
夫と同じ休みが苦痛
361コメント2019/10/22(火) 16:10
-
1. 匿名 2019/10/20(日) 14:10:52
夫と休みが一緒ということが、年々苦痛になってきました。体力的にも精神的にもすごく疲れてしまいます。以前はそうではなかってのに。
休みの日だけ別のパートをしようかなども考えてます。
乗り切る方法とか対策、同じような方いませんか?+566
-19
-
2. 匿名 2019/10/20(日) 14:11:27
別のパートした方がいいよ
+513
-0
-
3. 匿名 2019/10/20(日) 14:11:28
離婚+228
-60
-
4. 匿名 2019/10/20(日) 14:11:50
+23
-2
-
5. 匿名 2019/10/20(日) 14:12:22
きついね。
週一でも休みが別だと少しは楽だよね。+546
-5
-
6. 匿名 2019/10/20(日) 14:12:32
離婚、別居、転職+119
-12
-
7. 匿名 2019/10/20(日) 14:12:40
夫元気に留守がいい?って本当になんだね+751
-6
-
8. 匿名 2019/10/20(日) 14:12:58
>>1
よくよく話してみたら?
コミニュケーション不足から亀裂が入るのは勿体ないよ+30
-43
-
9. 匿名 2019/10/20(日) 14:13:00
出掛けても付いてくるのかな。+117
-5
-
10. 匿名 2019/10/20(日) 14:13:26
>>3に同意。そんなのもう別れちゃえばいいのよ。+172
-37
-
11. 匿名 2019/10/20(日) 14:13:27
結婚してる意味がないから離婚がいい
働いてるんだし冷静に考えて一緒に居られないなら早めに決断
ご主人がお爺さんになった時のこと考えて
無理じゃない?+314
-22
-
12. 匿名 2019/10/20(日) 14:13:37
旦那さんのことやってあげすぎとかじゃないですか?それだと夫源病になりやすいって聞いたことあります。+299
-10
-
13. 匿名 2019/10/20(日) 14:13:43
頭が痛くなる。+146
-2
-
14. 匿名 2019/10/20(日) 14:13:44
休みの日は旦那などほっといて一人でカレー屋めぐり。+307
-3
-
15. 匿名 2019/10/20(日) 14:14:12
結婚何年目ですか?
数年なら離婚した方がいいと思う+134
-5
-
16. 匿名 2019/10/20(日) 14:14:54
>>3>>10
一言目にすぐ離婚って出てくるのがネットの怖いところだね
実際そんな気軽に出来ることではないわ
+718
-59
-
17. 匿名 2019/10/20(日) 14:15:12
趣味を作って脱出してる。最近は魚釣り。寒くなって来たからどうしようかと考え中。+175
-0
-
18. 匿名 2019/10/20(日) 14:15:16
どんな風に疲れてしまうんだろ
束縛やどこへでも付いてくるタイプ?それとも口を開けばモラハラ発言とか
特に害なくなんとなくストレスなら別の部屋で過ごすといいよ
+180
-3
-
19. 匿名 2019/10/20(日) 14:15:37
>>3
出た、ガル民の伝家の宝刀「離婚」「別れろ」+223
-35
-
20. 匿名 2019/10/20(日) 14:15:42
>>1
離婚したら+55
-49
-
21. 匿名 2019/10/20(日) 14:16:01
休みをずらす
今の職場平日休みだから天国+160
-1
-
22. 匿名 2019/10/20(日) 14:16:17
うちの夫は少しお金渡して「息抜きにどこかでかけて来たら?」と言うと喜んで出ていくよ+226
-6
-
23. 匿名 2019/10/20(日) 14:16:31
わかる。
私はひとりで行動したいのに
一緒に時間を過ごしたがるよね
今日お昼ごはんどうする?とか+414
-4
-
24. 匿名 2019/10/20(日) 14:16:42
>>19
ほんと他人事だよね+6
-26
-
25. 匿名 2019/10/20(日) 14:16:45
>>15
20年なら?+31
-0
-
26. 匿名 2019/10/20(日) 14:16:53
夫と一緒の時間を過ごすのが嫌だからって、せっかくの休みに別の仕事をしちゃったら、体がもたなくないですか?
+302
-4
-
27. 匿名 2019/10/20(日) 14:17:02
何か予定を作って外に出てみたら?
もしついてこようとするならスーパー銭湯とか絶対に離れざるを得ない場所に行くとか
家事が苦痛なら毎週日曜は休み!晩ご飯は自分で好きなもの用意して食べて!って言ってみるのはどうだろう+177
-2
-
28. 匿名 2019/10/20(日) 14:17:03
離婚は気軽に出来ないといっても、一緒に居るのが苦痛なら離婚で仕方ないじゃない
一生、嫌な相手と一緒にいるの?
お金のため?ちょっと自分勝手だと思う+156
-67
-
29. 匿名 2019/10/20(日) 14:17:03
>>1
それが今後50年続くんだよ?
関係を改善させる気がないなら離婚しなよ+190
-19
-
30. 匿名 2019/10/20(日) 14:17:04
>>16
現実を知らないお子様が脊髄反射で定型文を打ち込んでるだけだからほっとけばいいよ+43
-40
-
31. 匿名 2019/10/20(日) 14:17:31
旦那の部屋作ったら快適になったよ
子供も大きくなったし一緒にいるのも程よくがいい+167
-4
-
32. 匿名 2019/10/20(日) 14:17:54
別々に過ごす休日もある。
趣味が変わったり、
観たい映画が異なれば夕飯を食べるときだけ
待ち合わせる等々。+11
-2
-
33. 匿名 2019/10/20(日) 14:18:05
私は夫の休みを確認してからシフト入れる!休みの日は一人でゆっくりしたいもん。きっと夫もその方が楽だと思います+194
-2
-
34. 匿名 2019/10/20(日) 14:18:32
休みが被るとうざいよね
私も自分が休みの日に
夫や娘がいたら
外に蹴りだしたくなるもん
やっぱり1人が落ち着く
+256
-49
-
35. 匿名 2019/10/20(日) 14:18:37
>>24
主には悪いけど実際そうだもの+49
-6
-
36. 匿名 2019/10/20(日) 14:18:47
>>18
絶対何か理由はあるんだろうけど、主自身も気付かないようなほんの些細なことが積み重なってるのかもね+25
-2
-
37. 匿名 2019/10/20(日) 14:19:21
別々に過ごせばいいんじゃない?
一緒にいなくても休みが同じだけで苦痛なのかな?+43
-0
-
38. 匿名 2019/10/20(日) 14:19:29
>>16
一緒にいることが苦痛なら、もう離婚が一番の解決策だよ。
+144
-20
-
39. 匿名 2019/10/20(日) 14:19:43
別居婚しろ+12
-3
-
40. 匿名 2019/10/20(日) 14:19:45
別々の部屋で、別々のことしてる、
ご飯は、別々。(夜ご飯は、一緒だけど。)
これが我が夫婦の休日。+160
-0
-
41. 匿名 2019/10/20(日) 14:19:49
+135
-5
-
42. 匿名 2019/10/20(日) 14:19:51
子供が中学生になったしお互い好きにしてる
たまに気が向けば二人で出かけるくらい
べったり一緒じゃないし上手くいってる
+96
-2
-
43. 匿名 2019/10/20(日) 14:19:56
旦那が他で恋してることも知らず+17
-9
-
44. 匿名 2019/10/20(日) 14:20:17
休みの日を一緒に過ごすのが苦痛なだけで
離婚をすすめる人ってすごいね。
離婚後も楽なことばかりではないよ。+243
-22
-
45. 匿名 2019/10/20(日) 14:20:23
離婚のコメントについてまぁ分かるけどさ
私もアドバイス求められたら離婚が浮かぶし、かといっても自分が離婚したら?って言われてすぐ出来るかと言われれば出来ないのも分かる+101
-2
-
46. 匿名 2019/10/20(日) 14:21:09
>>39
別居費と生活費を主が出せるならそれでいいんじゃない+8
-5
-
47. 匿名 2019/10/20(日) 14:21:10
>>30
まぁ世の中には普通〜幸せにくらしてるご夫婦もいるからね。
現実なんてこんなもん、って人は不幸を正当化して惨めな気持ちを軽減したいだけだし。+52
-2
-
48. 匿名 2019/10/20(日) 14:21:27
自分が結婚出来ないからと言ってむやみに離婚を勧めるのよくない+21
-20
-
49. 匿名 2019/10/20(日) 14:21:39
>>1
家で一緒にいる必要は無いと思う。
それぞれ別の趣味やなんやかんやあるし。
顔を見るのも嫌になってるなら、この先一緒にいるのも苦痛ですね。
話し合えるようなら、今の状況や今後のこととか話し合えたらいいね。+62
-1
-
50. 匿名 2019/10/20(日) 14:22:35
>>34
夫が「休みの日は妻と子供を家から蹴りだしたくなる」って言ってたら、どう感じる?+133
-11
-
51. 匿名 2019/10/20(日) 14:22:37
常に一緒にいるのが苦痛なら離婚も視野に入れるだろうけどこの場合は違うんじゃ?
休みに1人になりたいってことじゃないの?+38
-2
-
52. 匿名 2019/10/20(日) 14:22:40
一緒にいるけど別々のことしたらどうですか?
買い物行くけど店内は別々とか、家ではリビングでテレビ見てたらパソコン見てるとか、もうやってそうだけど。
相手の存在を気にしないでやりたいことやってればいいんですよ。+10
-1
-
53. 匿名 2019/10/20(日) 14:22:51
>>48
なんでも架空の独身ガル民のせい
妄想癖がすごいな+33
-6
-
54. 匿名 2019/10/20(日) 14:23:29
>>7
このフレーズ?考えた人、天才だよ!(笑)+135
-4
-
55. 匿名 2019/10/20(日) 14:24:03
数年前だけど高岡早紀の妹だったかな?
サッカー選手の旦那が引退したとき
家に毎日にいて一緒いるのが嫌で
自分の部屋の鍵を閉めて旦那が入ってこれないようにしてたとテレビで言ってたよね
結局そのあと離婚したんだよね
そんなに一緒にいるのが嫌かよ(笑)
確かに連休が多いときなら、毎日いるのが嫌だなって思うことはあるけどさ
今年だとゴールデンウィークの10連休とか
夏の連休とかもね
高岡早紀の妹の場合は異常だよね
+9
-22
-
56. 匿名 2019/10/20(日) 14:24:27
パートのシフトを変えてもらうことはできないのかな?
無理なら図書館行って資格の勉強するとか、なにか有意義に過ごせるといいよね+32
-0
-
57. 匿名 2019/10/20(日) 14:24:29
>>53
離婚厨さん連投みっともないですよ
自粛して下さい+9
-13
-
58. 匿名 2019/10/20(日) 14:24:39
自分の部屋ないの?
一人の時間が欲しいタイプの人は結婚するときに自室確保してるよ。
+42
-0
-
59. 匿名 2019/10/20(日) 14:24:51
>>7
ちょいちょい日本語おかしいけど許す+96
-2
-
60. 匿名 2019/10/20(日) 14:24:55
夜だけでいいってこと?+0
-4
-
61. 匿名 2019/10/20(日) 14:24:57
離婚してあげたら?旦那は若い子と幸せに暮らしたいんだよ+11
-16
-
62. 匿名 2019/10/20(日) 14:25:05
趣味や習い事を始めて出掛けたら?+9
-4
-
63. 匿名 2019/10/20(日) 14:25:18
ガルちゃんでもたまに旦那がいると世話が大変みたいに言う人いるけど、主さんも世話しちゃう(させられてる)タイプ?
+19
-2
-
64. 匿名 2019/10/20(日) 14:25:41
>>16
だよね、そんな簡単に離婚できるものではない。
主は離婚したいとは考えてないんじゃない?
他人にしろ友達にしろ、簡単に離婚したら?なんて絶対、言わないよ。+79
-27
-
65. 匿名 2019/10/20(日) 14:26:37
>>59
日本語もだけどフレーズも合ってないよね
正しくは
【亭主元気で留守がいい】
だよね
+140
-2
-
66. 匿名 2019/10/20(日) 14:26:59
うちは、旦那平日、私土日休みですごく快適なので気持ちわかります!頑張ってください!!+65
-0
-
67. 匿名 2019/10/20(日) 14:27:16
亭主元気で留守がいい
嫁は黙って家事育児+7
-5
-
68. 匿名 2019/10/20(日) 14:27:45
え?なんか同じようなトピさっき見たけど+2
-0
-
69. 匿名 2019/10/20(日) 14:28:23
私も嫌だわ
台所立とうとすると
今、使おうと思ったとか
トイレ入ろうとすると
ずっと入ってたり
タバコ吸おうと思うと
ゲホゲホされたり
最近休みが被るから
憂鬱でしょうがない+98
-14
-
70. 匿名 2019/10/20(日) 14:28:34
相手が好きとか嫌いではなく、たまには1人になりたい時はある
平日に仕事を休んでみたり、1人で車で出かけて適当なところで停めて昼寝してる+64
-0
-
71. 匿名 2019/10/20(日) 14:28:47
>>1 苦痛の原因は何。話しかけてくるのが邪魔で黙っといてほしいのか。体が臭いのか。+64
-2
-
72. 匿名 2019/10/20(日) 14:28:50
>>50
いやいやあなたが出てってよ。家に居てもなーんにもやらないで目障りなんだよね、って言い返すわ+38
-20
-
73. 匿名 2019/10/20(日) 14:29:08
各自自分の部屋があれば、それほど苦痛でもなさそうだけど、主さんは自室はないのかな?+3
-0
-
74. 匿名 2019/10/20(日) 14:29:50
やたら、離婚勧める人って、人の不幸が蜜の味の人?同じ仲間が欲しい人?
やたらめったら、離婚はお勧めしないよ、その夫婦の問題だからね。
友達に相談されても、絶対に離婚しなよ、とは言えないし、言わない。+27
-16
-
75. 匿名 2019/10/20(日) 14:29:59
旦那は休日はずっと家にいるタイプ
私は一緒に出かけたくないから
休日はスポーツジムに通ってる
これで半日ぐらいは潰れる
知り合いの旦那は休みにパチンコ行く。
うらやましい(パチンコは嫌いだけど)+58
-1
-
76. 匿名 2019/10/20(日) 14:30:13
どっか行こうばっか言うくせに、その『どっか』を絶対提案してこない。
私が行くとこについてくるだけ。
ほんと苦痛。
+125
-1
-
77. 匿名 2019/10/20(日) 14:30:15
今日がそう。
やっと半日終わったのに
22日も休みなのね+20
-0
-
78. 匿名 2019/10/20(日) 14:30:15
>>1
自立して過ごせば?
自分で稼いでさ
相手もそう思ってるよきっと+16
-18
-
79. 匿名 2019/10/20(日) 14:31:00
更年期もあって、夫の休みは家事と世話に追われるから一緒に居たくない。+78
-0
-
80. 匿名 2019/10/20(日) 14:32:22
>>78
さっきから、辞めなよ、そういう問題じゃないじゃん。
結婚してる人に恨みでもあるの?+17
-8
-
81. 匿名 2019/10/20(日) 14:32:25
>>72
でも家の名義が夫だったら、図々しいよね
家主を追い出すってさ+31
-16
-
82. 匿名 2019/10/20(日) 14:33:16
不定期休みの旦那。先程別件で休憩中に電話が来たのでシフト確認してもらったら、月水木が今週休みとのこと。憂鬱+19
-0
-
83. 匿名 2019/10/20(日) 14:33:29
>>75
私の彼はコレと逆
ババアといたくなくて休みずらしたりジム行ったり時間潰してババアと会わない様にしてる+3
-6
-
84. 匿名 2019/10/20(日) 14:33:59
>>72
なんもしなくていいからもう出てっていいよ。って言われそう+11
-6
-
85. 匿名 2019/10/20(日) 14:34:03
>>81
いい加減にしなよ、通報しました。+12
-20
-
86. 匿名 2019/10/20(日) 14:34:09
仕事に家事に疲れてる中、一人で心を休ませる時間が欲しいってそんなに変かな?
実際旦那さんがいると自分の思う通りに物事が進められなくてイライラしちゃう気持ちもわかる
掃除したい場所があってもずっと座ってたり、ちょっと移動してって言ってもなかなか移動してくれなくてなかなか先に進めないとか
一緒に出かけてもこっちはスーパーで買い物するだけのつもりだったのに、向こうはあそこにも寄りたいとか
それならそれで最初から言ってくれればこっちだって夕飯の準備を軽く済ませてから出てきたのに!って
私の器が小さいだけっていうのは重々わかってるから本人には言えなくて余計にストレスだけが溜まっていく笑+147
-3
-
87. 匿名 2019/10/20(日) 14:34:14
もう夫婦破綻してるやん
定年後どうすんの?
24時間一緒が毎日よ!+25
-10
-
88. 匿名 2019/10/20(日) 14:34:19
旦那なんてほったらかして美味しいランチ食べてショッピングして帰るといい+55
-0
-
89. 匿名 2019/10/20(日) 14:35:02
>>64
「たまには一人になりたい」ならまだしも、「旦那と休みが一緒で苦痛だから別のパートを始めようかと思う」なんて言われたら、さすがに離婚をすすめるわ。+36
-19
-
90. 匿名 2019/10/20(日) 14:36:10
わかるよ、主さん!別に旦那さんの事が嫌いとかじゃなくて、休みのたびに家に誰かがいると家事も増えるし1人で自由気ままにって感じにはならないもんね!私はパートでシフト制だから旦那の休みと違う日に希望休を出してるよ笑 だからと言って仲が悪いとかでもなく、2人で予定立てて出かけることもあります笑+35
-4
-
91. 匿名 2019/10/20(日) 14:36:36
>>89
夫の給料が低いのかもしれないし、やたらめったら、離婚なんて勧めないわ。+10
-11
-
92. 匿名 2019/10/20(日) 14:36:42
>>83
彼は祖母と同居してるの?+5
-1
-
93. 匿名 2019/10/20(日) 14:36:55
>>76
重いもの買い物して旦那に持たせる+5
-1
-
94. 匿名 2019/10/20(日) 14:36:56
>>48
経験しているからわかる事もあるから、結婚できない人とは限らないよ?+19
-4
-
95. 匿名 2019/10/20(日) 14:37:59
>>1
二人とも諦め腐ってるとそういう事になりやすい
歩み寄る努力を続けないと、婚姻関係なんてすぐ壊れるよ+33
-5
-
96. 匿名 2019/10/20(日) 14:38:17
>>16
行動力があるかないかだと思うよ
見切りは早い方がいいもの+51
-5
-
97. 匿名 2019/10/20(日) 14:38:39
>>50
私も家で1人の時間が1番好きだけど夫にそう思われてたら悲しい
逆の立場でも物事考えないとダメだね+102
-9
-
98. 匿名 2019/10/20(日) 14:38:42
>>76
美容室行くから着いてくんなって言うとか+7
-0
-
99. 匿名 2019/10/20(日) 14:38:51
旦那も家でひとりになりたいって思ってるよ
邪魔だし落ち着かないって+33
-3
-
100. 匿名 2019/10/20(日) 14:39:21
主さんの旦那さんは1人で出掛けたりしない人かな?休みのたんびに家にいられるのもイヤだよね笑+30
-0
-
101. 匿名 2019/10/20(日) 14:40:12
離婚するのも疲れるし、口で言うほど簡単じゃないよ。若いならやり直しも出来るけど、何十年と居るとそう簡単には踏み切れないでしょ、
だから、夫婦の問題は夫婦にしかわからないから、離婚を他人が口挟むものではない、って言うんじゃない?+27
-11
-
102. 匿名 2019/10/20(日) 14:41:26
>>16
離婚なんて簡単だし、離婚しても普通に生活できるよ。
一生苦痛を感じながら生きていきたいなら止めないけどね。+43
-10
-
103. 匿名 2019/10/20(日) 14:41:36
>>16
その通りだけど、そんなに嫌な夫に生活費出して貰わないとならない生き方威張ってどーするの?+72
-13
-
104. 匿名 2019/10/20(日) 14:43:25
>>34
娘まで蹴り出したいってあなたひどいよ+75
-12
-
105. 匿名 2019/10/20(日) 14:43:40
旦那さんと一緒にいると体力的にも精神的にも疲れてしまうって事は旦那さんがいる前では気が抜けないって事かな?旦那さんが口うるさいとか神経質とか理由があると思うんだけどな。+11
-0
-
106. 匿名 2019/10/20(日) 14:44:03
>>102
やたら、あなた、さっきから結婚してる人に攻撃してるね。
本当にやめなよ、通報されますよ。
主さんは、対策とか言ってるんだから離婚は考えてないと思うけど?+11
-21
-
107. 匿名 2019/10/20(日) 14:44:13
新婚の頃は、夫の休みが待ち遠しかった。結婚8年目、今は休日が来ることを考えると憂鬱。冷静になって考えてみると、趣味や好みや感覚や価値観が全然合わないということに気付いた。会話が楽しくないと、一緒にいても楽しくない。+106
-0
-
108. 匿名 2019/10/20(日) 14:44:42
>>85
そんなあなたを通報しました。+17
-5
-
109. 匿名 2019/10/20(日) 14:45:43
世話ばかりさせるからイヤになってくるんだよ。
逆に世話してくれ!って感じ。
しかも休みの日は放し飼いにさせておくれ!+45
-1
-
110. 匿名 2019/10/20(日) 14:45:53
気持ちわかる
せっかくの休みは一人でのんびりしたいよね
昼ご飯を作らないだけでも楽だよ
お互い自由行動にすればどうかな+50
-1
-
111. 匿名 2019/10/20(日) 14:46:16
>>102
簡単にあなたの親が離婚したらどう思います?+7
-11
-
112. 匿名 2019/10/20(日) 14:51:33
私、1人で家にいるときはお昼はカップラーメン、掃除機かける時は「ちょっとそこどいて」とならずにスムーズにいく。でもそういう時間が全然ないとストレス溜まると思う。主さんも少しずつの積み重ねで今に至ってるんだよね。+51
-0
-
113. 匿名 2019/10/20(日) 14:53:05
いくら夫婦だって一緒にいたくない時ぐらいあるよ。+54
-0
-
114. 匿名 2019/10/20(日) 14:53:20
自室に籠るとか1人で美容院や図書館へ外出すればとか言う人いるけど、そうじゃないんだよね。
解決策としては主さんが休みの融通きく仕事に就いて、旦那さんと休みをずらしたり、旅行や行事がある時は合わせたりできたら良いと思う。+10
-1
-
115. 匿名 2019/10/20(日) 14:53:23
>>19
いやだって、苦痛なのに一緒にいる意味あんの?
ストレス溜めたがりなら知らんが+22
-9
-
116. 匿名 2019/10/20(日) 14:54:31
>>109
専業主夫もしくは自分より低収入の夫と結婚したらそうなるんじゃない?+1
-4
-
117. 匿名 2019/10/20(日) 14:54:35
うちの旦那はお小遣いあげると喜んで外出します。主さんのところはどうですか?+5
-0
-
118. 匿名 2019/10/20(日) 14:54:38
>>17
1人サイクリングどうですか?
雪積もる地域なら無理だけどダウン着てれば冬でも楽しめるよ~+9
-2
-
119. 匿名 2019/10/20(日) 14:54:56
こうは言いつつも旦那に養って貰わないと生活できないのまじでダサくて笑う、
反抗期の子供みたい笑+13
-14
-
120. 匿名 2019/10/20(日) 14:55:30
>>110
その自由行動で家に居られるのが
嫌なんだよ。+10
-2
-
121. 匿名 2019/10/20(日) 14:55:32
>>119
通報されちゃうよ~+4
-2
-
122. 匿名 2019/10/20(日) 14:56:31
>>109
世話しなきゃいいのに。
うちは休日の朝、旦那が「朝ご飯は?」て言ってきても、「セルフサービスです。勝手に何か食べて。」で押し通すよ。
+40
-1
-
123. 匿名 2019/10/20(日) 14:56:46
旦那が同じこと言ったらボロクソに叩いてそう+13
-3
-
124. 匿名 2019/10/20(日) 14:57:03
離婚すればすっきりするのにね。+5
-6
-
125. 匿名 2019/10/20(日) 14:57:05
>>120
自分が外に行く
相手が外に行く
どちらがやりやすいかは人によるけども+10
-0
-
126. 匿名 2019/10/20(日) 14:58:01
>>109
旦那に経済的にはお世話になりっぱなしなのに?
同じくらい稼いでるなら正しいけど+9
-13
-
127. 匿名 2019/10/20(日) 14:58:17
>>115
そう言う問題ではないと思うが。よく文章読んだら?+10
-7
-
128. 匿名 2019/10/20(日) 14:59:27
>>111
横だけど、そこは意見が分かれる所ですよ
ホッとする子もいれば、私(子供)が結婚するまで我慢してと言う子もいるし、十人十色だわ+10
-3
-
129. 匿名 2019/10/20(日) 14:59:35
>>126
だから、さっきからしつこいよ。
+8
-5
-
130. 匿名 2019/10/20(日) 15:00:59
少し前まで私と子供放置して
遊びに行く旦那にイライラしてたけど
今は出かけてもらった方が楽
私は子供と2人で気楽に過ごしてる+43
-1
-
131. 匿名 2019/10/20(日) 15:01:57
>>24
実際は他人。+0
-0
-
132. 匿名 2019/10/20(日) 15:03:28
変な内容になってない?
今だけかもわからないし、夫と離れて時間を過ごすのに時間をどう使おうかって悩んでるんだけじゃない?
それを、夫に生活費出してもらってだの、全く関係ないし、モラハラ発言してる人がいるけど、ここは、夫に食べさせてもらえない人のストレス発散場所か?+5
-2
-
133. 匿名 2019/10/20(日) 15:03:41
>>66
お互い浮気できる環境だね+3
-6
-
134. 匿名 2019/10/20(日) 15:04:07
>>107
同じだわw
結婚前はデートであちこち行くし、なんだかんだ会話が成り立ってたけど、結婚してから「あれ?こんなに話会わなかったっけ?話すことないや。」ってなっていった。+73
-0
-
135. 匿名 2019/10/20(日) 15:04:20
乗り切る方法や対策を主さんは聞きたいんじゃない?だから離婚ってのは相談にならないよ!+10
-1
-
136. 匿名 2019/10/20(日) 15:05:01
>>132
外に行く用事を作る
で解決、終わり閉廷!+2
-2
-
137. 匿名 2019/10/20(日) 15:05:23
はーい私もー。
夫が土日休み。
子供が部活でいない土曜日は仕事入れてるけど、
日曜日も仕事入れちゃうと子供といる時間がなくなってしまう。
もう中学生だからいなくていいんだけど…
寂しいから
でも日曜日が苦痛+21
-0
-
138. 匿名 2019/10/20(日) 15:05:51
>>126
モラハラだね!俺より稼いで来てから文句言えってか!!+16
-5
-
139. 匿名 2019/10/20(日) 15:06:35
私も今土日祝出勤で平日休みの仕事に転職しようか考えてたとこ。子どもも大きくなったし。+7
-0
-
140. 匿名 2019/10/20(日) 15:07:03
>>38
それが出来ないから苦痛だっての
離婚できるならこんな悩みないでしょうが
+22
-10
-
141. 匿名 2019/10/20(日) 15:08:00
主さん!今の仕事がパートなら、辞める事も考えてみたらどうですか?シフト制の所で働けば解決出来そうだけど。+3
-0
-
142. 匿名 2019/10/20(日) 15:08:27
離婚するまでもないんじゃない?ただ休みが被らなければいいだけ!
休みの時くらいひとりになりたいだけじゃないの?+7
-0
-
143. 匿名 2019/10/20(日) 15:09:18
>>126
ほんと、モラハラだよ。男なんじゃないの?+10
-5
-
144. 匿名 2019/10/20(日) 15:10:54
わかるー!
毎週一緒はしんどい。
今は一階と二階で別々に過ごしてる。
一人でゆっくりしたり自分のタイミングでご飯食べたりテレビ見たりする時間が欲しくなる。+25
-1
-
145. 匿名 2019/10/20(日) 15:11:06
夫は家にいてほしくないわ、邪魔
↑これはモラハラじゃないです+3
-7
-
146. 匿名 2019/10/20(日) 15:11:22
>>143
うん、同じ女性の考えとは思えないわ+7
-7
-
147. 匿名 2019/10/20(日) 15:11:41
>>119
何言ってんのか笑
旦那に養ってもらうためにいるわけないじゃん
子供いなかったらとっくに別れてるよ
想像力のない独身か、旦那が普通の女か、子供のことを考えないでさっさと離婚したシングルマザーか。
どれかな?
+13
-12
-
148. 匿名 2019/10/20(日) 15:12:29
>>83
祖母w
不倫してるんだよね
汚い言葉を使うのは自分を下げるだけだから使わないほうがいいよ+2
-1
-
149. 匿名 2019/10/20(日) 15:13:22
これは大きな問題。
我が家も、旦那は基本平日休み(子どもの行事とかの時は土日に休みずらせる)で私はほぼカレンダー通り。
子ども3人いるから、みんなが未就学児の時は土日ワンオペキツいわ~と思ってたけど、その生活に慣れて全部自分のペースで家事をこなせるから、お盆やお正月で連休ずっと一緒だとしんどい。
子どもが巣立って、私も旦那も定年になった後はどうしようか本気で考える。+24
-1
-
150. 匿名 2019/10/20(日) 15:14:18
>>149
定年になってもまだ働くことはできるさ+8
-0
-
151. 匿名 2019/10/20(日) 15:15:55
>>1
旦那もそう思ってると思う…+31
-1
-
152. 匿名 2019/10/20(日) 15:16:39
>>146
私は女だけど自分で自分を食べさせる収入あるから生活費を負担して貰ってるのにって同感。
休みの日の朝ごはんくらい夫が作ればとは思うし昼ごはん手抜きでもいいと思うけど。+20
-1
-
153. 匿名 2019/10/20(日) 15:17:45
>>151
同感。自分は思われてないって自信凄いよね。+12
-2
-
154. 匿名 2019/10/20(日) 15:19:12
>>121
そだね。痛い所を付かれてるから。+7
-1
-
155. 匿名 2019/10/20(日) 15:19:28
主さーん!追記を頼むよ。
みんな勝手な憶測で、主さんに関係の無い場外乱闘を繰り広げちゃってるよw+15
-5
-
156. 匿名 2019/10/20(日) 15:20:10
主人が火曜水曜休みの住宅メーカーから、土日休みの公務員に転職して早半年…仲良い夫婦だったんだけど、最近少しギクシャクしてます。
お給料も安いし、土日一緒に過ごさないと行けないし、ストレス溜まります。正直1人の時間欲しいです。向こうもそう思ってるかも…+37
-0
-
157. 匿名 2019/10/20(日) 15:21:22
今まで平日休みだったけど転職。
合わせたのはいいけど単身赴任で大阪へ。
だからまだわからない(;_;)+0
-0
-
158. 匿名 2019/10/20(日) 15:21:51
うちの両親は私が子どもの頃から家庭内別居状態で、私は事あるごとに互いの悪口言われてて、終いには「お前がいなかったらすぐ離婚するのに!」とまで普通に言われる家庭だったんだけど、大学で私が家を出ても成人しても結局離婚しなかった。
私の結婚式にはわざわざ別の便で来るほど険悪だったのに、お互い定年した今はなんと仲良く二人で食事とか行ってる!
今は邪魔だと思ってる相手でも人生どうなるか分からん。+23
-1
-
159. 匿名 2019/10/20(日) 15:21:53
>>153
揚げ足取って面白い?+5
-6
-
160. 匿名 2019/10/20(日) 15:22:57
>>154
上の書き込みと同じ人間でしょ?+1
-2
-
161. 匿名 2019/10/20(日) 15:27:30
男が書き込んでるか、独身の一馬力が僻んでるか、
そういう書き込みがある。+7
-3
-
162. 匿名 2019/10/20(日) 15:27:33
離婚反対派が多いみたいだけど、一緒にいたくないなら結婚続ける意味は何なんだろう?離婚するのも大変だし、離婚後も苦労するから?
たまに1人になりたいのはわかるけど、たまにじゃなくて休みの日はもう一緒にいたくないんだよね?
もう一度夫と楽しく過ごせるよう向き合ってみるとかいう選択肢はだめでしょうか。
結婚って一体なんなんだろう、なんのためにするんだろうってもやもやしますね、、+30
-5
-
163. 匿名 2019/10/20(日) 15:28:47
>>162
そうやって離婚の話すると独身女が嫉んで言ってるって思われますよ。+7
-5
-
164. 匿名 2019/10/20(日) 15:30:17
>>22
わたしもそれ。
お金渡してパチンコ行って来なよって言うとウキウキして出かけてく。
しかしあっと言う間にすって帰ってくる💢
+50
-0
-
165. 匿名 2019/10/20(日) 15:32:27
>>163
心配しなくても、それは
今までさんざん荒らしたあなただけですよ。+4
-2
-
166. 匿名 2019/10/20(日) 15:33:41
>>162
主さんは、離婚したい!!とは言ってないからね。+8
-4
-
167. 匿名 2019/10/20(日) 15:38:08
働き始めたらいいんじゃない
お金もたまるし+6
-2
-
168. 匿名 2019/10/20(日) 15:38:44
休みが一緒っていうんだから、働いてるよ。+6
-0
-
169. 匿名 2019/10/20(日) 15:43:55
>>168
休みの日だけ別のパートをしようかなども考えてます
だから2つ仕事掛け持ちにしようかなって考えてるんでしょ主は+11
-0
-
170. 匿名 2019/10/20(日) 15:46:19
>>1
一人で出かける。私はコインランドリー、スーパー、ショッピングモール、漫画喫茶、あとそのうち近場の温泉とか山歩きとか行けたらなーと思ってる。
友達とも会えたら会う。+46
-1
-
171. 匿名 2019/10/20(日) 15:47:43
>>81
これ、モラハラじゃない?+5
-11
-
172. 匿名 2019/10/20(日) 15:51:21
>>171
・旦那が目障りだから家から出てってほしい
・夫の名義の家なら出ていかせるのは図々しくない?
モラハラとは+11
-3
-
173. 匿名 2019/10/20(日) 15:51:47
>>159
揚げ足じゃないよ、事実だから。+9
-3
-
174. 匿名 2019/10/20(日) 15:54:23
>>122
私もいい嫁サービスやめた。
休日起きると同時に「腹減った」と言うのが
イラついたけど今は放置だからノーストレス。
夫はすぐ外出するタイプだからいいけど
家に居る時はゴロゴロして構って~とか
ウザいからどっか行けと心で唱えてるよ。
すぐ離婚とかいう人は既婚者じゃないのかな?
10年経てばどこもこんなもんなのに。+31
-7
-
175. 匿名 2019/10/20(日) 15:54:31
>>173
うわっ、また、きた、こいつ。+3
-8
-
176. 匿名 2019/10/20(日) 15:55:34
>>172
撮り方がおかしいのでは?
旦那の名義だから旦那の世話をしなきゃいけない
ってことじゃないの?+2
-6
-
177. 匿名 2019/10/20(日) 15:57:18
>>173
事実ってあなたの夫のこと?
あなたの夫にきいたの?+1
-4
-
178. 匿名 2019/10/20(日) 15:58:24
>>136
やだやだやだー
夫を追い出さないと(笑)+4
-2
-
179. 匿名 2019/10/20(日) 15:59:00
うちは単身赴任でいないんだけどビザの更新で1週間だけ帰ってきた。
かえってきたとたん、わたしはヘルペスできました。
体は正直ね。+43
-3
-
180. 匿名 2019/10/20(日) 16:04:06
>>80
いやいや
そうゆう問題じゃない
自立すればって意見の何がおかしいの?
嫌なら自立すればいいだけの話じゃん
無理ならそのまま旦那にしがみついてれば+10
-12
-
181. 匿名 2019/10/20(日) 16:05:09
夫がいるとこんなに大変自慢されてる夫も気の毒だけどそんな自慢しかできない妻はもっと可哀想……+11
-1
-
182. 匿名 2019/10/20(日) 16:05:24
三食作ってあげないといけないし、片付けもしなきゃし+10
-3
-
183. 匿名 2019/10/20(日) 16:05:38
>>180
話が全然違うけど?大丈夫?+10
-6
-
184. 匿名 2019/10/20(日) 16:11:21
私も凄く憂鬱だよ、だけど子供いるから土日パート行くと凄く疲れるんだよね+8
-0
-
185. 匿名 2019/10/20(日) 16:13:26
すぐに離婚しなよと言う人って話にならないし相談相手には向いてないね。+11
-8
-
186. 匿名 2019/10/20(日) 16:17:44
>>180
自立すれば?って
そこじゃないでしょ、離婚したいとも書いてないし。
主さんだって働いてるわけだし。
+15
-6
-
187. 匿名 2019/10/20(日) 16:19:20
うちは、趣味に出かけてくれるから助かります
私はその間、家事したり好きに過ごす
子供はもう大きいから友達と過ごしたり好きにしてるから楽。
別の部屋にいるだけで気分的に楽になるよ
+8
-0
-
188. 匿名 2019/10/20(日) 16:19:35
どんな旦那さんかにもよるけど、お互いが休みなら家事は半々にしてもらいたいよね。
でも、休日を一緒に楽しめない夫婦って一緒にいる意味がないんじゃないかな。+5
-0
-
189. 匿名 2019/10/20(日) 16:20:24
ここで田舎だったら庭仕事や畑仕事に逃げれるんだけど、マンションだと逃げようがないね。+2
-0
-
190. 匿名 2019/10/20(日) 16:21:46
でも一緒に過ごすの苦痛って結婚した意味ないよね。
恋愛結婚なら、一緒にいたくて結婚したのに何でそんな風になってしまうんだろう。+15
-2
-
191. 匿名 2019/10/20(日) 16:22:09
>>189
外食でも散歩でもたくさん時間潰す方法はあるんじゃ…+6
-0
-
192. 匿名 2019/10/20(日) 16:24:10
>>185
でも休みが一緒なのが苦痛って「一緒の家に居たくない」って事だよね。
自分にとって大切な人だけど、一緒に居たくないって事もあるんだろうか。
それとも主は今倦怠期とかで、そう思う時期なのかな。+19
-2
-
193. 匿名 2019/10/20(日) 16:25:20
>>190
恋愛はレジャーだけど結婚は生活だから。
+29
-2
-
194. 匿名 2019/10/20(日) 16:29:49
わかるー
旦那の事嫌いじゃないけど、休みの日は1人でゆっくりしたいって気持ちに変わった。
なんとなく旦那がリビングにいれば私は寝室でゴロゴロ。
私がリビングでゴロゴロしてれば旦那は自分の仕事の部屋ってかんじで、お互い1人でゆっくりできる部屋に自然と行ってる。
ご飯食べる時とかは仲良く色々話すんだけどね。+26
-1
-
195. 匿名 2019/10/20(日) 16:35:52
分かる!
以前の私の職場は平日休みだったからサイコーだった。今は旦那と同じ土日休みで地獄。
一緒にいると喧嘩ふっかけてくるくせに、どこに行くにも一緒に行こうとさせるから辟易する。+6
-0
-
196. 匿名 2019/10/20(日) 16:40:32
>>54
そうなんですね!なんか聞いたことあるような気がしてました!結婚して旦那さんがずっしり一緒にいたら思うのかも+3
-0
-
197. 匿名 2019/10/20(日) 16:41:59
>>59
ちょっと違いましたか?ごめんなさい💦
許してくれてありがとう("⌒∇⌒")+8
-1
-
198. 匿名 2019/10/20(日) 16:43:12
>>1 でも旦那が居ないと生活出来ないんでしょ?我慢したら?
旦那も色々我慢してるかもよ+14
-7
-
199. 匿名 2019/10/20(日) 16:43:25
一緒に居ても機嫌が良ければ良いけど
不機嫌そうに何もせずゴロゴロされると
本当にうっとうしい
一緒に居ない方がいい夫婦って何なんだろう・・・+11
-0
-
200. 匿名 2019/10/20(日) 16:45:23
>>199
壊滅的に相性が悪いとしか+6
-1
-
201. 匿名 2019/10/20(日) 16:46:28
>>34 お前が外出しろよ+52
-4
-
202. 匿名 2019/10/20(日) 16:47:08
職場に居た子供3人居た男性。家に真っ直ぐ帰りたくなくて仕事帰りの夕方に釣りしたり、三連休の度に奥さんが子供連れて実家に帰ってくれるのが楽しみとか、たまに家に帰れたらいいのにとか言ってた人居たよ。+24
-0
-
203. 匿名 2019/10/20(日) 16:48:11
独りの人がうらやましくて非難してないか?
たぶん、同じ状況経験してないないと
わからないだろうな+5
-5
-
204. 匿名 2019/10/20(日) 16:48:34
うちは夫が休みで、家事は一切せず、
仕事前に作った作り置きの食事を食べたまま
パート帰って第一声が「お茶」
小中の子供3人で私は扶養内パート
食べさせるだけなら私がフルになればできるけど
充分な教育を考えると厳しい
あと家事や送迎と役員も離婚したからって免除にはならないし
向こうも私に渡す額でシッター兼家政婦さん雇うのは無理だからお互いに離婚はない
私は夫の休みに希望シフト出してます!
転職されては?
+24
-0
-
205. 匿名 2019/10/20(日) 16:48:51
>>44 天秤に掛けて考えたらいい。離婚出来ないなら我慢したらいい。
解決策なんて旦那か自分が出掛ける以外ある?そんな事考えつくんじゃ無い?それでも質問してさ。我慢か離婚以外ある?+33
-0
-
206. 匿名 2019/10/20(日) 16:52:42
いちいち突っかかる人、何なの?+12
-6
-
207. 匿名 2019/10/20(日) 16:54:29
今休みがかぶるだけで苦痛なら定年後なんて耐えられないんじゃない?ずーーーっと一緒だよ?
離婚離婚とすぐいうのはどうかとも思うけど、週2程度でしんどいと老後地獄じゃないのかな。+20
-0
-
208. 匿名 2019/10/20(日) 16:58:03
上手くいってる人か、離婚した人か、相手が居ない人が
躍起になって非難してるね
上手くいってる人はそんなこと言わないか・・・+3
-6
-
209. 匿名 2019/10/20(日) 16:59:50
普段の仕事で疲れてたり、ストレスを家族に八つ当たりをして
解消しようとするお父さんいるね。
虐待だったり、DVだったり。+13
-0
-
210. 匿名 2019/10/20(日) 17:01:48
1人になりたい気持ちはわかる。
夫そのものが嫌なの?夫相手じゃなくても1人の時間がないことが嫌なのかな?
それでまた改善策違うんじゃないのかな。
1人の時間が欲しいなら、趣味とか習い事したりカフェ巡りしてみたら気分転換にいいかも?
私はよく1人カラオケに行きます。+9
-0
-
211. 匿名 2019/10/20(日) 17:02:01
不規則勤務の旦那が、職場に若手が増えたからか子育て世代への計らいなのかカレンダー通りの休みが増えてきて正直迷惑。人手の欲しい赤ちゃんの頃は好き勝手出掛けて家族を放置したのに、幼稚園に入ってから土日休まれても子供を朝から晩までからかって泣かせるし、人混み嫌いで土日は出掛けたくないらしく家の中でハァーフゥーため息ばかりで空気悪い。私と子供の用事に勝手に付いてきて、運転もしてないのに疲れた顔さられるのもウザい。+51
-1
-
212. 匿名 2019/10/20(日) 17:05:20
>>127
そういう問題だよ。
老後は、ずっと365日一緒だから。
+25
-0
-
213. 匿名 2019/10/20(日) 17:07:30
お腹すいた、お腹すいたと馬鹿みたい。
食事を済ませたばかりなのに、なに食べようかな?と言う。
痩せているけど、豚にしか見えない。+42
-0
-
214. 匿名 2019/10/20(日) 17:14:50
>>7
本当ではないと思う。
そうやっていたら、マジで離婚した。
だっていらなく感じちゃうもん。
帰ってくると、「えっ快適だったのに‼」とか思うようになって、必要性を感じなくなる。
+30
-1
-
215. 匿名 2019/10/20(日) 17:16:01
>>67
ワンオペはつらいよー。
+3
-4
-
216. 匿名 2019/10/20(日) 17:17:30
元々インドアだから、自分が休みの時は一人でダラダラしていたい。元々アクティブの人は外に出て気分転換するのだろうけど、私はとことん怠けていたい派+12
-0
-
217. 匿名 2019/10/20(日) 17:20:44
分かる。
わたしは外に出て時間潰してる。+2
-0
-
218. 匿名 2019/10/20(日) 17:22:25
>>134
つまり恋は盲目結婚して失敗した感じ。
+7
-5
-
219. 匿名 2019/10/20(日) 17:25:47
>>1
結婚して10年経つけど夫と休み合わせますし、合わせたいです。
一緒のお休みが嫌なのは何かきっかけがあったんですか?
+12
-3
-
220. 匿名 2019/10/20(日) 17:31:15
まず、主はどういう状況なの?
それがわからないと何とも言えない。
実際に、トピが場外乱闘になってるし。
もう一日でも一緒に居るのが嫌なら、離婚しかないと思う。
老後はずっと一緒だし、そんな相手をいつかは看取る訳だしね。
ただ、夫は好きだけど毎日一緒は辛いなら、一日でも別に部屋に籠るとか、趣味を作るとか、一人で出かけるとか、やり方はいろいろあるよ。
まずは、続報を待つ。
+4
-2
-
221. 匿名 2019/10/20(日) 17:33:11
>>214
そうそう、一緒に居る事は大事だよね。
そうじゃないと、離婚しか無くなってくる。
+3
-1
-
222. 匿名 2019/10/20(日) 17:36:53
新婚過ぎても一緒にいたりくっつくことが苦痛じゃない結婚生活送れてる夫婦に憧れる+8
-0
-
223. 匿名 2019/10/20(日) 17:40:32
私も連休とかだときついな~ご飯のことばかり言われるのが苦痛で仕方ない。家にいても外に出掛けても、ご飯どうする?ご飯どうする?って…勝手に食べて!って言いたいけど、機嫌悪くなる方がめんどくさいからとりあえず何か作ったり、買ったりしてるけど…1食抜いても死なないと思うんだけどなぁ。+31
-1
-
224. 匿名 2019/10/20(日) 17:45:57
>>160
プラスの方が多いけど+1
-1
-
225. 匿名 2019/10/20(日) 18:01:25
>>218
恋は盲目とは違うんだな~
デートしてたら、そんなに深い話をしなくても間が持つじゃない? あとまだ新鮮だからお互いの話を聞くのが楽しくもある。
それが結婚して、一緒にいるのが日常になると、会話がいかに重要かに気付く。今までその重要さに気付く機会がなかった。+6
-1
-
226. 匿名 2019/10/20(日) 18:05:02
何事も距離感は大切だね+6
-0
-
227. 匿名 2019/10/20(日) 18:09:00
質問ですが、旦那と休み被りたくない1人でいたいって方で、お子さまいらっしゃらない方いますか?そのような方、離婚を考えてますか?
私は夫婦2人ですが、休みが同じ日に主人がサッカーやゴルフだと寂しくて落ち込みます。
もしかしたら主人が1人になりたいと思ってるのかな…と不安です。子供いないし離婚切り出されたらどうしよう。+6
-0
-
228. 匿名 2019/10/20(日) 18:11:16
>>198
出た!+3
-4
-
229. 匿名 2019/10/20(日) 18:13:01
ぬしです、すみません。
すみませんが、離婚は視野にはありません。
色々ご意見ありがとうごさいます。+11
-2
-
230. 匿名 2019/10/20(日) 18:25:47
>>229
本当に主さん?追記はそれだけ?
離婚は考えてないんだったら、休みの度に自分が出掛けるか、転職なりシフトの変更なりで休みをずらすしかなくない?+2
-0
-
231. 匿名 2019/10/20(日) 18:26:35
ごはんの世話がいやだよね+11
-0
-
232. 匿名 2019/10/20(日) 18:42:22
>>1
うちは個室があるので、休みか仕事かさえお互いよくわかっていません。
いつも生活バラバラだし、干渉しません。同居人って感じです。
ドライな関係の方がストレスにならないけど、
仲良し夫婦見ると、たまに羨ましく思ったりしますが。
主さんも、旦那さんさえ良ければ同居人夫婦オススメですよ。+28
-4
-
233. 匿名 2019/10/20(日) 18:44:40
休みが一緒だと良いこともあるよ
私は夫と休みが違う日なんだけど
帰省する時とか、いつもどちらが休みを取るかで揉める+2
-0
-
234. 匿名 2019/10/20(日) 18:49:21
定年退職したら毎日家に居るんだよね。
お互いの趣味の部屋とか用意しようかな。+7
-0
-
235. 匿名 2019/10/20(日) 18:50:38
>>223
ごはんだよね、わかる。+9
-0
-
236. 匿名 2019/10/20(日) 19:09:15
>>223
まさにそれ
朝作って、昼の献立考えて、今度は夕食何にする?ってなる
休日の憂鬱の大半はそれかも
「今日はあれ食べたいな~」とか言われて材料買いに行ったり
ごはん問題解決すれば、一緒休日も少しは余裕もてそう+11
-0
-
237. 匿名 2019/10/20(日) 19:13:43
うちは専業主婦だけど旦那の休みが嫌。
口うるさいし話せば喧嘩になる。
ただ子供が小さいから子供を頼むのには楽な部分もある。でもうざい。。+6
-5
-
238. 匿名 2019/10/20(日) 19:14:37
>>237
仕事で疲れてるだろうに…+3
-1
-
239. 匿名 2019/10/20(日) 19:40:23
>>38
別に離婚しなくてもいいような…。旦那じゃなくても家族でも休みの日ずっと一緒にいるの疲れたりしない?親とか子供とか。うまい時間の使い方見つけられたらいいと思う。+16
-1
-
240. 匿名 2019/10/20(日) 19:42:32
日曜日は仕方ないとして土曜日は仕事入れてる。
土日一緒だとずっとご飯の支度してるし部屋が片付かない。+5
-0
-
241. 匿名 2019/10/20(日) 19:50:04
>>233
えーむしろ合わないから別々で、って言い訳できそう。+4
-0
-
242. 匿名 2019/10/20(日) 19:58:34
晩御飯めんどくさいなーと思う時はどうするの?一緒に外食?勝手に別々に食べるの?+1
-0
-
243. 匿名 2019/10/20(日) 20:06:32
>>229
金のため?+4
-4
-
244. 匿名 2019/10/20(日) 20:23:28
どっちもインドアだと家に二人でいてご飯も作らなきゃいけないよね
地域活動に参加するかさせるか
アウトドアの趣味みつけてもらうか
とにかく家の外に目的を持ってもらう+5
-0
-
245. 匿名 2019/10/20(日) 20:33:03
>>225
それを盲目と言うんじゃないの?
そいう所も気にしてる人は、気にしてるよ。
だってこのずっと一緒に居る相手だもん。
彼氏と、夫は違う。
「夫選びを失敗したのは自己責任ですか?」と言うトピでも書いたけど、やっぱ自己責任。
+3
-3
-
246. 匿名 2019/10/20(日) 20:34:30
>>243
図星だと思うけど、言うと可哀想な独身って言われちゃうよ(笑)+1
-0
-
247. 匿名 2019/10/20(日) 20:37:14
>>1
どうしてそうなった?
一度は好き合った仲やないの
+4
-6
-
248. 匿名 2019/10/20(日) 20:38:16
>>239
じゃ、自分が子供の頃親にそう思いながら育てて貰った分として子供の事は我慢すれば?+3
-0
-
249. 匿名 2019/10/20(日) 20:39:41
>>86
器小さくなんてないよ。
お互い仕事してたらすり合わせるの大変だよね。
男女ってほんと、違う生物だし。+14
-0
-
250. 匿名 2019/10/20(日) 20:53:41
別々の部屋で過ごすとだいぶ楽。洗濯物を畳ながらスマホ見たり、掃除したりして、なるべく接触しないようにしてる。家事してると、旦那は近づいてこない。手伝わされると思ってるから。+6
-0
-
251. 匿名 2019/10/20(日) 20:56:18
お昼ごはんは夫は自分で用意して食べてる。大人なんだし。こっちは子どもの世話だけで手一杯。+14
-0
-
252. 匿名 2019/10/20(日) 21:01:10
>>247
色々変わるんだよ+8
-1
-
253. 匿名 2019/10/20(日) 21:01:56
土日のどっちかは、1日一人で出かけます。夕飯は友達と外食してます。
まる2日、夫婦で家にいると息がつまる。
夫だってそうだと思う。
今はみんな働いてる。誰だって一人の時間が必要だと思います。
+24
-0
-
254. 匿名 2019/10/20(日) 21:04:31
>>1
ない。
休みの日にパートしたり誤魔化し誤魔化しやっていたけど
元旦那がどんどん束縛、二人とも加齢でインドアになってきて
どんどん嫌になってきました。
離婚してすっきりしました。もう二度と結婚する気ない!+30
-0
-
255. 匿名 2019/10/20(日) 21:13:41
>>107
私も同感です❗️
前はよく話をしていましたが、今は子供抜きでは会話がほぼなし。優しい旦那だと思いますが、価値観や趣味、被ってる所がほぼない😨
あの頃は何を話して盛り上がっていたのやら…
この先、不安でしかない…+27
-0
-
256. 匿名 2019/10/20(日) 21:15:31
我が家は自営業で、朝から晩までずっと一緒に仕事してます。
お昼ご飯ももちろん自宅です。
休みは土曜日か日曜日に1日取れることもありますが、旦那が家族大好きなので個別行動は許されません。
ちょっとした買い物も付いてきます。断ると、なぜ駄目なのかと言われます。
たまには1人でゆっくり買い物したいし、何より1人になりたい。
批判されるかもしれませんが、フラッと1人で出かけてしまう旦那さんがたまに羨ましいです。+17
-0
-
257. 匿名 2019/10/20(日) 21:15:48
夫が出不精なタイプだとつらいよね。
たまには出かけてくれー!っておもう。+14
-0
-
258. 匿名 2019/10/20(日) 21:17:02
休みの日に別のパートできるならそれでいいんじゃない?お金ももらえるし。
一人の時間大事よね。+8
-0
-
259. 匿名 2019/10/20(日) 21:18:25
うちの旦那は自分の用事がなくて私が出かけようとすると物凄く不機嫌になって面倒くさい
同窓会も不機嫌になり行けなかった
幼児の子供二人いるけどもう、いい加減に別れた方が今後の人生楽かもしれない+15
-0
-
260. 匿名 2019/10/20(日) 21:18:59
>>248
子供部屋おばさんみたいになっちゃうからね!
子供に対しても距離感大事!+1
-1
-
261. 匿名 2019/10/20(日) 21:19:09
>>16
だって旦那が定年になったら、自分が働けなくなったら家にいる間はずっと一緒だよ
働いて生活費くれるならまだしも、旦那が病気になって24時間在宅になったら?
息抜きしたい時は誰でもあると思うけど、週に何回かいるだけで苦痛なら、将来絶望しかないじゃん+30
-0
-
262. 匿名 2019/10/20(日) 21:22:06
離婚したくならないなら、趣味を作るとか、一人で出かけるとか程よい距離感を持つしかない。
そして、その中で仲良くなっていく。
老後も険悪だとマジでつらくなるよ。+8
-0
-
263. 匿名 2019/10/20(日) 21:23:46
>>257
自分はどうなの。
+0
-3
-
264. 匿名 2019/10/20(日) 21:36:57
>>149
うちの義母仕事辞めたら趣味のサークル入ろって言ってた。義父は町内の集まりとか親戚が近いからしょっちゅういない。
とくに義母は二人して仕事なくてずっと二人で家にいるなんて無理!って言ってた(でも二人は仲がいい)+5
-0
-
265. 匿名 2019/10/20(日) 21:40:33
>>263
程よく出掛けるタイプですけど。+4
-0
-
266. 匿名 2019/10/20(日) 21:53:55
旦那の休みの日はリビングの真ん中に寝転がり、朝からビール片手に撮りだめたドラマを一日中見ています。
なので、私は掃除や片付けなどもやりたくてもできない状況です。
文句を言うと、休みの日は休むものだと言いはります。
外出する時は足りないビールを買ってくるだけです。
アウトドアなご主人、うらやましいなぁ。
+17
-0
-
267. 匿名 2019/10/20(日) 21:55:55
>>236
本当にそう思います~3食の献立考えて、作って片付けて作って片付けて…片付けくらいやれ!って思います。
放っておくと勝手に作ったりしてるときもあるけど、夜使う予定だった食材を使ったりして、晩ごはんの予定くるったり…ごはん問題がなければ休日は苦痛じゃないんですけどね+8
-0
-
268. 匿名 2019/10/20(日) 22:07:47
家事も休んじゃえばいいんだよ!
こんなことで悩むのは真面目な奥さんだからだよ!+10
-0
-
269. 匿名 2019/10/20(日) 22:07:56
>>223
それだよね
うちは旦那が面倒だからって外食がない、一番最近の外食が6年前だもん
旦那は週末に休めるけど私は5時に起きて洗濯と掃除してパート行って夕方帰って座る暇もなく夕飯作る、片付ける、お風呂沸かす
年に一日でいいから旦那みたいに一日中ゴロゴロしてみたい+7
-3
-
270. 匿名 2019/10/20(日) 22:11:28
>>1
旦那さんだけが悪いように聞こえる…
奥さんがイライラしたりそういう態度ばかりだと旦那さんも同じ気持ちで一緒に居たくないと思う
+9
-7
-
271. 匿名 2019/10/20(日) 22:11:52
仲良しでも、毎回休みが一緒なのはさすがにきついな~
何にもしないでダラダラしたいからねw
仲良しじゃなかったらなおさら地獄よね…+19
-0
-
272. 匿名 2019/10/20(日) 22:16:59
私はこなしなので旦那と同じ休みは本当にイライラします。
一カ月に一回は実家に帰って1人の時間を作ってあげます。
散らかすから気になるけど。+5
-0
-
273. 匿名 2019/10/20(日) 22:26:54
>>269
パートが休みの時にゴロゴロすればいいんじゃないの?パートが休みの日がないの?+2
-3
-
274. 匿名 2019/10/20(日) 22:29:50
私も苦痛…。一人で買い物行こうとしたらついてくるし、家にいたらほとんど何も手伝わないから掃除の邪魔。そんでスマホとかパソコンとか音量うるさい。体調悪くても旦那が休みの日は早退できない。いたら休まらないから。+16
-0
-
275. 匿名 2019/10/20(日) 22:32:44
>>260
自立の為?
じゃ、子供に言えるんだよね?いると疲れるから一緒いたくないって。+0
-0
-
276. 匿名 2019/10/20(日) 22:40:21
>>76
わかります!家もそう!!これ本当にヤダ
1番ヤダかもしれない。私は家でパジャマでダラダラしてたいのに、旦那は出たがりだし
行きたい場所なんかないから機嫌悪くなるしで
どっと疲れます
勝手に考えて1人で出かければいいのにホントめんどくさい
こっちは寝とりたいんじゃ。+24
-0
-
277. 匿名 2019/10/20(日) 23:06:55
>>275
バカなの?
子供から離れてくじゃん。普通はね。+3
-0
-
278. 匿名 2019/10/20(日) 23:07:24
>>107
同感‼️+2
-0
-
279. 匿名 2019/10/20(日) 23:08:15
>>273
パートが休みだからって家事はなくならないけど…+6
-2
-
280. 匿名 2019/10/20(日) 23:17:14
休日に掛け持ちパートも考えてるなんて相当ですね。
仕事行くふりして遊びに行かれては?+7
-0
-
281. 匿名 2019/10/20(日) 23:19:50
>>279
だから?
休みの日は掃除洗濯なんてしなくていいように普段からやっておけばいいし、食事作るのだって家事代行のプロが作るような作り置きつくれば365日作り続けなくてもすむよ。+1
-4
-
282. 匿名 2019/10/20(日) 23:22:08
>>277
ホントは子供に嫌われてるんでしょ?+2
-1
-
283. 匿名 2019/10/20(日) 23:22:53
>>16
本当、そう思う。
こんな事で離婚するぐらいなら、本音ぶつけて話せばいいのにって思う。夫婦なんだから。+10
-3
-
284. 匿名 2019/10/20(日) 23:36:57
>>281
だから?+1
-0
-
285. 匿名 2019/10/20(日) 23:38:38
もう子供たちも大学生で家にいないのでそれぞれお互い好きなことしてる。
旦那は外食巡りやポケモン。
私は友達とスポーツ観戦やランチしたり一人でも日帰り温泉やヨガ。
旦那さんといつも一緒って友達もいるけどうちはこのスタイル。それぞれでいいと思う。
+4
-0
-
286. 匿名 2019/10/20(日) 23:43:47
>>16
子供がいないなら離婚するもしないも好きにしたらいいと思う。
誰も悲しまない。
子供がいるならやっぱり子供の気持ちを考えてそう簡単にはできない。
でも両親ギスギスなら別れてもらって多少貧乏になっても毎日笑って暮らしたい。
幼少期両親がどう見ても別れたほうがいいだろって思って過ごした私の意見ですが。+7
-0
-
287. 匿名 2019/10/20(日) 23:58:02
どうしよう
私、夫とも仲良くないし友達もいない+8
-0
-
288. 匿名 2019/10/21(月) 00:07:14
>>284
だから何?(笑)+0
-1
-
289. 匿名 2019/10/21(月) 00:29:25
>>267
分かります。カレー作る予定だったのに映画見に行くから(子供と)一緒に行って欲しいって言われて帰る時間遅くなり外食…こっちは節約して作ろうとして材料買って準備してるのに+4
-0
-
290. 匿名 2019/10/21(月) 00:45:30
>>1
ここまできたら一緒にいる意味ないよね。
旦那さんはどう思ってるんだろう。旦那さんも苦痛だったりして…それなら離婚しかないよね。+4
-1
-
291. 匿名 2019/10/21(月) 00:54:19
>>288
横だけど作りおきや洗濯は後日にしたって
1日完璧に家事しないって無理じゃない?
家事代行頼むとか本気でいってる?
お金高いよね?一般的な感覚じゃないと思う。
し、レスしてた休みの日は手伝わない旦那さんなら
家事は嫁がして当たり前って思ってそうで
代行なんて雇ったらキレられると思う+9
-1
-
292. 匿名 2019/10/21(月) 00:58:26
>>232
+沢山たくさんついてるけど、それこそ結婚する意味ないじゃんw
しかも、仲良し夫婦たまに微笑ましく思ったりするんでしょ。
何がオススメだよw
+8
-9
-
293. 匿名 2019/10/21(月) 01:04:17
>>282
何でそうなるのw
いつまでも、子供子供は嫌だよ。
マザコン男が嫌なのと同じ。
+1
-0
-
294. 匿名 2019/10/21(月) 01:06:38
わかります。
私もだんなと二人になったらきつい。
子供の目を盗んで体に触って来るとかほんとに気持ち悪い。
お茶とかも私が飲んでいたやつ(飲みかけ)飲むし。
20年前はこんなふうに思うようになるとは思わなかったなあ。+6
-0
-
295. 匿名 2019/10/21(月) 01:06:48
>>285
ご主人の事は好きなの?
たまには一緒なの?
+1
-0
-
296. 匿名 2019/10/21(月) 01:13:15
>>291
家事代行頼めばってどこに書いてあるの?
専業主婦のプロなら家事代行が出来る程度の家事くらい簡単に出来る筈って言ってるんだよ。+2
-5
-
297. 匿名 2019/10/21(月) 01:14:42
>>225
それを盲目と言います。
深く考えないで結婚してるし。
+2
-3
-
298. 匿名 2019/10/21(月) 01:22:24
>>293
何でそうなるの?
戻すけど、子供にいると疲れるって言えるの?言えないの?どっち?+1
-4
-
299. 匿名 2019/10/21(月) 01:24:02
>>295
たまにだけど二人で娘の住んでる京都にドライブがてら出掛けることあるしお互い家にいるときは二人でビール飲みながら話すこともよくあります。
+1
-0
-
300. 匿名 2019/10/21(月) 01:35:14
>>296
ぁあ、見間違えた。
でさ、作りおきして洗濯物後日にしても
100%家事やらないとかありえないよね?
お皿の洗い物も次の日にしても
それって明日の自分の負担になるわけだよね?
そうじゃなくて、レスしてた人は
旦那さんみたいに次の日に仕事が自分に貯まるわけでもなく
洗い物も一切せず風呂沸かすのもボタンを押すそんなこともなく
とにかく1日ダラダラ完璧な休みが欲しいってことでしょ?
それってムリだよね。+5
-0
-
301. 匿名 2019/10/21(月) 02:12:29
私も1人で過ごしたい。+12
-0
-
302. 匿名 2019/10/21(月) 02:41:35
>>1
そうなんですね、私は夫と休みがほぼ被らないので被るとウキウキするのですが夫は出不精で休みの日はゆっくりしたいらしく2人で出かけられないので寂しいです
よく土日とかショッピングモール行くとカップルや夫婦で買い物してる人たち見るとほんと羨ましいです
夫は土日休みになることはないので1人寂しくショッピングモール歩くのが辛いなぁと思っていたらあなたみたいな方もいらっしゃるんですね
何か変化をつけると気が紛れるでしょうし、相談して何時までは1人で過ごすようにするとか隔週で1人ご飯や友達とご飯するとか昼間は違うことして夜だけ一緒にするとか。常に一緒だと会話がなくなりますもんね+2
-0
-
303. 匿名 2019/10/21(月) 02:42:07
>>232
うちもです
お互い趣味も違うし、休みはバラバラ
旦那は自分の部屋にいて好きなことしてる
私も休みは1人で買い物や映画に行ったり
家でゴロゴロしてる
でもたまに旅行にも行くし、外食もする
いつもいつも一緒にいる必要はないし
離婚もしたくない
仲良し夫婦じゃないけど、うちはこの距離が
お互いに良いみたい
寂しくもない+11
-0
-
304. 匿名 2019/10/21(月) 02:54:11
私は結婚するまで実家暮らしで人が常に誰か居たので、夫と2人暮らしで一人ぼっちが寂しくて寂しくて
1人でいるのも好きですがその割合が圧倒的に多い(居酒屋勤務で帰りが深夜)ので休みだけでも同じが良いと思いますが、いつかは主さんみたいになるのかな?
実家暮らしに慣れて人と一緒に生活するのは抵抗なかったけど一気に人数が減って寂しい
無い物ねだりですね+0
-0
-
305. 匿名 2019/10/21(月) 03:36:34
>>304さんが昼間勤務なら
居酒屋勤務はキツイね
ほとんど顔合わせる事ないだろうし
合っても生活時間が違うだろうし+0
-0
-
306. 匿名 2019/10/21(月) 04:14:18
うちの父親が日曜に趣味で農作に凝りだして途中からデカイ畑借りてガチ勢化したけど、ちょうどよく母親は1人になれてたんだろうなぁw
父も父で畑が天国そうだったし
あれ無趣味だったらきついんだろうね
たまには一緒に出かけてたし
しかも農作のいいところは大量に野菜を持って帰ってきて母親が料理できるところなんだよね+16
-0
-
307. 匿名 2019/10/21(月) 04:32:20
>>298
言えるよ。
てか。その前に子供から普通は離れるけど。
+3
-0
-
308. 匿名 2019/10/21(月) 04:35:28
>>303
それは、程よいより距離感でいる、仲良し夫婦だよ。
+6
-0
-
309. 匿名 2019/10/21(月) 04:36:51
>>299
それは仲良し夫婦じゃんw
+5
-0
-
310. 匿名 2019/10/21(月) 04:39:11
>>292
ね。
羨ましく思ってる時点でね。
+4
-0
-
311. 匿名 2019/10/21(月) 04:43:38
岡江久美子みたいにドライな夫婦関係にするしかない。+2
-0
-
312. 匿名 2019/10/21(月) 05:30:18
>>300
無理だよね
家事なんかしたことない男がリプしてるなと思って見てたわ、仕事が休みだからって一日ダラダラしていられるなんて女性には無理、年中無休+4
-1
-
313. 匿名 2019/10/21(月) 05:49:35
>>16
すぐ簡単には離婚できないのは自分に収入がないか少ないからだよね+13
-3
-
314. 匿名 2019/10/21(月) 06:53:08
>>309
え。ここ仲悪い夫婦のトピじゃないし休みにずっと一緒にいるのが苦痛ってこと。
たまにだから笑ってビール飲めるけど普段は自分の友達とも遊びたいし一人の時間も欲しいです。
子供たちが小さい頃は毎週家族で出掛けてたけど子供いないとこんなもんです。
+11
-1
-
315. 匿名 2019/10/21(月) 07:14:43
夫、土日休み。
一時休みの度に喧嘩になるほど夫婦仲が悪かったので敢えて土日出勤にしてた。
夫は1人で行動しないタイプなのでつまらなさすぎたのか、反省なのかいつの間にか穏やかになり今は私も土日休みに戻した。
苦痛なら少し離れてみたらいいよ~+11
-0
-
316. 匿名 2019/10/21(月) 07:42:52
旦那は平日休みもあるシフトなので土日休みの私と別々に過ごせる時間があるのでお互い助かってます。
一緒の休みになっても私は好きに出かけます。
趣味が違うのでどちらかに無理して合わせると心身ストレスになるので。
共通なのは子どものスポーツの送迎と試合大会へ行くこと。それでもそれすら面倒って思うこと多いです。
遠出の際、私は運転したい派なので旦那は助手席でも構わない派なのでそこは良かったです。+1
-0
-
317. 匿名 2019/10/21(月) 08:01:23
日々働いてる旦那に感謝しろよ
そんなんだから浮気されるんだぞ
嫌なら自分で稼ぐことだな
+1
-17
-
318. 匿名 2019/10/21(月) 08:25:14
働き方改革の導入で最近うちの旦那も休み合わせてくるようになって月に2回ほど休みが被るようになった。
もうね、開き直るしかない!
また何年かしたら気持ちも変わると信じて我慢して一緒に買い物やドライブ行ってる。
行ったら行ったで楽しい!+4
-0
-
319. 匿名 2019/10/21(月) 08:50:40
>>261
年金少ないから、死ぬまで働かないといけないから、悠々、老後なんて過ごせない。+3
-2
-
320. 匿名 2019/10/21(月) 09:04:12
>>18
子供が二人以上いたら4LDKの間取りでもママ専用の部屋なんてないんだよ
自分だけの空間や自分だけで行動できる時間があるのって本当に大切
結婚生活が長くなればなるほどそう思う+29
-0
-
321. 匿名 2019/10/21(月) 09:05:15
>>17
私もお供したいくらい。
一人で楽しみたかったらごめんねーだけど。+5
-0
-
322. 匿名 2019/10/21(月) 09:06:45
自分と同じ人がいて少し心が落ち着いた笑
話すと喧嘩腰になったりするときもあるから、空気感の悪い時は 同じ部屋の中いても極力話さない、自分の世界保つようにしてる。+7
-0
-
323. 匿名 2019/10/21(月) 09:32:02
>>54
亭主元気で留守がいい!!
昔からある言葉らしいよ。+13
-1
-
324. 匿名 2019/10/21(月) 10:09:34
>>261
定年まで我慢して定年で離婚するなら今した方が良いと私も思う。
一緒に居られないって致命的。
でも相性とかもあるけどそういう人って誰と一緒になっても同じ事の繰り返しだと思うから、対策考えて一緒に居られるようにした方がいいのかな?+8
-3
-
325. 匿名 2019/10/21(月) 10:15:02
>>50
蹴り返す!
+2
-3
-
326. 匿名 2019/10/21(月) 10:17:36
違う人間なんだから休日の過ごし方が合わないこともあるよね、
趣味が変わったり、体力がなくなったりして1人でゆっくりしていたくなったりもするし
その時その時で折り合いつけていけばいいんでは+3
-0
-
327. 匿名 2019/10/21(月) 10:20:37
>>72
そういうこと言うから誰が稼いできてると思ってるんだとか言われるんだよね。
+7
-0
-
328. 匿名 2019/10/21(月) 10:24:39
べつに嫌いとか一緒に居たくないとかじゃなくて、
一人でゆっくり撮り溜めた録画観たりゲームをやりたいから嫌だなぁと思う。
自分が8時〜20時まで仕事だから休日しかゆっくり出来ないのに、休みがかぶると気が休めない。+10
-0
-
329. 匿名 2019/10/21(月) 10:27:41
何が原因なんだろう
夫がいちいちうるさいとか?
家事全くしないとか?+5
-0
-
330. 匿名 2019/10/21(月) 10:34:50
>>307
結局言えないんじゃん(笑)+0
-0
-
331. 匿名 2019/10/21(月) 10:36:22
>>312
働いてても、出来ない人程休みたがらなくて休めない自慢する。+0
-3
-
332. 匿名 2019/10/21(月) 10:43:07
定年後って言うけど。年金あてにならないし貯金もいつかは底を尽きるわけだし、働かないと生きていけない。なんらかのしごとはしないとね。+1
-0
-
333. 匿名 2019/10/21(月) 10:56:14
>>332
年金当てにならない?
>>332さんの所にはねんきん定期便って言うはがきは届いてないの?
うちの旦那の65歳からもらえる年金額とか、自分がもらえる年金額を現実的に考えて
短絡的に離婚なんて結論には結びつかないわ
なるべく一緒にいる時間を減らして、折り合いを付けながら夫婦生活を続けていくことが
無難だなって最近は割り切ってる
もちろん動けるうちはそれなりに仕事は続けるけどね
+1
-1
-
334. 匿名 2019/10/21(月) 11:20:22
>>76
わかりみ
できるだけお金がかからなくて子どもを遊ばせられる所に連れていったら言うに事書いて
「今日来た事を後悔している」
と言われた事あるよ。
それ以来二度と一緒に出かけないと心に誓って現在実行中。+6
-3
-
335. 匿名 2019/10/21(月) 11:21:06
休みを別にすると夜遅くまで夫1人でテレビを見ながら大声の独り言にドシバタうるさくするし眠れない。夫がアスペルガーで妻に思いやりが持てない人だからしんどいです。+3
-0
-
336. 匿名 2019/10/21(月) 11:31:39
付き合ってる時からそうだよ。
男と24時間一緒なんて週1で限界
旅行とかも疲れるよね。
人とずっと一緒で疲れない人の方が珍しいと思う。+12
-0
-
337. 匿名 2019/10/21(月) 11:36:03
>>126
嫁に働いてもらわないと生活できない
子ども作れない時点で、オスとしては低能なんだけど
+4
-2
-
338. 匿名 2019/10/21(月) 11:40:08
私なんか自営だからずっと一緒。
前の会社の人にゴルフに誘われたんだけど、それすら付いて来ようとして「私だけだよ」って言ったら不機嫌。
おかしいんじゃないかとおもう。+13
-0
-
339. 匿名 2019/10/21(月) 11:45:42
疲れてしまうと感じる理由はなんですか?
ご主人がが高圧的とか顎で使われるなど、分かりやすいモラハラならお気持ちもわかるのですが、主さんの「男性として飽きてきて、なんか鬱陶しい」と思う気持ちから来てるのなら、それはご主人が不憫でしょう。貴女も相手から全く同じことを思われてるかもしれない。気持ちって予想以上に伝わってますしね。
夫婦でなくとも、「いたくない」と積極的に思う方がその空間を出ていくべき。それは当たり前です。だから主の場合はパートに行けばいいと思うよ。ご主人はその事を咎めたりしないのですか?
でもなんか、結婚してる意味がないね
+2
-6
-
340. 匿名 2019/10/21(月) 12:05:23
予定入れてでかけちゃえばいいんだよ
旦那さんは趣味がないのかな?べったりタイプ?+0
-0
-
341. 匿名 2019/10/21(月) 12:10:01
>>339
そうかな?
結婚してたってプライベートは必要だよ。
原因はプラベート空間、時間がない事でしょ?
友達とかもそれぞれ個室ある夫婦も多いし
家も、ご飯時とか出掛ける時とか一緒にいる時間もあるけど
疲れてきたら子供は夫に任せて
夫は1Fリビング
私は2F寝室とかいってゴロゴロしてたりするよ。
(又は2Fの私のとこに子供くる)
そういう事が出来ない、させてくれない相手、
出来ない家の間取りに住んでる事が問題なんだと思うよ。
だからそういう空間が取れない環境なら
パート行くしかないよね。+6
-1
-
342. 匿名 2019/10/21(月) 12:24:10
>>43
それで家に居ないでくれるなら是非!
ただ、経済DVされてるから、私と子供の食費も入れないくせに相手とのデート代が旦那持ちだと腹立つ。
相手の人に出してもらってよ。
で、その人と再婚して養ってもらいなよ、って思う。
もちろん慰謝料養育費もその人に協力してもらっても良いし?
+3
-0
-
343. 匿名 2019/10/21(月) 12:24:37
>>339
机上の空論を振りかざされても…
あなたに子供が複数人居て、結婚生活が二桁年過ぎてるなら聞く耳持つけど+3
-0
-
344. 匿名 2019/10/21(月) 12:35:14
>>337
差別発言&現実を分かってないおばさん。
+0
-2
-
345. 匿名 2019/10/21(月) 12:37:43
>>333
年金制度が本気で機能すると思ってんのw
+0
-2
-
346. 匿名 2019/10/21(月) 12:39:51
>>330
だから、言える事は言えるけど、普通は子供って親が言う前に離れていくよねって話だよ。
成人するなんてあっという間。
+2
-1
-
347. 匿名 2019/10/21(月) 12:43:47
まさに今日!!
用事ででかけてくれて少しホッとしてる自分がいる。
前々から計画立ててた休みだったら出かけたりしたいけど、一人で引きこもろうと思ってたところに急に被るとちょっと萎える。+5
-0
-
348. 匿名 2019/10/21(月) 12:44:59
>>314
中悪い夫婦トピでもあるよ。
+0
-0
-
349. 匿名 2019/10/21(月) 13:04:04
趣味をみつけてその仲間と行動を共にする。
私も主さんと同じのところあるので、これからそうしていこうと思っています。
離婚はそれからでもいいんじゃないかな+2
-0
-
350. 匿名 2019/10/21(月) 13:07:51
だったら別居とか離婚しなよ
旦那もそんなこと言われて迷惑だよ+2
-1
-
351. 匿名 2019/10/21(月) 13:18:27
>>149
長い連休はずっと一緒にいると1人になりたいー!って思うけど土日は旦那が居たら楽しいから苦じゃないんだよね。
老後は毎日一緒だもんね。お互い歳取っても続けられる趣味を見つけとかないと。+1
-0
-
352. 匿名 2019/10/21(月) 13:54:19
あと子どもがゴロゴロしてるの見るのも嫌。
結局ものすごい仕事してる、家にいたくなくて‥
その結果お給料いっぱい→帰りたくなくて外食&外遊び。人生楽しーい!+4
-0
-
353. 匿名 2019/10/21(月) 14:07:08
>>346
いい年した子供といつまでもべったりしたい親なんてほんとはおかしいんだよね
たまに親離れ子離れできてない親子いるけど
うちの親もみんな自立してさみしいけど楽だわ~!っていってる+4
-2
-
354. 匿名 2019/10/21(月) 14:13:01
うちの義母は60過ぎても2つ仕事掛け持ちしてガンガン働いてる
たまに長期に休みとって友達と旅行いったり買い物したりして楽しそうにしてる
お金がかかる趣味があるから仕事辞める気ないっぽい
それに義父といるとケンカしちゃうから離れてるほうがうまくいってるんだって
義父も義父でさっさと退職してお金のかからない趣味のんびりやってる
釣りとか山登りとかマラソンとか
夫婦だからって常に一緒にいなくてもいいとおもうなー+5
-0
-
355. 匿名 2019/10/21(月) 14:15:14
>>43
願ったり叶ったり!+4
-0
-
356. 匿名 2019/10/21(月) 14:28:03
>>183>>186
いやいや
自立する事で旦那にすがらなくても生きていけるじゃん
そんなに嫌ならそれしかないじゃん
てか話が違うって?
お前らの方が話が違うわ
話にならないね+2
-3
-
357. 匿名 2019/10/21(月) 19:22:07
定年後も働かないと、国民年金なので年金だけでは生きていけない。
国民年金は六万きるんだよ。+4
-0
-
358. 匿名 2019/10/21(月) 19:36:19
>>356
しつこいね、アンタ。+3
-1
-
359. 匿名 2019/10/21(月) 23:02:13
>>346
暇人なんで遡って三回読みましたけど、子供が子離れ出来はなくて困ってると言うより家族を鬱陶しがってるだけにしか読めませんけど?(笑)+0
-4
-
360. 匿名 2019/10/22(火) 11:29:43
>>247
結婚して同棲すればお互い本性が出るし遠慮も恥じらいも思いやりもなくなってくる
+4
-0
-
361. 匿名 2019/10/22(火) 16:10:59
>>7
「亭主元気で、留守がいい」です😃+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
6525コメント2021/03/05(金) 20:19
不倫疑惑報道の福原愛が直筆謝罪メッセージ公開「一緒の部屋に宿泊した事実はありません」と否定
-
5273コメント2021/03/05(金) 20:16
【実況・感想】<木曜劇場>知ってるワイフ #09
-
2094コメント2021/03/05(金) 20:18
ママ友、母から男児の葬儀代も搾取か 福岡5歳児餓死
-
1114コメント2021/03/05(金) 20:17
推しキャラの特徴を3つ挙げると誰かが名前を当ててくれるトピ
-
1068コメント2021/03/05(金) 20:18
同性と話すのが苦手な人
-
1037コメント2021/03/05(金) 20:18
この人お金持ちだなと思う基準
-
981コメント2021/03/05(金) 20:19
歌詞の内容を簡単に説明して曲名がわかったらプラス part2
-
821コメント2021/03/05(金) 20:18
東京暮らしに疲れた人々「通勤がラクな西日本に移住したい」「人が多くて歩くのに神経を使う」
-
775コメント2021/03/05(金) 20:14
ママ友に嫌われる「隙あらば自分語りママ」の悪気ないNG言葉
-
714コメント2021/03/05(金) 20:19
キンプリ岸優太のバラエティー出演激増! ジャニーズの先輩たちに愛されるワケ
新着トピック
-
79コメント2021/03/05(金) 20:19
トップバリュ商品について。
-
150コメント2021/03/05(金) 20:19
こんなことってある⁉︎と思ったこと
-
309コメント2021/03/05(金) 20:19
NHKに一言言いたいpart2
-
407コメント2021/03/05(金) 20:19
「君の容貌では就職できない」と言われた26歳男性、整形でまるで別人に 親でさえ認識不可(ベトナム)
-
6525コメント2021/03/05(金) 20:19
不倫疑惑報道の福原愛が直筆謝罪メッセージ公開「一緒の部屋に宿泊した事実はありません」と否定
-
1381コメント2021/03/05(金) 20:19
朝ドラ【おちょやん】にツッコミを入れるトピ
-
343コメント2021/03/05(金) 20:19
マクドナルドの"鬼滅の刃シール"が、速攻フリマサイトでハッピーセットの倍以上の値段で転売される事態に
-
25352コメント2021/03/05(金) 20:19
ジャニーズ所属タレント95名、医療従事者へ感謝のメッセージ「僕たちからのバレンタインギフト、受け取ってください」
-
15コメント2021/03/05(金) 20:19
吐けない体質の人
-
332コメント2021/03/05(金) 20:19
子供っぽいアラサーはダメですか?
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する