
親にやらされて嫌だったこと
539コメント2019/11/14(木) 00:12
- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/10/19(土) 21:06:29
主は、
ピアノ教室に無理矢理 通わされてたのが、とても苦痛でした。+522
-8
-
2. 匿名 2019/10/19(土) 21:07:18
水泳教室が死ぬほど嫌だった
今になってみるとなんであんなに嫌だったのかわからないけど+358
-9
-
3. 匿名 2019/10/19(土) 21:07:34
オルガン
興味無かったから+158
-3
-
4. 匿名 2019/10/19(土) 21:07:35
食事中テレビ見れなかったこと+192
-28
-
5. 匿名 2019/10/19(土) 21:07:37
宗教+345
-2
-
6. 匿名 2019/10/19(土) 21:07:43
また無限マグマおばさんトピかよ
+3
-34
-
7. 匿名 2019/10/19(土) 21:08:03
親に生み出されたこと
生まれてきたくなかった+377
-64
-
8. 匿名 2019/10/19(土) 21:08:29
ヴァイオリンと日舞が嫌だった+110
-7
-
9. 匿名 2019/10/19(土) 21:08:32
毎週毎週、親戚の家に連れていかれた事。汚い家だし、いとこはバカだし。+348
-4
-
10. 匿名 2019/10/19(土) 21:08:33
からだが弱いからとスイミングに通わされたこと。+118
-3
-
11. 匿名 2019/10/19(土) 21:08:36
同じくピアノ
楽器演奏に1mmも興味無かったから+209
-4
-
12. 匿名 2019/10/19(土) 21:08:40
他人への強制ボランティア+115
-2
-
13. 匿名 2019/10/19(土) 21:08:43
お華
継ぐのを強要されて苦痛だった+240
-7
-
14. 匿名 2019/10/19(土) 21:08:50
留守番。
小さいときは突然のカミナリや、妖怪人間ベムの再放送に震えてた!
+259
-3
-
15. 匿名 2019/10/19(土) 21:08:58
ピアノ
母が小さい頃習いたかったけど、行けなかったからという理由で
勝手に教室も決められ習ってた
+243
-2
-
16. 匿名 2019/10/19(土) 21:08:59
子供の時映画館で通路に座らされた
ケチでバカ母親!!
周りにも迷惑だったじゃないか!!+300
-12
-
17. 匿名 2019/10/19(土) 21:09:01
>>6
なにそれ+33
-2
-
18. 匿名 2019/10/19(土) 21:09:02
着床+8
-20
-
19. 匿名 2019/10/19(土) 21:09:05
子供の感じるは長いから嫌な習い事を続けるのキツいよね
「まだ一年しかやってないじゃないの!」って親は言うけど
6歳の1年は人生の6分の1。あなたの6分の1は何年ですか!?
その期間習い事やってたら長いと思わない?って今なら言い返せるのに+273
-20
-
20. 匿名 2019/10/19(土) 21:09:30
当たり前みたいに部屋に勝手に入って片付けてる+212
-8
-
21. 匿名 2019/10/19(土) 21:09:33
私もピアノ教室
姉が行っていたからついでに通わされてた。
音符の読み方もさっぱりだったし、それでも発表会とかは出たけど楽しくはたかったなぁ。
+161
-4
-
22. 匿名 2019/10/19(土) 21:09:44
姉の友達が遊びに来ているのに姉をすごい剣幕で怒っていた事。
今思うと母はヒステリーだったんだと思う+280
-4
-
23. 匿名 2019/10/19(土) 21:09:47
初潮の時に、祖母と親戚の伯父さんもいるのに赤飯炊かれたこと。
家族だけならいいんだけどね。+331
-3
-
24. 匿名 2019/10/19(土) 21:09:56
テレビ禁止だったこと。中学生にもなればテレビの話題でもちきりだったのに、話についていけなかった。なので必死に嘘ついて過ごしてました。+241
-2
-
25. 匿名 2019/10/19(土) 21:10:14
公文。何回やっても100点にならないから、いつも自分だけポツンと教室に最後まで残って、先生に「もう、遅いから帰りなさい」って言われてた。あんなとこ行っても、何の役にも立たなかった+311
-19
-
26. 匿名 2019/10/19(土) 21:10:39
一週間習い事詰め込み。1日に2箇所回ったりとかもザラ
友達と遊べなくてつらかった+218
-5
-
27. 匿名 2019/10/19(土) 21:10:39
>>4
きちんとした親御さんだと思う
個人的には+287
-22
-
28. 匿名 2019/10/19(土) 21:11:05
ない
ほんとにない+11
-9
-
29. 匿名 2019/10/19(土) 21:11:06
創価子供の頃から朝晩の勤行お題目やらなかったらご飯抜きにされる。変な会合に連れて行かれる。今はやめて幸せです。+331
-6
-
30. 匿名 2019/10/19(土) 21:11:20
父親がギャンブル好きだったので、母親にパチンコ屋や雀荘に父がいるか探してこいと言われ、見に行かせられた事です。+220
-2
-
31. 匿名 2019/10/19(土) 21:11:24
いろいろありすぎる。
まず勉強に関して期待された事かな。成績悪かったら激怒。
無理矢理公文や塾に通わせたり。
お前ら自体大したことないのに何期待してんの。ただでさえ貧乏なのに塾や公文の月謝に金かけてマヌケだと思う。
親に「良い学校行けなかったから私に煩く言うの?」って言ったら図星だった(笑)+199
-17
-
32. 匿名 2019/10/19(土) 21:11:26
月火=算盤、水=書道 木=算盤 金=剣道
土=算盤と水泳 日=ピアノ
休みはありませんでした、もちろん毒親です。
一番嫌だったのはピアノ。
+213
-9
-
33. 匿名 2019/10/19(土) 21:11:30
盆踊りののど自慢大会に無理やり出されたこと
(友達と二人でだったけど)
私の引っ込み思案を治そうとしたらしいけど、逆効果だよー
あとにも先にも荒療治はその一度だけだったけど、今でもプチ恨み+175
-2
-
34. 匿名 2019/10/19(土) 21:11:39
ピアノ習いたてはつまんないんだよね
メトロノームに合わせて単音ポーン カチカチ ポーン
みたいなのばっかりでさ。
バイエルまだ続くんか…ってうんざりした+145
-8
-
35. 匿名 2019/10/19(土) 21:11:44
ガールスカウトがめちゃくちゃ嫌だった
けど、行かせてくれたことに感謝してる
今でもアウトドアは嫌いだけどね+136
-2
-
36. 匿名 2019/10/19(土) 21:12:00
>>6
無限マグマってなに?
調べたらマイクラ出てきたけど
マイクラトピなの?+20
-3
-
37. 匿名 2019/10/19(土) 21:12:00
ダンス教室
親のママ友作りのきっかけのために連れて行かれた。元々人前に出たり目立つのが嫌いだから本当に苦痛だった。
3年やって辞めた。3年もよく頑張ったと思ってる。+184
-2
-
38. 匿名 2019/10/19(土) 21:12:03
近所のママ友繋がりでのお付き合い。
母親の人間関係と子供社会での相性や事情はまた別なわけで、本当にそのコミュニティ内の子供たちとノリが合わず苦痛だった。
子供は子供同士仲良くできると幻想抱きすぎ。
混同しないで欲しかった。+205
-2
-
39. 匿名 2019/10/19(土) 21:12:09
母親の代わりに父親の夜の相手させられてた
しにたい
母親は精神疾患でワガママ放題+223
-15
-
40. 匿名 2019/10/19(土) 21:12:19
よくゲーム機を隠された。
だいたい下駄箱にあるんだけどね。+49
-4
-
41. 匿名 2019/10/19(土) 21:12:19
>>13
継ぐって家元や名前ってこと?
よく分からないけどすごい+210
-1
-
42. 匿名 2019/10/19(土) 21:12:22
ノックをしないこと。またはノックをしてもこちらの返事を待たずにドアを勝手に開けてくること。
思春期になってからは特に嫌だったなぁ。+185
-2
-
43. 匿名 2019/10/19(土) 21:12:23
悪い事したら近くの神社に夜立たされた事+67
-0
-
44. 匿名 2019/10/19(土) 21:12:41
ピアノや水泳などは、後々良かったと思えることがあるけど、宗教はね、今でも嫌。+105
-4
-
45. 匿名 2019/10/19(土) 21:12:43
>>23
私も〜
帰省中だったから皆にバレて余計ショックだったわ(;_:)+85
-0
-
46. 匿名 2019/10/19(土) 21:12:44
親のコントロールにより教師にさせられた。
教師になるために入った大学の学部も、公立高校で、この教科というのも全部親と同じ。
毒親って継がせたがるけど、
なぜかというと、
子供と自分が同一人物ではないという当たり前のことが分からないみたい。+214
-3
-
47. 匿名 2019/10/19(土) 21:13:10
パリコレデビューさせられたり、奇抜なドレス着せられたりして嫌だった
自分でも不相応な環境に放り込まれて、親の七光りと叩かれて辛い+105
-33
-
48. 匿名 2019/10/19(土) 21:13:40
両親がショートカット好きで、何度も私泣きながら髪を切られていたような。
ただでさえ微妙な顔だったのに、ショートカットで更に微妙に!
ロングヘアーなら少しごまかせたかもしれないのに。。+226
-1
-
49. 匿名 2019/10/19(土) 21:13:42
ケンカ後の冷戦
数日間口聞かないってすっごく嫌だった
だから、私は娘とケンカしても次の日はおはようと言う親になりたい+218
-4
-
50. 匿名 2019/10/19(土) 21:13:54
家族全員の布団引き布団あげ、家族全員の洗濯、結婚して家でていくまでやらされた。+80
-5
-
51. 匿名 2019/10/19(土) 21:13:54
和田ア⚪子風のくっきり耳出しショートカット
反動でストレートロングが好きになった+79
-0
-
52. 匿名 2019/10/19(土) 21:13:59
勉強、やらないとうるさいから仕方なくやってた
今想えば親の為にやってるような物だった
+53
-1
-
53. 匿名 2019/10/19(土) 21:14:06
裸の写真撮られた+51
-2
-
54. 匿名 2019/10/19(土) 21:14:23
エレクトーン辞めたいって言ったら最新機種買われて辞められなくなった
何度も辞めようとする度に「こんなに高いお金かけてあげたのに…」って泣かれる
今なら「知るかボケ」だけど一応扶養されてる身では
泣きながら練習して家でも教室でも怒られながら通うしかなかった+151
-3
-
55. 匿名 2019/10/19(土) 21:15:02
>>29
バカの一つ覚えのように、大学の話された。行かなかったけど、行った人2名とも大したことしてない。+62
-2
-
56. 匿名 2019/10/19(土) 21:15:03
ガールスカウト
40年以上前のことなのにまだ覚えている。
のろまな私を睨みつけて急がせるおばさん達(リーダー?)怖かった。+81
-1
-
57. 匿名 2019/10/19(土) 21:15:10
フラッシュ禁止だって言われてるのに、動物園で無理やりパンダの写真撮らされた
子供だったから抵抗しきれなかった
クソ母です+92
-5
-
58. 匿名 2019/10/19(土) 21:15:23
母方の祖父母の家に行くのが嫌だったのに、
年に数回 連れて行かれた事。
「行きたくない」と言っても、
すごい剣幕で「行くんだよ!」と。
私の気持ちは無視で
『孫を見せてあげている自分』という、
母の自己満足に嫌悪感でした。+150
-7
-
59. 匿名 2019/10/19(土) 21:15:30
学校の友達とは絶対に遊ばせてもらえないのに、母親の高校大学の同級生の子供とは定期的に遊ばせられた。+53
-0
-
60. 匿名 2019/10/19(土) 21:16:06
>>39
嘘だと思いたいけど本当だったら親が最低すぎる+318
-1
-
61. 匿名 2019/10/19(土) 21:16:08
>>13
マウント?+11
-39
-
62. 匿名 2019/10/19(土) 21:16:08
自分の習いたいお稽古、全却下
ソロバン、塾は強制
でも一番嫌だったのは、兄との扱いが違いすぎて
今でも腹立ちます!
やっぱり母親って息子に甘い+159
-1
-
63. 匿名 2019/10/19(土) 21:16:17
主さんと同じくピアノ。
母が音楽の仕事してたから、兄妹みんなピアノは強制的に習わされてた。練習しなかったら食事抜きとか…普段は優しいのにピアノのことになると厳しかったな。
4人兄妹なんだけど、その中で優劣つけるんだよね。ピアノの実力を。
兄が、あまりピアノ向いてなくて伸び悩んでて、バイエルとか私や妹が抜かしちゃうことが多くて、その度に兄は責められてるし、私達は気まずいし、、なんか好きにさせてくれよっておもったよ。+110
-0
-
64. 匿名 2019/10/19(土) 21:16:34
車の免許を取りに行かされたこと
方向音痴だし運転する事自体が恐怖だし本当に辛かった+14
-13
-
65. 匿名 2019/10/19(土) 21:16:37
自身器用だからか、放置を余裕でされていた事。
ネグレクトな対応。
親の都合で、それはない。+31
-0
-
66. 匿名 2019/10/19(土) 21:16:40
>>43
めちゃめちゃ怖い!理由知りたいわ+45
-1
-
67. 匿名 2019/10/19(土) 21:16:49
友達はみんな行くのにコンサートに私だけ行かせてもらえない
行ってもみくちゃになったりする事件があったから+50
-2
-
68. 匿名 2019/10/19(土) 21:16:55
>>47
こき w
+133
-0
-
69. 匿名 2019/10/19(土) 21:17:11
>>54
それ悪質だね
大変だったね+62
-0
-
70. 匿名 2019/10/19(土) 21:17:19
ピアノ。
家でも練習の時に横からガミガミうるさいし団体レッスンでもちゃんと弾けないと手が飛んできた。
母親は自分が保育士でピアノを弾けないのがコンプレックスだったみたいだけどどういう感情であんなにスパルタだったのか不思議。
私も娘がピアノしたいと言ったらさせたいけどあんな異常に怒れないわ。+83
-0
-
71. 匿名 2019/10/19(土) 21:17:20
>>19
子供で一年続けられたら充分だよね。+85
-0
-
72. 匿名 2019/10/19(土) 21:17:56
弟は幼稚園か1人部屋持ってたのに、私と姉は中学生に上がるまで同じ部屋だったこと。
母がすごい弟贔屓で嫌だった+82
-1
-
73. 匿名 2019/10/19(土) 21:17:58
>>63
主さんのお母様、
習いたかったけど、習えなかったとかですか?
+9
-1
-
74. 匿名 2019/10/19(土) 21:18:31
夏休み、行きたくもない祖父母の家に行かされたこと。
案の定、従兄弟たちからハブられて、知らぬ町で一人ぼっちにされた。
従兄弟たちは一応、叔母たちから怒られたけど…
行きたくないって言ってるのに泊まらせるって本当どうかしてる。
特に父親。従兄弟同士なんだから仲良くしろとか…
帰りたくてよく泣いてた。
+158
-3
-
75. 匿名 2019/10/19(土) 21:18:33
ピアノ、水泳、歯の矯正、習字
一個も私の意見は聞いてくれなかったから、せっかく習わせて貰えても全然上達しなかった。
私は、バレエとかバイオリンとか英語をやりたかったよ+50
-5
-
76. 匿名 2019/10/19(土) 21:18:57
習い事は無駄にはならないから習わせてくれてありがとうと今なら思う。
友達と遊ぶより1人で部屋にいるのが好きだったから習い事に出かけるのが嫌いだったけど、ピアノもスイミングも習字も嫌ではなかった。
辞めたいと言えば辞めさせてくれたし。+4
-17
-
77. 匿名 2019/10/19(土) 21:19:49
親が40代で生まれた私
今は若いけど
参観日や面談はすごく嫌だった
来てほしくなかった、泣きたかった
高齢で産む方へいつまでも見た目も
若いママでいてあげてください+133
-19
-
78. 匿名 2019/10/19(土) 21:20:00
温泉入る以外なんもする事ない家族旅行
両親が行きたいだけの辺鄙な田舎で私達子どもの楽しみは何一つなかった
当たり前だけどそこそこの歳になると生理になったりして
部屋こそ男女別だったけど一人で部屋風呂入ったりしてクソな2日間だった
後から知ったけど母の生理周期だけ配慮された予定を組んでた
知った時キモさとか私へのあまりの配慮の無さとかに怒りが湧いた+138
-9
-
79. 匿名 2019/10/19(土) 21:20:29
>>74です。
すみません。
親にされて嫌だったことかと思った。
やらされたか。失礼!+22
-0
-
80. 匿名 2019/10/19(土) 21:20:41
>>75
歯の矯正は羨ましい。+139
-1
-
81. 匿名 2019/10/19(土) 21:20:44
ガルちゃんで言う、毒親だったので(笑)
借金取りの電話に出て親は今居ません。と嘘をつかされた事。今は笑い話になりましたが。+75
-0
-
82. 匿名 2019/10/19(土) 21:21:06
親はピアノとか自分がやってみたかったことを子供に押し付けるのやめろ
やりたいなら自分でやれ+112
-0
-
83. 匿名 2019/10/19(土) 21:21:22
親戚の家に連れていかれること。
母親にとっては実家でも私にとっては他人の家。
姉妹で育ったから兄弟の家は汚くてうるさくて嫌いだった。
+87
-1
-
84. 匿名 2019/10/19(土) 21:21:56
昔の親って子供は自分の所有物だと思ってるよね。
母親に育児相談してもかみ合わないもん。+141
-2
-
85. 匿名 2019/10/19(土) 21:22:18
>>73
母も子供の頃から習ってたようですね。自分がやりたくて。
音大を出て、ピアノ講師をやっていたんですが、結婚と同時に退職。旦那(私の父)とも不仲で、どうにか音楽の道で、一人でも食べていけるようになってほしい一心だったようですよ。母にとっては、音楽はとても大切で、無くてはならないものだから、私達子供にもぜひやらせたかったみたいです。+58
-1
-
86. 匿名 2019/10/19(土) 21:22:36
嫌な事でもやらせてたら堪え性が付くとか勘違いしてるバカな親が多いのよ+111
-0
-
87. 匿名 2019/10/19(土) 21:22:51
栗のイガから実を取り出すこと。
やぶ蚊とイガの棘に刺されながら毎日。
お陰で栗は大嫌いです。+27
-1
-
88. 匿名 2019/10/19(土) 21:24:32
幼稚園の時に、放課後にやってた体育教室。
幼稚園の体育館や中庭で、
跳び箱、マット運動、短長距離走、鉄棒などなど。
結構厳しくて、鉄棒はマメが出来て、そのマメが潰れるまでやってた。
跳び箱も結構高い段までやってた気がする。
逆立ちやら、走っていって側転したり。
運動が大嫌いだったので、体育教室も大嫌いだった。
小学生になったら辞められるって聞いてたから、
早く小学生になりたい!!!!ってずっと思ってた。
+78
-1
-
89. 匿名 2019/10/19(土) 21:24:32
ホトちゃんみたいな髪型にさせられた事。
ブスなのにおかっぱなんて悲惨。
可愛いヘアゴムで三つ編みした女の子が羨ましかった。+84
-1
-
90. 匿名 2019/10/19(土) 21:24:38
流行物を買ってもらえない
子供に持たせると悪影響だの勉強しなくなるだのの理由で
でも最近じゃ、子供の頃に色んなことに興味を持たせた方が視野が広がって頭も良くなるって言われてるよね
テレビで難関私立中受かった子が出てたけど、ある程度ゲームやらせたりマンガ読ませたりしてた家庭の子が多かった
どの道私は地頭悪いし勉強嫌いだから禁止しても意味ないのに+92
-0
-
91. 匿名 2019/10/19(土) 21:24:47
家事掃除
小学生時代の手伝い程度から
ほほ任されてるというかやらされてた
上は男だし、妹はまだ小さいし(←成長しても末っ子は末っ子)
必然的に よく怒鳴られていたし
私は嫌われていて女中扱いされてたんだと今でも思う。+73
-1
-
92. 匿名 2019/10/19(土) 21:24:50
寅年の年賀状、虎が吠えてる顔面ドアップの絵を鉛筆で何枚もかかされた…写経みたいで辛かった。+62
-0
-
93. 匿名 2019/10/19(土) 21:25:32
『兄のために動かされること』。
うちの母親は男尊女卑&年上は絶対的に偉いっていう考えの人間なんだけど、『男で年上である兄』のために、私が兄のワイシャツの首部分の下洗いさせられたり、『お兄ちゃんは男だから』私だけがお使いに行かされたり、書ききれない事が色々あった。
兄がゲームして遊んでて、私が部屋でテスト勉強してても何かあったら兄じゃなく私に行ってきてさ。
私が切れても母親はまったく変わろうとしなかった。
大人になってから兄は引きこもりになり、母は私に擦り寄ってきてる。
私がいま住んでる家と実家はまぁまぁ近いけど、もう4年家に帰ってないし、連絡も無視してる。+167
-0
-
94. 匿名 2019/10/19(土) 21:26:57
最初はやりたいって言ったんだけどバレエ。
スリム体型じゃないから先生に好かれてないし
意外に優雅じゃないから辞めたいってたんだけど
2年もするともう発表会とか苦痛でたまらなくてやめたかった
でも今思えば、習い事のママ友とつながってて楽しかったんじゃないかな
だから辞めさせてもらえず10年・・子供の10年は長い。
バレエあるあるにも書いたけど、親友や彼氏レベルに親しい人にしか
言えない習い事の黒歴史になった+59
-4
-
95. 匿名 2019/10/19(土) 21:27:43
クレヨンしんちゃん禁止令が嫌だった
大人になって昔のアニメ見たらめちゃくちゃ面白かった
まぁ大人向けだとは思う+59
-1
-
96. 匿名 2019/10/19(土) 21:28:25
夜ご飯の後のお茶碗洗い。5人家族だから量多いし、男兄弟もいてガッツリ油使ったりしてとにかく嫌な思い出。母親は働いてたし、これくらい手伝えよ!って今なら思うけど思春期反抗期真っ只中の中2ですごく嫌だった。しかも私の洗い方が気に食わないとかで「油落ちてないんだけど!」と怒られる。「じゃあ自分でやれば?」「じゃああんたのご飯作らないから!」という喧嘩を何回しただろうか……+82
-1
-
97. 匿名 2019/10/19(土) 21:29:16
>>23
私は初潮が来た事が母に言うのも恥ずかしくてしばらく隠してたけどそれがバレて叱られて、やめてと懇願したのに赤飯炊かれたのが嫌だったな~。
今思うとなんであんなに恥ずかしがったんだろうと思うけどね。+105
-2
-
98. 匿名 2019/10/19(土) 21:29:21
>>96
男兄弟と交代じゃないと理不尽でやだよね+57
-0
-
99. 匿名 2019/10/19(土) 21:29:29
塾
学校でいじめてくる人が一緒だから嫌だって行ったのに「そんなの気にするな」の一言で片付けられて苦痛でしかなかった+75
-1
-
100. 匿名 2019/10/19(土) 21:30:50
お手伝いと言う名の強制労働
宿題や友人関係犠牲にして家事やらされてました。+39
-1
-
101. 匿名 2019/10/19(土) 21:31:20
女の子に家事させるのはあるあるだね+68
-2
-
102. 匿名 2019/10/19(土) 21:31:30
>>97
私の友人の友人は、ご近所さんに配られたそうで、
私の友人が「かわいそうだった・・・」と同情してました。
+82
-1
-
103. 匿名 2019/10/19(土) 21:31:32
ガールスカウト
40年以上前のことなのにまだ覚えている。
周りについていけない私を睨みつけてきた水色の制服のおばさん達(リーダー?)怖かった。
ちなみに、私は「土の精」。
どうでもいいけど。+32
-1
-
104. 匿名 2019/10/19(土) 21:32:13
高校生の頃、母が弟のスポ少の付き添いで夕方から夜の8時過ぎまで家にいないからと、週に3回、私が晩御飯を作らされてた。
+38
-0
-
105. 匿名 2019/10/19(土) 21:32:34
母がロングヘアーで、それしか受け付けないという理由で、無理にロングヘアーにさせられてた。
毒親だと、娘が色気付くのが嫌でショートを強要してきたパターンが多いと思うけど、私の毒母はロングヘアーに無理矢理させてきた。
いまは反動でベリーショートです。+70
-1
-
106. 匿名 2019/10/19(土) 21:33:09
そろばん苦手だったからきつかったな。何回受けても三級が受からず、やめた。指が動かないんだよね。+23
-0
-
107. 匿名 2019/10/19(土) 21:33:11
卓球の愛ちゃんの世代なんだけど、愛ちゃんの影響なのか卓球やらされてた。
有名なコーチで本当にスパルタ、親も練習には同伴。
コーチには少しのミスで顔にピンポン球をスマッシュされ怒鳴られ、家に帰っても親に説教され、病んで死にたいと言ったくらい嫌だった。
それでも辞めることは許されなかったw+86
-0
-
108. 匿名 2019/10/19(土) 21:33:40
ずっと大事にしてたぬいぐるみを捨てられたこと
今でも勝手に私のものを捨てるんだよね…+69
-1
-
109. 匿名 2019/10/19(土) 21:33:53
>>14
前者はともかく後者は自衛できるのでは+63
-4
-
110. 匿名 2019/10/19(土) 21:34:20
>>1
うちは、意思確認もせず親が勝手にピアノ習わせた。五年くらい習いソナチネの途中でやめたかな。
あんまり好きじゃなかったし、向いてなかった。
それで、辞めてから十年くらいたった時、いきなりピアノやらせても上手くならなかった!って文句言われてむかついた。
+113
-2
-
111. 匿名 2019/10/19(土) 21:34:25
家庭教師ついたこと。
勉強ができないアホな私。
お父さんがくもん通ってたのをやめさせて家庭教師を付けてくれた。
中学から家庭教師の先生に来てもらっての勉強。
私に基礎から徹底的に教えてくれた先生。
高校受験のためにお父さんが決めたことだけどあの時は家に先生が来るのも嫌だったし、勉強に縛られることが苦痛でたまりませんでした。
その3年間でなんとか志望校合格できてやれやれでした。
大人になって小学生の親になった今は、あの時は家庭教師の先生が付いてくれて高校も行けたのであれでよかったんだと高いお金払って教材かって先生付けてくれた両親に感謝します。
我が子の宿題を見てやれてるのもその頃学んだことが役立っててありがたい。
+63
-0
-
112. 匿名 2019/10/19(土) 21:34:46
>>7
精子時代に他の精子に譲ればよかったのに。+86
-8
-
113. 匿名 2019/10/19(土) 21:35:02
塾+5
-0
-
114. 匿名 2019/10/19(土) 21:35:04
>>23
嫌だったから娘には、赤飯炊かないって思ってる。
ってか、赤飯すきじゃないし、なら自分の好きな物作ってくれれば良かったのにって思う。+141
-0
-
115. 匿名 2019/10/19(土) 21:35:50
親の機嫌が悪くて無理矢理お祭り(御神輿担ぐの)に出さされたこと
いつもお祭りなんて行かなくても何も言わない親だったのにその日は機嫌が悪くて私に八つ当たりしたかったんだと思う
いきなり「何でお祭りに行かないんだ?行け!行けと言ったら行け!」って無理矢理追い出された
もう今から行ってもギリギリだし、同級生の子と仲良くなかったから行きたくなかったんだよね
やっぱりギリギリで行って迷惑だったし同級生の子と喧嘩しに行くようなもんだった+23
-0
-
116. 匿名 2019/10/19(土) 21:36:24
>>24
子供も付き合いやコミュニティがあるのにね...24さんが必死に合わせてるところ想像すると切ないわ。+64
-1
-
117. 匿名 2019/10/19(土) 21:36:34
怒られた時グーで頭グリグリ
痛かった+18
-0
-
118. 匿名 2019/10/19(土) 21:36:42
家事のお手伝い。
洗濯物を取り込む、たたむ、トイレ掃除、お米をといで〇時に炊けるようセッティング、掃除機をかける、お使いに行くなどなど。毎日いろいろやらされて、忘れていたり失敗したりすると罰金を取られる。子供の頃は素直な子だったので、「大人になったときに私が困らないようにやらせているんだ」と思っていたけど、今思い返すと、自分だけ家事をするなんて嫌だ、子どもをこき使わないと損!という根性からやらせていたのだと思う。そうでなければ、8歳や9歳の子のお掃除のクオリティが、30代40代の主婦並みじゃないからって、怒鳴って罰金刑に処したりなんかしないわ。
+121
-0
-
119. 匿名 2019/10/19(土) 21:36:45
自分の部屋を作ってくれない
思春期の頃は
自室がないのが
本当に嫌だった+66
-0
-
120. 匿名 2019/10/19(土) 21:37:41
>>108
それはいくらなんでも酷すぎる。
ありえない!!!!!!
本当に辛かったですね。
どう言葉をかけていいのかすらわからない。。+25
-1
-
121. 匿名 2019/10/19(土) 21:38:03
バレエ
元々社交性低いから集団の習い事は好きじゃなくて、最初の友達やめてからは新しく友達できなくて本当に嫌だった
このトピ習い事関係多いね
良かれと思ってやらせてる親と子供の温度差が出やすいのかな+24
-0
-
122. 匿名 2019/10/19(土) 21:38:30
小学校高学年から中学生までブラジャーは勿論スポブラさえ買ってもらえず、ノーブラで体育の授業も運動会体育祭をさせられた事。
母親からの性的虐待だと思ってる。+125
-0
-
123. 匿名 2019/10/19(土) 21:39:29
母親がボーイッシュな女の子が好きって理由で中学に上がるまでずっとベリーショートにさせられてて嫌だった
服装も兄のおさがりだったからどこに行っても僕って呼ばれて恥ずかしかった+52
-0
-
124. 匿名 2019/10/19(土) 21:41:17
>>97
私は父子家庭だったから父に言いたくなくて、でも生理用品は買ってもらわなければいけないし、お母さんがいる家が羨ましくてしょうがなかったよ。
お赤飯炊かれるなんて愛されてるじゃん。
+16
-23
-
125. 匿名 2019/10/19(土) 21:41:29
>>77
今は若いけどってどういう意味?+23
-1
-
126. 匿名 2019/10/19(土) 21:41:55
>>72
私が中学に上がって個室ほしいって言ったら、
私には四畳半の日当たり悪い和室で、3つ下の弟には南東の八畳洋室を与えたよ!あんたがほしいって言ったんだから、条件悪い方で我慢しなさいって!
弟は勉強ができるからって小4から塾に入れて中学受験させたのに、私は中学受験の打診もなく地元の荒れてる公立中に行かされ、中3の夏休みに初めて塾に行った。とにかくすごい差をつける親だったわ。+72
-1
-
127. 匿名 2019/10/19(土) 21:42:21
私立中高を決められたこと。自分の母校でお嬢様だからと誇りにしていたけど、でもその地域でかろうじてそういわれるだけで、高校進学したときには周りに賢く環境が整ってる学校もたくさんあることを知った+9
-0
-
128. 匿名 2019/10/19(土) 21:44:23
>>122
わたしも!
「恥をかけばいいだ!」って罵られたよ。
中3になってやーっと買ってもらった時も、2つだけ。穴が開いても使わされたよ。+58
-0
-
129. 匿名 2019/10/19(土) 21:47:50
大きい模造紙に模試の各教科の偏差値の推移を折れ線グラフして部屋の前に貼られたこと。可視化されるとよりメンタルにくるものがあったw自分が悪いんだけどもw+15
-1
-
130. 匿名 2019/10/19(土) 21:47:56
宗教。
強制されて性格が歪みました。+29
-0
-
131. 匿名 2019/10/19(土) 21:47:57
ショートカットにさせられた人多いですね。
私もロングが好きだったのに理容師の母に気分でショートカットにさせられ大泣きしました。
「松田聖子ちゃんみたい!」って慰められましたが世代じゃないし効果なしでした笑+73
-0
-
132. 匿名 2019/10/19(土) 21:48:05
主さんと同じでピアノです
嫌いすぎて一切練習してなかったからめちゃくちゃ進み遅かった+19
-0
-
133. 匿名 2019/10/19(土) 21:48:18
本の読み聞かせ
→母親が勝手に選んだ本を寝る前に無理矢理聞かされました。“子供の寝る前に読み聞かせをする母親”をしたかったのでしょうね。これ以来、本を読もうとする度に気分が悪くなります。
観光地での写真撮影
→よく、母親が連れて行きたい所に無理矢理連れて行かれました。私が嫌がると癇癪を起こすので黙ってついて行くしかありませんでした。
それでも、現地ではそれなりに楽しもうと色々見て歩きたいのに度々足を止められ、撮りたくもない写真を撮られました。
これ以来、写真を撮られるのが嫌いになりました。景色や人に頼まれて撮ったりするのは好きです。
父親の悪口
→家が狭かった為、家族の寝室と私の勉強部屋が一緒だったので父親が就寝後、ダイニングテーブルでテスト勉強をしている私に延々と父親の悪口を聞かされ続けました。テスト期間中は地獄でした。
元々、勉強自体は好きなのですが今でも勉強する度に気持ちが沈みます。
コンサート、旅行への強制参加
→私に休みの日だけを聞き、「この日に一緒に行かない?」と誘う前に勝手にチケットを取り、休日を潰されました。断ると癇癪を起こすので断れませんでした。中にはテスト期間前だったりしました。今ではすっかりインドア派です。
はじめの2つは小学生の時、後ろの2つは高校生以降でした。他にも習い事を好きなものではなく、自分がさせたいからという理由で通わされたり、宗教の催し物に連れて行かれたりと沢山ありました。
「こうしてあげたい」と思う気持ちは、必ずしも相手の為になるとは限らないのだと幼いながらも思いましたね。+11
-17
-
134. 匿名 2019/10/19(土) 21:48:24
>>13
華道の家元のお嬢様ですか?+91
-0
-
135. 匿名 2019/10/19(土) 21:48:55
洗うとき水道代、シャンプー代がかかるからって、子どもの頃はベリーショートにされていた。
小学校高学年になってなんとか説き伏せてロングにしたときも、いちいち床に落ちている髪の毛を拾って、「ほーらこの長いのはあんたの毛だよ。あー汚い、汚い。」としょっちゅう言われた。何かにつけて、「あんたの長い髪が落ちていて汚い」を連発していたけど、何が楽しくて言っていたんだろうかと思う。+110
-1
-
136. 匿名 2019/10/19(土) 21:50:05
ご機嫌とりや盛り上げ役。+9
-0
-
137. 匿名 2019/10/19(土) 21:51:38
>>112
精子時代ワロタ+57
-2
-
138. 匿名 2019/10/19(土) 21:52:31
父親が出かける時に後から尾行しろと言われた事
当時、幼稚園くらいの私だったけど記憶は鮮明に覚えてる
父親と思ってた相手も実はよその旦那さん。
私の親が不倫相手だった事を大人になって戸籍謄本で発覚
本当に最低な母親だった+117
-0
-
139. 匿名 2019/10/19(土) 21:52:41
>>126
弟を優遇して育てたくせに年取ったら、娘がいいとか言ってすり寄ってくるよ。うちがそうでから。+107
-1
-
140. 匿名 2019/10/19(土) 21:54:14
クラシックバレエ。
6年間やらされた。
良かったことはO脚が治ったことくらい。+19
-0
-
141. 匿名 2019/10/19(土) 21:54:19
>>124
お祝いに赤飯炊かれる=父親や男兄弟、同居してれば祖父にまで
生理始まったのがバレるって事なんだよ
思春期の兄弟いたら露骨にニヤニヤされたりするよ
あなたも父親に生理言いたくなかったならその気持ち分かるでしょ+82
-4
-
142. 匿名 2019/10/19(土) 21:54:30
>>1
嫌だったんだけど、今になって役に立ちそうだよわたしゃ+26
-0
-
143. 匿名 2019/10/19(土) 21:54:30
好きでもない男の子にバレンタインチョコ渡しに行かされた事。
娘の気持ちを無視して母親のママ友へのご機嫌取りに利用した事、一生忘れないから。+55
-0
-
144. 匿名 2019/10/19(土) 21:54:35
町内会活動。
友人いないのに1日がかりのゴミ拾いや、公民館の草刈り、ぼっちで孤独だった。
親は、引越してきたから近所に馴染もうと必死だったのかな。+11
-0
-
145. 匿名 2019/10/19(土) 21:54:53
習い事も塾も中学受験も全部やりたくないのにやらされたなぁ
全部母親の人生のリベンジのために
習い事の始まりはピアノ
母が挫折したピアノをプロの腕前に!
やりたくないのになれるわけがない+36
-0
-
146. 匿名 2019/10/19(土) 21:55:16
お金が無いからと食事はなし
空腹の時に親から「タバコを買ってきて」っと言われて「お腹すいたからお金が有るなら何か食べたい」っと言ったら親から一言
【私はご飯よりタバコが有れば良いから。ご飯買うお金はない。タバコを買ってきて】
この言葉が忘れられない+70
-0
-
147. 匿名 2019/10/19(土) 21:56:22
ダークダックスのコンサートに無理矢理連れて行かれたこと
つまらなさ過ぎて悲しくなった+27
-0
-
148. 匿名 2019/10/19(土) 21:56:42
日記を見る
+18
-0
-
149. 匿名 2019/10/19(土) 21:57:08
>>126
まぁ将来は親の面倒は弟夫婦にさせなよ+63
-0
-
150. 匿名 2019/10/19(土) 21:58:08
テレビは、親が許可したものを一日一時間程度視聴可能だった。
なので学校の友達が見ているような番組はあまり見たことがなく、アイドルの話とかはちんぷんかんぷん。
ジャニーズのタレントさんなんてまったくわからないし、ドラマも見たことがなかった。
「みんな見ているらしいよ。面白いって。見てみない?」と誘ってうまくいくこともあれば、無視されることもあり。でも今思えば、ジャニタレなんか知っていても知らなくても、どうでもいいね。+26
-0
-
151. 匿名 2019/10/19(土) 21:58:35
>>146
当時、未成年だよね。
子供にタバコ買いに行かせちゃダメでしょ。+11
-2
-
152. 匿名 2019/10/19(土) 21:58:51
幼少期に親から「ブス!ブタ!」と言われたので
「どうして家族なのにそんなこと言うの?」と言うと、「家族だから言ってやってるんだろ?免疫つくじゃん!」と言い返された。
今思うと、何言ってんだこいつ。って感じ。
最低な毒親だわ。
+100
-0
-
153. 匿名 2019/10/19(土) 21:59:23
>>14
いやわからんでもない。わからんでもないよ…!!
+28
-1
-
154. 匿名 2019/10/19(土) 22:00:59
当時大学1年の私に「近所の一学年下の子達が進路決めるのに
うちの子が大学生活の事を教えてあげるって言っといたからお願い」って言われた
私の大学の話ならまあ…と思ったら○○大の△△学部は?◇◇大は?
専門のゼミとかどうですか?って寄ってたかって聞かれて
そんなの知るわけもないし1年の途中なんて教養ばっかだしガッカリされて恥かいた
後で母親を問い質したら泣きながら「だって私大学行ってないもん…知らなかったんだもん…」って
知らないなら尚更大口叩くな!!!!+74
-2
-
155. 匿名 2019/10/19(土) 22:01:31
>>110
うちなんて意思確認したわ!ってブチ切れられたけど、3歳児に意思確認の責任問われても…だったよ。+64
-0
-
156. 匿名 2019/10/19(土) 22:05:09
自分の友達とその子供に会わせられたこと
子供だから自然に仲良くなるでしょって感じだったのかすごい嫌だった
しかも1対1ならその子と会話するって流れになるけど複数だったから人見知りな私はぼっちだった
それで親の所に行くとみんなと遊んでおいでとか言われたし最悪だった+29
-1
-
157. 匿名 2019/10/19(土) 22:05:26
母親に【ブタ】と容姿をイジられたこと。
与えられたものを与えられた量、食べてただけなのに。+56
-0
-
158. 匿名 2019/10/19(土) 22:05:46
生理が来た時にそのことを担任の男の先生に言ったこと。
すごく嫌だった。+43
-2
-
159. 匿名 2019/10/19(土) 22:05:52
>>24
うちもだよ。小学生や中学生なんてジャニーズとかMステとかの話が多かったから…嘘ついて相槌打ったりしたけど詳しい話になると出来なかったから結局話題についていけなくてハブられるようになった。辛いよね。+81
-1
-
160. 匿名 2019/10/19(土) 22:06:31
姉と比べる。これさえなければもっと人格が違ったと思う。+20
-0
-
161. 匿名 2019/10/19(土) 22:07:09
>>7
それ言い続けて何がしたいの?
親に謝って欲しいなら親に直接言え!
ただなんとなく被害者気分で愚痴りたいだけなら迷惑だからやめろ!+10
-54
-
162. 匿名 2019/10/19(土) 22:07:18
往復ビンタ
首絞め
腹蹴り
今なら虐待であろう様々な体罰
定規で叩く
真冬に裸で閉め出し
とかもあったな‥
毒親です。+75
-1
-
163. 匿名 2019/10/19(土) 22:08:51
>>1
私なんてピアノやりたくても習わせてもらえなかったよ+91
-17
-
164. 匿名 2019/10/19(土) 22:09:02
>>97
なんであんなに恥ずかしかったんだろう、というよりも
なんであんなにおめでたがるんだろう、と
今でも思う
娘にその時がきても、そうか…これから耐えなきゃいけないこと増えるよ。頑張ろうね。
ぐらいにしか思えないんだけど。+126
-0
-
165. 匿名 2019/10/19(土) 22:10:35
>>153
テレビつけたら、妖怪人間ベムだった時の絶望感だよね!+23
-1
-
166. 匿名 2019/10/19(土) 22:11:12
>>23
私も似てる。
初潮が来たっていう報告を叔母たちに自分で電話させられました。
年頃だったので、すごく恥ずかしかった!+103
-0
-
167. 匿名 2019/10/19(土) 22:11:13
>>151
昔はおつかいで親のタバコ買いに行かされる子供けっこういたみたいだよ。
ドラえもんのコミックスでも、のび太がパパからタバコ買ってこいっておつかい頼まれてる場面あったし。+49
-0
-
168. 匿名 2019/10/19(土) 22:12:50
少林寺拳法+1
-0
-
169. 匿名 2019/10/19(土) 22:13:45
>>20
すごくわかる!!
うちもそうだったわー+15
-1
-
170. 匿名 2019/10/19(土) 22:14:01
>>24
私も。ニュースしか見ちゃダメで、バラエティに合わせるとこんなもの見てると馬鹿になるってずっとネチネチ言われるからすぐ消してた
クラスでは当時めちゃイケとか笑う犬の生活とかが流行ってて、何一つわからなかったけど愛想笑いしてた
みんなが羨ましくて親を恨む気持ちと、でも見てるみんなは馬鹿になるんだって間違った優越感とでめちゃくちゃ精神歪んだわ
今でもバラエティ見るのに罪悪感がある+80
-0
-
171. 匿名 2019/10/19(土) 22:14:26
両親、自営業だったのですが
土曜日や日曜日に父、弟、自分の昼御飯や晩御飯を母から作らされた事。
チャーハン、焼きそば、焼きうどんしか作ってないのですが小学生の私はなんで父や弟のを私がって気持ちでした。嫌でした。+43
-1
-
172. 匿名 2019/10/19(土) 22:16:57
幼稚園年中の頃、
「これから楽しい所に行くよ。迷路もあるよ」
と親に言われて連れられた所が公文式の教室だった。
そこで延々とプリントやらされながら、騙された事に悲しくなった。
そこから小学校卒業まで我ながらよく頑張って続けたと思うわ。+39
-0
-
173. 匿名 2019/10/19(土) 22:20:09
お姉ちゃんだから~
やってあげて~
弟に本読んであげて~
弟に譲ってあげて~
我慢して~
持ってきてあげて~
+40
-0
-
174. 匿名 2019/10/19(土) 22:20:17
>>161
愚痴るトピでしょ。+32
-1
-
175. 匿名 2019/10/19(土) 22:21:56
小学校の時にちょっとだけ同じクラスだった女の子が(中学も高校も違う)、私と同じ大学(学部は別)に受かったのを聞いて、私に、「なんであの子があんたと同じ大学に受かってんのよ!」と大激怒。
「さあ??」と言うと、血走った目で睨みつけながらプルプル震えながら怒っていた。
今でも不思議なんだけど、何がいけなかったんでしょう?+22
-0
-
176. 匿名 2019/10/19(土) 22:22:15
>>165
そうそう!それもあるし
あと、うちは兄がとても意地悪だったので
勝手に怖いやつにチャンネル替えて、部屋に私一人残して外からドア押さえパニックに陥れる
っていう下らない遊びをされてね……20年前の怒りが蘇ってきたわ
あれ、何の話だったっけ+39
-0
-
177. 匿名 2019/10/19(土) 22:23:52
>>167
私普通に父親のタバコ買いに行ってた。
1箱230円位の時代。
今はできないけど当時でも買いに行かせる親ってやっぱだめかな。+39
-0
-
178. 匿名 2019/10/19(土) 22:28:01
小学生の頃、バレーボールクラブに無理矢理入れられた
いじめっ子の上級生が居たし、ギスギスしてて雰囲気がすごく怖い感じだったから嫌だと号泣して拒否したけど、ブチギレられた
母親は自分の友人(私より1個下の女の子の子供が居る)と「子供達一緒に入れよー!」って勝手に話を進めて約束していたみたいで、何がなんでも入れると、ホント強引に入れられた
案の定バレーボールクラブで初日から、無視されハブられわざと大声で悪口いわれ…
小3から小6まで続けたけど、上級生が居る間はずっといじめられ続けた、休みは週1だけだから地獄の日々だった+56
-0
-
179. 匿名 2019/10/19(土) 22:28:27
>>5
私は小さいから行事に行かないと食事作らない、洗濯しないと言われて仕方なく行かされてました。今となっては脅しだなって思います。+62
-0
-
180. 匿名 2019/10/19(土) 22:28:36
>>150
今思えばどうでもいいんだろうけど、学生時代の狭いコミュニティで「知らないの?」って馬鹿にされたり、話についていけなかったりするのは地獄だよね。
集団生活で社会性を学ぶのに、親の狭い視野でそんな環境しか与えられないのは本当に可哀想だったって自分でも思う。+43
-0
-
181. 匿名 2019/10/19(土) 22:33:26
「親にしてもらって嬉しかった事」トピみた?(笑)
毒親育ちの私はそっと閉じたよ(笑)
みんな恵まれてんな〜
+55
-0
-
182. 匿名 2019/10/19(土) 22:36:14
創価の集まり
まじで嫌だった+23
-0
-
183. 匿名 2019/10/19(土) 22:36:37
>>133
133です。
すみません、「やらされて」を「させられて」と勘違いしてコメントしてしまいました…
大変失礼致しました。
+0
-0
-
184. 匿名 2019/10/19(土) 22:37:56
>>46
教師の子供が教師って多いよね。あれって親の希望なのか子供がやりたくてなったのかどっちなんだろうって思ってた+48
-0
-
185. 匿名 2019/10/19(土) 22:38:23
>>1
母親がピアノ大好きだから5歳くらいから習わされてたけど、家で叱られながら練習するのが苦痛で先生巻き込んでゴネまくってやっっっと辞めた。
そしたら親戚やらの集まりの席でそれを笑いながらネタにされた。
悪いのは母親なのに!
とても良い先生だったし、弾けるのは憧れるから、続けられるようにしてほしかったかぁ。+57
-9
-
186. 匿名 2019/10/19(土) 22:38:26
>>93
うちもそうだよ。体の弱い母の代わりに私ばかり雑用しなくちゃいけなくても、男はそんな仕事しなくていい両親に言われて弟は偉そうにしていた。
今、弟は引きこもり。
仕事も、プライド高いからつらい仕事は出来ないだろうし、親がいなくなったらどうするのか不安。+50
-0
-
187. 匿名 2019/10/19(土) 22:39:05
小学生から、毎日食器洗い、風呂掃除、洗濯物をたたむ、土日もゆっくり寝たことなんてなく早く起こされ家事をやらされた。
やらなければ、ぶたれていた。+23
-0
-
188. 匿名 2019/10/19(土) 22:39:19
自分もたくさんの習い事嫌だったし親の友達の子と遊ばされるの嫌だったな
でも気がつけば自分の子供には暇してるよりは何かさせたくなるし、友達の子に会わせるのもいい経験だと思ってたよ
色々押しつけるのって思った以上にダメージになってるんだよね
このトピ読んで改めて思い出せたわ+17
-0
-
189. 匿名 2019/10/19(土) 22:39:38
>>184
うちも親が教師なんだけど、教師って、教師がこの世で一番偉いと思ってるんだよ。
だから、子供にもやらせたがる+58
-0
-
190. 匿名 2019/10/19(土) 22:40:10
実際しょうもない番組見て下らないアイドルにハマってどうでもいい会話で日々を浪費するより
そういうものを排除してきっちり勉強していい学校いい会社に入る方が親から見たら正解なのかもしれないけどさ、
でも思春期に大人目線での下らなさを排除してコミュニティに馴染めない生き方を強いられたら、やっぱり歪むと思うんだよね。
幼少期青年期の歪みって大人になってからなんとかしようとしてもなかなか治らない。私は未だにどんなに面白くてもテレビを見て笑うことが出来ない。(笑うと親に馬鹿馬鹿しいと怒られたから)
もちろん自分の意思で興味なかった子とか勉強好きだった子は別だよ。親の意向でってことね+21
-0
-
191. 匿名 2019/10/19(土) 22:41:19
>>187
辛かったとは思うけど、そういうのって、必ず役に立つし、無駄ではないんだよ。
必ずあなたの人生にプラスになるよ+1
-13
-
192. 匿名 2019/10/19(土) 22:42:50
>>1
私も無理やり習わされた。私はバレエ習いたいって言ったのに、母親がピアノが夢だったからって無理やり。何度辞めたいと言ったことか。
結局やりたくもないものやらされたところで上手になんかならないし、それが分かってるから我が子には我が子がやりたいっていうものと練習不要の習い事だけさせてる。+75
-0
-
193. 匿名 2019/10/19(土) 22:44:16
>>175
親同士でマウントとってたんじゃない?
どちらにしても子供の大学で優劣つけてストレス感じるなんて、下らない。
+20
-0
-
194. 匿名 2019/10/19(土) 22:45:28
>>139
うちも。
親ってズルいよね。+35
-1
-
195. 匿名 2019/10/19(土) 22:47:13
>>151
タスポが出来た頃に「親からのおつかいでも未成年者に店頭販売の煙草は売れません」ってなった気がする。
それまではお金さえ払えば誰でも何処でも買えたし、父親が子供に「お釣りやるからタバコ買ってきて」っていうのは日常よくある光景だった。
+58
-0
-
196. 匿名 2019/10/19(土) 22:48:46
ピアノ多いな。
+10
-0
-
197. 匿名 2019/10/19(土) 22:50:40
私なんて片親で父親しかいなかったうえに兄がいるだけの男家族って感じだったから女の子らしい習いごととかファッションに憧れたなぁ!
父親は自衛隊にもいた会社員でゴリゴリの体育会系の人だったから兄と私に空手や柔道やらせたし、一時相撲とかそのうえ思春期に彼氏が出来ても父親にビビってふられた事もあったし
おかげで未だに独身彼氏無しのアラフィフです。
役に立つのは痴漢に遭わないぐらい…(笑)+26
-0
-
198. 匿名 2019/10/19(土) 22:52:00
友達からの手紙を勝手に見られた上に交友関係に口出しされたこと。この一件で親の信用ゼロになったし、その友達と付き合う以上にひねくれた気がする。+15
-0
-
199. 匿名 2019/10/19(土) 22:52:30
子供の頃恥ずかしがりやで知らない大人に挨拶が超苦手だった。
小さい声でオドオド挨拶すると「あんな挨拶しかできないなんて、お父さんとお母さんは恥をかいたんだからね!」とうちに帰ったら説教とゲンコツ...
ますます苦手になったよ。
そりゃ、挨拶は大切なのは間違いないけど、ゲンコツされてまで挨拶を強制されて辛かった。
長女が私に似て知らない大人が苦手だけど、挨拶の大切さは教えてるけど、無理強いはしてない。
親が率先して挨拶をする姿だけ見せてる。
いつか出来るようになればいいから。+36
-4
-
200. 匿名 2019/10/19(土) 22:52:55
>>15
私も同じように理由でした+16
-0
-
201. 匿名 2019/10/19(土) 22:55:07
>>32
たまにめちゃくちゃ習い事している子供いますが、
習い事たくさんして当時は疲れませんでしたか?
それと、役に立ちましたか?+37
-0
-
202. 匿名 2019/10/19(土) 22:55:33
>>48
うちの親は男の子が欲しかったみたいで、私は幼少期の頃、和田アキ子みたいな髪型にされてたよ。その後弟が誕生したから解放されたけど、今でも幼少期の写真を見るたび悲しくなる。+56
-0
-
203. 匿名 2019/10/19(土) 22:55:48
>>151
30年前はOKだった。
子供のお使いでよくある感じ。
私もおじいちゃんに、「タバコ買ってきて~おつりでお菓子買っていいよ~」なんて言われて喜んで買いに行ってた!+41
-0
-
204. 匿名 2019/10/19(土) 22:56:08
バレエ
内股を矯正させたかったらしいけど、同じく団地のすごく意地悪な子がいて嫌だった。先生もエコひいきするし、つま先立ちが苦痛でした。
描いてても何一つ良かったと思わなかった自分がいるわ。+12
-1
-
205. 匿名 2019/10/19(土) 23:01:20
>>7
これ言われちゃったらもうね。+37
-0
-
206. 匿名 2019/10/19(土) 23:05:25
>>176
笑った~+10
-2
-
207. 匿名 2019/10/19(土) 23:13:08
幼稚園の頃、食べ物で口の周りが汚れた時に母が指を舐めてその指で顔を拭かれる事。
汚くて本当に嫌だった。ウェットティッシュとかで拭けよ。小さかったけど嫌すぎで未だに覚えてる。+28
-0
-
208. 匿名 2019/10/19(土) 23:13:32
>>93
ケースが少し違うけど、親戚の葬儀の時(田舎だから家で宴会する)従兄弟の男3人は将棋して遊んでて、働いているのは年配の女性と10代の私だった。
おっさん達はともかく、若手が大学で何習って来たんだ?と怒りを覚えたし、私は軽蔑して自ら動いたけどね。
男尊女卑か知らんけど時代錯誤の変な価値観だよね。そんな人達は放っておくのが正解だよ!+53
-1
-
209. 匿名 2019/10/19(土) 23:19:40
「披露宴で、まともな感じの小学校の時の友達がいないとおかしな人扱いされる。近所の○○ちゃんはまともだから仲良くしなさい」と言われ、大して気の合わない女の子と仲良くしたこと
正直○○ちゃんは迷惑だったろうに+25
-0
-
210. 匿名 2019/10/19(土) 23:21:08
家庭内別居と離婚、再婚ですね。
疲れる家庭でした。+6
-0
-
211. 匿名 2019/10/19(土) 23:21:41
2人の女の子を育てて躾をきちんとしてるつもりだし愛情もたくさんあげてるつもりなんだけど将来この子達はどう受け止めてくれるのか不安になる。
結局子育ても自分の価値観だし自分が本当にたいした学もない人間だから子供達にとっては理不尽な事もたくさんあるかもしれない。
私もピアノを厳しくさせられたり嫌だなと思う事たくさんあったけど親からしてみたら愛情のつもりだったのかもしれない。
とか色々考えると子育てって難しすぎて嫌になる。+35
-0
-
212. 匿名 2019/10/19(土) 23:23:53
料理や洗濯のお手伝い
皿洗い など。
小学生からずっと家事の手伝い強制だった。+8
-0
-
213. 匿名 2019/10/19(土) 23:27:16
いやと思ったことはないんだけど月曜日から土曜日まで習い事詰まってた。
でも、そんなに行きたいって感じでもなかった感覚だけは覚えてる。
毒親ではないけど親は子供にあまり詰め込みすぎるのもどうかとは思う。+23
-0
-
214. 匿名 2019/10/19(土) 23:27:18
>>133
父親の悪口言う、宗教のイベントに誘う、癇癪起こす以外は大体いい母なんじゃない??
まあ、希望は聞いて欲しいけどね。
+15
-1
-
215. 匿名 2019/10/19(土) 23:32:10
ピアノ。幼稚園年中から小学校二年生まで習ってましたが、毎日嫌で嫌でしかたありませんでした。全く覚えていないしなにも出来ません。4年間の月謝が無駄だったと思います。+17
-0
-
216. 匿名 2019/10/19(土) 23:36:00
>>151
今、私は45歳
当時は買いに行けてたよ。
+27
-1
-
217. 匿名 2019/10/19(土) 23:36:31
まぁ親も完璧じゃない、人間だったって事よね。
性的虐待とかひどすぎる事例もあるけど。+23
-0
-
218. 匿名 2019/10/19(土) 23:37:48
>>203
空になったタバコを持ってお店の人に見せて買って来てたわ。
間違えない様にって渡されてたわ+20
-0
-
219. 匿名 2019/10/19(土) 23:38:35
旦那の親も私の親も毒親だったので、自分たちの子供を育てるのに子供の気持ちを尊重して育てた。逆に毒親だったから子供の立場になって子育てできて良かった面もあったかなと思う
+9
-0
-
220. 匿名 2019/10/19(土) 23:39:25
ピアノとバレエは嫌だった。今は猫踏んじゃったしか弾けないし、楽譜も読めない。バレエは鑑賞にも1ミリも興味ないし身体も固いです。なんの役にも立たってないし、ただただ苦痛な時間だった。
ちなみに私がやりたいといった習い事は「意味ない」と却下されたので、私は子供には本人がやりたいと言ったものをさせてあげたい。+35
-0
-
221. 匿名 2019/10/19(土) 23:40:53
字の書き取り。うまく書けるまで深夜まで練習させられて、もう嫌だと泣くと罵倒された。習字の賞取れないとまた罵倒。完全な毒親です。+8
-0
-
222. 匿名 2019/10/19(土) 23:46:30
子育ての結果って老後にでるからね+20
-1
-
223. 匿名 2019/10/19(土) 23:52:40
>>191
何もプラスになってません…
やり方が気に食わなければトロい!グズ!とヒステリックに言われて叩かれるんですよ。
家事が増えていやなら、子ども何人も産まなければいいのに。
+19
-1
-
224. 匿名 2019/10/19(土) 23:53:11
>>9
これはかわいそう。
一体何のためだったんだ。+30
-0
-
225. 匿名 2019/10/19(土) 23:58:13
>>5
同じく。
宗教の集まりに週一で強制参加させられて本当に苦痛だった。
あまりにトラウマになり今では無神論者。+84
-0
-
226. 匿名 2019/10/19(土) 23:58:45
運動が大っ嫌いなのに体力がないからと少年バスケに入れられた。スポーツ少女だらけの中で地獄だった。+16
-0
-
227. 匿名 2019/10/20(日) 00:02:05
>>201
32です。
小学生の時で体力があったせいか?疲れたという感覚は無かったように思います。
兄も毎日同じようにやっていましたし、そういうものなんだ、という感覚。
ただ、周りの友達からは不思議がられていましたね。
役に立ったのは書道と算盤だけです。
+24
-0
-
228. 匿名 2019/10/20(日) 00:02:28
母親に家事たくさんさせられたけど、結局自分がらくしたかったからだと思う+13
-0
-
229. 匿名 2019/10/20(日) 00:09:59
>>5
同じく
危うく二世信者になるところだった
逃げ出せて良かったと思ってるけど
未だに親に申し訳ないという罪悪感が沸くから怖い
子供の頃からのすりこみってなかなか消えないね+67
-0
-
230. 匿名 2019/10/20(日) 00:17:10
>>1
わたしも。
家で泣きながら練習。
怖かったー+26
-0
-
231. 匿名 2019/10/20(日) 00:28:52
職場に電話+1
-0
-
232. 匿名 2019/10/20(日) 00:29:06
男兄弟、父もいるのに
初潮のとき赤飯炊かれた+2
-1
-
233. 匿名 2019/10/20(日) 00:30:05
スポーツ少年団のバレーボール。
周りにやってる子がいて親が付き合いでやらせたがって、仕方なく入った。でも何年かしたら親が試合や練習当番を面倒くさがってたからね。まじ最悪だったー。+6
-0
-
234. 匿名 2019/10/20(日) 00:32:17
父親がヘビースモーカーで、車で出かける時に「お父さんがこう(タバコを口に咥える仕草)したら助手席のお前は窓を開けて、ライター渡して灰皿を開けるんやぞ」としつけられた事。ほんとに嫌だった。+27
-0
-
235. 匿名 2019/10/20(日) 00:32:43
>>124
それとこれとは話が違うでしょ+11
-0
-
236. 匿名 2019/10/20(日) 00:34:03
>>166
それは最低ですね。自分も女性なのに何でそんなことさせるんだろう?娘がどれほど恥ずかしい思いをしているかわならないの?+39
-0
-
237. 匿名 2019/10/20(日) 00:35:57
>>7
あんたの子供として産んで欲しくなかった。
というやって欲しくなかったことだよね。+34
-0
-
238. 匿名 2019/10/20(日) 00:37:03
>>48
ひどい。虐待ですよね、それ。+25
-0
-
239. 匿名 2019/10/20(日) 00:40:33
塾と家庭教師です。高校受験が終わるまで強制だったのですが、あれは本人にやる気がないと金の無駄&逆効果。親には申し訳ないけれども私はとにかく苦痛で余計にやる気がなくなり、ほとんど成果は無く偏差値のめっちゃ低い高校に行きました。自分が親になったら、子供に対して習い事も塾も強制はしないつもりです。+11
-1
-
240. 匿名 2019/10/20(日) 00:43:50
創価学会活動。
親との関係は良好だけど、この話題だけは一切してこないでって宣言した。+14
-0
-
241. 匿名 2019/10/20(日) 00:44:31
親戚の叔母さん家。行ったらほぼ食事をご馳走になるんだけど、一人一人小皿でおかずが何種類もあって全部食べきらなきゃいけなかった。残すと、せっかく作ったんだから外で出されたものは全部食べないと!と言って残させてもらえなかった。しかも子供には渋い和食ばかりで量も多いし吐きそうになるのを我慢して食べてた。口うるさくて厳しい人だったから、子供の時流行った少しだぼだぼのカーゴパンツをはいていたら、そんなだらしないズボン履いてダラしない。と言われたり本当嫌だった。+15
-0
-
242. 匿名 2019/10/20(日) 00:45:03
>>202
私も嫌だって言ってもなぜかずーっとベリーショートだった。
姉は「綺麗な黒髪だから」っておかっぱ。
両親とも男の子が欲しかったみたいで、私が生まれた時に産院に来た父親が「また女か」って言ったのよって母に笑って繰り返し聞かされた。
5年後に念願の弟が生まれて、それから私もおかっぱだったわ。
あー、そう言うことか、こんな年になって初めて気づいた、涙。+37
-0
-
243. 匿名 2019/10/20(日) 00:51:40
とにかく夫婦喧嘩。昔は夕飯時父親がお皿投げてた。
に未だに会話みたいに喧嘩しつつ一緒にいる。
もう嫌ってほど離婚する離婚するってお互いの悪口聞かせられて振り回されてる。
後叱られた時バカ、知的障害、病気とかの暴言。+13
-0
-
244. 匿名 2019/10/20(日) 00:57:11
公文、習字、ピアノ、フルート、絵画教室、スイミングスクール、クラシックバレエ、小学校高学年からは週4塾。親が幼少期貧乏で、習い事したくでできなかったから。
休みなんかなかった。みんなと遊びたかった。
私がしたいと言って始めた習い事は一つもない。おかげで何もかも中途半端で長続きせず、挫折経験だけ残った。なまじ器用だっただけに、そこそこ上達してしまって、絵画は賞を獲るし、習字は飛び級するし、ピアノなんかプロ養成コースに受かっちゃって、親に期待されたんだよね…合宿とかあって、定期的に試験もあるし、先生から叩かれるし地獄だった。当時まだ小2とかだよ。でもあまりのハードスケジュールで倒れて辞めた。今でも親を恨んでます。自己肯定感低くて生き辛いです。「誰か助けて!」って心の中で叫んでた。当時の子どもだった頃の私を抱きしめてあげたい。+43
-0
-
245. 匿名 2019/10/20(日) 00:59:58
>>243
それはひどいね。その話し聞いたら家のほうがまだいいかと思った。夫婦喧嘩は子供の脳に悪影響与えるみたいだよ+5
-0
-
246. 匿名 2019/10/20(日) 01:04:58
ピアノ、バイオリン、習字、水泳、中学受験
母親が子供の頃やりたかったことを押し付けられてただけなんだけど、向こうは私がやりたがったから習わせたと言い張る+14
-0
-
247. 匿名 2019/10/20(日) 01:06:45
>>13
13番さんは苦痛だった、と言っているのにこんなことを言うのは無神経かもしれませんが、とても憧れます!でもその立場になってみたら違う捉え方なのかなぁ。+96
-3
-
248. 匿名 2019/10/20(日) 01:08:01
>>236さん。
当時はうちの親も深く考えてなかったみたいです。というか、私の親世代ではお赤飯炊いてみんなで成長のお祝いっていうのが当たり前の世代だったようで。
大人になって打ち明けたらすごく謝られました。
昔から仲の良い母だったので、その事だけはやたらと覚えてる。
何でだよって不貞腐れながら電話しましたし。+25
-0
-
249. 匿名 2019/10/20(日) 01:14:59
ピアノを習わされた。
団地住まいに不釣り合いなアップライトピアノを購入し、このお金を無駄にする気か、と脅され辞められず。
団地で夜に練習はできないので学校から帰るとすぐにピアノの練習をさせられ、友達とも全く遊べなかった。
そこまでして強要されたのは母が、娘が弾くピアノを聴きながら夕食を作ることに憧れていた、という夢を叶えてあげるため。
でもなんだかんだでレパートリーも増えて、少しピアノが楽しいと思えるようになってきた小6の時に、お金がかかるからmという理由で強制的に辞めさせられた。
始まりも終わりも、嫌な思いしかない。+32
-0
-
250. 匿名 2019/10/20(日) 01:16:50
中学受験
親が一方的に気に入った私立の中高一貫校を受けさせられた
貴重な10代の6年間を死ぬほど合わない環境で過ごす羽目になりました
無理やり受験させたくせに、「中学から私立に通わせてあげた」などと上から目線で未だに言ってくるのもムカつく!!!!
本当は小学校の友達と地元の公立中学校に行きたかったのに…+27
-0
-
251. 匿名 2019/10/20(日) 01:19:45
明らかな虐待と親の見栄張りの犠牲になった話が多いね+22
-0
-
252. 匿名 2019/10/20(日) 01:26:10
>>125
今の40代は見た目若いって意味かな?+20
-2
-
253. 匿名 2019/10/20(日) 01:31:01
>>54
私もです。
妹は早々に辞めたのに、私だけ辞めさせてくれなかった。 辛かった(T-T)
10年続けさせられたけれど、辞めた後は全く鍵盤を触ることは無いです。
見るのもイヤ。+38
-0
-
254. 匿名 2019/10/20(日) 01:41:09
母親がいい顔したいばかりに、なんでも安請け合いしてくること。自分でやるならいいけど「それなら、うちの娘に言えば大丈夫よ」と私にいいかどうか相談せずに勝手に約束してくる。+15
-0
-
255. 匿名 2019/10/20(日) 01:50:55
>>23
私も絶対に秘密にして欲しかったのに、親戚一同にお赤飯配られた。
おばさん達から「おめでとー女の子になったんだって?」と言われて母に殺意覚えた・・・+69
-0
-
256. 匿名 2019/10/20(日) 01:51:59
>>1
ピアノ、そろばん、習字。全部やりたくてじゃなくてやらされたので苦痛だった。もちろん全く身になってない。
バレエを習いたかったのに『あんなの為にならない』って一蹴された。
自分の子どもには強制ではなく、ちゃんと選択させてあげたいです。+58
-0
-
257. 匿名 2019/10/20(日) 01:59:39
私が小学生だった時に、母親が勝手に部屋に入り、当時読んでいた(分厚い)マンガ月刊誌「りぼん」、「ちゃお」の集めていた付録や、その他のキャラクターグッズやファンシー文具など捨てられてしまった。+26
-0
-
258. 匿名 2019/10/20(日) 02:01:24
剣道
色々習い事したけどこれだけは本当に嫌だったし役にも立ってない(やってる人いたらごめん個人的意見です)
意味もなくキツイだけの練習、横暴なパワハラ指導者、先輩に服従、精神論にイジメ・・・
英語ピアノ公文日能研水泳
みんなそれぞれキツイと思うこともあったけど役に立ったし今思えばやって良かった。特に英語はその語の人生で本当に道を切り開いてくれた
しかし剣道だけは・・・+24
-0
-
259. 匿名 2019/10/20(日) 02:03:45
親に急かされて車の免許を取らされた。免許は取れたものの交通事故が怖くて全然車の運転出来なくてペーパードライバー(ゴールド免許)です。+9
-0
-
260. 匿名 2019/10/20(日) 02:06:31
ピアノ習うの憧れたし親戚の家ももっと遊びに行きたかったけど色々あるんだね。
私は自分だけ家事やらされたこと、中でも昔のデカいゴミ箱を学校帰り家の前まで片付けろと小1で言われたのが嫌だった。母だけ朝からパートだから自分家のだけ夕方まで置き場にあるのが嫌なんだと。4つ上の兄は体格いいのに何故私だけに頼むんだ。近所の優しいおばさんが気の毒に思ってくれたのかいつもすぐ近くに置いてくれていてそんなおばさんの悪口まで言う母が今でも嫌い+18
-0
-
261. 匿名 2019/10/20(日) 02:09:20
剣道といちぶんのいち+3
-0
-
262. 匿名 2019/10/20(日) 02:09:24
兄弟や隣近所に住む同級生の女の子などと、(母親同士の会話で)テストの点数や成績などを比較されていたこと。+8
-0
-
263. 匿名 2019/10/20(日) 02:15:15
エホバ。
放課後も土日も集会やら奉仕やら研究やらで遊べなかったし、学校行事(七夕クリスマス誕生日会等々)も参加できなかったから。
定期的にある1日だけの巡回大会(だったかな?)も嫌だったけど、夏の大会でくそつまんない話を3日だか連続で聞かなきゃいけないのも本当に嫌だった。
居眠りしたらお仕置き(鞭)されたし。
+24
-0
-
264. 匿名 2019/10/20(日) 02:16:36
公文式+7
-0
-
265. 匿名 2019/10/20(日) 02:22:21
叱られると冬でも夜中でもすぐ外に締め出された。トラウマになるほど怖かった。自分の子供にはどんなに怒っても絶対にしない。+13
-0
-
266. 匿名 2019/10/20(日) 02:24:12
何回もたたかれて腕にアザができても許してくれなくて、髪を引っ張られ、背中を蹴られたこと。+7
-0
-
267. 匿名 2019/10/20(日) 02:28:27
進路が親の言いなりじゃないと許されなかった。
子供に感情があるっていう事がまず解ってない。+24
-0
-
268. 匿名 2019/10/20(日) 02:32:21
叔母さん(母親の姉)にお金貸して下さいってお願いさせられていた事。
小学生の時からずっと。
本当にクソ女だった。
けど、そんな妹がいつも庇われて、嫌だと断れば殴られる、蹴られる、お前が体売って働けって罵倒される私が叔母さんからにしても、母親の気持ちがわからないのかってキレられる。
凄い人達だなぁと思う。縁切ったし、今は幸せだから別にいいけど。+12
-1
-
269. 匿名 2019/10/20(日) 02:37:21
>>1
私はピアノやバレエを習いたかったのに、母のママ友つながりでバレーボールをさせられたよ。
辞めたくても、母のママ友関係がこじれるから辞めさせ絵貰えなかったし、そのママ友の娘にずっといじめられてたけど母から『我慢しなさい』と言われた。
産んでくれる親間違えたと思った。+94
-0
-
270. 匿名 2019/10/20(日) 02:41:00
幼稚園のころから水泳と塾で週1しか休みがないのが死ぬほど辛かった。
選手になって賢いのも当たり前って感じで高校生で爆発したよ笑+14
-0
-
271. 匿名 2019/10/20(日) 02:42:59
逆にやらしてくれなかったこと。
料理全般。
包丁や火が危ないからじゃなくて、母親は人の作ったものが食べられない人だから私に料理をさせたことが一度もない。
おかげで一人暮らしするまで米も炊けないレタスもキャベツも見分けつかなくて困った。結婚した今も料理がとても苦手。
自分は絶対に子供に料理させたいと思ってる。+29
-1
-
272. 匿名 2019/10/20(日) 02:48:13
宗教
小学生の頃はよく付き合わされてたけど
面倒くさくてだんだん行かなくなった
親は信仰はしてるものの
ガッツリ信者みたいな感じではなかったので
すんなり辞めさせてくれてよかった+10
-0
-
273. 匿名 2019/10/20(日) 02:49:42
>>48
レディガガのHAREって曲をおすすめします+4
-0
-
274. 匿名 2019/10/20(日) 03:13:38
>>263
わかる。
私も嫌だった。+7
-0
-
275. 匿名 2019/10/20(日) 03:17:05
髪を自分で結んだりきちんと出来るまでは、ずっとショートでいないといけなかった。
定期的に美容室に連れていかれ嫌って言ってる私の髪を切られてました。私は美容師にあまり切らないでとお願いすして終わってから、うちに帰って母の前に立ち一周回り髪の長さをチェック、少しでも長ければ切り直しと言われて、泣きながら美容室に戻って行くのを3年生までしました。やめたきっかけは、3年の時に美容室行った次の日に同級生に“加藤茶に似てる”と言われて傷ついたから。なので小さい頃は加藤茶でした(笑)+10
-0
-
276. 匿名 2019/10/20(日) 03:21:35
勝手に化粧品(化粧水や乳液とか)抜き取られてた
半分くらい減ってた問い詰めたら知らない!
詰め替えに入れてた!!+8
-0
-
277. 匿名 2019/10/20(日) 03:23:57
中学生の時に母にコップで頭を殴られて
大流血したこと
24になった今も頭に傷が残ってる
今になって思い出しても悲しい+27
-0
-
278. 匿名 2019/10/20(日) 03:27:39
ピアノの稽古
母親からで暴力もありだった+12
-0
-
279. 匿名 2019/10/20(日) 03:57:39
>>39
まじ?かわいそすぎる。親あたまおかしいな。+147
-0
-
280. 匿名 2019/10/20(日) 03:58:11
就職した途端、今までかかったお金を借りてでも返済してほしいと言われたこと。
何のために結婚して子供を作ったの?と親に言い返した。
行きたかった大学を諦め、働きながら回り道で夢を叶え結婚もしたけど、もう実家には帰ってない。+22
-0
-
281. 匿名 2019/10/20(日) 04:03:03
塾や予備校への憧れが強い母親だったので、既に大学・大学院を出ていて私が就職してるにもかかわらず塾に通わせられたこと。頭のおかしい母親で、父親も頼りにならず、弟は速攻で実家から逃げ出し、私は困っています。+27
-0
-
282. 匿名 2019/10/20(日) 04:17:26
マイナスだろうけど家に入ってきたネズミを殺させられた。
私達(両親)はできないって言って、外に放そうとしてもまた家に入って来る,今度はあんたのペットかじられて死んじゃうかもと言われてやらされた。
ずっと後悔してるし動物好きなの知っててやらせた親恨んでる+12
-0
-
283. 匿名 2019/10/20(日) 04:18:07
>>4
食事中テレビ見れないって当たり前だろ。
お行儀悪過ぎ+31
-23
-
284. 匿名 2019/10/20(日) 04:25:05
習い事は全部嫌だったなあ。
ピアノの練習が特に嫌いだった。
でも、やめたいって言えなかったから無理して続けてた。+13
-0
-
285. 匿名 2019/10/20(日) 04:37:20
>>1
ピアノもだけど
英語がキツかったな
先生の自宅だったけど
グループレッスンで軽くハブられてたから
やめたいことを母に伝える時も
やっとな思いだった
遅い時間帯だったこともあって
暗い思い出+54
-0
-
286. 匿名 2019/10/20(日) 04:40:59
オーディション
会場行くとヤル気満々な子多くて怖いし、
自分に自信ないから辛かった。
あるアイドルに私がそっくりで
母は更にヒートアップ…
二番煎じだし受かるわけない。
+16
-0
-
287. 匿名 2019/10/20(日) 04:57:44
体操クラブ
高所恐怖症なのに上手くなる訳がない+15
-0
-
288. 匿名 2019/10/20(日) 05:01:28
いつも親や周りの反応を伺わせられ、気の利く愛想のよいように、黙っていても察して相手の喜ぶことをするようにしつけられ、ほっとする居場所を全て奪われたこと。
+11
-0
-
289. 匿名 2019/10/20(日) 05:12:21
両親がパチンコ好きで連れて行かれたこと。
夜に兄と一緒に駐車場で遊んだりしてた。
家にお菓子はいっぱいあったけど、パチンコの景品だし、服はタバコ臭くなるし子供ながらに本当に嫌だった。+14
-0
-
290. 匿名 2019/10/20(日) 05:16:16
母親は私にいつもダサい服を着せて父親が行ってた床屋でのカットで少年のようなショートカットにさせていた。本当に嫌だった。高校は私服だったが、ろくに買ってもらえずいつも同じ服を着ていた。そのくせ母親自身は高い服を買ってオシャレにしていた。+25
-0
-
291. 匿名 2019/10/20(日) 05:22:40
「〜ちゃんと遊んじゃいけない!」と言われていたこと。今の時代じゃ考えられないけど、30年くらい前は結構な頻度で言われていた。+10
-1
-
292. 匿名 2019/10/20(日) 05:28:04
保育園の時からくもん、ピアノ、そろばん、家庭教師、ガールスカウトをやらされたけどピアノ以外やりたく無さ過ぎて何度脱走したかわからない。特に許せなかったのが、先生めっちゃ木村拓哉にそっくりだよって言われて騙されて部屋に入ったらおぼっちゃま君みたいな人がいて先生の目の前で泣いた事がある。あの時の先生本当にごめんなさい。+22
-0
-
293. 匿名 2019/10/20(日) 05:30:47
父親もいる旅行や遠出
父親は短気で暴力的、必ず夫婦喧嘩になるから楽しいはずの旅行はいつも台無し。夫婦だけでいってくればいい、もしくは喧嘩になるくらいなら行かなければいいのに必ず私は連れていかれてた。せっかく旅先に行ってもその土地の名物や料理屋が混んでる(待ち時間5分でも却下)からすぐ入れて安い店見つけるまで車でぐるぐる。ほんと無駄な時間。やっと店に入れても空いてるお店だから美味しくないし、名物でもなんでもないし、最悪コンビニかチェーン店で食事済ます時もある。何のために旅行来たんだろう...道路も混んでいると脇道を発見してはそっちに突き進み、当たり前の道走ったほうが時間通り帰れたのに結局大回りになったり、山道に迷い混んだり本当に散々。良い思い出がない+26
-0
-
294. 匿名 2019/10/20(日) 05:40:34
待ち合わせの時間に遅れたら、母にさっき買ったばかりの文房具をスーパーのゴミ箱に捨てられた。
あとはお気に入りのスカートをしょっちゅう履いてたら、母にハサミで切られた。
本当にムカつく。+23
-1
-
295. 匿名 2019/10/20(日) 05:47:52
>>294 投稿を間違えました。
すみません。+3
-0
-
296. 匿名 2019/10/20(日) 06:13:16
レベルの低い親から生まれたことじたいが屈辱+18
-0
-
297. 匿名 2019/10/20(日) 06:25:31
>>211
虐待、トラウマレベルまで行くとあれだけど、配慮したつもりでも結果的に子供が嫌だったなと思う程度ならあまり気にしすぎなくてもと思う
多少親に理不尽さがないと、逆に大きくなってからいきなり学校や社会で理不尽に直面したとき打ちのめされるんではないかと+9
-0
-
298. 匿名 2019/10/20(日) 06:34:32
小学校を休ませて海外旅行。
自営業だったので、いわゆる休みには行けず年に2回くらい学校休んで連れてかれていた。
同時はズル休みな感じが後ろめたかった。
でも、このスレの流れに反するけど、今はとても感謝しています。
貴重な経験を沢山出来て海外出る事に抵抗が無い人生になりました。+3
-4
-
299. 匿名 2019/10/20(日) 07:21:36
>>23
私も母親が食卓に赤飯だした。
私の時もそうだったからって…
いや、古いよね笑
普通に嫌だった。だって母親に言うのも嫌なのに。
私は絶対しない。+44
-1
-
300. 匿名 2019/10/20(日) 07:45:45
家庭教師と塾+2
-0
-
301. 匿名 2019/10/20(日) 08:01:15
小学生から高校生まで、毎週土曜日(+平日の習い事の後)は隣町の祖父母の家に行かされた。
祖父母の家には、高齢独身潔癖症で家庭内暴力気味の叔父が同居していて、叔父が仕事から帰ってくるまでそこで過ごすんだけど、たまに叔父が早く帰ってきて顔を合わせたりするのが怖かった。
別にやることもなく、宿題をやったり持ってきた本を読んだりしていたけど、今思えば貴重な土曜日を友達と遊んだりして過ごせばよかった。
一度母に「毎週行きたくない」と言ったら、「おばあちゃんもいつまで生きてるかわからないから」と言われ、なんか行かないことに罪悪感を感じるようになった。だから、行かないという選択肢はなかった。
大学生・社会人になってからは、土曜日が日曜日になった。日曜日は家でゆっくりしたいのに辛かった。一度、疲れてるからと行かなかったら、その後一週間無視されご飯を作ってもらえなかった。
ちなみに祖父は私(現在32歳)が28の年に他界、祖母は存命中です。私はその後結婚し遠方に住んだので、お勤めから解放されました。
+22
-0
-
302. 匿名 2019/10/20(日) 08:16:30
痴呆症の祖母の面倒。
老人ホームに入るまで同居の祖母の入浴介助を手伝わされていた。
301さんと同じ台詞を言われました。
今だから言えるけど、苦痛でした。
+4
-0
-
303. 匿名 2019/10/20(日) 08:17:41
>>301
それは子供だけ行かされるの?親と一緒?どちらにしても親だけ行ってほしいね。+8
-0
-
304. 匿名 2019/10/20(日) 08:23:02
ひどい親って世の中たくさんいるもんだな+20
-0
-
305. 匿名 2019/10/20(日) 08:29:55
訪問販売とか来た時に、お母さんは留守です、って言わなきゃいけなくて、子供心に嘘をつくのがイヤでイヤで仕方なかった+7
-0
-
306. 匿名 2019/10/20(日) 08:34:19
>>301
罪悪感を煽って言うこと聞かせようとするよね
うちの親もそう+10
-0
-
307. 匿名 2019/10/20(日) 08:41:04
母がヒステリー起こすとビンタされたり蹴っ飛ばされたりした事。高齢出産だったから更年期もあったのかも。+8
-1
-
308. 匿名 2019/10/20(日) 08:42:35
>>258
私も剣道!
剣道ならいたいなんて言ったこともないのに。
入ってみたら女の子ほとんどいないしいても来ないからほぼ女の子は私一人。
小学生の女の子が先生の竹刀一本で壁まで吹っ飛ばされたりしてること、親は平気だったんだろうか
そんなこと親は知りもしなかっただろうけど。
週に二回剣道あったけど、その三日前からいつも憂鬱だった。
+13
-0
-
309. 匿名 2019/10/20(日) 08:44:22
無理に水泳教室に通わされたこと。水泳自体も嫌だったけど、教室の送迎バスも出ていないし、親も送迎しないので、まだ小4なのに小2の弟と2人で電車2駅と市バスを乗り継いで通わなきゃいけないのが嫌だった。帰りは真っ暗で夜8時くらいの帰宅になっちゃうし。
生理が来るようになってから、多い日は休ませてもらえるようになったけど、終わりかけの日は「月謝もったいないから休むな」と言われたのが死ぬほど嫌だった。+14
-0
-
310. 匿名 2019/10/20(日) 08:44:41
なんもやってくれなかったので、新学期は大変だった。持っていっても怒られないようなタオルを選んで雑巾を縫い、学校へ提出する書類一式を自分で書き、ゼッケンを縫い付け、上履きのクラスを書き換え、制帽のゴムも自分で替えた。確か小3くらいから。
熱出して休む時も自分で電話したし、洗濯も掃除もご飯作りも小1からやってる。
何か自分はいらない子なんだなって何となく思ってた。
今娘小3。
自分の茶碗とパンツは洗うけど、針も包丁も持ったことない。+14
-3
-
311. 匿名 2019/10/20(日) 08:47:52
>>242
あー、私も初めて気づきました
うちも父親からの指令でずっとベリーショート。
しかも母親の下手くそな、耳の下でパツンと段をいれる感じの。
嘘でしょって感じの。
父親が男の子欲しかったからだったの、わかります。
+16
-0
-
312. 匿名 2019/10/20(日) 08:50:28
小学生の頃から妹を病院に連れて行かなきゃなかったこと
学校早退してバスに乗って。
帰りは迎えに来てくれたんだったかな
いくら姉だからといって、小学生にやらせることかな+10
-0
-
313. 匿名 2019/10/20(日) 08:52:50
中学生の時点で進路を看護大学進学と勝手に決められたこと。
看護師さんが素晴らしい仕事なのも安定してるのもわかってるけど、自分には向いてないとわかってた。
文系脳で数学も生物も苦手、血やグロいものを見るのも苦手、対人関係が苦手、臨機応変に動けない、のろい、気が弱い、ドジ、発達障害気味。
やりたくないと言っても「医師と結婚できる」とか「人生安泰」だと言われ、「看護大学行かないなら高校中退しろ」とまで言われた。
高3の進路相談の時に担任の先生が「あなたは看護師に向いてないと思う」と言ってくれたおかげでようやく親が進路変更を認めてくれた。+26
-0
-
314. 匿名 2019/10/20(日) 08:54:06
ピアノ
音楽の授業には役立ったし発表会の時の素敵な服には楽しさを感じられたけど、上達もせず密室に相性悪い女の先生と2人きりが本当に嫌だったな+6
-0
-
315. 匿名 2019/10/20(日) 08:54:48
>>310
何にもしない旦那さんだと奥さんがしっかりするのと同じで、何もしないお母さんだと子供がしっかりしてしまうんだね。
なんか悲しい。+12
-0
-
316. 匿名 2019/10/20(日) 08:55:49
ご機嫌とり。
常に怯えて育った。+12
-0
-
317. 匿名 2019/10/20(日) 08:56:57
>>310
うちは同じ小3で包丁、針は使えるけど
茶碗パンツは洗わないよ...(出来るけど)
しかしパンツとは?
上履きならたまに自分で洗うけど
やっぱどこかズレてる?+11
-0
-
318. 匿名 2019/10/20(日) 08:57:43
>>189
最近教師が色々と話題になるけど、
いつのどの時点で、教師がこの世で一番偉いと勘違いしちゃうんでしょうね
とても興味があります。
その辺が解明されれば、日本の教育現場は色々と改善されていけないかなあ
+32
-0
-
319. 匿名 2019/10/20(日) 08:57:45
>>23
私の友達は親戚の集まりの時に「〇〇子もとうとう生理になった」と父に発表されてしまった。
友達は「あいつ頭おかしいんじゃないのか。気持ち悪い。死ねばいいのに」と泣いていた。+72
-0
-
320. 匿名 2019/10/20(日) 08:59:57
>>181
私は開きもしなかったよ
+13
-0
-
321. 匿名 2019/10/20(日) 09:00:26
>>275
思えば、私もずっとショートにさせられてたわ…。可愛いショートならまだしも、男の子みたいって言われるほど短く切らされてた。
母は服は女の子らしいワンピースが好きだったので、リアルに男の子が女装したみたにいなってイヤだったなぁ…。
+10
-0
-
322. 匿名 2019/10/20(日) 09:01:22
320です
途中でした
開きもしなかった私、というマウンティングをしたかったわけじゃなくて、同じ同じ、と思って書き込んじゃったんです+6
-0
-
323. 匿名 2019/10/20(日) 09:08:16
いじめや些細な諍いでも小学校に苦情を言いに行こうとする元祖モンペな母。私のことを溺愛してるとかじゃなくて教師に上から目線で文句言うのが好きなだけだとなんとなくわかっていた。
母自身が私にすぐ手をあげたりしてたから。
必死で止めても無駄で、私は「親に頼る赤ちゃん」「チクリ魔」だと同級生から嫌われるようになった。学校の事は一切話さなくなった。+12
-0
-
324. 匿名 2019/10/20(日) 09:08:51
筋トレ。
起こされてまでしてた。嫌々+5
-0
-
325. 匿名 2019/10/20(日) 09:09:02
母に継父にキスしろと言われた
しかも小3くらい
何であんなことさせるのか頭おかしい+26
-0
-
326. 匿名 2019/10/20(日) 09:10:35
そろばん教室
嫌々行ってたから上達もしなかったし、大人になったいま何の役にもたっていないです。+9
-0
-
327. 匿名 2019/10/20(日) 09:11:39
>>209
誰かの披露宴でそんなこと気にしたこともなかったし、席次表も「新婦友人」「新郎友人」くらいしか書いてなかった気がする。+6
-0
-
328. 匿名 2019/10/20(日) 09:11:45
>>5
宗教って怖いよね。神社に行っちゃダメ、初詣も行っちゃダメ、ファッションでも十字架のデザインはダメ。あの宗教は〜と他の宗教批判ばかり。最初は褒められるから一生懸命集まりに参加したり、祈ってたけど何かおかしい…と思ってから反発するようになって今はしていない。素直に祈れない私は心が汚いそうです。普通の親子関係を築きたかった…もう母はいないけど…。
宗教なんて糞食らえ。+68
-1
-
329. 匿名 2019/10/20(日) 09:13:56
>>321
そういえば私もショートのオンザ眉毛にされてた
かなり短いやつ
美容院に連れて行かれるならまだマシ
うちは母が切っていた
どうしても伸ばしたいと言ったらジャンボ尾崎カットにされた
せめて母にセンスがあれば・・・
+7
-0
-
330. 匿名 2019/10/20(日) 09:19:24
>>325
実父でもありえない
気持ち悪い+11
-0
-
331. 匿名 2019/10/20(日) 09:22:30
ここにコメント書いてる人は大人になってから、あれは嫌だったって親に言った?私、言ってみたら恨みに思ってとか言われて逆ギレさせたわ。あと、自分がやった些細なことを並べ立ててこれもやったとか言ってた。その事ってどこの家でもやってることなんだけど、なんとか自分を正当化したいんだなって思った
+9
-0
-
332. 匿名 2019/10/20(日) 09:23:55
赤ちゃんや小さい子の世話
6歳年下に弟が生まれ、娘の私にオムツとミルクを教えこんで、自分は車でフラフラ出かけるような母だった。
赤ちゃんの弟は泣いてばかりだったし、2~3歳の頃になると愚図ってばかり。赤ちゃんや小さい子が大嫌いになった。
お姉ちゃんお世話出来て偉いねって周りは言ってたけど、偉くなんかないやらされえるだけだよって心の中では思ってた。口にしたら母親に何されるか分からなかったから言わなかっただけ。
+14
-0
-
333. 匿名 2019/10/20(日) 09:24:42
日本舞踊
何をどこでどういう振りなのか全然わかんねー+5
-0
-
334. 匿名 2019/10/20(日) 09:28:03
>>331
言ったら「そんなこと覚えてない」「執念深くて気持ち悪い」「育ててやったんだから文句言うな」でした。
うちの母も、どこの家も当たり前にやってる「ご飯作ってやった」「おもちゃ買ってやった」「ランドセル買ってやった」などのことも、鬼の首を取ったかのように言ってました。+21
-0
-
335. 匿名 2019/10/20(日) 09:39:50
宗教だな。
習い事は厳しくても楽しかったけど宗教は理解できないしなんで自分だけこんなことしなくちゃいけないんだと思ってた。
お友達と神社に行ったりできないしそれで断ると変な人扱いされるし地獄だった。+9
-0
-
336. 匿名 2019/10/20(日) 09:42:22
>>273
HAIR の事かな?
+2
-0
-
337. 匿名 2019/10/20(日) 09:47:54
生きること+4
-0
-
338. 匿名 2019/10/20(日) 09:50:11
自分の立場をよくするための駒にされたこと。
例えば誰かの車をよいしょするためにわざわざ私を呼びつけ「すごい車なのよ!乗せてもらいなさい!」と腕を引っ張り強引に乗せ、お礼の言葉を言わせる。とか。
すごいと思うのなら自分が乗ればいいのに。+11
-0
-
339. 匿名 2019/10/20(日) 09:50:50
みんなありがとう
共感してもらえると、ちょっと救われる+13
-0
-
340. 匿名 2019/10/20(日) 09:52:34
週末になると酒飲んだ親父が暴れて夫婦喧嘩が始まる事。
日曜の朝は割れた皿の破片が床に散らかっていて大変だった。早く大人になって家を出たいと子供ながらに思っていた。+11
-0
-
341. 匿名 2019/10/20(日) 09:53:03
>>313
親で子供を看護士にさせたがる人いるよね。看護士って給料いいから子供の為にとか思ってるんだろうけど、子供自身がやりたいと思わないのに進めるのはどうかと思う+20
-0
-
342. 匿名 2019/10/20(日) 09:57:57
>>224
お母さんかお父さんがきょうだいと仲良かったんじゃない?
親は良くても、いとこ同士が同じとは限らないよね+25
-0
-
343. 匿名 2019/10/20(日) 10:01:11
>>271
子供の作ったものも食べられないって相当だね( ゚Д゚)
外食もできなかったの?
+8
-0
-
344. 匿名 2019/10/20(日) 10:02:19
>>16
通路に座ったらお金がかからなかったの?+40
-0
-
345. 匿名 2019/10/20(日) 10:02:52
小学生のとき、たまたま私の成績がよかったとき、それを父が当たり前のように、自分の手柄のように親戚の叔父さんに報告。
そして「これからも気を抜かないでコツコツと頑張るんだよな」と叔父の前で私に言ってきた。
は?そんなこと言ってないし。
母も私が中学生の初めてのテストの順位を何故か知人のおばさんにわざわざ電話して報告。
本気で意味わからない。
なのに大学はいかせてもらえず。
だったら人に成績とか言う必要なくないですか?
大人になってから、母に「成績のこと、電話していってたよね」
と言ったら全く覚えていなかったです。
頭おかしい意外に思えない。
+20
-0
-
346. 匿名 2019/10/20(日) 10:04:46
子供放置してお金掛けずに遊びまくる親より、よっぽどいい気もするけど、こんなに嫌だった人がいるのなら、お金掛けた虐待とも言えるのか…
中学受験もそうなのかな。+9
-0
-
347. 匿名 2019/10/20(日) 10:07:59
小学生から家のことものすごいやらされてて、放課後遊んでても「帰って洗濯しなきゃ」って言ったこと覚えてる。
友人からも「いつも雪かきしてるよね」って言われてた。
あと男子からは「お前、母ちゃんいるの?」と本気で言われるくらいの風体だった。
最近テレビで見たけど、「よくお手つだいするいい子」が実は家庭で色んな困り事を抱えてる、というのを見ました。
実際、親に問題ある家庭がおおいと思う。
しかし私、「洗濯しなきゃ」は子供のころにいつも思ってた気がする。+25
-0
-
348. 匿名 2019/10/20(日) 10:09:20
娘の友達にもいるわ。
習い事三昧、テレビにゲームはダメ、お小遣いはお手伝いしてやっと10円。おしゃれな服ダメ、外食だめ。
相当ストレス溜まってそうで、我が子への発散が凄い。お金も盗む。プレゼント交換しよ!といいつつ、自分は手作りクッキーだけで、友達に欲しいもの強要してくる。
親はわかっていない様子。
よそんちの教育だから仕方ないけど。クラス変わって欲しいわ。+10
-0
-
349. 匿名 2019/10/20(日) 10:09:59
>>346
それはその人の立場にならないとわからないと思うよ。無理やり習い事や勉強させられるのも大変だと思う+7
-0
-
350. 匿名 2019/10/20(日) 10:11:04
>>1
興味ないと全く無意味だよねピアノ
私も貧乏のくせに、親の見栄のために無理やり10年やらされた。通いたくなくて嫌がっても髪の毛引っ張られて車に乗せられた。
遥かに月謝の安い近所の絵画教室にいきたかったけど役に立たないだなんだので拒否。
高校も奨学金レベルの貧乏だった。
本当に金の無駄だったと思う+35
-1
-
351. 匿名 2019/10/20(日) 10:11:45
愚痴聞き役をやらされたことが嫌だった
今でも時々思い出すのが「うちは家族バラバラだね」と吐き出すように言われたこと。
+12
-0
-
352. 匿名 2019/10/20(日) 10:19:43
>>350
私も貧乏なのに、エレクトーンやらされた
無理してやらせてくれたんだから感謝しなきゃないんだろうけど、毎月の月謝はボロボロの紙幣、発表会にはおさがりでもらった変なブラウスと変なスカート。みんな先生へ花渡してたけどうちはなし。
エレクトーン教室に行くときは毎回同じ服。
永遠に古いままの型遅れの安いエレクトーン。
なんか父が私をエレクトーンに先生にしたかったらしい。
エレクトーンの先生って、音大とか専門の学校とか行かなきゃなれないですよね?
発表会の服も買えないのにどういうつもりだったんだろう+34
-1
-
353. 匿名 2019/10/20(日) 10:22:04
ここ見てたら、子供の習い事は慎重にさせなきゃと思うわ。
+22
-0
-
354. 匿名 2019/10/20(日) 10:23:31
>>303
基本的にこどもだけです。
たまに母が迎えに来ましたが、叔父と顔を合わせたくないらしく、その時は祖父母と母と私で近所のスーパーに行き、ベンチでおしゃべりをするという流れでした。
自分で書いてて、やっぱりウチはおかしかったんだなと改めて思います。+6
-0
-
355. 匿名 2019/10/20(日) 10:26:54
小学生の頃そろばん教室に通わされた。
興味ないのに親が勝手に申し込んでて、友達と遊ぶ時間が減るし、通うのが面倒だった。3級取って即やめたわ。
本当はピアノが習いたかったけど、置く場所がないからダメだと却下された…+5
-0
-
356. 匿名 2019/10/20(日) 10:27:04
>>48
私も切られた
小さい頃
多分母親の手間が掛かるのを減らす為+31
-0
-
357. 匿名 2019/10/20(日) 10:40:45
家事の手伝い
休日はハタキ(昔っぽい)掃除機ダスキンで家の掃除を高校までやらされた
たまにお風呂洗い食器洗い
夏休みは毎日廊下を雑巾掛けとか
お陰で家事大嫌い
中途半端はやってないと同じって言われてたからザックリ終わらせると罪悪感あったり+7
-2
-
358. 匿名 2019/10/20(日) 10:46:28
>>31
オマエらだのマヌケだの
おっしゃる通りご両親の育て方に問題があったんでしょうね
+29
-13
-
359. 匿名 2019/10/20(日) 10:48:02
習字
学習塾
宗教
無理矢理通わされてた。ピアノがやりたいと言ってもおまえには無理だと言われた。
習字も塾も、その後なんの役にもたってない。+8
-0
-
360. 匿名 2019/10/20(日) 10:48:03
逆上がりや宿題、自転車の練習など、私ができないとイライラして怒鳴ったり手を上げていたこと
1回目でできる人間なんているのか?
子供には厳しいくせに自分には激甘で、お米の水加減が安定してなくてベチャベチャのご飯だったり、硬いご飯だったりした+7
-0
-
361. 匿名 2019/10/20(日) 10:52:29
母の思う通りにしないと「もう学費払わない」「出て行け」と脅迫されてた。
高校を出て家も出た後も脅迫は相変わらずで「孫が産まれても何も買ってやらない」と言い出した。
「子供時代不幸だったから私は子孫残す気ないから。万一子供産んでも知らせないし、会わせる気もないし、あなたからの施しなんて受け取りたくない」と言って疎遠にした。+24
-0
-
362. 匿名 2019/10/20(日) 10:58:42
出先や学校で弾けたらカッコいいなと思って親にピアノを習いたい!と言ったら何故か琴教室へ通わされた。
出先に琴無いし全然モチベーションが上がらないまま4年習いました。
親からしたら周りと違うことやらせたかったらしいが本人はやる気出ないよ。+13
-0
-
363. 匿名 2019/10/20(日) 11:00:57
別の習い事トピで子供の習い事やらせてない親に対して『子供の可能性を広げてあげるのが親の役目』と鼻息荒くしてコメしてる奴と、それに+してる奴らに是非見てもらいたいトピだわ、ここ。+14
-1
-
364. 匿名 2019/10/20(日) 11:01:43
>>352さん
>>350です
私も半々でやってました。もしかしてヤ●ハですか?貧乏人には金かかりましたよね...
私もボロボロのおさがり服で、影で馬鹿にされていました。
俗に言うステージママみたいなものだったんでしょう。
講師は学校にいかないと肩書がありませんから、仕事になりません. .
ピアノは平均以上の収入がある家庭のみゆるされる習い事です。しわ寄せいって不幸になるなら意味がない。それこそ無理やりなら感謝の強要ですしね。
+12
-1
-
365. 匿名 2019/10/20(日) 11:02:26
子供が自ら『やりたい!』と言った習い事をやらせるべきだよね。親の希望とか知らんわ。+28
-0
-
366. 匿名 2019/10/20(日) 11:03:26
>>1
私はピアノ習いたかったのに、そんなの生きてく上で必要ない!と一蹴されて習わせてくれなかった。
習いたくもないスイミングやらされて苦痛でした。
やりたい習い事をやらせてほしいよね。。+30
-0
-
367. 匿名 2019/10/20(日) 11:03:29
風邪引いて喉が痛かった時、焼いたネギをガーゼに包んで首に巻かれた。
嫌がってるのに、小学校にそのまま無理やり行かされて皆に臭いって言われて悲しかった。+15
-0
-
368. 匿名 2019/10/20(日) 11:05:18
>>367
あら、やらされた嫌なことの意味が違ったね。ごめんなさい+1
-0
-
369. 匿名 2019/10/20(日) 11:08:44
>>20
部屋を用意してもらえるだけでも羨ましい+8
-2
-
370. 匿名 2019/10/20(日) 11:11:37
30過ぎて独身だった私を心配して結婚相談所に勝手に登録された。行きたくもないのに休みを潰された。
結果当然いいなと思える人には出会えず、、、。今は友達に紹介で出会えた人と結婚しました。親の気持ちは、有難いけど当時は凄く嫌だったなぁ。でも親心には感謝です。+15
-0
-
371. 匿名 2019/10/20(日) 11:13:33
>>218
タバコのおつかいは銘柄を間違えないようにするのがさり気なく至難の業
+13
-0
-
372. 匿名 2019/10/20(日) 11:13:42
>>48
私も小さい頃はそうだった
伸ばしたい〜ってお願いしても
洗うの大変でしょって
しかも自宅で適当にカット
でも自分で洗えるようになったら
好きにさせてもらえた+12
-0
-
373. 匿名 2019/10/20(日) 11:18:26
>>32
ピアノを練習する日がないじゃん、、
かわいそう。
+14
-0
-
374. 匿名 2019/10/20(日) 11:28:01
>>16
小さい頃、映画観に行くと座席いっぱいで立ち見の人周りに結構いたなぁ
トイレに行こうとした時、家族で床に座ってる所があって横通る時に赤ちゃんが通路に寝そべってて踏みそうになってヒヤヒヤしたの覚えてる
通路に寝かすのは未だに信じられないけど
時代とかもあるんじゃないのかな?+43
-0
-
375. 匿名 2019/10/20(日) 11:32:12
学校からスイミングスクールの生徒募集のお便りを貰ってきたので小2の息子に『泳ぎも上手くなるし体力つくしやってみるかい?』って聞いたら『俺自分の好きな時に好きな様に泳ぐのは好きだけど、学校(の授業)以外で強制されてやらされるのは嫌いだからやりたくない』と言われた。
分 か る お 母 さ ん も だ よ (笑)
『だよね~』って言ってお便り捨てたわ。+25
-0
-
376. 匿名 2019/10/20(日) 11:38:11
だいたいは【蛙の子は蛙】なんだけど、稀に【鳶が鷹をうむ】例もたまーーーにあるから馬鹿親が夢見ちゃうんだよね。+10
-0
-
377. 匿名 2019/10/20(日) 11:40:46
>>375
いいお母さんですね。
子供がちゃんとやりたくないって本音を言えるのはすごくいいこと。
習い事を強制する親って、やりたくないって言っても取り合わない、そもそもやりたくないって言えないような圧をかけてる気がする。+22
-0
-
378. 匿名 2019/10/20(日) 11:41:52
>>5
私は政治活動だった。
いま考えると家族でビラ配りとか、デモとか洗脳以外のなにものでもない。
+28
-0
-
379. 匿名 2019/10/20(日) 11:46:49
>>114
うん、私も、
普通にファミレスとかでもいいから、
ちょっと外食するとか、好きなケーキ食べるとか、
そんな感じでいいかなと思ってる。
赤飯にも意味はあるんだろうけど、
子どもに「良いことなんだよ」っていうポジティブなイメージで、
受け取ってもらえた方がいいかなーって。
自分がなった時は、保健の授業で習ってはいたけど、
何か気持ち悪いなって思ったから。+13
-0
-
380. 匿名 2019/10/20(日) 11:50:02
>>1
トピ主は私かと思ったわ。
何で昭和の親って女の子にピアノ習わせるんだろ。ちなみに兄は無理矢理剣道やらされてた。
無理矢理やらせて下手だって怒るんだよね。+29
-0
-
381. 匿名 2019/10/20(日) 11:53:02
>>363
子供の可能性って言ったって、子供時代の習い事で身を立てられる人なんてほんの僅かなのにね。
習い事なんて子供がやりたいと思うことを楽しくできればそれでいいと思うわ。+21
-0
-
382. 匿名 2019/10/20(日) 11:54:20
>>356
トピずれになるんですが、
小学校の時、おばさん教師に似たようなこと言われた。
そいつは、男子は坊主、女子はショートかおかっぱが至高!
の考え方だったので、
2つ結び(結び目は肩くらいの低い位置にしてた)にしていったら、
何を色気づいてるのか、そういうだらしない髪形、先生は大嫌い!!
みたいに言われたなぁ…
親ではないけど、大人になってから考えると、
明らかに自分の自己満を子どもに押し付けてた大人って、
結構いたんだなぁ、と気付く。
+17
-0
-
383. 匿名 2019/10/20(日) 12:05:05
父親が空手の師範だったから小学3年から道場通わされた
1年半で逃げた+4
-0
-
384. 匿名 2019/10/20(日) 12:05:09
中3のクラス替えで母が事前に先生に『真面目なクラスに入れてください!◯◯ちゃんと◯◯ちゃんとは同じクラスにしないでください!』ってこっそり言っていたこと。
おかげでクラスに気の合う友人が1人もいなくて辛かった。+7
-0
-
385. 匿名 2019/10/20(日) 12:10:17
>>5
子供の日やお正月に宗教の集会に参加してました。
小さい頃からこの事は他の人に言ったらダメよっと何度も言われ続け大人になった今でも誰にも話したことがない。
母親は何十年も宗教の集会に行き続けていて、ほんとに嫌になる。+24
-0
-
386. 匿名 2019/10/20(日) 12:35:31
私の人生を母親のためにだけに使わされそうになったこと。
子供の頃から父親と親戚の愚痴を聞かされ続け、その人たちを嫌いになって悪く言ったらそんな事言うな情けないと言われ、結婚なんかしなくていい、彼氏も作るな、働け、働いて一緒に暮らして援助しろって。彼氏が出来たと言ってもお友達なんでしょと話にならなかった。+7
-0
-
387. 匿名 2019/10/20(日) 12:43:28
>>35
私もめっちゃ嫌だったー
リーダー怖くていつもビクビクしてた
でも、手旗、モールス、ローピング…今でも覚えてる
使わないけど+11
-0
-
388. 匿名 2019/10/20(日) 12:43:50
剣道習わされたのがトラウマ 小学二年から六年生まで
やりたくもなかったし、運動神経ないから試合で負けてばかりだった
それを罵られて「金をドブに捨ててるようなもんだ!」と言われた
何度泣いてやめたいと頼んでも止めさせてくれず、死んだらやめられると本気で死のうと思ってた+10
-0
-
389. 匿名 2019/10/20(日) 12:58:03
>>1
まさにこれ
私の場合はさらに母親と兄が練習してるとうるさいからと怒ってくるのが嫌だった
二人ともDV傾向があって母はヒステリーを起こすし、兄は暴力を振るってくる
習いたくもないピアノを習わされて練習してるとうるさいと言ってDVしてくる
子供の頃だから気が付かなかったけど
大人になってよく考えたら二人とも頭がおかしかった
どうも二人とも自分も習いたかったのにそれを言い出せずに嫉妬してDVしてたみたい
気持悪い似た者同士の親子+20
-0
-
390. 匿名 2019/10/20(日) 12:58:30
>>332
友達が同じ感じで妹の世話させられていた。
お母さんがシングルになって
就職先にお気に入りな男の人がいて
仕事休みの土日に
その男の人が出席する研修や講演会に
お母さんも出席するために
(お母さんは仕事関係なしで無給)
友達と1~2才だった妹を
会場のロビーに置いていったらしい。
まだオムツで勝手に動く妹を
自宅じゃない場所で面倒みるのは
大変だったそう。
で、研修終了後、その男の人に
母も自分たちも頑張ってます、みたいな
アピールをするように
お母さんに言いつけられて
むちゃ嫌だったって。+15
-0
-
391. 匿名 2019/10/20(日) 13:05:03
>>72
男の子は早い子だと小学生にあがったぐらいから自慰をはじめるからじゃない
わたしにも弟がいて弟が小学2年の時いきなり部屋もらって、どうしてわたしより先にって理由を聞いたら、弟がこの間茶の間で父の持っているアイドルの写真集見ながら自慰してるのを見て、自慰をはじめた男の子には部屋を与えたないとだめって言ってた
+14
-1
-
392. 匿名 2019/10/20(日) 13:05:39
>>39
酷すぎる、なんで産んでは行けない人が産むのかほんとに法律をどうにかして欲しい。+84
-1
-
393. 匿名 2019/10/20(日) 13:10:44
>>1
私もピアノ習わされて近所の若い先生に教わってたけど、振動でピアノが弾けないほど強く肩をずっとバシバシ叩かれたり怒鳴られたりして、毎回泣いて先生のお母さんに家まで送ってもらってた。リズムをとるために肩を叩かれてると思ってたけどあれは絶対にイライラやストレスを込めて叩いてたんだと思う。+18
-1
-
394. 匿名 2019/10/20(日) 13:22:56
中学の合唱祭の伴奏を母にやれやれ言われてすごくつらかった。
課題曲に当たれば何人も同じ曲をやるのでグレードがあからさまに出る。
下手の部類で恥ずかしかったのと、人前でやればやるほど腕が上がると言い切る
母に、どうしてわからないのかとイライライライラしてた。
でも時々ど下手なのに楽器もって出てくる子供がいるのを見ると、大概支配的な
母親がくっついている。
自分の母と同類なんだけど、子供が焦ったり合わせられなくて
恥ずかしいと困っている様子を見て「頑張っている!」と解釈できるのが不思議。+7
-0
-
395. 匿名 2019/10/20(日) 13:23:13
エホバが訪ねる時私に対応させる+0
-0
-
396. 匿名 2019/10/20(日) 13:38:02
愚痴聞き役はやらされたなあ。人の悪口と愚痴が多い母親だった。その他色々理不尽なめにあった。今、年取ってガンと認知症になった。心のなかで罰あたったのかなって思った。とにかく、子供の頃のいいことってあったかなって思う。悪いことの記憶のほうが残っている。今、自分の家庭をもって子供に対して親の様になりたくないと思って、反面教師にして子育てしてきたのでそこが良かったかなって思う+7
-0
-
397. 匿名 2019/10/20(日) 13:44:02
ピアノとバレエ+0
-0
-
398. 匿名 2019/10/20(日) 13:45:54
>>114
私も赤飯嫌いだった。赤飯の代わりにマツタケの炊き込みご飯にしてくれた。しかし、なんで今マツタケご飯⁇って家族たちに聞かれた母親に、めっちゃ目配せされて死にたいくらい嫌だった。+7
-0
-
399. 匿名 2019/10/20(日) 13:46:34
>>1
コンクールに出るとか先生になりたい訳じゃないなら
嫌々家で練習しなくてもいいよ。
家で練習した方が上達するけど、
無理やり練習させてピアノ嫌いになったら意味がない。
楽しく弾くのが目的なら週に一回教室来るだけでも充分だよ〜弾ける状態を維持するだけでもいいよ〜
て先生がいた。
私もそんなのんびりした習い方したかったわ…
+24
-1
-
400. 匿名 2019/10/20(日) 13:47:21
不快だったらごめん
ちょっと遅れがある子のお世話係
親は純粋なボランティア精神があるけど私は全くない
私も虐められててそれどころじゃなかった+3
-0
-
401. 匿名 2019/10/20(日) 13:47:50
>>1
私もピアノ大嫌いだったけど通わされてた。
でも、小学校六年生くらいから好きになってきて、
今は趣味で毎日弾くほど大好き。途中から好きになるパターンもあるかも。+9
-0
-
402. 匿名 2019/10/20(日) 13:50:28
>>23
うちの地方の赤飯が激甘で大嫌いだったので、母にお赤飯嫌いよね?何が食べたい?って聞かれて結局ケーキ買ってもらいました。父には多分話したと思うけど、兄には何も言ってなかったな。
よく考えると、家族や親戚一同に初潮を知らせて祝うって、本人の気持ちガン無視の嫌な習慣だと思う。+50
-0
-
403. 匿名 2019/10/20(日) 14:03:19
兄弟や同級生と比べてはディスられる+4
-0
-
404. 匿名 2019/10/20(日) 14:09:27
>>192
バレエは変に上手くいくととんでもなくお金かかるからね、貧乏人には手が出せないよ。小金持ちもフィギュアスケートに手を出して続けられなくなって中学あたりででやめなきゃいけなくなるし。+14
-1
-
405. 匿名 2019/10/20(日) 14:09:38
少林寺拳法
習字を習いたかったのに少林寺拳法習わされた。
初日からやめたいやめたいと思いながら通ったけど緑帯までいったよ。+7
-0
-
406. 匿名 2019/10/20(日) 14:15:54
>>47
本人もノリノリなのかと思ってた+27
-0
-
407. 匿名 2019/10/20(日) 14:17:34
そろばん。
人生において必要か???+7
-2
-
408. 匿名 2019/10/20(日) 14:17:54
ピアノ嫌いな人多いね〜、買ってもらえる家に生まれても現実はこうなんだな、母親がピアノやらせて貰えなかったって子供にさせるけどその母親がもしピアノ通わせて貰えてても好きでやり続けたかは微妙だよね。案外手に入れた現実の先の練習を体験したら母親自身ピアノ続いたかどうかわからないのにね。子供の意志がわからない時は中古ピアノかレンタルで様子みて気持ちが入らないなら早めに撤収ってのが賢いのかな。見極め難しいね。+12
-0
-
409. 匿名 2019/10/20(日) 14:21:23
>>48
わたしも。
お母さんすごく好きで尊敬してるけど、ずっとショートカットにされてたこととボーイッシュな恰好ばかりだったのが嫌だった。
おばあちゃんが買ってくれたフリフリの服を着るのも嫌がられた。
顔も男の子みたいだったから、昔の写真見るの嫌。+15
-0
-
410. 匿名 2019/10/20(日) 14:25:04
>>352
お嬢様への憧れがあったんだね、自分の娘がお嬢様だったらみたいな身の程知らずの夢が。+13
-0
-
411. 匿名 2019/10/20(日) 14:25:21
髪型も自由にさせてもらえないのか…+2
-0
-
412. 匿名 2019/10/20(日) 14:27:44
幼稚園の頃からバレエ、公文、ピアノ、習字をしてて、週に1回くらいしか休みなかった。
バレエと習字は好きだから楽しく習えたけど、公文とピアノは大嫌いで辞めたかったよ。
でも親がせっかく通わせてくれてるからって辞めるなんて言えなかった。先生も優しくていい人だったし。
小4で自分の意見言えるようになってどっちも辞めた。
公文は小2で中3とかの意味不明な数学とか英語させられて、宿題とかたくさんあって勉強が大大大っ嫌いになったよ。嫌いすぎて今は本当に頭悪い。計算も手使うし。
親のことは大好きだけど、自分の子供には習い事はたくさんさせないし、習いたいって自分で言ったものだけさせることにしてる。+6
-0
-
413. 匿名 2019/10/20(日) 14:36:27
親の海外駐在で無理やり海外に連れて行かれたこと。
しかも高1の4月~高3の7月という中途半端な時期。
あっちに住んでる間も散々な目にあった。
結果グレて、Fラン進学からのフリーターになりました。
正直、ニートになってないだけ自分偉いと思ってる。+11
-0
-
414. 匿名 2019/10/20(日) 14:37:16
やらされて嫌だったことだと、兄弟といとこの家庭教師(勉強とピアノ)かな。
自分の成績は良くて当たり前(努力しているからではなく、長女として産んであげたからだそう)
だから、兄弟・いとこの成績が悪いとめちゃくちゃ怒られる。
いや、まず私には贅沢だ!と触らせないゲームとテレビを下には無制限にやらせるのと漫画買い与えるのやめろ、塾でも伸ばせない学力を姉に任せるな、と言って何度殴られたか。
それに、合唱の伴奏にならなかった!と私を殴られても…まず、本人に立候補したか聞けよ。4学年以上離れているから、中学からは被ってないんだよ。
+5
-0
-
415. 匿名 2019/10/20(日) 14:38:37
母の趣味で幼少期からやらされた日本舞踊。花。お茶。家でも正座をしていることが美しいと強制された。小学校の途中まで習わされ、着物代だけでも年間100万くらい使ったと愚痴を言わされ、後に残ったのは血行不良で短足・O脚になった脚のみ。男兄弟2人は全員180超えの足長なのに私だけちんちくりん。小学校の身長測定の時、毎年ほぼ座高しか伸びてなかった。美しい文化だと思うけど、本人が希望しない限り自分の子供には正座が必要な習い事は絶対にさせないと思う。+16
-0
-
416. 匿名 2019/10/20(日) 14:43:10
>>22
私その友達の立場だったことある。
まさにヒステリー起こして友達を怒鳴りまくってて
私は緊張と恐怖でお腹痛くなってくるし冷や汗出てきてた。+12
-0
-
417. 匿名 2019/10/20(日) 14:43:27
>>398
うちは赤飯だったけど、同じくなんで今日赤飯?ってなった。さすがに母は言わなかったけど、やめてって言ったのに好きでもない赤飯にされて、今でも何でそんなにこだわったのかが不思議。+15
-0
-
418. 匿名 2019/10/20(日) 14:50:31
>>43
ぎゃー、それは怖い…+4
-0
-
419. 匿名 2019/10/20(日) 14:52:10
>>413
日本の全寮制高校に行けば良かったね…+1
-0
-
420. 匿名 2019/10/20(日) 15:01:24
ピアノは私も苦痛だった。
自分がやりたい曲とか流行ってる曲をやらしてくれるならまだしも、つまんない単調な練習曲ばっかで本当に苦痛だったわ。
全員がピアニストになるわけじゃないんだから、楽しめるカリキュラムに変えてほしい。+9
-0
-
421. 匿名 2019/10/20(日) 15:14:33
>>409
痴漢に遭わないようにと思ったのかもしれないよ。
私も首筋刈り上げっぽいおかっぱにされてズボンばかりですごく嫌だった。+6
-1
-
422. 匿名 2019/10/20(日) 15:29:25
高校進学の時、進路を勝手に決められたこと。
ワンランク下げた学校にしようとしたら
(そちらのほうが私の成績だと進学だと推薦ももらえて資格も取れる)
ワンランク上の学校へ行けと・・・
勉強ついていくの大変でした。
その頃、反抗期だったね~と迷惑そうに言われるのが嫌だ。
もう三十年以上昔の事なのに、私に寄り添ってくれることはない親。
老人だから期待はしないが・・・私の心には死ぬまで埋まらない穴を感じる。+7
-0
-
423. 匿名 2019/10/20(日) 15:31:37
>>5
激しく同意。
アレほど嫌になる用事ない+9
-0
-
424. 匿名 2019/10/20(日) 16:00:17
ピアノです。
親が行かせたくて無理やり行かされた。興味もないし、練習も自分から全くやらず。楽譜もまともに読めなかった。練習もけいこも苦痛で仕方なかった。+3
-0
-
425. 匿名 2019/10/20(日) 16:00:24
ピアノが嫌だったってコメント多いけど、私はピアノがやりたくてもやらせてもらえなかったなぁ。
だから音楽は楽譜読むのも時間かかって苦手だったし。
水泳はやりたくないのに、通っててすぐ辞めた。+5
-0
-
426. 匿名 2019/10/20(日) 16:01:13
着付け
叔母さんが先生だったからやらされた。そして今はその着付け教室存在しないんだよね。昔の事で忘れてしまったけど着付けの仕方が特殊な奴テストもあって人に教えられるような資格?も取ったけどもう既にそのやり方の教室は無いとかまじ無駄
ちゃんとした昔からのやり方の着付け教室行った方がマシ+3
-0
-
427. 匿名 2019/10/20(日) 16:04:16
私と弟を露骨に差をつける。
私は週末出かけて帰ってくると、「週末出かけて良い身分ね!少しは家事を手伝いなさい!」
弟には「おかえりー!遅かったわね、ご飯あたためようか?」
この違いが辛い。早く家出て行きたい。+14
-0
-
428. 匿名 2019/10/20(日) 16:07:09
>>422
めっちゃ気持ちわかる
うちの親とか受験知らない高卒だから何回説明しても分からなかったよ自分の実力知ってるから辛かった。+6
-0
-
429. 匿名 2019/10/20(日) 16:09:14
>>4
きっと食事中に和気あいあい家族団欒できるおうちだったら、嫌な記憶として残ってなかったよね。
わたしの実家も気詰まりな雰囲気がデフォルトだったから、テレビが無かったらと思うとそれだけで憂うつだったと思う。+25
-1
-
430. 匿名 2019/10/20(日) 16:13:25
タバコやコーヒーを買いに行かされる。
借金取りの電話に出さされ、「お母さんは居なくなりました」と言えと言われその通りにしてたら、電話の借金取りの男に怒鳴られた。
ご近所の人にお金借りて来いと命令されてた。流石に行けなかったけど。
皆の習い事無理矢理より酷いと思う。+16
-0
-
431. 匿名 2019/10/20(日) 16:16:26
子供の頃の話じゃないけど結婚式。
友達も少ないし結婚相手も式はなくていい、って
言ってくれていたのに。
流行りだしていたレストランウエディングを
提案したら、そんなの聞いたことない、って全否定。
自分の知らないことは受け入れない。
狭い世界の中の田舎者。
これまで親戚たちに出した祝い金を
回収したかったみたい。
+11
-0
-
432. 匿名 2019/10/20(日) 16:20:01
公文が嫌いでたまらなかった。
金曜日が嫌いだった。+4
-0
-
433. 匿名 2019/10/20(日) 16:26:38
>>422
うちも!大学進学のとき、滑り止めとして受けた二校が先に合格通知きたの。偏差値や学科は同じだけど、一校は仏教系共学。もう一校はミッション系女子大。父親が、この二つなら女子大にしろ、女子大じゃないと学費は出さないって言ったの。理由は就職とかカリキュラムとかではなく、仏教系はバンカラでキリスト教女子大はお嬢様でハイカラっていうイメージの思い込みだけで!!結局第一希望の大学に受かってそこ行ったけど、進路を適当な思い込みで口出しされたのはムカついたわ。
+7
-0
-
434. 匿名 2019/10/20(日) 16:30:21
おばあちゃんにお小遣いねだるように強要されてた。もらったら全額取られるし、拒否したらずっと不機嫌でぐちぐち 言われた+6
-0
-
435. 匿名 2019/10/20(日) 16:36:46
>>7
ひどい親に育てられたら
ものすごいペシミストになるもんね。+5
-0
-
436. 匿名 2019/10/20(日) 16:44:15
>>317
>>310です
ゲームとかYouTubeに夢中になってトイレをギリギリアウトまで我慢するので、汚さない意識を持ってもらうために洗ってもらってます。
一応その後洗濯機に放り込んで他の洗濯物と一緒に回しますが。
+6
-0
-
437. 匿名 2019/10/20(日) 16:46:18
>>407
私は習ってませんが、そろばんをやると頭の回転が良くなると聞きました。+4
-0
-
438. 匿名 2019/10/20(日) 16:48:43
中学のとき、私は文化系なのにスポーツ系の部活を強要させたこと。嫌だと言ったら当時飼ってたペットを捨てると脅されて仕方なく入部。
運動苦手だったので部活は散々、無駄な時間だった。黒歴史。+3
-0
-
439. 匿名 2019/10/20(日) 16:55:20
>>20
本当にわかる 子供のプライバシーという概念が存在していない
今でも臍が繋がってると思ってる
+10
-1
-
440. 匿名 2019/10/20(日) 17:00:35
目立つのが余り好きじゃなかったから運動会で前に出てきて応援とかかな、、良い母親っぽいけど自分は嫌でした
嫌だと言うことを伝えてるのにやめてくれなかったね
あとは親戚からもらったお小遣いの一万を親父にこれは預かっとくと言われてとられたこと、嫌がることをして怒ったり反応されると喜ぶなど幼稚なとこ。
今でも腹立つ時ある
他は自分や姉が母と喧嘩になったら必ず入ってきて母の味方をすること。理由聞いてその上でお前が悪いというなら納得出来た+4
-0
-
441. 匿名 2019/10/20(日) 17:05:51
>>25
公文はホント時間のムダ+13
-4
-
442. 匿名 2019/10/20(日) 17:09:15
今アニメや漫画ヲタの人って子供時代親に禁止されていた人が多いみたい
現在成人以上の人が子供だった当時は今よりアニメ、漫画好きのヲタクってイメージ悪かったからな。
うちの子をヲタクにしたくない!!って変な見栄がある親が大勢いた。+4
-0
-
443. 匿名 2019/10/20(日) 17:13:19
ガルちゃんの子育て、教育系トピ見ると危うい人たちたくさんみるよ…
このトピに頻出してる、見栄と理想を我が子にぶつけてる人。
+3
-0
-
444. 匿名 2019/10/20(日) 17:15:18
>>363
わかる、しかも習い事の数と月謝の高さでマウント取り合ってるよね
痛々しい+7
-0
-
445. 匿名 2019/10/20(日) 17:21:29
>>332
困ったことに歳の離れたきょうだいを上の子が世話するのが微笑ましい、素敵って思う大人は多いみたいだよ+3
-0
-
446. 匿名 2019/10/20(日) 17:31:50
小学生の時に、夜10時とか11時に掃除し始めてそれに付き合わされてた事。眠くても雑巾掛けとかしなきゃ寝かせてもらえない+5
-0
-
447. 匿名 2019/10/20(日) 17:40:18
>>442
反動がきちゃうんだよね+1
-0
-
448. 匿名 2019/10/20(日) 17:41:06
屋台で買ったとうもろこしが腐れていたとか言って、どぶに向かって、無理矢理でも吐けと言われた。
子どもだったから、吐けなかった。でも、お腹壊さなかったし、本当に腐れていたと思ったの言動だったのだろうか。忘れられない思い出+0
-0
-
449. 匿名 2019/10/20(日) 17:43:54
学校から帰ると、自分の部屋がめちゃくちゃに荒らされてる。机の中も、タンスも押し入れもぐちゃぐちゃに。部屋を片付けない私にヒステリーを起こした母親の仕業。部屋を片付けない私が悪いけど‥
辛かった+5
-0
-
450. 匿名 2019/10/20(日) 17:49:14
八つ当たり+0
-0
-
451. 匿名 2019/10/20(日) 18:00:08
>>139
うちの母親は、死ぬ間際まで、弟贔屓だった
+3
-0
-
452. 匿名 2019/10/20(日) 18:01:43
>>407
今は、必要ないですね
でも、習わない人より習った事のある人の方が、暗算が速いですよ+5
-0
-
453. 匿名 2019/10/20(日) 18:02:25
>>328
それエホバじゃないですか?+2
-0
-
454. 匿名 2019/10/20(日) 18:05:07
習い事全般
大人になった今は有難かったと思うけど、当時は本当に嫌だった+2
-0
-
455. 匿名 2019/10/20(日) 18:06:23
母親がピンクばっかり着せてきた事。
ブスだから辞めてほしかった。+0
-0
-
456. 匿名 2019/10/20(日) 18:10:37
そろばん、書道、英会話
嫌いではなかったけど
私は空手がやりたくて他の辞めたい!
って言ったらダメ!!と言われた
結局、無理矢理辞めて空手始めた
習い事とかいろいろ見学してきたけど
全部文系の習い事ばかりだった
私はスポーツがしたいんだよーーー!+6
-0
-
457. 匿名 2019/10/20(日) 18:11:36
これからお子さんに習い事を…と考えている親御さんは無理やりとか強制的にさせるのはやめたほうがいいです!
私の身内でそのパターンで大人になってから親との関係が悪くなった子が2人いる。+18
-0
-
458. 匿名 2019/10/20(日) 18:18:42
>>1
ピアノは小さい頃やると、指の動きで頭が良くなるっていうから…でも強制は良くないですよね!+6
-0
-
459. 匿名 2019/10/20(日) 18:21:03
習字 書き初めで年末年始に何も出来ないし、同じ字を数千回書かせられた。+1
-0
-
460. 匿名 2019/10/20(日) 18:28:43
18時すぎて家にいなかったら、1時間ごとに電話がかかってきたこと+4
-0
-
461. 匿名 2019/10/20(日) 18:29:54
年末の大掃除
最初からこの3つやってね、っていう的確な指示だったらやる気出るのに、毎回一つのことが終わったらじゃあ次これやって、っていう指示だったからいつ終わるの!?こっちは冬休み2週間しかないのに宿題もあるし他にもやることあるんだけど!?という感じでストレスでした
+6
-0
-
462. 匿名 2019/10/20(日) 18:32:15
習い事は子どもが好きでやりたい続けたいっていうもの以外は伸びないよ
ここのトピみたいに嫌な思い出になるだけ+14
-0
-
463. 匿名 2019/10/20(日) 18:33:18
やらされてより、やらせてもらえなくて嫌だった事の方が多い私の人生…
友達すら、あの子とは付き合うなとか言われた。+6
-0
-
464. 匿名 2019/10/20(日) 18:38:24
琴
演奏は好きだったけど、正座が苦痛で苦痛で。割と活発な子だったから、スポーツ好きでやってて、ピアノも小さい頃からやらせてもらえて中学からジャズに目覚めたら、女らしさがないと心配され習ったけど、身長伸び盛りの子供には正座は苦痛でしかなかった。家では崩して弾いてたから楽しかったけど、稽古の時間は正座だから本当に嫌で、足が痛かった思い出しかない。+3
-0
-
465. 匿名 2019/10/20(日) 18:40:55
スイミングスクール
分かりたくなくてもプールの一部分が異様にあったかいと分かるし、ロッカーに異物があったり…床はヌルヌルしてるし潔癖の私には到底無理だった……+7
-0
-
466. 匿名 2019/10/20(日) 18:41:04
公務員試験。
ノー勉で受けさせられた。
親戚には公務員試験残念だったねとか言われて大迷惑。
当時初任給18万くらいで、一人暮らしできないような額だったから受かっても行けなかったのに。
私もなんであんなにプンプン怒りながら
とりあえず試験行っちゃったんだろう。+5
-0
-
467. 匿名 2019/10/20(日) 18:41:08
>>9
あんたの学歴スペックは??+2
-1
-
468. 匿名 2019/10/20(日) 18:41:21
>>328
小学生の時に何人か遊びにきて、家に紅茶のペットボトルがあったから煎れたら、宗教的に紅茶は飲んだらダメだから水ちょうだいって言われてビックリした。+5
-0
-
469. 匿名 2019/10/20(日) 18:41:49
>>460
うちも。
着信に気付かずに友達と遊んでると
着歴に家のナンバーがずらっと
並んでて怖かった。
友達より親優先させたいみたい。
+6
-1
-
470. 匿名 2019/10/20(日) 18:47:56
隣の純子チャンの相手
親がナースだからってムカついてた+5
-0
-
471. 匿名 2019/10/20(日) 18:48:54
兄弟の中で女一人だったせいか、
中学生くらいから急に
「女の子なんだから家事くらいできないと!」
と強制的に料理、洗濯、掃除等やらされるようになり
当時は少し病みました。+3
-0
-
472. 匿名 2019/10/20(日) 18:51:31
まだ小学校低学年だった私に、
父親が無理やりモーニング娘の
「ハッピーサマーウェディング」歌わせて
勝手に涙ぐんでたこと
一生懸命親孝行〜したい♪
って意味もわからず歌わされてたよ
+13
-1
-
473. 匿名 2019/10/20(日) 19:00:11
風俗+0
-0
-
474. 匿名 2019/10/20(日) 19:04:11
>>1
ピアノは好きだったけど
伯母のところで習わされてたから厳しくて怖かった。
他の教室に行きたかった。
近所の他の生徒さんには優しかったんだよ。
悪い人じゃないのに、嫌な思い出だわ。
ピアニストになりたかった訳じゃないから、地味に続けたかったのに。+5
-0
-
475. 匿名 2019/10/20(日) 19:05:29
>>118罰金を取る時点でちょっとねぇあり得ない+6
-0
-
476. 匿名 2019/10/20(日) 19:07:41
>>139
老後はかわいがったほうにいけばいいのにね
うっとうしい+8
-0
-
477. 匿名 2019/10/20(日) 19:08:37
看護師とか教師にならせようとか、家事の話とかわかる、、、
そうすると、子供うまれても、家事を手伝いさせるのはやめた方がいいのかな?でもある程度教えないと、部屋の片づけもできない子にもなるかもしれないよね?+4
-0
-
478. 匿名 2019/10/20(日) 19:09:26
国立音大出身の先生による厳しいピアノレッスン。
月謝もバカ高かった。
怖かった、厳しかった、嫌だった、練習も嫌いだった!怒られて小突かれたりして、恐怖のレッスン。
ストレスで三半規管おかしくなって、レッスン中はピアノ弾きながら床がグラグラ揺れてた。
まわりの子はヤマハとかで、優しい先生から教わっていて、楽しいって言っててうらやましかった。
アップライトだけど高いピアノ買って、課題曲が変わるごとにその一曲のために何千円もする楽譜買って、お金が超かかってた。だから嫌だっていえなくて我慢して9年続けた。
全然上手くならなかったよw+8
-0
-
479. 匿名 2019/10/20(日) 19:13:05
>>402
別にわざわざ知らせる必要ないよね。生理があるからって子どもが産めるわけでもないんだし。
うちの母も赤飯を炊こうとして全力で反対したら、その場ではわかったわかったと言っていたので安心してたのに、夕食にはしっかり赤飯が出てきた。
抗議したら「初めてお赤飯炊いたんだから食べなさい!!」って知らんがな。
ちびまる子ちゃんの番外編で、作者が初潮を迎えた時に母親が赤飯炊こうとしたのを恥ずかしがって止めたら好物のハンバーグを作ってくれたという話を持ち出したら「あれはマンガだから」と聞く耳持たず。とにかく話の通じない人だった。
そのマンガにも書いてあったけど、デリカシーに欠ける悪習でしかないよね。早く無くなってほしい。+20
-0
-
480. 匿名 2019/10/20(日) 19:13:20
>>470
ナース親は義母にあずかってもらってるつもりらしいよ
ナース親には感情をおしころしてセリフのようなことしかいわない子だけどw
本当迷惑だった!+0
-0
-
481. 匿名 2019/10/20(日) 19:17:03
>>480
自分の力でそだてたんだって!w+0
-0
-
482. 匿名 2019/10/20(日) 19:22:21
>>33
同じです!私も引っ込み思案で親に無理矢理水泳クラブに入れさせたり家に篭ってないで外出ろとか言われました。別に引き篭もりでもないし引っ込み思案が何かあなたに迷惑かけましたか?って感じ。今でも恨んでる。+6
-0
-
483. 匿名 2019/10/20(日) 19:24:36
祖母がピンクのワンピースを
買ってきてくれたのに
サイズが小さいから、と
母が黄色に交換してきた。
私はピンクが好きだったし
ワンピそのものも同じデザインでも
ピンクのほうが可愛かった。
結局あまり着ずにサイズアウト。
今でも黄色が嫌い。+8
-0
-
484. 匿名 2019/10/20(日) 19:28:08
親からピアノを弾かされていた事🎹
そう、親がピアノの先生だったんです
嫌だったなあ+1
-0
-
485. 匿名 2019/10/20(日) 19:33:29
>>95
うちもそうだったけど、大人になってから観たらうーん、、と思った
色々衝撃的だった。バカ殿も然り。
人によると思う
+1
-0
-
486. 匿名 2019/10/20(日) 19:34:12
塾通いかな。
全然遊べなかったし、テレビ観れないから話題もついていけなくて大変で...みんなと同じ公立中学に行きたかった。+3
-0
-
487. 匿名 2019/10/20(日) 19:35:59
外に遊びに行けと命令されて仕方なく外に出て近所の人たちと遊んだ
別に楽しくなかった
内向的なのはあなたの遺伝なんだよ+7
-0
-
488. 匿名 2019/10/20(日) 19:42:10
日曜以外毎日習い事
でも日曜も試合とか発表会とか検定試験あったから休みなしの週も
やってた事全部嫌いです
のんびりしたかった+2
-0
-
489. 匿名 2019/10/20(日) 19:45:27
>>5
わたしも宗教!!!
言っていいかな?
神慈秀明◯
(会)
朝晩のお祈りはさることながら
お玉串も毎日あげ
一室丸々「光明」とかかれた神前のある部屋を設けた。
手かざし(浄霊)しているところで
手かざしを勧めにピンポンして連れて行かれたことも。
月に一度は本部(滋賀)に行くので潰れるし
体育も水泳など「お守りは地面に置かないからやすみなさい」と言われました。
(三包に切り火をして置く前に長いお経を唱えながら人の頭より高いところに置かなければいけなく、小学生には出来ないから)(お守りを置いていくと交通事故にあうから)
洗脳だよ。まだ親やってるけど
「85歳になっても元気に運転して宗教の場所に行けるというのは
神慈秀明○のおかげ」
と言っており
鬼畜な団体やな
って思いました。+7
-0
-
490. 匿名 2019/10/20(日) 19:46:47
>>32
私のことかと思った。曜日は違うけどほんとこんな感じで送迎の車の中で泣いてた笑+5
-0
-
491. 匿名 2019/10/20(日) 19:47:24
毎年夏にキャンプ旅行に連れていかれるのが嫌だった。
インドア派だし虫が怖いし車酔いするし渋滞で父の機嫌が悪くなるしキャンプ場で弟が行方不明になるし(見つかりましたが)良い思い出がない+7
-0
-
492. 匿名 2019/10/20(日) 19:55:44
男友達からの電話を一切取り次いでくれなかった。
ほんと厳しくて厳しくて早く家を出たかった
今は離れてるから幸せ+2
-0
-
493. 匿名 2019/10/20(日) 20:09:28
町内の合唱団
周囲と馴染めなかったし土日潰れるし嫌って言ってもなかなか辞めさせてもらえなかった。
一部の女子から意地悪されだして親に言わず先生に直接「辞めます」って言った。
「意地悪されてるん?」って知ってる様子だったけど限界だったので辞めるで押し通した。+5
-0
-
494. 匿名 2019/10/20(日) 20:19:04
>>1
私も9年通わされた
「じゃ、もうやらなくていいよ(急に冷たくなる)」
「私も小さいとき習いたかったけどお金がなくて出来なかった。 あなたは恵まれている」
「大人になって、いつか絶対やって良かったって思うから」
親の喜ぶ顔が見たくてやってた、辞めたら悲しむだろうからゴネても結局最後は「続けたい」って言ってた
母親のことは大好きだし尊敬しているけど、習い事は子どもの自主性を尊重してあげてほしいと思った
我慢の勉強にしても、金と手間がかかりすぎる+2
-0
-
495. 匿名 2019/10/20(日) 20:21:38
>>1
うち、ピアノだけじゃなくて
歌のレッスンまでつけられて。
先生の横で一人で歌うの。
せめてピアノだけにしてくれてたらな。
そういう選択があった事を子供だから分からずに
嫌で嫌で速攻で辞めた。
+4
-0
-
496. 匿名 2019/10/20(日) 20:26:56
宗教に無理矢理入らされた。
母親がはまってた宗教で、謎のメダルをお年玉から1万円払わされた。笑
お年玉からは!やめて!どうしてもならお母さんが出して!私は欲しくもなんともない!って言ったんだけど、無視。
メダルをつけてなきゃいけなくて、落としたら除霊?に行かなきゃいけなくて2回ほど行きました。
今でも1万円返してほしいな。って思ってる。+3
-1
-
497. 匿名 2019/10/20(日) 20:31:54
>>1
私も嫌だった。
保育園の時に、急にご近所の人と出掛けるって言われて連れて行かれた所がヤマハのエレクトーンの教室だった。
後から聞いたのが、ご近所の子が通うからって一緒にってだけの理由だった。
私はしたいなんて言ったこともないけど、結局嫌々ながら中2まではピアノ教室通った。
保育園の時は、行く前に毎朝練習させられて、一度嫌だって弾かなかったら椅子から突き飛ばされて落ちた事を覚えてる。
他の子とかを見て自分には才能ないって子供ながらに分かってた。+2
-0
-
498. 匿名 2019/10/20(日) 20:38:22
>>472
うちは、この曲で、
な、な?そうだろ、そういうもんだよな~
うざい+3
-0
-
499. 匿名 2019/10/20(日) 20:39:15
父がいないときに虫とか出ると退治させられることが心底イヤだった
ド田舎に住んでいて当時放し飼いにしていた飼い猫がヘビ、ウシガエル、ハト、すずめ、きじ、コウモリを捕まえてきたりしていてそれの処理をさせられたこと
2個上の兄もキャーッって行って逃げて使えねぇ
おかげでたくましくなりましたよ+4
-0
-
500. 匿名 2019/10/20(日) 20:41:58
>>1
最近、娘(5)がピアノ習いたい!と言い出した。
私自身も2年くらいやって全く伸びずやめたんだけど、とりあえずやらせてみようとは思う…
途中で嫌になるのもわかるから、気長に見守るわ+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3476コメント2021/02/28(日) 18:28
【実況・感想】土曜プレミアム・青春アカペラ甲子園!全国ハモネプリーグ大学日本一決定戦
-
2580コメント2021/02/28(日) 18:28
京都に住みたい
-
2027コメント2021/02/28(日) 18:28
駅員がベビーカー移動中、乳児が落下し頭部骨折 JR志賀駅、社内規定反し乗せたまま運ぶ
-
1658コメント2021/02/28(日) 18:28
《元カノA子さんが怒りの告発》“純愛系アーティスト”優里が元Juice=Juice高木紗友希と同時進行で「DMナンパ交際」
-
1222コメント2021/02/28(日) 18:24
男が女のことを理解してないと感じた時
-
1110コメント2021/02/28(日) 18:27
【実況・感想】<オトナの土ドラ>その女、ジルバ #8
-
1038コメント2021/02/28(日) 18:28
世帯年収1200万円の30代ワーママ「子育てで常にキャリアの断絶を覚悟。これでは少子化は改善しない」
-
1019コメント2021/02/28(日) 18:28
【実況・感想】ザ・ノンフィクション 声優になりたくて 〜カナコとせろりの上京物語〜
-
969コメント2021/02/28(日) 18:11
【実況・感想】レッドアイズ 監視捜査班 #06
-
968コメント2021/02/28(日) 18:28
違和感を覚える言葉、言い回し
新着トピック
-
482コメント2021/02/28(日) 18:28
保育士さんに聞きたい
-
82579コメント2021/02/28(日) 18:28
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
36コメント2021/02/28(日) 18:28
呪術廻戦、あと2年で完結、芥見下々先生の衝撃発言でファン騒然の事態に
-
64コメント2021/02/28(日) 18:28
元気が出る作品
-
181コメント2021/02/28(日) 18:28
貧乏な人のささやかな楽しみpart2
-
1019コメント2021/02/28(日) 18:28
【実況・感想】ザ・ノンフィクション 声優になりたくて 〜カナコとせろりの上京物語〜
-
769コメント2021/02/28(日) 18:28
『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』練習生に早くもスキャンダル!? 女性蔑視発言&JO1への悪口動画流出で大炎上!
-
22コメント2021/02/28(日) 18:28
オリラジ藤森慎吾、聖火ランナー辞退しません!「おばあちゃんが喜んでくれそうなので、走ります!!」
-
352コメント2021/02/28(日) 18:28
そろそろブームが終わりそうなもの
-
102コメント2021/02/28(日) 18:28
辛い時でも作れる料理のレシピ
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する