ガールズちゃんねる

義弟夫婦に貸したベビー用品いつ返してもらう?

870コメント2019/10/25(金) 12:37

  • 501. 匿名 2019/10/21(月) 12:59:34 

    誰か時系列を纏めてほしい。
    ・主さんが子供産んだ後に、弟夫婦(義弟夫婦?)にベビー用品一式を貸した。
    ・弟夫婦に年子で2人目産まれ、貸した物一式そのまま使用中。
    ・2人目が生まれる半年前には主も妊娠発覚してる。だけどその間に父親がチャイルドシートを貸してしまった。(主の1人目は既にジュニアシートに替えていたから)

    てことは現時点で主の子供は3歳以上で、弟夫婦の子供が1歳半と生後半年てこと?
    なら父親は貸したつもりで、弟も貰った意識はないんじゃない?2人目も使うかもしれないって普通思わない?

    +36

    -0

  • 502. 匿名 2019/10/21(月) 13:00:02 

    >>486
    主さんのコメントよく読んで!
    自分で買ったって!

    +26

    -0

  • 503. 匿名 2019/10/21(月) 13:01:05 

    何か身内で物凄くめんどくさい事してるね。
    私は言うのも苦手だし揉め事も苦手なので、安く入手する方法を考えます。
    どうせ邪魔になるんだからレンタルとかでね。
    その際「レンタルで使うことにしたので、貸した物は全てそのまま差し上げるので、手間や料金も掛かると思うけど処分しておいてください」て弟夫婦(義弟夫婦?)には伝えます。
    時間差で返ってきたらたまらない(笑)

    +61

    -0

  • 504. 匿名 2019/10/21(月) 13:02:15 

    まあ弟夫婦か義弟夫婦か。
    父なのか義父なのかで全く話が変わってくるよね。
    よって曖昧にしてる時点でネタです。

    +12

    -4

  • 505. 匿名 2019/10/21(月) 13:02:18 

    なるほど>>450の可能性もあるね
    その場合はこっちもあっちも母がやきもきということか

    相手との直接交渉じゃないとこんがらがる😵

    +7

    -0

  • 506. 匿名 2019/10/21(月) 13:04:00 

    弟なんでしょ?
    普通に弟に聞けばいいし催促すれば?

    +23

    -0

  • 507. 匿名 2019/10/21(月) 13:04:27 

    (義)弟なら「奥さんお下がり嫌がってんじゃないのー?」ってできるだけ貸さない方向にもっていく
    そしてメルカリで売るw

    +8

    -0

  • 508. 匿名 2019/10/21(月) 13:07:36 

    あー、実親の内孫ヒイキが気に入らないって感じかな?

    +2

    -11

  • 509. 匿名 2019/10/21(月) 13:08:42 

    >>504
    ごく稀に表現がおかしい人いるからその可能性もあるかもしれない
    あとはフェイク?

    本当の話なら一応身内なんだし他人に聞かずにさっさと奪い返しに行けばいいと思うけど笑

    +7

    -0

  • 510. 匿名 2019/10/21(月) 13:10:25 

    主コメントまとめ
    >>490

    +13

    -0

  • 511. 匿名 2019/10/21(月) 13:10:46 

    >>478
    そうだったんだね、それは勘違いして申し訳ない!ごめんなさい。

    +5

    -0

  • 512. 匿名 2019/10/21(月) 13:11:19 

    もしかして、主さんは身バレしないように弟を義弟の設定にしてトピ立てたんじゃない?
    自分も義実家トピとかでコメントする時は身バレ防止策で義姉を義妹に変える時あるよ(^_^;)

    +25

    -1

  • 513. 匿名 2019/10/21(月) 13:12:04 

    >>420
    まだ2人目を考えているのに義理の弟に貸しちゃった主さんもちょっと軽率かな〜と思うし(育児の主体ってやはり女性だから、実の妹とか直接気を使わず言える人に貸すなら良かったかもね。あともう子どもは考えていないなら良かったかもね)、
    義理のお姉さんに借りているにも関わらず自分たちで勝手に判断して使い込んじゃってる義弟さんも図々しいなあと思うし(借りるときに返却期限はあるか、2人目ができた場合どうしたらいいか、など話し合っておく必要があったかもね)、
    とりあえず、返してもらうならやっぱり多少のゴタゴタがあることは覚悟しておいたほうがいいかも。

    +68

    -7

  • 514. 匿名 2019/10/21(月) 13:12:14 

    >>509
    なるほどフェイクか。それなら分かるわ。すぐに身バレしそうな話題だものね。

    +20

    -0

  • 515. 匿名 2019/10/21(月) 13:13:24 

    こうやって揉めるから貸し借りはしちゃいかんのよ。

    +44

    -1

  • 516. 匿名 2019/10/21(月) 13:14:11 

    3ヶ月前までには返してください。
    て期限もうけたら?
    借りてる分際でとかそういう事でなく、相手も準備があって物理的に不可能が生じる恐れがあるから、普通はそうするんだけどね。

    +2

    -0

  • 517. 匿名 2019/10/21(月) 13:14:15 

    抱っこひもは一歳までは使いたいだろうね。
    弟さんに買うようにもう一度言ってみたら?
    義理の妹さんとすごい仲が良いとかじゃなければ、もう貸したりしないほうがいいよ。
    自分は義理の姉がいるけど、貸し借りになったらすごい重荷。おさがりならすごい助かるけど、借りても汚したりするかもしれないし。チャイルドシートも、車があるなら弟さんが買うべきでは。
    弟夫婦ももう子供がいる大人なんだよ。

    +16

    -0

  • 518. 匿名 2019/10/21(月) 13:15:18 

    返して貰えないとすっげーモヤモヤするから貸したくない。

    よくある「あげるつもりで貸したほうがいい」ってアドバイスは一理あり。

    +74

    -1

  • 519. 匿名 2019/10/21(月) 13:18:13 

    タイトルにある「義弟」って、主の旦那の弟の事なの?それとも実妹の旦那のこと?
    時々「弟夫婦」て書いてるけど結局は実弟のこと?
    そして父と書いてるのは実父なのか義父なのか。

    実か義理かで対応が全く変わってくるような。

    +10

    -0

  • 520. 匿名 2019/10/21(月) 13:20:58 

    こんなめんどくさいやりとりしなきゃいけなくなるなら、私なら一報入れて返却なければ「返す気ないんだね。もうあげるから処分までよろしく」って連絡して極力疎遠にする
    当人同士のやりとりが少ないし多分あまり仲良くないよね?
    トピ主も謎の行動あるけど、弟夫婦の古事記根性やばいわ
    まともな人ならまずそんなに沢山借りないし返す気ならもう返してるよ
    貸してほしいリストはお下がりくれくれリストだったのよ笑

    +22

    -0

  • 521. 匿名 2019/10/21(月) 13:21:33 

    借りパクする人って常習犯で、相手が諦めることを見越してだんまり決め込んでるんだよ。

    乗り込んで行って返してもらうわ。

    +50

    -0

  • 522. 匿名 2019/10/21(月) 13:21:54 

    とがめるくらいならもう一度言えばいいでしょ。
    長い付き合いになる人たちなんだからよく考えて。
    正直めんどくさいですよね、余計なストレスは抱えない方が良いですよ。

    +4

    -1

  • 523. 匿名 2019/10/21(月) 13:25:14 

    >>446
    裕福でも人に貸したものを返してもらえずに「いいよいいよ」なんて余裕ぶってる人は破産コースだよ
    親戚がそうだった

    +20

    -0

  • 524. 匿名 2019/10/21(月) 13:26:00 

    >>475
    次の子考えてるって言わずに、「友達の子にあげちゃった」「メルカリで売っちゃった」ベビーベッドなら「サイズちょうどよくて荷物置き場にしちゃってるんだー」とかで乗り切れる。洋服系は「サイズアウト はしてるんだけど子供が気に入ってて手放したくないらしいんだよね」とか。

    +35

    -0

  • 525. 匿名 2019/10/21(月) 13:27:50 

    >>466
    この前の子宮トピは突然消えたけど、みんなの削除要請で管理人が削除したの?

    +20

    -0

  • 526. 匿名 2019/10/21(月) 13:27:55 

    >>515
    わかる。いつも「あげるつもりで貸す方がいい」っていう気持ちでいる。あげたくないものは貸さない。

    +10

    -0

  • 527. 匿名 2019/10/21(月) 13:28:19 

    一言娘に声をかけずに娘のものを息子にあげる父
    姉からレンタルしたものを返せと言われても音沙汰のない弟

    遺伝を感じる

    +99

    -0

  • 528. 匿名 2019/10/21(月) 13:29:37 

    >>466
    ほんとそう思う。お宮参りで1日だけ着るベビードレスを貸すとかならわかるけど、ベッドや抱っこ紐は自分も妊娠してたら貸さないよね。

    +46

    -1

  • 529. 匿名 2019/10/21(月) 13:32:34 

    うん、これはもう諦めて?新しいのかレンタルした方がいいよ。
    貸したものはもう差し上げるから返さないでいいよ!そちらで処分してね!って。
    使い古したの、、いる?
    揉めるよりいいよ。

    +3

    -3

  • 530. 匿名 2019/10/21(月) 13:32:41 

    主さんと弟夫婦の赤ちゃんは同学年になるんだよね?
    産まれる前からこんな揉めてたら、産まれてからも誕生日や初節句や七五三とか成長したら受験とか両家で比べられたり色々大変そうだね(;´д`)
    性別だけでも違ってたらいいね…

    +33

    -0

  • 531. 匿名 2019/10/21(月) 13:34:36 

    >>525
    子宮トピ?
    どんな内容だったのか気になるー!

    +9

    -0

  • 532. 匿名 2019/10/21(月) 13:34:37 

    返してもらうにしても相手も育児しながら買い揃えて、返すからには綺麗にしたりしてってなるとなかなかの手間が掛かるよね。
    もう一度ハッキリと早めに言ってた方が良いと思う。

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2019/10/21(月) 13:34:41 

    >>529
    そういうのを泣き寝入りって言うんだよ。
    私ならヨレヨレでも返してもらうよ
    返してもらったヨレヨレは捨てて新しいものを買う。
    そうしたら向こうだって代わりのものを慌てて買わないといけないしざまあみろだよ。

    +37

    -2

  • 534. 匿名 2019/10/21(月) 13:35:29 

    えっ返してくれるわけないwwww
    出産祝いだと思ってるよバカ弟!
    ベビー用品買えないくらい貧乏なの?
    てか、気持ち悪くて使えない
    新しいのを買うな私なら。

    +8

    -1

  • 535. 匿名 2019/10/21(月) 13:35:50 

    >>29
    かわいそうかな?
    貸すってことは返さなきゃいけないってのはわかってるんだし、
    一度催促があったならなおさらだよ。
    人にもよるけど、生後半年にもなれば買い物くらいは行けるんだし、そろそろ自分のものを買えばいいじゃない。
    自分のものを買うまでのお試し、と言う感じだったのかもしれないしね。
    まあ、なんで抱っこ紐まで…とはおもうけど。
    あれ汗とかよだれとか、下手したら尿も染み込んでる可能性ありだしね。

    +95

    -8

  • 536. 匿名 2019/10/21(月) 13:36:02 

    >>1
    使い古したものが帰ってくる可能性が高くない?

    ボロいのを返してもらって、弟さんちの子が困るからとじじばばが新品買ってあげたら、さらにもやっとしないかな?

    それなら、じじばばに事情を伝えて、新品買ってもらった方がトラブルもなく、快適だと思うけど。

    +140

    -0

  • 537. 匿名 2019/10/21(月) 13:36:55 

    >>1
    赤ちゃん用品なんてどんなものでも汚れるのによく他人の赤ん坊と貸し借りできるよなぁと思ってしまう。お金がないから背に腹は変えられないのか?

    +58

    -0

  • 538. 匿名 2019/10/21(月) 13:37:16 

    >>512
    だけど、この場合は実弟か義弟で意味は大きく変わってくるよ。大事なポイント!

    +13

    -0

  • 539. 匿名 2019/10/21(月) 13:41:14 

    これ、返してもらってももらわなくてもモヤモヤ残るね。
    私は2人目考えてるから誰にも貸さないし、使う予定なくなっても誰にも譲らない。
    自分で処分するか売ってお金にする。
    新婚のきょうだいいるけど、ここ見て絶対そうしようと決めた!

    +18

    -0

  • 540. 匿名 2019/10/21(月) 13:41:25 

    親でもない買ってもいない両親は口出したり横流しするなら貧乏弟に買い与えたらいいのに
    ご両親未だにどっちにも頼られているとこがあって距離も近いから別世帯っていう意識が低くてそういうとこルーズなんだろうね
    だからクレクレする弟の意向が強く反映される‪w
    トピ主も頼っているから強く言えないし
    親しき仲にも礼儀ありだよ
    ベッド奪還したらもう捨てるものを譲る程度にした方がいい
    このままだと小学校中学校に上がる時には大きな揉め事が起きそう‪w

    +7

    -1

  • 541. 匿名 2019/10/21(月) 13:41:39 

    なぜ貸したのかは謎だけど、向こうも生まれて来るのわかってて借りてるよね?
    なら、普通に返してって言えばいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 542. 匿名 2019/10/21(月) 13:43:08 

    >>533
    キツい小姑って感じ。
    私は身内で揉めるより、さっさと次に移る方がいいわ、時間の無駄。
    そんなの泣き寝入りでもなんでもない。
    お金に関しては別ですけど。

    +6

    -9

  • 543. 匿名 2019/10/21(月) 13:43:09 

    主さんを責めるコメントが多いけど、
    私なら妊娠を考えていても二歳差(弟夫婦の一人め)があいていて、これとこれを貸してほしいと言われたら貸すなあ。
    自分が妊娠中でもないし使ってるわけでもないものを、後々めんどくさくなるから貸さない!
    とか言い切れない。めんどくさい小姑じゃん。

    借りた人が配慮すべきことでしょ。

    +74

    -5

  • 544. 匿名 2019/10/21(月) 13:43:53 

    >>1
    >>199
    早く返してもらったほうがいい。
    何となく、状態が良い状況ではなさそう。

    場合によっては
    買い替えを視野に入れないといけない。
    早く返してもらわないと、困ると思う。

    あて、なかなか返さない人には、次からは貸さない方が良い。大事になんてしないよ。

    +75

    -0

  • 545. 匿名 2019/10/21(月) 13:45:12 

    >>527
    つい主や義妹に目が行きがちだけど、よく考えたら父と弟が原因ぽいよね。
    女の和を乱すのはだいたい男。

    +43

    -0

  • 546. 匿名 2019/10/21(月) 13:47:18 

    主さん、弟、お父さん、3人とも昔のままの感覚なんじゃない?
    各々が結婚して家庭を持って別々の財布で生活しなきゃいけないのに、子供の頃と同じ感覚なんじゃないかな。
    「お姉ちゃん、消ゴム貸して」と同じ感覚なんじゃない?

    +9

    -0

  • 547. 匿名 2019/10/21(月) 13:49:02 

    >>450
    新品じゃなきゃ嫌だったり、汚したらなんて思う人なら、安定期に入る頃には返す方向で連絡が来ると思う。

    ケチで図々しいタイプの嫁と予想。
    次からは貸さないようにしなよ。

    +46

    -1

  • 548. 匿名 2019/10/21(月) 13:49:27 

    わたしは弟夫婦がお金ないからと、ベビーベッド、ベビーシート、ベビーカーやお洋服も貸してたんだけど、
    実家の母から「弟がそちらの旦那が怖いから返すって渡してきた」と洋服を返されました(しかも柔軟剤くさーいの)

    なのに、ベビーシートやベビーカーは
    「新しいのまだ買えなくて」と返却はまだ。

    言い方もあるし、今後可愛がるの辞めようと思いました。(お祝いやら、お嫁さん側の家族へのお土産やらプレゼントもあげてた)
    主人は仕事忙しくて親戚付き合いもないのに、悪口言われて返されるって、ギリ姉弟だからキレないけど、ただの友人なら縁切る。

    +71

    -5

  • 549. 匿名 2019/10/21(月) 13:50:38 

    実弟か義弟かよく分からんけど。
    実弟だとしたら両親から見たら実娘の子の方が可愛いって言うし、事情も分かってるだろうから、ここは甘えていくつか買ってもらったら?
    私ならよその子2人分使われたベビーグッズなんていらないから、このまま貸して恩を着せる(悔しいけどね!)
    そして新しく買ってもらったものをさりげなく見せつけたいw

    さらに、貸したベビーグッズは友達に譲る予定があるとか言って数年経ってでも全部返してもらう。
    勝手に売って金に替えられてもムカつくから!

    +7

    -0

  • 550. 匿名 2019/10/21(月) 13:50:50 

    ん…?
    トータル何年前のベビー用品?
    我が子3歳ですが、現在のベビー用品は既にかなり進化してますよ。
    今さら使う気になれないんだけど。

    +18

    -0

  • 551. 匿名 2019/10/21(月) 13:52:33 

    >>501
    どうせ使ってないんだから。ってチャイルドシートあげてたら人によっては使ってるのに!ってなりそう…

    +6

    -1

  • 552. 匿名 2019/10/21(月) 13:52:45 

    生まれてからじゃ遅いよ
    それに予定日より早く生まれる事もあるから、今月中に取りにいった方が良いね。

    +12

    -0

  • 553. 匿名 2019/10/21(月) 13:55:30 

    正直人のつかった抱っこ紐は使いたくないなー。
    って私は思うけど。
    ベビーベッドにチャイルドシートに抱っこ紐にーってそんなに借り物ですませるのもすごいね。
    しかも一人目だよね?

    +107

    -0

  • 554. 匿名 2019/10/21(月) 13:57:57 

    >>550
    古かろうが、新しかろうが、
    私なら、
    私の最初の子のモノなら、絶対返してほしい。

    あげるものは、最初からあげるし。
    貸してるなら、返してもらう。
    それがスムーズに出来ない人なら、今後は貸し借りしない。

    +51

    -0

  • 555. 匿名 2019/10/21(月) 14:00:58 

    >>531
    生まれつき子宮がなかったっていうトピ!

    +9

    -0

  • 556. 匿名 2019/10/21(月) 14:01:38 

    貸したって、主が押し付けたわけじゃないんだよね?それなら主が叩かれる意味わからんな。
    ベビーベッドはレンタルするのもわかるんだけど、うちみたいな車必須の田舎だと、チャイルドシート借りるなんて(返さないといけないから)まず考えられない。でもそれは主と弟夫婦の環境は違うかもしれないし。
    どうしても必要なものは弟夫婦が買って揃えるべきだよね。借りたんだからそういうつもりでいないと。

    +67

    -1

  • 557. 匿名 2019/10/21(月) 14:03:03 

    >>501
    男親って適当だったりするよ。

    +17

    -1

  • 558. 匿名 2019/10/21(月) 14:04:28 

    >>554
    それは正しいと思うけど、物ってそのままの状態で返ってくる方が珍しいよね。
    思い入れのある物が、雑な扱いでボロッボロになって返ってきた時の気持ち、分かりますよね?
    特にあなたみたいな絶対に妥協の出来ないタイプは、そもそも貸し借りしない方が良いですよ。
    私は例がいなくそうしてます。

    +30

    -0

  • 559. 匿名 2019/10/21(月) 14:05:33 

    生まれてからでは遅いよね。
    ベビーベッドだって、布団とか干したりシーツ洗ったりもあるし、チャイルドシートは赤ちゃんと退院する時いるし、バスチェアはまだいいのかな?
    でも、抱っこ紐とか、これから絶対いるし、買った方がいいのにね。
    ベビーベッドは使わないこともあるけどさ。


    貸したんだから、片付けて用意しときたいから、返してほしいってもう一度いって、強引にいつ空いてるか聞いて、取りに行くかな。

    +26

    -0

  • 560. 匿名 2019/10/21(月) 14:05:52 

    >>554
    気持ちは分かるけど、あなたの家って物だらけでしょ!?

    +6

    -12

  • 561. 匿名 2019/10/21(月) 14:06:41 

    先に取りに行く期限決めて(来週末に行くから〜てな感じで)連絡しちゃえばいいよ、元々トピ主さんの物なんだし。ベビーベッドのレンタルも連絡したら割とすぐくるし、抱っこ紐とかもネットで買えるから問題ないでしょ。

    +7

    -0

  • 562. 匿名 2019/10/21(月) 14:07:40 

    >>85
    借りパクとか最低じゃん

    +18

    -0

  • 563. 匿名 2019/10/21(月) 14:08:39 

    嫁に直接連絡して、赤ちゃん共々元気にしてますか?て感じで普通に物の話したら?
    私は義理の弟の奥さん(私にとっては本当に本当に他人)とそんな感じですよ。
    モヤモヤする前にコミュニケーションとるようにお互い心がけてます。

    +23

    -0

  • 564. 匿名 2019/10/21(月) 14:09:18 

    最悪パターンだと、主さんのベビーグッズをメルカリで売って、弟嫁さんは新しいのを買って使ってそう。
    それだと返せないし、返したくないと思う。

    +71

    -1

  • 565. 匿名 2019/10/21(月) 14:09:57 

    >>555
    えー、本当にですか?
    早速トピ検索したけどみつかりませんでした。

    +3

    -0

  • 566. 匿名 2019/10/21(月) 14:12:21 

    当時、抱っこ紐まで貸したって事は主の子供は2歳以上だったの?じゃなきゃ自分も使うから貸さないよね。ジュニアシートに替えたって事は3歳以上かな?そうなると貸してからだいぶ経つから買った方が良くないかな。

    +20

    -0

  • 567. 匿名 2019/10/21(月) 14:12:31 

    >>560
    >>554です。
    自分の手で納得いくように処分するので、物はないです。
    子どもたちのサイズオーバーしたものは、どなたかに差し上げてますよ。

    貸したりはしないです。

    +3

    -5

  • 568. 匿名 2019/10/21(月) 14:14:12 

    貸すって話だったんでしょうか。譲るとか言ってたらいきなり返してと言われても…
    都合のいいように荷物おきに使われた気になっちゃいますよね。

    +2

    -13

  • 569. 匿名 2019/10/21(月) 14:19:09 

    >>466だけど、そっか主さんは弟夫婦の子供が1人目の時に既に貸してたんだね。そして今弟夫婦は2人目に使ってる。だから貸してたのか。

    どっちにしても2人目は半年違いで産まれるって分かってるなら弟夫婦から「返した方がいいよね?」とか一言もないの?使ってる間も気になりそうなものだけど。

    +102

    -0

  • 570. 匿名 2019/10/21(月) 14:21:10 

    ほんとに一時期しか使わないから借りるとかならわかるけど(バウンサーとかベビーベッドとか)長期使うもの借りるって考えがよくわからない!
    抱っこ紐とかチャイルドシートとか汚さないように気遣うの嫌だし返す時ボロボロになったの返すのも悪いし1つもいい事無いと思うんだけど…。

    +28

    -0

  • 571. 匿名 2019/10/21(月) 14:25:15 

    >>548
    これが悪口なんだw

    お嫁さん側のお土産、プレゼントも恩着せがましいw

    +4

    -27

  • 572. 匿名 2019/10/21(月) 14:26:15 

    弟夫婦は主さんにも近く生まれることを知って借りたのかな?主さんが言わなかったんなら、申し訳ないけど、主さんにも責任がある。弟夫婦からしたら、まだ必要なときに返さなければいけないことになるんだったら最初から買えば良かったってなるよ。

    +1

    -11

  • 573. 匿名 2019/10/21(月) 14:30:26 

    これだからベビー用品の貸し借りは嫌なんだよね。
    私は義姉夫婦、義母直々にお下がり貸そうか?オーラがあったけど旦那通じて何も要らないと言ってもらったよ。
    安物でもいいから新しいのを自分たちで用意した方がのちのち気も遣わないし、貸してあげたのにみたいな態度取られないようにもできるし楽。

    +79

    -1

  • 574. 匿名 2019/10/21(月) 14:32:00 

    まだお若いのかな。
    何年前のベビー用品なんだろう…
    「少しの間だけ貸してあげるつもりだったけど、思ったより二人目までの期間が長かったから、最新のものをレンタルで揃えるからそのままあげるね!」
    て言って最新の物使った方が安全じゃないかな?
    泣き寝入りとかでなく、自分の赤ちゃんの為にね。
    で、勝手に貸した親に言いなよ(笑)

    +12

    -1

  • 575. 匿名 2019/10/21(月) 14:32:06 

    貸さない。以上

    +8

    -0

  • 576. 匿名 2019/10/21(月) 14:33:01 

    主さん、このままだと釣りだと思われてしまうし実弟なのか義弟なのかだけでもハッキリした方がいいかも。実か義理かで対応変わってくるし

    +10

    -3

  • 577. 匿名 2019/10/21(月) 14:35:23 

    >>27
    旦那の弟夫婦なんじゃない?

    +117

    -2

  • 578. 匿名 2019/10/21(月) 14:35:40 

    安定期に返して欲しいと伝えてたなら、その頃弟夫婦の子供は3,4ヶ月位かな?ベビーベッドとかまだまだ使う月齢だから返すタイミング逃してそのままになってそうだね。

    +2

    -1

  • 579. 匿名 2019/10/21(月) 14:37:31 

    >>568
    それは分かる。
    頼んでないのに沢山持ってきてくれて、5年後に突然「友人に赤ちゃんが生まれたから返してもらえるかな?」て言われた事がある。
    部屋が1つ空いてたのと、全部新品揃えてたから箱のそのまま返せたけど、なんだかなーと思ったよ。

    +10

    -1

  • 580. 匿名 2019/10/21(月) 14:37:57 

    私だったら普通にもう一度返してって言うだけかな。あと1ヶ月もないから急ぎでって。実弟なら自分から、義弟なら旦那から言ってもらえれば済む話。貰ったと勘違いしてるなら話し合う。

    +18

    -0

  • 581. 匿名 2019/10/21(月) 14:48:33 

    貸し借りって借りた人より貸した人が返して欲しいタイミングが優先されるのが当たり前なんじゃない?
    借りた人がまだ使いたいとか二の次と思う

    +58

    -0

  • 582. 匿名 2019/10/21(月) 14:53:00 

    >>531
    今までずっと生理がなくて、病院にも通ってたけど原因不明と言われて経過観察してたが、二十歳越えてから子宮と膣が無いことがわかったって内容のトピ

    婦人科通ってるのにそんな長い事わからないことあるか!釣り乙!って叩かれてスレ伸びてかなり上位のトピになったけど、いきなり削除された

    +34

    -0

  • 583. 匿名 2019/10/21(月) 14:54:23 

    >>420
    主さんよ負けるな!!
    返したもらえ!!!!

    +80

    -1

  • 584. 匿名 2019/10/21(月) 14:54:50 

    法律家じゃないからわからないけど、所有権的には相手の物になってるのかもよ。

    貸す時に一筆書いてもらってるとかないだろうし、くれるって言ったってごねられたら終わりじゃない?

    +1

    -9

  • 585. 匿名 2019/10/21(月) 14:58:19 

    半年違いなのに借りるってよほどお金が無く貧乏かかなりのケチのどちらかだよね。
    返してもらえなそう。

    +1

    -2

  • 586. 匿名 2019/10/21(月) 14:59:41 

    >>274
    そうだよね。主に2人目が産まれる時、自分の子がまだベビーグッズ必要な時期だって分かるはずだよね。既に上の子を育ててるんだから。
    もしかしたら、弟夫婦はちゃっかりとぼけて借りパクして、自分達はベビーグッズ買わずに済まそうと思ってるんじゃない?

    +12

    -0

  • 587. 匿名 2019/10/21(月) 15:01:09 

    >>84
    それな

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2019/10/21(月) 15:01:42 

    >>571
    普通の人は、
    貸してくれてありがとう、助かりました
    って言って返すものなんじゃないの?
    私ならそう言って返すし、菓子折りの一つもつける

    なんで旦那さんが怖いから返すなんて事言うのか意味不明
    またそれをそのまま伝える母親にも私ならモヤっとする
    言わなきゃ兄弟間の遺恨を生まないのに

    +69

    -0

  • 589. 匿名 2019/10/21(月) 15:02:25 

    これだから貧乏人は嫌だわー

    +9

    -2

  • 590. 匿名 2019/10/21(月) 15:09:39 

    チャイルドシートとかどうせお菓子まみれとかで返ってくるよ…
    出産祝いに一式新しく買って貰えば?
    私ならそもそも貸さないけど…
    貸しても要らなそうなベビーベッドくらいかな…
    うちベビーベッド物置になって結局邪魔なだけだったし

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2019/10/21(月) 15:10:12 

    >>588
    どうして怖がられてるんですかね?
    あなたが頻繁にご主人の愚痴を聞かせてるとしか思えない

    +4

    -9

  • 592. 匿名 2019/10/21(月) 15:11:21 

    何事も余裕って大切ですね。
    私は誰とも揉めなくて良かった。

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2019/10/21(月) 15:14:02 

    >>564
    これ、ありえるよね。
    だから返せないような気がする。

    +18

    -1

  • 594. 匿名 2019/10/21(月) 15:18:13 

    >>547
    それは一人目のときの感情であって二人目からはお下がり気にならなくなる人意外といるよ
    どちらにしても図々しいのは変わりないけど

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2019/10/21(月) 15:19:11 

    >>564
    う~ん?
    お母さんが弟嫁に勝手に貸したの?

    それなら、お古なんか要らんわ!って思って売る可能性大だと思うんだけど。

    貸し借りを直接的主さんと交わしたのか、お母さんが勝手にしたのかで話が変わってきそう。

    +10

    -0

  • 596. 匿名 2019/10/21(月) 15:19:52 

    >>579
    五年以上前の物をお下がりで貰う(借りる?)側もそれは嫌だろうね…。

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2019/10/21(月) 15:21:29 

    返してくれないなら同じのを出産祝いで買ってね!にしとく?
    それなら慌てて返しそうだけど。

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2019/10/21(月) 15:27:00 

    実弟だよね?私なら弟に返してって何回も言うよ〜。姉弟間の仲の良さにもよるのかな?それが言えないのに貸すべきじゃなかったね…

    +8

    -0

  • 599. 匿名 2019/10/21(月) 15:28:58 

    何か、釣りトピかぁ。
    今回早かったね。

    カレートピの時はもう少し騙されたひと多くてもう少し伸びたと思うわ。

    はい、しゅーりょー(^ω^#)

    +3

    -6

  • 600. 匿名 2019/10/21(月) 15:29:25 

    そんな弟夫婦の子が2人使ったあととかめっちゃ汚れてそうだし、綺麗にしてとかも考えてなさそう。返してもらった方がムキーッでなりそう。。

    +4

    -1

  • 601. 匿名 2019/10/21(月) 15:31:43 

    とりあえず返してもらえるかわからなくても、返して欲しい事は伝えないと相手はわからないよ。

    ベビーシートは父親の車につけるように、ベビーベッドは赤ちゃんが半年ならそろそら不要になる頃だから意地悪とも思わないし。
    ベビーバスに至ってはもう使ってないだろうから返してもらえる。
    抱っこ紐は微妙かも。布製だし古くなりやすいし。とりあえず伝えて使える状態か確認したらいいと思う。

    その他のグッズは弟夫婦と一緒に1つずつどうするか話せるといいけど。そんな関係じゃないなら、全部返してと言うのがいいかな。
    子供が生まれるから返してと言うのは、理解できる話で、非常識というわけではないし。

    +36

    -0

  • 602. 匿名 2019/10/21(月) 15:32:56 

    親族でも借りようと思わないなー 自分の子供専用の買いたい
    こういう貸し借りってよくあるものなの?

    +42

    -0

  • 603. 匿名 2019/10/21(月) 15:33:40 

    >>591
    >>588だけど、私は>>548じゃないよ

    怖い人なんて言った経緯は知らないけど、借りておいて怖い人なんていう弟の方が変だなと思ってコメントしただけ
    しかも全部返してないんでしょ?そこまで言っておいてw
    借りといてお礼もない上に旦那ディスなんて、礼儀知らずすぎるっしょ

    +40

    -2

  • 604. 匿名 2019/10/21(月) 15:37:41 

    3人使った抱っこ紐とか、ペラっぺらのぼろぼろだと思う。新しいの買ってしまえば、ムカつくけど。

    +25

    -1

  • 605. 匿名 2019/10/21(月) 15:38:48 

    >>590
    横からすみません!
    チャイルドシートってそんなにお菓子まみれになりますか?
    使用年齢って新生児〜4.5歳位まで?
    弟夫婦の上の子は年子だからまだ2歳未満ですかね。
    お菓子よりも汗とかヨダレとかかなーなんて思ってしまいました(^^;;

    +6

    -1

  • 606. 匿名 2019/10/21(月) 15:39:21 

    >>602
    わたしはまったくしないけど、友達にはいます。あれもこれも借り物みたいな人。抱っこ紐、バウンサー、バンボなど。

    +18

    -0

  • 607. 匿名 2019/10/21(月) 15:39:50 

    返す気はなさそう

    +9

    -1

  • 608. 匿名 2019/10/21(月) 15:39:54 

    あげたではなく、貸したのか・・
    こういうのはもう必要ないと思ったときに割り切ってあげるもんだと思ってた
    必要になりそうなら貸さなければよかったね

    旦那さんに言って貰えばいいよ

    +55

    -2

  • 609. 匿名 2019/10/21(月) 15:43:07 

    なぜ貸したのか。
    貸してと言われたのか貸すよーと言ったのか。

    お互いめんどくさいだけじゃん

    +11

    -2

  • 610. 匿名 2019/10/21(月) 15:45:45 

    チャイルドシートはまだ分かる
    抱っこ紐とか買え…そこケチる経済状況で子育てできるのか

    +60

    -1

  • 611. 匿名 2019/10/21(月) 15:50:23 

    >>605
    新生児から3歳くらいまでだと思います!
    うちの場合はなんですけど、チャイルドシート嫌がって泣いてる時はその都度止まるわけにもいかないのでお菓子持たせてました…(-.-;)(5ヶ月くらいから)

    汗やよだれは背中と肩ベルト部分にカバーを付けてたら、そこだけ外して洗濯が出来ますが、お菓子はポロポロこぼしてカスが隙間にめっちゃ溜まります笑
    よだれと混ざってカピカピになってチャイルドシートに着くのです…

    +5

    -1

  • 612. 匿名 2019/10/21(月) 15:50:24 

    >>606
    別にいいんじゃない?
    意地悪を含んだ言い方に聞こえるよ。
    私は二人希望してたから新品で揃えて綺麗に大切に使ったんだけど、色々あって二人目は無理になったのね。
    知人が全て譲り受けてくれて本当に嬉しかった。
    「あれもこれも借り物みたいな人」などと、良い意味には絶対に取れない言い方はしないでほしい。

    +6

    -14

  • 613. 匿名 2019/10/21(月) 15:52:48 

    >>199
    52です。
    主さんのいくつかのコメントを読ませていただいての感想ですが、お父様に頼れるようですので、この際全部新品を買ってもらって、古いのは弟夫婦にあげちゃった方がいいと思います。
    主さんはお一人目、お二人目と新品のベビー用品で子育てできてラッキー!くらいに構えておけばいいのでは?と思いました。

    +201

    -1

  • 614. 匿名 2019/10/21(月) 15:53:32 

    >>606
    私は妊娠中に旦那と二人で頭がおかしくなって余計なものまで全て揃えたけど、バウンサーとバンボなんて借り物で充分だと思う(笑)

    +9

    -0

  • 615. 匿名 2019/10/21(月) 15:53:42 

    抱っこひもはおそらくもうボロボロのはず。
    他のものは返却でも抱っこひもは新しいのを買うお金を要求したいくらい。新品の半額くらいを請求したいところだけど、この図々しい弟夫婦には満額で請求したい。

    このまま黙っていたら返ってこなさそう。
    弟さんとお父さんに任せていたらなぁなぁなままになるから動けるうちに回収しないと。
    取りに行ける距離なら日にちを決めて取りに行く。

    返してくれないならお金を請求するか、お金もくれないなら弟夫婦の子供にあげる予定だったらお祝いと相殺すると伝えるとか。

    弟嫁は借りているという認識はあるのかな。間に弟が入ってお下がりだと勘違いしてる可能性はありませんか?
    普通の人なら、消耗の激しい抱っこひもは借りないし、借り主の出産が近いならすでに返しています。

    +26

    -0

  • 616. 匿名 2019/10/21(月) 15:57:51 

    >>612
    とくになんとも思ってないんだけど、嫌な気持ちにさせたのならごめんなさい

    +5

    -1

  • 617. 匿名 2019/10/21(月) 16:04:27 

    新しいのお父さんに買ってもらったら弟夫婦ムキー!ってなりそう笑

    +61

    -1

  • 618. 匿名 2019/10/21(月) 16:06:10 

    私も妹にバウンサー、バンボと貸したことあるけど2人目特に考えてなくて、服も綺麗なの持って行って欲しいのあればあげるよってしてたな。
    結果、9年も空いて二人目できて、そこまであくと育児グッズも様変わりしてて抱っこ紐もヒップシートなんて便利なものがあって新しいの全部買ったわ。
    2、3年とかで2人目考えてるなら最初から貸さないのが良いかもね。

    +49

    -1

  • 619. 匿名 2019/10/21(月) 16:07:01 

    半永久に借りる
    催促がしつこければ渋々返す
    面倒だから放置
    お詫びもせず汚して返す

    こういう人がいるんですよ

    +37

    -0

  • 620. 匿名 2019/10/21(月) 16:09:16 

    >>609
    主のコメに頼まれて貸したって書いてあるよ。
    チャイルドシートは父親の車に着けておいたら、主の知らぬ間に弟の車に付いてて使ってたって。

    +39

    -0

  • 621. 匿名 2019/10/21(月) 16:09:23 

    なんか義弟さんの嫁さんと連絡でも取ってるの?
    嫁が一人で解決しなきゃって面倒すぎ

    +5

    -0

  • 622. 匿名 2019/10/21(月) 16:11:32 

    義弟夫婦って自分の弟なの?夫の弟かと思った
    なんで父親が絡むのか謎でした

    +8

    -0

  • 623. 匿名 2019/10/21(月) 16:13:04 

    >>602
    義妹にバウンサーと、チャイルドシート貸した!
    貸したと言うかあげるつもりで貸した!
    返ってきたけど。

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2019/10/21(月) 16:15:54 

    >>608
    私もあげるかな。
    もらうとき、借りるときは、必ずお礼としてお菓子でもなんでもお礼を渡すようにはしてる。

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2019/10/21(月) 16:17:08 

    >>619
    この義理弟の奥さんがそのフラグたってる

    +4

    -1

  • 626. 匿名 2019/10/21(月) 16:20:09 

    貸したお金が返ってこないのと同じ論理だよ。しまいには「くれたんじゃなかったのー」っていってそう。人間なんてそんなもの。

    +7

    -0

  • 627. 匿名 2019/10/21(月) 16:23:43 

    >>542
    いちいち他人にキツイとか言いたくなっちゃうあなたこそ小姑じみてるね…

    +4

    -1

  • 628. 匿名 2019/10/21(月) 16:25:21 

    貸すってことはあげる事だと思ってる。
    自分も妊娠予定あるなら貸すべきじゃなかったね。

    +7

    -2

  • 629. 匿名 2019/10/21(月) 16:26:49 

    >>296

    安心して。あなたの心よりずっと綺麗だったわ。

    +1

    -1

  • 630. 匿名 2019/10/21(月) 16:32:47 

    >>620
    信じられない 奥さんもだけど義弟もおかしいよ 距離とったほうがいい…

    +29

    -0

  • 631. 匿名 2019/10/21(月) 16:37:18 

    主さんが、余程の金持ちならいざ知らず、最初に一揃え買ったものを借りパクされて、もう一度買えば?ってのは全くのナンセンス。高額品を二度買う必要なし。

    ただ見栄張り男同士で兄が弟に「あげる的」ニュアンスで伝えてる可能性大。妹にすると「お兄さんはくれるって言ってましたけど!」みたいな。

    役員散々した私の経験だと、メール無視の母親は多い!役員のなり手は勿論ランチ出欠など、無視られるから仕方なく電話すると、迷惑そうでムカつくわ。

    +26

    -0

  • 632. 匿名 2019/10/21(月) 16:38:01 

    借りたもの返すのは

    常識だと思っていた。

    +28

    -0

  • 633. 匿名 2019/10/21(月) 16:43:47 

    >>619
    うちは娘の3歳のお被布を頼まれて兄夫婦に貸したら、シミつけて返されたわ
    特にお詫びの言葉もお礼もなく
    もう2度と何も貸さない

    +11

    -0

  • 634. 匿名 2019/10/21(月) 16:44:15 

    借りると汚さないようにしなきゃとか、擦り切れないようにしなきゃとか、余計に気を使うから貸してあげる!って言われても断る…

    +18

    -0

  • 635. 匿名 2019/10/21(月) 16:45:06 

    ボロいのは嫌だって人の多い事。本当に潔癖命!の世の中になったものだ。

    子ども一人成人させるのに、最低三千万くらいかかるのだから、お古絶対嫌!と言う人以外は節約して貯金しておいて。地球の為にも使い回しで済む育児用品は、賢くリサイクルしよう。オムツが終わったら、塾、部活、高校、大学とまぁ〜お金がかかるから。

    +4

    -1

  • 636. 匿名 2019/10/21(月) 16:46:43 

    弟も弟嫁も常識無し
    姉(義姉)のものを使って謝礼もないの?
    弟はタダで譲って貰ったとか嫁に言っていそうだね
    似た者夫婦だね

    +10

    -0

  • 637. 匿名 2019/10/21(月) 16:49:11 

    なんか主にイライラする
    弟なんだから強気で取り返しに行けばいいのに

    +37

    -2

  • 638. 匿名 2019/10/21(月) 16:49:37 

    3人も使ったチャイルドシートとか抱っこ紐とか絶対使いたくない!うちの子けっこう車で吐いたり、うんち漏らしたらしてたので。服はメルカリでおさがりでも全然気にならない方ですが、親に新しいもの買ってもらって新品使ったほうが気持ちいいし、新品使えてラッキーですよ♪

    +6

    -0

  • 639. 匿名 2019/10/21(月) 16:51:04 

    シンプルに「○月○日までには返してね。届けてもらえる?それとも取りに行こうか?」
    と連絡するかな。

    弟夫婦は、年子育児大変でなかなか返す準備が進まないのかもしれないから、お尻を叩く意味ではっきりと期限を言う。
    もしかしたら、二人目であと数ヶ月で使わなくなるものを、今さら購入したり返却したりの手間が惜しいからギリギリまで借りるかもしれない。

    私なら姉が妊娠したらそれが分かった時点で劣化したものは新品で、他のものは念入りに掃除して出来るだけ早く返すけど。子供がいる生活で大きいお腹で出産準備がどれだけ大変かわかるから。
    返してもらうの産まれてからは嫌だよね。それで大変になるのは主さんご夫婦だから。

    主さんも余計な心配せずに出産迎えたいですよね。
    素敵な出産になりますように。

    +28

    -0

  • 640. 匿名 2019/10/21(月) 16:53:33 

    >>608
    同感です。
    使えば劣化したり壊れたりする可能性もあるし。

    +6

    -0

  • 641. 匿名 2019/10/21(月) 16:53:58 

    >>602
    抱っこ紐とか何人も使うと強度が心配よね
    逆にベビーベッドとかは置いといても邪魔だしいるなら貸したいかも

    +8

    -0

  • 642. 匿名 2019/10/21(月) 17:06:32 

    もう日にち決めて取りに行くしかないよ
    生まれてからじゃ主大変だから

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2019/10/21(月) 17:07:40 

    >>467
    このトピは釣りだと思うけど、私は467さんの意見通りだと思う。
    抱っこひもとかはボロボロだろうし、割り切って新しいのを買うかな。
    抱っこひもも一昨年くらいにビヨルンもエルゴも新型出たし選ぶのも楽しいよ。
    少し理不尽感じるけど、私ならそれは忘れて出産準備楽しむかな。

    +34

    -0

  • 644. 匿名 2019/10/21(月) 17:08:03 

    『赤ちゃん用品あるけどいる?』って聞かれて、貰えるのかと思ったら貸すって意味だったことがある。

    返すと思ってなくて、くたびれたシミ付きの服とか絶対いらない使用済みトレパンとか捨てたら、数年後に返してって言われて驚いた。新品を買って返して余計お金かかりました、、

    それでもまだ『貸したやつ足りないんだけど』って捨てた服を返せと言われ、相手のこと本当に嫌いになった。

    +47

    -2

  • 645. 匿名 2019/10/21(月) 17:09:23 

    主さん、義弟夫婦に貸して!って頼まれたの?
    それとも貸してあげる!って貸してあげたの?

    後者なら、返却期日を決めていなかったのに、早く返してって突然いうのはどうかとおもうなぁ。
    使い終わったら返してーでいいとおもう。

    義弟夫婦も義弟夫婦で、早く返せそうなものはさっさと連絡よこして返せば良いのにね。

    なんというかどっちもどっち。

    まず、そもそもおさがりじゃないのってトラブル多い!
    赤ちゃんグッズで思い入れあるだろうし、返ってこないぐらいの気持ちで貸さないとめんどくさいよね。

    +4

    -1

  • 646. 匿名 2019/10/21(月) 17:09:50 

    「そろそろお腹大きくなってきたので、動きにくくなる前に返してもらいに行こうかなと思ってます。◯日か◯日が都合いいんだけど、いつがいいかな?」
    と言う。相手が義弟なら、旦那さんに言ってもらう。
    風邪のシーズンになると、向こうの赤ちゃんや主さまの上のお子さんの体調の良いタイミングに日程調整する必要もあるかと思うので、早めがいいと思います。

    +4

    -0

  • 647. 匿名 2019/10/21(月) 17:12:08 

    >>637
    えー、義弟夫婦でしょ?旦那の弟じゃないの?

    +4

    -0

  • 648. 匿名 2019/10/21(月) 17:13:03 

    図々しい人が悪いのは大前提だけど主さんも貸す前に産まれたら返してね!とか、予定日近くなったら返して!くらい約束してから貸せば良かったよね。
    二つ返事でオッケーしてるのなら主さんもちょっと…と思ってしまう。

    +3

    -0

  • 649. 匿名 2019/10/21(月) 17:13:42 

    隣の国

    +4

    -0

  • 650. 匿名 2019/10/21(月) 17:14:26 

    >>632
    返す日決めてなかったら、借りた側は
    え、まだ使ってるのに、、、突然だな、、、そんなに早く返さなきゃいけないなら買ったよ、、、
    って感じじゃないかなー?

    返信もないのはありえないけど、主も主。

    +3

    -6

  • 651. 匿名 2019/10/21(月) 17:17:55 

    親戚に頼まれ貸したものが、
    私は会ったこともない第三者に勝手にまた貸しされ、
    →行方不明になったよ。
    思い入れのあるものは頼まれても貸すべきではないね。

    +105

    -0

  • 652. 匿名 2019/10/21(月) 17:20:47 

    返して貰えないなら出産祝いとして弟夫婦に抱っこ紐買ってもらえば?

    +45

    -0

  • 653. 匿名 2019/10/21(月) 17:29:15 

    >>201
    汚れてそう
    しかし図々しい奴らだな

    +81

    -1

  • 654. 匿名 2019/10/21(月) 17:32:53 

    たまにおさがり大量にもっててそれを貸しまくる人いるじゃん。色んな人に貸すよぉって良い顔するもんだからトラブルが起きるんだよね。

    +4

    -1

  • 655. 匿名 2019/10/21(月) 17:34:16 

    一度、アポなしで弟宅にお父さんと伺って、洗いざらい話し合ってみては?
    汚く使われたらそれはお古としてあげて、新しいのを買ってもらう交渉するとか。

    +0

    -1

  • 656. 匿名 2019/10/21(月) 17:35:45 

    >>199
    横だけど。
    そうなんだ、それなら主さんももう少し前もって伝えるべきだったね。返却期日きめるべきだったし。

    たられば言ってもしかたないね。

    義弟夫婦も気が利かないね。
    半分返すとか色々方法がありそうだけども。

    どっちにしろモヤモヤが残るよねぇ。

    +23

    -3

  • 657. 匿名 2019/10/21(月) 17:40:21 

    義弟夫婦は図々しいね。
    こういう人たちは今後の人生でも同じようなことを繰り返す。だから諦める。ただし、今後の人生で頼み事があったときはこの件を持ち出して断る。旦那はいい顔したがるから要注意だよ。
    ベビーベットやチャイルドシートはレンタルもあるから検討して。もし帰ってきたらレンタルなら返せばいいしね。お金はかかるけどストレス貯めるよりはいい。

    +28

    -0

  • 658. 匿名 2019/10/21(月) 17:40:56 

    このトピ人気順で9位になってるよー

    +7

    -1

  • 659. 匿名 2019/10/21(月) 17:44:10 

    >>18
    私なら貸さないけど
    貸してしまっていた場合
    妊娠した時点で、うまれる1ヶ月前の◯月には返してもらえる?と前もって言っておくかな。

    +37

    -2

  • 660. 匿名 2019/10/21(月) 17:56:17 

    つかうなら返してもらいましょう!ほんと兄弟間で勝手にやりとりされるのイラッとしますよね。うちは知らぬ間に哺乳瓶が消えてて、旦那は貸した?あげた?のも忘れてて、どこに行ったか聞いても知らないって言っててさ。うちに3人目が産まれたとたん、義弟から哺乳瓶が返ってきたよ!

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2019/10/21(月) 17:56:24 

    ベビーカーももうぼろぼろと思う。
    抱っこひもなんかもう使えないくらいじゃない?

    +6

    -0

  • 662. 匿名 2019/10/21(月) 17:57:44 

    >>661
    半年でそんなボロボロにならないでしょ。

    +2

    -17

  • 663. 匿名 2019/10/21(月) 17:59:05 

    トピズレですが、2人目希望でまだ妊娠もしてない場合服とか同性の赤ちゃんに貸しますか?
    服なんかは複数の人からお下がりをもらうとどれが誰のかわからなくなるから返ってこない場合ありますよね?親戚の子にあげろと親から言われそうで(>_<)
    ケチでしょうか

    +2

    -11

  • 664. 匿名 2019/10/21(月) 18:00:41 

    義理だから、主さんなかなか今まで言えなかった部分もありそう
    非常識な義理家族だね、最悪

    +4

    -1

  • 665. 匿名 2019/10/21(月) 18:04:33 

    うちの旦那は親戚のベビー用品何でもかんでも貰って来て嫌気がさしてた時期あるよ。
    初めての子だったしベビーカーとか使いやすくて今時のが欲しかったのに男の子なのにピンクのベビーカーで折りたためないし最悪。
    ベビー服に関しては毛玉だらけの柔軟剤の匂いが臭いやつ貰って来て本気でイライラした。しかも服に関しては、使うかもしれないからとって置きなさいって義母に言われて、あんな毛玉だらけの服使うかな?
    ベビーカーも気に入った物じゃないからか使いにくいし、しかも臭いし最悪。

    +57

    -0

  • 666. 匿名 2019/10/21(月) 18:05:17 

    >>663
    二人目希望なら貸す必要ないよ。洋服なんて痛んだり汚れたりするんだから、貸し借りするものではないんじゃないかな。二人目ができたら、また返してもらって着せるの?
    二人目の予定がなければあげるけどね。

    +18

    -0

  • 667. 匿名 2019/10/21(月) 18:05:50 

    2階に保管してあるうちのベビー用品を全てお譲りできればいいのに

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2019/10/21(月) 18:06:54 

    >>663
    親の付き合い?ミエ?で 貸してやれ!みたいな時 ありました。
    こっちは知りもしない人に なんで?!って思うのですが 子供のものは親のもの 的な思考回路があるのかな。
    私は親に買ってもらったもの のみ渡しました。
    自分で買ったり思い入れのあるものは隠しましたよ。
    ケチって言われてもいい。

    +39

    -0

  • 669. 匿名 2019/10/21(月) 18:10:12 

    逆パターンの経験ならあります。

    子どもが二人いる義姉から、おもちゃやら妊婦服やら一式押し付けられました。
    (私が不在の時夫が持って帰ってきた)

    義姉の旦那さんは非正規のフリーターだし、今後子どもを作るつもりはないのだろう・・と遠慮なく使ってたら、まさかの三人目ができたので返してほしいと連絡がきました。

    お礼の品を渡しちゃった後だったし、キレイにして返すのも大変でした。

    +16

    -1

  • 670. 匿名 2019/10/21(月) 18:11:23 

    >>662
    主が使って弟夫婦が一人目二人目と使ってるよ

    +4

    -0

  • 671. 匿名 2019/10/21(月) 18:15:24 

    >>603
    男女逆で考えたら、皆もっと色々ゴチャゴチャしてるでしょう。

    義理の姉が苦手な人も多いのだから、義理の兄だって男からしたらめんどくさいでしょ。
    口に出してしまうのはNGだけど。

    それに、お土産やプレゼントは、この件には関係無し。

    +6

    -2

  • 672. 匿名 2019/10/21(月) 18:17:29 

    >>469
    お前はバカか?

    +5

    -1

  • 673. 匿名 2019/10/21(月) 18:17:41 

    こないだ連絡したベビー用品、いつ取りに行こうか?
    かな?
    主さん優しいね。自分のところが使う予定なら絶対貸さない。汚されるかもしれないし。

    +6

    -1

  • 674. 匿名 2019/10/21(月) 18:18:26 

    弟?義弟からしてみたら、
    主から借りた抱っこ紐、ベビーベッド等は父親に買ってもらったもの=主が購入したわけではない=主に返却する必要ない
    って思考回路になってると思う。
    使いたいなら強気に出ないとなぁなぁで済まされるよ

    てゆうか、弟なの?義弟なの??

    +28

    -0

  • 675. 匿名 2019/10/21(月) 18:19:52 

    トピタイは「義弟」だけど、主さんの弟の嫁さんに貸しているの?

    私なら、自分の妹じゃないと貸したくないな〜
    弟の嫁の子供とか、親戚だけど他人に近いよね? よほど仲良しなのかな?
    友達に抱っこひもを貸す人とかいるけど、よく貸すな〜って思う。借りる方も借りる方だけどね(笑)

    +9

    -0

  • 676. 匿名 2019/10/21(月) 18:22:01 

    思い出した。
    昔長男が生まれた頃(もう成人してます)、夫の会社の先輩が おさがりを沢山くれた。
    本当にいいんですか?って何度も聞いた。
    先輩の家はまだ一人だったから、次の子の時使うのでは?って。
    でも、頑なに もう使わないから!!って言い張られて。商品券でお礼はした。
    が、やはり奥さんに内緒だったらしく。うちに電話してきて 私のが泣きそうだった。(奥さんと私は面識がありません すごい剣幕で怖かった)
    だから何度も聞いたのに!って。
    夫から先輩に伝えてもらい 返す話になったのですが、先輩が受け入れず…
    なんか、奥さんから恨まれてる感ハンパなくて。かといって捨てるのも、いつ、気が変わって返せになるかとハラハラ。
    先輩と旦那もそのうち疎遠になり、結局我が家が引っ越す時処分しました。
    だから、自分は貸す事はしない。あげるか捨てるの二択。もらうのも極力避けてきました。
    うちは お金持ちってわけではないけど ストレスになりますよね、貸し借りって。だから 今の時代 メルカリやリサイクルショップがあって便利だなあと思います。

    +55

    -0

  • 677. 匿名 2019/10/21(月) 18:22:14 

    主から貸してあげるって言ったの?
    まだ弟夫婦は最後半年ならまだまだ使うよ。急に返さないといけなくなったらチャイルドシートとか高いし困るのでは。
    自分が妊娠する予定があるなら貸さなかったらよかったのに。普通はもう出産しないってなって貸すよ

    +8

    -20

  • 678. 匿名 2019/10/21(月) 18:27:45 

    >>1
    てか弟夫婦もだけど実母も実母だね
    産まれてから返してでいいじゃない って
    抱っこ紐とベッドはまだしも、チャイルドシートとか退院するその日にいるものだろ!?それとベビーバスも😠
    主さんには悪いが、なんかトピ文読んだだけですごい腹立つ親兄弟だわ

    +92

    -0

  • 679. 匿名 2019/10/21(月) 18:33:24 

    私も友人にマタニティのズボンを貸したけど返ってこなかった。
    高かったしその後妊娠したから地味に悲しかった。ゴムパンでなんとか乗りきったけどね。。。

    +9

    -1

  • 680. 匿名 2019/10/21(月) 18:37:10 

    でも現実問題さ〜
    自分妊娠してない時に
    貸して〜って言われたら
    貸さない訳にはいかないよね。

    図々しいわ〜本当

    +57

    -0

  • 681. 匿名 2019/10/21(月) 18:39:49 

    要らないもの貰った時って使い終わったら返したらいいかな…
    捨てにくいし邪魔くさいしなんだかなぁ…

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2019/10/21(月) 18:42:29 

    >>95
    安定期に伝えてたって弟のとこ今半年だよね?借りてすぐ伝えられたの?ほんと何で貸したのかよくわからない話だね

    +5

    -5

  • 683. 匿名 2019/10/21(月) 18:47:17 

    >>199
    腹立つ奴ら。言っても返さないって本当に頭おかしいって!お母さんに言って新品買ってもらったら?
    散々使ったもん要らんわ!ツリみたいな話しだけど、こんなわけわからん詐欺師みたいな奴らいるよ。

    +11

    -0

  • 684. 匿名 2019/10/21(月) 18:48:25 

    >>659
    安定期に入った頃に産まれる1ヶ月前までには返して欲しいって伝えたけど、音沙汰なし

    って書いてありますよ

    +18

    -0

  • 685. 匿名 2019/10/21(月) 18:48:25 

    もめるのも面倒だし新しく買っちゃいなよ

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2019/10/21(月) 18:48:34 

    >>50
    弟、買えよ

    +18

    -0

  • 687. 匿名 2019/10/21(月) 18:56:37 

    半年たてば、ベビーバスはもう要らないよね。

    +6

    -0

  • 688. 匿名 2019/10/21(月) 19:00:54 

    >>128
    「産まれてからだと取りに行けないから〜。」も追加で!

    +49

    -0

  • 689. 匿名 2019/10/21(月) 19:02:45 

    実の弟なら、そんな使ってるのに今さら返してって言えへんし○○と○○は新しいの買って!って言う。貸した時に2人目できたら返してな!って言ってなかったんなら何かうやむやだし全部返してとか全部買って、はさすがにうーんって思うし

    +2

    -2

  • 690. 匿名 2019/10/21(月) 19:05:21 

    何日に取りに行くと、約束を電話ですること。

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2019/10/21(月) 19:05:44 

    出産早まることもあるかもしれないし、早めに返してもらった方が良いと思う
    こればかりはいつどうなるか分からないからね…
    みんなが言う通り取りに行った方がいいと思う
    向こうもこっちが生まれるって分かってるのに音沙汰なしとか図々しくてびっくり

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2019/10/21(月) 19:06:22 

    >>689
    貸した時に何て約束したかが全てだよね
    まぁ2人目も使い続ける弟夫婦が問題だけど

    +7

    -0

  • 693. 匿名 2019/10/21(月) 19:07:20 

    てか、返せって言うなら貸すなよ
    めんどくさい

    +8

    -15

  • 694. 匿名 2019/10/21(月) 19:07:21 

    なんつーか主さんも緩いよね

    今度から借用書書いてもらいな
    駄目だわ、図々しい弟夫婦には生涯集られるよ

    +8

    -2

  • 695. 匿名 2019/10/21(月) 19:08:17 

    私も逆ならあるよ。中古の授乳ケープとかベビーバス。押しが強くてその時断れなくて、しかも使ってね!って渡してきたのに、授乳ケープだけやっぱ返してって連絡来たから渡されたもの一式全部そのまま旦那に持たせて返した。中古の授乳ケープとかキモすぎ。新品買いました。それからまた旦那通して抱っこ紐とかヤルヤル言われたけど3回くらい断って自分達で買った。

    +16

    -0

  • 696. 匿名 2019/10/21(月) 19:09:59 

    ベビーベッド・チャイルドシート・抱っこヒモ他色々なら総額余裕で10万越えるよね
    ベビー用品て一つで10万越える物あるし…
    義理弟夫婦は、ベビー用品さえ揃えないとか最低だよね

    +3

    -1

  • 697. 匿名 2019/10/21(月) 19:10:07 

    生後半年ってまだまだ出掛けること自体が重労働なのに検品して新しいの買って返す?
    だったら最初から祖父母に新品購入してもらってた方が断然楽だよね。
    お試しのつもりなら見せるだけにして貸さないにが正解の期間の短さよ、半年って。

    +0

    -5

  • 698. 匿名 2019/10/21(月) 19:11:04 

    主さん、どうするの?
    チャイルドシートはお父様に買ってもらうとして。

    +5

    -1

  • 699. 匿名 2019/10/21(月) 19:11:50 

    >>671
    横レス失礼します。
    あなたは借りてた物を返す時にお礼を言わないのですか?
    苦手な人とか関係なく、借りてた物を返す時にはお礼言うのが普通だと思いますし、ましてや借りてた人の身内の悪口言うなんて論外だと思います。
    そういう話を>>603はしてるんだと思いますよ。

    +7

    -0

  • 700. 匿名 2019/10/21(月) 19:13:27 

    次の妊娠予定がないなら返してもらわなくてもいいかなぁって思います

    +2

    -2

  • 701. 匿名 2019/10/21(月) 19:18:43 

    >>95
    たしかに連絡無視というのがどうかと…

    お互いの認識不足で義妹が、
    「くれるって言ったじゃない!」ど思ってたとしてもそれを旦那経由でもいいから伝えればいいこと

    親戚間で無視し続けるのには限界あるでしょ?

    +29

    -0

  • 702. 匿名 2019/10/21(月) 19:20:40 

    ていうかさ、主も義妹とそういう事ハッキリ言える仲じゃないなら貸し借りするべきじゃないよ。弟のことは信用してるかもしれないけど、実際使うの多いのはどちらかと言えば義妹なんだからさ。

    +75

    -0

  • 703. 匿名 2019/10/21(月) 19:20:48 

    主さんが妊娠してるの分かってるんだし、使いたいから返してほしいでいいと思うけどなぁ
    半年ならもう首も座ってるんだし、今後も必要なものは自分達で買えばいいじゃん
    あげるとは言ってないんでしょ?

    +21

    -0

  • 704. 匿名 2019/10/21(月) 19:21:59 

    二人目育児でバタバタしててうっかりしてるってのもあると思う
    一度で諦める事ないよ

    +3

    -8

  • 705. 匿名 2019/10/21(月) 19:31:55 

    >>11
    弟が「姉ちゃんがくれるってさ〜^^」とか言ってたりね。そしたらその嫁も被害者。

    +114

    -0

  • 706. 匿名 2019/10/21(月) 19:32:31 

    >>1
    義弟夫婦お金ないのに子供作ったの?

    +10

    -4

  • 707. 匿名 2019/10/21(月) 19:33:13 

    こっちは貸したつもりでも、向こうはもらったつもりだったり最悪処分されたら本当にモヤモヤする
    貸すんじゃなくてあげて二度と戻ってこない前提で貸したほうがいい

    +10

    -0

  • 708. 匿名 2019/10/21(月) 19:35:45 

    どんな経緯で貸す事になったのかがわからないとなんとも言えないよ
    主さんの上の子がもう大きくてベビー用品使わないし、二人目もできないと思ってて貸したら予定外に二人目できて、この子のためだけに新しく買うのいやとかだったら義弟夫婦もちょっと可哀想かな、と思うし、義弟夫婦がクレクレで強引に持っていったなら強気でいけばいいし、旦那さんがいい顔したいバカヤローなら旦那さんの小遣いからベビー用品を出させるなりしたらいいし、主さん情報が少なすぎるよ

    +1

    -7

  • 709. 匿名 2019/10/21(月) 19:37:13 

    あーやだやだ!!
    子供用品なんか貸すべきじゃないよ!!

    ベビーカーもチャイルドシートもよだれと汗でベッタベタだわ!!
    それを滲ませてまた我が子が使うとか嫌すぎる!

    返してもらわず
    「うちも産まれるから新しいの一式買うしよろしくね」とでも送っとけ

    +68

    -2

  • 710. 匿名 2019/10/21(月) 19:40:02 

    義弟夫婦に貸して3年になりますが、いっこうに返ってくる気配ありません。もはやあきらめてる。

    +7

    -0

  • 711. 匿名 2019/10/21(月) 19:43:11 

    >>663
    思い入れがあって貸したくない物は貸さない。
    親がしつこく言ってきたら、既に友達にあげたからないと言って断る。
    下の子が生まれてその服を着せる時は、下の子妊娠したって伝えたらきれいな状態で返してくれたって言えば済む話。
    嘘も方便。
    大切な物は絶対に貸さない。

    +48

    -1

  • 712. 匿名 2019/10/21(月) 19:46:40 

    >>663
    それ親同士だけの会話だから貸したところで借りる方も服なんていらないって思うよ。私もあげると言われてもらったけど着せたくなくてそのまま捨てました。

    +5

    -0

  • 713. 匿名 2019/10/21(月) 19:48:11 

    >>708
    主の弟が貸してほしい物一覧を作って貸してくれって言ってきた。
    弟の1人目の子供の時に貸したが、年子を妊娠→出産したので、引き続き下の子に使われて、その間に主さんが2人目妊娠。
    安定期に入ったら返してねって伝えていたがスルーでいまだに返却されていない。

    チャイルドシートは、主の父親の車に、主婦購入のシートを取り付けていたけれど、上の子が年齢的に使わなくなり実家に放置。
    父親が勝手に弟夫婦に渡したって感じ。

    +66

    -0

  • 714. 匿名 2019/10/21(月) 19:48:17 

    >>677
    マイナス付いてるけど私もそう思うよ

    +4

    -6

  • 715. 匿名 2019/10/21(月) 19:49:31 

    向こうより良いの買って見せびらかしちゃえ

    +2

    -1

  • 716. 匿名 2019/10/21(月) 19:50:19 

    子供まだ作る予定があるのに何故貸したのか。ってとこだと思う。
    昔から貸したものはあげたつもりでいろってよくいうよね。

    買うまでの間とか
    2人目産まれるまでとか約束してたなら向こうが100悪いね
    返してって強気で言っていいと思う。

    +23

    -2

  • 717. 匿名 2019/10/21(月) 19:53:13 

    こういう話よく聞くけど、もし主さんが妊娠してなくて、ありがとうって返されても文句言われそう。。
    もう使わないのに返されても処分費用とかーって

    +6

    -5

  • 718. 匿名 2019/10/21(月) 19:53:40 

    私は逆に、先に出産した友達が、私が生まれるころには使わなくなるからベビーベッド貸すね〜って言ってたのに(私は友だちの家が遠くて取りに行くのも大変だから遠慮したけど強引に)出産1ヶ月くらい前に今度取りに行かせてもらうねって言ったら、最近ベビーベッドじゃないと寝なくなっちゃって!無理!って急に手の平ひっくり返されてモヤモヤしたことあったけど。ベビー用品の貸し借り難しいよね。

    +43

    -0

  • 719. 匿名 2019/10/21(月) 19:54:16 

    >>138
    ほんとにそう思います!!

    +2

    -0

  • 720. 匿名 2019/10/21(月) 19:56:05 

    なんで貸したって意見多いけど
    義理家族だしハッキリ断れないのわかるかも。
    どーせ義母から貸してあげてーとか言ったんじゃないの?
    で、旦那も旦那でこっちが生まれる時に返して貰えばいーじゃんとか言ってさ
    目に見えるね、礼儀、道理のなってない家族は本当嫌だわ

    +13

    -4

  • 721. 匿名 2019/10/21(月) 20:00:20 

    >>27
    地味に引いた

    +1

    -11

  • 722. 匿名 2019/10/21(月) 20:06:50 

    「何で今?タイミング悪すぎ……こっちもまだ使いたいし困るんだけど」と義妹の声が聞こえる

    +50

    -5

  • 723. 匿名 2019/10/21(月) 20:10:39 

    >>676

    うわ〜モラハラ先輩に姑妻だ〜!カミさんの了解取らずに、後輩に大風呂敷のバカ旦那。妻もムカつくなら夫をしめれば良いものを、最も弱い若いあなたに怒りをぶつける。日本人の欠点の縮図だ。いちいち旦那達を立てずに有無を言わさず、送り返しても良かったかもね。子が小さいうちからそんなじゃ今頃とっくに離婚してるかも彼ら。破れ鍋に綴じ蓋のヤな夫婦。

    +7

    -0

  • 724. 匿名 2019/10/21(月) 20:19:43 

    ベビー用品に限らず、貸すのかあげるのかを明確にする事。

    貸すね、あげるねと言った事に変更が出たら早く連絡する事。

    借りたものは丁寧に使い、きちんと返す。汚損したら誠実に対応を。

    当然だけど、全ての交際に通じる礼儀。

    赤ちゃんはお腹の中でも聞いているのだがら、親として責任ある行動を。

    +7

    -0

  • 725. 匿名 2019/10/21(月) 20:20:41 

    売られてる可能性とかない?

    +8

    -1

  • 726. 匿名 2019/10/21(月) 20:21:44 

    >>665

    ケチ母子。うちの夫と姑みたい。

    毛玉だらけ服は、黙って捨てちゃえ!

    +5

    -0

  • 727. 匿名 2019/10/21(月) 20:30:19 

    なんで自分も妊婦だったのに、貸しちゃったの?
    おかしいでしょ?
    みたいに言ってる人がいるけど

    例えば最終月経が3月21日だったとして、4月5日くらいに致すとするじゃん
    4月中にはもやもや体調不良を自覚するんだけど、そのころには義妹子供産んでるわけじゃん
    でも、こういう性格の人だから前もって貸していたんでしょうよ
    3月にはすでに弟夫婦のところに持って行ったんですよ
    おそらく自分で車運転して持って行くような人ですよ
    で、周りの人に安定するまで言わないでしょ
    で、貸したのを了承した手前、すぐに返せと言えずにズルズルと来てしまったわけですよ

    +2

    -31

  • 728. 匿名 2019/10/21(月) 20:30:56 

    >>7
    相手が半年前以上先に妊娠して、2人目できるとは思ってなかったから貸して数ヶ月後妊娠したんじゃない?
     
    返ってくるかは貸す時に何て言って貸したかにもよるよね…。
    旦那さんが上手く言ってくれるタイプだったらいいけど。

    借りた方も妊娠する予定ですしばらくなさそうだから好きなだけ使ってって言われてたら、えー…ってなってるだろうな。
    私だったら言われたら返すけど、半年と数ヶ月しか借りれないんだったら貸さないで欲しかったって内心思う。貸す時に期限言われてたらこっちが悪いけど。

    +78

    -3

  • 729. 匿名 2019/10/21(月) 20:33:02 

    >>727
    主のコメント全部読んでみてね

    +27

    -0

  • 730. 匿名 2019/10/21(月) 20:40:02 

    >>682
    半年の子に貸したわけではなく、上の子の時に貸したんだって。年子で2人生まれて一年半くらい?貸しっぱなしの状態。主は2人目妊娠が分かってからリストまで作り返してほしいと連絡したが、出産直前になっても音沙汰なしだから悩んでる。

    +29

    -0

  • 731. 匿名 2019/10/21(月) 20:41:04 

    ジュニアシートになるまで上の子が育ってるなら、最新のものを買ってもらったらいいよ

    +6

    -0

  • 732. 匿名 2019/10/21(月) 20:42:01 

    >>723
    お返事ありがとうございます。
    そのご夫婦ですが、風の噂では かなり歳が離れて二人目を授かったそうなんですが、その後あまり幸せな生活はされてないみたいで…ご苦労されてるという噂を最後に話も聞く事はなくなってしまいました。
    疎遠になれたのはむしろ良かったのかもしれません。

    +5

    -0

  • 733. 匿名 2019/10/21(月) 20:42:16 

    >>405
    えっ、わざわざ言う?そんなこと

    主は悪くない気がするけど

    +17

    -2

  • 734. 匿名 2019/10/21(月) 20:45:16 

    弟夫婦が生後半年で
    主さんの子供が来月産まれる予定なら
    貸した時点で妊娠わかってたってこと?
    そんなすぐこっちも使う予定あるのに
    なんで一式全部貸したの?
    皆後先考えない家族なの?

    +0

    -26

  • 735. 匿名 2019/10/21(月) 20:49:49 

    もう何ヶ月も前に返してって伝えてて、それをスルーされてるって事でしょ?
    弟夫婦もう返す気ないでしょ。
    というか、常識ある人なら姉の妊娠分かった時点で弟夫婦から返しますねって連絡あるはず。もしもらったと思ってたとしても、元は姉のなんだし返さなくて大丈夫ですか?って尋ねるし、何かしらのお礼を渡すと思う。

    +42

    -0

  • 736. 匿名 2019/10/21(月) 20:55:19 

    半年なら新品用意した、って意見多いけど
    身内から貸してもらえるなら、必要性含めてどんなチャイルドシート、抱っこ紐、などが良いのか選ぶ参考にさせてもらう。使いやすかったら同じメーカーの買うし。

    +3

    -2

  • 737. 匿名 2019/10/21(月) 20:57:42 

    >>734
    少しくらい遡って読んだらどうですか?
    713さんが経緯をまとめてくれてます。

    +14

    -1

  • 738. 匿名 2019/10/21(月) 20:59:08 

    12月に旦那の妹が出産します。
    義母から、エルゴ紐と低月齢のチャイルドシート
    貸してって言われていました。

    でも私達近々離婚するから、やっぱり
    ベビー用品返してって言うのは非常識?
    ちなみに私の実母がお祝いで買ってくれたやつです。

    良い言い方すれば、義妹のためにも、
    元兄嫁の子のお古なんて嫌だと思ったし、
    でも本音は返してほしい
    義妹に貸すよりは、いずれ実姉に貸したい

    +44

    -1

  • 739. 匿名 2019/10/21(月) 21:01:32 

    >>446
    発想が下品だね
    お金の問題じゃないと思う
    気持ちの問題

    +5

    -0

  • 740. 匿名 2019/10/21(月) 21:05:47 

    抱っこひも、ベビーチェア、ベビーカーは汚くなるよね。抱っこひもは二人目の時も再び買った。ベビーカーもやっすいの買い直した。
    そしてリサイクルに出した。

    あげるつもりで渡すから返してって言う人からは2度と借りたくないと思う。

    +0

    -1

  • 741. 匿名 2019/10/21(月) 21:06:39 

    >>738
    よく離婚する夫婦に貸してくれって義母も言ったね。
    貸すって事は返して貰うんだよね?
    もう差し上げたら?
    義妹さんが欲しいのかは知らないけどさ。

    +26

    -0

  • 742. 匿名 2019/10/21(月) 21:11:54 

    >>29
    思った。弟夫婦が無理に借りてったなら主さん悪くないけど、普通に貸すよって言われてまだまだ必要な半年で回収されたらそれなら最初から買ったわって正直イラッとする。お古だから使い始めるとき掃除したり消毒したりして、買うより面倒だろうし。

    +4

    -18

  • 743. 匿名 2019/10/21(月) 21:12:37 

    悔しいけど全て新しく買い揃えるのがいいんじゃない?
    わたしならそうする。
    それに普通に考えて、子ども3人が使ったお下がりなんてボロボロで汚くない?

    そして今回は諦めるかわりに、今後弟夫婦に何か貸してと頼まれても一切断る。
    「だって、あのとき貸したベビー用品、返してくれかったよね。信用できないから無理」で、大抵のことは断れるようになる。
    その免罪符が手に入れられると思えば、諦めもつくんじゃない?

    +22

    -3

  • 744. 匿名 2019/10/21(月) 21:13:08 

    産まれたら「産まれたから持ってきて」と旦那に伝えてもらい入院中に渡してもらう

    貸したんだから取りに行く必要なくない?

    +6

    -0

  • 745. 匿名 2019/10/21(月) 21:16:39 

    >>741 実はもう、返してくださいって
    お願いしてあります。私も非常識かと思ったけど。

    我が子が使っていたやつを元義妹が使うと思うと
    イライラしちゃって。心が狭いのは承知です

    +22

    -0

  • 746. 匿名 2019/10/21(月) 21:17:49 

    >>529
    私ならとりあえず返してもらう。
    そしてメルカリで売っ払って新しいの買う。
    使わなくなった頃に返されたら処分費用持つのはこちらだよ?それだけは避けたい。
    てか、私がかりる立場だったらお金包むわ、「年子で長い間使って汚れたのでこれで新しいの買ってください」、とな。

    +8

    -0

  • 747. 匿名 2019/10/21(月) 21:19:45 

    >>591
    主人とは私は10個離れてますが、
    弟は17離れています。
    結婚の際のお食事会くらいでしか会ったこと無いですし、弟や家族に愚痴など言った事はありません。
    なのに、ひとの主人をイメージかわかりませんが、わざわざ悪く言って返してきたので、疑問と遺憾なんです。

    +11

    -2

  • 748. 匿名 2019/10/21(月) 21:20:02 

    >>745
    嫌だよね…
    また返してもらう時会わないとじゃない?
    旦那経由かな?
    スパッと縁切りたいよねぇ。
    私も実姉に貸したいわよ!!

    +14

    -0

  • 749. 匿名 2019/10/21(月) 21:22:24 

    >>571
    恩着せがましいって、普通年の離れた弟が婿に嫁いだら向こうのご家庭に配慮する事は恩着せがましいんですかね。
    そこは人によりですがね。

    +1

    -2

  • 750. 匿名 2019/10/21(月) 21:24:23 

    >>603
    なんだか身代わりみたいになってしまってすみません。


    そうはんです。そんな知りもしない主人の悪口を言ってわざわざ返してきた癖に全部返してこないなら、謝るか、全部返すかじゃないと今後弟家族との付き合い方も考えてしまって、、、

    +5

    -0

  • 751. 匿名 2019/10/21(月) 21:25:17 

    返して欲しい物は貸すんじゃ無い!あげたと思え!
    メソメソ泣くんじゃない!
    昔、漫画を友達に借りパクされて泣いてたら何故かママンに殴られた事を思い出した。
    それが原因ではないけど大人になってから譲った物はあるけど貸した者は無いな。

    +5

    -26

  • 752. 匿名 2019/10/21(月) 21:26:25 

    >>671
    それは交流がある場合ですが、
    今まで一度しか会っていないで、その言い草が理解出来ないんです。

    仮にもそう思っていたとしても、余計な事やこちらにわざわざ嫌な思いさせて返してくる必要ないですよね、、、

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2019/10/21(月) 21:31:47 

    >>699
    ありがとうございます。

    弟だからといって、もう別世帯ですし、
    許される事と許されない事わからせた方がいいのか、、、、と悩んでます。
    日頃からkyというか、、、お葬式でも笑っちゃう感覚の独特な子なので、悪気はなく周りに喧嘩売るタイプです。

    +3

    -3

  • 754. 匿名 2019/10/21(月) 21:39:42 

    >>354
    邪推にも程があるよ

    +2

    -0

  • 755. 匿名 2019/10/21(月) 21:44:31 

    >>713
    弟さん達も今まさに使ってるから返せないよね。
    しかもボロボロになってそう。

    今度取りに行くって連絡したら?は

    +12

    -0

  • 756. 匿名 2019/10/21(月) 21:45:50 

    えっ!そんな間近で出産の予定あるのに貸したの?
    それか強引にもっていかれたってこと!?
    ちゃんと「貸してる」ってことになってるよね?

    まだ使ってるから!って返さない気でいるんじゃない?
    旦那にすぐに取りにいってもらうべきだと思う。

    +3

    -18

  • 757. 匿名 2019/10/21(月) 21:47:43 

    早めに返してもらったらいいと思う!
    使用状況とか見ときたいし。
    もし使い物にならなかったら困るのは主さんですしね

    普通、借りた側から言ってくると思うけど、、、
    常識なさそうですね。

    +24

    -0

  • 758. 匿名 2019/10/21(月) 21:48:00 

    ベビー用品なんて頼まれても
    貸さんし借りん。
    こういうのって金額もそうだけど
    思い出のものもあるし

    バカな義妹がおもちゃ貸してあげる〜〜
    ちょっとしたら返して欲しいって
    言ってきたけど
    あげるつもりないなら言うな。
    なくすし傷つくし。
    いらないし。

    もう返ってこず、新しいの買ったら。
    そこで返して〜なんて言ってたら
    かっこ悪いわぁ

    +7

    -2

  • 759. 匿名 2019/10/21(月) 21:52:10 

    主です
    抱っこ紐は、横抱きのもので首が座るころには縦抱きの抱っこ紐になるので数回しか使わないのでそこまで汚れないかなと安易に考えて貸してしまいました。
    因みにお祝いにエルゴの抱っこ紐が欲しいと弟夫婦に言われてプレゼントしています。

    +46

    -0

  • 760. 匿名 2019/10/21(月) 21:52:57 

    小室哲哉が妻KEIKOに離婚を求め調停中だって
    小室側は「婚姻費用は月額8万円」主張してるらしい
    前妻には養育費と慰謝料で月130万
    小室自身は今も家賃100万マンションのマンションに住んでるって
    マジでクズ

    +4

    -7

  • 761. 匿名 2019/10/21(月) 21:54:36 

    そもそも、はじめから貸さなきゃいいのに。

    +3

    -0

  • 762. 匿名 2019/10/21(月) 21:56:10 

    >>756
    ちゃんと遡って読みなよ
    主もコメントしてるし
    主のコメントまとめてくれている人もいるし

    +31

    -0

  • 763. 匿名 2019/10/21(月) 21:59:53 

    ウチは義理の両親と同居していて、2人目妊娠中の留守中にいろいろ義妹に無断で持っていかれました
    多分義母が持って行って良いと言ったのだと思います

    うまれたら返してくると思っていましたが全然持ってこないので催促したら、大分経ってからやはり留守中に置きにきました
    汚いし壊れてるところもあるし、お礼の言葉も謝罪もなく悔しい思いをしました

    義妹、いろいろあって大嫌いです

    +64

    -0

  • 764. 匿名 2019/10/21(月) 22:06:17 

    物の貸し借りは難しいね。
    あげると思って貸さないと関係悪くなることもあるし後味悪いね。
    レンタル利用した方が気持ちが楽。

    +7

    -0

  • 765. 匿名 2019/10/21(月) 22:06:59 

    逆に、家の場合は義妹からベビー用品を貸してあげると言われたけど、やっと授かった我が子に最初からお下がりなんて正直言って嫌だから、とにかく断り続けた。
    案の定、義妹のところに二人目ができて、すぐに必要になったから、借りなくて良かった。

    借りるって節約になるようで、万が一汚したり傷つけたりしたら同等品で弁済してなおかつ菓子折り添えて、何なら謝礼まですることもあるから、余計な出費になるような気が。

    トピ主さん、無事返却してもらえるといいですね

    +27

    -0

  • 766. 匿名 2019/10/21(月) 22:13:22 

    何でも貸す時はあげる覚悟でいた方が良いですよ。
    イライラすると体に毒だと思うので、旦那さんに催促してもらって主さんは違うことに気をつけた方が良いと思います。
    腹立ちますが。

    +3

    -1

  • 767. 匿名 2019/10/21(月) 22:14:23 

    >>759
    横抱きの抱っこひもなら思ったほど汚れてないかも?ですね!
    すでに弟夫婦にお祝いとして抱っこひもをプレゼントしているとは!主さんお優しいですね(^。^)
    無事に全て返却されることと、主さんの安産を祈っています‼︎

    +43

    -2

  • 768. 匿名 2019/10/21(月) 22:14:36 

    >>759
    しっかし図々しい弟夫婦だね。

    +99

    -0

  • 769. 匿名 2019/10/21(月) 22:17:24 

    義妹も弟も図々しいな〜
    特に義妹!弟は男だからそこらへん気づかないかもしれんけど、
    返却するよう催促きてんのに音沙汰なし、二人目も続けて使うんじゃなくて、二人目からは中古でも買って借りたものは返せばいいのに。

    +8

    -1

  • 770. 匿名 2019/10/21(月) 22:17:54 

    >>658
    今チェックしたら7位になっていましたよ!

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2019/10/21(月) 22:20:54 

    >>759
    そういう抱っこ紐なら新生児から使える抱っこ紐
    買い直した方がいいと思う。
    横抱きの抱っこ紐とか使いにくくない?
    他の物もくたびれてそうだし買い換えた方が
    今貸してる物より理想的な物が見つかるかも。

    +2

    -12

  • 772. 匿名 2019/10/21(月) 22:22:06 

    貸すならあげるつもりで、、、は
    お金だけじゃなく、ベビー用品にも言えるんだな。

    私は、一人目を30代後半で産んで40過ぎた頃に、もう二人目はないなあ、、と思った頃に、夫の同僚に子供が生まれる事になり、洋服以外のベビー用品一式あげた。
    使い終わったら、処分していいからと
    言ったけど、同僚夫婦には2人目も生まれ
    更に同僚の妹も出産する事になり
    そちらにベビー用品は流れていったそうです。
    私のベビーベッドは少なくとも4人の赤ちゃんに寝てもらい、使命を全うした感。

    +43

    -0

  • 773. 匿名 2019/10/21(月) 22:22:13 

    >>743
    めっちゃプラスついてるけどおかしくない?
    全部揃えたら何万とするよ
    下手したら10万以上
    ベビーベットとかそこまで劣化しないしとりあえずは返してもらおうよ

    +34

    -0

  • 774. 匿名 2019/10/21(月) 22:22:37 

    >>759
    低月齢しか使わないタイプの抱っこ紐を貸してと催促されて貸し、その後長く使うタイプの抱っこ紐をねだられプレゼント済。すでに返して欲しいと催促も済んでる。でも未だに音沙汰なし。
    この弟夫婦は常識ないから、距離取って諦めた方がいいかもしれないね。悔しいけど関わるとストレスが溜まりそう。
    今は低月齢から縦抱きできる長く使えるタイプが出てるから買い替えしたら二人目育児には便利だよ、とちょっと前向きに考えてみた。

    +98

    -0

  • 775. 匿名 2019/10/21(月) 22:26:53 

    ベビーカーや抱っこ紐は1人の赤ちゃんを想定して作られてるから、2人目の安全性は確かではないそうだよ。
    主の2人目のためには新品を買ってもいいと思う。
    弟にお祝いとしてリクエストしてみたらどうかしら?
    無理かな?なんか姉弟で収入格差がありそう。
    でも、義妹の汗が染み付いた抱っこ紐とか嫌じゃない?

    +6

    -0

  • 776. 匿名 2019/10/21(月) 22:28:31 

    生後半年なんてまだまだ子育てキツイ時期じゃん。貸したの返せとかでゴチャゴチャ言われるのも負担じゃない?貸したならその赤ちゃんがベビー用品が必要なくなるくらいまで貸したれやー

    +2

    -24

  • 777. 匿名 2019/10/21(月) 22:29:08 

    貸したのか

    返してもらえるかね

    どうせなら、買っちゃえば?

    +0

    -3

  • 778. 匿名 2019/10/21(月) 22:34:11 

    主です
    皆さまご意見ありがとうございます!

    抱っこ紐は新しく新生児から使えるものを購入します。
    今あるエルゴは新生児からは使えないものなので…

    明日は休みなので再度今月中には返して欲しいことを伝えてみます。
    せめて、ベビーベットくらいは返して欲しいのです。
    それで無理なら貸した私が悪いと諦めて新しく一式買い揃えます。

    +50

    -3

  • 779. 匿名 2019/10/21(月) 22:35:32 

    >>778
    実の弟さんですか?
    義弟と書いてあるということは、旦那さんの弟さんですか?

    +21

    -1

  • 780. 匿名 2019/10/21(月) 22:35:45 

    これ実の弟だったら「あんた図々しいよ!」ってハッキリ言えるのにね。義弟ってのがややこしい。

    +7

    -0

  • 781. 匿名 2019/10/21(月) 22:39:15 

    若干トピズレになるけど抱っこ紐って結構高いのね
    この前見に行ってびっくりした!!
    弟夫婦はベビーベッドチャイルドシート諸々主から借りてて大物に関してはお金出さずに済んだんだよね
    なのにエルゴの抱っこ紐をお祝いに欲しいなんてよく言えたもんだ あんな高いのねだれないわ笑

    +39

    -0

  • 782. 匿名 2019/10/21(月) 22:47:46 

    >>745

    心狭くないよ。お母さんがあなたに買ってくれたものだもの。

    当然、お姉さんに取っておきたいわ。

    使い終わったら梱包して送って貰えばいいかも。

    あ、その前に使用料100万の請求書を姑宛に忘れず送らなw

    +14

    -1

  • 783. 匿名 2019/10/21(月) 22:48:25 

    >>759
    では、出産祝いは主さんもエルゴをお願いするのはどうかな?
    うちは姉妹であげあったよ

    +72

    -1

  • 784. 匿名 2019/10/21(月) 22:51:00 

    それじめから貸すだけとハッキリ言ってますか?そこうやむやだと貰ったと思ってるかもよ?兄夫婦だし甘えもあるかもだし。
    私も妊娠して義理兄夫婦が頼んでもないのに色々持ってきてくれて後から返してって言われた時ちょっとビックリしたから。

    +4

    -0

  • 785. 匿名 2019/10/21(月) 22:51:28 

    音沙汰なしってことはさ、捨てちゃった、失くした、誰かに又貸ししたとかで言い出せなくてスルーしてる可能性あるよね!

    +3

    -0

  • 786. 匿名 2019/10/21(月) 22:54:37 

    >>699
    ちゃんとお礼言いますし、菓子折りつけますよ。

    でも、自分は相手に求めないです。
    603さんの場合なんて、間に親とか入ってるなら真相はなおさら分からないし。
    私もワガママな妹がいるから、気持ちはとても分かります。
    それに、その妹の旦那にまでゴチャゴチャ求めない。

    +1

    -4

  • 787. 匿名 2019/10/21(月) 22:55:06 

    >>763

    躾が悪い。嫁さんなればこそ、あなたの了解を取るべき。どういう強権発動?頭に来るわ。

    でもそういう母の子ってロクな人間にならない。人望なく集団生活で苦労するわ。母子共に。

    頭が悪いの。

    +11

    -0

  • 788. 匿名 2019/10/21(月) 22:55:31 

    >>759

    図々しいにもほどがあるわ
    おねだりするのもエルゴとかまぁまぁ高めのもの指定してくるし。義父義母は何も言わないの?

    +48

    -0

  • 789. 匿名 2019/10/21(月) 22:58:27 

    >>763

    シンプルにドロボー

    身内に入ると本当に大変だ。お察しする。

    離婚して実家戻って来ませんように。

    +11

    -0

  • 790. 匿名 2019/10/21(月) 23:00:16 

    >>750

    私なら、『汚すのが怖い』って意味か?と思ってしまうw
    母親が間に入ってるから、どこかで伝言ゲームで変わってるかもしれないし。

    ポジティブ思考過ぎるとよく言われるけどw

     

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2019/10/21(月) 23:00:39 

    なぜ頑なに義弟なのか弟なのか教えてくれないんだろ?(笑)

    +6

    -1

  • 792. 匿名 2019/10/21(月) 23:01:37 

    >>791
    実弟じゃないの?

    +5

    -0

  • 793. 匿名 2019/10/21(月) 23:05:19 

    実弟だよね。
    義は管理人さんがつけちゃったんでない?

    +5

    -2

  • 794. 匿名 2019/10/21(月) 23:05:53 

    >>768
    ほんとに、図太い神経してる
    今後親戚付き合いしたくないですね

    +17

    -0

  • 795. 匿名 2019/10/21(月) 23:07:10 

    >>749
    こーゆー時にお土産だのプレゼントだの言うのが恩着せがましいんだよ。

    向こうのご家庭関係無いやん。

    +0

    -2

  • 796. 匿名 2019/10/21(月) 23:08:55 

    >>791
    実の父とか弟とかコメントしてなかったっけ?
    どこかに主さんのコメントのまとめがあったから読んでみたら?

    +3

    -2

  • 797. 匿名 2019/10/21(月) 23:16:47 

    ラインとかメールで連絡とってるの?
    電話したらどう?

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2019/10/21(月) 23:21:10 

    >>790
    母に真意を確認しようと電話したら、
    「私が全部悪いからー!」と叫びガチャ切り。
    そっから電話を携帯も家電も無視。
    ラインも無視。

    更年期だからか弱いです。

    ついでに言うとベビーゲートやガード、バンボやチェアーなども貸してるので衣類以外にざっと20万以上の育児用品貸してて、お礼もなくなので、、、


    さっさと返してもらって縁切った方がいいのかな。

    +14

    -0

  • 799. 匿名 2019/10/21(月) 23:31:21 

    チャイルドシートって新生児から使えるものなら退院するとき必要だからと返してもらうべきかな
    だって主のものなんだから強気で

    +4

    -0

  • 800. 匿名 2019/10/21(月) 23:38:19 

    >>535
    返すって普通は使わなくなる年齢になってから返すもんじゃないの?
    生後半年で返さなきゃならないなら最初から自分で買った方が面倒が少なくてよかったろうに
    貸したのがそもそも間違いだわ

    +5

    -7

  • 801. 匿名 2019/10/21(月) 23:38:33 

    >>40
    本当にそう。
    義姉からのお下がりってめちゃめちゃ気を使うんだよ。
    返してなんて言われたらじゃあ最初から貸すなよ、気軽に貸し借りできる仲でもないのに、二度手間させんなよって絶対思いそう。関わりたくない。

    +48

    -22

  • 802. 匿名 2019/10/21(月) 23:41:32 

    >>778
    え、ごめん
    なんでベビーベッドとか貸したの?
    貸す時妊娠してたんなよね?
    途中でベッド片付けてまた買う方が手間なの分かりそうだけど。半年だけベビーベッド貸すってどういう状況?

    +8

    -48

  • 803. 匿名 2019/10/21(月) 23:48:09 

    今度からは弟夫婦には返さないなら渡さないと言って強気で行こうね
    誓約書みたいな紙に書かすとかしないと今後もっと大きな金銭の問題が起きそうで心配になる…
    なんか主はお人好しっぽいし

    +24

    -3

  • 804. 匿名 2019/10/22(火) 00:00:12 

    私も旦那に姉がいて、私自身も弟がいます。
    主さんの、弟夫婦に何かしてあげたい気持ちは私も同じ立場ですごくわかる。でもあのね、義姉からのお節介ってマジでいらないよ。
    私は義姉からお下がり大量に貰ってありがたかったけど、内心は複雑です。やっぱ気を使うのよ。
    だから私も気を付けようと思って、今度弟夫婦に赤ちゃんが産まれるけど出来るだけ何もしないつもり。
    向こうから頼ってきた時だけ助けてあげたらいい。
    弟なんかなんのアテにもならんよ。笑
    借りパクされたと思って諦めるのだ。

    +16

    -12

  • 805. 匿名 2019/10/22(火) 00:01:40 

    普通の感覚の人はさ、そんなに出産日が近い人から借りようなんて露にも思わないよね

    借りようとするってのはそういう事(貰おうとしてる)だと思う

    +43

    -5

  • 806. 匿名 2019/10/22(火) 00:02:16 

    主優しいね
    私は義弟夫婦に貸してって言われても断るわ
    てかお下がりほしいって言われてもあげたくないわ!
    義弟夫婦って貧乏だからそういうの言われそうだなと少し思ってる
    クレクレはほんとにいやだわー
    できれば関わりたくない
    体裁的には、汚いからあげられるものないよーって言う


    +9

    -5

  • 807. 匿名 2019/10/22(火) 00:05:55 

    それ、返って来ないパターンじゃあないの?

    普通は一度言われたら、さっさと返すでしょ。

    主さんも、向こうはまだ必要な時だし、中途半端だよ。
    あと、数ヶ月の為に買うのもね。

    +20

    -0

  • 808. 匿名 2019/10/22(火) 00:09:42 

    主コメント
    >>490
    >>759
    >>778

    +21

    -2

  • 809. 匿名 2019/10/22(火) 00:12:25 

    角を立たせる感じなんか嫌な嫁だね、周りから嫌われるしそんなに親戚中煽りたいかね。空気を読めないのか夫さえ味方になればとか阿保の思考

    +0

    -14

  • 810. 匿名 2019/10/22(火) 00:15:45 

    >>809
    角を立たせる感じわかりにくい文章…
    義妹が?主が?主語が抜けてる

    +12

    -0

  • 811. 匿名 2019/10/22(火) 00:22:09 

    実際多く使うのは母親だからねえ。
    弟のメモなんか鵜呑みにする前に義妹と約束すればよかったのに…。実際のところ本当にお下がり欲しかったかも怪しいよ。
    私はいらなかったけど断れなかった。

    +10

    -1

  • 812. 匿名 2019/10/22(火) 00:25:29 

    大物ベビー用品を借りて返さず、エルゴを出産祝いに要求ってずいぶん図々しい、、。
    もちろん弟さんもそれに見合ったお祝いをくれるんですよね。
    ね、弟さん?弟嫁さん?

    主さんが良いなら構わないのですが、返却もなくお祝いも見合ったものでないなら今後のお付き合いを見直されてもいいくらいの案件だと思います(>_<)
    弟さんお姉さんにたかりすぎ。

    そういう私も一時期、妹に便利な人扱いされて距離をおいています。

    +80

    -0

  • 813. 匿名 2019/10/22(火) 00:42:39 

    もしかして弟の妻は自分の身内に又貸ししてたりするかもね。
    だから返してと言われても返せない。
    ●月●日の午後●時までに
    以下のものすべて返却してください。
    しない場合は警察に窃盗として被害届を弁護士同伴で提出します
    って弟に脅しかけたらいいのでは?
    実際は窃盗扱いは無謀だけど。

    +6

    -16

  • 814. 匿名 2019/10/22(火) 00:51:12 

    普通そんな一式貸さないよ。
    ベビーベッドとか場所とるから、貸しちゃえって感じだったんじゃないよね?
    貸したら使うだろうし、一人目の子に買った物を人に貸して、二人目に使うとか私は嫌だな。
    人に貸したら二人目の時、劣化も進んでそうだし、そもそもベビーグッズ割と高いから自分でキレイに一人目に使って自分で保管して二人目に使いたい。

    +20

    -7

  • 815. 匿名 2019/10/22(火) 00:51:29 

    実の姉妹とは違うからね。
    義理の関係の貸し借りって物凄くナイーブな事よ。案の定揉めてるし。

    +16

    -0

  • 816. 匿名 2019/10/22(火) 00:52:37 

    ここのコメ勉強になりました
    義姉が出産近いから色々してあげたいと思ってましたがやめときます。

    +34

    -0

  • 817. 匿名 2019/10/22(火) 00:56:31 

    生後半年の二人目がいても貸したんだから返してって言えるなら、初めから貸せないって言えたんじゃない?
    弟に貸したら綺麗で返ってくるとは思えないから、あんたの奥さんも気遣うと思うから私から借りたりしない方がいいよって言って良かったと思う。
    図々しい弟だわ。

    +5

    -0

  • 818. 匿名 2019/10/22(火) 00:59:50 

    一日だけとかの子供用ドレスとかスーツくらいの貸し借りはするけど、二人目考えてる間は大物は貸さないほうがいい!

    +9

    -0

  • 819. 匿名 2019/10/22(火) 01:02:48 

    主に貸してって言えば貰えたも同然って思ってそうだから、これからは物の貸し借りしないほうがいいよ

    +5

    -0

  • 820. 匿名 2019/10/22(火) 01:06:07 

    もう主さんは、諦めて全部あげる。
    その代わり、弟から現金5万をいただく。
    で、今後一切弟なんかアテにしないこと。
    でいいと思う。

    +29

    -0

  • 821. 匿名 2019/10/22(火) 01:12:23 

    >>820
    出産祝いとは別にね。
    五万円でも足りないけど!

    ただこんなケチケチな弟夫婦が五万円も持ってくる気がしないガル子なのでした。

    +27

    -1

  • 822. 匿名 2019/10/22(火) 01:13:50 

    >>745
    普通にあれは実母が買ってくれたものなんですって言えばいいじゃん。
    実母からしても嫌だし悲しいよ。

    +8

    -0

  • 823. 匿名 2019/10/22(火) 01:16:09 

    >>759
    エルゴあげてるのにスルーって抱っこ紐は売ってる可能性高いような気がする…
    普通邪魔だしすぐにでも返したいでしょ。

    +37

    -0

  • 824. 匿名 2019/10/22(火) 01:22:58 

    まぁそんな弟夫婦だからボロボロで返ってきそうだし、古いんだから新しいの買えばって意見もあるけど、買い換えるにしても私なら一式取り戻したいわ。
    謙虚な感じならもう汚れてるしこのまま使ってもいいよ…ってなるけど、そんな図々しい夫婦からは取り戻して売るなり捨てるなりして買い換えたの〜って言ってやりたいわ。
    性格悪くてごめん。

    +26

    -1

  • 825. 匿名 2019/10/22(火) 01:26:57 

    >>824
    いやわかる!
    そして弟たちは自分達で必要なものを買えって思う。

    今回きっちりしめないと、これからもクレクレってやられ続ける。

    +10

    -0

  • 826. 匿名 2019/10/22(火) 01:27:08 

    義理の姉と貸し借りなんか普通したくないものなのに義妹変わってるね。
    返却期間を最初に伝えるべきだったのでは?

    +5

    -1

  • 827. 匿名 2019/10/22(火) 01:53:09 

    >>821
    お金あったら貸してなんて言わないと思う

    +11

    -0

  • 828. 匿名 2019/10/22(火) 01:58:48 

    >>738
    うちも義母が買ってくれたチャイルドシート、義理妹が出産するとき、あれどうしてる?みたいに聞かれた。
    義母が買ってくれたもの全部貸してほしいみたい。
    でも二人目に使うかもしれないし、まだ使ってる物あるから、義母も私達の子に買ってくれた物を催促しないでほしい。

    +23

    -2

  • 829. 匿名 2019/10/22(火) 02:01:35 

    >>828
    義母と実母だから大分話違うよ
    義母もそこケチんなよとは思うけどね

    +14

    -1

  • 830. 匿名 2019/10/22(火) 02:02:27 

    >>816
    出産祝いくらいが一番無難です

    +11

    -0

  • 831. 匿名 2019/10/22(火) 02:06:14 

    貧乏くさい弟夫婦
    そんなに金無いのかね
    たかりすぎ

    +15

    -0

  • 832. 匿名 2019/10/22(火) 02:26:08 

    >>199
    あー...義弟夫婦は 2人目で年子か...
    1人目の時に借してて
    そのまま2人目も使ってるのねw

    それは もう...自分達のモノ感覚になってるね。
    1人目の時に 自分達で購入してたら
    良かったけどねー
    今更 2人目で 全て買い直す気はなさそうね。

    弟さんお金無いなら
    どこか中古で安いの買ってね!って言うしかないよw
    主の旦那さんか、義親に言ってもらったら?

    義親が 弟夫婦に買ってあげるかもよw

    +30

    -0

  • 833. 匿名 2019/10/22(火) 02:36:55 

    >>208
    弟夫婦には、1人目の時から貸してるから
    年子で今の2人目にも
    そのまま使ってるらしいよ。

    ずっと使い続けてるので
    倉庫扱いは勘違いですね。

    あげると言われた訳じゃないなら
    使わなくなったら
    邪魔で返すはずです。

    +10

    -0

  • 834. 匿名 2019/10/22(火) 02:42:13 

    義弟夫婦なら旦那が気きかすのが普通だし実の弟なら自分がハッキリ言えばいい話
    父親が勝手にって・・車共有とかいやだわw
    嘘くさい話
    モジモジするな

    +5

    -1

  • 835. 匿名 2019/10/22(火) 04:33:51 

    >>208
    あたまおかしい(笑)

    +6

    -0

  • 836. 匿名 2019/10/22(火) 04:34:56 

    >>218
    元から借り物なんだから年月で自動的に所有物に変換されるあなたの脳味噌はあたまおかしい(笑)

    +18

    -0

  • 837. 匿名 2019/10/22(火) 04:41:28 

    使い終わったら図々しく返してきそう

    +5

    -0

  • 838. 匿名 2019/10/22(火) 04:42:32 

    主さん、今、使っているって言われても、
    主夫と貸した父にでも回収させた方が良いよ。
    だって、そのまま目を瞑ったら、返さなかった人の勝ちじゃん。

    あと、父にはキツく言って、金輪際貸さない方向で統一した方がいい。
    父にとっては、みんなでファミリーかも知れないけど。
    主は結婚して、他家の人。
    しかも、返すときに気持ちよく返さない人とは、
    絶対貸し借りは、しない方がいいよ。

    +26

    -0

  • 839. 匿名 2019/10/22(火) 04:45:50 

    >>828
    義母にしたら、義母のものなんだわ。多分。

    あと、絶対自分の娘の方がかわいいから。
    本音を言えば、
    あなたの実家で買ったものも、貸せよって思ってるはず。

    +26

    -0

  • 840. 匿名 2019/10/22(火) 04:48:01 

    >>824
    私も同意。
    図々しい人が得するのは嫌だ。
    すべて回収。
    回収したあと、捨てたとしても。

    +9

    -0

  • 841. 匿名 2019/10/22(火) 06:27:39 

    >>218
    あなた借りパク常連やな

    +8

    -3

  • 842. 匿名 2019/10/22(火) 06:33:59 

    >>802
    え、ごめんって
    なんでもかんでも聞かなくても
    ちゃんと主コメだけでも拾って読んだら理解できませんか?

    +11

    -1

  • 843. 匿名 2019/10/22(火) 06:44:08 

    >>689
    姉ちゃんの出産が近くなってきたら、返すのが普通だと思う。もらった気でいるんじゃない?

    +8

    -0

  • 844. 匿名 2019/10/22(火) 08:09:03 

    弟がだらしなくて返せと言われたことすら忘れて嫁にもいってないかも。
    そもそも弟は、もらったつもりかもしれない。
    嫁は借りたことすら知らないかも?

    +4

    -0

  • 845. 匿名 2019/10/22(火) 08:34:34 

    自分の弟でしょ?早く返してよ〜とか言えない仲なの?
    母親も産まれてから言えば、とか他人事だね。

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2019/10/22(火) 08:37:35 

    結局、弟?義弟?どっちなの?

    +4

    -0

  • 847. 匿名 2019/10/22(火) 08:55:44 

    >>56
    私もいまそんな話がよく耳に入る月齢の妊婦だけど、産まれてきたらただただ忙しいのに、最初から半年で返してねって話なら借りるわけがないと思うんだよなぁ…。
    主の地雷臭。

    +2

    -13

  • 848. 匿名 2019/10/22(火) 09:20:49 

    >>288
    あれ?トピタイでは義弟夫婦ってあるんだけど
    チャイルドシートは父の車につけていた~いつの間にか弟夫婦の車に設置されていた
    って、実の弟?

    チャイルドシートは父親が勝手にやってしまったことなら新しいのを父親に買ってもらうことにしよう
    ベビーベット、抱っこ紐などは・・返してもらう?弟夫婦の子供もまだ使用中な感じだよね、汚れとかついてるんじゃないかなぁ・・



    +2

    -0

  • 849. 匿名 2019/10/22(火) 09:22:06 

    私も義母からお下がり貸せるものは貸してあげてって言われたことある。
    安定期に入るまで言わないつもりだったから、言われた時は妊娠中で同じ時期に出産予定だったから貸せなかったけど。
    義兄かお嫁さんが義母経由で貸してってお願いしたのか、義母が暴走して勝手に言ってきたのか謎。後者な気がする。

    +3

    -1

  • 850. 匿名 2019/10/22(火) 09:32:00 

    >>801
    主の場合は頼まれて貸してるしなぁ。しかもチャイルドシートは主の知らぬ間にいつの間にか使ってる。借りて尚エルゴが欲しいとリクエストされてプレゼントもしてる。

    +6

    -0

  • 851. 匿名 2019/10/22(火) 09:35:01 

    まぁ、その状況なら普通は主さんが妊娠した時点で返すよね。義妹も2人目なら使う時期被るの分かってるはずだし。産まれてからだと大変だし出来るだけ長く使いたいし2人目が産まれる前に買い揃えるよ普通は。
    なのにまだ返さないってことは、あわよくばって感じだろうね。

    +18

    -0

  • 852. 匿名 2019/10/22(火) 09:38:46 

    私は逆の借りる立場だったけど、ベビーラックとか抱っこひもとか色々、まだ付き合い浅い義理の親戚が、もう子供の予定ないから貸してあげる!って言ってきて、断るのも悪いかと思って借りていたら、三人目出来たから返して!って7ヶ月くらいの時に返したよ。それなら最初から自分の買ってたし。って思った。どうせうち二人目産まれたら買わなきゃじゃん、みたいな。

    +16

    -0

  • 853. 匿名 2019/10/22(火) 09:41:31 

    貸したものは帰ってこないもんよ。
    うちも友達にバンボ貸して、まさかの6年空いて妊娠したの。今更返して?とも言いにくいし、何か言ってくるのまってるけど全然バンボについては音沙汰ないww

    +12

    -0

  • 854. 匿名 2019/10/22(火) 09:43:00 

    >>853
    諦めるしかないね!

    +13

    -0

  • 855. 匿名 2019/10/22(火) 09:43:07 

    トピ伸びたせいもあるけど、主のコメ読んでない人多いね。
    弟夫婦がリストを作って貸して欲しいって言ってきたんだよ。出産祝いはエルゴが欲しいとリクエストもありプレゼントした。だから低月齢用の抱っこ紐は返ってくるかなーと思ってたけど返ってこず。
    チャイルドシートは主が購入して実父の車に着けておいた(主の子送迎のため)が知らぬ間に弟夫婦の車に着いていて使用していた。
    弟夫婦は立て続けに年子を作り1年半くらい貸しっぱなしの状態。
    主の妊娠が分かって数ヶ月前に使うので返して欲しいと連絡したが、出産直前になっても連絡をスルーされている状態。

    +57

    -1

  • 856. 匿名 2019/10/22(火) 10:43:28 

    予想だけど弟さん収入低くて生活苦しいのかな。
    ベビーカーは二人使ったらほんとにぼろぼろでうちは三人目は買い直したけどな。
    身内に甘えてだらしなくなる人はいる。

    +4

    -0

  • 857. 匿名 2019/10/22(火) 10:51:20 

    なんで貸したのかって話だし
    借りた方も何故借りたのかって話

    私も2人目出産が1人目と5歳空いて結構捨てちゃってたので(ベビーカーもベビーベッドも)

    周りが貸そうかー?
    貸すよー!ってやたら言ってきてくれたんだけど

    や、でも「貸す」だと
    綺麗な状態で返せるかわからないからやめとくよ、ありがと。なんせ子供が使うものだしね。
    と言って断ってたよ。
    そう言って たら

    じゃ、あげるよ!もう子供予定ないし!
    と言ってくれたものだけ頂いた(ベビーカー)

    くれるなら貰うけど
    借りるのはしない保証できないから

    +20

    -2

  • 858. 匿名 2019/10/22(火) 10:56:54 

    >>802
    弟夫婦が第1子出産の時から貸してるらしいよ。
    2番目が半年前に産まれただけで

    +9

    -0

  • 859. 匿名 2019/10/22(火) 11:18:43 

    主さんもう出てこないの?

    +6

    -0

  • 860. 匿名 2019/10/22(火) 11:28:59 

    借りたものは返すのが当たり前なのにね。
    主さんが叩かれる筋合いはないじゃん。
    いつから借りパクが当たり前の世の中になったの?

    +17

    -0

  • 861. 匿名 2019/10/22(火) 11:31:11 

    こんなたかり気質の身内がいるなんてキツイ
    これからも色々思いやられるね

    +19

    -0

  • 862. 匿名 2019/10/22(火) 11:57:07 

    そもそもベビー用品って貸し借りするもんなんだ?
    不用品やお下がりをあげる事はあっても貸したという認識で渡したことない
    貸してとか言ってくる身内や友人もいなくて良かった

    +8

    -1

  • 863. 匿名 2019/10/22(火) 14:41:40 

    >>714
    6ヶ月したら出産なのに普通貸してあげるなんて言わないよね。必要な時に返さないといけないなら最初から借りなくて買うし。

    +0

    -14

  • 864. 匿名 2019/10/22(火) 15:44:59 

    ちゃんと主さんのコメ読めば?
    弟夫婦の第一子のときに貸した、そのまま年子で妊娠して第二子にまで使われてるんだよ。
    主さんは妊娠中に貸した訳ではない。
    まぁ予定があるなら貸すべきではなかったとは思うけどね。

    +21

    -1

  • 865. 匿名 2019/10/22(火) 17:02:58 

    もう3人の赤ちゃんに使ってるってこと?
    返ってきてもえ、汚な、って絶対なる

    +6

    -0

  • 866. 匿名 2019/10/22(火) 18:52:23 

    主、少しでも進展あったらいいな
    それにしても図々しいやつらには今後一切何も貸したくないね〜
    借りパク平気なやつらだし

    +11

    -0

  • 867. 匿名 2019/10/22(火) 20:06:15 

    トピ伸びて主コメント拾いにくいので、後から来た人は>>855さんが簡潔に状況をまとめてくれてるのを読んだらいい

    +18

    -0

  • 868. 匿名 2019/10/23(水) 14:39:55 

    >>99
    予想が意地悪いなぁ

    +1

    -0

  • 869. 匿名 2019/10/23(水) 15:40:13 

    モヤモヤするけど、勝手にシートをあげた実父が新品買ってくれるならもう一度だけ催促してそれでも無視ならもう疎遠にすれば?

    個人的には、生まれてからでいいじゃん、みたいな同じ女なのに親身になってくれない実母の反応が気になるけど

    +8

    -0

  • 870. 匿名 2019/10/25(金) 12:37:16 

    >>869
    弟夫婦に面倒見てもらおうと思っているか、
    血が繋がってない嫁だからいい顔しとこうと思っているのか
    娘の気持ちはどうでもいいって感じじゃないかな

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。