住んでたから子供の頃は大手筋通り商店街に行くのがとても楽しみでした。
    京阪の踏み切り渡ってすぐの玩具屋さんとか店構えはボロいけど美味しいお好み焼き屋さん、
    更科の蕎麦屋にはミニ羽子板の額が飾ってあって…
    大手筋通り商店街から納屋町通り商店街?に入って行くと、
    こちょうえんっていう子供服の店があって修学旅行の服ここで買ってもらったな~。
    納屋町通り商店街を抜けると龍馬通り商店街に名前変わるんでしたっけ?
    子供だったのでその辺りはうろ覚えだわ。
    懐かしくてついつい長文になってしまいました。
    ごめんなさい💦

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/22(火) 15:59:36 

    歯医者歯医者美容院接骨院美容院接骨院美容院美容院
    みたいになってる

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/22(火) 15:59:40 

    空いてるとこは老人の憩いの場と老人が集まる音楽喫茶、整骨院
    スーパーあるからしょうがないのかな

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/22(火) 16:05:40 

    唐人町商店街はホークスのおかげもあるけど、頑張ってると思う
    のがみもあるし、古いお店もある

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/22(火) 16:05:56 

    こちらあんまり賑わっていない。
    観光地とかなら個人商店並んででもお客さんいっぱい来るだろうね

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/22(火) 16:10:31 

    シャッターに絵を描いてせめて明るい雰囲気にしようとしてるけど
    却って寒々しい光景になっている
    何をしてももうダメって感じ
    イベントを開いてもそのときだけだし

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/22(火) 16:19:13 

    この間実家に行って子供と町の中を歩いた。私が学生の頃はお店もいっぱいあって活気があったけど、今はほぼシャッター閉まってた。人も車もほとんどなし。昔はここで母とよく買い物したなーとか、学校帰りにここ寄ったなーとか色々思い出して切なくなった。このまま人がいなくなってくんだろうねと母と話してまたさらに気持ちが沈んだ。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/22(火) 16:21:17 

    TVにも良く出る下町の商店街
    賑わってます。家から近いし焼鳥とかおでんとかお惣菜とか色々買えてとっても便利♪

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/22(火) 16:33:35 

    九州北西部だけど中国からクルージングに来てる金持ちの人たちで賑わってますよ(マリフ〇ナをやりに来ているという噂)
    いかにも金持ちの成金って感じの男性2人組×とにかく派手で綺麗な女性数人組っていう組み合わせが多くて、クルーザーから降りてきてお買い物に来る
    特に女性陣が美人すぎてまわりの風景とマッチしてない
    ↓こんな感じの人がたくさん笑

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/22(火) 16:35:55 

    前まではシャッター街だったけど、観光客向けにドラストが沢山入って海外旅行者で賑わってる。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/22(火) 16:46:08 

    近くにそこそこ大きい神社があるアーケードなんだけど、
    お正月三が日と夏にお祭りがある時以外は
    Theシャッター街って感じ。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/22(火) 16:50:30 

    >>22
    今はネットの時代。
    店に客は来なくても、通販で潤ってる店は多いらしい。寝具のレンタル、文具は学校関係にまとめて卸す。コッペパンだけのパン屋はほぼ学校給食用に作ってついでに店で売ると聞いた。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/22(火) 17:08:38 

    板橋の大山商店街はパチンコ屋多すぎ

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/22(火) 17:28:20 

    商店街、賑わってる?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/22(火) 17:36:37 

    賑わってるのって東京だと南砂町とか谷中とか武蔵小山とかくらいしか思い付かない

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/22(火) 17:43:17 

    >>15
    性犯罪者と不法滞在者、人型の異形の寄生生物が詰め込まれてるおぞましい掃き溜めと化してるんだね。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2019/10/22(火) 17:49:44 

    >>36
    外人の数が増え出すと<即・シャッター街>と化すよね。
    元々の市街地でない所、商店街みたいな所に外人が蔓延り出すと、その通りが必ず近いうちに潰れる。
    デッドコースターみたいなジンクスが有るのかな?

    ネットで、中国人や韓国人、アラブ人とか黒人が蠢いてる地区、ホテル、旅館、民宿、観光地を汚染地点として特定してピックアップしてくれるアプリを見たことが有るけど、みんなそう言うのを見て徹底的に避けてるのかな?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/22(火) 17:54:07 

    >>13
    千林商店街毎日通るけど
    火曜日以外は賑わってるよ!
    たいしたお店ないけど!笑

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/22(火) 19:12:42 

    歩行者天国にしてたまに催しやったり、ナイトバザールやったりして結構盛り上がるよ。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/22(火) 19:19:11 

    買い物客の人通りは多いから賑わっているように見えるけど、よく見るとお客さんが入っているお店といない店の差が大きいかな。スーパー、お肉屋さん、お惣菜屋さん、100円ショップ、ドラッグストア、居酒屋とかはお客さんがいるけど、電気屋さんや手芸屋にお客さんが入っているのを見た事がない。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/22(火) 20:05:45 

    新潟の古町って商店街のそばに住んでます。
    夫の赴任で数年住むだけですが、心配になるほど過疎ってる。
    もうじきランドマークの三越も閉店。
    商店街の人たちは頑張ってるようにみえるからなんとか賑わって欲しい。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/22(火) 20:26:06 

    >>13
    意外と賑わってますよ!色々イベント企画したりしてますし!

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/22(火) 20:53:27 

    >>55
    ここのイオンモール徒歩圏内だわ

    休日は本当に渋滞してるから あえて違う所に買い物行ってるわ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/22(火) 21:00:49 

    >>76
    タピオカ増えたよねー。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/22(火) 22:39:47 

    駅から3方向に商店街があり賑わってます。
    都会の住宅地なので、大学がある側は手軽な飲食店がいっぱいあり、住宅地側は自然食品系のお店や八百屋さんや飲食店がいっぱい。
    なぜか二軒ある肉屋が死んでる。どちらも店主夫婦がものすごく態度悪いし不誠実な商売してるから商店街としては無くなってくれた方がありがたいだろうなといつも思ってる。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/22(火) 23:38:26 

    近くに戸越銀座の商店街があるけど、いつも賑わってるよ
    お肉屋さんのコロッケが安くて美味しい

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/23(水) 03:30:50 

    都内のアーケード街は賑わってる
    近所に大きいイオンみたいなのないし
    吉祥寺 阿佐ヶ谷 中野は人いっぱい
    武蔵小山も有名かな

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/23(水) 07:30:01 

    >>27
    菓子屋横丁かな?懐かしい

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/23(水) 12:02:35 

    うちの田舎は商店街というかスーパーとあと10軒くらい店があった程度のとこだど、3,40年前まではそれでも広めの駐車場には車もけっこうあって、人も混雑はなかったけどそれなりに多かった。
    でもそれから数年後に、近くに大きいスーパーができてそっちに人が流れて廃れた。
    イオンもなかった時代だったのに、先行って廃れてたよ。
    すごく田舎だから今もイオンはないけどさ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード