-
1. 匿名 2019/10/22(火) 08:04:49
主は一人暮らしで最近引越しをしてベランダが北向きのマンションに住んでいます。
10階の最上階で見晴らしは良いので、言われるほど湿気も暗さも気にならずに過ごせていますが、これから寒くなるとどうなるのか少し不安であります。
北向きの家に住まれてる方どうですか?+37
-0
-
2. 匿名 2019/10/22(火) 08:08:58
私北西
基本的にめっちゃ暑がりだから
夏はそこまで暑くならなくて済んでるので助かってる
冬は確かに寒いけど暑さしのげる方が良くて選んで
私的には正解だった👍👍
窓開けて空気入れ換えてるから
湿気とかそこまで気にしなくていいと思う☆+61
-2
-
3. 匿名 2019/10/22(火) 08:09:08
北川は緑が綺麗に見えますよね。+10
-5
-
4. 匿名 2019/10/22(火) 08:09:09
あきらめないで。。。その反対を向けば南があるのだから。+56
-3
-
5. 匿名 2019/10/22(火) 08:10:29
>>1+5
-2
-
6. 匿名 2019/10/22(火) 08:10:58
+7
-7
-
7. 匿名 2019/10/22(火) 08:11:01
冬は暗くてじめじめして情緒不安定で休みの日は、部屋にずっと籠ってた。引っ越しして南向きの部屋に行ったら、太陽の日差しが浴びられて気持ちが前向きになった!+104
-12
-
8. 匿名 2019/10/22(火) 08:11:56
>>4
今時南向きが全部いい訳じゃないよ?
昔の人は北向き毛嫌いするけど古臭い
別に風水も悪くないし+40
-24
-
9. 匿名 2019/10/22(火) 08:15:37
南向きが良いってわけじゃないと思うよ。日当たり強すぎて暑いし、窓際の床が劣化してきた。+88
-3
-
10. 匿名 2019/10/22(火) 08:17:54
北向きはやっぱり寒いですよ
南向きで陽が入る家に比べるとかなり違う
まぁでも、仕事や学校で昼間家にあまりいないのであればさほど違いはないかも
私が一番困ったのはベランダの洗濯物が冬場は乾きにくい、早く取り込まなきゃいけないってことだったな+67
-0
-
11. 匿名 2019/10/22(火) 08:18:09
>>1
どんな気候の地域なのか、あと建物にもよるのでは?
私は昔東京にいた頃住んでいたけど1ルームでさほど広くないのと、共有通路がある南側からは光が入ってきていたのもあってたいして寒くなかったです。+6
-0
-
12. 匿名 2019/10/22(火) 08:19:00
北って字だけで…😱+3
-18
-
13. 匿名 2019/10/22(火) 08:19:24
>9
私も
前は南向きで日差し強くて
明るくはあったけど家具も変色するし
少しの間置いてあっただけの洋服とかも色抜けして最悪だった(個人的感想)+27
-5
-
14. 匿名 2019/10/22(火) 08:20:27
土地購入を検討しているんだけど、不動産の知り合いに北向きの土地なんかタダでも貰うな!って念を押された。
そんなにダメなの?
+20
-9
-
15. 匿名 2019/10/22(火) 08:22:28
北向きでも浴室乾燥ついてる部屋は優秀だと思う
防犯上カーテン開けないから日当たりはそんなに気にならないや+20
-2
-
16. 匿名 2019/10/22(火) 08:22:52
私、北西の角部屋に住んでいます。
寝室と洗濯物を干せるベランダは北側。最初はどうなんだろうと思っていましたが、何も問題ないです。内窓があるからかもしれませんが、湿気やカビ等も皆無だし、寒さも普通です。
洗濯物は、さすがに冬場は乾きにくいので、エアコンハンガーを設置して、そこにかけて部屋干しですが…。
むしろ直射日光がまぶしくなくていいし、北枕は地球の自転に沿っているから体にいい、金運が上がるという説を聞いて、あえて北枕にしてます。+35
-2
-
17. 匿名 2019/10/22(火) 08:23:07
>>1
最上階で南向きだと夏は暑いと思う
年々冬は短くなってるし、寒いのは1年のほんの数か月だよ(北国じゃなければ)
+23
-2
-
18. 匿名 2019/10/22(火) 08:28:34
❝全室オーシャン北窓❞ のアパートに住んでいます (´・ω・`)+18
-0
-
19. 匿名 2019/10/22(火) 08:36:15
平均室温は低いと思う。けど冬はめちゃ寒く、しかも昼でも薄暗い。+29
-0
-
20. 匿名 2019/10/22(火) 08:39:31
北東角地の戸建てに住んでる。
南側に車二台横におけるくらいの自宅駐車場があるからそこから光入って明るい。
北向きでも窓を南や西に向けて作れば大丈夫だと思う。
24時間換気だからか結露やカビもでない。
+15
-3
-
21. 匿名 2019/10/22(火) 08:45:08
実家が北向きの戸建て
寒いです。とにかく寒い。洗濯物が乾きにくい。部屋も暗い。なんで方角考えなかったんだ、と子供ながらに思っていました。住宅関連の仕事についてからは尚更。+37
-1
-
22. 匿名 2019/10/22(火) 08:45:46
北向きの部屋が自室。
寒い、湿気がこもりやすい。
夏は涼しいけれど、窓は隣家が騒がしいから開けられない。
照度も居室として認められなかった。
照度に関してはブラインドをいいやつにして少し改善されたよ。+3
-0
-
23. 匿名 2019/10/22(火) 08:53:40
北向きでも光の取り方を考えた家なら全然快適だよ。
知り合いの家が西向きなんだけど、眩しいし暑いし、南面はお隣さんとぴったりだから光入らず微妙って言ってた。
せっかく一回リビング面に大きな窓つけたのに西日つらくてほぼ閉めっぱなし。そのせいで家の中が薄暗いって。
北だからって全部が駄目ではないよ。
設計士の腕で変わる。+26
-1
-
24. 匿名 2019/10/22(火) 08:53:58
>>1
暑がりならいいけど
寒がりだとかなり寒いよ+10
-0
-
25. 匿名 2019/10/22(火) 08:55:46
寒いけど、昔みたい太陽光に頼って生活してないし、気になりません。
雪が降ったあと、うちの回りだけ一ヶ月近くも雪が残ってましたが。+4
-0
-
26. 匿名 2019/10/22(火) 09:00:25
実家の自室が北だった。私の部屋は冷房だけクーラーつけたけど、冬はガス暖房使おうってことだったのに、引越して最初の冬に「ガス代が高い!」と壁に穴あけて、わざわざ新品買って取りつけたガスヒーター外された。冬は寒くて眠れなくて、地獄だった。室温も寒いのに結露もはんぱなかった。夏は洗濯物を部屋干ししてたら、気がついたら壁にびっしりカビがはえてた。
ひとり暮らしをきっかけに、30代後半で、生まれて初めて南向きの部屋で寝起きするようになって、真冬でも、昼間は晴れてれば、暖房つけなくて温かくて、もう、二度と北向きの部屋には住みたくないと思った。+28
-1
-
27. 匿名 2019/10/22(火) 09:06:29
>>9
でも洗濯物が全然乾かないから
外干ししたい人には北向は勧めない
南向きがいいよ+18
-0
-
28. 匿名 2019/10/22(火) 09:09:51
>>17
夏は暑いけど北向でも大差ない
今や一日中冷房必須
冷房使えば変わらない
でも冬は南向きなら昼間は暖房いらないよ+16
-0
-
29. 匿名 2019/10/22(火) 09:10:08
売る時に北向きはやっぱり不人気だよね+31
-0
-
30. 匿名 2019/10/22(火) 09:10:46
前北向きだったけど、日中でも曇りの日は部屋が暗くてすぐ電気付けてた。北海道で大体ストーブは10月終わりくらいまで付けないけど、北向きだと寒すぎて9月にはストーブ付けてた。南東の家に引っ越してからは、明るいし暖かいしで気持ちもなんだか明るくなりました笑 階数にもよるのかもしれないけど。+3
-0
-
31. 匿名 2019/10/22(火) 09:21:14
>>1
10階だからだよ。
湿気は下に溜まりやすいから。+20
-0
-
32. 匿名 2019/10/22(火) 09:25:21
雪が降る地域の北向きに住んでます。除雪車が通った後、北向きと南向きでは雪の壁の量が違う。もちろん北が多い。日当たりの関係なんだろうね。かなりの差だと思う。
いいところは、家具が日に焼けないところくらい?かな。あとは夏涼しい(南向きよりは)くらい?+6
-0
-
33. 匿名 2019/10/22(火) 09:28:11
南向きでもマンションの1階は湿気がこもりやすい+23
-0
-
34. 匿名 2019/10/22(火) 09:29:46
東南向きでも洗濯物は冬場は乾きづらかった。
+3
-2
-
35. 匿名 2019/10/22(火) 09:31:38
暖かさとかより日光って大事、本当に。
日当たり悪い部屋に住み始めて無気力ぽくなって気分が滅入るようになったよ。
子供いて天気のいい日も外に出掛ける気になれないんだけど、用事があって出てみると大袈裟だけど全身にパワーがみなぎってくる感じ。
自然と笑顔にもなるし、帰ったらあれやろう、これやろう!って張り切ってくる。
が、暗い部屋に入った途端に気持ちが暗くなってまた無気力。
友達の旦那さんが鬱になったらしく病院行ったら鬱の一番の薬は太陽の光ですって言われたらしい。
仕事休んで日中散歩するようにしたら改善してきたって。
日中は人の体と心に影響出るから相当メンタル強くないと北側は危険だよ。+23
-4
-
36. 匿名 2019/10/22(火) 09:36:16
寒いって、エアコンあるじゃん。
除湿機もあるし。
私南向きの家だけど、面倒くさい時はシャッター閉めたままで電気、暑い寒いはエアコン。
南向きにこだわる理由って別になくない?+6
-12
-
37. 匿名 2019/10/22(火) 09:36:27
ずれ。
最近ジャパネット高田馬場でやっている10日間クルーズ。
海が見える部屋はお1人様289.800円。
海が見えない部屋は10万円も安くお1人様189.800円。
あなたならどっちを選ぶ?
海が見える部屋 → +
海が見えない部屋 → -
※2名1組での申し込みだから200.000円も違う... (゜゜)+20
-13
-
38. 匿名 2019/10/22(火) 09:36:41
>>14
北向きの土地って何?
南向きに家を建てればいい話じゃないの?+9
-5
-
39. 匿名 2019/10/22(火) 09:41:28
>>36
南向きだとエアコンや除湿機を使う期間が短いじゃん
大きなメリットだと思うけど+13
-0
-
40. 匿名 2019/10/22(火) 09:46:55
今、東向きのマンションだけど、午後の感じがずっと続く感じ?
+4
-0
-
41. 匿名 2019/10/22(火) 09:58:22
>>4
日当たり悪いと洗濯物が乾きにくいからでは
北向を嫌うのではなく北枕を嫌う
+0
-0
-
42. 匿名 2019/10/22(火) 09:58:24
北側玄関に住んでます。
真ん中に中庭があるので、日差しもしっかり入ってくるし、かといって直射日光があたらないようになってるので紫外線も気にしなくていいし、なにより中庭なので人目を気にならずカーテン開けっ放しに出来るので開放的ですよ~👍
夏は外より全然涼しいし、冬は雪国でどのみち寒いので問題ないです!+8
-2
-
43. 匿名 2019/10/22(火) 10:04:05
>>2
うちも暑がりだから北向き!夏の暑さ全然違うよね〜
親が同じマンション内の南向きに住んでて、部屋が明るかったり洗濯物よく乾いたりとかいい事あるけど、いかんせん夏暑すぎてキツイ+8
-0
-
44. 匿名 2019/10/22(火) 10:11:50
北西の3階 角部屋マンションに住んでます。わたしは明るい部屋だと落ち着かないので少し暗いこの部屋が気に入ってます。+10
-0
-
45. 匿名 2019/10/22(火) 10:23:15
南向きの家にしても、南側の道路が狭くて向かいの建物が高ければ意味ないしね。
周りの建物も大事だよね。+20
-0
-
46. 匿名 2019/10/22(火) 10:23:31
リビング吹き抜けで、北向きに大きい窓が二枚ある部屋だけど、夏だったら暑くなりすぎてこの部屋住めないな〜って思ってる。夏の涼しさはありがたいよ。
洗濯物は乾くし、最近は乾燥機使っちゃうからあまり気にならず。
+1
-0
-
47. 匿名 2019/10/22(火) 10:25:24
戸建購入の時、家具が傷まないから北向きベランダの家にしたよ
家具もフローリングも15年たっても焼けないので退色しないし良かったと思ってる
悪い事ないと思うんだけど人気ないよね+8
-1
-
48. 匿名 2019/10/22(火) 10:51:19
>>38
南側と東西に隣接して家が建っていて北側が道で開けてる土地だと思う
割とあるよ+4
-0
-
49. 匿名 2019/10/22(火) 10:52:46
>>41
北枕っていうのはゆっくり眠れる方角ということもあるので寝る向きとしては北は悪くないよ+15
-0
-
50. 匿名 2019/10/22(火) 10:55:11
休みの日にはほとんど家にいない、平日は仕事で夜までいない、そして角部屋なので西の窓から光が入ったりもする、ということで、独身の今はなにも気になりません。同じ間取りなのに南向きの部屋より一万近く安くすんでるし。
でも、結婚したり家族が出来たら、北向はやめます😃+10
-0
-
51. 匿名 2019/10/22(火) 10:59:04
うちは北玄関だけど方向あんまり関係なくない?
南側には後ろの家がぴったり建てちゃっておひさまあんまり当たらない。西側には隣の家が汚い物置をぴったりおいてあまり西日も当たらない。1階リビングの冬は暗いです。
北側は道なので日差しが入ってくる。
寝室は北側2階にあります。
どの部屋も開け放して風が通るようにしてるから、カビはほとんどない。
冬の結露の時期にちょっと出ちゃうことがあるけど…
方角よりも近所の家がどんなふうに立ってるかの方が重要だと思う。+10
-0
-
52. 匿名 2019/10/22(火) 11:03:11
>>14
南側が一段低くなってるとかなら、日当たりも見張らしもましだけど、
完全に土地が同じ高さなら、1階の冬場の日当たりはかなり絶望的、見晴らしも絶望的。南側には南側の家の外壁しかないと思った方がいい。
下手すれば、リビングの前に隣の家の勝手口のゴミ箱が…なんてこともあるので…
自分の方が後に建てたらその辺の調整できるけど…。+6
-0
-
53. 匿名 2019/10/22(火) 11:04:24
>>4
なんかいい事言ってる感出してるけど当たり前だぞw+7
-0
-
54. 匿名 2019/10/22(火) 11:06:19
>>20
それだけ南側に余地があれば明るいよね+4
-0
-
55. 匿名 2019/10/22(火) 11:11:35
>>40
それでも朝日がお昼くらいまで入るんだから全然違うと思うなぁ。+1
-0
-
56. 匿名 2019/10/22(火) 11:16:55
>>50
休みの日は家にいない
↗️リア充メー!笑
+3
-0
-
57. 匿名 2019/10/22(火) 11:17:31
>>55
うちは真東
ベランダに日差しが入るのは冬は朝8時から11時までかな
家の中に日差しが入るのは8時から9時の1時間
目の前道路で、その前に2階建のアパートがあって、そんなもん
午前中でも家の電気つけておかないと暗い
洗濯物はなかなか乾かないから、浴室乾燥とかあるといいですね。
+1
-0
-
58. 匿名 2019/10/22(火) 11:18:45
>>1
最上階いいなー!うらやましい。
冬は窓からの放熱対策すると良いのでは。+4
-0
-
59. 匿名 2019/10/22(火) 11:19:49
自分が日本に住んでるときは南向き信仰になっちゃって海外だと気にならないの不思議。+3
-0
-
60. 匿名 2019/10/22(火) 11:29:04
>>59
アメリカドラマを見てると家の中が暗いよねー!
そういうのに慣れるから?
うちは実家がお日様当たらない家だったから慣れてたけど、
南向きのマンションに住んでからは、もう暗いのは耐えられなくなった+7
-0
-
61. 匿名 2019/10/22(火) 11:29:11
>>59
土地の広さがちがうもの+3
-0
-
62. 匿名 2019/10/22(火) 11:57:51
>>34
東南だと日が照ってる時間が短いからね
乾かしたいなら南西
+6
-0
-
63. 匿名 2019/10/22(火) 11:58:45
お玄関は北向きですがリビングは南です。問題なく住んでいます。+0
-4
-
64. 匿名 2019/10/22(火) 12:01:23
>>59
瞳が違うからだよ
日本人だと外国人の瞳より暗く感じるから
外国人が日本の照明明る過ぎるように日本人が外国レベルの間接照明は暗すぎて辛い+7
-0
-
65. 匿名 2019/10/22(火) 12:02:56
>>35
同感!
元々ネガティブに向きがちな性格ではあるんだけど、北向きの部屋に住んでた時は何かにつけやる気が湧かなかったし、動かないから最近あったイヤな事とかぐるぐる考え続けちゃってたな
+4
-0
-
66. 匿名 2019/10/22(火) 12:03:43
>>47
好みの問題だけど北側は昼間もずっと電気つけないと暗いし気分が滅入る
やっぱり自然光大事だなって思うよ
+4
-0
-
67. 匿名 2019/10/22(火) 12:05:57
日焼けしなくて良さそう。
今は夏が暑すぎるから北向きのほうが良さそう。熱帯夜はまじキツイ。
でも洗濯物は乾きにくいのかな?+3
-0
-
68. 匿名 2019/10/22(火) 12:23:24
マンションならまだいいと思うよ
周りに何もなければ明るさ入ってくるから
戸建て、しかも密集住宅地だとほんとにヤバイ
雰囲気からしてジメジメしてるし、家の前に藻が生えてるお宅とかあるし。+4
-0
-
69. 匿名 2019/10/22(火) 13:10:35
>>49
北枕がゆっくり眠れる人もいるでしょうけど
お釈迦様が亡くなった時に北枕にして寝てたということで、仏教では人が亡くなると北枕にして寝かせていたから北枕にするのは死んだ人と嫌がる人もいる。
現代では病院から直接斎場に運んだり亡くなった人を寝かせるのにも住宅事情や部屋の事情から北向に寝かせないことも多いでしょけど
うちも母が亡くなった時は北ではなく西向きでした。
それでも西方浄土に向いてるからいいか!と
でも、やはり気にする人は気にするかもね
病院のベッドも北向ってあまりないしね+0
-1
-
70. 匿名 2019/10/22(火) 13:13:10
>>69
最後の病院のベッドが北向き~は
ベッドで北枕に寝かす所はあまりないということでした。+0
-2
-
71. 匿名 2019/10/22(火) 13:22:13
最近の住宅は庇、軒がないのが良くないね
高温多湿の日本の風土にあった造りをすることがなくなったね。
庇、軒があれば太陽が高い夏は光を遮り、低い冬は部屋の中まで射して温かい
急に雨が降っても洗濯物を気にせずにすむし
南北両側に窓があり通風も良ければカビもはえないし
日の射る家に医者いらず
てますね+2
-0
-
72. 匿名 2019/10/22(火) 14:52:04
リビングは北も南両方とも窓つけてるけど掃き出し窓なのは北。
ベランダも北。
今の時代は夏暑すぎるからちょうどいいかなと思うよ。
冬は晴天じゃなきゃ洗濯物乾かないから室内干しになるのが難点。+1
-0
-
73. 匿名 2019/10/22(火) 15:10:49
北向き物件に住んでます。
共働きで昼間は無人なので、環境より利便性を優先したらこうなった笑
都心なのでいずれにしても洗濯物は外干ししないしあまりデメリットを感じてません。
+4
-0
-
74. 匿名 2019/10/22(火) 16:08:45
>>73
寝に帰るだけならいいね
+3
-0
-
75. 匿名 2019/10/22(火) 16:47:58
奥行きの十分な土地だったら、関係ないよね。あと、最近は豪邸ほど外に閉じて内に開いてるしね。昔みたいに南に窓一杯で、道路からスケスケって家、少ないよ。うち、南向きだけど、かなり高い塀で南側全部囲ってるし。+2
-0
-
76. 匿名 2019/10/22(火) 16:59:11
戸建て二階南側にベランダ作って大きな窓があるから十分明るいし、ちょっとしたサンルームになっているから洗濯物も困ってない。
外干し面倒で家の中で家事を終わらせたいからかなり楽。
北向きの角部屋以外のマンション等は光入らなくて大変だと思う。+3
-0
-
77. 匿名 2019/10/23(水) 01:22:24
冬はめちゃくちゃ寒い!冷え性なのにつらいです
けど、家具だけでなく自分も日焼けしないし、これだけ温暖化が進んで夏の猛暑も異常なので北向きも悪くないという気もします
個人的には前に住んでいた東向きの部屋より気に入ってます
朝日を感じられても結局起きてすぐに出かける事が多かったし、昼過ぎに自宅に戻るともう薄暗かったのと比べると、北向きの部屋の方が夕方まで西日の気配を感じられるのが嬉しいです+2
-0
-
78. 匿名 2019/10/23(水) 05:54:52
北東向き マンション5階 角部屋に最近引っ越しました。
周りが一軒家ばかりだからか、見晴らしが良く想像以上に明るいです!直射日光が当たらず結構気に入っています!
洗濯物は全て浴室乾燥で乾かしているので不便はないです!
日中は仕事で出ているし、暑くないし気に入ってますよ!+1
-0
-
79. 匿名 2019/10/25(金) 02:27:32
>>6
こういうの好きよw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する