
欠点に気付き治す努力
90コメント2019/10/20(日) 18:36
-
1. 匿名 2019/10/18(金) 00:26:44
自分の欠点に気付いてても
恥ずかしい話
仕方ない、面倒だ、変わるわけない
って思っていて結局今の自分がいます。
みなさん自分の欠点に気付き治す努力をしてますか?
+51
-0
-
2. 匿名 2019/10/18(金) 00:28:12
コミュ障治そうと意識すると、余計頑張りすぎて相手を引かせて落ち込む
もう誰かに教わらないと駄目だ+98
-0
-
3. 匿名 2019/10/18(金) 00:28:22
>>1
どんな欠点なの?+9
-3
-
4. 匿名 2019/10/18(金) 00:28:26
努力もなにもそう簡単には直らない(汗)それだけ自分に甘いなぁって事なんだよね(泣)+8
-0
-
5. 匿名 2019/10/18(金) 00:28:45
なおそうとして余計にひどくなった。リバウンドみたいな感じ。+25
-1
-
6. 匿名 2019/10/18(金) 00:29:05
自分がされて嫌な事、相手が言われたら嫌だろうな、って事で直すようにしてる+90
-0
-
7. 匿名 2019/10/18(金) 00:29:11
努力は大事
私は遅刻癖と掃除できない所を治した
ちょっとづつでも努力すれば治る+48
-0
-
8. 匿名 2019/10/18(金) 00:29:49
人に欠点を指摘されると頭にきちゃう
冷静に受け止めないとダメですねー+56
-0
-
9. 匿名 2019/10/18(金) 00:30:11
基本ネガティブ+44
-0
-
10. 匿名 2019/10/18(金) 00:30:24
>>1
肌が欠点だから数千万円使ったけど綺麗にならなかったので
もうどうでも良くなってきました。
+9
-0
-
11. 匿名 2019/10/18(金) 00:30:48
欠点のある自分をまず認めることから始まるからね
そこ受け入れるかが第一関門+25
-0
-
12. 匿名 2019/10/18(金) 00:31:21
何もしなければ、何も変わらないけど、1つや少しだけでも変えようとすれば確かに変わるものもあるよ。
結局は心次第、本人の決断次第によって決まる+24
-0
-
13. 匿名 2019/10/18(金) 00:31:39
環境をガラリと変える。
プライド高い、嫌な女だったけど
海外で暮らして揉まれた。
今まで口喧嘩じゃ負けた事無かったけど
言葉通じないし、派手系で舐められた事無かったけど、アジア人ってだけで差別されて見下された。
丸くなり、優しくなりました。+54
-0
-
14. 匿名 2019/10/18(金) 00:31:43
色んな人と話して嫌な思いをすると、私は他者のこういう所が許せない人なんだと気づくことができる。
私の場合は平気で規則に従わない人が許せなくてイライラする。欠点だと思うけど長所でもあり治す気はない。+8
-6
-
15. 匿名 2019/10/18(金) 00:32:06
女性で欠点ある人は少ないけど、男はみんな欠点だらけだよね+2
-15
-
16. 匿名 2019/10/18(金) 00:32:26
>>1
そういう考えのまま開き直っちゃうとビッグダディと同じレベルに落ちちゃうよ
+8
-3
-
17. 匿名 2019/10/18(金) 00:32:29
沢山あるけど、なかなか難しい。
自分の中だけで努力しようと決めても続かないから、家族の前で公言したりしてる。+4
-0
-
18. 匿名 2019/10/18(金) 00:32:40
>>1
直せるから別として
欠点に気付ける事、欠点と認めて直す努力をする事
それでまず立ち位置が違うよね
欠点に気付けないままの人が圧倒的多数だから+31
-1
-
19. 匿名 2019/10/18(金) 00:33:26
人は1日ごとに変化するし変わり続ける、1日ごとに違っていて同じ自分はいない。次の日は別の自分になっているよ。+17
-0
-
20. 匿名 2019/10/18(金) 00:33:33
>>15
まーた女対男の展開?+4
-1
-
21. 匿名 2019/10/18(金) 00:33:56
無理
私は顔がかわいい系の美少女なんだけど、ふつうにしてても男にモテるからもっとモテる努力をしない
努力できる人は、持って生まれた才能だよ+0
-12
-
22. 匿名 2019/10/18(金) 00:35:06
自分の欠点に気付けるなんて、すごいと思う。
指摘されても認めず否定する人がほとんどだよ。
+47
-0
-
23. 匿名 2019/10/18(金) 00:35:39
何か変えたいと思うものがあるのなら、変えたいと決断したその時から変わるし、変えられるんだよ。
自分自身以外の人の心は、自分にとっての思い通りには変えられないけどね。+8
-0
-
24. 匿名 2019/10/18(金) 00:36:08
旦那が医者でお金もそこそこあるので、専業主婦の私は働こうという努力をしません
年収は2700万くらいで食べるに困ることはないし+0
-9
-
25. 匿名 2019/10/18(金) 00:36:46
生理中のイライラで家族に当たってることに気づいた
気づいてからは「これは生理だから」って考えるようにしたらそこまでイライラしなくなった+26
-0
-
26. 匿名 2019/10/18(金) 00:39:29
>>15
わざと対抗心あおるようなこと書いて楽しい?
荒らしは通報+3
-1
-
27. 匿名 2019/10/18(金) 00:39:48
>>21
そのままでいて、現状に甘んじていて、中身と人間性磨く努力を怠っていったら、中身磨く努力をしてきた人間に抜かされるよ。
性格と愛嬌大事だから
+14
-0
-
28. 匿名 2019/10/18(金) 00:40:58
何かを出来なかったり思い通りにいかないと、自分の持病のせいにして逃げ道を作ってしまう。+8
-0
-
29. 匿名 2019/10/18(金) 00:45:20
彼氏に振られてから、自分のダメな性格をあれもこれも振り返って、後悔反省し、今治しています!
内面を変えるには、1番は本を読むことが為になっているなーと私は思います。
治したい性格にもよるとは思いますが、自分とは違った考え方を知れるだけでも世界が広がるし、自分がダメだと思っていた性格が案外いい性格だったりなど、とても勉強になります。
+9
-0
-
30. 匿名 2019/10/18(金) 00:46:52
欠点だなーと気付いたら、なるべく直す努力はします。
問題は、気付けていない短所ですよね。
もう段々指摘もして貰えなくなってきたから、自分で考えないといけない。
意外と最近は、ガルちゃんで学んだりしてる。+24
-0
-
31. 匿名 2019/10/18(金) 00:47:28
>>1
そう言う人が一番厄介な人になる+6
-0
-
32. 匿名 2019/10/18(金) 00:47:47
子供の頃母親が「正義絶対大切マン」で、私もそんな感じで成長したよー。
悪いことは許したらダメなんだってのが当たり前のウザい人間だった。
普通に母親の束縛から離れていろんな世界知って理解して自分を改めないといけないなと思って注意して治ったと思う。
まだまだ欠点はあるんだろうけど日々成長のつもりでゆるーく付き合ってます。+10
-1
-
33. 匿名 2019/10/18(金) 00:48:14
>>2
いるいる
頑張りすぎってなんか滑稽だよね
ま、経験だから頑張ってな+9
-8
-
34. 匿名 2019/10/18(金) 00:53:47
汚部屋からやや散らかった部屋へ改善
食器洗い苦手だから食洗機導入
ネガティヴ思考から客観的思考へ成長
問題を放置せず行動したり、道具や環境を用いて我慢しない改善を出来るようになったよ
+21
-0
-
35. 匿名 2019/10/18(金) 01:05:41
なおす努力も必要だけど受け入れる努力も必要だよね。
他人にイヤな思いさせないなら自分はこういう性格なんだなーあはは、てくらいで努力してまで治さなくていい気がする。
じゃないと息つまるよね〜+9
-1
-
36. 匿名 2019/10/18(金) 01:19:37
本当に大切なもののためなら直すよう努力はするよ+5
-0
-
37. 匿名 2019/10/18(金) 01:23:44
たった今
彼氏と喧嘩して
言い方がキツいと言われた
昔から言われててこれでも直した方なんだけどな
もっと優しい言い方しなきゃいけないのか
でも怒って感情的になってる時に相手に伝えたいと思うと優しい言い方なんできないしそんなんで伝わる?って思ってしまう+5
-1
-
38. 匿名 2019/10/18(金) 01:27:15
>>14
めんどくさそう
苦手だわ+1
-2
-
39. 匿名 2019/10/18(金) 01:28:46
>>24
お医者さんって浮気してる人多そうだよね+3
-0
-
40. 匿名 2019/10/18(金) 01:35:55
性格の場合
直す?治す?
どっちが正しいの?+1
-1
-
41. 匿名 2019/10/18(金) 01:40:35
>>39
多いよ+1
-0
-
42. 匿名 2019/10/18(金) 01:52:02
>>12
いいこと言うね。
私はやらなきゃいけないことが山積みだけどいつも期限ギリギリになってしまう。
今、心が憂鬱でやり遂げられるか不安です。
めんどくさい事から逃げてるだけなんどろうけど、少しずつでもコツコツ頑張ります。
+3
-0
-
43. 匿名 2019/10/18(金) 01:58:21
>>1
小さなことでくよくよ悩むタイプだったけど
何かあっても「死ぬわけじゃないしどうにでもなるよ、大丈夫」と思うように心掛けた
年齢が上がっていろんな経験を積んだのもあるけど
今はよっぽどのことがない限り動じなくなった+3
-0
-
44. 匿名 2019/10/18(金) 02:00:46
>>24
近所の診療所の医師は長年連れ添った奥さんと子供を捨てて若いOTとデキ婚してたよ
慰謝料がっぽりで働く必要はないかもだけど一生安泰ではないかもね+3
-0
-
45. 匿名 2019/10/18(金) 02:14:22
>>38
横だけど、
確かにがんじがらめの人は面倒だけど、
規則は守ろうよ。周り迷惑よ?+3
-1
-
46. 匿名 2019/10/18(金) 02:33:29
短気というか、ちょっと失礼な事言われるとすぐカチンと来てしまう。
これを直したい。
とりあえず一瞬で言いかえさず、数秒黙ることにしてる。
でも直ってない。。。+7
-0
-
47. 匿名 2019/10/18(金) 02:39:48
欠点より先に
ルール守った方が良いのじゃない?
基本的な事も
毎週末出来てないし
人の事 とやかくネットに描いてる
場合じゃないだろ kkよ!+0
-2
-
48. 匿名 2019/10/18(金) 02:48:30
心理学の本を読んで自分の性格をガラッと変えました。非常識な言動がなくなりました。これからも自己研磨したいので別の心理学の本を読んでいます。+7
-0
-
49. 匿名 2019/10/18(金) 02:54:35
無理+0
-1
-
50. 匿名 2019/10/18(金) 03:08:58
完璧な人間って何?誰にとって完璧でなくちゃいけないの?
欠点なんか誰にだってある。むしろ、人間なんて欠点だらけだよ。それに気づかない時点で欠点だよ。
まずは、そんな自分を受け入れて、自覚しないと何も始まらないと思ってる。
万人から認められる人間なんていないんだから、まずは自分の身近で大切な人達に迷惑をかけないよう努力する、人の欠点を受け入れて、その人を認める。(よっぽど許せないような人は極力関わらない。)じゃないと、自分も誰にも受け入れてもらえるわけないって考えてる。
凄く大変だって思うけど、みんな無意識に頑張ってると思うから、自分も頑張らなくちゃいけないと思ってる。+7
-0
-
51. 匿名 2019/10/18(金) 04:06:17
人向き合わないことに気づいて直そうとしてる30代+2
-0
-
52. 匿名 2019/10/18(金) 04:07:15
>>27
ババアはすぐ愛嬌いうよな+0
-5
-
53. 匿名 2019/10/18(金) 04:08:56
直さなくても旦那はそのまま愛してくれてるんで+1
-0
-
54. 匿名 2019/10/18(金) 04:09:17
>>29
どんな本読んだの?+3
-0
-
55. 匿名 2019/10/18(金) 04:10:19
>>48
なんで本読んだの?+1
-0
-
56. 匿名 2019/10/18(金) 04:16:52
>>14
んー、なんか規則以外のマイルールでもイライラしてそう
押し付けてきそう
+1
-1
-
57. 匿名 2019/10/18(金) 06:12:23
>>52
美人でも性格悪く人間性に問題あったら、年とった後に何も残らないし、美しかった過去の栄光に執着して自ら進んで惨めになっていくだけ。
いずれは人から疎まれて、めんどくさがられて遠ざけられて、避けられるだけ
+7
-0
-
58. 匿名 2019/10/18(金) 06:16:24
欠点を直そうとするより長所を伸ばした方が断然いいよ!
心理学的に、注目すると自然とそこが強化されるんだってさ。だから欠点より長所に注目しよう!+8
-0
-
59. 匿名 2019/10/18(金) 06:22:04
>>58
ほほう、いい事を聞いたぞ。やってみよう、ありがとう
+6
-0
-
60. 匿名 2019/10/18(金) 06:31:25
>>40直す。治すは病気に対して。
+5
-0
-
61. 匿名 2019/10/18(金) 06:38:20
己の欠点に気付いた次点で自分と向き合える人たちだよね。更にそれを直そうと頑張れる人はすごいと思うよ!
私は欠点に気付いてはいるけれど、いつも見て見ぬふり。直す前に諦めてるところがあるから。+4
-0
-
62. 匿名 2019/10/18(金) 07:07:48
今まさに、自分の欠点とぶつかってる(TT)
指摘されたら、素直に聞き入れよう←まずここから。+8
-0
-
63. 匿名 2019/10/18(金) 07:08:14
テレビに突っ込み入れる癖直してる
だいぶテレビ前の独り言言わなくなった!+1
-0
-
64. 匿名 2019/10/18(金) 07:29:55
私なんでもかんでも焦っちゃうんだよな。落ち着けばすんなり問題解決できるんだけど。仕事中も常に焦ってて深呼吸となして落ち着いたりするんだがまたすぐ何かに追われてる気分になる。辛いな~治したいがどうしたら+4
-0
-
65. 匿名 2019/10/18(金) 07:37:31
コミュ障。
無意識に人の顔色を伺ってしまう。
考えすぎないようやってきたら、それはそれで、変なことになってしまう。
人間嫌いになりかかってる。
舐められないようにするためにはどうしたらいいのか。
+4
-0
-
66. 匿名 2019/10/18(金) 07:40:57
>>64
わかる。私は繊細さんの本っていう本にあった方法で
伊達でもいいのでメガネをかけ、フレームの中にだけ集中するっていうのが効いた。
三十路超えてから追加で新しい免許取らないといけなくて、試験のコースも覚える時役立ったよ。+2
-0
-
67. 匿名 2019/10/18(金) 07:46:25
>>61
今は直す時じゃないだけかも。忙しかったり、若すぎたり。
必要に駆られたり、成熟してから悟ったみたいに直る時もあるかもしれないよ。
見て見ぬ振りで、一旦保留が出来てるのかも。+3
-0
-
68. 匿名 2019/10/18(金) 07:49:28
>>1
すごいわかる。
私のダメなとこは自分のダメなところが自分でわかってるクセにそこを変えられない、本気で変えようと行動しないところだなと思う。+2
-0
-
69. 匿名 2019/10/18(金) 07:51:29
>>66
その本気になる!ありがとう。なんなんだろうね、、、このドキドキは。特に仕事ん時が一番毎日焦ってて怖い。私生活についてはそうでもないんだがね。
お互い早くよくなるといいね+1
-0
-
70. 匿名 2019/10/18(金) 08:03:17
直したいけど、すぐ戻ってしまう。意識し過ぎてストレスになる。+0
-0
-
71. 匿名 2019/10/18(金) 08:10:55
一応
短気でわがままな性格
子どもの頃から比べるとだいぶ人との付き合い方を考えて抑えるようにしてる
心を亡くして生きてる+1
-0
-
72. 匿名 2019/10/18(金) 08:14:12
>>64
落ち着けグッズ+7
-0
-
73. 匿名 2019/10/18(金) 08:15:43
>>71
怒りやすさは不安の強さと比例するよ+1
-0
-
74. 匿名 2019/10/18(金) 08:45:32
>>16
横だけど何様?+1
-0
-
75. 匿名 2019/10/18(金) 09:00:04
>>72
いいかもね(笑)+4
-0
-
76. 匿名 2019/10/18(金) 09:36:35
何でもすぐ悪い方に考えてくよくよする性格で、不思議と現実も同じように上手くいかなかった
でも歳とったのもあるけどだいぶ改善された!
自分の心の中だけならどう考えようが自由だし、どうせ現実なんてどうなるかわかんないんだから、どうせなら自分自身が楽しい気分になる方に考えよう!
って思えるようになった
あとは短気な所直したいけどこれはまだムリ+1
-0
-
77. 匿名 2019/10/18(金) 09:45:13
>>54
図書館に行ってこれ今自分に必要だと思うみたいな題名のやつを選んで興味があったら読んでます。
最初になるほどーっとなった本は松下幸之助さんの「素直な心になるために」です。
これは本初心者にはちょっと難しかったので、2回目読んだらもっとよく理解できるかなと思いました。
植西聰さんの「1分で自分を変える感情整理のコツ」は短く区切られていて読みやすく、自分に置き換えながら読みました。
あとはガルちゃんで読んでよかった本のトピにあるものとかを探したりします。
枡野俊明さんの「心配事の9割は起こらない」は本トピから読みましたが、すごく読みやすくためになりました。
あと本トピでもだし、有名な人とかもオススメしてる「人を動かす」という本もよみたいけど、図書館でいつも貸し出し中~
よほどいい本なんだろうなとワクワクしてます。
ほかの方も書いてたように、心理学とか人生論とか図書館ならそういうカテゴリにある本は自分を変えるヒントをくれると思いますので是非!
+2
-0
-
78. 匿名 2019/10/18(金) 09:59:36
>>2
治そうとする前に、まずは受け入れるのは?
受け入れずに無理して頑張るからおかしくなる。
先ずは、受け入れて大人しくしてみたら?
余計な事を言う人より、黙ってる人のほうがマシだし。
頑張って空回りするなら、頑張らずに流れに身を任せてみた方が良さそうな気がする。
無理して痛々しい人よりも、口数は少なくても大人しくてもニコニコ話を聞いてくれる人のほうが信用できる。
あとは、焦らない事かな。
急に振られて焦って変なこと言っておかしな雰囲気になったとか、焦って変なこと口走ったとかあるし。
焦ってオドオドしてる人より、考えながらゆっくり話す方が印象良さそう。
人それぞれ特性があるから、違うものを追い求めても上手くいくはずないと思う。
+10
-0
-
79. 匿名 2019/10/18(金) 10:18:48
>>1
心配性とプライドが高い事が欠点だと思って、治したくて自分の分析をしてたら、子供の頃からの強い孤独感による依存症が原因でした。
原因が分かった事で、少しだけ前に進めた気がします。
今は心療内科に行きながら、依存症を克服しようと努めてます。
克服した自分に早く会いたいです。+3
-0
-
80. 匿名 2019/10/18(金) 10:23:56
>>33
頑張る事は悪い事じゃない。気を遣える優しい人じゃないの。
頑張り屋さんの方が私は好きよ。空回る程一生懸命にしてるの見てると「自分も頑張らなきゃ」って思うよ。
そう言う上から物を決めつけるのは良くないよ。
決めつける人の方が努力をした事が無いから何も成長出来ないの+7
-0
-
81. 匿名 2019/10/18(金) 12:49:40
>>78
私は>>2さんではないですが、78さんが言っていることは、私が精神的にダメージをうけて不安と焦りでどうしようもなくなっていたときに心理カウンセラーさんに言われたことと同じことでした!
78さんは自分で自然にその考え方を身につけたのなら本当に素晴らしい心の持ち主なんだろうなァと思いました。
78さんのような考え方にすぐになるのは難しいですが、2さんもこの言葉を意識して生活するだけでも少しずつかわれるのではないかと思います。
そういうわたしも、少しずつ変わっていきたいと思います!
素敵な言葉ありがとうございます!
+1
-0
-
82. 匿名 2019/10/18(金) 13:46:17
>>1
二度寝してしまう→起きてすぐカーテンを開けてパジャマから着替える、その後炊事洗濯などして動き回る。
マイナス思考→夜に考え事しない、しそうになったらやめる。そしてすぐ寝る(笑)
食器洗いを後回し→食べ終えてすぐ洗い、食べると洗うをセットにしてる
日々改善に向けて奮闘中です(笑)+3
-0
-
83. 匿名 2019/10/18(金) 15:35:20
>>77
丁寧なお返事ありがとう(^^)
どれも気になって、読書メーターに登録しました!人と向き合わずに自己完結する性格を見直そうと思っていたところで、本を読むことが頭から抜けていました!色々見て、自分に必要だなと思うものも手に取ってみます!+2
-0
-
84. 匿名 2019/10/18(金) 15:37:27
年明け、今年の目標を作るも毎年失敗するので、今年は今の時期から慣れさせ行こうと思う+0
-0
-
85. 匿名 2019/10/18(金) 16:26:56
>>79
告白した自分に会いたいって、良いね!+0
-0
-
86. 匿名 2019/10/18(金) 20:46:18
私は自分の言動には気をつけているつもりだけど、親しい人にはもしもここ直した方がいいよってところがあったら言いにくいだろうけど教えてほしいと伝えているよ
もちろん指摘された時はショックだけどそのショックな感情をグッと飲み込んで直す努力をする
短い目で見ればつらいけど長い目で見れば自分の欠点を直せるチャンスだと思っている
+3
-0
-
87. 匿名 2019/10/18(金) 23:11:01
君達には謙虚さが皆無であるので、
基本的に日陰を歩いたほうがいいんじゃないかなって思っている
+1
-0
-
88. 匿名 2019/10/19(土) 07:47:58
>>37
キツイ言い方だと、反発心を煽るだけじゃないかな?すごく嫌な思いをした事を、落ち着いて話した方が、相手も反省してくれる可能性が高い気がするよ。自分がキツく言うと、相手もキツくなっていくからケンカになるよ。+1
-0
-
89. 匿名 2019/10/19(土) 10:54:57
>>83
わたしも今まで本を読むことがあまりなく、いつの間にかとんでもないメンヘラの自己中になってたので本を読み始めましたが、本によって自分ではない人の考え方がたくさんしれるのですっごくためになります!
あ、これ私のことだ…と思う内容があったら、その改善方法を自分の生活に置き換えてみてイメージしてみるようにしてます!
見る本なくなってきたら図書館や古本屋で直感で今の自分の気持ちに近い題名をみて、パラパラとみてよみやすそう!と思ったら読んだりすると結構いいです!+2
-0
-
90. 匿名 2019/10/20(日) 18:36:23
>>37
わたし交際期間と結婚してからの2年半、なにか言われても聞き流してたんだけど、あまりにもしつこく言われてキツめに言い返したら、そこから2週間以上微妙な雰囲気で過ごしてるよ。それなりに仲直りはしそうだけど、もうラブラブって感じではなくなりそう。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3386コメント2021/02/28(日) 04:20
【実況・感想】土曜プレミアム・青春アカペラ甲子園!全国ハモネプリーグ大学日本一決定戦
-
2503コメント2021/02/28(日) 04:43
中卒に劣等感を抱く30代女性「学歴のあるバカはいるが、それでも学歴は必要。就職でチャンスが広がるし、自身の誇りにもなる」
-
2409コメント2021/02/28(日) 04:37
兵庫県に住んでる方!
-
1797コメント2021/02/28(日) 04:43
ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済へ改正法案決定
-
1221コメント2021/02/28(日) 04:37
2~9歳の3児死亡 父親が飛び降り負傷 福岡県警捜査
-
1204コメント2021/02/28(日) 04:42
「生理休暇」の比較イラストが話題 重い人からは「的確すぎる」
-
1143コメント2021/02/28(日) 04:33
全部食べたくなっちゃう…! イラストレーターが描いた「47都道府県の銘菓まとめ」が圧巻すぎる
-
1116コメント2021/02/28(日) 04:42
京都に住みたい
-
1076コメント2021/02/28(日) 04:24
好きな芸能人が不祥事を起こしても応援できますか?
-
956コメント2021/02/28(日) 04:20
【実況・感想】<オトナの土ドラ>その女、ジルバ #8
新着トピック
-
4252コメント2021/02/28(日) 04:44
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第6話
-
73839コメント2021/02/28(日) 04:44
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
14424コメント2021/02/28(日) 04:44
【週末】金曜だよ!女子会するよ【雑談】part3
-
1172コメント2021/02/28(日) 04:44
「いつも同じカバンを使う」ゴミ部屋を作りやすい"大人のADHD"の典型的症状
-
307コメント2021/02/28(日) 04:43
キスマークどう思いますか?
-
543コメント2021/02/28(日) 04:43
【雑談】小型犬についてお喋りしよう
-
87コメント2021/02/28(日) 04:43
CHEMISTRYを語ろう
-
299コメント2021/02/28(日) 04:43
「離婚して彼女と再婚する決心をしました」中学時代から好きだった女性とW不倫状態になった40代男性の告白
-
930コメント2021/02/28(日) 04:43
自分に絶望している
-
1797コメント2021/02/28(日) 04:43
ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済へ改正法案決定
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する