
年収300万台の人の家計事情
489コメント2019/10/24(木) 23:14
-
1. 匿名 2019/10/21(月) 10:00:36
ガルちゃんでは高所得の方が多い印象ですが
年収300万〜400万台のマイルド貧困層の割合は全体の32%と聞いています。
年収300万台の方の家計事情を聞いて何か参考に出来たら嬉しいです。
我が家はお恥ずかしいですがアラフォー旦那年収360万(サービス業あがる見込み薄)
妻扶養内パート月3.5〜4万(保育士)
来春幼稚園の未就園児が一人。(一人っ子決定)
家を2100万フルローンで買い3年経過。
月6万家賃で払っています。
貯金は夫婦でそれぞれ独身時代に貯めたものを合わせて1100万円。
旦那の年収はあがる気配がないので、子どもの成長に合わせて私もフルパート、正社員とステップアップしていく予定です。
年収300万台の方と色々お話ができればと思います。+486
-29
-
2. 匿名 2019/10/21(月) 10:01:54
ステップアップってうまい言葉だな。
どんどん大変になっていってるじゃん。+151
-164
-
3. 匿名 2019/10/21(月) 10:02:30
>>1
ガルちゃんに高所得のイメージないわ。
どちらかと言えば中の下が多そう。+663
-16
-
4. 匿名 2019/10/21(月) 10:02:40
「高所得の人が多いですが」って絶対皮肉だろw
高所得系トピは荒らしと胡散臭いマウンティングまみれ、貧困トピは現実的な話でめちゃくちゃ伸びるのが定番なのはちょっとガルちゃんになれたらすぐ分かるよねww+327
-87
-
5. 匿名 2019/10/21(月) 10:03:01
今の貯金の1100円は、学資保険とは別で子どもの進学用に絶対に手をつけてはいけない。+515
-15
-
6. 匿名 2019/10/21(月) 10:03:37
ローンがよく通ったね+373
-23
-
7. 匿名 2019/10/21(月) 10:04:11
>>5
残高じゃん+359
-2
-
8. 匿名 2019/10/21(月) 10:04:28
なんでいじわるコメばっかりなのよ+488
-9
-
9. 匿名 2019/10/21(月) 10:04:41
いやいや高所得ガルちゃん多いって
みんなナイナイ言いながら貯めてるし余裕なんだわ+299
-5
-
10. 匿名 2019/10/21(月) 10:04:42
マイルド貧困層。
初めて聞いた+278
-28
-
11. 匿名 2019/10/21(月) 10:04:46
子供を保育園に入れて働きに出るとかは今のところ考えてない感じですか?
幼稚園に入れてもフルは出来ないし大変ですよね+218
-7
-
12. 匿名 2019/10/21(月) 10:04:46
>>1
>>ガルちゃんでは高所得の方が多い印象ですが
一行目から凄い嫌味な文章だね+10
-107
-
13. 匿名 2019/10/21(月) 10:04:47
保育士なら正社員になれば250万は行ける?
東京だと300万行けるけど、地方はやばい手取りゴロゴロいるからちょっと主の情報ではわからないよね…
子供一人なら普通に何とかなりそう+331
-2
-
14. 匿名 2019/10/21(月) 10:04:48
まずはその貯金で、ローン少しでも早めに返せるようにしたほうがよくない?
金利どんなのかわからないけど、ある程度。+25
-50
-
15. 匿名 2019/10/21(月) 10:05:11
>>4
そうなんだ なんとなく高所得が多いと思ってた
嘘ついてるってこと?
+222
-4
-
16. 匿名 2019/10/21(月) 10:05:14
がるちゃん民はホントに中の中くらいの最多数層だと思うよ。+21
-8
-
17. 匿名 2019/10/21(月) 10:05:33
現状2人合わせても手取りは300万行かないくらい?
正直、よくローン通ったね。
リーマンショックみたいなことが日本で起こりそうで怖いわ+43
-57
-
18. 匿名 2019/10/21(月) 10:06:07
貯金たくさんあるし、保育士の資格持ってるからいずれフルタイムでも働けるだろうし大丈夫そう。+623
-7
-
19. 匿名 2019/10/21(月) 10:06:18
>>1
フルパートから正社員になる予定で考えてるんですね
旦那さんにも協力をして貰って頑張って行って下さいね+260
-8
-
20. 匿名 2019/10/21(月) 10:06:59
>>4
高所得の人が多いって書かないと荒れるから…+97
-3
-
21. 匿名 2019/10/21(月) 10:07:06
>>15
本当にそう思ってたのならちょっと純粋すぎるよ…+32
-17
-
22. 匿名 2019/10/21(月) 10:07:24
>>1
この手の話、毎回同じ質問なんだけど。
どこ住みにもよる。
田舎だと本当にゴロゴロいるよ。それが普通だもん。+422
-3
-
23. 匿名 2019/10/21(月) 10:07:34
2100万フルローン…安いけどどこのエリアなの?+163
-28
-
24. 匿名 2019/10/21(月) 10:07:36
マイルド貧困層じゃなくて、十分貧困層だよ。
自覚を持とう…
+33
-70
-
25. 匿名 2019/10/21(月) 10:07:41
保育士は300いかないのか
転職した方が良くない?+12
-18
-
26. 匿名 2019/10/21(月) 10:07:46
>>12
そういう人はマウンティングで声が大きいからだよ。実際こんなに大企業勤めの年収1000万以上の人がゴロゴロいたら凄いよね。+176
-6
-
27. 匿名 2019/10/21(月) 10:08:12
>>12
そう?
事実かは謎だけど所得関係のトピを見てると高額な金額(私から見て高額)な人がゴロゴロいるよ+164
-3
-
28. 匿名 2019/10/21(月) 10:08:32
独身時代は 年収300万円台だった。大卒後5年間 結婚後も働いていたけど妊娠を期に退職。貯金は1000万円近くあった。主婦となった今では700万円に減ってるけど、温存している。
+97
-28
-
29. 匿名 2019/10/21(月) 10:08:36
>>4
ガルちゃん歴長いからこそ、荒れるトピに足を踏み込まない+20
-8
-
30. 匿名 2019/10/21(月) 10:09:08
普通預金では貯めれないから定期預金、学資保険やってます+73
-0
-
31. 匿名 2019/10/21(月) 10:09:43
私なら先にその貯蓄から1千万ローン返す。
残り1千万にする。
でないと安心してオチオチ暮らせない+16
-92
-
32. 匿名 2019/10/21(月) 10:09:58
>>23
中古かな?っと思ったけど新築なら安いよね
地方の田舎在住ですが安くても3500万はする+35
-50
-
33. 匿名 2019/10/21(月) 10:10:12
旦那の年収が上がる見込みないってちょっと厳しいね。
今は年齢とともにサクサク上がる時代ではないとはいえ、子供にかかるお金はどんどん増えていくよ。
グラフで言うと、斜めに上がっていくんじゃなくて、
階段状に。だからどーん!どーん!って感じ。
ローンあと何年かなぁ。
親御さんとの関係が悪くなければだけど、
利息分もったいないから、親から借りて一部返済とかできるといいけど…。
あと税金のかからない贈与額で生前贈与を検討してもらうとかは?+16
-36
-
34. 匿名 2019/10/21(月) 10:10:21
年収的にはマイルド貧困層なんだろうけど、貯蓄ちゃんとあるし主は保育士できちんと正社員になれる土台あるし子供一人ならそんなにやばそうには感じない
中学受験とか海外留学とか言いだしたらえって思うけど+432
-3
-
35. 匿名 2019/10/21(月) 10:10:45
田舎だと400万代でも大丈夫だって言ってたよ。
住む場所によってはキツくないでしょう。
主さんもいずれ正社員になるなら。+177
-2
-
36. 匿名 2019/10/21(月) 10:11:16
>>23
新築とは書いてないし中古住宅の可能性もある。
あとは家を買ったとあるけどもし土地を持っていて建てたならそのくらいで済むね。+168
-1
-
37. 匿名 2019/10/21(月) 10:11:56
やく2000万の家をフルローンとか大変そうだね~+7
-34
-
38. 匿名 2019/10/21(月) 10:11:56
>>26
東京にはゴロゴロいるよ。品川区港区あたりには。
20代ではまれだろうけど。+16
-28
-
39. 匿名 2019/10/21(月) 10:12:13
金利によっては繰り上げ返済したら?それで給与振込の口座から別口座に毎月送金すればまた貯められない?+11
-4
-
40. 匿名 2019/10/21(月) 10:12:18
ガルちゃん民の旦那モラハラで低所得のくせに家事育児しないって文句言ってる人多いから高所得ではなさそう+111
-2
-
41. 匿名 2019/10/21(月) 10:12:57
20代の独身 350万円
家賃+光熱水費 7万円
食費 3万円
iPhone 8500円
奨学金 約17000円
貯金 2万円
遊びや雑費 余り
+120
-6
-
42. 匿名 2019/10/21(月) 10:13:12
>>31
でも全額ローンチャラにできるならまだしも貯蓄がなくなるのも不安かなぁ…+112
-1
-
43. 匿名 2019/10/21(月) 10:13:25
中学生のスマホで 格安のかた 色々教えて下さい
息子に イオンのスマホを検討です。
自立したら、大手のスマホにするそうです。
+6
-13
-
44. 匿名 2019/10/21(月) 10:13:33
>>25
保育士マジでピンキリだから…
公務員のとかお受験とかに力入れた認可外保育園はしっかり稼げるけど地方の零細はTwitterでよく手取りの低さでバズってるの見かけるから何とも言えない+47
-0
-
45. 匿名 2019/10/21(月) 10:13:38
>>15
お〇カさんも多いってことも判明したね+22
-12
-
46. 匿名 2019/10/21(月) 10:14:38
>>38
がるちゃん で見るほどはいないって話よ。全体の何割よ+38
-1
-
47. 匿名 2019/10/21(月) 10:15:08
>>38
東京にゴロゴロいる≠ガルちゃんにゴロゴロいる+52
-0
-
48. 匿名 2019/10/21(月) 10:15:15
>>6
今は建築業界も銀行も必死なので、年収300万円台ならフルローンでバンバン貸してる。+258
-3
-
49. 匿名 2019/10/21(月) 10:15:22
そうだね、生活圏とか食べ物は買わずに調達できるかどうかとかにもよるね。
車の有無、要不用とか。子供を私立にやる気があるかどうかとか。
+10
-6
-
50. 匿名 2019/10/21(月) 10:15:32
>>38
そのクラスはガルちゃんなんかしてる暇はないと思う。+56
-5
-
51. 匿名 2019/10/21(月) 10:16:31
>>38
足立区江戸川区にはほとんどいません+19
-4
-
52. 匿名 2019/10/21(月) 10:17:39
>>1
住んでるところにもよるけど、お子さん小学校高学年くらいになれば主さんがフルで働けば何とかなると思うよ。+29
-2
-
53. 匿名 2019/10/21(月) 10:17:40
>>5
靴下代?+150
-4
-
54. 匿名 2019/10/21(月) 10:17:44
主さん貯金すごいあるね。
我が家は同じくらいの年収で貯金300万…
3ヶ月の娘がいて、ひとりっ子確定です。+223
-3
-
55. 匿名 2019/10/21(月) 10:18:07
>>43
LINEモバイルとかはSNS使い放題じゃなかったかな。中高生の使い方ならそれで十分じゃないかと。
うちも最近大手からワイモバイルに替えたら夫婦で1万円くらい浮いた。子供に持たせるならどうしようと思ってたけど格安ならいいよね。+44
-2
-
56. 匿名 2019/10/21(月) 10:18:15
ガルちゃんに限らずネット上で馬鹿正直に年収とか貯金晒すかな?盛ってる人もいると思うけど+18
-4
-
57. 匿名 2019/10/21(月) 10:19:00
前にハウスメーカーに勤めてたけど、年収300万あるかないか、貯金ほぼ無い、子供2、3人いる、奥さん働いてないみたいな人が家買いにくることよくあった。
結局ローンアウトの人もいたけど、案外ローンいけてたよ。
主さんは貯金あるしいいほうだと思う。+212
-1
-
58. 匿名 2019/10/21(月) 10:19:07
よくローン通ったねって言うけどこれだけ貯金あれば通る。+154
-3
-
59. 匿名 2019/10/21(月) 10:19:13
>>6
貯金を見せ金としたんでしょ、余裕で借りれるよ+138
-5
-
60. 匿名 2019/10/21(月) 10:19:20
主と同じくガル民て高所得者が多いと思ってたわ。1000万でもカツカツとか年収800万(旦那)ってよく見るけど、あれ嘘なの?食費トピでも月10万、外食費で5万にプラス大量に付いてるの見て白目むいてたけど。嘘であってほしいと思えるくらい羨ましいよ。+156
-1
-
61. 匿名 2019/10/21(月) 10:19:51
>>21
そうなんだ 年収高めトピにいると
わりとほんとっぽい感じの書き込みが多いから
結構いるのかと思ってた
そうじゃないのね〜+86
-2
-
62. 匿名 2019/10/21(月) 10:20:26
そのくらいの年収なら真面目に暮らしてたら何ともないと思う、大学も利子付き奨学金ばかりではなく、授業料免除が案外行けるよ+28
-0
-
63. 匿名 2019/10/21(月) 10:20:44
>>14
こーゆう考えの人頭悪いなー、ごめんだけど+45
-31
-
64. 匿名 2019/10/21(月) 10:20:52
>>56
ブログとかじゃ晒さないけど匿名掲示板だし特殊な職業とかじゃないなら特定しようがないから別に晒せるよ。+20
-6
-
65. 匿名 2019/10/21(月) 10:20:53
貯金もあるし一人っ子確定みたいだし、計画性ある人っぽいからそこまで心配しなくても平気だと思う。
+175
-1
-
66. 匿名 2019/10/21(月) 10:21:10
彼氏が300万、私が400万。
私が働き続ければ、700万だから地方都市的には何とかなるけど、私が自営かつ仕事辞めたいから、別れようか悩み中。
子供無しで扶養内パートでもいいんだけど、向こうは子供欲しいらしいし、、+63
-5
-
67. 匿名 2019/10/21(月) 10:21:22
>>5
コンビニ一回で消えるわwww+230
-3
-
68. 匿名 2019/10/21(月) 10:24:57
>>1読んでて同じような地域に住んでそうだなと思ったけど、貯金1000万超えにビビった。そんだけ貯められる能力があるなら今後も大丈夫そう。
家のローンが2100万に引っかかってる人ちらほらいるけど、それで新築買える地域もあるんですよ。+346
-1
-
69. 匿名 2019/10/21(月) 10:25:22
>>61
夫の年収が高いので主さんにはコメできないけど、普通に年収高い人もいますよ、コメ見ていてわかりますもの+5
-26
-
70. 匿名 2019/10/21(月) 10:25:27
東京なら1000万でもカツカツで子供2人は厳しいとガルちゃんの大企業勤めの奥様が言っておられたよ。
うちは地方なんで半分の年収でも子2人そこまで悲観せずのんびり育ててるけどね。それでも東京がいいんだろうな〜って思いながら。+72
-6
-
71. 匿名 2019/10/21(月) 10:25:58
地域によりません?+9
-1
-
72. 匿名 2019/10/21(月) 10:26:29
夫と私で1,100万円
それでも苦しい+3
-25
-
73. 匿名 2019/10/21(月) 10:26:42
>>69
主にコメできないとかじゃなく、なんでこのトピ来た?w+30
-4
-
74. 匿名 2019/10/21(月) 10:26:56
旦那350万、地方都市車必須地域です。
車1台ローンなし賃貸住み。(持家は被災したため手放しました。保険と親の援助で残債なしです)
駐車場光熱費家賃携帯等合わせて必ず出ていく金額が10万ちょっと。食費は3万くらいです。
私は病気のため1年半働いていません。これからも働ける気がしません。
夫婦2人なので贅沢しなければ生きていけまずが子供がいるとかなり切り詰めないといけないなと感じます。+76
-4
-
75. 匿名 2019/10/21(月) 10:27:21
>>60
そういうトピやコメントは都内の人が多いと思うけど、都内だと年収800万1000万あっても決して裕福ではないから
累進課税で税金たくさん取られるし、無償化や児童手当、医療費の恩恵はないからね…+96
-6
-
76. 匿名 2019/10/21(月) 10:28:06
>>32
田舎で3500万出すと、立派な注文住宅が建ちますよー。建売だと2000万でもありますよ!+159
-3
-
77. 匿名 2019/10/21(月) 10:28:26
>>70
地方に行っても仕事がないからね
それに車がないと生きていけないから高齢者になった時に負担になる+15
-8
-
78. 匿名 2019/10/21(月) 10:29:02
>>64
私も。ネットで年収盛る意味が分からない。匿名だからこそ素直に晒せる。+103
-1
-
79. 匿名 2019/10/21(月) 10:29:21
貯蓄額が1000万あるだけ羨ましい限りです…+146
-0
-
80. 匿名 2019/10/21(月) 10:29:52
>>70
東京の戸建て住み、旦那の年収1,200万円で子供4人いて専業主婦です。
正直舐めてました。貯金100万越えたことないです。
中学生と高校生になり余計に出費が…。そろそろ働かないといけません。+13
-41
-
81. 匿名 2019/10/21(月) 10:30:28
貯金半分を繰り上げ返済
毎年、繰り上げ返済
小学校卒業まで頑張る
中学にあがったら教育費がどーんと上がる
少しでも住宅ローンを減らしておく+13
-4
-
82. 匿名 2019/10/21(月) 10:31:57
>>23
それ関係なくない?聞いてどうすんの+13
-4
-
83. 匿名 2019/10/21(月) 10:32:15
>>50稼いでる本人はそりゃあそうだろうけどさ。+8
-0
-
84. 匿名 2019/10/21(月) 10:32:57
>>80
都内住み年収1200万、子供4人でもう大きいのに専業主婦ってそれは舐めてかかり過ぎでしょw今更って感じ+84
-5
-
85. 匿名 2019/10/21(月) 10:33:12
>>31
団信入ってるだろ流石に
住宅ローンを返すのは論外
あとでお金が要った時に学資ローンやオートローン組むの?
住宅ローンより全然金利高いけどwww
それに年末控除のメリットもある
2,100万円なら古物件で受けられないかもだが
こんなとこでバカを露呈すんなよ?+55
-9
-
86. 匿名 2019/10/21(月) 10:33:40
子供が小学3年以下が4人居て、車のローンの残りを合算して新築の家建てた人居るけど、
たぶん旦那さんと奥さんの年収合わせても300万円台だと思うけど、
車のローンの残りを一括で払えないほどなのに家なんて買っちゃって大丈夫なのか?と疑問に思った
教育費もあと数年で格段に上がってくるんだよね?
その辺よく分からないけど、まぁまぁの田舎だしやっていけるもんなのかな?
余計なお世話だけど気になる
こういう感じの家庭田舎ならわりと多くいる感じ
主さんみたいに貯金がまとまってあるのはマシな方じゃないかなと思う+33
-1
-
87. 匿名 2019/10/21(月) 10:34:07
我が家はひとりっ子なのですが、2人目を検討中で、迷ってます。
夫:会社員・手取り20万円/月
妻:専業主婦
子:幼稚園
住居費:60,000(家賃補助10,000円)
食費:30,000
光熱費:10,000
通信費:15,000
教育費:10,000
保険共済:25,000
車関係費:10,000
日用品他:5,000
夫小遣い:10,000 (お弁当水筒持参)
わたしがフルタイムで働くとして、時給950円だとすると、年収120万円くらいになる見込みです。年収120万円くらいだと、手取りは100万円くらいですよね?毎月8万円ちょっと収入が増えたら、かなり余裕が出来そうですが、まだ子供が小さいのと、妊活を考えるとフルタイムは難しく、しばらくはパート勤務になりそうです。+52
-3
-
88. 匿名 2019/10/21(月) 10:34:08
20代後半夫婦子供3歳
会社員と扶養内パート
400ギリいかないくらい
賃貸、車なし、奨学金残り100万
毎月ギリギリほぼ貯金できませんが
あまり切り詰めることも出来ず
毎年細々ではあるけど給料上がっているし
来年から保育料無償化になるので
フルタイムパートに戻ろうかと思ってます
+19
-3
-
89. 匿名 2019/10/21(月) 10:34:09
子供の将来、老後のため 貯蓄は必要だよ・・
ダンナが国家公務員なので定年(延長で65歳)までは働いてくれる。収入は安定しているけど 浪費せず堅実に貯蓄をしている。
年に300万円の貯金
家 150万円
教育 100万円
老後 50万円
(貯蓄とは別に 医療保険・終身保険に加入している)
既に8年目・・+3
-35
-
90. 匿名 2019/10/21(月) 10:34:39
>>4
高所得の人が多い印象する。
デパコスやジュエリー、普通に買ってるし。
羨ましいけど、そういうトピ好き。
皆んなできる範囲で楽しまないとね‼️+107
-3
-
91. 匿名 2019/10/21(月) 10:34:52
>>77
地方には仕事がないって…みんな無職だとでも?
地方に住んでるじーさんばーさんも仕事しながら生活してるわ。+20
-9
-
92. 匿名 2019/10/21(月) 10:36:12
>>80
子供4人奨学金可哀想。+28
-3
-
93. 匿名 2019/10/21(月) 10:37:15
>>23
田舎だと30過ぎてからの経験なしの正社員は難しいかもね。実用的な資格持っているとかでないと。都会でも40過ぎたらパートタイマーから正社員になるには職種選ばないから何でもやります!くらいに思ってないとダメだと思う。+58
-5
-
94. 匿名 2019/10/21(月) 10:37:20
>>92
年収1200万で奨学金もらえるのかな。
学生ローンかな。+14
-0
-
95. 匿名 2019/10/21(月) 10:37:27
>>85
言ってることその通りだと思うけど言い方+61
-5
-
96. 匿名 2019/10/21(月) 10:37:49
頭金入れないフルローンだと、さすがガル民見下すよねー、意地悪だな!この手のトピ本当厳しい!主も主の旦那さんもしっかり貯金できる堅実なタイプみたいだし、年収が低くても大丈夫そうじゃない?+105
-2
-
97. 匿名 2019/10/21(月) 10:38:22
>>15
給料明細載せる訳でも無いので何とでもなるよ
まして匿名なんだから話三分位で軽く読む
医者嫁が沢山いるみたいだけど、そんなに医者が
居るのか?とも思うしね。+26
-7
-
98. 匿名 2019/10/21(月) 10:39:31
>>87
分からないけど、かなりの田舎なら平気なんじゃない?
東京神奈川埼玉千葉なら、絶対に無理だ
塾代だけで年間150万以上かかるってのに
+40
-7
-
99. 匿名 2019/10/21(月) 10:39:54
>>91
仕事がないは、まともに稼げる仕事がないの意味でしょ+12
-6
-
100. 匿名 2019/10/21(月) 10:41:00
>>86
家のお金は(土地も含めて)親が出してるんじゃない?
車もローンだよーなんて、嘘だと思っといた方が良い
うちもローンはないけどキツイふりくらいはしてる+22
-0
-
101. 匿名 2019/10/21(月) 10:41:36
>>92
>>80です。奨学金は貰えないですね。子供の成績が優秀なら奨学金のようなものがおりるみたいですかま成績はそこそこです。
一番下が幼稚園に入ってからパート始めましたがパニック障害になり辞めて5年です。子供の学費は捻出できますが4年制の大学に進学してほしいなと心の中で思ってしまいます。6年制はキツイです。+7
-3
-
102. 匿名 2019/10/21(月) 10:44:11
>>60
1千万って、税金いちばん持っていかれる層。
食費10万は都内あたりだと普通だと思うよ
+43
-9
-
103. 匿名 2019/10/21(月) 10:45:14
男で年収300万円台なんて存在しないよw
それだけしか稼げない男は、人間のクズでしょ。+3
-45
-
104. 匿名 2019/10/21(月) 10:46:16
保育士さんは引く手数多だし、
働き方を変えてくなら大丈夫では?
+24
-0
-
105. 匿名 2019/10/21(月) 10:46:39
>>6
通るよ。
年収の10倍ぐらいまでなら通る。+68
-1
-
106. 匿名 2019/10/21(月) 10:47:21
>>4
高所得は一部だよ。
低所得の人からしたらマウンティングや嘘つきに思うだろうけど、高所得層は他の人のレス読んでもマウンティングや嘘なんて思ってもないけどね。
+41
-3
-
107. 匿名 2019/10/21(月) 10:47:38
>>1
それでマイルドなの?
なら250万円の私はガチ貧困層だわ+76
-1
-
108. 匿名 2019/10/21(月) 10:47:41
>>80
都民でそのスペックなら底辺だね。
子供4人なら一馬力で3千万はないと暮らしていけないよ。+14
-19
-
109. 匿名 2019/10/21(月) 10:48:02
子ども2人の母子家庭です。
恥ずかしい話ですが、正社員事務とは別に週2バイトしてやっと330万円くらいです。
実家にお世話になっていて、月5~7万くらい現金としてでなく家族7人分の食材買って作っています(母と曜日分担)。
母子手当や養育費は無し。
自分名義の口座には本当に残高しかないです。
あとは学資保険と積立貯金。
生活に車がないといけない地区なのですが、そのローンが終わったのでその分を給料引きの積立に回してます。
今のところ安い習い事を2つ。上の子はこれから塾も入るので切り詰めないと…
全部子ども達のお金と思ってるので、自分の老後資金は全く貯められていませんm(__)m
できれば迷惑かけないように早めに死にたいなぁと思っちゃってます。
+59
-3
-
110. 匿名 2019/10/21(月) 10:48:10
うち、主より年収多いけど、貯金二百万円だよ。ローンは1000万ぶっこんで2100万借りた。今8年目。それだけ貯められたのだから、これからもコツコツ貯められると思う。+36
-4
-
111. 匿名 2019/10/21(月) 10:48:32
戸建なら贅沢しなければ大丈夫だよ。
マンションはローンと管理費がいるから先々苦しくなる+27
-3
-
112. 匿名 2019/10/21(月) 10:48:40
>>103
ロスジェネ世代をまさに「見えない存在」にしてるんですね分かります
+11
-1
-
113. 匿名 2019/10/21(月) 10:49:34
>>86
親や祖父母の土地に家建てたとか、援助たんまりあるとかのパターンだよそれ。
でも自分らの子供に将来援助できるかは、微妙なラインだね。+20
-0
-
114. 匿名 2019/10/21(月) 10:50:56
>>111
戸建てだってリフォームに備えて貯金はいるし、設備メンテナンス費もかかりますけど…。
+40
-2
-
115. 匿名 2019/10/21(月) 10:52:19
>>97
世の中にどれだけ病院・クリニックが有ると思ってんの。
+30
-6
-
116. 匿名 2019/10/21(月) 10:52:20
>>18
子ども一人っ子だとかフルタイムで働く覚悟していたりだとか、こういう危機感がある人は何だかんだ大丈夫だよね。
下手に年収一千万程度の家が金持ち気分で"ちょっと良い生活"をしちゃう方が危険に思う。+96
-3
-
117. 匿名 2019/10/21(月) 10:53:48
>>98
塾に150万?!サピッ〇スでも通わせてんの?+15
-2
-
118. 匿名 2019/10/21(月) 10:54:01
>>108
東京都と言っても、多摩や八王子や町田もありますし
+19
-3
-
119. 匿名 2019/10/21(月) 10:54:41
>>85
貯金は温存しといて急な出費に備え書いてる様に
年末控除が無くなるまで温存し余裕が出来た時点で
無理のない程度で繰り上げ返済。怖いのは繰り上げ
返済ばかり頭に有り日常生活を疎かにする事+48
-1
-
120. 匿名 2019/10/21(月) 10:54:46
>>114
まぁ、そうだけど戸建てならするかしないかはその家次第+17
-2
-
121. 匿名 2019/10/21(月) 10:54:52
>>113
実家援助と言っても実家もそこまで金持ちじゃなかったりするよ。
自分達の施設入居までの金は無いから、ちょっと援助して貸しを作って息子夫婦に世話になれば良いやぐらいの考えのジジババも多い。+27
-1
-
122. 匿名 2019/10/21(月) 10:55:35
>>109
学区内に滅茶苦茶安いアパート借りて、そこに住んでることにしたら母子手当出ないかな?
そしたら学校は変えないで済むでしょ?
+7
-2
-
123. 匿名 2019/10/21(月) 10:55:45
>>109
お疲れ様。とても頑張ってるね。うーん。お子さん達が高校出る頃にどのくらいのお金用意できてる計算なの?
あまり無理せずに奨学金に頼ったらどうかな?せっかくお子さん達を進学させてもお母さんがキツキツの生活じゃあ、お子さん達気を使うよ。
養育費もらえないの?+31
-2
-
124. 匿名 2019/10/21(月) 10:56:28
>>32
横浜でも建て売りなら2000万くらいで行けるよ。
土地は4000万くらいするけど。+14
-6
-
125. 匿名 2019/10/21(月) 10:56:51
2100万円で家が買えるってことは、すごく田舎ってことでしょうか?首都圏では土地すら購入できないですよね。そうすると、田舎は給料安いはず。
貯金は絶対に手を付けないように生活し、奥様がもう少し給料をもらえる仕事にするか、旦那様が転職するかしかないのでは…+4
-8
-
126. 匿名 2019/10/21(月) 10:56:55
>>118
小笠原諸島もあるんですけど省かれるのですか?+11
-1
-
127. 匿名 2019/10/21(月) 10:57:20
>>87
それで子ども2人は無理でしょ
どういう計画?+33
-9
-
128. 匿名 2019/10/21(月) 10:57:22
>>1
貯金すごい!
うち年収700万くらいだけど貯金全然ないわ。+139
-3
-
129. 匿名 2019/10/21(月) 10:57:31
>>117
え?どの塾でも値段は大差ないよ。
+2
-9
-
130. 匿名 2019/10/21(月) 10:57:36
マイルド貧困層か
確かに。
でも主1100万円も貯金出来ててすごいと思うよ。
うちは年収ほんの少し上だけどそんなの無理。
出費ばかりでアラフォーなのに全然貯金出来てない。
年収より家計を見る方が大事だよね。
+51
-1
-
131. 匿名 2019/10/21(月) 10:57:54
年収の5倍の借り入れは正直きつい
+11
-2
-
132. 匿名 2019/10/21(月) 10:58:04
・独身時代の預金は 極力使わない、あてにしない。
・貯金出来る時期に できるだけ貯めておく!
(例えば 乳幼児期、幼稚園や小学生低学年までは やりくり次第で貯めやすい!)
・ムリなく確実に それを継続させる。
要は 無駄な出費を抑えること。(遊興費・外食をやめる)
結婚後、しばらく官舎(公務員住宅)住まいだったのも 今ではいい想い出・・
+17
-0
-
133. 匿名 2019/10/21(月) 10:58:14
>>91
もともと住んでる人と途中から来た人とでは違うでしょw
東京にいる時と同じようには稼げないし、地方に行く意味がない。地方にも職はあるというなら何で多くの地方民は都会に移るのよ+9
-2
-
134. 匿名 2019/10/21(月) 10:59:35
>>101
子供が医学部や薬学部、大学院に行きたいと言っても行かせてあげられないのは可哀想すぎる笑
子供4人もいて、呑気に専業主婦とか…たかがパートでパニック障害なら社会復帰むりだね!+4
-30
-
135. 匿名 2019/10/21(月) 10:59:45
>>70
地方でも年収500万で二人はちょっと危機感ない?
子供がまだ小さいのかな?
中学辺りから詰むよ。+20
-17
-
136. 匿名 2019/10/21(月) 11:00:09
そんなに貯金あるんだ!すごいね!
うちは世帯年収1000万、子供2人いるけど、貯金はないよ‥+7
-6
-
137. 匿名 2019/10/21(月) 11:01:31
>>26
ごめんうちも普通に旦那大企業勤め一馬力でその所得だよ。
ガルちゃんで嘘ついたことありません。
匿名で嘘つく意味がわからないし。
すみません、つい興味本位でトピ開いたけどトピずれなので消えますね。+10
-30
-
138. 匿名 2019/10/21(月) 11:02:27
>>134
なんでそこまで他人に意地悪言えるかね
+52
-4
-
139. 匿名 2019/10/21(月) 11:02:48
>>87
120万稼ぐのは損なので抑えた方がいいよ
130万の壁に交通費は含まれる?初めての扶養内勤務で知りたいことwww.parthaken.jp103万円とか130万円とか、壁がいっぱいあるけどどこが違うの?交通費は年収に含まれる?扶養内で働いても産休や育休が取得できるってホント?などなど。初めて扶養内勤務を行う主婦のために、現役コーディネーターが様々なギモンにお答えします。
+39
-4
-
140. 匿名 2019/10/21(月) 11:03:18
八王子とかでなく23区だけど年収500万くらいで妻専業、子供2人以上って家庭こそゴロゴロいるから安心しなw+63
-3
-
141. 匿名 2019/10/21(月) 11:03:25
>>114
マンションは数十年後に住民が高齢化して亡くなって空き部屋だらけになるから、管理費払う人がいなくなるのよ。+6
-6
-
142. 匿名 2019/10/21(月) 11:03:35
>>108
日本全国、子供一人500万くらいかかるよ。
4人いるなら年収2000万ないと厳しいと思う。+5
-19
-
143. 匿名 2019/10/21(月) 11:04:48
ご実家が裕福なら問題なし+2
-0
-
144. 匿名 2019/10/21(月) 11:05:10
>>137
自慢だけして消えていく人…
旦那様の収入が良くて自慢してる方いるけど、それって結局旦那様の頑張った証でしょ。自分が1000万以上稼いでる人ってガル民にいるのでしょうか?
ちなみに私、研修医なので年収低いです。+58
-10
-
145. 匿名 2019/10/21(月) 11:06:50
>>141
戸建てだってすでに空き家増えてますよ。
マンションVS戸建てはトピズレですねすみませんw+18
-2
-
146. 匿名 2019/10/21(月) 11:07:19
>>114
駐車場代もかかるし管理費は上がる一方だよ
+8
-0
-
147. 匿名 2019/10/21(月) 11:07:20
>>120
戸建てって、レベルによるよね!
ヘーベルハウスとかなら保証ついてるけど、木造の特に大雑把に建てられた建物だけで3000万しないような安い家だったら、さすがに修繕しないと厳しいでしょ。恥ずかしいおんぼろな一軒家になる…+20
-3
-
148. 匿名 2019/10/21(月) 11:07:41
>>122
お返事ありがとうございます!
子どもの1人に病気あって、望んでド田舎暮らししているのですが。
田舎の割にアパートは高い(単身用の小さいアパートは学区内にない)ので、母子手当はほぼアパート代で飛んじゃいます。学区内に市営や県営住宅もないです。
+3
-1
-
149. 匿名 2019/10/21(月) 11:08:09
>>15
コメしてる人の内容によってはその職業の実態本当は知らないでしょって人はいるよ+7
-2
-
150. 匿名 2019/10/21(月) 11:08:09
>>73
うちは年俸制の1年更新だから、もしかして…なーんて思ったりして
夫の成績が良くても下がアレで売上行かない場合もあるじゃない+3
-6
-
151. 匿名 2019/10/21(月) 11:08:43
>>144
そういうガル民は「夫は家事育児全くしないけど、私が全部やってるムキー!」と言ってくるパターンw
+17
-3
-
152. 匿名 2019/10/21(月) 11:10:13
>>4
そりゃネットだから嘘も言えるよ。
でもネットは色々な人が見てるから貧困層~高所得層までいると思う。
ガルちゃんは貧困層が多いとか高所得層が多いとか決めつけするのがまずおかしいわ。
+34
-3
-
153. 匿名 2019/10/21(月) 11:10:52
>>142
一人なら500万で行けるけど、四人なら単純計算で4倍の2千万って訳には行かないと思う。
6人家族が乗る車とその駐車場と維持費やら、家だって6人家族用の最低でも6LDKとその家族分の服や物の収納が必要になる。
そうなると諸々のお金が更に掛かる様になる。+10
-1
-
154. 匿名 2019/10/21(月) 11:10:52
>>144
うちほんとに1000万だよって言ってる人いるけど、年齢とかもあるからさー
若かったらすごいけど、けっこうお年だったりしたら、正直あんまりだしね
それに1000万以上とか年収高い人の方が年収が減りやすいし、高コストになってるから変化があったときに弱い。
低収入でも堅実に貯金していっている人は意外と強いよ+27
-8
-
155. 匿名 2019/10/21(月) 11:11:41
>>66
解らなくはないけど旦那が嫁より給料低いのに
旦那から子供が欲しいとは言えないと思う+32
-3
-
156. 匿名 2019/10/21(月) 11:12:59
すでに年収の3倍近く貯金してる主さんは相当しっかり者とみた。
お子さんも小さいし、まだお若い方だろうと思いますが、幼稚園や小学校に入ってからのタイミングでフルタイム勤務に切り替えれば、普通に生活できると思います。
+88
-2
-
157. 匿名 2019/10/21(月) 11:14:17
>>154
アラサーです。
でも転勤族で二人の子育てしてるしそれなりに大変です。+5
-1
-
158. 匿名 2019/10/21(月) 11:14:40
年収300〜400万も貧困層に入ると初めて知ったよ
一人暮らしで転職して年収下がったけど、これくらいの年収ならなんとかやっていけるかなと呑気に考えてた
今の会社を辞めることを検討してみる+18
-4
-
159. 匿名 2019/10/21(月) 11:16:18
>>144
でも他トピでは普通に「高収入の旦那さんがいて専業主婦羨ましい」とかいうコメントをよく見るよ。
家事子育て仕事全部をやって疲弊するより、のんびり家に居たい人も一定数いるだろうし。
なりたくても皆がなれる訳ではない事って、犯罪事以外は自慢したくなるんじゃない。
匿名なら自慢しやすいしね。
+32
-4
-
160. 匿名 2019/10/21(月) 11:18:09
>>123
お返事ありがとうございます!
今のままなら上の子が18の時、子ども二人分で1000万少し足りないくらいです。
ただ生活環境がいつ変わるか分からないですし、兄弟の結婚等で実家に居られなくなるかもしれないので、もっと減るかもしれません。
なので2人共中学生になったら、もっとバイト増やしたいです。
かなり早くに結婚して、私に学がなく世間知らずも自覚してます。長い時間働いて稼ぐくらいしかできないですねm(__)m+28
-2
-
161. 匿名 2019/10/21(月) 11:18:13
>>1
はっきり言ってその年収で貯金1100万円もある人ほとんどいないと思う
まだマシだよ主さん+245
-1
-
162. 匿名 2019/10/21(月) 11:18:16
本当に年収が高い人も居るだろうけど、実際に『うちの旦那、大手企業で1200万以上年収あります!ドヤッ』て人、時々嘘じゃないかなあと思うときある。
結婚して2年の旦那、26歳で大手企業と呼ばれるところで働いているけれど、まだペーペーだし、仕事内容によって帰りもかなり遅いし、その割に年収だってそんなに良いわけじゃないです。私もフルタイムで働いてます。
だから、年収高い方はアラフォーからアラフィフとかなのかな?それとも嘘ついてる人なのかなって…。
おばさんになってまで、ドヤってる主婦には、私は絶対になりたくないなあ…。+15
-8
-
163. 匿名 2019/10/21(月) 11:18:46
嫁に働けっていう旦那もいれば、毎日美味しい料理を沢山作って欲しいって男性もいるんですよ
研修医さんはきっと後者の奥さんは務まりませんよね+15
-10
-
164. 匿名 2019/10/21(月) 11:20:20
>>158
世帯年収がそのくらいの人沢山いるよ+16
-1
-
165. 匿名 2019/10/21(月) 11:22:16
>>163
確かに年収1000万以上の旦那は転勤族で激務とかだろうし、奥さん働くの難しいよね+26
-3
-
166. 匿名 2019/10/21(月) 11:22:49
>>144 さんにです
+0
-0
-
167. 匿名 2019/10/21(月) 11:25:22
>>163
そうですね、今の激務が続くようでは務まる気がしません( ; ; )28歳ぐらいになって子供を考えるようになったら、派遣かスポットでぼちぼち仕事して、家庭へのシフト転換していこうと思います。+7
-0
-
168. 匿名 2019/10/21(月) 11:26:57
>>162
出世次第ですが大企業でも1000万超えてくるのは30代中盤〜後半位だと思いますよ
うちも20代は700万位までだったと思います+26
-6
-
169. 匿名 2019/10/21(月) 11:27:01
やっぱり結婚って、愛<お金 だと思う。
若くない結婚・出産ならなおのこと。+16
-4
-
170. 匿名 2019/10/21(月) 11:27:32
>>76
私も小さいですが土地代含め注文住宅¥3,000万でお釣りが来ました。田舎だとそんなもんですよ+42
-0
-
171. 匿名 2019/10/21(月) 11:28:48
私は世帯年収400万、子ども二人
田舎だからなんとかなる
将来的に親がいなくなったら義実家に行く予定
家を建てなくていいというだけで少し気は楽になった
私が少し我慢するだけ+22
-1
-
172. 匿名 2019/10/21(月) 11:32:37
>>1
がるちゃんにほぼ高所得者はいないよ
嘘を書いているだけ
これはがるちゃんに限ったことではなく、今のネット社会ではどこも同じ
もし事実なら平均年収が400万円代のはずがない+23
-18
-
173. 匿名 2019/10/21(月) 11:32:54
>>170
本当ですか!!!
我が家は今、20代半ばの子なし夫婦フルタイムなのですが、賃貸なので家欲しいなあと思い住宅展示場へ行ったら、東京、神奈川、千葉あたりでざっと計算して8000万かかると言われました。衝撃的な金額だったので、圧倒されてしまい…+20
-6
-
174. 匿名 2019/10/21(月) 11:35:28
>>173
首都圏で注文建てようと思ったら余裕でそのくらいしますよね+25
-3
-
175. 匿名 2019/10/21(月) 11:35:58
>>147
うちの実家築25年だけど外壁や屋根、トイレ、お風呂、ついでに少し増築して約1千万万はかかったみたい。
水回りは綺麗な方がいいよね。+9
-0
-
176. 匿名 2019/10/21(月) 11:36:05
主人年収400
専業子供3人
土地は親で家が2500
旅行や外食はたまにしかできないけどなんとかなる+3
-9
-
177. 匿名 2019/10/21(月) 11:37:14
都会の給料のまま田舎に住みたい+36
-0
-
178. 匿名 2019/10/21(月) 11:38:34
>>3
中の下が「都内では年収1000万円ならカツカツ。年収2000万円あたりけら高収入」とか「投資で毎年300万円は利益上げてる」とか言ってるのかw
狐と狸の馬鹿し合いだな+17
-10
-
179. 匿名 2019/10/21(月) 11:39:34
>>172
平均年収ってデータにもよるけど、パート主婦や年金生活者も含まれてるものもあるよね。
確か18歳までの子供がいる家庭の平均年収を見ると700万くらいだって、まえにガルちゃんで見たよ。+17
-2
-
180. 匿名 2019/10/21(月) 11:44:00
>>56
ネット上だから素直に言うでしょ 匿名で嘘つくほど暇で無駄なことはないと思う、素直に聞きたいこと聞けるチャンス潰すなんて
逆に現実や顔の知れてるSNSで年収の話してる人なんておバカさんばかりでしょ、それか度の越えた金持ち+14
-4
-
181. 匿名 2019/10/21(月) 11:44:44
>>138
意地悪もなにも実際、舐めてたって言えるレベルじゃないよ。都内で子ども4人、貯金が100万無い、しかも病気でパートもできないなんて。パートでパニック障害になってしまうほどなんだから、もともとタフなタイプではないと思うし、本人も自覚がなかったのか疑問。旦那の稼ぎがあったとしても、正直言って4人も子ども作ったのは無謀だったと思う。+28
-9
-
182. 匿名 2019/10/21(月) 11:45:02
>>178
年収1000万でカツカツって言ってる人達は
自分たちはお金の使い方が下手って言ってるようなものだからね笑
ちゃんとしたお金のリテラシーがあれば、まずカツカツになる事はない
共通して言われてるのが何故か都内では1000万でもカツカツって言うのが
呪文の様に言われている笑+19
-14
-
183. 匿名 2019/10/21(月) 11:46:08
>>51
ゴロゴロはしらんが、やっぱり相当数いるよ。車と家の作り、話で金持ってるのわかる。住んでる地域的になのかな?+11
-2
-
184. 匿名 2019/10/21(月) 11:46:46
>>160
かなり早くってお子さん達が成人してもあなた若いんじゃあ?
ならお子さん達が大人になったらあなたは自分の為に働いたらいい。そんなに将来を悲観する必要ないって。それにあなたも再婚するかもしれないじゃん。+35
-0
-
185. 匿名 2019/10/21(月) 11:47:13
>>103
あなたが年取ってることは分かった
少なからず20代なら300万もいると思えるはず+25
-0
-
186. 匿名 2019/10/21(月) 11:47:21
旦那400万代私は今期間限定専業主婦
家賃約7万
毎月貯金箱7万から8万なんとかやっていけている
12月から私も働くから貯めなきゃ!
独身時代の貯金はお互い把握しているけど2人での貯金額にはいれてない+4
-1
-
187. 匿名 2019/10/21(月) 11:47:45
>>153
でもさ、兄弟多いところって大して塾も行かないのに賢い子がいたりするよね
競争心があるからかな
+8
-0
-
188. 匿名 2019/10/21(月) 11:49:52
>>182
都内に住んでるといらぬ見栄張っちゃうんじゃない?
+22
-0
-
189. 匿名 2019/10/21(月) 11:50:02
それなりに資産なり財力がある人は既に周りに知られてるから、
敢えて自分からネットで言わないからね
逆に私達金持ちよドャッ!って言いたいのが
1000万円レベルなんだと思う
このレベルだと金持ちには程遠いけど、下というわけでもない、
でも自分から発信していかないと気付かれないレベルだからね+5
-2
-
190. 匿名 2019/10/21(月) 11:50:02
>>173
うちの近所のちっさい三階建は1億円超えてましたよ、土地が高いんですよ+25
-1
-
191. 匿名 2019/10/21(月) 11:50:29
1000万カツカツの人は、あれもこれもとお金を使い過ぎる傾向にはあるね。
住居費、食費、教育費辺りはケチらなくていいと思うけど、
それプラス、車は高級外車、毎年家族で海外旅行、30万くらいの高いダウンコートやブランドバッグも次々購入
こんな家庭のイメージ
でもこんな生活してても、貯金も年間100万くらいはしてるとおもうけどね…
+13
-5
-
192. 匿名 2019/10/21(月) 11:51:39
>>132
でもさ、一緒に出掛けて喜んでくれるのも小学校低学年ぐらいまでなのよ。
貯金貯金!と娯楽費を抑え過ぎたり、土日にパートしたりで思い出が少ないのも悲しいよ。
見栄を張ったり大人の自己満にならない事が一番の無駄遣い防止策だと思う。
例えば海外旅行なんてしなくても子供は動物園でも喜んでくれるし、高い服でお洒落させなくてもユニクロとかしまむらのミッキーとかプリキュアの服で喜んでくれる。
習い事も正直、幼少期に掛け持ちで沢山やらせても無駄なのがほとんどだから一つだけで良い。
車や家も見栄を張らない。+88
-1
-
193. 匿名 2019/10/21(月) 11:53:42
>>191
いや、そんな生活していたら絶対貯金出来ない…。+18
-0
-
194. 匿名 2019/10/21(月) 11:53:53
1000万罵りスレみたいになってるけど300万のスレだよね?+51
-0
-
195. 匿名 2019/10/21(月) 11:54:10
>>183
足立区民だけど、1000万こえてそうなのは周りの1割もいないくらいっぽい。
インスタにしょっちゅう海外旅行行ったって載せてるママさんは間違いなくお金持ちだって分かるんだけど、みんなそう見えないだけでお金持ちなのかな?+10
-0
-
196. 匿名 2019/10/21(月) 11:56:45
>>194
結局300万の家計の話ほとんどないよね
節約術とか知りたいのに
結局金持ちor貧乏馬鹿にするか ガル民嘘つきだからって話ばかり+65
-3
-
197. 匿名 2019/10/21(月) 11:56:59
>>99
比較して年収は低いけど1千万でカツカツという事にはならない。+8
-0
-
198. 匿名 2019/10/21(月) 11:59:17
>>187
差がある印象
国立大行く子もいればフリーターの子もいるみたいな
全員落ちこぼれ、全員優秀のどちらかって事はほとんどない+7
-0
-
199. 匿名 2019/10/21(月) 12:00:28
>>179
それ世帯年収だから平均年収には沿ってるんじゃないの?
共稼ぎがかなりの割合を占めてのその数字だよ+18
-0
-
200. 匿名 2019/10/21(月) 12:00:34
>>182
カツカツの度合いが人によるのかも?
貯金を年間200万300万していてカツカツなのか、本当に何も貯金しておらずカツカツなのか+13
-1
-
201. 匿名 2019/10/21(月) 12:00:43
>>150
日本語でおk+3
-1
-
202. 匿名 2019/10/21(月) 12:00:52
>>187
頭はよくないけど、運動神経めっちゃよくてスポーツ推薦ってパターンは何人か知ってる。+9
-0
-
203. 匿名 2019/10/21(月) 12:02:14
逆に主が1100万貯金できた秘訣を教えてください!+43
-1
-
204. 匿名 2019/10/21(月) 12:05:01
>>135
>>70
子供はまだ2人とも小さくて私は専業で一馬力でやってるけど旦那もこのままの給料ではないし、私も国家資格持ってるから子供が小学生に上がれば仕事に復帰するよ。+12
-3
-
205. 匿名 2019/10/21(月) 12:06:35
>>150
こんな頭悪そうな女に年収いい旦那がいるなんて!+8
-1
-
206. 匿名 2019/10/21(月) 12:07:44
>>6
私年収300万で2000万までなら
ローン組めるって言われたよ。+59
-0
-
207. 匿名 2019/10/21(月) 12:08:55
>>182
カツカツだよ
お金の使い方上手くないのは分かるけど
+15
-1
-
208. 匿名 2019/10/21(月) 12:08:58
>>182
子無しや一1人っ子だったらね。
都内で家賃補助もない1000万の子供2人~3人の家庭だったらカツカツでしょ。逆に実家の援助ありの300万に子供1人の家庭の方が余裕かもよ。
各家庭によって状況が違うから一区切りに決めつけられないわ。+23
-2
-
209. 匿名 2019/10/21(月) 12:11:31
>>208
横だけど都内だと子供1人でもカツカツというコメをここではよく見るような+18
-0
-
210. 匿名 2019/10/21(月) 12:11:38
>>160
うわあ同じ園のシンママに爪の垢煎じてやりたい。
まともに働かずに無料で園に預けて、男に頼って生きようとしてる男漁りビッチ←しっかり手当も貰ってるw
+15
-0
-
211. 匿名 2019/10/21(月) 12:13:38
>>196
貧乏でも心まで貧しくなりたくない+14
-0
-
212. 匿名 2019/10/21(月) 12:15:18
扶養内パートって月78000円位大丈夫じゃなかった?+5
-0
-
213. 匿名 2019/10/21(月) 12:15:47
>>56
所詮ネットの書き込みなんて、便所の落書きみたいなもんだし、まともに話しようとしてる人なんてそうそう居ないでしょ。+3
-0
-
214. 匿名 2019/10/21(月) 12:19:03
>>202
私は学年で1番だった子が多数兄弟で、返済なしの奨学金で高校行ったの知ってるわ+9
-0
-
215. 匿名 2019/10/21(月) 12:21:10
>>209
208だけど、ごめんそれは確かに遣り繰り下手だね。普通に身の丈にあった生活してれば都内なら強豪多くて安いスーパー、美容院いっぱいあるから1000万で余らない方が可笑しいわ。+13
-1
-
216. 匿名 2019/10/21(月) 12:22:40
>>56
お金持ちの奥様たちは意外と真面目で正直なんだよ
盛る必要も他人を僻む必要もない+15
-1
-
217. 匿名 2019/10/21(月) 12:22:51
>>212
私はコンビニパートで月8〜9万くらいだったけど大丈夫だった。主の場合子供が保育園に行ってないならあまり働けないかもね。+6
-0
-
218. 匿名 2019/10/21(月) 12:27:27
私の年収350
夫の年収400
2人だからなんとか余裕あるけど、マイルド貧困層。
子供出来たら私は仕事辞めなきゃいけないので、子供持つことを諦めましたよ。+4
-17
-
219. 匿名 2019/10/21(月) 12:29:26
なんの参考にもならないトピ。
トピ主が可哀相。+45
-0
-
220. 匿名 2019/10/21(月) 12:40:44
>>87
旦那の手取りが少なすぎる+25
-13
-
221. 匿名 2019/10/21(月) 12:43:27
>>5
貯金1100円!キリッ(`・ω・´)+158
-0
-
222. 匿名 2019/10/21(月) 12:44:41
>>218
え?それで貧困?!
やりくり下手なだけじゃ…+27
-2
-
223. 匿名 2019/10/21(月) 12:46:26
>>104
地元田舎なんだけど、子供が少ないから保育士でもそんなに求人がでてるわけじゃないらしい。+3
-0
-
224. 匿名 2019/10/21(月) 12:52:19
>>142
地方都市にすんでるけど、家族三人で500万だとちょっときつくない?+7
-0
-
225. 匿名 2019/10/21(月) 12:53:18
>>222
産休育休取れない職場で仕事を必ず辞めないといけないなら子供出来たら確かに貧困層になると思う
3人家族で世帯年収400万になるから
現状の世帯年収でマイルド貧困層とか言ってるならやりくり下手なだけ+17
-0
-
226. 匿名 2019/10/21(月) 12:55:33
>>178
1000万でかつかつです!
って言ってみたい人が書いてるんじゃないの?
実際そんな高所得の人ばっかりいるわけないし、
見栄の張り合いだと思ってるw+15
-3
-
227. 匿名 2019/10/21(月) 12:56:23
世帯年収?なら少ないかもね
独身一人暮らしならいくらでもいるだろうけど+4
-0
-
228. 匿名 2019/10/21(月) 12:57:59
>>222
>>225
今は余裕持って生活していますよ
お金のせいで子供諦めなきゃいけないのは十分貧困層になると思うのです
+11
-3
-
229. 匿名 2019/10/21(月) 12:58:30
ママ友たちの家計の話で申し訳ないが、見回すと雇われの土木関係や板前さんなど。
こう言ってはなんだが高収入ではないと思う。
だからとても質素。マイルドヤンキーなんてとんでもない。
おウチは中古だったりだけど綺麗に手入れされてるし、車も一台で質素なもの。
親は華美な格好はせず子供たちの教育費を貯めて大学に行ける子は行かせてるよ。
皆さんないならないなりの努力されてる感じ。
ちなみに都内近郊です。+25
-1
-
230. 匿名 2019/10/21(月) 12:58:34
フルタイムで2人で働けば600万台乗るでしょ?
貯金頑張ったんだなって印象+9
-0
-
231. 匿名 2019/10/21(月) 13:03:32
子持ち世帯だと貧困層だけど1人暮らしなら300万でも特に衣食住に困らず貯金もできるよ
毎シーズンブランドバッグや海外旅行は無理だけどさ+18
-0
-
232. 匿名 2019/10/21(月) 13:04:47
ガルの高所得層って、50代以降のイメージ
あまりにも価値観古い人がかなりいるし+24
-1
-
233. 匿名 2019/10/21(月) 13:06:13
>>228
その年収で子供諦めないといけないってのは、貧困なのではなくてあなたがほんの少しでも生活レベルを下げるのを断固拒否してるだけ+18
-6
-
234. 匿名 2019/10/21(月) 13:10:34
>>23
嫌味っぽい+8
-1
-
235. 匿名 2019/10/21(月) 13:18:58
>>4
着ている服のトピでも、結構、1万弱位の服のメーカーの単独トピたってたから、ある程度の所得はありそうに感じるよ。+4
-2
-
236. 匿名 2019/10/21(月) 13:22:57
だんな年収手取り380
介護のために実家に引っ越したので家賃はゼロ
クルマも車椅子専用福祉車両を親のお金で一括払い。税金もかからない
ローンは何もない。マンションは貸している
預貯金1000万
ドル建て 24斤 600万くらい
+7
-6
-
237. 匿名 2019/10/21(月) 13:24:35
>>33
なぜ親に頼るの?+15
-0
-
238. 匿名 2019/10/21(月) 13:26:10
>>182
実際に年収1000万ない人が何を言ってもねぇw
+4
-5
-
239. 匿名 2019/10/21(月) 13:28:02
>>226
年収1000万の世帯なんてめちゃくちゃ多いでしょ笑
あなたの周りには居ないんだろうけど+7
-12
-
240. 匿名 2019/10/21(月) 13:30:35
>>192さん それでイイんです、充分です!
お金をかけなくても 家族と過ごせるささやかな想い出ができればそれでイイ! ゲームで一人遊びより 絵本の読み聞かせや親子で工作、ガーデニングで野菜が育つのを楽しみにしてくれればそれで・・ お手伝いも 難なく日課にしてくれますよ。
日常的な経験から周囲に興味が持てると 調べ学習にも役立ちますし・・
ちなみにうちにはNintendo Switch PS4などのゲーム機はありません。(数人で遊べる ボードゲーム・カードゲームは数種ありますが・・)
+16
-2
-
241. 匿名 2019/10/21(月) 13:32:08
>>117
年にもよるけど、中高生は、季節毎の講習を受けさせないといけないから、仮に月5万の塾だとして、それぞれ講習足すと100万弱には田舎でもなってしまう😰+21
-2
-
242. 匿名 2019/10/21(月) 13:36:13
>>209
年収1000万だと累進課税で所得税取られる割に、所得制限がかかり児童手当や医療費補助が満額支給されないからだと思う。+7
-3
-
243. 匿名 2019/10/21(月) 13:44:21
共働きの両親と姉と4人家族だったのですが 外食や遊園地の思い出は殆ど無いです。夏休みのお盆に田舎の祖父母宅へ連泊したことくらい・・
山と海があって 従兄弟姉妹もいて 古い家だったけど広くて・・ お墓掃除 畑で野菜の収穫、片付けは勿論手伝っていましたが全然苦ではなくむしろ楽しんでやっていましよ。虫捕り 星の観察も楽しかった~
+8
-1
-
244. 匿名 2019/10/21(月) 13:47:52
なんか低所得で頑張って貯めても心配。
政府はタンス預金から引き出すのに必死だし、いつかハイパーインフレきた時に お金の価値無くなるんじゃないかと心配。
また 預貯金の残高とか、コピーして提出じゃないの+7
-0
-
245. 匿名 2019/10/21(月) 13:49:59
+10
-2
-
246. 匿名 2019/10/21(月) 13:56:14
>>63
こーゆう...+36
-1
-
247. 匿名 2019/10/21(月) 13:58:06
>>228
いや、貯金は?
話が貯金なく年収のみで考えてる前提に感じる。
余裕で生活できてるなら普通に子ども用の貯金できますよね?
ある程度貯めてから子ども作ればいいだけのこと。+12
-3
-
248. 匿名 2019/10/21(月) 14:03:32
>>44
そうだけど、なんの資格もない人よりは 幅が広いからでしょ。+6
-0
-
249. 匿名 2019/10/21(月) 14:05:39
オリンピック以降が怖い。
貯めた分、価値がなくなるかもしれない。
+4
-0
-
250. 匿名 2019/10/21(月) 14:10:13
>>203
独身時代から合わせてるって書いてるよ
独身時代にフルタイムで20歳から28歳ころまで実家なら
すでにそれくらい持ってる人もいるよね+12
-1
-
251. 匿名 2019/10/21(月) 14:11:29
主です。
皆さんコメントありがとうございます。
ちなみに家は地方の建売の新築物件です。
車は一台です。
修繕費等もこの先必要になってくると思います。
親を頼れないので、幼稚園〜小学校中学年くらいまでは扶養内、高学年あたりからフルパート、中学〜高校の間に正社員になれたらと考えています。
また、1100万円の貯金ですがお互い実家暮らしで特別趣味もなく、お酒やタバコ等もしないので時間をかけて貯めました。
住宅ローン控除終わったら500〜600万繰り上げ返済も検討しています。
今は家のローンなどで毎月2〜4万貯金できれば良い方です。この間まで赤字になる月もあり、先々が心配でお話ができればと思いスレ立てしました。
引き続きよろしくお願いします。
+51
-0
-
252. 匿名 2019/10/21(月) 14:11:52
>>233
年収400万で月の手取り19万、ボーナス45万×2回です。地方都市で車は1人1台必要なので車維持するだけでも相当掛かってます。突発的な支出があるとすぐに赤字ですし。
私の生活レベルもですけど、子供を産むならそれなりの経済的な余裕がないと可哀想だと思うんです。私自身が貧乏家庭で育って色々我慢を強いられてきたので余計にそう感じます。
+27
-0
-
253. 匿名 2019/10/21(月) 14:22:43
>>209
ホントにカツカツだよ!
税金の引かれ方がえげつないもん…
そのわりには見返り少ないし+10
-3
-
254. 匿名 2019/10/21(月) 14:23:52
うちも月収手取りで25万くらいで生活してる40代後半夫婦。でも子供いないし地方だし、25万は社宅の家賃が引かれた後だから私が専業でも貯金できて生活出来るよ。車もあるよ。
月25万くらいってことは、年間で300万くらいか。
お米は貰うことが多いからあまり買わないしそもそも夫婦であまり食べないし、株主優待で外食費は賄えるから月に最低2、3回ほどできてるし。貯金はもうローンは無理そうだし老後に家を一括で買いたいから頑張って貯めたい。+17
-3
-
255. 匿名 2019/10/21(月) 14:25:30
>>89 追記
高台の住宅団地にいるのですが バス停が徒歩3分のところにあり、ダンナはバス通勤ですよ。自家用車は1台で平日は私が使っています。
+2
-1
-
256. 匿名 2019/10/21(月) 14:26:24
>>144
それって、自慢なの?
事実を書いただけじゃない?
頑張ったのは旦那でしょとか言ってくる人も結構めんどくさい印象がある。必死で共働きしてる人とか。+15
-4
-
257. 匿名 2019/10/21(月) 14:42:16
>>11
なんで?幼稚園児入れてもフルできるじゃん。預かり保育してる幼稚園がほとんどでしょ+18
-11
-
258. 匿名 2019/10/21(月) 14:43:07
>>245
本当にドイツ人の年収なの?+10
-0
-
259. 匿名 2019/10/21(月) 14:47:13
>>254
ボーナスはありますか?+2
-0
-
260. 匿名 2019/10/21(月) 14:57:24
愛媛県民(松山)です。
旦那 年収400万
私 年収100万(扶養内パート)
私がパートに行くまではカツカツだったけどパートに出だして年間100万から150万ほどは貯金できてる。今は2人で家賃安いところ(2DK 45000円)に住んでるけどこどもできたら詰むのわかってるし高齢出産(35)なので諦めてる。体調治ったらフルタイム(介護士だから薄給)に戻りたい。+12
-0
-
261. 匿名 2019/10/21(月) 15:11:09
ほぼ一緒!
年収370万で、私は専業主婦、子供二人。
2100万フルローンでマイホーム。
車はまだ所持してないから少しラク。
貯金は全然ないww
年齢が24歳夫婦なので、周りもみんなこのくらいの年収かそれよりも少ないし、とくに貧乏だとか思ったことはないかもw
春から子供が幼稚園なので、パートで働く予定。
なんとなく、このくらいの収入で無理せず身の丈にあった生活してるのが一番幸せかもって最近思う。
頻繁に旅行したり良いもの食べたりブランドもの買ったりはできないけど、普通に生活はできるし。
収入が多くなってくるといろんなことを望んでしまい、結果的に苦しい生活になってるように思う。
+24
-5
-
262. 匿名 2019/10/21(月) 15:11:12
>>150
十分分かるよ
うちも下が下げたらコッチにも響く+3
-0
-
263. 匿名 2019/10/21(月) 15:17:48
>>251
今超低金利時代だから
無理に繰り上げしなくても良くないかな?
500万貯めるのって大変だよ。。
+24
-0
-
264. 匿名 2019/10/21(月) 15:18:42
>>1
一千万素晴らしい!しっかりしてるね!+19
-0
-
265. 匿名 2019/10/21(月) 15:23:23
主さん貯金1000万超えすごい!
堅実なんでしょうね〜
皆さん食費や日曜日の生活費っていくらですか?
増税したし生活レベル下げようかなと思うんだけど、難しくて。。+9
-0
-
266. 匿名 2019/10/21(月) 15:25:49
皆さん金利は固定ですか?変動ですか?+3
-1
-
267. 匿名 2019/10/21(月) 15:30:04
>>1
トピ名の年収300万って、独身の主の事かと思ったら、旦那の事なんだね…。 しかも子供いるのか…。
+2
-11
-
268. 匿名 2019/10/21(月) 15:51:26
>>76
ほんと。そのとおり!+5
-0
-
269. 匿名 2019/10/21(月) 15:51:29
年収300万って手取り300万ってことじゃないよね?+8
-0
-
270. 匿名 2019/10/21(月) 15:53:28
>>5
うんうん、そこから増やさないとね!+16
-0
-
271. 匿名 2019/10/21(月) 15:53:34
>>251
繰り上げ返済しなくても?と思った。主さん、しっかりしてるから大丈夫じゃない?散財しなきゃ。+13
-1
-
272. 匿名 2019/10/21(月) 16:12:11
>>254
そりゃ全然余裕でしょ。
我が家は子供1人いて家7万出して車1台所有。田舎だからガソリン代も1万超えで25万くらいで暮らしてるんだけど。
それでも子供には欲しい物switchやらソフトやら与えてるし、習い事もさせてる。
地方なんてこんな家庭ゴロゴロしてると思う。+23
-0
-
273. 匿名 2019/10/21(月) 16:17:00
低金利中は繰り上げ返済しなくても大丈夫なのでしょうか。
2100万で購入しましたが、35年ローンで毎月6万だと最終的にプラス400万円ほど余計に払う計算になるので、控除が終わったら繰り上げ返済するのが良いかなと思っておりました。
あとは月々6万が3.5万程になるのでそうすると家計もだいぶ助かるので…皆さんは繰り上げ返済はなさらないのでしょうか。またされるとしたらいつ頃とお考えですか?ご意見お聞かせ頂けたらと思います。+10
-0
-
274. 匿名 2019/10/21(月) 16:35:23
>>273
私もこれ気になるな〜。
ウチはまだ建ててないけど頭金に貯金ギリギリまで突っ込むか、控除終わったら繰り上げするか悩みどころ。
子供の学費で触らないお金置いときたいけど、月々のローン減らす方が今後貯金できるかなと思ったり...
利子分屁でもないお金持ちならいいのに〜+13
-0
-
275. 匿名 2019/10/21(月) 16:41:57
>>254
それ、年収300万じゃないよ。
年収って一般には、税金とか引かれる前の額。手取り月25万なら、違うと思う。+24
-0
-
276. 匿名 2019/10/21(月) 16:43:36
>>10
私もはじめて聞いた
なんでもアホみたいにネーミングしてくだらない+5
-4
-
277. 匿名 2019/10/21(月) 16:44:51
この手のトピって毎回思うけど、主さんが聞きたいのは家計事情だよね?
なのに、やっていけないとか、旦那さんの年収に対して色々ケチつける人はストレスたまってるの?+17
-0
-
278. 匿名 2019/10/21(月) 16:44:55
>>57
こういう人たち詰まないの?実家が太いのかな+26
-1
-
279. 匿名 2019/10/21(月) 16:45:31
>>1
その金額なりの生活をしてないとそれは大変よね+5
-1
-
280. 匿名 2019/10/21(月) 16:51:53
え?私、年収400万くらいだけど、マイルド貧困層なの?
大阪市内一人暮らしで特別な資格のない仕事してるけど、薬剤師とか外資系企業や、銀行の子以外は、周りと比べてそんなに年収低い感覚が無かった…。
勉強になります…。+10
-5
-
281. 匿名 2019/10/21(月) 17:08:27
>>184
返事が遅くてすみません。
下の子が成人する時、41です。
前のコメントで養育費のことをスルーしてしまっていました。元夫は慰謝料や養育費から逃げて何年も前に県外で再婚してるみたいです。
家裁にも話に行きましたが仕事も2~3度変わってますし、どこにいるかも正確には分からなくて。養育費は諦めました。
色々あったので自分が再婚する想像ができないのですが、1人になって自分の為に働いて、前向きな想像をするとしたら
とりあえず美容院でパーマやカラーのフルコースをしてみたいです!+25
-0
-
282. 匿名 2019/10/21(月) 17:17:03
>>87
同じ様な月収で私は扶養パートだよ+24
-0
-
283. 匿名 2019/10/21(月) 17:18:56
ネットで聞いてもなあ
皆嘘しか言わないし+3
-0
-
284. 匿名 2019/10/21(月) 17:21:16
>>1
しっかりされてる!
世帯年収が低くても金銭感覚が
キチンとしてるイメージ
住宅ローンも無理ない金額だし
このまま地道に頑張ってください^ ^
旦那さんが転職して
年収上がる見込みがあるなら転職もありだけどね+46
-0
-
285. 匿名 2019/10/21(月) 17:22:35
>>281
若い!
応援してるよ+21
-0
-
286. 匿名 2019/10/21(月) 17:27:25
>>3
わかる
コスメトピもプチプラ系は伸びるのにハイブランド系はなかなか伸びないもん
年収高いってアピール多いけど実際はそうじゃないんだろうなって思ってた+49
-0
-
287. 匿名 2019/10/21(月) 17:42:15
>>144
むしろ
研修医がガルちゃんやってる方が
びっくりだったわ+9
-0
-
288. 匿名 2019/10/21(月) 17:47:11
>>57
田舎だと家賃もローンも変わらないからね。
月々5万とか。
+16
-0
-
289. 匿名 2019/10/21(月) 17:51:55
いつか離婚した時のためにこそこそ貯めるのである。お金はないフリをしている+0
-0
-
290. 匿名 2019/10/21(月) 17:53:13
>>68
けっして貶めるつもりはないのですがそのような地域は交通の便が良くないんですか?
かなりの極狭住宅?
それとも災害に弱いような地域なんですか?
余りにも安すぎて想像しづらい。+8
-4
-
291. 匿名 2019/10/21(月) 17:59:10
>>109
私の母親は私が幼稚園の頃に離婚して
私が20歳になってから48歳くらいで初婚の人と再婚したけど
貯金もあって真面目に働いてるから
自分の年金全部小遣いにして優雅に暮らしてるよ。
今は生活大変だと思いますが
人生何があるかわからないので
早く死にたいなんて思わないで欲しいな。+26
-1
-
292. 匿名 2019/10/21(月) 18:03:54
>>15
公務員に僻む人が多いくらいだよ?官僚レベルとか別だけど、公務員と言っても安定してるだけで特別給料良いわけじゃないじゃん。
普通に稼いでたら公務員が羨ましいとは思わないよ。+11
-0
-
293. 匿名 2019/10/21(月) 18:10:05
>>192
なんだろ、、、
日々節約と貯金で頭がいっぱいでしたが
涙が出てきました。
なんのための貯金か
色々考えさせされました。
晩御飯の準備せずガルちゃんやってて良かったです。
+28
-0
-
294. 匿名 2019/10/21(月) 18:11:19
>>13
保育士さんって、あんなに大変なのに250万しか貰えないんですか?
+9
-1
-
295. 匿名 2019/10/21(月) 18:13:00
>>281
想像以上に若かったwじゃあ今もかなり若いんじゃあ?
頑張ってるんだから美容院のフルコースなんて今すぐやってきなよ。あなたは許されるよ。+23
-1
-
296. 匿名 2019/10/21(月) 18:13:05
2100万で持ち家って羨ましいね。どこの地域にお住まいなのかな。+3
-0
-
297. 匿名 2019/10/21(月) 18:16:28
>>260
都道府県書いてくださるのはとても参考になります。
都会とじゃ全く違いますからね。
お金関係のトピ 田舎か都会かで
分ければいいと思う+9
-0
-
298. 匿名 2019/10/21(月) 18:21:55
>>286
子持ちおばさんになったら世帯年収高くてもハイブランドのコスメに課金しないよ
よほど美意識高いタイプならハイブランド使うだろうけど+7
-2
-
299. 匿名 2019/10/21(月) 18:23:57
無理して家買ったら きつそう。
ローン終わるまでに修繕もして行かなきゃいけないし、住めなくなれば崩すのに何百万とかかる。
+4
-0
-
300. 匿名 2019/10/21(月) 18:31:23
主は北関東民です。都内に1時間程で出られますが、田舎です。
因みに皆さん月に食費と雑費でおいくらくらいでしょうか。
収入から食費+雑費で週1万円と決めていますが、数千円足が出る事も。
今月から月末に全てレシートを見返し、無駄を発見することにします。+5
-0
-
301. 匿名 2019/10/21(月) 18:33:33
>>247
子供が小さいうちが貯めどきなんじゃないんですか?そんな時期に貯金切り崩して生活していっても将来破綻する未来しか見えないんです。年金支給額はどんどん減らされて老後2000万以上必要だと言われ、消費税や車の税金も上がるしで…。
私の子供欲しい気持ちがその程度だといわれればそれまでなんですが。
子供を産むんだったらきちんと学資保険に入って将来に備えてあげたいし、望むなら習い事させてあげたり塾にも通わせてあげたい。そういうのさせてあげられないかもしれないのかと思うと安易に子供産めないです。私は習い事したかったし塾にも大学にも行ってみたかったから。+14
-0
-
302. 匿名 2019/10/21(月) 18:40:13
>>281
>>160
あれ?上が18歳時点で1000万近く貯金できそう&下が20歳になったら160さん41歳。
つまり子供2人&養育費ないのに30代後半で1000万貯金!?
すごい~😭仕事かけ持ち大変そう
体壊さないようにしてね。お母さんが健康であることが一番ですよっ+37
-0
-
303. 匿名 2019/10/21(月) 18:41:17
>>301
横だけど
子どもいないなら今が貯め時でしょw+8
-1
-
304. 匿名 2019/10/21(月) 18:45:47
>>26
声が大きいというか単純に目立つから印象に残りやすいのでは?
実際カウントしてみると思ったのと違うこともあるのかと。+6
-0
-
305. 匿名 2019/10/21(月) 18:46:40
子供いない共働きの時と子供の幼少期が貯め期っていうよね。貯金がどんどん減っていくのは確かに不安だわ。プラマイゼロならまあいいけど。+6
-0
-
306. 匿名 2019/10/21(月) 18:52:26
>>1
家がそんな値段で買えるってことは周りも似たような年収だと思うので、そんなに苦しくはないのでは?貯金もしっかりあるし堅実だと思います!+10
-0
-
307. 匿名 2019/10/21(月) 18:53:00
レスしてる人いるかな?
住宅ローン減税対象であれば、頭金は少なく、10年経ってから返したほうがいいですよ。
ローン総額が4000万以内で、10年間はその残額が多いほど控除されて数百万変わりますよ確か。
増税で制度が少し変わったと思うので、細かいところ違っていたらごめんなさい。
私は食費を意識しています。野菜などは八百屋で格安のものを買います。
牛肉もあまり出せません…ごめんね家族たちよ。+9
-0
-
308. 匿名 2019/10/21(月) 19:05:03
>>301
私も4番目だから高卒だった
進学とかバカ言わないでって感じ。
習い事も塾も無理だった。
何もやる気出なくて何も出来ない大人になった。
+23
-0
-
309. 匿名 2019/10/21(月) 19:07:34
結局は平均っていくらなの?
30代から40代なら。
+4
-0
-
310. 匿名 2019/10/21(月) 19:09:37
>>301
どこに住ん出る人なんだろ?
今、世帯年収700万で余裕ある生活してるんですよね。
年収400万でも学資保険はほとんどの人がかけてるし、妊娠出産を終えて301さんも働き出したら、塾や習い事もさせられると思うけど。
都心にお住いなのですか?+14
-3
-
311. 匿名 2019/10/21(月) 19:22:41
>>14
貯金を投資してお金を増やすが正解。繰り上げ返済したって殆ど意味ない
そもそも低所得の人が不動産購入るのは不正解+9
-3
-
312. 匿名 2019/10/21(月) 19:22:54
ごめん独身だけど年収300万代。34歳。
これでも余裕でた方。。+4
-0
-
313. 匿名 2019/10/21(月) 19:23:46
未だに年収を手取りで言う人いるんだ…+8
-0
-
314. 匿名 2019/10/21(月) 19:28:34
>>313
そんな人いた?
手取り300〜400だと年収400〜500かな?+5
-0
-
315. 匿名 2019/10/21(月) 19:31:53
>>13
田舎なんて月給14万、ボーナス10万なんてザラだよ。年収200いくかいかないか。+30
-0
-
316. 匿名 2019/10/21(月) 19:37:10
>>272
子供も一人で同じような感じです。熊本です。
+3
-0
-
317. 匿名 2019/10/21(月) 19:41:06
>>147
ヘーベルハウスは優良中古の補償の対象になるためにはヘーベルハウスでのお高いメンテが必須だった気がするわ。
+8
-0
-
318. 匿名 2019/10/21(月) 19:49:48
>>32
うち田舎だけど建て売りなら4LDKで1980万円とかあるよー
うちは注文住宅大手ハウスメーカーにして
5SLDKの駐車場5台分でも3600万でしたよ
頭金1500万だったから
主と同じ2100万の35年ローンで月6万です+10
-8
-
319. 匿名 2019/10/21(月) 19:52:31
>>309
うちの旦那40歳で年収600万~700万
なんかここらへんが平均的な気がする
贅沢しなければ普通に生活出来るけど
子ども2人だからカツカツ+9
-1
-
320. 匿名 2019/10/21(月) 19:54:09
>>280
資格とか不用で400万ならめっちゃいいと思うよ!+2
-0
-
321. 匿名 2019/10/21(月) 19:56:35
主さん堅実だと思う。
確かに年収は失礼ながら低めだけど、
ローンも毎月の支払額を抑えて貯金高めなとこいいと思う。
家計簿分からないけどご夫婦無駄遣いもしなさそう。
主さんが、月10万円くらい収入あるといいね。+8
-0
-
322. 匿名 2019/10/21(月) 19:58:43
>>41
保険は入っておいたほうがいいよ!+17
-0
-
323. 匿名 2019/10/21(月) 20:01:55
独身で年収300万で貧困の冴えない人生だと思ってる
でも家族で300万台って人もいるなら、独身300万もそこまで嘆かなくてもいいのかな
ただ、本当に余裕はないよね
日々の生活と老後のための貯金だけでお金なくなるから、海外旅行とか車の購入とかのまとまった出費が本当に無理+8
-0
-
324. 匿名 2019/10/21(月) 20:04:14
2100万円の家ってどんなんよ??
それから家賃6万円って何?????+8
-5
-
325. 匿名 2019/10/21(月) 20:09:25
>>5
1100円、ランチ1回行ったら終わる。+41
-1
-
326. 匿名 2019/10/21(月) 20:13:55
人口数万人で車必須の田舎県だけど、このへんですら土地代1000万近くする…
土地建物代込みで新築で2100万だと何か訳ありなのか、不安になるレベルだわ
2000万の家なら一生賃貸の方がマシだと思う+8
-5
-
327. 匿名 2019/10/21(月) 20:16:15
私事ですみませんが相談させてください!
世帯年収600万の30代半ば地方住みですが、一人娘が小学生になりだいぶ手が離れ、最近二人目が欲しいと思うようになりました…。
ただ、私がパートを辞めると年収480万になってしまいます。
住宅ローン月々8万…あと30年…。
結婚して7年、頑張ってやりくりをして積立てやら色々合わせてやっと貯金700万になりました。
どうにかもう一人いけるかな?+13
-5
-
328. 匿名 2019/10/21(月) 20:19:07
年齢によると思うけど。
旦那さん昇給があまり望めないなら転職すればいいのに。+1
-0
-
329. 匿名 2019/10/21(月) 20:19:15
>>18
やり甲斐とか資格活かしたいって事でなければ、普通の会社員やった方が稼げるけどね+3
-0
-
330. 匿名 2019/10/21(月) 20:23:33
>>307
住宅ローンの控除って納税額多い高収入の人のほうが旨味あると思ってたけど、数百万変わるって本当ですか?
子供いると扶養家族の控除もあるし年収も低いから、頭金積んで利子分出来るだけ下げたいと思ってました。。+3
-0
-
331. 匿名 2019/10/21(月) 20:24:15
>>5
貯金1100万の間違いだよね?
そうだと言って+89
-0
-
332. 匿名 2019/10/21(月) 20:28:53
>>23
札幌でも安めだとその価格で新築いける場所もある。もちろん街中よりは遠ざかるが。+9
-0
-
333. 匿名 2019/10/21(月) 20:31:04
ちょこちょこ年収高い人居るから気まずいけどw
この年収帯で子供も居る人ってやりくり頑張ってると思うんだけど、習い事や家族のレジャーってどうしてる?
切り詰めて貯金してるけど、子供に楽しみもあげたいし最低限ってどこか思案中。
まだ幼児だけど、もう少し大きくなったら1つくらいは習い事させた方がいいよね?+3
-0
-
334. 匿名 2019/10/21(月) 20:33:15
>>330
例えば4000万借り入れてそれの1パーセントの40万が住宅ローン控除の限度額だとする。
満額全て適用出来れば40万×10年で400万、それの半分しか適用出来ない人なら20万×10年で200万。
200万の差が出てるから数百万の差が出るのは本当。源泉徴収票で源泉徴収税額見てみたら?所得税から減額されるのは最大その金額だから。余ったら住民税にも10万くらいか回せるよ。+6
-0
-
335. 匿名 2019/10/21(月) 20:37:38
>>333
習い事して、例えば大学行けない(金銭的に)とかより無理に小さいうちの習い事は要らないとか思う。やらせた方がいいかしら、なら尚更。本人が興味もってやりたいと言えば別だけど。
楽しみなんて、ちょっとしたことでいいと思うけどね。お弁当作って公園で食べるとか、一緒に工作してみるとか。
うちも幼児いるけど、海がキレイなところに旅行(国内外)行っても、何が楽しかった?「プール!」って感じだし。その辺のプールでも多分変わらない気がするよ。+17
-0
-
336. 匿名 2019/10/21(月) 20:41:22
トピ主さんの年齢の頃(10年前くらい)は年収300万円台だったよ。
でも節約して乗り切った。貯金も400万円くらいあったらお金持ち気分だったくらい(苦笑)
家賃45000円の昭和アパート、ホワイトプランだっだっけ?に乗り換えたり(当時ガラケー)
自分の服はユニクロワゴンセール(それも年数回)子どもはリサイクルショップとか西松屋。
でも全然苦じゃなかった。今思えばすごくいい時だった。+10
-1
-
337. 匿名 2019/10/21(月) 20:42:35
>>1
貯金1100万あるのにローンの頭金にしなかったの??
親に借りたとかなのかな??頭の悪い人なのかな??
もしくは一桁間違えてる?+6
-25
-
338. 匿名 2019/10/21(月) 20:43:08
>>1
いやいやいやw勝ち組ですやん。よく間違えられてるけど、年収だけじゃ語れない。
なんで堅実に生活できる人が結婚の条件に上がらないのか不思議だわ。年収低くても堅実な生活ができる人ならなんとかなりまっせ。
その世帯年収でそれだけ貯められるということは、夫婦そろって堅実な生活ができる人なのでしょう。素直にうらやましい!!!+28
-0
-
339. 匿名 2019/10/21(月) 20:44:00
金の話好きな人って中身からっぽだよね
+3
-4
-
340. 匿名 2019/10/21(月) 20:45:34
>>335
わかるわかる〜。
今15歳になったけど、子どもが幼い日で思い出すのは毎日近所を散歩したり小さな川をじっと眺めたり
一緒に寝たりそんな日々のことだったりするんだよね〜。
お金じゃないよ、思い出だよね。+13
-1
-
341. 匿名 2019/10/21(月) 20:48:31
>>327
私なら産まないし、トピずれ+8
-2
-
342. 匿名 2019/10/21(月) 20:48:33
調査結果にいつも思うんだけど年収300万代って絶対結婚できないだろこいつって感じのやばい人がたくさんふくまれてると思う。
家庭のある人限定にしたら年収500行くと思うよ。+3
-2
-
343. 匿名 2019/10/21(月) 20:55:43
>>1
その貯金使うからとっといてるの?
ローンの金利分かってる?+4
-0
-
344. 匿名 2019/10/21(月) 20:57:29
地方だと、300台はまあまあいるんじゃない?
といいつつ、住居以外はそんなに物価安くない状態になってきてて、がんじがらめ感が感じられる。
そんな状態だと、子供が努力しても地元国立大学→結局、地方企業就職(国立信仰が逆に仇)→繰り返し
(日本は東慶医)
+0
-0
-
345. 匿名 2019/10/21(月) 20:58:10
>>343
住宅ローンの金利安いし、敢えてマックスで借りて10年経ったら纏めて返済しよ、って人は珍しくないと思うけど。+13
-1
-
346. 匿名 2019/10/21(月) 20:59:47
>>311
投資は余剰金でするものでしょう。
ローン抱えてる人に勧めるのは違うと思うよ。
繰り上げ返済も違うけど。+5
-0
-
347. 匿名 2019/10/21(月) 21:11:26
>>41
うち、二人で食費3万円ぐらいだよ。+5
-6
-
348. 匿名 2019/10/21(月) 21:18:26
>>4
ネットの荒らしとかヘビーユーザーって高所得率高いらしいよ。普通の人より時間に余裕あるから。
上記の理由に加えて主さんは金持ちの集う場所や交遊関係がある訳でも無さそうだし、主さん夫婦の周りに高所得が少なくて、ガルちゃん見ると多いと思うのは当然だけどね。+5
-0
-
349. 匿名 2019/10/21(月) 21:20:19
>>319
そっかぁ。じゃあウチと一緒だね。
ウチは子供いないからまだ余裕はあるけど、持病の検査や薬が月に一万位だから気を付けてる+2
-0
-
350. 匿名 2019/10/21(月) 21:25:22
>>276
いいえ くだらなくないわ…!
冗談ですが。+1
-0
-
351. 匿名 2019/10/21(月) 21:29:54
地方、大阪名古屋、東京 どこ???
それによって全然違う・・・
(日本は東慶+医)+0
-9
-
352. 匿名 2019/10/21(月) 21:30:41
>>75
その辺て、金持ちの底辺だもんね+4
-1
-
353. 匿名 2019/10/21(月) 21:34:12
話しがちょっと逸れてしまうんですが、独身の友人39歳がようやく38歳で正社員になったのですが、年収が手取り180万。ボーナスなしなんです。
毎日が残業で22時きたくなんですが、そんな少ない正社員ってあり得るんでしょうか?
私は手取り350万だったので…。
180万なんてパートでも貰えますよね?
+17
-2
-
354. 匿名 2019/10/21(月) 21:36:43
>>102
東京の食費10万って何人家族設定ですか?+4
-0
-
355. 匿名 2019/10/21(月) 21:37:08
>>97
源泉晒したいけど、身バレすると困る
+4
-0
-
356. 匿名 2019/10/21(月) 21:42:18
>>41
食費が高い。独身なら二万でいけるはず。家賃と光熱費の割合がわからないけど、光熱水費が高い気がするなぁ。エアコンのフィルターとか掃除してる?洗い物にお湯は使っちゃダメだよ。ゴム手袋で水洗いの方が圧倒的に安上がり。保険は、ガン保険なら入っても良いけど、死亡保険はいらない。一生涯にわたっていえることだけど、病気が心配なら健康であることを心がけた方が有意義で安上がり。運動してたら出会いもあるよw+10
-19
-
357. 匿名 2019/10/21(月) 21:43:56
>>353
手取りですよね?
正社員1年目だったらあり得るんじゃないですか?
+4
-0
-
358. 匿名 2019/10/21(月) 21:46:18
>>1の方は手取りですか?額面ですか??+1
-2
-
359. 匿名 2019/10/21(月) 21:47:03
>>308
全く同じです。
私は3人目だけど、大学なんてバカ言うなって言われて育った。
なんでもすぐ諦める性格になってしまったよ。
どうせ無理だよね、どうせ出来ないよねってやる気すら起きない。+13
-1
-
360. 匿名 2019/10/21(月) 21:48:55
主さんところは年収少なめでもきっちり家計管理して貯金あるし大丈夫そう
病気とかだけ気をつけて+8
-0
-
361. 匿名 2019/10/21(月) 21:49:18
>>353
法を超えてそうだけど、ありうるのでは?
個人会社は超法企業ばかりだから(残業代払わないとかほんとはダメ、社員は保護しなきゃいけないのに・・・)
(日本は東大慶應+医学部)より
+2
-10
-
362. 匿名 2019/10/21(月) 21:50:25
>>357
39歳なのでこの先どの程度増えるのかも不明だそうです。
でも、一年目なら年齢関係なくこんな感じなんですかね(・・;)+2
-0
-
363. 匿名 2019/10/21(月) 21:52:00
>>353
それまで何してたんでしょうか?
そして何の職業で正社員?
転職すべきでしょ。
暮らしていくためには忠実なだけでは損をする。+3
-0
-
364. 匿名 2019/10/21(月) 21:54:46
>>361
そうですよね。やっぱりグレーな会社ですよね(・・;)
会う度に疲れているのが心配です。
無責任に転職なんて勧められないですし。+3
-0
-
365. 匿名 2019/10/21(月) 22:01:34
>>23
家の大きさや外壁内装のランク下げて、大手のハウスメーカーさければいけるよ
なんなら私の居住区土地混みで2,100~3,000の建て売りをチラシでよく見るよ~
みんな田舎においで(^^)
大手は営業費やら広告費やらのこみこみ価格だから高いよね、自社開発の製品に独自のノウハウもあるけど+11
-0
-
366. 匿名 2019/10/21(月) 22:02:23
>>33
数千万をポーンと貸せる親御さんってそんなにいます?+15
-0
-
367. 匿名 2019/10/21(月) 22:02:24
家も無~い。次男なのに墓も無い。ヤバい30代夫婦です。+4
-0
-
368. 匿名 2019/10/21(月) 22:02:34
>>291
ありがとうございます!
物騒なことを言ってしまってごめんなさい。
自信がないのでマイナス思考になりがちですが、ここで色んな方からコメントいただいて、子ども達が巣立った後も人生長いなと思い直してました。
お母様再婚されて人生の第2ステージを楽しんでおられるんですね。素敵です!
+6
-0
-
369. 匿名 2019/10/21(月) 22:02:51
>>363
自業自得も甚だしいんですが、
私たち友人が正社員を薦めるのも聞かずに週3の4時間のバイトをして実家でお金も入れずに生活してました。
いつか結婚したら良いしとか言ってたんですが(・・;)結局は独身のままで。
今になってお見合いに大忙しですが共働き条件の人ばかりだから断っていると…本当に心配です。
いい子なのにこんな部分だけ感覚がおかしくて心配です…。
転職もすすめたいんですが、無責任かなぁ。とか思ってしまって(・・;)+0
-0
-
370. 匿名 2019/10/21(月) 22:04:44
>>365
建売、建て替えできないとこもあるよね?
同じデザインが並んでるような+0
-0
-
371. 匿名 2019/10/21(月) 22:08:11
>>369
何の職業なのかな?
飲食の正社員、もっともらえるのでは…?
今の歳から普通の暮らしをしていくなら手に職があると安心かも。
職業訓練、資格を取るとか。
それにしても今よりもっともらえる仕事たくさんあるわ。+0
-0
-
372. 匿名 2019/10/21(月) 22:09:29
>>354
食費だけじゃないけど参考までに
夫婦二人、食費(平日)日用品で月10万貰ってます。土日は主に外食で夫が支払います。+4
-0
-
373. 匿名 2019/10/21(月) 22:11:53
>>353
わたしの友人は、辞めました
正社員になれたと喜んでいたのですが、家のローンが支払えなくなって転職しました
元々、頭の良い人で病院の経理事務の正社員に付けました
経理事務なので色々と大変らしいですが、給料は、良くなったらしいです
その方に、秀でる物があれば転職を勧めます
年収200万なんて派遣社員でも稼げますよ
派遣でもらってる人は年収300万超えてると思います
+1
-1
-
374. 匿名 2019/10/21(月) 22:13:10
>>372
日用品て意外とかからない?
子供いるからかなー+5
-0
-
375. 匿名 2019/10/21(月) 22:15:31
たしかに派遣はいい。
ブランクある主婦でもいけるんじゃない?
事務でも1650円はもらえるよ。都内なら+8
-0
-
376. 匿名 2019/10/21(月) 22:15:48
>>374
そーなんです!あれこれ買ってると子供いないけどカツカツです( ; ; )+4
-0
-
377. 匿名 2019/10/21(月) 22:17:43
今度就職する新卒だけど、都心部でボーナスとかいろんな手当なし(通勤費が出る程度)で年収360万
やっていけるのか本当に不安
ちなみに大企業みたいに賃金がどんどん上がるとか、福利厚生とか、そういうの一切なし。
残業代も込み。
やばいよね…+1
-0
-
378. 匿名 2019/10/21(月) 22:17:45
>>85
言葉は優しくないけどその通りだよねえ
事情があって土地だけ先に一般ローンで買ったことを少し後悔してる
住宅ローンに組み込みたかった
自業自得だけど今はお金貯めて早く繰り上げ返済したいもの+9
-2
-
379. 匿名 2019/10/21(月) 22:20:44
>>377
新卒でしょ?
26くらいになったら転職してもよいのでは?
私はWワークしてたよ。
若いからどうとでもなるよ。+1
-0
-
380. 匿名 2019/10/21(月) 22:21:07
>>373
そうですよね。やはり転職した方が…って感じですよね。
ご友人は大変優れた方だったんですね!
残念ながら私の友人は人はすごく良いのですがお仕事は…からきしだと思います。
転職なんて勧めるの無責任かな…とかも思ってたんですが、いよいよ心配なのでちょっと言った方がよいかもですね。
手先がものすごく器用なのと、イラストや手芸、生け花が得意ってのはあります。生け花の資格はないですが。+4
-1
-
381. 匿名 2019/10/21(月) 22:24:44
こんなに綺麗なプラマイ100初めて見たので記念カキコ+5
-0
-
382. 匿名 2019/10/21(月) 22:26:51
>>379
すみません、大変お恥ずかしながら昔バイトでフラフラしててそれから大学入ったので、今月27です。
自分が悪いけどどうしようしか思えない。
結婚とかするつもりはないけど、これで病気や万一の事態に備えられるのか本当に不安です。
+0
-0
-
383. 匿名 2019/10/21(月) 22:29:46
>>371
下町の中小企業の営業事務です。
職業訓練では一般事務の勉強したと言ってました。
私は介護や医療事務とか勧めたんですが。
本当に別の仕事でも十分ありますし、残業だらけで今の給料なら、残業なしでパートで稼ぎながら資格取った方が良かったりしますよね。
+0
-0
-
384. 匿名 2019/10/21(月) 22:31:14
>>66
子無しで扶養内パートって暇すぎない?+9
-3
-
385. 匿名 2019/10/21(月) 22:32:36
>>382
何の仕事かわからないけど、資格とるとかは?
お金さえあればわりとどうにでもなるからWワークで基盤つくればいいよ。
私30までできたからw+3
-0
-
386. 匿名 2019/10/21(月) 22:33:26
がるで前に年収700だけどカツカツでメルカリでしか服も買えないし、何でもメルカリでしか買えないって書いてた人いたけど、本当かな?
年収低いけど普通に服買ってるよ
そういう人の服ってお高いブランドなのかな?
でも世の中低収入層もいるよ
私はメルカリとか買うのみで売った事ないけど、すごくつまらない物までセコセコ300円とかで売ってる人多いし。
私は余計ストレスが高くつくから捨ててる+13
-0
-
387. 匿名 2019/10/21(月) 22:34:00
東北です。夫380万、私専業主婦、子一人。家は実家の土地に2000万くらいで建てました。ローンは月5万。田舎なので車は一人一台で2台。家の貯金は月1.5~2万と賞与時に10万で年50万程度。子の貯金はお祝い金や児童手当と学資保険。
今はなんとか生活できていますが、今後家の修繕費や子の教育費がかかってくるから確実にヤバイです。月5万くらい稼ぎたいです。+9
-0
-
388. 匿名 2019/10/21(月) 22:34:15
>>383
えっ、もっともらえる!
転職したほうがいいよ!
街のワンマン社長いる会社かしら。
ブラックもいいところだわ。
なんなら派遣の未経験事務から始めて次に進めばいい。+4
-0
-
389. 匿名 2019/10/21(月) 22:35:31
>>387
なぜ働かないの?
自分でわかっているのに働かないのがなぞ。+8
-0
-
390. 匿名 2019/10/21(月) 22:36:20
>>380
ご本人が、その年収で満足されているなら仕方ないのではないでしょうか
暫く、見守って差し上げてはどうですか?
年収も上がるかもしれないし
2年目からは、ボーナスも出るのかもしれませんし+5
-0
-
391. 匿名 2019/10/21(月) 22:39:33
意地でも働きたくない人っているんだろうね。+0
-0
-
392. 匿名 2019/10/21(月) 22:42:56
1100万もあるのにフルローンしたの?
+1
-3
-
393. 匿名 2019/10/21(月) 22:45:06
>>51
足立区江戸川区だっていると思うけどなー
都内で建売探してたけど足立区とかだって4000万以上してたし。まぁ世帯年収で1000万とかかもだけど。+7
-2
-
394. 匿名 2019/10/21(月) 22:48:06
わたし独身時に幼稚園教諭してて、27ねんぶりに!声かかり今パートで預かり保育してる。今無償化になり人手足りないからわたしみたいなのでも働けるよ、
主さんも扶養内でギリギリ行けるまで働いてみてよいんじゃない?ちょっと少ないかもね。
かけもちも可能だよー!私違うパートと幼稚園二足のわらじよ。+6
-0
-
395. 匿名 2019/10/21(月) 22:48:56
>>128
うちも。笑
子供の教育費の貯金とか全部かき集めてもたぶん600万あるかってくらい。ちなみに30代でまだ賃貸。
いや、笑い事じゃないな。+14
-0
-
396. 匿名 2019/10/21(月) 22:49:47
>>372
ありがとうございます。
私は食費日用品込みで6万円。
外食費は月に三回くらい別料金です。
夫婦二人なのでイタリアンとかが多いです。
日用品や調味料って意外と高いですよね。
無くなるタイミングが同じだし。+6
-0
-
397. 匿名 2019/10/21(月) 22:52:45
>>23
地方の田舎だとジジババがお金出してくれるのとかザラだからなあ
土地0なら建てられるでしょ
+3
-1
-
398. 匿名 2019/10/21(月) 22:54:30
>>5
1100万って書いてますよ。+12
-12
-
399. 匿名 2019/10/21(月) 22:54:36
>>390
ありがとうございます。
見守ってみようと思います。
+0
-0
-
400. 匿名 2019/10/21(月) 22:58:53
>>4
いちいちそんな事で噛み付いてウザ。+1
-0
-
401. 匿名 2019/10/21(月) 22:59:22
>>388
やっぱりそうですよね 汗
まぁ、自分なら確実にそうするんですが。
せっかく正社員になったからわざわざ派遣に戻って転職は怖いらしく。+1
-0
-
402. 匿名 2019/10/21(月) 23:02:32
>>1
ガルちゃんで高年収世帯が多いのは、そもそも高齢世帯が多いからじゃ…?+36
-2
-
403. 匿名 2019/10/21(月) 23:03:54
年収250でローン組めると思いますか?非正規ですが・・
毎月7万の家賃を18年払ってきて
買った方がいいよね+9
-2
-
404. 匿名 2019/10/21(月) 23:03:56
>>41
年収350万で月貯金2万ってヤバくない?+5
-18
-
405. 匿名 2019/10/21(月) 23:04:17
>>257
預かり保育を実施してる園はあっても、幼稚園に通う園児が殆ど預かり保育を利用しているわけではない以上『幼稚園に通う=預かり保育を含めての時間』とは思えないんだよ。+12
-1
-
406. 匿名 2019/10/21(月) 23:05:31
子なし夫婦で年収1000万円、それでも結構、節約して貯金してるのに、年収300万円で子供育てるって、本当にどうやってるの??と不思議になります。
何食べてるの?服は?
どうやって、その年収で生活しているのか教えてほしい。+16
-30
-
407. 匿名 2019/10/21(月) 23:07:09
>>1
私のことかと思った!似てる!+2
-0
-
408. 匿名 2019/10/21(月) 23:09:50
>>401
そういう人は周りの助言をあまり聞かないからなぁ…心配なのは分かるけど、一言言ったらもう放置して自分でやらせてみた方がいいよ。冷たいかもしれないけど自分の人生だから+6
-0
-
409. 匿名 2019/10/21(月) 23:14:37
>>105
月に手取り15でも
1800万以下なら通りますか??(切実に聞きたい+8
-0
-
410. 匿名 2019/10/21(月) 23:23:45
>>9
うん、年俸と生前贈与と配当で余裕😔
付き合いに障るから無いふりしてる
そのためにこんなトピを覗いてる
+7
-1
-
411. 匿名 2019/10/21(月) 23:26:44
>>68
私は埼玉県在住ですが、2000万を切る建売も沢山あります。広さも4LDKが主流。お隣の茨城県は1600万くらいで新築ありました。駅から少し遠かったですが、近くにバス停がありました。
逆に4000万の家と聞くと「え?!どんだけ豪邸なの?!」と思ってしまいます。+26
-1
-
412. 匿名 2019/10/21(月) 23:32:17
>>345
何言ってんだこいつ。。+0
-9
-
413. 匿名 2019/10/21(月) 23:32:42
>>384
66さんじゃないけど、人生ってやる事無限にない?
+3
-1
-
414. 匿名 2019/10/21(月) 23:33:49
>>116
年収一千万も、共働きか夫だけかでも違うしね。夫だけだと税金も凄いし、手取り収入考えると大した生活できないよね。服はユニクロ、外食はファミレスとかほんとそんな感じになるよ。
主さんみたいな低い収入の家庭はもちろん日々の生活とか大変かもだけど、きちんと貯金して子ども1人で計画性もって頑張ってるから、将来性あると思うよ。+20
-1
-
415. 匿名 2019/10/21(月) 23:35:28
まず、その、年収でそんだけ貯金できればすごい。やっぱり、収入だけではなく使い方だね!
主はこれからもずっと平気!+8
-1
-
416. 匿名 2019/10/21(月) 23:37:17
>>413
横だけど例えば?
どこのコミュニティもおばさんなんてお断りだよ。
一人でできることなんてほとんどやった。+3
-1
-
417. 匿名 2019/10/21(月) 23:38:36
>>412
ローンの残高がある程度ないと、毎年の年末調整や、確定申告で税金が戻ってこないんだよ
税金が戻るのが一般的に10年、20万円くらい(増税とかのタイミングで買った時期で期間とか金額は異なる)だから、10年はローン残高をわざと減らさないのね
いま、金利低い慌ててローン返さなくても損しない
で、10年たったらローン繰り上げるって人もいるのだよ
+9
-0
-
418. 匿名 2019/10/21(月) 23:49:44
>>416
ごめん私も横だけどなぜコミュニティに入る前提?
独身と同じく1人で本読んだり買い物したりたまに飲みに行ったり友達と遊んだり。旦那も居て家の事もあるからもっと忙しいわ。+7
-0
-
419. 匿名 2019/10/22(火) 00:00:45
>>23
一建設とかアーネストワンなら田舎の都市部でも2000万以下の新築ゴロゴロあるよ~
SUUMOとかHOME'S見てみて~+5
-0
-
420. 匿名 2019/10/22(火) 00:10:39
フルローンだと利子がすごいと思うから
大変だと思うけど月々の返済額を8〜9万に上げて
子供が小さいうちに元本を先に返しちゃう方がいいんじゃないかな?+3
-0
-
421. 匿名 2019/10/22(火) 00:28:22
>>281
がんばれってがんばってる人に言いたくないけど
がんばれ!&お疲れ様です!
美容院でフルコース、、、
涙出そうになりました
私なにしてんだろ子どもの為に貯蓄頑張らないとね😭
+10
-0
-
422. 匿名 2019/10/22(火) 00:34:21
地方だと子どもいて生活できる年収なんじゃない
都内で1000万でカツカツの人は不思議でどうやって生活してるのか訪ねてる人多いけど、環境違うし話は合わないだろうね+9
-1
-
423. 匿名 2019/10/22(火) 00:36:21
>>368
横だけど、私も再婚なんて出来る気しないし考えてもないから余生の事は悲観的になってるので共感してしまったんだけど、コメント拝見してすごく感動しちゃいました。10代で子供産んで正社員と掛け持ちして働いて、手当ても貰わず家の事もちゃんとやってるなんて本当に素晴らしいです。きっと幸せが訪れます。+13
-0
-
424. 匿名 2019/10/22(火) 00:42:54
主さんの貯金額があれば今はパートでも余裕だと思う!うちは田舎で二馬力で600万。子ども1人だとなんかなるレベル。
田舎だと300万代で子ども2人、専業主婦、車2台なんてごろごろいる。
どうやって生活成り立ってるんだと思うわ…。+6
-3
-
425. 匿名 2019/10/22(火) 00:43:08
>>417
それってでも、年収によりだけど、10年間で200万円程度のものなら、1000万頭金にして20年くらいで組んだ方が総支払額は下がるはずだけど、35年だとそんなに金利に差が出るのかな?
ハウスメーカーと金貸しの言い分だと思ってた。+8
-0
-
426. 匿名 2019/10/22(火) 01:03:52
最近似たようなスレばかり立つね。
年収上がる予定無い旦那で
自分も働くつもり無いんだね。
それ
400万の年収の40代50代なら
完全に貧困層だし
シュボい旦那に働かないシュボい嫁さんの
底辺家族
上がる予定無いなら何故自分が働いて
増やそうと思わないか不思議
+3
-14
-
427. 匿名 2019/10/22(火) 01:07:35
>>408
ですよね。
あれもダメこれも嫌だ!なので
仕事に対する考えた以外は、性格は良い子なのでお見合いが、うまくいくことを祈るばかりです。
ありがとうございます+2
-0
-
428. 匿名 2019/10/22(火) 01:09:15
1000万以上貯蓄出来る人が
何故年収400万から上がらないスペックなのか
謎過ぎる。
だいたい年収上がらないスペックは
大抵老後は貧困層ですよ。
稼げる才能無いなら貯蓄する才能も
無いです。
金融機関で勤めてたからわかります。
+5
-2
-
429. 匿名 2019/10/22(火) 01:11:37
約70%が自分より金持ちとか
悲しくならないかな。
しかも高齢者なら80%か90%が
自分より金持ち
+0
-2
-
430. 匿名 2019/10/22(火) 01:16:03
年収400万で子供二人はさすがに地方でも
少ないよ。
ヤンキー家庭だって
旦那300万としても嫁がフルで何ヵ所かパートして
年間200万は稼いでる。
+2
-11
-
431. 匿名 2019/10/22(火) 01:22:35
節約も楽しいよ!
森川弘子さんのコミックおすすめ。
新刊もおもしろかったよ。+9
-0
-
432. 匿名 2019/10/22(火) 01:24:50
月2とか3万の貯金て不安にならないのかな。
1年貯めても36万。
10年かかっても360万。
働けるうちに(若くて体が健康)パートなり増やして絶対貯金額増やした方がいい。
歳とったら、気持ちだけあっても体が動かないよ。+16
-0
-
433. 匿名 2019/10/22(火) 01:26:26
うちも旦那の年収1さんとこと同じくらい
私がパートして世帯年収600万弱
諸々向いてなさそうなのもあって子無し
私親の土地に家を建てる話が一度出たけどあとあと負債になりそうな立地だから止めた
旦那はお金使わないから貯金も出来てるし近所がスーパー激戦区で食材も安い
割りと欲しいものを我慢してないし窮した事は今の所一度もない
1さんも子供の手が離れたらもっと稼げるだろうしマイルド貧困って言う程の事かなと思う
どちらかが病気、失業したらアウトだろうけどそれは平均収入の家庭でも同じでしょう+14
-0
-
434. 匿名 2019/10/22(火) 01:27:02
>>356
すげー貧乏くさい
+6
-1
-
435. 匿名 2019/10/22(火) 01:29:55
>>425
>>417
どちらの方も間違えてないんだけど、そもそも納めた納税額からの減税なので、そもそも主のご主人の収入からそんなに税金は払ってないとおもわれるので、頭金にまわした方が良かったのかも?
住宅ローン減税は、あくまでも納税額を超えてまでは減税されないからね。+5
-0
-
436. 匿名 2019/10/22(火) 01:32:13
>>181
だからって産んじまったもんどうしようもないだろ。自慰行為みたいな説教して何の意味があるんだか。殺せっての?
+9
-1
-
437. 匿名 2019/10/22(火) 01:32:39
旦那さんの仕事ってどんなサービス業なんだろうか
都心なら派遣フルタイム未経験簡単事務でも年収350万〜400万くらいなのに+3
-2
-
438. 匿名 2019/10/22(火) 01:40:22
>>276
私はマイルド+2
-0
-
439. 匿名 2019/10/22(火) 01:40:50
何都道府県の、何地域と言ってくれないと、答えようがない。+4
-0
-
440. 匿名 2019/10/22(火) 01:47:42
>>14
本当にそう
1000万もあるなら出し惜しみしないで返せばいいのに
早く返した方が心も楽よ+1
-5
-
441. 匿名 2019/10/22(火) 02:18:27
>>281
健康でいてね。私も応援してます+4
-0
-
442. 匿名 2019/10/22(火) 02:27:32
>>416
女はいくつになっても横のつながりが強いからおばさんにはおばさんのコミュニティがあるよw+1
-0
-
443. 匿名 2019/10/22(火) 02:37:34
>>101
4年制大学なら行かせられるってことは、学費は別で貯めてあるってこと?
ならまぁとりあえず乗り切れるじゃん!(老後資金の心配はあるけど)
考え無しの貯金100万以下かと思って子供可哀想〜って、マイナス押しちゃってたよ、ごめんね+4
-0
-
444. 匿名 2019/10/22(火) 02:42:14
>>38
足立区と江戸川区に会社の人住んでるけど、
2人とも幼稚舎からの慶應大学卒。+6
-0
-
445. 匿名 2019/10/22(火) 02:45:27
年収、税抜350万円ってことかな?
アラフォーって言っても35歳〜44歳まで幅広いよね。
30代ならまだ伸びそう。
+3
-0
-
446. 匿名 2019/10/22(火) 02:49:02
独身30代、年収360万。ボーナスなし。
車の維持費・年金・住民税・携帯代 月7万
貯金 月8万
残り約15万が自由資金。(食費・消耗品・交際費含む)
今、1日2000円生活してるけど、昼たまごかけごはんなので金使わない。
自由資金も含め、余った分はループして旅行でドカンと使う。
実家住みで光熱費と家賃もなし、健康保険は親の扶養。すねかじりまくり。
職業は会社経営者だけど、税金くそ高いから一番低い利率にしてるよ。
そもそも、田舎だし貧乏性だから、月30万あれば裕福にやってける。+6
-0
-
447. 匿名 2019/10/22(火) 02:58:59
>>191
1000万家庭に夢見過ぎ
貯金ゼロでもそんな生活できないでしょ+6
-0
-
448. 匿名 2019/10/22(火) 03:20:30
>>8
貯金が1000万以上あるからよ。+1
-1
-
449. 匿名 2019/10/22(火) 03:23:27
>>138
フルタイムでせっせと働いてる小梨か一人っ子親じゃない?
僻み怖い+1
-1
-
450. 匿名 2019/10/22(火) 03:44:36
>>43
ちょっと意味がわかんない
スマホ本体と格安simがごっちゃになってない?+1
-0
-
451. 匿名 2019/10/22(火) 03:46:59
>>87
20代前半の夫婦かな?
旦那の手取りは上がる見込みはあるかな?
貯蓄はどのくらい?
今は賃貸みたいだけど、家を買う予定はある?
通信費が高い。格安にしたら、もっと抑えられると思う。残った分は貯蓄!!
家を諦めるか、子供2人とも高卒で就職してもらうか、子供が小学生になったら、主が正社員で300万くらい稼ぐか…子供2人優先するなら何かを諦めないといけない気がします+4
-0
-
452. 匿名 2019/10/22(火) 06:09:07
>>1
正直、その年収で2,100万をフルローンしたとしたら、相当しんどくなりますよ…+9
-1
-
453. 匿名 2019/10/22(火) 06:18:21
>>327
旦那さんの年収が30半ばだともっと上がる可能性も高いよね?
勝手なこと言えないけど、子供が小学生くらいになってパートまた始めたら大丈夫そうじゃない?+6
-0
-
454. 匿名 2019/10/22(火) 07:02:09
>>334
詳しいお返事ありがとうございます!
源泉徴収票見てみます!+1
-0
-
455. 匿名 2019/10/22(火) 07:17:51
年収約100万だけどお邪魔します。
勿論子供はいませんが。毎日冷凍食品ですよ。+1
-3
-
456. 匿名 2019/10/22(火) 07:19:56
大企業でも出世組か
商社マスコミ
メーカー
規模だけ系
でけっこう年収違うし
(日本は東慶医)+3
-2
-
457. 匿名 2019/10/22(火) 07:21:47
一流大学は公立コミュニティからはほとんど行かない。フリーターか国立か、て人は公立コミュニティだろね
地方国立は普通は高給企業にいない。
都会私立や地方附属から大量
(日本は東慶医)+1
-2
-
458. 匿名 2019/10/22(火) 07:32:22
>>446
月30万手取りってことは
年収500とかだよね
そりゃ田舎では余裕だよ+20
-0
-
459. 匿名 2019/10/22(火) 07:44:34
老後の年金生活の参考に聞きたい。
持ち家としてどんな感じで暮らせる?
+0
-3
-
460. 匿名 2019/10/22(火) 08:06:13
私30歳で年収400万円台だけどマイルド貧困だったのか…+5
-0
-
461. 匿名 2019/10/22(火) 08:20:56
>>43
中学生なのにまだハイハイなの?
ネタだよね?+0
-2
-
462. 匿名 2019/10/22(火) 08:26:29
>>1
主さんちのご主人とほぼ同じくらいの年収。
自分は専業、子供は二人だけど社会人の大人4人家族&大型犬2頭で田舎住み。
1000万円の中古住宅をローンで買って月4万支払い。
子供達が食費を入れてくれているし、子供にお金がかかることがないから生活苦はないけど
貯金はできないなぁ・・・ちょっとたまったと思ったら出ていくw
+2
-4
-
463. 匿名 2019/10/22(火) 08:45:59
>>459
定年までに支払い終えて、退職金あれば、修繕費や娯楽も。年金のみでも食べてはいける。貯金無くなったら、年金で食と医療だけは賄える。家はぼろぼろになっても、限界まで触らない。バイトが出来ればお小遣いも出来る。
ちなみに私の70代父は阪神大震災から一切直さずにバイトして暮らしています。豪雨では雨漏りする…賃貸だったら家賃滞納で追い出されていたと思います…生活保護だな。+4
-1
-
464. 匿名 2019/10/22(火) 08:52:02
田舎だと、大学進学用の貯金がかなり必要
都会は周りに大学たくさんあり、給与絶対額が高い。田舎は最近物価が高くなってて、私立のときの下宿費など
(日本は東慶医)+3
-1
-
465. 匿名 2019/10/22(火) 08:53:42
うちは20代夫婦で年収380くらい
子供は諦めてる
色々苦労させたり惨めな思いさせたり進学諦めさせたりっていう可能性のほうが高いし
もし仕送りが必要なんてことになったら絶対無理
子供にはお金のことで苦労させたくない+5
-2
-
466. 匿名 2019/10/22(火) 08:58:14
この年収の層は来年から大学の学費減免の恩恵がギリギリ受けられるから良いね
+0
-0
-
467. 匿名 2019/10/22(火) 09:01:56
>>1
がるちゃんはよく見ると矛盾してたりするよ。
基本的に創作実話だと思ったほうがいい
基本的に主みたいな家系かちょい上がほとんどだと思う+4
-3
-
468. 匿名 2019/10/22(火) 09:05:58
>>26
旦那がホワイト大企業で会社にいるけど、勤務20年40代で年収700万。これでもかなりいい方だよ。
1000万クラスは役職つかないと無理。がるちゃんは都内のセレブ妻ばかりになるよ+6
-2
-
469. 匿名 2019/10/22(火) 09:29:06
>>210、>>285、>>295
>>302、>>368、>>421、>>441
みなさんありがとうございます
いつもお返事が遅く、今回はまとめてですみませんm(__)m
たくさんコメントいただいて元気が出ました!
少し吐かせてください。
実は私には7年程前に結婚前提の交際を申し込んでくれた幼なじみがいました。
物心ついた頃からの仲で、子ども達とも仲良し。しっかりした仕事に就き、私達のことを真剣に考えてくれていました。
でも、子ども達にも、将来有望な幼なじみやおばちゃん達にも申し訳なくて。子ども達が自立するまでは再婚は考えられないと伝え、お断りしました。
断った後も、私を守ってくれたり、子ども達を色々な所へ連れて行ってくれました(女友達もみんな一緒にです)。
その幼なじみも今年結婚し、離れた土地へ引越して幸せになりました。
本当は幼なじみのことを好きでした。
恋愛経験の少ないまま歳上の元夫から過度の束縛にモラハラ、DVで最後はつまらない女と言われ捨てられて。
次は子持ちのくせにこっそり片想いをして、幸せになる姿を見送り。
情けないばかりで、なかなか1人になった後の想像がつきませんでした。
長文になりましたが、こちらにコメントしてみてよかったです。
子どもを育て上げたら、自分のこともたくさん大事にします。
主さん、トピズレになりすみません。
+11
-2
-
470. 匿名 2019/10/22(火) 09:57:27
>>469です。
>>423さんが抜けてました。すみません。
ありがとうございました!+4
-0
-
471. 匿名 2019/10/22(火) 10:04:18
>>402
コメント見てると旦那さんはアラフィフくらいが多そう。
+4
-0
-
472. 匿名 2019/10/22(火) 10:30:42
うちも借入額は2000万ちょっとで月々6万
金利0.9くらいです
金利として支払う額は400~500万
繰り上げするかしないか微妙な値段
250万くらい繰り上げしたら金利分70万くらい減りました
損した気はしないけど
もし旦那が早くに亡くなったら損だね+4
-0
-
473. 匿名 2019/10/22(火) 10:52:58
>>437
都心じゃないってことでしょ+4
-0
-
474. 匿名 2019/10/22(火) 11:08:38
>>473
都心どころか東京の話ばかりしてる人多いね
田舎の地方は有給も取れないブラックで
年収300や200がザラに存在してます+10
-0
-
475. 匿名 2019/10/22(火) 11:21:12
>>1
主さんと旦那さんの貯金術が知りたい!!
すごい!その金銭感覚なら全然大丈夫だと思う!
すばらしい!+6
-0
-
476. 匿名 2019/10/22(火) 11:32:18
ちゃんとみなよー
独身時代からの貯金合わせてだよ+2
-1
-
477. 匿名 2019/10/22(火) 12:03:26
>>469
昨日から見ていて勝手に娘のみたいに感じてるわ😂
本当に幸せになって欲しい+6
-1
-
478. 匿名 2019/10/22(火) 12:38:51
>>57
親が家探ししてて、息子が公務員って言った瞬間から、すごい愛想よくなったらしいけど、そういうのあるの?
+1
-2
-
479. 匿名 2019/10/22(火) 13:50:45
>>478
賃貸だと保証人の職業は結構重要
特に高齢者の場合、身内がちゃんとしてるかどうかで契約するか決めたりするよ+2
-0
-
480. 匿名 2019/10/22(火) 15:24:38
>>479
そっか、父親が定年退職したんだけど、息子の話したらあきらかに変わったって言ってたからやっぱり重要なんだねー。
ありがとう!+0
-0
-
481. 匿名 2019/10/22(火) 16:13:31
>>256
年収1000万のトピで書くのはなんとも思わないけど
わざわざこのトピに書いてくのはどう見ても自慢でしょ。
婚活トピで優しい夫がいますとか不妊トピで2人目妊娠しました、必死に婚活や不妊治療してる人ってめんどくさーいって書くようなものだよ。
そういうのも事実を書いただけだからOKなの?+3
-1
-
482. 匿名 2019/10/22(火) 16:18:21
白状しますがガルちゃんでは毎回年収600万と言っています。
実際は220万円です。600万の話は友達を参考にしています。+2
-2
-
483. 匿名 2019/10/22(火) 18:46:52
>>436
避妊という言葉、バースコントロールって言葉は、知らないのかな?頭悪そうだけど、そのくらい知ってるよね。+2
-0
-
484. 匿名 2019/10/22(火) 18:48:07
>>444
足立区はシングルマザーと低学歴の貧困層の街でしょ?+3
-0
-
485. 匿名 2019/10/22(火) 19:49:04
1は全然大丈夫じゃない?+2
-0
-
486. 匿名 2019/10/22(火) 20:08:23
>>482
わろた(^ ^)+1
-1
-
487. 匿名 2019/10/23(水) 10:24:29
>>428
田舎だと給料低いし
あと主さんは氷河期世代だから
+0
-0
-
488. 匿名 2019/10/23(水) 13:39:07
そうだよ
宝塚市の公務員採用試験に殺到したじゃん
採用たった3人に1800人受験
それだけまだまだ優良企業にいけてない
アラフォー世代が沢山いるってことだよね+2
-0
-
489. 匿名 2019/10/24(木) 23:14:08
手取りで月30
主人が高給取りなので
全額私の小遣いですありがたやありがたや+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4542コメント2021/02/25(木) 16:05
【集え】実は、芸能関係者の方【勇者】part5
-
3378コメント2021/02/25(木) 16:04
イルミナティ・陰謀論について語ろう Part19
-
2630コメント2021/02/25(木) 15:59
【実況・感想】ウチの娘は、彼氏が出来ない!! #07
-
2367コメント2021/02/25(木) 16:04
美容師が客の顔をランク付け 原宿の美容室が「不適切表現」認め謝罪、本人は謹慎処分に
-
1416コメント2021/02/25(木) 16:04
「値段が高い」「中高年向け」… 「ユニクロ離れ」する若者たちの声
-
1132コメント2021/02/25(木) 16:05
マイホームを後悔。売却したい。
-
1035コメント2021/02/25(木) 16:04
彼氏できたことない人!自分に難があると思いますか?
-
1011コメント2021/02/25(木) 16:04
好きな芸能人を書くと、誰かがその人に関するどうでもいい情報を教えてくれるトピ Part4
-
862コメント2021/02/25(木) 16:04
進撃の巨人を最新話まで語りたい。パート2
-
847コメント2021/02/25(木) 16:03
【YouTube】好きな猫のチャンネルについて語りましょ
新着トピック
-
37コメント2021/02/25(木) 16:05
高校生が好きなお笑い芸人 1位は千鳥とノンスタ!今後来そうな1位は…LINEが発表
-
1936コメント2021/02/25(木) 16:05
ジャスティン・ビーバーが気になる人!
-
1132コメント2021/02/25(木) 16:05
マイホームを後悔。売却したい。
-
18コメント2021/02/25(木) 16:05
大阪市、宣言解除後も時短要請を継続へ…「酒提供する店」は午後9時まで
-
258コメント2021/02/25(木) 16:05
骨格ストレートを下げる風潮が嫌いな人
-
251コメント2021/02/25(木) 16:05
ピアノ好きな人集まれー!
-
4542コメント2021/02/25(木) 16:05
【集え】実は、芸能関係者の方【勇者】part5
-
50コメント2021/02/25(木) 16:04
背中に刺し傷女性死亡 通報した男を殺人容疑で逮捕「腹がたった。殺すつもりで刺した」
-
150コメント2021/02/25(木) 16:04
彼にもらった卒業式の「第2ボタン」を指輪やイヤリングに…「甘酸っぱい思い出永遠に」静かなブーム
-
2367コメント2021/02/25(木) 16:04
美容師が客の顔をランク付け 原宿の美容室が「不適切表現」認め謝罪、本人は謹慎処分に
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する