-
1. 匿名 2014/11/20(木) 22:06:31
職場に嫌いじゃないけど苦手な人がいます。どうも話が噛み合わないくて会話が続かず、何を話していいか分かりません。
仕事中に二人きりになることもあるのでかなり気まずい空気になってしまいます。
皆さんは苦手な人がいた時どう接していますか?+69
-3
-
2. 匿名 2014/11/20(木) 22:07:56
まず、天気のはなし。あたりさわりない。+62
-2
-
3. 匿名 2014/11/20(木) 22:08:01
あまり関わらないけど、笑顔で接する+109
-0
-
4. 匿名 2014/11/20(木) 22:08:09
必要な仕事の会話以外は無理に接しない+155
-1
-
5. 匿名 2014/11/20(木) 22:08:12
接しない+91
-5
-
6. 匿名 2014/11/20(木) 22:08:19
必要最低限しか話さないかな+107
-0
-
7. 匿名 2014/11/20(木) 22:08:37
話しかけない
仕事に集中+71
-0
-
8. 匿名 2014/11/20(木) 22:08:48
とりあえず、へえー、そうなんですか!すごいですね!って言っておく。+68
-2
-
9. 匿名 2014/11/20(木) 22:08:48
+7
-14
-
10. 匿名 2014/11/20(木) 22:09:02
ひたすら「無」になる。
+63
-2
-
11. 匿名 2014/11/20(木) 22:11:13
業務以外では放置、無理して会話しなくても
その方がお互い楽じゃない?+97
-1
-
12. 匿名 2014/11/20(木) 22:12:31
社会人として必要最低限の挨拶だけはするけど、こっちからは話しかけない+83
-1
-
13. 匿名 2014/11/20(木) 22:12:54
スマホとか、いじってれば?
+3
-14
-
14. 匿名 2014/11/20(木) 22:14:13
ひたすら苦手じゃないふりをする。長く演技すると実際に少し苦手じゃなくなることもあります・・・たまにだけですが。+50
-4
-
15. 匿名 2014/11/20(木) 22:14:19
影で苦手と言いながら、表面だけいい顔する人も信用できない。
+60
-8
-
16. 匿名 2014/11/20(木) 22:16:16
何か話さないと、、、
そういうのがストレスになるので、
こっちからは、何も話さない。
相手を空気だと思うべし。+59
-1
-
17. 匿名 2014/11/20(木) 22:16:17
八方美人になるのも嫌だからベラベラは喋らず聞き役に徹します(´・_・`)+26
-0
-
18. 匿名 2014/11/20(木) 22:18:23
必要以上に話さない。
なにか嫌なこと言われても気にしない!
そういう人なんだと思うようにしてる。
その人も誰かには好かれている。
誰かを嫌いになるのは疲れる。+57
-0
-
19. 匿名 2014/11/20(木) 22:18:25
経験上、気まずいばかりに話しかけて、余計な事を言って相手を怒らせてしまった事があるので、仕事の話以外は特に話さず話しかけられたら出来るだけ愛想よく振舞う
出来るだけ接触を避ける
何処にでも苦手な人はいるし、気をつけていても嫌われることはある+52
-0
-
20. 匿名 2014/11/20(木) 22:19:55
失礼にならないように、無理のない範囲で、必要最低限は接する。なるべく笑顔で…かな。
何か誘われたら、当たり障りない理由で笑顔で断り続けるかな…
+15
-0
-
21. 匿名 2014/11/20(木) 22:21:05
合わない人とは無理に話さないことですね。
話しかけられたときだけ返し、こちらからは話しかけない。これが一番だと思います。+37
-0
-
22. 匿名 2014/11/20(木) 22:21:46
苦手な人と無理に喋ろうとすると、顔色伺うようなご機嫌伺うような話し方になる気がするから、必要なければ喋らない。
おそらく、相手も苦手だろうし。
堂々としてればOK!
気を使う必要なし‼︎+30
-1
-
23. 匿名 2014/11/20(木) 22:21:53
接しないように、空気だと思って接していたら陰でイジメにあってるって言いふらされた。
どないせーっちゅうんじゃ。
それからは嫌いな人にも笑顔で話しかける、でも深い話は絶対しないを徹底してる。+10
-1
-
24. 匿名 2014/11/20(木) 22:22:35
当たり障りのない会話。+7
-1
-
25. 匿名 2014/11/20(木) 22:25:38
とにかく褒める!+3
-8
-
26. 匿名 2014/11/20(木) 22:26:01
トピ画、ミッドナイトランのアロンゾモーズリだね
+4
-1
-
27. 匿名 2014/11/20(木) 22:30:12
忙しい時には対応する余裕も無いから、空気と思ってます。
同じ女だからとか同じ職場だからとか、そういう括りも一切考慮しないで、話しかけないし、目も合わせないようにする。
とにかく接触を避けてストレスを少なくしないと自分が辛くなるだけだから。+15
-0
-
28. 匿名 2014/11/20(木) 22:35:44
最低限の挨拶をするだけ
相手に不愉快な印象さえ 与えなければいいだけだと思う。
+12
-0
-
29. 匿名 2014/11/20(木) 22:36:57
皆さん偉いとすら思うわ。
子供の学校で絶対無視するお母さん1人いる。
なんも接してないし、他の人間関係は普通にしてるので私は美人ではないが生理的に受け付けないわけでもないと思うんだけど。
ただ、クラスが同じだからすれ違う時に挨拶したら無視だった。
一回その人の子供がうちの子供に○○ちゃん!って呼んだから子供の手前かめっちゃひきつった顔で挨拶された。
よく挨拶さえしておけば!っていうけどそれが通じない相手いるんだなあって。+31
-3
-
30. 匿名 2014/11/20(木) 22:39:21
自分を成長させてくれる人だと思い込む。+24
-1
-
31. 匿名 2014/11/20(木) 22:47:59
みなさん適当に処理されてるみたいだけど、年配の人や小難しい人は
あの人無愛想だよね〜何が気に入らないんだろう
とか、人に合わせようとしない生意気なやつ、お高くとまってる、やる気がない等々
いろいろ陰口叩かれる場合があるから無視もできない場合があるんだよね
トピ主さんもそこら辺悩んでられるんだと思うよ
なかなか難しい問題だよ
+33
-1
-
32. 匿名 2014/11/20(木) 22:48:01
極力話さないようにするけど話しかけられたら
・話を広げない
・最後?で返さないでこっちで完結させる+15
-1
-
33. 匿名 2014/11/20(木) 22:50:06
15
トピ主は心の中で思ってるだけみたいだからいいんじゃない?
嫌いなわけじゃないみたいだし大人としての対応を聞いてるだけでしょ+6
-0
-
34. 匿名 2014/11/20(木) 22:50:38
何か話さなければ!と思っていると汗っている気持ちが相手に伝わってしまうので、とにかく笑顔で接するよう心がけています!+12
-0
-
35. 匿名 2014/11/20(木) 22:56:58
こんにちは(^^)
ありがとうございます(^^)
どうもどうも(^^)
あ、謝るときは、シュンとして。+8
-0
-
36. 匿名 2014/11/20(木) 22:59:17
会わない+3
-0
-
37. 匿名 2014/11/20(木) 23:09:46
他の人と変わらず、笑顔で普通に話する。
だから苦手な人に好かれて懐かれる。
それが耐えられなくなった時に、突然シカトとかしちゃう。
+6
-6
-
38. 匿名 2014/11/20(木) 23:12:16
私は会話ベタで口数も多くないので、苦手がられる事が多いです。気まずそうな空気を感じて、すいませんとも思う。笑顔を多くするように心がけてはいるけど、まだ身に付いていない。人と接するのが苦痛になってくる。+24
-0
-
39. 匿名 2014/11/20(木) 23:15:18
あまり仲良くしない。
もしくは接しない。
けど仲良くなってから相手が本性を出してきてこの人嫌ってなったら付き合いを止める。
しかしいきなりは失礼だから相手がボロを出してくるのを待つ。
+6
-0
-
40. 匿名 2014/11/20(木) 23:16:16
挨拶はする。あとは大人の対応。+14
-0
-
41. 匿名 2014/11/20(木) 23:23:16
29
私も同じ!
なんで挨拶くらいできないのかなと思う
不快だけど、世の中にはいろんな人がいるんだ、と自分に言い聞かせてる+22
-0
-
42. 匿名 2014/11/20(木) 23:26:18
必要最低限の会話をします。
プライベートのお付き合いをして、仲良くなろうと試みたけど、逆に疲れてしまったので…
後から他の人に、その子どう思う?って聞いたら、あの子と話すの疲れるわ~って。
同じこと思ってる人がいてホットした(笑)+6
-2
-
43. 匿名 2014/11/20(木) 23:36:28
社会人として、挨拶と業務連絡は怠らない様にして、
勤務中は、あれはただの脂肪だと思い込む。+16
-1
-
44. 匿名 2014/11/20(木) 23:38:47
必要最低限の話しかしない。
相手にしない。+8
-0
-
45. 匿名 2014/11/20(木) 23:47:03
とりあえず話してくることは聞き流しながら、いちよう愛想笑い。
自分からは極力話しかけない+7
-2
-
46. 匿名 2014/11/20(木) 23:51:22
主の反応待ち
皆さん一通り答えてるので。+2
-5
-
47. 匿名 2014/11/20(木) 23:53:34
仕事でペアだから、困ります。(TT)
月に数回シフトが被ります。
多分、相手も私が苦手だと思います。
二人の時間がかなり、苦痛です。
作り笑顔で疲れ
目の下ピクピクしちゃうのをバレないように必死です。
なんだか、誉めまくってしまい
自己嫌悪。
どこにでも合わない人はいますよね。。
その方と月に数回のシフトは1日気合い入れちゃう。+19
-0
-
48. 匿名 2014/11/21(金) 00:27:55
私と同じ思いしてる人がいてなんだか少しホッとしてしまった。
職場なので避けようもなく、、、
オトナなんだから苦手な人に対するスキルアップしなくちゃと思いつつ、日々苦痛(>_<)
コメントとっても参考になりました。
ありがとうございます。
43さん、私の相手はまさにふくよかな人なので脂肪に大爆笑(≧∇≦)
ちょっと元気出ました、ありがとう!+8
-0
-
49. 匿名 2014/11/21(金) 00:55:20
少しトピずれかもしれませんが、
ここの皆さんに聞いてもいいですか?
職場での多少の悪口・噂(悪い噂)・無視などは
横に流して我慢できてたのですが、
業務に支障が出るような嫌がらせをされたら
どうしても困ってしまって窮地に追いやられ退職してしまいました。
嫌がらせをする人が例えばAさんとします。
Aさんはターゲットだけに性格が極悪で
それ以外の人には親切な人です。
こういった場合は上司に相談しても
(君だけに意地悪なら君に何か問題があるのでは?)
と捉えられることが多いと思います。
きっと、Aさんもこれが狙いで、とことんターゲットを
追い込む作戦だと思います。
こういったケースを打破する方法で
何かいい案や打破した経験ありませんか?
私は事務職でこれからも女性の職場で働くことばかりかと思い
今後の参考にしたいです。
よろしくお願いします。
+8
-0
-
50. 匿名 2014/11/21(金) 00:57:46
関わらない。目も合わないようにする。話が広がるような会話をしない。+8
-0
-
51. 匿名 2014/11/21(金) 01:29:41
Don’t cry any more だっけドラマの。えーくらななと杏出てたやつ。
あの設定に似てるな
ドラマではひたすら堪え忍んでポジティブに行動し
その結果その頑張りを見てたイケメン社員に告られてー
みたいなドラマだったけど、
ソウシテミテハ?+3
-2
-
52. 匿名 2014/11/21(金) 02:09:39
事務的な敬語だけに。+6
-0
-
53. 匿名 2014/11/21(金) 02:21:10
接点を極力減らすって方法は、日常的に会わなきゃいけない相手の場合有効じゃないと思う。
相手から「あの人私のことを避けてるんだ」と被害者意識を持たれたら厄介。最悪、「私はなにもしてないのに○○さんから避けられてる」と周囲に愚痴られるし、しかもそれが事実だしで自分の印象を下げる。
苦手な人ほど味方にしとけば後々得ですよ。客観的に見て一つくらい長所はあると思うので、二人きりのときそれを褒める。「普段あまり話さないけど、あなたの○○なとこ凄いよね。今日言えて良かった(^_^)」的に芝居打っとくと、相手はあなたのファンになりますよ。その時は面倒でも、後々楽です。+8
-1
-
54. 匿名 2014/11/21(金) 06:26:20
職場に自己愛性人格障害の人がいる
職場内全員が彼女のせいでノイローゼ気味
もう我慢できない!
辞めさせたいー!
会社が人格障害とは知らずに雇用してしまった場合って解雇できないんでしょうか…?(T_T)+1
-0
-
55. 匿名 2014/11/21(金) 06:36:51
固定観念の強すぎる三白眼の同僚、私からは関わらないです。見た目にも性格が響きすぎてる…+0
-0
-
56. 匿名 2014/11/21(金) 08:36:14
私は基本人懐っこいから例えば一人でポツンとしてる人が可哀想になって
喋りかけたり、新人さんにはこちらから話しかけるように心がけていました
しかし最近間違ってたと思いました
話しかけて欲しくない人も沢山いるって事
こちらとしたらよかれと思いやっている行為が相手からしたら迷惑な人もいるって事
距離感って凄く大事 あまりしゃべり過ぎてもお互いのボロ?も見えるしね+10
-0
-
57. 匿名 2014/11/21(金) 09:09:36
56 やさしい人だね。
そういう気配りができる人って案外少ないよ。
よかれと思ってしたことも
人にとっては迷惑なことって本当に多いですよね。
それを気にすると、なんもしないほうがいいのかなって
電車で席ゆずったら怒るお年寄りの話とかもそうだけど
なんか人のやさしさとかにも怒る人がいるのが
この社会で、どんどん人付き合いが億劫になってくる。+4
-0
-
58. 匿名 2014/11/21(金) 14:02:56
必要な仕事の連絡はしあう。
挨拶はする。
それ以外は話しかけられても「そうなんですねー。」ですませる。
好かれようとは思わない。
ただ不快感を周囲に与えないようにする。こちらが悪者にはならないように。
+4
-0
-
59. 匿名 2014/11/21(金) 15:40:30
苦手な人がいたら、極力関わらない、
仕方なく接しないとならない場合は、深い話はしないで何でもさらっと流しちゃうに限るよ!!
いちいち場を白けさせるような事言う人って
嫌な空気まき散らして本当疲れる、、、。
あーそうなんだねーで話がそれ以上膨らまないようにしてる。
周りが気を遣うっつーの!!!
あと毎回と言っていい程、さりげなく厚かましいお願いをしてくる人も苦手。
割と仲良い古い友人で、そんな友人がいて、
親しい仲にも礼儀ありなのに何だかなーって負担に感じて億劫になってきて、
何かと忙しい理由つけてごめんねー!って距離置いてます。
普段からあまり密な付き合いしてないと、私も頼み事を断りやすいから!
(こっちが苦労して得た情報をただで得ようとするし、
「~へ連れてってもらえるかな??」と下手にお願いしてきて
彼氏との約束場所まで送ったり、面接場所まで連れてってetc・・・ただで足代わりにしてくる)
+0
-0
-
60. 匿名 2014/11/21(金) 16:22:48
とことんそつなく、なるたけ関わらないように回避+2
-0
-
61. 匿名 2014/11/21(金) 19:34:46
最近、他の支店から、移動して来た男性がいるんですが、店長とその男性が一緒にいて、店長の言う事を聞いてたら、その男性も一緒になって、私に命令して来たので、店長の言う事を聞いて、その後店長が居なくなったら、私?にクソと言って来ました。
感じ悪い人だと思って
明日から、挨拶以外、関わらないようにしようと思いました。+1
-0
-
62. 匿名 2014/11/21(金) 21:19:11
おはようございます。
お疲れ様でした。
仕事上の必要最小限の事だけ話す。
プライベートの事を聞かれて嫌だったら、「秘密です」
って言ってその場から去る。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する