-
1501. 匿名 2019/10/21(月) 23:26:51
女の子でも
頑固な子は 大変だよ。。。+11
-1
-
1502. 匿名 2019/10/21(月) 23:26:52
本音の本音の本音。
女の子一人は欲しいと思ってたから、一人目が女の子とわかったときはめちゃくちゃ嬉しかったしほっとした。
二人目は、姉妹でも一姫二太郎でもどっちでも良いなって楽な気持ちになれてた。
二人目がどっちでも良いと思えたのは、一人目が女の子だったという安心感があったからだと思う。リアルでは誰にも言わないけど。+27
-0
-
1503. 匿名 2019/10/21(月) 23:27:08
>>1294
す、すごいねー汗
ただ一つ褒めるとしたら頭良さそうなセリフの犯行だね笑+98
-11
-
1504. 匿名 2019/10/21(月) 23:27:19
>>1470
ね。
なんカス気取りでウザいよねワイとか。
+20
-1
-
1505. 匿名 2019/10/21(月) 23:27:40
正直、女の子が良い。
大人しくていい子限定だけど。+6
-3
-
1506. 匿名 2019/10/21(月) 23:27:52
女の子希望の人が多いのは、比較的女の子のほうが大人しくて育てやすいからだと思ったりします。聞き分けもいいし。
要は、みんな楽したいんですよ。
+6
-3
-
1507. 匿名 2019/10/21(月) 23:27:55
>>1493
世間ではマザコン扱いされるかもね。男の子が母親と仲良かったり母親が男の子をチビ彼氏みたいに扱うと気持ち悪いの嵐だし。+7
-3
-
1508. 匿名 2019/10/21(月) 23:28:46
>>1493
私の兄も度々実家帰って家直したり草刈りしたりやってくれてるよ。男の人が1人はいたらホント助かる。父が病気してからは特にそう思う。+8
-1
-
1509. 匿名 2019/10/21(月) 23:28:53
>>1492
うち兄いるけどケンカしたこともなく三十路になる今でも仲良しですよ\(^o^)/
実家で会ったらずっとくだらないこと喋って笑ってる+1
-0
-
1510. 匿名 2019/10/21(月) 23:29:03
>>1493
100人以上みてきて、母と仲がいい人が一人もいないから。男の人ってよくも悪くも無関心なんだよね。
仲が悪くない変わりに仲もよくない。
女の子の場合は両極端。+5
-3
-
1511. 匿名 2019/10/21(月) 23:29:14
>>1484
残念だけど男も女児がほしいんだよ
自分を顧みたら絶対いやだろうね男なんか+8
-3
-
1512. 匿名 2019/10/21(月) 23:29:32
>>1487
群れるの好きじゃない孤独女だけどひとり娘育てるの楽しいよ
まあ現実世界でも大人数群れるの苦手でも少人数の女子同士で話すのはむしろ好きだから同じ感覚かも+1
-0
-
1513. 匿名 2019/10/21(月) 23:29:33
>>1465
母親と不仲で姉妹だから、女なんて真っ平ごめんと思ってたら男で救われた。女だったら、私が母のように毒親になりそうで怖かったし、女の面倒な部分をもう感じたくなかったから+5
-2
-
1514. 匿名 2019/10/21(月) 23:29:44
>>1495
仕方ないか男の子だからぁ、、、って感じだよね。
私には親族の愚痴とか散々聞かされて、その上老後も見返りを求めてる。+2
-0
-
1515. 匿名 2019/10/21(月) 23:29:57
>>1507
これくらい親孝行の範疇でしょ(笑)+3
-0
-
1516. 匿名 2019/10/21(月) 23:30:13
>>1
女は顔だよ。
きっとブスな女が産まれるから
男の子でよかったよ。+25
-7
-
1517. 匿名 2019/10/21(月) 23:30:21
うち男の子2人いて、最初は残念だったけど、可愛さにメロメロ。朝ちゅって起こしてくれるし、ママ好きーって抱きついてくるし、僕がママを守るよ!って言ってくれるし。いちゃいちゃしてます。
それでももう1人は女の子欲しいなって思う。だけど多分可愛がるのは息子たち。教育に熱心になるのも息子の方だと思う。つまり私は多分、奴隷が欲しいってことなんだよね。それってひどい考えだなって思ったし、娘が欲しいって気持ちは老後の保険みたいなものなんだなって。そう思うと息子たちだけで幸せだなぁって思えるようになった。+1
-12
-
1518. 匿名 2019/10/21(月) 23:30:33
>>1509
うちは兄とは15年話してない
嫌いとかじゃなくて話すことがないし関心がないから
姉とはずっと仲良し+0
-0
-
1519. 匿名 2019/10/21(月) 23:30:55
>>27
んーでも結局そういう人たちも自分の親とそういう良好な関係な気がする!だから自分も将来娘とランチしたーいとか思うんじゃないかな?+12
-8
-
1520. 匿名 2019/10/21(月) 23:31:04
うちの母は男女両方育てた母親だけど、男の子には男の子の可愛さがあり、女の子には女の子の可愛さがあると言っていたわよ
うちは女の私の方が苦労はかけたと思うけど
真面目で優秀な兄弟達とは違い、不登校になったり仕事もふらふら変えたりしたからさ+1
-0
-
1521. 匿名 2019/10/21(月) 23:31:22
>>430
言い過ぎじゃ無い?なんか恨みでもあるん?怖いよ。+5
-12
-
1522. 匿名 2019/10/21(月) 23:31:37
>>1516みたいなコメントをする人は嫉妬にしか思えない+6
-3
-
1523. 匿名 2019/10/21(月) 23:31:58
>>1294
私も反抗期はあったけど、黙るとか無視する系の方だったからそこまでエグい台詞は吐かなかったわ……
でも弟の反抗期とか思い返すと男の子も大変だよ
うちの母、当時高校生だった弟と取っ組み合いして馬乗りになってたよ+92
-1
-
1524. 匿名 2019/10/21(月) 23:32:14
不妊で授かれた事も奇跡なのに…
うちは女のコだけど、どちらでも良かったから性別を聞かずに産みました。
五体満足で健康ならそれだけで産まれてきてくれた奇跡に感謝しています。
貴方の元に来てくれた子供を精一杯愛して育ててあげてほしいです。
+1
-2
-
1525. 匿名 2019/10/21(月) 23:32:18
>>1372
朝から夕方すぎまでフルで週何日もお願いされたら
正直キツいですよね。
+2
-0
-
1526. 匿名 2019/10/21(月) 23:32:24
娘はいても1人でいい。三姉妹とか、温泉行くのにも生理がぁーってめんどくさくない?洗濯物も、血がついたの入れられそうだし、トイレのゴミ捨ても面倒。
息子2人、娘1人くらいのバランスがいいなぁ。+7
-3
-
1527. 匿名 2019/10/21(月) 23:32:25
>>1
とてもわかります
私も不妊治療していて
去年男の子を出産しました
産むのは女の子と思い込んでいたし
私は一人っ子でわりと母と仲がいいので
自分も将来は
そうなるもんだと勝手に思っていました
エコーで性別が分かった時は
絶句しました
悲しいという感情ではなく
あれ?なんでかな?という疑問
いや、産まれてくるまで分からないか
という薄い希望
誰も悪くないし
だれも責められない
せっかく授かった自分の子ですから
もちろん可愛いし愛おしいです
ですが、なんでだろう
友達の子が女の子だと
なんで?と思ってしまいます
なんでと思ってもそれはしょうがないのですが
なので2人目は
産み分け指導をしている
産院に相談しようと思っています
産み分け指導している産院がある
需要があると言うことは
みなさん少なからず性別気になさっている
と言う事ですよね
トピがマイナスの嵐ですが
それが真実、現実かと+28
-20
-
1528. 匿名 2019/10/21(月) 23:32:52
>>1502
わかる
1人目が女の子のお母さんって本当に余裕がある、なんかニコニコしてて穏やかな人が多い
一姫二太郎でも姉妹でもいいってすごくわかる
1人目が男児の家はプレッシャー半端ないよね...
2人目男だったらまわりの反応アチャーしかないもん
1人目が女の子のお母さんがうらやましい+11
-6
-
1529. 匿名 2019/10/21(月) 23:32:55
>>1485
そもそも男の子は大人になって結婚したりしたら、母親と二人でランチとか行かないから。
でも娘は母親と二人でランチ行ったりする。
見てると大体会計するのは母親という意味です。+8
-0
-
1530. 匿名 2019/10/21(月) 23:33:01
>>13
ほんとそれ
私娘いるけど
男の子産んだ友達は女の子育てやすくて良いなって言われる
結局は性別より性格だよって何回も言っても
女の子楽でいいねって言われる
あれイラッとする+98
-8
-
1531. 匿名 2019/10/21(月) 23:33:19
うちの母親は弟ばかり可愛がるけどね。私にはなんとなく図々しい感じ。+3
-0
-
1532. 匿名 2019/10/21(月) 23:33:21
>>1186
こうやって我が子を卑下してドブ臭いってきっとリアルでも直接息子さんに言ってるんでしょうね
残念なことにこういう毒親に愛情もらえず育った男が犯罪犯しやすくなるんですよ
自分が産んだんなら責任持って育てなよ
他人が迷惑する+1
-5
-
1533. 匿名 2019/10/21(月) 23:33:49
>>1511
うちは夫は男の子が欲しいって言ってたよ
私は女の子が欲しい
男性は男の子とキャッチボールしたりキャンプしたりとか憧れるらしいよw
うちの夫だけかもしれないけれどw+3
-2
-
1534. 匿名 2019/10/21(月) 23:33:51
>>1520
うちの母は、男の子は疎遠になるから女の子二人がいいと言ってた
でも甥を可愛がってるけどね
+2
-1
-
1535. 匿名 2019/10/21(月) 23:34:16
地方だからなのか
男の子が生まれて旦那も両家もよくやった!と大喜びだった。私も男の子希望。みんなの希望の性別がうめてラッキーだった。
こういうトピ見ると、女しか生めなかった人が嫉妬してるんだろうなって本気で思ってしまうほどw+4
-5
-
1536. 匿名 2019/10/21(月) 23:34:55
>>1
また、おとこ下げトピック。寒。+12
-3
-
1537. 匿名 2019/10/21(月) 23:35:04
女の子欲しいって思ってたけど、近所の女児、暴れん坊でキィーキィー大声をだしてドッタンバッタン大騒ぎ。
性別はどうでもいいから、おとなしい子が欲しいと心底思った。+0
-3
-
1538. 匿名 2019/10/21(月) 23:35:15
>>1421
ハードモードだから息子が可哀想、ではなくて産んだ私が可哀想って話?
あなたに限らないけど、そこまで子の性別に固執する理由がほんとうに聞きだい
+1
-0
-
1539. 匿名 2019/10/21(月) 23:35:19
女男男の3人育てた母は私が産んだ女の子を「女の子で本当に良かったねぇ」と何度も言うし、弟の子も女の子だったけど同じこと言う
保育士してて普段小さい子たくさんみてるから余計そう思うらしい
やっぱり変に力強かったりトラブル多いのは男の子みたい+4
-1
-
1540. 匿名 2019/10/21(月) 23:35:27
>>1411
うちは、男、女だけど男の子産んで良かったと思うよ。同性にはないかわいらしい部分とちっさくても男の子なんだなぁ。って頼れる安心感がある。
もちろん娘も可愛いけどね。ほんとどちらも可愛いし、どちらも産んで良かった。+1
-2
-
1541. 匿名 2019/10/21(月) 23:35:29
ちょーくだらない。じゃあ産めば〜+1
-1
-
1542. 匿名 2019/10/21(月) 23:35:32
生意気で自己中なクソガキの男の子とか見てると無理やわー
元気が良くていいですね…(苦笑)でしかない
女の子の方が絶対いい+7
-0
-
1543. 匿名 2019/10/21(月) 23:36:02
>>1251
ロム専だったけどこのスレ覚えてるよ…
自殺願望のある追い込まれてる人と自殺教唆してる人に似たヤバイ雰囲気だったのも覚えてる
浴室での転倒に見せかけて性器を潰すだとかそういった狂気に満ちた内容で怖かった+24
-0
-
1544. 匿名 2019/10/21(月) 23:36:05
>>1533
うちも私は女の子二人希望だけど、夫は一人は男の子がいいという。私はどうしても女の子が二人ほしいから説得するのが大変だった。+1
-1
-
1545. 匿名 2019/10/21(月) 23:36:06
>>1533
男がしきにり女児希望だったらキモいから男児希望って言ってるだけだと思うよ+3
-0
-
1546. 匿名 2019/10/21(月) 23:36:20
>>872
うちも両方いるけど、どちらも可愛いよ。
だんだん生意気になってきてウンザリすることもあるけど、やっぱり子供は男の子でも女の子でも可愛いわ。
+0
-1
-
1547. 匿名 2019/10/21(月) 23:36:28
男の子が母親に優しい。も幻想だね
旦那は帰省するたび義母と言い争いになってるよ~
義兄や義父とは普通なのに。根は深い
+8
-0
-
1548. 匿名 2019/10/21(月) 23:37:01
お隣りの年配のご夫婦は娘さん二人の孫預かってるけど大変そう。
平日朝早く娘さんが孫を連れてきて、朝食を作り保育園の送迎、夕飯を食べさせお風呂にいれた所に迎えにくる。
土日はもう一人の娘さんが子供二人預けるか夫婦で泊まりにくる。
おじいちゃんが正直クタクタだともらしてたよ。
でもおばあちゃん絶対断らないんだって。
娘が可愛くてそこまで出来るのは凄い+2
-0
-
1549. 匿名 2019/10/21(月) 23:37:04
男の子2人います。今年長女が生まれて会う人会う人に知らない人ですら「女の子でよかったね」と言われます。
上2人の目の前で言われるのが無神経で一番腹が立ちます。+5
-0
-
1550. 匿名 2019/10/21(月) 23:37:04
>>1480
変わってるね+1
-1
-
1551. 匿名 2019/10/21(月) 23:37:15
>>1471
私が書き込んだかと思った。
母が鬼籍に入りましたが、遺産は父と弟が貰い、嫁に出た私は放棄。
介護は子供なんだからやって当然、家は継がないのだから相続は無いということらしい。遺産はあてにしていなかったけど、本当に都合よく振り回された挙げ句、娘とは何だろうと思って落ち込んでしまい、それ以来極力接触していない。+6
-1
-
1552. 匿名 2019/10/21(月) 23:37:28
>>1544
えっ
説得したところで、性別は選べないよね?
+2
-0
-
1553. 匿名 2019/10/21(月) 23:37:37
女の子も欲しかったな、って思うくらい良いじゃないって思うけどなぁ。
みんな厳しいのね。+11
-1
-
1554. 匿名 2019/10/21(月) 23:37:52
>>1404
いいねー、自分がその妹になりたかったな。
2人姉妹だったからお兄ちゃんに憧れてた。+0
-0
-
1555. 匿名 2019/10/21(月) 23:37:56
>>101
本当はっきりだけどその通りです。+56
-1
-
1556. 匿名 2019/10/21(月) 23:38:14
>>1389
1374だけど、わたしは、あなたがお母様に言われたことと同じことを
生まれたときに父に言われたそうです
搾取されるもんか精神が強く育ちました
+1
-0
-
1557. 匿名 2019/10/21(月) 23:38:21
少し分かる気もする
うちは女男男の家族だけど、実家に行くのは私達親子ばっかりで、男兄弟はほぼ帰ってこない。正月にちょろっと来るだけで、普段は生きてるのか死んでるのかも分からないくらい音信不通気味と母と父が嘆いてました。
片方の弟は結婚してるけど嫁は自分の実家に帰ってばかりみたい…
+4
-0
-
1558. 匿名 2019/10/21(月) 23:38:29
>>1521
察してあげて?+3
-4
-
1559. 匿名 2019/10/21(月) 23:38:29
>>548
私も。
ここで非難してる人たちは、たとえ孫が生まれても嫁の顔色伺いながら短い時間しか抱っこできなくてもいいんだろうね。きっとお嫁さんのご両親は抱っこし放題だよ。
こちらは姑として細心の注意を払っても、ちょっとした言葉のあやや世代観の違いでお嫁さんに毛嫌いされて息子も帰ってこなくなったりしても大丈夫なんだろうね。
私はまだ息子が小学生だけど、さびしくて仕方がないよ。主人とは仲良くしてるし多趣味だけど、そんなことでは埋められない。
息子が将来結婚できなくても何も言わないだろうなと思ってる。(結婚するなら止めませんが)+22
-6
-
1560. 匿名 2019/10/21(月) 23:38:47
>>1547
そもそも男の子は母に優しいなんて言葉ないでしょ
うちの義母も息子二人から無視され寂しい老後を送ってるよ+7
-2
-
1561. 匿名 2019/10/21(月) 23:38:55
正直、私も女の子が欲しかった。でも五体満足で産声あげて生まれてきてくれた時は人生で1番うれしいと思った。
他の誰よりかわいいと思うし、一つ一つ出来ることが増えていく事に幸せを感じる。
育児は大変だけど、名前を呼んだら笑顔になる我が子を見ていると、今は性別なんてどうでも良い。
この人は自分の事しか考えてない淋しすぎる人。+6
-1
-
1562. 匿名 2019/10/21(月) 23:39:13
NGT暴行事件、運営側がしていた虚偽報告の証拠が開示
新潟県との癒着、またyahoo常務取締役による情報が上がらない工作発動中+0
-0
-
1563. 匿名 2019/10/21(月) 23:39:13
>>1554
モテる兄を持つと学校変な女が寄ってくる(メアド教えて的な)+0
-0
-
1564. 匿名 2019/10/21(月) 23:39:25
>>1506
確かに周り全体を見ると女の子は育てやすいかな?とは思うけど女の子でも聞き分け悪かったり落ち着きがなかったり並みの男の子よりも手がかかる子もいるからね
うちは息子2人と娘1人だけど上の息子は相当手がかかったけど下の息子と娘は同じぐらい落ち着いてる+0
-0
-
1565. 匿名 2019/10/21(月) 23:39:31
>>1542
小学5年、6年ぐらいの体格良くなり始めた小学生男子が小学生特有の生意気さや馬鹿さも持ち合わせてて個人的にほんと無理+4
-1
-
1566. 匿名 2019/10/21(月) 23:39:48
主ワガママっぽいよね。
私もワガママだから男の子産んで良かったよ。
ずーっと自分が主役。
女の子を産む人は自分がチヤホヤされなくてもいい人が向いてると思う。
息子と遊びに行けばいい。
荷物持ってくれるし、頼りになるよ。
結婚した後は娘でも息子でも距離を置いた方がいいよ。
嫁の実家依存が原因で離婚する夫婦増えてる。
娘を産んでも仲良くなれるかはわからないしね。
今の幸せを感じた方がいい。+15
-2
-
1567. 匿名 2019/10/21(月) 23:40:15
>>1527
真実っていうか、あなたには真実なんでしょうね
産み分け医院なんか、そりゃ存在はするでしょうけど生活圏内では見たことないですよ
頑張って探せばあるだろうって、その程度の存在なんです
性別にある程度以上こだわってるヤツってほんとヤベーな…
ちなみに兄も夫も自分の実家に援助してるので、何の手助けもしない割に呑気に実家に帰省してたりする娘(例:私)なんかより高給稼ぐ息子の方が頼りになると思ってるわ+10
-9
-
1568. 匿名 2019/10/21(月) 23:40:28
女の子のが育てやすいのは事実。
だって同じ性別だから体の事とか精神面とか分かるもん。+10
-0
-
1569. 匿名 2019/10/21(月) 23:40:37
>>1528
あなた、まさか…子を持つ親じゃないよね?+0
-1
-
1570. 匿名 2019/10/21(月) 23:40:48
>>1535
地方と都会は違うのかな?
こちらもまだ男の子!でかした!って感じだし
友達は女の子でガッカリしてたし
+0
-3
-
1571. 匿名 2019/10/21(月) 23:40:50
>>1557
うちも同じだよ
よくも悪くも男は自立心があるから大人になると他人みたいになるよね
それが男というものなんだろうけど
割り切ったサッパリした付き合いを求めている人はいいと思う
+3
-1
-
1572. 匿名 2019/10/21(月) 23:41:27
>>1527
男の子がいやだって気持ちは痛いくらい分かる
だからネットで吐き出すくらいなら許してあげてほしいね
やっぱり価値がないと思う息子には
どんなに頑張って育てても所詮は息子だから
ほんと、所詮+12
-14
-
1573. 匿名 2019/10/21(月) 23:41:30
>>1488
それどこのソース?
本気で逆だと思ってた!
+1
-0
-
1574. 匿名 2019/10/21(月) 23:41:42
>>1513
だから関係良好だから女の子を望むんでしょ。+4
-0
-
1575. 匿名 2019/10/21(月) 23:42:16
>>1559
息子1人でもう作る気ないけど、別に平気。
自由に自立して真っ当に生きてくれたらそれでいいから。18歳からは気持ちは自由になると想定して私は今子育て頑張ってる。
海外とか行っちゃうかもしれないし。
+9
-0
-
1576. 匿名 2019/10/21(月) 23:42:20
>>1552
産み分けがうまくいったから、二人目も女の子産み分けをすることを説得した
男の子が生まれたらそれはそれで仕方ないしいいよ+2
-0
-
1577. 匿名 2019/10/21(月) 23:42:31
娘の方が我がままを言いやすいんだよね。ほんとそこだと思う。+7
-0
-
1578. 匿名 2019/10/21(月) 23:42:42
息子が可愛くないわけじゃない。
大好きだし大切だし宝物だし
毎日楽しいけど
私も周りに女の子1人いれば
ちがうよとかやっぱり女の子は可愛いよとか
もう1人女の子頑張れるからとか
すごい言われる!
男の子3人の母なんだけどね。
私だってそりゃ欲しいよ!
女の子!!!
できないもんしょうがないのに
関係ない何も知らない他人が
軽々しく言ってくるのって一定多数派いるよね。+10
-0
-
1579. 匿名 2019/10/21(月) 23:42:44
>>1527
真実?現実?
赤ちゃんの性別は〇〇がいい!と思うことはおかしくないよ。成功するかは別として、産み分けをしてみるのも個人の自由。
だけどあなたは産まれた息子のことを肯定できていないように感じる。男だと周りの目に耐えられない?臭い?女なら自分の理想を叶えてくれるとでも思ってるの?命を軽々しく扱いすぎだよ。しっかり息子の性別を受け入れて大切に育てなよ。+18
-2
-
1580. 匿名 2019/10/21(月) 23:42:48
>>1573
逆だよ。女子希望の方が圧倒的。社交辞令で羨ましいって言ってるだけ。
+5
-0
-
1581. 匿名 2019/10/21(月) 23:42:54
>>669
姉妹の母だけど、たしかに服や習い事で出費すごい。自分に重ね合わせて浪費しちゃうのかも。+5
-0
-
1582. 匿名 2019/10/21(月) 23:43:00
>>1511
うち、夫婦揃って女の子希望。
ただ、夫側が男ばかりの家系。
おそらく男の子が生まれる確率が高いだろうということで、子作りは保留。夫婦揃って子供の性別にこだわりがなくならない限り、現状維持だわ。+4
-0
-
1583. 匿名 2019/10/21(月) 23:43:01
>>1440
絶対に男の子がよかった。
幼稚園で働いてたんだけど、女の子って小さいときから女なんだよね。それが嫌で絶対に男の子が良かった。産まれた子は、女の子だったけどね。
+5
-6
-
1584. 匿名 2019/10/21(月) 23:43:25
>>1535
友達も一人目は女の子で二人目今産み分けのための商品?に何万も使って男の子欲しがってる
一応跡継ぎ欲しいらしい+0
-0
-
1585. 匿名 2019/10/21(月) 23:43:47
産む前からどっちの性別が良いとか全く考えてなくて、性別分かった時も特に嬉しくも悲しくもなく。そしていま1歳の男の子育児中。も〜食べちゃいたいくらい可愛い!
ただ、私が病気不安症みたいな感じですぐ子供が難病や障害持ちなんじゃないかと疑い調べてしまって…
その時に書いてある病気の男女比率に唖然。ほとんどの病気が男児発症率高い。
不公平だー!って叫びたくなったけど自分が今健康に生きてるのは女だったからかもしれないしね。+7
-0
-
1586. 匿名 2019/10/21(月) 23:43:52
>>1559
別に面倒みたくないからそんなに抱っこしなくてもいいや。ジジババになってまで乳児や幼児の世話したくないわ+24
-1
-
1587. 匿名 2019/10/21(月) 23:44:11
男の子ママは女の子生意気で可愛くないとか言うけど、うちの女子は口も達者だけどムカつかないなぁ。
こんなこと言うようになったんだ、可愛いなぐらいしか思わない。
なんでみんな決めつけるんだろ?+9
-2
-
1588. 匿名 2019/10/21(月) 23:44:43
>>1569
これから産み分け病院選ぶとこだけど
1502さんと同じ考えなのになんでマイナス?w
どうせ育児するなら気持ちよく育児したいもん
子育ては綺麗事じゃないんだよー
ただでさえ大変なのにバカにされながら男児二人育てる生活なんかノーサンキュー!+6
-1
-
1589. 匿名 2019/10/21(月) 23:44:46
女の子希望8割
男の子希望2割
だよね+6
-0
-
1590. 匿名 2019/10/21(月) 23:44:49
>>1
この人の気持ち正直だと思うし、男の子しかいない女親は娘が欲しかったと思ってる人多いと思う。産み分けだって9割くらい女子希望っていうし、時代の風潮もあるんだと思う。ただ、これからの時代は仕事や食べるのにも大変だろうし、娘を持つ親は娘にとって都合のいい、しっかりした男性と結婚してほしいと思うだろうね。息子親は息子の出来がいいほど結婚に慎重に、本人がよければずっと独身でもいいと思う人多そう。昔みたいに男性が家庭で尊重される時代でもないし、わがままな女性増えてるからね。+41
-1
-
1591. 匿名 2019/10/21(月) 23:45:06
女の子と男の子の母ですが
断然男の子のが育てやすいですよ!
素直です。
女の子は反抗期がひどい...
+1
-0
-
1592. 匿名 2019/10/21(月) 23:45:25
>>1411
女の子でもギャル系でキャバのバイトしてしょーもない男と子供出来て連れてきてってなったら目も当てられない
しかもお世話もロクにしないから毎日のように実家に来て夕食食べに来る
50代になるとこういう娘もった友人わりといるよ+0
-0
-
1593. 匿名 2019/10/21(月) 23:45:25
>>1502
リアルでは誰にも言わないって、普通はそうだよね。
上に男の子がいるお母さんほど二人目は絶対女がいい!男の子は絶対嫌だ!って兄弟いる人や次男妊娠中の人の前で言ってて耳疑った。
そして自分が妊娠したとたん「健康ならどちらでもいい」とか呆れる。
ネットならまだしも、リアルでも性別に関してデリカシーのない人が多くてびっくりする。
+6
-0
-
1594. 匿名 2019/10/21(月) 23:45:33
>>27
私そうです。姉妹の妹なんですけど、仲良くて母親、姉、私でしょっちゅう出掛けてた。
今は結婚して離れて住んでるけど、ちょいちょい連絡取り合って仲良くやってるよ。
だから私も姉妹がほしいな〜と思ってた。
で、姉妹の母親になりました。
というか、私の一族は女ばかりで、私から男の子は出てこない気がする。+42
-8
-
1595. 匿名 2019/10/21(月) 23:45:34
>>12
足があるだけ幸せだとか目が見えるから充分幸せですって思いながら生きてるの?
人の悩み聞いて自分語り始めるのやめな。+19
-15
-
1596. 匿名 2019/10/21(月) 23:45:35
>>1586
それはそれで孫を(私のこども)を全然可愛がってくれない姑って言われちゃうんだよね。+7
-0
-
1597. 匿名 2019/10/21(月) 23:45:56
>>918
女の子が欲しかった男の子の母親です。
私は書かれているような娘になったとしても、女の子が欲しかったです。
私もオタクだし、ピアノ習字バレエできないです。
そもそも娘に高スペック求めてません。
オタクいいじゃないですか。
何のオタクなんですか?
+35
-5
-
1598. 匿名 2019/10/21(月) 23:46:07
>>1583
小さいときから女って、、そこもまた可愛いとは思えないの?+6
-2
-
1599. 匿名 2019/10/21(月) 23:46:09
育てやすいのは男の子だと思うけど、それでも女の子がいい…
一緒に服とか見に行きたい+3
-1
-
1600. 匿名 2019/10/21(月) 23:46:33
>>1566
あなた的を得てるね
ほんとそれ
うちの母は末っ子長女でとにかく自分が一番の女だったから、それに気づいてから嫌悪感しか持てなかった。女だから気づくんだよね、女のいやーな部分。男だったら鈍感だし異性だから、誤魔化せたかも知れないし、男の子だったら扱い方も変わってたんだと思う+7
-0
-
1601. 匿名 2019/10/21(月) 23:46:48
>>1592
そりゃそういう人もいるよ+1
-0
-
1602. 匿名 2019/10/21(月) 23:47:14
>>68
わかります。
うちの義母も結婚後に「もう私の娘だからね♡」と言って来て本当に気持ち悪かったです!まじきち。+22
-4
-
1603. 匿名 2019/10/21(月) 23:47:23
>>1594
残らないね
それはそれでかわいそう+6
-4
-
1604. 匿名 2019/10/21(月) 23:47:26
>>1507
そういえば、最近エビちゃんがお子さんの話をした記事で「小さい彼氏って感じで可愛いですよ!」みたいな話をしたら、悪く言っていたガル民いたよ
あれって女の子しかいない親が叩いていたのかな?
息子いる親からしたら、息子が「お母さん可愛いよ!」とか褒めてくれると、彼氏みたいな事言ってるなぁ〜って笑えるし可愛いし、エビちゃんの言いたいことも、なんか分かるけどねって思った
べつに叩くほどの話でもないし、気持ち悪いって発想になる人の方が気持ち悪い
どういう目線で見ているのだろうか…+13
-6
-
1605. 匿名 2019/10/21(月) 23:47:33
>>1593
女の子の母親でもデリカシーない人は平気で上が男の子で次を妊娠してる人に次も男だったら悲惨だねって言うよ。要はデリカシーの問題。+2
-0
-
1606. 匿名 2019/10/21(月) 23:47:43
>>1566
結婚したら嫁が一番になるでしょ+3
-1
-
1607. 匿名 2019/10/21(月) 23:47:43
>>1560
育て方やそれぞれの性格もあるのかもね。
うちの夫は義父母にすごく優しいし、私の両親にもすごく優しくしてくれる。みんなが仲良いよ。
そして私の息子2人(中高生)も、私にすごく優しい。+4
-2
-
1608. 匿名 2019/10/21(月) 23:47:50
えーでも男2人よりは女2人のがいいじゃん。うちは可愛い姉妹だから幸せ♡+4
-4
-
1609. 匿名 2019/10/21(月) 23:47:52
>>1582
賢いね+1
-1
-
1610. 匿名 2019/10/21(月) 23:47:55
病気でもう子供は産めないけど、もし産めるなら女の子が欲しかった。
姉妹で育って、母親と仲良かったから思うのかもしれないけど。
男の子を持つ友人が大変そうなのを聞いて、可愛いのは小さい頃だけなんだな…と思ったからでもある。どっちにしても、子供がいるのは羨ましいよ。+5
-1
-
1611. 匿名 2019/10/21(月) 23:48:11
>>852
全てを備えた私。+57
-1
-
1612. 匿名 2019/10/21(月) 23:48:20
マイナス覚悟だけど、気持ちめっちゃ分かる。
私も体質的に妊娠しにくくて5年かかってようやく妊娠したけど次はもう無理だから一人っ子は産む前から確定してた。
それだけに「1人しか産まないから女の子がいい!」って強く思ってて、性別わかった日、謎の高熱が出た。笑
産んで1年くらい経っても「女の子がよかった」とか「女の子ママ羨ましい…」とか毎日思ってたよ。もちろん息子は「我が子」として愛情もって育ててた。
2歳すぎてようやく、「甘えん坊で可愛い」とか車から私を守るような行動を見て「男らしい」とか思って、ほっこりするようになって3歳になって初めて「もう1人もし奇跡的に出来たとしたら男の子がいいな」って思った。
そう思えた日の夜に、自分がここまで変化した事に感動してなんだかジーンとしてた。笑
周りには言えないし、そう思う自分がものすごく最低最悪な母に思えて(思えてというか実際そう)自己嫌悪になったり、3年間葛藤したな。+21
-3
-
1613. 匿名 2019/10/21(月) 23:48:32 ID:QSgnN6Pkgu
結婚したくてもできない人、身体的に子供を授かれない人もいるのに、こんな悩み贅沢過ぎる。
子供が生まれただけで幸せを感じて感謝しろよ。
そんな器だから、願い叶わないんだよ。+3
-2
-
1614. 匿名 2019/10/21(月) 23:48:50
>>1596
めんどくさいなw 何しても文句いうなら関わりたくないわwww+13
-0
-
1615. 匿名 2019/10/21(月) 23:49:03
>>1540
それは女の子産んでるからそう思えるんだよ
男男だったら絶対その意見変わってる+10
-0
-
1616. 匿名 2019/10/21(月) 23:49:14
>>1
実際男ばかり産んだ義姉が娘がいない寂しさから出会い系で不倫繰り返してるわ
女の子がいたら不倫しなかったって言っててはぁ?ってなったわ
でもそれくらい女の子欲しい母親は多いみたいだね
+6
-16
-
1617. 匿名 2019/10/21(月) 23:49:31
朝青龍みたいな顔の女の子がピンクのフリフリレースのドレス着てる街中歩いてるの見ると可哀想だよね
+11
-2
-
1618. 匿名 2019/10/21(月) 23:49:31
>>1578
ほんと、まわりは女の子もっていうけど選べないんだから仕方ないじゃん!!😭😭
そりゃ三人目が確実に女の子なら、どんなにお金が苦しくても頑張って産むよ!!
でも、三人目が男の子だったらそのお金を老後に回したかったって考えちゃいそうだから諦めた、三人目にかけるのは怖すぎるよ+15
-0
-
1619. 匿名 2019/10/21(月) 23:49:31
ブスな女の子のママから男の子大変だねーって言われても鼻で笑ってる。要は顔。+8
-2
-
1620. 匿名 2019/10/21(月) 23:49:46
男兄弟の旦那は義両親と仲良しで義実家大好きだけど、姉妹の私は実家大嫌いだよ。というか、母に母性がなさすぎて尊敬できない+0
-2
-
1621. 匿名 2019/10/21(月) 23:49:50
私は息子が可愛くて仕方がない❗️
この母親人生損しているな.
こんなに可愛いのに男の子。
最高だよ。愛情だけはかけてあげてね。
私は男の子で良かった。頼りになるし可愛いし。最高+7
-2
-
1622. 匿名 2019/10/21(月) 23:49:51
>>1566
これは分かる
正直、自分がお洒落したらいいから娘を着飾りたい欲求とかあまりない+8
-0
-
1623. 匿名 2019/10/21(月) 23:50:01
三人いたらかろうじて三人目は男の子がいいって感じ
女の子二人が第一希望だけど、女の子三人は嫌だから、第二希望は女の子二人と男の子一人+3
-4
-
1624. 匿名 2019/10/21(月) 23:50:32
>>1530
私自身は女の子の親だけど、甥っ子とか見てると実際男の子大変だ…!って思うことよくあるよ。
同じ0歳児でも、やっぱり男の子の方が力が強くてズリバイやハイハイのスピードが速い。しかも急発進だから追いかけるの大変。こけたり頭打ったり痛い思いをしても懲りずに繰り返すから見ててハラハラ。
ご飯も手掴み食べの握力すごくてバナナ握り潰したりそこら中ぐっちゃぐちゃにしたり。女の子みたいに静かに大人しく座るっていうのが続かない、好奇心旺盛な子が割合的に男の子は多い。
そして体調よく崩す。よく熱出すしお腹も下す。
うちの娘が初めて熱出したのは一歳過ぎてからだけど、甥っ子はしょっちゅう熱出したり下痢したり大変そう。
こんな風に書いてるけど甥っ子めっちゃ可愛くて溺愛してるけどね。
女の子は人見知りしちゃう子が多いけど男の子は割と人見知り無くて誰にでもニコニコって子が多い気がする。それが堪らなく可愛い。+14
-10
-
1625. 匿名 2019/10/21(月) 23:50:38
男児の育成とか罰ゲームみたいなもんだもんね。
半分の確率で犯罪者だし。+8
-10
-
1626. 匿名 2019/10/21(月) 23:50:47
>>1582
夫側の兄弟構成関係ないよ
男3兄弟や双子でも女の子産まれてる+3
-0
-
1627. 匿名 2019/10/21(月) 23:50:50
子供が育って子供に何か問題が起きたときになんとか出来ると思えるのは同じ同性である女の子
弟みたいにまともに育ってくれるなら、父親が亡くなったときに家のことをすべてやってくれた行動力は女の自分より頼もしく感じて男の子
見方によって男の子が良い、女の子が良いってなるからどちらでも良いっていう結論になる+1
-3
-
1628. 匿名 2019/10/21(月) 23:51:01
>>387
「かよ」とか「バカじゃねーの」とか言うような母親、知れてるからほっときましょ。私もあなたと同意見。男女で子どもを可愛いの可愛くないの言うとか、人の親になってすることかと思いますね。+15
-2
-
1629. 匿名 2019/10/21(月) 23:51:38
>>983
そりゃひと昔前は男を産んでなんぼだもの。
女は家親の手伝い要員だよ今とは違うよ。+2
-2
-
1630. 匿名 2019/10/21(月) 23:51:59
>>1294
専業主婦になるか、ならないかを選べる人生だといいね。と当時のあなたに言いたい。笑
+112
-4
-
1631. 匿名 2019/10/21(月) 23:52:06
>>1622
正直顔が可愛いくなかったらあまりゴテゴテ飾りすぎない方がいいよね
余計にブスが目立つし+1
-4
-
1632. 匿名 2019/10/21(月) 23:52:18
女の子はブスだと悲惨と吠えてる人は嫉妬にきこえる
男の子の不細工も悲惨ですよ
+9
-0
-
1633. 匿名 2019/10/21(月) 23:52:20
>>1
ブスな女の子とイケメンな男の子でも
女の子がいいって言える?
顔でしょ大事なのは。性別ではない+16
-15
-
1634. 匿名 2019/10/21(月) 23:52:20
私の知り合い2人男の子生んでるけど、性別が男の子だとわかった時がっかりしたとか言ってたよ。それでも生まれたら可愛いとは言ってたけどさ+3
-0
-
1635. 匿名 2019/10/21(月) 23:52:23
>>1
ぶっちゃけ弟みても旦那見ても親には金金ってお金せびるだけで実家には自分の都合用事なければ帰らないし親の誕生日も知らないし本当に冷酷だなと思う
娘は常に親の心配して色々してくれるし、私も娘しかいらない
息子かわいいのは小さい時だけ
+26
-10
-
1636. 匿名 2019/10/21(月) 23:52:32
>>1581
でもそれが楽しいんだよね+5
-0
-
1637. 匿名 2019/10/21(月) 23:52:36
>>1583
なんで可愛いと思わないといけないの?個人の自由でしょ。+0
-0
-
1638. 匿名 2019/10/21(月) 23:53:01
同性の姉妹兄弟に憧れてるのは親だけ
当人たちはお互いをライバル視してるから
あと兄弟のうち一人だけ顔がよかったり頭がよかったりすると、比較が生まれ、そこからガラガラと家庭が崩れていくよ
+3
-0
-
1639. 匿名 2019/10/21(月) 23:53:15
>>669
>>765
洋服とか女の子推しに関して同感です。
男の子2人いますが、2人目女の子がよかったでしょ〜みたいに言われると、え?って思います。男の子、めっちゃ可愛いですよね。
私兄がいるんですが、兄の方が母に優しいのもあって、将来女の子いた方がいい、みたいのよくわからなくて。
今3人目妊娠中で、男の子でも全然いいなと思います。今のところ女の子の可能性が高いですが、女子特有のグループとかそういうのが心配です。+44
-2
-
1640. 匿名 2019/10/21(月) 23:53:29
私はそこまでこだわりなかったけど、この人ほど気にしてる人なら辛くて可哀想だなぁと思う。
一度そういう思考になってしまったらどんなに自分に言い聞かせても考えが変わらなそう。
これはもう女の子が出てくるまで頑張るしかないかな。+1
-1
-
1641. 匿名 2019/10/21(月) 23:53:42
第一子男児。第二子が女児だった。
第二子出産後、属にいうマタニティハイ頭お花畑になってしまった。
ピンクの洗濯物にテンションが上がり、大量の洗濯も全く苦じゃなかったし、男の子よりも泣き声が優しく感じた。
第一子の時のように寝不足で発狂する事が無かった。
しかも、成長しても人形遊びや折り紙。大人しく遊んでくれる。男女でこうも違うのかと、面白く感じた。
息子の友達が遊びにきたら、超大皿に超大量の焼きそばをドーン!娘の友達が来た時は、フルーツや様々なジャムとかハムやチーズなどでサンドイッチパーティーしてる。
男女の子育て、全く違う!+6
-0
-
1642. 匿名 2019/10/21(月) 23:53:57
>>452
私も1人目男の子で、お腹の子も男の子と分かった時、実母も義母も明らかに残念そうな顔をして「3人目頑張ればいいよ〜」と言われた。
まだお腹の子が無事産まれてきてくれるかも分からないのに、この子を否定されてる気持ちになった。
うちは実父が早くに亡くなってて私自身もそんなに長生きできないと思ってるから、子どもが自立して幸せな生活を送ってくれるならそれでいい。
自分と子どもの将来を重ねたりしないかな。+6
-0
-
1643. 匿名 2019/10/21(月) 23:53:57
>>1566
嫁の実家依存でうまくいってない友達夫婦が2組いる!!+6
-0
-
1644. 匿名 2019/10/21(月) 23:54:06
>>1563
あっ、そういう悩みもあるのね…
でも、ブサイクなお兄ちゃんよりイケメンのお兄ちゃんがいいなw+0
-0
-
1645. 匿名 2019/10/21(月) 23:54:10
>>1633
なんで同じ土俵で勝負しないの?
比較するなら
美人とイケメン
ブスと無男でしょ
ブスとイケメンを比較してる時点でコンプレックスありまくりなのよ+8
-3
-
1646. 匿名 2019/10/21(月) 23:54:20
周り男男と産んでどうしても娘欲しいから3人目頑張ったらまた男だった家多いw
+4
-0
-
1647. 匿名 2019/10/21(月) 23:54:28
>>1567
産み分け産院はまあまあな数
ありますよ
生活圏内に少ないとか言ってますけど
あなたもお調べになったんですか?
興味あるんじゃないですか
ヤベー奴でもいいですよ別に
私は女の子が産みたいのだから
将来どんなに稼いでも援助してもらっても
もし子供がいればその孫は所詮嫁の子ですし
私は自分の娘が産んだ孫がみたいのです
まあ、それはそのまた夢のはなしですが+7
-3
-
1648. 匿名 2019/10/21(月) 23:54:29
>>1635
そんな旦那とよく一緒になったね+16
-0
-
1649. 匿名 2019/10/21(月) 23:54:41
>>1598
うん。思えなかったね。変にズル賢かったり、見えない所で意地悪したり甘えてるのも計算してるのがわかったから可愛いと言うより冷めた目で見てたよ。もちろんそうじゃなく天真爛漫な子もいるんだけど、そうじゃない子って男の子に比べて圧倒的に多いんだよね。
我が子にもそんな覚めた感情を持つのかと思うと怖くて女の子が全く欲しくなかった。
産んでみたら、すっごく可愛くてたまらないけど、二人目はやっぱり男の子がいい。
+3
-4
-
1650. 匿名 2019/10/21(月) 23:54:41
親って、ほんと、勝手。+3
-0
-
1651. 匿名 2019/10/21(月) 23:54:57
>>1618
そうなんですよね...
私も四人目か..と躊躇しています。
このご時世何があるかわからないし
必ず女の子ってなら頑張るんですよね..。
もちろん男の子だって可愛いのは大前提で。+1
-1
-
1652. 匿名 2019/10/21(月) 23:55:04
孫の面倒見れるって言うけど、女の子は旦那さん次第だよね
私は姉妹で育ったけど、みんな結婚して旦那の転勤で他府県に引っ越したよ
お正月やお盆休みはみんな旦那の実家を優先してるし
父もいないので実家の母は寂しいと思う
ご近所さんの娘さんは近くで家建てたりでマウンティングもされてるだろうし…
でも仕方ない+8
-1
-
1653. 匿名 2019/10/21(月) 23:55:09
子供ができにくくて
何年も治療してる自分からしたら
子供が居るだけだって羨ましいわ。
男の子だろうと
せっかく授かった命なんだから
女の子が良かったなんて気持ちを
子供に悟られないようにしてあげてほしい。+7
-1
-
1654. 匿名 2019/10/21(月) 23:55:10
>>1559
なんかそんな何やっても文句言う面倒なお嫁さんなら、息子も苦労しそうだし結婚しなくても良いんじゃないかなー。でも、うちの夫は兄弟育ちだけど、私も義姉も義父母大好きだし、自分の実家と平等になるように心掛けてるよ。そう言う心配りが出来ないお嫁さんが多いのかな?+9
-0
-
1655. 匿名 2019/10/21(月) 23:55:48
男の子いいよ。
うちは幼少期を通り過ぎて思春期男子になり、そっけなくはなったけど仲は悪くないし、重い荷物持ってくれたり些細なことだけど助けてくれることもある。
+2
-2
-
1656. 匿名 2019/10/21(月) 23:55:52
ここでしか言えない。うちの息子はすごく優しくて賢い。楽しいし、明るくて大好き。お手伝いもよくしてくれるし良いところあげたらキリがない。親バカなのはわかってるけどよくこんな息子が我が家にきてくれたといつも思ってる。娘が欲しかったけど、この息子を授かったので娘もいたらこんな感じの女版なのかと無意識に思ってるから娘への憧れはある。けど、全く違ってややこしい性格だったりする可能性もある。結局は性別よりも性格次第だよね。けど、息子自慢てママ友たちにも叩かれる可能性あるから絶対言えない。女の子いいよね〜。っていう雰囲気に任せてる。+9
-5
-
1657. 匿名 2019/10/21(月) 23:55:57
>>1638
関係ない
同性兄弟でも異性兄弟でもそうなるやつはなるってだけ+2
-0
-
1658. 匿名 2019/10/21(月) 23:56:32
>>1635
私はあなたの弟さんや旦那さんと同じだよ
お金や自己都合ないと行かない。行く意味がわからない+12
-2
-
1659. 匿名 2019/10/21(月) 23:57:12
>>1527
子の性別をなぜ、親が気にするんだろう(跡取りならまあ)。生まれた当人なら俺が女でわたしが男みたいな状況は当惑するの理解できるけど、親ならどちらでも自然に受け入れるものだと思っていました
そうではない、はっきり言うと女児にこだわる人多いけどその答えだと思う意見に会えたことなかった。あなたの意見をみて、初めてそういう感じなんだって思いました。理解はできないけど、否定もできない
+8
-0
-
1660. 匿名 2019/10/21(月) 23:57:13
>>1622
私も全く同じ!
息子2人だけど、自分がオシャレできて楽しいよ〜
みんなで買い物行っても、夫も息子たちも私の服選びに付き合ってくれる。いつまでも女性扱いしてもらえるのは悪い気はしないかな。
子どもが小さい時は夫が子どもたちの相手してくれてたから、私は一人でのんびりできてたし。+9
-1
-
1661. 匿名 2019/10/21(月) 23:57:18
姑は孫に会えるかは嫁次第なんだよね
嫁と仲が悪くなったら孫に会えない
うちの義母がそれ+5
-1
-
1662. 匿名 2019/10/21(月) 23:57:38
現実的に、女の給料ってたかが知れてるからなー。ここのみんなは女の子を高給取りにさせられる出来た人たちばかりなのかしら。それとも高給取りの旦那と結婚させるってこと?+3
-0
-
1663. 匿名 2019/10/21(月) 23:57:41
私なら性別よりまず頭のいいこが欲しいって思うな。うちの夫婦だと容姿はどう間違っても良くは生めないから容姿が人生左右する女の子は可哀想なので。+7
-0
-
1664. 匿名 2019/10/21(月) 23:57:56
>>1656
大丈夫だよ、あなただけでなく、男の子ママさんは息子大好き!があふれでてるから。+7
-2
-
1665. 匿名 2019/10/21(月) 23:58:12
>>765
>>669
憧れる気持ちわかります。
1番目男の子、10歳違いで女の子授かりました。今は20歳と10歳です。
私の場合は男の子の方が服は私の好みで選んでめちゃめちゃ買いました!
女の子は絶対自分で選ばせます…気に入ったのしか着ないので。
そして男の子はとにかく子供らしくて可愛いかった。
まぁ女の子は小さい時から大人びてるし母親にも対等で厳しい指摘をしてきます…
同じ10歳なら男の子は可愛くてたまらなかったなぁ~+16
-9
-
1666. 匿名 2019/10/21(月) 23:58:29
>>1607
素敵だね
私もそうなれるようにたくさん可愛がろう+3
-1
-
1667. 匿名 2019/10/21(月) 23:58:54
>>1431
本当にそう思う。
私は女の子育てる自信全くない。
怖い。+9
-5
-
1668. 匿名 2019/10/21(月) 23:59:19
>>1649
わかります。そういう子ほんとにいるよね。演技とか上手いの。末恐ろしいなと思っちゃう。
それで、全っ然かわいくない。
自分の子供がこんな子じゃなくて良かった、可愛がれる自信ないって思ったことある。
+5
-2
-
1669. 匿名 2019/10/21(月) 23:59:28
小学6年になる娘がいます
ママ好き!ママになりたい!ママ可愛い!
って言う時期もあったけれど、最近は気を使って言葉選んでる
20歳くらいになったら海外旅行とか行こうよ!って言うと「何で一緒に行かないといけないの?」と…
あれー?+3
-0
-
1670. 匿名 2019/10/21(月) 23:59:30
男の子は大変と言うけど個人差あるからね
うちは息子一人だけどたいして手はかからなかったよ+4
-2
-
1671. 匿名 2019/10/21(月) 23:59:46
>>1608
あなた知らぬうちに姉妹差別してそうだし、自分の独自の考えを子どもに押し付けていないか心配になる。子どもは親を見てますよ+0
-1
-
1672. 匿名 2019/10/22(火) 00:00:41
産む前に思うのは分かるけど、産んでからも思うとは。。。末期だな+5
-1
-
1673. 匿名 2019/10/22(火) 00:00:43
変なの
コメントは伸びてるのに全然プラマイが伸びない
誰か連投してるだけ?+1
-1
-
1674. 匿名 2019/10/22(火) 00:00:48
女の子だったら一人っ子でいいけど、男の一人っ子ヤバい。息子の部活で一人っ子母軍団が毎日見学に来ているらしい。しかも休日の映画やお祭りにも母軍団がついていってる。
陰で「過保護ーズ」と呼ばれている。
+8
-9
-
1675. 匿名 2019/10/22(火) 00:01:20
>>1661
今は孫が恋しい姑多いけどそのうちそうじゃなくなるから今のうちに言っときなw+1
-0
-
1676. 匿名 2019/10/22(火) 00:01:25
>>1643
うちの周りは3組…
家庭のことも子育ても全部嫁側の親が口出してくるから、旦那さんとしては自分はいなくてもいいんじゃないかって思ってしまうんだって。
実際お嫁さんも旦那さんが不在でも親が手厚くサポートしてくれるから、旦那さんの存在を必要としない。
旦那さんが他に癒しを求めてしまう気持ち分からなくもない。+5
-0
-
1677. 匿名 2019/10/22(火) 00:01:44
今はまだチビの息子と温泉入るけど、これ大きくなったら私は一人で入るのかと思うと寂しくなるよね。+0
-5
-
1678. 匿名 2019/10/22(火) 00:01:47
頭がいいこというかおもいやりのある子がいいな
男女の能の違いってのはやっぱりある
特性みたいな
女は共感力を大切にするから、女の子がほしい人が多くて当たり前だと思う+5
-1
-
1679. 匿名 2019/10/22(火) 00:02:23
私は母子家庭で、姉妹だったから何となく女の子が良いって思ってゆるく産み分け(排卵当日を避けてアッサリする)したけど男の子で、性別分かった時はやっぱりガッカリしたけど産まれたら可愛すぎてガッカリした自分を殴りたくなったw
親の贔屓目なしにしても顔も整ってて子供の頃の神木隆之介くんに似てるってよく言われる可愛くて素直な子で、甘えん坊だけど乱暴うるさい下品みたいなイメージの全くない子に育った。こういうイメージは所詮しつけの問題なんだなと思ったよ。
今2人目妊娠中で産み分けはしなかったけど、友達の女の子ママの親の選んだ服なんて着ない、お友だち関係でゴタゴタする、口ばっかり達者で生意気…みたいな話聞いててまた男の子がいいなぁと密かに思ってる。可愛い兄弟がわちゃわちゃしてるの見たいな!+2
-3
-
1680. 匿名 2019/10/22(火) 00:02:27
うちは男男男女。女の子ほしくて頑張ったと思われてるけど4人目はできちゃったら女の子だっただけ。でもめちゃくちゃ嬉しかった。性別きいたとき大声だした!男の子ばかりの人は女の子ほしがるけど、女の子ばかりの人は男の子ほしがらないって本当かな??私は2人目の時から女の子がほしかったー
男女いて3人目が絶対女の子ならもう1人産みたかったって同じこと言ってる友達が2人いる。+5
-0
-
1681. 匿名 2019/10/22(火) 00:02:59
>>1488
それたぶん社交辞令、、かも
お腹の子の性別また男だった!とか男兄弟のみの時とか、男の子いいなかわいいなーって言うしかない
周りの女友達限定だから範囲狭いけど男の子希望まだ聞かない、、
+4
-0
-
1682. 匿名 2019/10/22(火) 00:03:36
>>1654
1559じゃないけど、ネット見たり周囲で義理家の事を愚痴ってる人が傍にいると、将来姑になる(=男の子産む)なんてまっぴらごめんだって思うよ。
本当、凄い酷い言われ方してるじゃない?
あそこまで嫌われても「姑」として堂々とするメンタルの強さなんて、私にはないもん。
+9
-0
-
1683. 匿名 2019/10/22(火) 00:03:40
この息子が大きくなって、女の子になりたいって言ったら、全力で反対しそう。
世間体を気にして。
男でも女でも真っ当に育てば御の字だと思うけどねぇ。+2
-0
-
1684. 匿名 2019/10/22(火) 00:03:49
今日は珍しく荒れてないね。
めっちゃ生産的で有意義なトピやわ。
男の子ママも女の子ママも、この際本音をぶちまけよう!+3
-0
-
1685. 匿名 2019/10/22(火) 00:03:51
男男と続くと、第三子も7割8割男の子らしいね!
どうしてだろう
+8
-0
-
1686. 匿名 2019/10/22(火) 00:04:09
女の子が生意気っていうけど
私のまわりは男児の方がよっぽど生意気だよ
とくに小ニ以降はほんとギャングエイジ入るし手がつけられないくらいどうしょうもない
地方の子供会ですが女の子はみんなきちんとしていて、しっかり者です
男の子はほんとに大変だと思う+10
-3
-
1687. 匿名 2019/10/22(火) 00:04:34
>>1653
わかるよ。何年も不妊治療してたら性別よりもとにかく子供を授かりたい。けど、やっとの思いで授かって育てるうちに、あまりに大切な息子なだけに、将来離れるのかとか、結婚したら今度は帰ってこなかったり、お嫁さんに嫌われたらおしまいとか言われて寂しいような気持ちになるんだよ。娘なら成長しても仲良くできたり、子供産まれても面倒みれたりするんだろうなって思えたり。今、贅沢な悩みだと思ってる人もきっと、同じ立場になれば、寂しい気持ちは理解できると思うよ。+2
-0
-
1688. 匿名 2019/10/22(火) 00:04:36
>>1662
男の子を否定するのに、自分の娘には男性に寄生させる気満々の親多いよね〜+10
-2
-
1689. 匿名 2019/10/22(火) 00:05:08
>>1677
まったく寂しくない!1人で風呂に入れるようになってくれたからめっちゃ楽してる。たまに様子伺うけどね+3
-0
-
1690. 匿名 2019/10/22(火) 00:05:37
どちらでも可愛いよね。今娘がいていずれ2人目もほしいけど、姉妹もずっと仲良く過ごしてくれそうだし、男の子育ててみるのもいいなぁと思うからどちらでも授かれたら嬉しい。
ただ一つ思うのは、嫁姑の関係って面倒だなぁってこと。息子ができたらいずれお嫁さんができる可能性があるもんね。ウザい姑と思われないように気をつけなきゃ。+1
-0
-
1691. 匿名 2019/10/22(火) 00:05:39
長男
次男三男双子
女の子欲しくて四男誕生
って言うおうちがあるけど、
出産頑張ってしか言葉が出なかった+3
-1
-
1692. 匿名 2019/10/22(火) 00:05:47
産婦人科の看護師の友人によると妊婦の8割は女の子希望らしいよ
性別が男の子とわかった途端、ショックで泣き崩れた妊婦がいて
まともに歩けないからタクシーに乗せるのが大変だったとか
+5
-0
-
1693. 匿名 2019/10/22(火) 00:05:48
>>1613
実際女児希望で叶った人多いよ。+2
-0
-
1694. 匿名 2019/10/22(火) 00:05:56
>>1352
うちはド田舎まで行かない地方住みですが、そういう傾向は根強いよ
跡継ぎとまでいかないけど普通に家系を途切れさせたくないとはみんな思うでしょ+1
-1
-
1695. 匿名 2019/10/22(火) 00:05:58
>>27
母は80過ぎましたが一緒にデパートに買い物にいきます。口が悪くとてもムカつきますしケンカもしますが、母からしたら一緒に行ってくれる娘がいて良かったんじゃないかと思うわ。
なにかあったら電話してきて頼りますし、こちらからしたら面倒ですが、母からしたら安心だと思う。
私は母のようにはならいないと頑張ってます。+45
-4
-
1696. 匿名 2019/10/22(火) 00:06:24
子供によるんじゃない?女の子だって実家に寄り付かない子だっている。だから男女関係ないよ。+2
-1
-
1697. 匿名 2019/10/22(火) 00:06:45
一人目が男の子だったから、二人目は女の子が欲しいなと思っていたら女の子だった時の喜びは正直あった。
上二人男の子で、3人目も男の子だった時、3人でお酒飲めるからいーじゃーん!とか言ったりするけど、言われた方はどうなんだろう。
+0
-1
-
1698. 匿名 2019/10/22(火) 00:06:53
>>1688
ね。本当それ。
そんなに男の子嫌なら結構だけど、娘に結婚はさせたいとか意味不明。
単なる自己中。+6
-0
-
1699. 匿名 2019/10/22(火) 00:07:24
>>1688
そうかな?女子の親も塾や中高一貫行かせたり将来のこと考えて自立させようとしてる人多い。
+2
-0
-
1700. 匿名 2019/10/22(火) 00:07:41
>>1659
なんとなくでも
少しでも私の考えが伝わって
嬉しいです
ありがとうございます+2
-0
-
1701. 匿名 2019/10/22(火) 00:07:44
男女育てたけど、うん、確かに女児の子育ての方が、余裕を持って出来た。諸々楽しめました。女の子生まれるまで頑張る人の気持ち、凄く分かります+7
-0
-
1702. 匿名 2019/10/22(火) 00:08:05
>>1632
そうかな?よほどのブスはどちらでも無理だけど
男の子なら顔はイケメンじゃなくても清潔感あって良い大学出て高給取りになったら美人な子と結婚してる+1
-2
-
1703. 匿名 2019/10/22(火) 00:08:07
内心そう思うのは別に良いけれど、男の子が一人っ子の場合、物心がついた頃に「あなたのお母さんは女の子を産みたかったのよ」って人づてに耳にしないことを願うよ。聞いたら一生トラウマになるだろうからね。+2
-5
-
1704. 匿名 2019/10/22(火) 00:08:34
>>1652
本当それ。
結局女性は結婚相手によって変わってくる。
私も結局夫の実家優先だから、ほとんど実家に帰れてない。+5
-1
-
1705. 匿名 2019/10/22(火) 00:08:36
私はたしかに、祖母の介護も手伝ったし、実家の手伝いもする。それは、親からも愛情かけてもらっているし、私が具合悪いときは私の家族のぶんの食事も用意してくれたりするから、お互い当たり前に支えあっているだけ。祖母も、本当によく愛情かけてもらったうえに、わたしが一緒に過ごしたくて介護したので、女子だからしたわけではない。
主人の実家にも良く行くし、主人も実家も私の家も支援してくれている。男の子でも女の子でも親子は変わらないと思う。
男の子も女の子も育ててみたい気持ちはわかる。でも、男女でくくるのではなく、その子の子育てを楽しんでほしいな。
あと、ある程度大人になったら特に、家族というのは個人の集合体だと考えて、互いにとって適切な距離をつかむことが大切。お互いにちょうど良い距離でいれば、よい家族関係を築けると思う+2
-2
-
1706. 匿名 2019/10/22(火) 00:08:50
>>13
私自身男に生まれたかたし、
男の子欲しかったけど、
娘います。
めちゃくちゃ口が立つようになり、
毎日子供と口喧嘩 苦笑
まあ、性別なんて
結局どちらでもいい。
毎日、楽しく生きていてくれたら、
それ以上は、望まないように
気をつけています。
↑これがなかなか難しいんだなあ…+112
-3
-
1707. 匿名 2019/10/22(火) 00:09:06
どっちを欲しいと思うのも自由だけど、決して口や態度に出さないで欲しい。ましてや我が子の前では絶対に。
この前、男の子二人連れた人が友達?に「女の子いいなぁー!女の子が絶対いいよぉー!」って言ってて息子さんたちが可哀想だった。+6
-3
-
1708. 匿名 2019/10/22(火) 00:09:10
>>1535
わたしは男兄弟いないので女の子希望だったけど、男がいなくて将来消滅予定の実家を思うとせつない。せめて私が男をふたり産んで実家を継がせるべきだったかなあ。+3
-1
-
1709. 匿名 2019/10/22(火) 00:09:25
>>1688
自分は女の子を育てておいしい思いをして
他人が育てたできのいい息子をちゃっかりいただくんだよ!
+3
-2
-
1710. 匿名 2019/10/22(火) 00:09:33
たしかに男の子しかいない友人には羨ましがられる。
でも女の子は女の子で色々心配も多くて大変だけどね。
毎日送り迎えしなきゃだし、彼氏できる度に旦那が壊れる。+1
-1
-
1711. 匿名 2019/10/22(火) 00:10:05
>>1661
そう?私は姑と仲悪いけど旦那と子供とで会いにいかせてるよ。
会う回数だけならうちの母より多いと思う。
+1
-0
-
1712. 匿名 2019/10/22(火) 00:10:09
男の子可愛いよー+3
-2
-
1713. 匿名 2019/10/22(火) 00:10:10
>>1591
知人の娘さんが中3なんだけど、反抗期が女の喧嘩そのものって感じで聞いていて恐ろしい。
自分はそうでも無かったけど、こればかりは相性もあるのかな。+2
-2
-
1714. 匿名 2019/10/22(火) 00:10:16
息子2人育てました!
もう20歳を超えて私の事など見向きもしませんが…
もうめちゃくちゃ可愛かっですよ。
女の子信者の方に男の子なんて…って
色々言われましたがまったく後悔ありません。
決して立派な子育てが出来たとは思ってませんが、もう一度あの頃に戻って彼らを抱っこしたいです。
またあの息子達を育てたい!+12
-3
-
1715. 匿名 2019/10/22(火) 00:10:19
男の子はまぁ大変と言えば大変だけど、旦那よりはるかに大きくなった息子を見ると体格だけでも育てた甲斐があったと実感する(笑)+5
-1
-
1716. 匿名 2019/10/22(火) 00:10:25
>>1612
ありがとう
ちょっと救われるコメントだ
今1歳半の大好きな息子に同じように葛藤してる
私も同じように越えられるといいな+5
-1
-
1717. 匿名 2019/10/22(火) 00:10:35
>>453
女の子はお母さんを幸せにする為に生まれるんですか?娘さんは娘さんだけの人生。遠く離れて暮らす可能性だってありますよ。
私の親がこんな考えだったら、絶縁します。
あまりにも酷い。娘さんの幸せは考えてますか。+11
-1
-
1718. 匿名 2019/10/22(火) 00:10:35
>>1578
きゃー私が書いてるのかと思ったよ!!笑
全く同じ!!女の子1人はいた方がいいとか何度言われたか!100パーの産み分けなんてないんだし仕方ないじゃんね。次頑張って!とか、じゃ女の子産めるまで産むからお金ちょうだいって言いたい。
一時期かなり落ち込んだことあったなぁ。でも3人みんな可愛いのは嘘じゃない!!!+3
-0
-
1719. 匿名 2019/10/22(火) 00:10:54
>>167
娘のように関わったら嫌われると思うよ。
常に一歩下がって控えめにしてないと、ちょっとしたすれ違いで取り返しつかなくなる。
良い関係を築くのが酷く難しそう。
+12
-2
-
1720. 匿名 2019/10/22(火) 00:11:00
うちはお金ないからなぁ
きっと60過ぎても働くだろうから男の子で良かったのかも
孫の世話に仕事にはちょっと無理だと思う+2
-0
-
1721. 匿名 2019/10/22(火) 00:11:03
>>1692
母親失格だね+2
-3
-
1722. 匿名 2019/10/22(火) 00:11:11
>>1649
それも成長の過程と思えないなんて先生失格じゃない?
自分の子の担任だったら嫌だな。+3
-3
-
1723. 匿名 2019/10/22(火) 00:11:30
うちは姉妹なんだけど、私は転勤族と結婚
妹は進学で上京しそのままそこで就職し結婚
二人とも地元にいないわ+0
-0
-
1724. 匿名 2019/10/22(火) 00:12:12
>>1703
トラウマになるかね?
母親が女の子ほしがるのは自然なことだし
第一、息子は成長したら母親にはなつきません、良くも悪くも母親には無関心です
たとえ聞いたとしてもへー、女の子がよかったんだ、ハナホジ
くらいの印象でしょうね+5
-3
-
1725. 匿名 2019/10/22(火) 00:12:15
>>678
経産婦の27でお姉さんみたいなんて無理あるわ+3
-0
-
1726. 匿名 2019/10/22(火) 00:12:22
そりゃ女の子の方がいいに決まってる
選べるなら9割女の子を選ぶでしょ+6
-2
-
1727. 匿名 2019/10/22(火) 00:12:50
>>1717
ずっと同じようなことを喚いてるBOTだからスルーで+1
-0
-
1728. 匿名 2019/10/22(火) 00:13:06
>>1683
逆もあるよ?
同級生にいたよ+1
-1
-
1729. 匿名 2019/10/22(火) 00:13:12
大きくなって
女の子がママと買い物や旅行へ行くと
いいわねぇ仲良くて〜となるけど
男の子がママと行動してるだけでマザコン!きもっ!ってなる不思議+9
-0
-
1730. 匿名 2019/10/22(火) 00:13:22
>>1638
姉と兄がいるけど、同性の姉とは仲良いよ。異性の兄よりも頻繁に連絡取り合うし会ってると思う。もちろん兄とも仲悪くはないんだけど。
+5
-0
-
1731. 匿名 2019/10/22(火) 00:13:39
がるは自分が女だから女の子欲しい人多いだけだよ。男性は明らかに息子欲しいって人多いもん。+5
-4
-
1732. 匿名 2019/10/22(火) 00:13:39
>>1692
母親になるのが早かったんだね…
自分が若いなら性別にこだわらなくなるまで妊娠は待ったほうがいいのかもね+5
-2
-
1733. 匿名 2019/10/22(火) 00:13:42
>>1709
最近は男の人も現実的だから、自分にメリットのない女とは結婚しないよ。
出来のいい男は出来のいい女としか結婚しない。それ相応の人と結婚して欲しいのであれば、娘もそれなりの地位に行かせないと無理だよね。実際。+6
-1
-
1734. 匿名 2019/10/22(火) 00:13:52
>>1643
でも友人達は別に困ってないんじゃないの?旦那といるより実家の家族の方が居心地良いんだろうから。+2
-0
-
1735. 匿名 2019/10/22(火) 00:14:03
マイナスだと思うけど、男女の子供が授かりしかも健康。宝くじ当たるより凄いな幸せだな、って毎日噛み締めてる。
学校も楽しく通っているし、旦那も一生懸命働いてくれている。幸せ。+6
-5
-
1736. 匿名 2019/10/22(火) 00:14:18
>>1718
次頑張ってって
何を頑張るの?って感じですよね。笑
そう言う事言う人に限って
男女平等にいたりしてね、
同じ気持ちこう言うとこで
共感できて嬉しい(T ^ T)
もう心がぐちゃぐちゃだよ(T ^ T)+1
-0
-
1737. 匿名 2019/10/22(火) 00:14:19
好かれる姑の条件
金は出すけど口は出さない
早死にする
息子世帯を他人の家と思ってくれる
これだもの+16
-1
-
1738. 匿名 2019/10/22(火) 00:14:29
>>957
あなたみたいな思考の人に育ってしまったことがハズレ+1
-1
-
1739. 匿名 2019/10/22(火) 00:14:40
どっちがいい?って聞かれて女の子だったらお洋服選びが出来るね〜とかって当たり障りない会話の流れでするだけの事だと思ってたよ
本当にそんな理由で落ち込む程の人がいるなんてびっくり!+0
-1
-
1740. 匿名 2019/10/22(火) 00:14:54
>>1652
男女いますが、
今のうち嫌ってほど思い出作って、
結婚すりゃ、そっと見守るスタンス(あまり干渉しない)が、目標。
その頃には自分の生きがいを見つける!
子供が幸せなら
それでいい!
行きたいとこで
生きたいように
生きて欲しい!
+0
-1
-
1741. 匿名 2019/10/22(火) 00:15:08
私も絶対女の子産みたい病だった!
結局男女二人ずつ産んだけど、どっちかというと男の子の方が可愛い…
無い物ねだりなんだろうね。
+2
-3
-
1742. 匿名 2019/10/22(火) 00:15:26
何だか性別にこだわってる母親から育てられる子どもって、どちらにせよ可哀想。大切なこと見失って、ろくな子育て出来なさそう+4
-3
-
1743. 匿名 2019/10/22(火) 00:15:31
>>1731
男は別に息子なんか欲しくないよw
男も7割が女児希望だったはず+6
-2
-
1744. 匿名 2019/10/22(火) 00:15:50
>>1538
息子自身も可哀想という意味です。そもそも男の子が好きではありません。幼稚だし臭いし乱暴だし、反抗期は大変そうなわりに大きくなったらほぼ他人のような関係。性に貪欲で気持ち悪い。結婚したら嫁にばかり気を使わないといけない。何かあった時にマメに連絡もくれない。お金と手間をかけて育てるだけ無駄だと思っています。何を楽しみに育てれば良いのですか?自分の娘がいない人生なんて考えられません。+4
-1
-
1745. 匿名 2019/10/22(火) 00:16:02
>>207
険悪なトピの中で和みました。
産めるなら(作るなら?)ドラえもんがいいな。
ポケットなくてもいいから。
どら焼きたくさん用意しておくし。
トピずれ失礼しました。+4
-2
-
1746. 匿名 2019/10/22(火) 00:16:03
>>1729
今更も少しずつ変わりつつない?
優しい男性も増えてきてるし、母親の買い物に付き添う若い男性って光景も見かけるし微笑ましく思うけど。(ただしスマートな男性に限る、かもしれないけど)+5
-1
-
1747. 匿名 2019/10/22(火) 00:16:09
男の子可愛いんだけどさ、いかんせん男の子の遊びや趣味やスポーツにまったく興味がないのがキツい。
娘とプリキュア見たりしたかった。+5
-2
-
1748. 匿名 2019/10/22(火) 00:16:32
>>1692
その母親は泣き崩れたくらいだから
息子にちゃんと愛情をかけて
育てられたのかな?
余計なお世話かもだけど。+3
-1
-
1749. 匿名 2019/10/22(火) 00:16:33
>>1733
同意。こんなこと言う女を義理母として認めてくれる優秀な男見つけるのは大変だわ。+3
-1
-
1750. 匿名 2019/10/22(火) 00:16:38
>>1668
それだけ賢いってことだよ。
てゆーか、あなたが女として意識しすぎなんだよ。
言っても相手は子供だからね。
女の子育てたことないから分からないかもしれないけど、女の子がいたらまた見方変わるよ。
精一杯自分を守るために頑張ってるんだな、、とか。+2
-2
-
1751. 匿名 2019/10/22(火) 00:16:41
>>1694
途切れさせたくないって娘が継げば問題なし。
+2
-0
-
1752. 匿名 2019/10/22(火) 00:16:41
>>1578
男3人兄弟のママから「女の子いいなー」って言われたらどう返すのが正解ですか?「もう1人がんばれー」って返してましたごめんなさい。+4
-1
-
1753. 匿名 2019/10/22(火) 00:16:45
>>1735
いや、あなたは勝ち組
やはり健康な一男一女にかなう組み合わせはない
羨ましいです+1
-2
-
1754. 匿名 2019/10/22(火) 00:16:50
>>1743
んであなたは誰かに望まれるような人間なの?+2
-2
-
1755. 匿名 2019/10/22(火) 00:16:53
>>1729
最近は母親と出かける男の子増えてない?
高校生か大学生くらいの男の子とお母さんが一緒にいるのをたまに見るよ+7
-3
-
1756. 匿名 2019/10/22(火) 00:17:05
>>22
私は、毒母で母娘関係が最悪だったから、男の子希望だったよ。
女の子を授かる事も覚悟して望んだら、男の子と分かって本当に嬉しかったけどね!
私に親戚も兄弟もいないから、2人目も望んだけど同性の兄弟の憧れもあって、2人目も男の子で嬉しかった!
その頃から、女の子も〜なんてよく言われたから、悩むってより違和感あったな。
結局今は男の子3人いるけど、3人目は妊娠中から散々嫌な事も言われた(^_^;)
少しは女の子意識もしたけど、やっぱり私には女の子を育てる自信がないし、男の子3人で良かったよ!
小さい内はいっぱい甘えてくれて、段々子離れしてくれて、その後は夫と老後を平和に過ごせれば私の人生は満足かな!
願うのは息子達の幸せくらい、どんな形でも幸せでいて欲しい。
だから女の子いないと、老後が寂しいって想像がイマイチピンと来ない。+33
-5
-
1757. 匿名 2019/10/22(火) 00:17:08
>>661
そんなのが結婚できるような時代じゃないでしょ
相手の財力任せな考えでいたんじゃ将来は母娘揃って貧困かもね+18
-0
-
1758. 匿名 2019/10/22(火) 00:17:14
孫の世話がーって言うけど正直孫にそこまで関心ない
娘だけど県外に嫁いでてたまにしか会わないけど正直ちょうどいい距離感だと思ってる
もう子育ては散々したのに60間近でまた子育ての手伝いとかしんどいし+4
-0
-
1759. 匿名 2019/10/22(火) 00:17:15
>>1320
そうなんだよね。男の子希望で楽しく子育てをしてる人もたくさんいるだろうに、勝手に自分の価値観で勝った気分になったり、憐れんだり、本当は女の子が欲しかったんだろう、とか。自分の狭い価値観で人をはかっちゃいけないよ。+10
-2
-
1760. 匿名 2019/10/22(火) 00:17:57
>>1752
そりゃやっちまいましたな
まぁ、仕方ないね、男の子三人、賭けに負けた残念家族+4
-3
-
1761. 匿名 2019/10/22(火) 00:18:04
男の子はいらないけど生まれたら生まれたで自分の子だから可愛いと思う
でもおじさんになったら可愛いと思える自信がない
男である限り暴力性と性欲はあるし+6
-0
-
1762. 匿名 2019/10/22(火) 00:18:05
>>1677
えー!私今息子2人だけど、早く大きくなって旦那と一緒に入ってくれー!って思ってるよ!w
1人でゆっくり浸かってアカスリとかエステとかしたいもん。+9
-2
-
1763. 匿名 2019/10/22(火) 00:18:08
こういう親は女の子産んだら逆に男がよかったとか言うんだろうね+2
-2
-
1764. 匿名 2019/10/22(火) 00:19:28
>>1752
そういうママ普通にいるから大丈夫じゃない笑?
+2
-0
-
1765. 匿名 2019/10/22(火) 00:19:36
私息子2人いて、自分は親によく子供らを見てもらったりしてるけど自分はそんなに孫の面倒とか見たくない。多分。息子らがたまぁーに遊びに来て、ちょっと顔見せてくれるだけでいいな。娘がいたら自分みたいに里帰りなんかして大変そう。そういう風に勝手に将来を都合いい方に考えてるよ。寂しいとか思わない。+3
-0
-
1766. 匿名 2019/10/22(火) 00:19:43
>>1756
老後が娘いないと寂しいって言う人は旦那と仲が良くないんだよ
私は両方いるけど老後はゆっくり夫婦で海外旅行とかしたい+27
-2
-
1767. 匿名 2019/10/22(火) 00:19:44
>>705
批判コメントしてる人の娘がブサイクちゃんなんでしょ+3
-0
-
1768. 匿名 2019/10/22(火) 00:20:22
>>21
息子も苦労しそう、この母親だったら(^_^;)
必要以上の理想を押し付けて、逆に何も出来ない男の子になりそうで怖いわ。+39
-0
-
1769. 匿名 2019/10/22(火) 00:20:27
こういう人はこどもなんか産まないで一生ぽぽちゃんでも愛でてればいいのよ
自分で望んで作っておいて文句とか、こどもが不憫で仕方ないわ+1
-0
-
1770. 匿名 2019/10/22(火) 00:21:21
>>1729
でも、それ言うのって女性ばかりでしょ。自分のこと棚上げしてるってことだよね。+5
-0
-
1771. 匿名 2019/10/22(火) 00:21:22
こういうのもマウンティングの材料にされるんだと思うと、つくづく女の人間関係って面倒だなと思う。+4
-0
-
1772. 匿名 2019/10/22(火) 00:21:40
>>1
うちは二人とも男の子、
二人とも成人してるけど本当に優しくて、
共通の趣味も有り一緒に出掛けたりしてる。
私が悩む時には愚痴を聞いてくれたり一緒に飲んたり。
男の子二人とても良いです。
娘が欲しかったって口に出さなくてもずっと思ってたら息子さん可哀想。
+48
-3
-
1773. 匿名 2019/10/22(火) 00:21:50
>>1763
ないでしょ
女の子がほしい人は独身時代から女の子希望だよ
私のように
男の子が生まれても女の子がほしいという気持ちを持ち続けるし、女の子が生まれたら今度は姉妹がほしくなる
差別ではなく気持ちだから仕方がない
責められることじゃないよ+6
-0
-
1774. 匿名 2019/10/22(火) 00:22:03
男の子でも女の子でも健康で見た目もある程度
良くないと将来苦労するから
性別より美醜の方が問題
女の子生まれても可愛くなかったら意味ない
男の子生まれてもブサイクなら意味ない
だから産む人は私は男の子がいいな〜女の子がいいな〜って自分中心に考えるより
生まれてくる子の人生を考えてあげてほしい
自分の容姿レベルをよく考えてから産んでほしい
ガル民にも容姿や遺伝で悩む人多くてコンプレックスだらけなんだからブスなお母さんの場合は特に性別よりも もっと大事なことあるよって言いたい+0
-0
-
1775. 匿名 2019/10/22(火) 00:22:13
うちはダイヤなどのジュエリー、ブランド品沢山あるのに甥しかいない
全員男
男はジュエリーやブランド品の価値分からないだろうし、姪がいたらどんなに喜んだり有意義に使えただろうかと悲しくなる
私は選択子無しだからもう無理だし
+1
-1
-
1776. 匿名 2019/10/22(火) 00:22:21
あ+1
-0
-
1777. 匿名 2019/10/22(火) 00:22:34
>>1みたいな自分自分の人のは
男の子が合ってる気がする
+10
-1
-
1778. 匿名 2019/10/22(火) 00:22:40
>>1752
多分男の子ママも世間話の一つとして言ってるだけだから、「女の子も大変だよ〜」くらいで返しとけばいいと思うよ。+7
-0
-
1779. 匿名 2019/10/22(火) 00:22:45
>>1703
>母親が女の子ほしがるのは自然なことだし
ソレってあなたの勝手な思い込みでしょ。+3
-1
-
1780. 匿名 2019/10/22(火) 00:22:55
リアルでは絶対言わないけど、女の子を望んでて運良く女の子2人産んだ。
2人とも可愛くて仕方ない。
3人目もできるなら絶対女の子希望。
男の子ママに、女の子いいよねー可愛いよねーと言われると男の子も可愛いじゃん!と言うけど本当はそうは思わない。
周りの男の子を見て我が家は女の子で良かったと心から思ってる。+14
-6
-
1781. 匿名 2019/10/22(火) 00:22:56
自分の人生に自信がないから子供はなんとか理想通りにって考えるんだよ、この手の人は+4
-0
-
1782. 匿名 2019/10/22(火) 00:22:57
うちに遊びに来る、小学生の女子を何人も見てると···男で良かったと思うなぁ^_^;
あと、女の子ママに言う「女の子良いですね〜」は、心の底から思っているわけではないよ。+8
-2
-
1783. 匿名 2019/10/22(火) 00:23:16
>>17
私も姉妹で育ったから、男の子ですと言われた時はエッ!となったけど正直に言うと男の子産んで良かった。
馬鹿な所があるけどかわいい所ある このまま大人になってくれ〜と思う。
+53
-1
-
1784. 匿名 2019/10/22(火) 00:23:27
>>1747
私姉妹しかいなかったから、息子が好きなもの新鮮で私もその世界にどっぷりはまりつつある。一緒にプラレール集めたり、石集めたり、ほんと楽しい+4
-0
-
1785. 匿名 2019/10/22(火) 00:23:48
>>1774
性別どちらでも可愛くなる可能性が高いから希望通り女の子がいい
+1
-0
-
1786. 匿名 2019/10/22(火) 00:24:08
>>1779
統計で母親の8割が女児希望なんですが?
残りの2割はできれば女児、でもどちらでもいい
です+4
-0
-
1787. 匿名 2019/10/22(火) 00:24:12
少数派だと思うけど老後は自分の好きな事やりたいから孫頻繁に見せに来たり面倒見させられたりしたくない。
子育ては自分の子だけで良いな。
+8
-1
-
1788. 匿名 2019/10/22(火) 00:25:04
>>1049
母娘で服の好みが違うと悲惨だよね
大学の卒業式の袴、大学の生協で気に入ったのがあったから頑張ってバイトしてレンタル費用稼いだのに母が自分好みの着物と袴一色買ってきて固まった記憶がある
+1
-0
-
1789. 匿名 2019/10/22(火) 00:25:05
小学生二人の母。自分が男の子二人の母だなんて未だに自分が信じられない。
↑これを新学期の自己紹介で言うと、同じ男の子母と仲良くなれてる、、、気がする。
あぁ、娘とケーキやクッキー焼くのが夢だったなあ!
もう37なんで無理です。部屋も足りないし。
ただ、息子は両親に運動神経が似ず、いつも校内一位。
自慢の息子です。+8
-0
-
1790. 匿名 2019/10/22(火) 00:25:18
>>1742
これ、耳が痛い
本当にそうだと思う+1
-0
-
1791. 匿名 2019/10/22(火) 00:25:25
>>713
本当それ
+2
-0
-
1792. 匿名 2019/10/22(火) 00:25:35
女の子=自分の分身+0
-0
-
1793. 匿名 2019/10/22(火) 00:25:39
息子がおっさんになった人いますか?おじさんになっても息子は可愛いと思えるものなんですか?+3
-0
-
1794. 匿名 2019/10/22(火) 00:25:42
女の子うんだひとが女の子でよかった!は本心
男の子うんだひとが男の子でよかった!はどうしても強がりに聞こえてしまいます+11
-4
-
1795. 匿名 2019/10/22(火) 00:26:12
元気に産まれてきたんだから
ないものねだりしてないで、きてくれた子に感謝だ
+1
-0
-
1796. 匿名 2019/10/22(火) 00:26:12
でも実際男の方が変な人多いよね?
+7
-1
-
1797. 匿名 2019/10/22(火) 00:26:18
>>335
男の子のほうがなりやすい、だから女の子を産みたいって話でしょ?+1
-0
-
1798. 匿名 2019/10/22(火) 00:26:32
ここで女の子の育て憎さを吐き捨ててる人も似たようなものだよ
+1
-0
-
1799. 匿名 2019/10/22(火) 00:27:05
>>6
なんか分かります。依存的なかんじがね。+52
-2
-
1800. 匿名 2019/10/22(火) 00:27:31
>>1766
そう思う。娘味方にしていつまでも子離れしたくない人は夫婦仲良くない人多い。
私も老後は夫や友達と楽しく過ごしたい。+16
-0
-
1801. 匿名 2019/10/22(火) 00:27:46
>>1792
私は美人母と瓜二つと言われるくらい母に似てるんだけど、私の娘も私に瓜二つになったw私に似てるからか旦那も私の分身だといってめちゃくちゃ可愛がってる
将来が楽しみ🎶+4
-3
-
1802. 匿名 2019/10/22(火) 00:27:57
うちは資産や不労所得があり旦那もしっかり稼いで金銭的にかなり余裕がある。息子は一人っ子で将来は私たち夫婦は施設にお世話になるつもりでいて、息子のお荷物になる気はさらさらない。息子が賢く産まれてくれたので、資産運用や税金関係も安心して任せれる。とはいえ、そういう金銭面は言わないようにしてるのできっと男の子一人っ子かわいそうと思う人もいてるんだろうな。+3
-0
-
1803. 匿名 2019/10/22(火) 00:28:05
性別にこだわってるのは男の子母だと思う
自分もだが+15
-1
-
1804. 匿名 2019/10/22(火) 00:28:15
>>1788
それはただの毒母では
断りもなしに買ってくんなよ+1
-0
-
1805. 匿名 2019/10/22(火) 00:28:17
>>16
それっぽいな〜って思ってるママ友がいる。
一人っ子の女の子だから、大事に育ててる風だけどなんか違和感あるんだよね、いつも。
女の子で良かったって言う割には、自分の娘の嫌な所を愚痴る、その愚痴が男の子だけの私からしたらエグく聞こえる(^_^;)
女の嫉妬っぽく感じる。
でも、男の子sageも結構してくるんだよね、私の前で(^_^;)
自分のステータスとして女の子で良かった部分と男の子も居れば良かった(男の子母親っていうステータス)って思考かなって感じる。
今の現状に満足出来ないんだろうな〜って。+15
-1
-
1806. 匿名 2019/10/22(火) 00:28:19
>>351
ママの空気の読めなさが娘に遺伝してないといいね。+7
-2
-
1807. 匿名 2019/10/22(火) 00:28:52
>>1780
逆に女の子が既に2人いるのに
男の子も育ててみたいと
全く思わないのが不思議。
子供が3人いれば1人くらいは~って
なる気もするけど
+1
-10
-
1808. 匿名 2019/10/22(火) 00:28:58
>>1160
それが少数派なのかなーってことなんじゃない?+4
-1
-
1809. 匿名 2019/10/22(火) 00:29:01
こう言う親が娘の容姿を気にするあまり、幼児をダイエットさせて死なせたりするんだろうな
最近の事件では目黒のゆあちゃん、ダイエットの為に赤ちゃんの首に浮き輪付けて風呂に放置等+3
-0
-
1810. 匿名 2019/10/22(火) 00:29:08
我が子ならどっちでも可愛いじゃんとは思うものの、息子1人いるけど出来ればあと2人くらい男の子欲しい。+3
-2
-
1811. 匿名 2019/10/22(火) 00:29:11
男の子ザマァと勝ち誇ってる親に言いたい。あなたの子が羨ましいわけじゃないと。
あくまでも自分が産む子がこの性別だったら…て事であってよその子が女の子でもどうでもいいよ。自分の子しか可愛くないから交換したいわけでもないしドヤられる意味がわからない。+7
-5
-
1812. 匿名 2019/10/22(火) 00:29:43
男の子の方が育てやすいと思うけど、男は暴力性と性欲があるから大人になったら怖い。高齢者虐待も息子が一番多い。+14
-1
-
1813. 匿名 2019/10/22(火) 00:30:06
>>1775
甥しかいない
子供なし
まったく同じ状況です。しょうがないことだけど。終活のときに売りさばくしかないかもなー。+0
-0
-
1814. 匿名 2019/10/22(火) 00:30:19
>>370
性別、年齢って選べるの?+0
-0
-
1815. 匿名 2019/10/22(火) 00:30:40
子供が幼児とか小学生の人は、男の子でも可愛い!幸せ!ってなって当たり前だよ
問題は息子が大人になってから、結婚してから、でしょ。+11
-0
-
1816. 匿名 2019/10/22(火) 00:30:56
>>1803
女の子産んだ人は余裕あるよね
性別なんか気にしてないのがよくわかる
私は息子しかいなくて、コンプレックスつよいから
出かけるたびにあの家は一男一女、あの家は姉妹...みんな女の子いるんだって気にしてしまう
いつになったらこの呪縛から逃れられるのかな
旦那とは仲良しだし、家庭には不満ないけど...時々言いようのない孤独感をかんじます+12
-4
-
1817. 匿名 2019/10/22(火) 00:31:00
>>958
私もだな~(^○^)
女の子のが、やっぱり気持ちが共感しやすい、想像しやすいというか・・・
やっぱり同性というのは大きい。
あと、やっぱり可愛いよ女の子って。
男の子はやんちゃで可愛い,女の子は可愛くて可愛い。+42
-3
-
1818. 匿名 2019/10/22(火) 00:31:10
>>1807
横だけど私も男の子は一人もいらないし育てたくない
綺麗こと抜きに私みたいな人は多いと思う+4
-1
-
1819. 匿名 2019/10/22(火) 00:32:43
>>1815
同意
小さいときは男の子も可愛いのは分かる+4
-0
-
1820. 匿名 2019/10/22(火) 00:32:45
>>1818
でも性別は選べないよ。
実際男の子が産まれたらどうするつもり?やっぱ性別関係ないとか言わないよね?+1
-0
-
1821. 匿名 2019/10/22(火) 00:33:04
>>1811
でもその人は望み通り血の繋がった娘がいるんだよ
私たちがほしいものを持ってる状況にはかわりないでしょ
そりゃザマァってなるよ...+2
-2
-
1822. 匿名 2019/10/22(火) 00:33:12
オスなんて産みたくない!!!+1
-4
-
1823. 匿名 2019/10/22(火) 00:33:12
>>1685
男女決めるのは精子だけど、体内の環境でどちらをうけいれやすいかは女性で決まるとかかな。酸性だのアルカリ性だの
あともともとy染色体持った精子多いから、出生時男女数大差なくても(y染色体は生命力低い)受精できるのは男の子の方が多い。もともと自然にしてると男の子が多く生まれる
+0
-0
-
1824. 匿名 2019/10/22(火) 00:33:19
私は毒親に恋愛や進路を異常に妨害されて苦しい思いをしてるので
この気持ちが解らない。
毒親も同性だから攻撃してきて私が男だったらきっと尊重してくれたと思うから。
+2
-0
-
1825. 匿名 2019/10/22(火) 00:33:33
経験や価値観で希望が形成されるのは仕方ないと思うけど、もしその通りに行かなくても大丈夫じゃないと子供に失礼。
今1人目妊娠中で、希望というか予想とは違った性別だったけど、毎日ぽこぽこ動いてるのを感じてたらすごく愛しいし、自分たちのところにきてくれたこの子に何かを望むのはおこがましいことだと思った。+0
-0
-
1826. 匿名 2019/10/22(火) 00:33:47
男の子妊娠したけど旦那みたいな温厚な性格の子が産まれてほしい
女の子が欲しかったけどよく考えたら私みたいな子がもう1人いたら嫌だし神様が男の子を授けてくれたんだと思うようにしてる+3
-1
-
1827. 匿名 2019/10/22(火) 00:33:50
>>1816
そういう人は死ぬまでなくならないんじゃない?男2人だけど一切そんなこと思わないので+5
-1
-
1828. 匿名 2019/10/22(火) 00:34:05
>>1820
仕方ないし子供に罪はないからしっかり育てるよ
小さいうちは可愛いと思うよ+0
-2
-
1829. 匿名 2019/10/22(火) 00:34:16
>>1794
男の子ママだけど、それ逆でずっと思ってた。お互い思ってるんだねw+7
-2
-
1830. 匿名 2019/10/22(火) 00:34:23
これはわかる。きっとあるあるだよね。+0
-0
-
1831. 匿名 2019/10/22(火) 00:34:42
男の子はなんと言うかおバカで面白い
3歩歩いたら忘れる単純さ+1
-0
-
1832. 匿名 2019/10/22(火) 00:34:53
みんな自分の子供が1番!ってそれで終わりの話しにすれば誰も傷つかないと思うんだけど。子供の性別でマウンティング合戦ってアホの極み。生命をなんだと思ってる。子供の気持ちなんかより、自分のステイタス優先のアホ親ばかり。+2
-0
-
1833. 匿名 2019/10/22(火) 00:35:07
>>1815
同意
小さい時の可愛さを語られても何とも思わない
だって大きくなってからの方が時間は長いんだから
だったら娘を産んで末長く付き合えた方が...+6
-3
-
1834. 匿名 2019/10/22(火) 00:35:40
>>1828
それって愛情なん?
自分の欲を満たす存在が欲しいってことだよね。+2
-0
-
1835. 匿名 2019/10/22(火) 00:35:48
永遠に小学生なら男の子でもいい
+0
-1
-
1836. 匿名 2019/10/22(火) 00:35:51
毒親認定+3
-0
-
1837. 匿名 2019/10/22(火) 00:36:29
>>1816
そんなんでコンプレックスを感じてたら
息子が不憫でしょうよ。+2
-0
-
1838. 匿名 2019/10/22(火) 00:36:31
>>515
同意。
私自身容姿に恵まれた方だから、これまでの人生得したことの方が多かったし幸せな道を歩んで来たと思ってる。
だからこそ自分にそっくりな女の子を産める保証があるなら娘が欲しいけど、こればっかりは隔世遺伝もあるしどうなるか分からないから、それなら息子の方が気が楽だなと思ってる。+6
-1
-
1839. 匿名 2019/10/22(火) 00:36:38
私、正直できれば男の子がいいなぁと思ってたら男の子で凄く嬉しかった!
けど周りの人達には女の子のママって感じなのにねぇーとか、まだ無事産まれてもないのに次は女の子欲しいでしょとか色々言われたよ。
なんか不快だった。
+10
-1
-
1840. 匿名 2019/10/22(火) 00:36:41
>>1831
男の子のバカさがかわいいってよくわからない
三歩で忘れるとか笑えない、イライラするだけだわ
息子のバカさ加減なんとかしたら?+5
-5
-
1841. 匿名 2019/10/22(火) 00:37:23
友達や身内で何人か男の子いるけど可愛いと思ったことないよ
女の子はホワホワしててかわい〜って思うのに
うち女の子一人だけど男の子なんて生まれたらと思うと二人目考えられません
なんでか分からないけど男児は見るだけで嫌悪感なんだよね+2
-5
-
1842. 匿名 2019/10/22(火) 00:37:28
確かに。ネット通販サイトを見ても女の子服の方が豊富。今は服安いし、髪をゆったり髪飾りをしたり、女の子の方が楽しめそうだなと思う。時代も変わり女の子希望の妊婦が多いって聞いたけどホントなんだね
+5
-0
-
1843. 匿名 2019/10/22(火) 00:37:30
>>1811
この子いいなぁと素直に思える女の子と、これなら娘はいらないって思える女の子と2パターンある。男の子しかいないママ達が理想としてるのは、この子いいなぁと素直に思える女の子。+2
-1
-
1844. 匿名 2019/10/22(火) 00:37:34
>>1834
自分の子だから愛情はあると思うよ
大人になってからはわからん
人間だから希望の性別があるのは当然で、それを悪いことだとも思わないわ+3
-3
-
1845. 匿名 2019/10/22(火) 00:37:35
>>1703
この考え方は男の子育てたことない母親の典型だわ〜+1
-0
-
1846. 匿名 2019/10/22(火) 00:37:46
>>1737
他人の家なら金だしたくないw
それに孫を手放しで喜ぶジジババばかりじゃないこと覚えておいてほしい
私は孫は別に望まないし作るなら迷惑かけるな。って感じ。まだまだ先だし結婚できるかどうかだなまずは+4
-0
-
1847. 匿名 2019/10/22(火) 00:38:12
男の子は可愛いよね…子供の時はね
人によると言われればそうだけど異性の細胞レベルの違いを思い知らされるのは大人になってからなので息子は可愛いよ〜と言われてもそりゃ今は可愛いでしょとしか思えない+5
-0
-
1848. 匿名 2019/10/22(火) 00:38:21
子どもがどちらの性別にせよ、子育ては大学入る18才まででしょ!それ以降もお互いべっとりとか正気?自立させるのが子育ての最終目標だからね。ここの女の子ママは、女の子を実家依存のニートにさせてしまいそうな人たちばかりね+5
-0
-
1849. 匿名 2019/10/22(火) 00:38:34
私がもし母親だったら、性別関係なく生まれてきてくれた子供を愛しいと思うし可愛がるけどなぁ。
選り好みするなんて子供が可哀想+3
-0
-
1850. 匿名 2019/10/22(火) 00:38:37
>>1828
仕方ないしwwww
やっつけ仕事かよ+2
-0
-
1851. 匿名 2019/10/22(火) 00:38:40
>>1840
地元の国立大受かったのでなんとかなりましたよ+2
-0
-
1852. 匿名 2019/10/22(火) 00:39:18
>>1847
脳のレベルで女とは違うんだよね+1
-1
-
1853. 匿名 2019/10/22(火) 00:39:25
>>1588
だから何もわかってないんだね。+1
-0
-
1854. 匿名 2019/10/22(火) 00:39:55
>>1780
それはとても幸せなことで良いと思うんだけど、私みたいな女の子が欲しかった男の子ママには刺さります。たとえネットでも控えてほしい。
そして将来もし娘さんが結婚したら、相手の実家を除け者にしないでほしいなと思います。なんとなく親娘で何でも決めて、旦那は空気、義実家は死んだも同然の扱いにされそう。
+6
-6
-
1855. 匿名 2019/10/22(火) 00:39:59
>>1844
悪いなんて言ってない。女の子希望って全然おかしくないよ。
拘りすぎて怖いだけだよ。+1
-3
-
1856. 匿名 2019/10/22(火) 00:40:03
>>1845
へぇ残念だったね。くらいだよね反応は+1
-0
-
1857. 匿名 2019/10/22(火) 00:40:56
>>1760
子どもは授かり物で、賭けとかそういうものじゃないんだけどな
むしろこの世界に3人の人格を産み出せたなら勝ち+5
-1
-
1858. 匿名 2019/10/22(火) 00:40:59
アラサー男の子一人っ子持ちですが、
第二子確実に女の子が産まれる、って分かってるんなら産みたい!って思ってる
同じ考えの人が多そうで安心しましたーー
また男の子が、って思うと怖くて作れない
+10
-0
-
1859. 匿名 2019/10/22(火) 00:41:03
まあ、男の存在がないと女の子を望めないわけだし。二分の一だし選べるわけでもないしこの論争は不毛だわ。+1
-0
-
1860. 匿名 2019/10/22(火) 00:41:27
>>1841
人の産んだ息子って気持ち悪いよね
自分の息子は大丈夫なのに
だからあなたも自分で息子産めば嫌悪感はなくなるよ!これはほんと
ただ、ほんっとよその男児きもいよねw+2
-7
-
1861. 匿名 2019/10/22(火) 00:41:32
叔母が女女男の3人の子供いてみんな成人してるんだけど、成人まで育てたから私の役目は終わった!って子供に全く無関心の人。子供が成人してからは買い物とかご飯なんて行くこともないって言ってた。孫にも全く興味ないから会いたいとも思わないらしいし孫の人数も名前も知らないみたい。いとこもそんな母親のこと嫌いなのか結婚式も呼ばなかったし出産も教えなかったらしい。じいちゃんばあちゃんの葬式とかで連絡とる程度であとは関わる必要なしって思ってるみたい。変わってるなぁーって思った。男女関係なく子供孫に興味ない人もいる。+3
-0
-
1862. 匿名 2019/10/22(火) 00:41:56
>>335
確かに。その人達が集団ストーカーになってる。+0
-0
-
1863. 匿名 2019/10/22(火) 00:42:22
今の上司の奥さんも1人目が男で2人目がお腹の中にいるとき女の子って最初の言われてたみたいで大喜びだったみたい、で、洋服買ったり玩具買ったりしてたんだけど、産まれる前に男ってわかって精神をおかしくしたらしい
産後うつもあるのかもだけど
わたしは子供嫌いだから産まないからよくわからないけど、それだけで!?いや、そうなる確率だって最初から2分の1じゃんって思ったよ+2
-1
-
1864. 匿名 2019/10/22(火) 00:42:51
うちは兄がいるんだけど、滅多に帰省しない兄が帰ってくると急に猫なで声で甘えた感じの話し方になってキモいんだよね。
私をぞんざいに扱い出したり。
女を使ってる感じでほんとに寒気。
この心理状態がわかる方いたら教えてください。+1
-2
-
1865. 匿名 2019/10/22(火) 00:43:40
煽りがいるね。それぞれの立場になって大袈裟にコメしてるの同じ人っぽい文面。+1
-0
-
1866. 匿名 2019/10/22(火) 00:43:52
>>1864
あ、実母の話です
すいません+1
-0
-
1867. 匿名 2019/10/22(火) 00:43:58
>>1854
義理実家を大事にするか、それを決めるのはお嫁さんであってお嫁さんのお母さんではない
除け者にされても甘んじて受けいれる
それが息子しかいない母親の宿命だよ+10
-1
-
1868. 匿名 2019/10/22(火) 00:44:19
男の子が嫌いなんじゃなくて大人の男が苦手なのかも
全体的に性欲、変態、暴力性、があるのは事実でしょ
+9
-0
-
1869. 匿名 2019/10/22(火) 00:44:24
>>1860
えっ
私も男の子いるけど、他人の息子もかわいいよ
性別関係なく小さい子はかわいい+8
-2
-
1870. 匿名 2019/10/22(火) 00:44:25
>>1860
人の産んだ息子と結婚式したのに?+4
-2
-
1871. 匿名 2019/10/22(火) 00:44:43
なんか、ここにいる女の子叩き男の子叩きしてる人達怖い。
これが人の親なんだよね。+4
-0
-
1872. 匿名 2019/10/22(火) 00:45:08
でもよく云われてるのは
両方産んでみると息子の方が可愛くて
娘は冷たくされたりほったからしにされて
不満に思うケースが多いのは
不思議なんだけど現実でもある。
+9
-0
-
1873. 匿名 2019/10/22(火) 00:45:20
>>1759
横ですが、私も、なぜか女の子欲しかったと思い込まれてます。
希望通り男の子だったし、女の子欲しかったなんて言ったこともないのに、同じ幼稚園の女の子姉妹のお母さんから、次はきっと女の子だよ〜って、大丈夫!みたいに慰め(?)られますw
男の子は服もつまらないもんねとか、息子なんて嫁に取られて終わりだよぉ〜とか言ってくる。
面倒くさいので、否定もしません。
そうだね〜!と言いながら内心、男の子めちゃくちゃ可愛い、幸せ…って思ってる。+11
-0
-
1874. 匿名 2019/10/22(火) 00:45:48
>>1872
それ初めて聞いた+0
-1
-
1875. 匿名 2019/10/22(火) 00:45:48
>>1841
小学生になったら男女どっちもクソガキでまったくかわいくないww
かわいいのは未就学児まで。+11
-1
-
1876. 匿名 2019/10/22(火) 00:45:55
一番しんどいのは、男の子より育てづらい女の子を持った親だって、ママ友が言ってたなぁ。+5
-0
-
1877. 匿名 2019/10/22(火) 00:45:58
>>1870
きもいのは男児だっていってるじゃん
男?成人して、落ち着いた方のみならすきですよ?+1
-6
-
1878. 匿名 2019/10/22(火) 00:46:11
私が男の子欲しくない理由は、義実家に後継ぎ扱いされたくないから。
男の子だと義実家にとられる気がする。
だめ嫁です。+4
-2
-
1879. 匿名 2019/10/22(火) 00:46:26
>>1823
子供15歳以下の人口も男の子が女の子より37万人多いからそうだろうね。+0
-0
-
1880. 匿名 2019/10/22(火) 00:46:31
>>1871
親じゃない人もいるよ
誰でも書き込めるから+0
-0
-
1881. 匿名 2019/10/22(火) 00:46:40
自営業に嫁いだからむしろ男の子
希望だったからラッキーよ。
どっちもいると尚良いねー。+2
-0
-
1882. 匿名 2019/10/22(火) 00:47:03
>>1861
いやそれが普通では?親の役目って子どもを自立させることだから。せいぜい二十歳まででしょ。それ以降も口出ししたり、依存してたら、失敗例だと思うわ+2
-0
-
1883. 匿名 2019/10/22(火) 00:47:09
息子がエロ本を読み出しとかオナニーをしだすとか耐えられる自信がない。見たくない。+7
-3
-
1884. 匿名 2019/10/22(火) 00:47:17
>>1869
うぇーマジで言ってんの?ww+2
-0
-
1885. 匿名 2019/10/22(火) 00:47:31
男も女も産んでて良かった。+0
-1
-
1886. 匿名 2019/10/22(火) 00:47:57
>>1802
男の子1人っ子のお金持ちは実際わりといてるんじゃないかと思ってる。親がわりと高齢出産だったりすると、無理してがんばって2人目作るより将来相続争いもないし、頭の悪い2人目に資産を食い潰される心配もない。頭のいい1人目の男の子なら任せられる安心感がある。+5
-0
-
1887. 匿名 2019/10/22(火) 00:48:19
>>1854
自分勝手に生きれば?海外旅行行ったり自由に楽しめばいい
たまに孫に合うくらいでいいって
孫なんてそのうち友達優先になって祖母祖父なんて
たまにしか思い出さない存在になるんだから
+0
-0
-
1888. 匿名 2019/10/22(火) 00:48:21
>>1883
えっ自慰なら女の子もやるよ+2
-1
-
1889. 匿名 2019/10/22(火) 00:48:26
>>1871
むしろ本当に子どもいたら性別だけであんなに酷いこと書けないよ。
実際子ども居ない人が結構書き込んでるんじゃない?+5
-0
-
1890. 匿名 2019/10/22(火) 00:48:29
>>1872
女っぽい母親は息子の方がいいのかもね
同性である娘にも嫉妬しそうな人は娘が可愛そうだし
+3
-0
-
1891. 匿名 2019/10/22(火) 00:48:33
>>1840
私も、長男が幼すぎて「馬鹿な子ほど可愛いでしょ?」とか言われるけど理解できない。
同じ注意を何回もさせられたり、単純すぎて共感し合えないのが辛い。
精神的に成長が早い次男とは相性が良いと感じる。
そしてしっかりしてる女の子が羨ましい。+7
-0
-
1892. 匿名 2019/10/22(火) 00:48:39
>>1874
ガルちゃんでよく見るよ、女の自分より男の兄弟ばかり優遇されたって。このトピにも。+3
-0
-
1893. 匿名 2019/10/22(火) 00:48:59
>>1875
それな+1
-1
-
1894. 匿名 2019/10/22(火) 00:49:06
私は男の子だったけど可愛いよ。たまに憎たらしいけど万一を想像すると寒気がするほど大事なのは理屈じゃない。
マイナスされるだろうけど
極論育児中に塩気が欲しいか甘味がって感覚に近い気もする。
性別関係なくママ〜って愛くるしい属性の男児も居るし、逞しいな‼︎って感動する女児も居る。
女の子とこんなふうにしたかった〜!って、いうのはマイホームの理想に近いかなと思ってる。
私は一人しか産めなかったけど、上にあったようにあの頃の子供ともう一回過ごしたいって気持ちが凄くわかる。
どんな家よりスペックより母性のが強いと思います。
過ごす時間は何より早く、宝物で、
翻弄されるうち同時に自分も見守るだけの層になってしまいます。どうか堪能して下さい。
+4
-1
-
1895. 匿名 2019/10/22(火) 00:49:15
>>1888
汚さも性欲の強さも異なる
男はださなきゃならんから頻繁でしょ+7
-0
-
1896. 匿名 2019/10/22(火) 00:49:15
やんちゃな男の子を育てて、本当にしんどかったけど、小学校に入ってから女子同士の会話ややり取りを見てて、男の子でよかったわと感じる今日この頃です。+4
-0
-
1897. 匿名 2019/10/22(火) 00:49:16
>>1423
虐めてもいませんよ?
本当に発想が底意地悪い
普通に幸せに生きている人も世の中にはたくさんいるんですよ。+0
-2
-
1898. 匿名 2019/10/22(火) 00:49:19
男の引きこもりの方が多いから、という理由もありそう+2
-0
-
1899. 匿名 2019/10/22(火) 00:49:23
>>1882
依存までいかなくても孫には会いたいもんじゃない??+0
-1
-
1900. 匿名 2019/10/22(火) 00:49:24
もうこういうトピ嫌だな…+1
-1
-
1901. 匿名 2019/10/22(火) 00:50:21
>>1892
ガルちゃんだけでしょ+1
-3
-
1902. 匿名 2019/10/22(火) 00:51:09
>>592
今は年金も少なくなって老後も働き続けないといけない中、孫の世話まで丸投げされたらたまったもんじゃないよね。
共働きならいざ自分たちに介護が必要になったとしてもサポートしてもらえないかもしれないし。+9
-0
-
1903. 匿名 2019/10/22(火) 00:51:11
>>1894
想像するだけで泣けてきた
ママーって求めてくれる日も永遠に続かないんだね。今から寂しい。育児大変だけど今を堪能します。+2
-0
-
1904. 匿名 2019/10/22(火) 00:51:12
>>1750
両方育ててるからわかるけど、男の子の方が無邪気で裏表ないよ。女の子の方がずる賢い。それは間違いなく言える。むしろ同性だから手に取るようにわかるよ。私可愛いでしょ?アピールするのも女の子。
我が子なら微笑ましいけど、他人の子にそれされても何とも思わない。あーめんどくさ。ってなる。+12
-6
-
1905. 匿名 2019/10/22(火) 00:51:44
>>1889
子供どころか彼女も奥さんも友達もいないオッサンとか
ガルちゃんに住み着いて5ちゃんで報告してんだよ+1
-0
-
1906. 匿名 2019/10/22(火) 00:51:47
小学生までならどっちでもいい
中学生以降の男の子が嫌
だから男の子はいらない+9
-2
-
1907. 匿名 2019/10/22(火) 00:52:00
>>1596
どうせ言うんだよ
他人の嫁から何言われようが気にしないわ+0
-0
-
1908. 匿名 2019/10/22(火) 00:52:19
1人目男の子だった。2人目も男の子だと考えると精神を病んでしまいそうになるから、2人目は産み分けをして、着床前診断は日本では出来ないみたいだから新型出生前診断をして性別を早い段階で知ろうと思う。ダウンとかの検査も出来て性別も知れるなんて助かる。叩かれるだろうけど、男の子だったら堕ろすつもり。男の子2人だったら1人の方がマシだから。その時は夫にも内緒でしようと思う。それで女の子が出るまで繋ぐつもり。非人道的かな?そこまでしても女の子が絶対欲しいの。+7
-10
-
1909. 匿名 2019/10/22(火) 00:52:35
>>1906
男子中高生キモすぎてゾッとするよね
+9
-4
-
1910. 匿名 2019/10/22(火) 00:52:37
保育園の時に、送迎をおばあちゃんに毎日させてたお母さんいたよ。
私にはおばあちゃんが楽しそうには見えなかった。今後もっとこんなおばあちゃん増えるんだろうね。+8
-0
-
1911. 匿名 2019/10/22(火) 00:53:50
>>1892
それ知り合いでいた
お風呂に入る順番も父親と弟が先で一番後に入らされるんだってよ
男尊女卑思想が母親にあると歪みそうだ
+4
-0
-
1912. 匿名 2019/10/22(火) 00:53:51
>>1867
そう言う正常な関係の親娘ならその通りなんだけど、娘を支配して婿は除け者にしそうじゃない。
息子しかいない母親って寂しいよね。
私もですが。+1
-0
-
1913. 匿名 2019/10/22(火) 00:53:56
子育て終了したバァバです。うちは娘2人いますが年に数回会うくらいです。息子のほうは月に1回は顔見せに来てくれますし海外旅行もプレゼントしてくれた上に心配だからと付き添ってもくれました。
みんな立派に育ったことには間違いないので娘に対しても息子に対しても感謝しかないです。
あまり性別だけで考えないほうがよろしいかと思います。+12
-0
-
1914. 匿名 2019/10/22(火) 00:54:04
>>1908
いいと思う
だって、誰もあなたに責任とってくれないもん
産まれてからしなせるのは罪だけど合法なら中絶してもいいよ
+3
-1
-
1915. 匿名 2019/10/22(火) 00:54:07
>>1910
子育てエンドレス+6
-0
-
1916. 匿名 2019/10/22(火) 00:54:09
>>1722
保育士してた友達も男の子の方が素直で可愛いって言ってた。けっこうあるあるなのかな?+7
-0
-
1917. 匿名 2019/10/22(火) 00:54:10
>>1910
今は自分も仕事してるジイバアも多いもんね。
+4
-0
-
1918. 匿名 2019/10/22(火) 00:54:18
>>1905
だよね。酷いやつは人の親が持つべき感覚じゃないからね。
こんなんが世の中の親の本音とか思わないで欲しいね。+1
-0
-
1919. 匿名 2019/10/22(火) 00:54:22
義母が旦那ラブな人で、キモっとおもってたけど、息子生んで気持ち分かった。まぁ、そうなるよなーって。オッサンになっても息子は可愛いのだろう+2
-1
-
1920. 匿名 2019/10/22(火) 00:54:24
今は女の子人気だよね😊+8
-0
-
1921. 匿名 2019/10/22(火) 00:54:50
私は長女だけど子供の頃から兄の方が溺愛されてる実感あった
兄の店(自営業)赤字だけど母親のお金で埋めてる
何言っても駄目で
結局母親は第一子(息子)が可愛いんだと思うわ+1
-1
-
1922. 匿名 2019/10/22(火) 00:54:58
>>1858
私の友達で性別にかなり強いこだわりがある人は一人っ子でやめてたわ。
私は性別云々より子供の数に明確な希望があったから産んだけど、性別のこだわりの方が強かったら産まなかったと思う。
特に二人目以降って多少の希望はあるにせよ最終的にはどちらでも良いと思えなければ怖くて作れないよ。
+4
-0
-
1923. 匿名 2019/10/22(火) 00:54:59
ここで本音言っていいなら、言わせて〜
男の子兄弟だけど、女の子欲しくもないし、全然いいとも思わない。
女の子の親になるのって、めんどくさそうだもん。自分が女だから分かるけど、女社会なんてクソみたいな感じだし、容姿で優劣つくし。
男に犯罪者多いとか言われるから、んじゃ女でなっちゃったら更にヤバくない?って思っちゃう。
私と母みたいに、喧嘩も女同士のバトルみたいになるのも嫌。
男の子は体力あるけど、公園に行って付き添ってるだけでいいし、体使う習い事させたらいい。精神的に楽。
年頃にくそババアって言われるのも覚悟の上。
次があるならまた男の子がいい、私は。+8
-5
-
1924. 匿名 2019/10/22(火) 00:55:02
>>1896
男女いるけど、女の子は喧嘩とかすると長引いてめんどくさいことが多い。
息子はもう一生あいつと遊ばないわ!って喧嘩しても次の日忘れてるのか一緒に遊んでてアホなのか?って思うけど男の子のいいとこだと思う。
+7
-0
-
1925. 匿名 2019/10/22(火) 00:55:37
妊娠するのも奇跡だし五体満足、健康で産まれてくるだけでも嬉しいのに‥すごい贅沢なこと言ってるなと思った
+4
-0
-
1926. 匿名 2019/10/22(火) 00:56:08
>>1908
酷いとは思うけど、産まれて愛されないなんてもっと悲惨だね。+2
-0
-
1927. 匿名 2019/10/22(火) 00:56:12
ガルちゃんの義母叩き見ると女の子一択の気持ちは分かる+7
-0
-
1928. 匿名 2019/10/22(火) 00:56:13
>>1916
私の知人も言ってたわ。子供いない人だけど。+3
-1
-
1929. 匿名 2019/10/22(火) 00:56:45
>>1912
息子が結婚できて、家庭を築くことはめでたいんだけどね
女の子の結婚ならきっと手放しで喜べるのに、息子は寂しさがつきまとうから複雑だよね
息子しかいない母親でつるんでどっか行きたいよねーわかちあいたいこの気持ち
+1
-0
-
1930. 匿名 2019/10/22(火) 00:56:55
息子一人(もう社会人)だけど良かったと思ってる。
子供がいない時は女の子がいいかなと思ってたけど
産んでから、特に小学校に入ったくらいから全然思わなくなった。
女の子は人間関係が難しそうで大変そうだもん。
あと私は不器用なので凝ったヘアアレンジとかやってあげられないし
手芸やお菓子作りも不得意だし。
+4
-2
-
1931. 匿名 2019/10/22(火) 00:57:15
>>1900
まぁ男の子産んで気が滅入ってる人には厳しいかもね+2
-3
-
1932. 匿名 2019/10/22(火) 00:57:43
>>1923
分かる分かる
実母と不仲だったり、女の嫌な部分が嫌いな人は、男の子が向いているのかもね。女の子は小学生からすでにませてるもの。上手くやる自信ない+5
-1
-
1933. 匿名 2019/10/22(火) 00:57:54
よくよく考えてみると
子供の親になろうという人が
産んだ子供の性別で以て勝ち負けやら
優劣を決めたりするのって滑稽というか
大人げないし、ある意味でヤバイと思う。+3
-0
-
1934. 匿名 2019/10/22(火) 00:58:10
>>219
お小遣いもらえてるだけいいね
私はもらえなかったよ+7
-4
-
1935. 匿名 2019/10/22(火) 00:58:42
母親が女の子を育てやすいと思うのは当たり前
だって自分と同じ感覚で接することができるから楽だもん
つまり異様に女の子に拘る人は未知の世界にいる男の子を育てることが怖いんだと思う。
自分とは全く違う性別だから理解できない
↓
なんか怖い、自信ない
↓
面倒くさい
↓
女の子なら感覚を知ってるから楽
で、女の子がいいになる
+0
-0
-
1936. 匿名 2019/10/22(火) 00:58:48
>>1588
同じこと言ってた友達が男の子出産してたわww
家の中めちゃくちゃの手付かずになるし絶対ありえないって言ってただけあって1度もその子のこと可愛いって自分で言わない
あなたも男の子が産まれるよー!ww
+1
-0
-
1937. 匿名 2019/10/22(火) 00:58:57
両方いるけど女の子は本当に大変だしめんどくさい!+4
-1
-
1938. 匿名 2019/10/22(火) 00:59:21
娘にまで女の嫌な部分が~とか言ってる人も親に向いてないね
結局性別で区別してるんだもんな+1
-1
-
1939. 匿名 2019/10/22(火) 00:59:23
性別がどちらであっても愛せる人しか妊娠出来なくなればいいのに。
それで人類が滅んだとしてもそれは仕方ない。+5
-0
-
1940. 匿名 2019/10/22(火) 00:59:23
>>1883
普通の?ジャンルを見てるなら気にしないかな。
むしろ健全な成長ではないですか?
明らかに異常なのを見てたら…とは思う。+0
-0
-
1941. 匿名 2019/10/22(火) 00:59:50
>>1908
後悔しないように産み分けした方がいいよ
やれることはやった方がいい
堕胎は辛いから一発で女の子ならいいね+4
-2
-
1942. 匿名 2019/10/22(火) 01:00:00
>>199
そういう子にならないように育てたらいいんじゃない?性別関係ないでしょ。女の子だって実機に寄り付かない子もいる。+4
-0
-
1943. 匿名 2019/10/22(火) 01:00:24
>>1923
全く同じ!男の子希望だったから嬉しかったし
男の子は体力的には大変でも精神的にはラク。
次も男の子がいいけど周りには一応次は女の子がいいなーと言ってます。+5
-1
-
1944. 匿名 2019/10/22(火) 01:00:36
>>1
女の子は大人しい…(°_°)
ないない、女の子のが口たつし、小さい時ほどやんちゃな子も多い。私は男の子以上にやんちゃで、怪我の絶えない子供時代を送ったわ…母に命がいくつあっても足りないと泣かれたほどw
投稿主自身がおとなしい子だったのかもね。
それと、親子間の行き来の頻度も、子の性別や仲の良い悪いに関わらず、独立心の有無が頻度にかなり関わる気がするけど。私の周りだと、依存心が強くてべったり、1人でいるのが苦手な子ほど頻繁に実家に帰ってるけど。+22
-0
-
1945. 匿名 2019/10/22(火) 01:01:04
産み分け希望する人はほとんどが女の子希望なんだってさ+5
-0
-
1946. 匿名 2019/10/22(火) 01:01:13
>>1938
女の子親には向いてないと断言できる
母親とのいざこざがトラウマすぎて、娘もったら連鎖しそうで怖い+2
-0
-
1947. 匿名 2019/10/22(火) 01:01:17
>>1087
子供の性別は全く関係無いと思います笑+14
-0
-
1948. 匿名 2019/10/22(火) 01:02:01
こういうトピで言い合ってるのはやっぱり女なんだよね。女はやだやだ。+2
-1
-
1949. 匿名 2019/10/22(火) 01:02:13
>>1933
綺麗事言うな
んなこと言ったってもともと学歴やら収入やら結局人間は勝ち負け優劣で生きてんだから
子供の性別だって有利な方が欲しい、自然なことでしょw+1
-0
-
1950. 匿名 2019/10/22(火) 01:02:15
私もなかなか授からなくて、やっと妊娠して子供を出産した
私の場合だけど、とにかく健康なら性別なんてどっちでも良いって心の底から思ってたし、今も変わらないけどなぁ
子供の性別でマウント取る人って現実に会ったことないんだけど、まだ子供が小さいからかな?
まぁでも、本人がどうしても女の子が欲しかったっていう気持ちはもう無くせないだろうし仕方ないよね
だけど、本当にさ、健康で元気ならどっちでもいいじゃないの
記事読んだけど、相性がどうのって書いてあった
子供に相性もクソもなくない?
相性悪いから返品〜って出来るわけないんだから
責任持ってきちんと成人するまで育てるだけだよ+1
-0
-
1951. 匿名 2019/10/22(火) 01:02:35
>>1946
息子だと連鎖しないのかねえ?
性格は遺伝しそうだけど
+1
-0
-
1952. 匿名 2019/10/22(火) 01:02:46
でも女女のあとに三人目産むより男男のあとの三人目の方が躊躇う。+5
-0
-
1953. 匿名 2019/10/22(火) 01:03:07
>>1935
その一方で、同性ならではの思慮深さや
恐いところも解ってるから
逆にアッサリしてて単純そうな男の子の方が
育てやすいと思う母親もいる。+4
-0
-
1954. 匿名 2019/10/22(火) 01:03:26
どっちでもいいと言う人も選べるなら女の子でしょ+9
-5
-
1955. 匿名 2019/10/22(火) 01:03:58
子供が小学生なんだけど、女の子が粘着イジメの親玉であることが多いんだよね。こういう親御さんに育てられてんのかなーってこのトピ見て思った
息子は基本アホなんだけどおそらく能力的には娘より賢いし、性格真っ直ぐだから育てやすいんだよね
娘はなんか欠点が自分によく似てて直視出来ないって意味でとても育てづらい+5
-0
-
1956. 匿名 2019/10/22(火) 01:04:10
>>325
釣られてやんの♥️+4
-4
-
1957. 匿名 2019/10/22(火) 01:04:23
>>1954
決めつけ。根拠なし。+2
-2
-
1958. 匿名 2019/10/22(火) 01:04:27
>>1910
娘が大企業とか稼ぐ旦那さんと結婚出来てたら預ける必要もないのにね
育てたのは自分なわけだからおばあちゃんも大変ね+4
-0
-
1959. 匿名 2019/10/22(火) 01:04:56
>>1740
義実家がまさにそんな感じで
子供が独立してから夫婦で旅行を楽しまれています
趣味もあって、
こちらには依存しすぎずちょうど良い距離感で
義実家との関係はとても良好です
特に義母は気遣いが上手な方で私も居心地いいので
長期休暇はいつも義実家でゆっくりしています
私も息子がいるので、義母みたいになりたいです
ちなみに旦那は男兄弟ですが、今でも兄弟仲良くて
両親を大切にしています
息子も旦那のように育って欲しいなと思ってます+8
-0
-
1960. 匿名 2019/10/22(火) 01:05:40 ID:qPJfAW9yAE
息子は育てやすいけど娘はダメってこういう掲示板で言うのはどうなんだろう
娘かわいそー
+1
-0
-
1961. 匿名 2019/10/22(火) 01:06:35
>>1786
私は男の子希望だったけどなー。+2
-2
-
1962. 匿名 2019/10/22(火) 01:06:45
女って欲深い生き物。
息子いてなお娘が欲しいとか言うからね
エゴの塊+3
-0
-
1963. 匿名 2019/10/22(火) 01:07:23
私は男の子が欲しくて、たまたま男の子が産まれたからあんまり気にならないけど、周りには確かに「次は女の子だね」「女の子の方がいい」と言う人がいます。
私自身、母との関係はべつに悪くはないけれど、母と出掛けるのはあまり好きではないし、結婚して10年経ちますが実家には数えるほどの回数しか帰っていません。正直、めんどくさい。だから当然、女の子に対する期待もない。
女同士の人間関係にわずらわしさを感じているし、服や髪型の趣味が合わなければ衝突するだろうし、産まれちゃったら仕方ないけど女の子を育てるのは面倒だなと感じてしまいます。
「一人っ子かわいそう」発言にも同じことが言えて、べつに兄弟が欲しいと思ったことはないのでなんとも...親の収入の割にいい教育・豊かな暮らしを与えてもらったし、介護についても兄弟で押し付け合うより自分がやるしかないとわかっている方がある意味気が楽。同じ一人っ子の友達も何人かいますが、みんな自立していて甘やかされた感じの子はいません。(一概には言えないと思いますが、自己中だと感じる人はむしろ中間子や末っ子のパターンが多いです。)+9
-0
-
1964. 匿名 2019/10/22(火) 01:07:32
>>1954
男の子が欲しいと思う私は少数派なのか…
甥っ子と姪っ子がいるけど、甥っ子の方が素直で可愛いし
最初は男の子がいいなぁ+3
-1
-
1965. 匿名 2019/10/22(火) 01:07:43
金のない実家には娘もよりつかない
孫育てする金と体力に自信は?
あと、娘が男の子2人とか産んじゃう可能性あるからね?
あなたたちがバカにしてた男兄弟
自分がババアになってから育てるハメになったら目も当てられないね+6
-2
-
1966. 匿名 2019/10/22(火) 01:07:57
>>1909
ムスメの旦那にも同じこと思うの?
あなたの旦那さんもさぞ気持ち悪いんだろうね+1
-1
-
1967. 匿名 2019/10/22(火) 01:08:07
>>1887
明らかにお嫁さんの実家ばかり孫にあって懐いていて、こちらは滅多に会えなくてもいいですか?
私は、孫が小さいうちは会いたいなと思います。
よく趣味を充実させたらと言いますが、充実してたら息子や孫に会えなくても気にならないものですか?
小学生になったら祖父母より友達優先でないとむしろ困ると思うので、そのあたりは同感です。
+0
-0
-
1968. 匿名 2019/10/22(火) 01:08:13
>>1908
でも実際二人目がもし男の子でもおろせないと思うなあ。おろしたとしてもその方が病みそう… まあそんなの人によるか。+4
-0
-
1969. 匿名 2019/10/22(火) 01:08:43
ここだけ見てるとガル民にはレベルの低い母親が多いことが分かるわ
このトピで最後の最後までアンカーつけたり
コメントしまくってる人が本当にヤバイ人間だと思ってる
さ、楽しそうなトピに行こう
+4
-0
-
1970. 匿名 2019/10/22(火) 01:09:21
男の子はそんなに育てにくい?
息子はあっさりして単純だから楽だけどな+6
-1
-
1971. 匿名 2019/10/22(火) 01:09:28
私は息子しかいない母だけど気持ちわかる
なんていうかショッピングに行っても男の子はつまらなそうにしてるしゲームばっかりだし、女の子なら買い物の楽しい気持ち共有できるのになと少し寂しい
自分は毒親育ちで母親と買い物とかしたことなくて、余計に娘と買い物とかしたりお茶したりしたかった+4
-0
-
1972. 匿名 2019/10/22(火) 01:09:35
>>1913
あなたが素敵な母親だからお子さんが素敵に育ったのです。+1
-0
-
1973. 匿名 2019/10/22(火) 01:09:35
>>1965
そういう娘に限って近くに越してきてしょっちゅう押しかけてくるんだよね
自分の時間なんて無くなったわ+4
-1
-
1974. 匿名 2019/10/22(火) 01:09:41
>>1654
そんな地雷嫁と結婚するくらいなら絶対独身でいい。親として結婚しろしろと言う気はないわ。お金はあるし不自由なく暮らせるんだし、ギャンブルみたいに結婚しても搾り取られるだけ。これからの時代はお一人様でもお金あれば快適に暮らせるでしょ。お金ある男性は結婚しないってのはいいことだと思う。+5
-0
-
1975. 匿名 2019/10/22(火) 01:09:44
>>1961
女児人気だけど、3割は男児希望みたいだから
少数派だけどいなくはないんだよね
でも、1人目男児で2人目も男児希望になると2%未満
かなりの少数派になる+8
-0
-
1976. 匿名 2019/10/22(火) 01:10:24
私は次女で、上に姉がいます。
私が産まれた時、おじいちゃんがまた女か、とがっかりしていたと母に聞いてからおじいちゃんが好きになれなくなった。
がっかりされてもね。+4
-0
-
1977. 匿名 2019/10/22(火) 01:10:26
>>1923
私も男の子希望だった。
私は高校生の頃、反抗期がすごくて親と喧嘩してばかりだったけど、旦那は反抗期はなく過ごしたって聞いて自分みたいな女の子が育つのが怖くて。
旦那みたいな穏やかな男子になってほしくて、男の子希望してたけど生まれてきたのは女の子。
でも育ててみたら女の子めちゃくちゃ可愛い!
2人目も女の子がいいかもと思うくらい考えが変わった。結局、2人目は男の子だったんだけど、結果我が子はどっちでも可愛い!笑+3
-2
-
1978. 匿名 2019/10/22(火) 01:10:33
>>1955
両方いる人の意見貴重
同性だと自分の欠点を娘のなかに見いだして嫌いになりそうだよね。男は単純ってよく聞くけど、そうなんだね+3
-0
-
1979. 匿名 2019/10/22(火) 01:10:44
>>1949
子育ても損得でアレコレ決めてそうだし
子供も親のエゴに利用されそうで可哀相。+0
-0
-
1980. 匿名 2019/10/22(火) 01:11:06
>>1968
いくら堕胎できるとはいえ、心臓動いてるの見たら罪悪感で病むわww+4
-0
-
1981. 匿名 2019/10/22(火) 01:12:52
お金に余裕があるなら女の子が楽しいんじゃないかな。娘をお人形さんにできるから。
でも親がお金に余裕ないなら、逃げるようにして家をでて、かえってこなさそう。
女子は貧乏にはよりつかない。
+4
-1
-
1982. 匿名 2019/10/22(火) 01:13:50
不妊治療して息子授かったけど可愛い過ぎる。
性別なんてどっちでも良かったし、これから娘になりたいって言い出すこともあるかもしれないしね。
母親としての将来の希望は割り勘なんてせずスマートに女の子をエスコート出来るセンスある男に育ててお嫁さんにドやりたい。+1
-0
-
1983. 匿名 2019/10/22(火) 01:14:20
>>1967
息子のお嫁さんが産んでくれた子はそこまで執着しないというか、可愛いんだけどお嫁さんの子なんだよね
だから会うのもたまにで充分なのよ
+5
-0
-
1984. 匿名 2019/10/22(火) 01:14:27
コントロール出来ないことに過度な期待を抱くと幸せになれないよね+1
-0
-
1985. 匿名 2019/10/22(火) 01:14:44
女の子じゃないとヤダっていう人って、自分本位なんだなと思う。子どもが何でも自分の言うこと聞いてくれる前提だよね。そういう人の娘に限って成人後実家に寄り付かないイメージ。+4
-2
-
1986. 匿名 2019/10/22(火) 01:14:56
>>1909
騙されたと思って男子校の文化祭とかのぞいてみたらどうですか?
私みたいなおばさんに「(屋台で)買ってくれてありがとうございます!」って笑ってくれるよ。
作った装置や展示の説明もつたないながら一生懸命してくれたり、小さい子に優しかったりするよ。
男子中高生、可愛いよ。+7
-3
-
1987. 匿名 2019/10/22(火) 01:15:14
>>7
なんだかんだ言ってもこのプラマイの差が真実だよね
男の子より女の子
ブサイクより美形
貧乏より金持ち
素直に幸せを求めると叩かれる時代+119
-11
-
1988. 匿名 2019/10/22(火) 01:15:40
確かに私の周りの女の子ママは、女の子は可愛い服多くていいでしょ?うらやましいでしょ?(ドヤァ)って人が多い!
男の子ママからの、女の子は可愛い服多くていいですね〜っていう社交辞令を間に受けすぎて聞いてて笑いたくなる。
実際そういうマウントとってくる女の子ママの娘って可愛くないことが大半なんだけどね。+5
-1
-
1989. 匿名 2019/10/22(火) 01:15:57
>>701
うちのご近所さんもアラフォー独身引きこもりの娘さんがいる。
息子さんは結婚して子どもにも恵まれて、時々遊びに来てくれてるみたい。
自分も高齢なのに娘の生活の面倒まで見ないといけないから負担が大きいみたいで、口癖のように「娘より早く死なない」って言ってる。
娘さん働いてないから、無年金だしね。+3
-0
-
1990. 匿名 2019/10/22(火) 01:16:40
>>1981
わかる!それ私だ+1
-0
-
1991. 匿名 2019/10/22(火) 01:17:57
うちは2人女の子で、女の子いいなぁって言われることもあるけど、あまりよく分からない。
子供好きだからかみんなかわいく見える。+2
-0
-
1992. 匿名 2019/10/22(火) 01:18:39
性欲も男はアホでエロいって頭があるから
そういう時期がきても、ふーんで終わるけど
娘の自慰とかのが、、、かな+4
-0
-
1993. 匿名 2019/10/22(火) 01:19:08
私の場合女の子が生まれて、本当に凄く可愛いから、こういう幸せが欲しいって気持ち分かる。
おっとりしててイヤイヤ期もグズグズして甘えんぼだったなぁくらいだったし、お母さん大好きって毎日のように言ってくれるし、プレゼントも事あるごとに手作りしてくれて、お絵かきが好きで、家でも外でも遊ばせるのもこちらの身体も楽で困らないし、まだ小さいのに凄く気遣い出来て優しいんだよ。お友達とも仲良くしてるし、お友達もみんな可愛くって特にトラブルもない。
のろけるとずっとのろけてられるくらいに本当に幸せで可愛い。
あと女の子は顔が、って言う人いるけど、そういう考え方は酷いなと思う。
自分の子ならどんな子でも可愛いよ。それによっぽどじゃなければみんな可愛いって思う。
女の子はこの先もずっとずっと可愛いねって言っていられるんだなぁって思ったらそれだけで幸せ。
反抗期もきっとあると思うけど、今の優しくてまっすぐな彼女を見てたら全部受け止めたいなぁって思う。
ただ男の子だって自分の子ならきっと可愛いし、悲観することは全く無いと思う。きっと男の子が生まれても同じように思っていたろうなって思うし。+4
-3
-
1994. 匿名 2019/10/22(火) 01:19:45
>>1923
息子ラクだよね、気持ちわかる
色々雑でもしっかり育つし、いや、ほんと色々雑にしてたけど何も困らなかった
こんだけラクしたから将来疎遠でも仕方ないってくらい+2
-1
-
1995. 匿名 2019/10/22(火) 01:19:52
>>1929
すごく分かります。
女の子の親なら結婚式でお手紙読んでもらえたりもするしね。子どもの結婚って、女の子親にとっては新たなステージ、男の子親にとっては別れってイメージ。+7
-8
-
1996. 匿名 2019/10/22(火) 01:20:20
>>362
オモチャかよ+12
-0
-
1997. 匿名 2019/10/22(火) 01:20:23
私の周りにもやたら言ってる子いた
女の子の方が体強いとか大人しいから育てやすいよとか
その子は独身で子どももいないのにまるで実体験のように話す
多分ネットの意見を鵜呑みにしてるんだと思う
しまいには女の子育ててる子からも、子育て楽してるって言われてるみたいで腹立つって嫌われてた+1
-0
-
1998. 匿名 2019/10/22(火) 01:21:16
>>708
そうそう、うちは男3兄弟で良かったって思ってるのに、周りからは勝手に哀れまれるし。
もう何言っても同情すらされないから、適当に「男の子大変ですよ〜女の子いいですね〜」と言うしかない。
+4
-0
-
1999. 匿名 2019/10/22(火) 01:21:25
弟夫婦が男男ときて女の子が欲しいからと3人目妊娠。
性別はまだ不明。
年収300万円台、親と無理やり同居してるくせに子作りすんなよ。また男だったらどうするの。
大体あんなきったない部屋で育児される子供が可哀想。+3
-0
-
2000. 匿名 2019/10/22(火) 01:21:28
独身だけど色んな結婚式出て思うのが新郎側のお母さんのが立派なお母さんに見えるんだよね
ここまで息子を育てあげましたって見えない自信のようなものが見える
誇らしいだろうなぁって
家柄がちゃんとした結婚式が多いから余計にそう思うのかもだけど
+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ユーチューバー「NGT関連資料」公開で物議 山口真帆暴行事件について、AKSが新潟県に虚偽説明か? 今回注目を集めているのは、「シークレットナイト」が18日にアップした「【さようなら】役所への虚偽説明 完結編。」という動画。その中で「シークレットナイト」...