ガールズちゃんねる

死んだ夫の携帯の解約出来ず、ショップに「遺灰」を持ち込んだ女性が話題に

73コメント2014/11/21(金) 22:38

  • 1. 匿名 2014/11/20(木) 15:34:46 

    死んだ夫の携帯の解約出来ずショップに「遺灰」を持ち込んだ女が話題に|面白ニュース 秒刊SUNDAY
    死んだ夫の携帯の解約出来ずショップに「遺灰」を持ち込んだ女が話題に|面白ニュース 秒刊SUNDAYwww.yukawanet.com

    携帯電話の契約の際には本人確認が徹底される。契約者本人が直接手続きを行う場合は問題ないが、携帯電話の所有者が死亡した場合、その解約手続きに手間取ることが珍しくない。 2014年10月、遺族の携帯電話の契約解除を申請されたソフトバンクショップが「本人同伴でないと手続きを行えない」と主張し、「遺骨を持ってこいと言うのか!」と関係者が激怒する事態に発展したが、ヨーロッパのウェールズでは死亡確認を求められた未亡人が本当に携帯電話ショップに遺骨を持ち込んで話題になっている。


    カーディフ在住のマリア・レイボールドさん(56歳)は、2014年の8月下旬に夫のデイビッド氏をガンで亡くした。葬儀を終えた後、夫の所有していた携帯電話を解約するためにT-Mobileショップに電話をかけたところ、「本人の死亡を確認できないと手続きを行えない」と拒否されてしまった。

    マリアさんは三度もT-Mobileショップに直接足を運び、夫が死亡したことを懸命に説明した。火葬場の請求書だけでなく遺灰が詰まった骨壺まで持参したが、証明にならないとして全く聞き入れてもらえなかった。

    それどころか、T-Mobileは再三にわたってマリアさんに未払いの料金を請求し続けた。デイビッド氏は存命中、Samsung Galaxy mini SIIの使用料として月に約26ポンド(およそ4750円)支払っていたため、トータルで129ポンド(およそ2万4000円)も会社に払わなければならないというのだ。マリアさんは想定外の事態にパニックを起こし、体調を崩してしまった。

    数か月にも渡る論争の末、T-Mobile側は手続きの行き違いを陳謝。無事にデイビッド氏の携帯電話の解約手続きも完了し、マリアさんは事なきを得た。


    +5

    -159

  • 2. 匿名 2014/11/20(木) 15:36:06 

    日本だけじゃないんだ…ひどいね

    +718

    -1

  • 3. 匿名 2014/11/20(木) 15:36:16 


    い、遺灰?!

    +12

    -46

  • 4. 匿名 2014/11/20(木) 15:36:26 

    日本でソフトバンクでも同じような対応で大変だったらしいじゃん。
    ホント意味わかんないよね。
    ソフトバンクの故人の解約が大変すぎると話題に
    ソフトバンクの故人の解約が大変すぎると話題にgirlschannel.net

    ソフトバンクの故人の解約が大変すぎると話題に 伯父が亡くなったので、 一番携帯関係詳しい自分がソフトバンク解約任された話 死亡診断書、戸籍謄本を用意しソフトバンクショップへ 「本人がいらっしゃらないと解約できません( ー`дー´)キリッ」 はい?????...

    +560

    -6

  • 5. 匿名 2014/11/20(木) 15:36:32 

    手続きせずに死なれると本当面倒くさいんだよな…

    +10

    -129

  • 6. 匿名 2014/11/20(木) 15:36:59 

    遺産って………。

    +2

    -99

  • 7. 匿名 2014/11/20(木) 15:37:00 

    これホントに会社側はどうなってんの?
    お金が欲しいからこんな対応してんの??

    +532

    -0

  • 8. 匿名 2014/11/20(木) 15:37:11 

    こういうのは臨機応変に対応して欲しいよな・・・

    +386

    -1

  • 9. 匿名 2014/11/20(木) 15:37:22 

    亡くなってただでさえ悲しくて何もする気が起きないのに手間を増やすな!

    +541

    -0

  • 10. 匿名 2014/11/20(木) 15:37:26 

    ついに遺灰を持参する人が現れたか…
    しかしそれでもダメってw
    じゃあ一体どうしろとw

    +388

    -2

  • 11. 匿名 2014/11/20(木) 15:37:36 

    表にでないだけで
    こういったトラブルはもっとありそう

    +223

    -2

  • 12. 匿名 2014/11/20(木) 15:37:50 

    >T-Mobileはアメリカでも契約者数トップ5に入るほどの大手携帯電話会社だが、有名な企業だからといって信用できるとは限らないようである。

    本当にそういうことだよね。
    大手だからこそこういう手続きはきちんとしてほしいのに

    +229

    -0

  • 13. 匿名 2014/11/20(木) 15:37:59 

    携帯壊れて買い換えたらline消えないのも何とかして欲しい

    +50

    -23

  • 14. 匿名 2014/11/20(木) 15:37:59 

    会社が悪い
    遺族が気の毒だし、対応見直すべき

    +271

    -2

  • 15. 匿名 2014/11/20(木) 15:38:08 

    ひどすぎる!

    +45

    -2

  • 16. 匿名 2014/11/20(木) 15:39:11 

    幽霊つれてきても「証明になりません」って言いそうだね・・・(ー∀ー)

    +19

    -26

  • 17. 匿名 2014/11/20(木) 15:39:36 

    本人確認ったって、、

    明日死ぬから解約しますって言う人いるわけないじゃん

    いつ死ぬか分からないんだからさあ!

    +343

    -4

  • 18. 匿名 2014/11/20(木) 15:39:38 

    盛ってるか、未払いがあるとか、話の行き違いがあるんじゃないかと疑いたくなるほど理解不能な話。

    +60

    -3

  • 19. 匿名 2014/11/20(木) 15:40:26 

    >マスコミの取材に対してマリアさんは、「携帯電話の解約より夫の埋葬手続きの方がよっぽど簡単だった。」

    おかしな話だわ。。
    こういうの見ると契約ってホントやたらとするもんじゃないよね(´・_・`)

    +263

    -3

  • 20. 匿名 2014/11/20(木) 15:40:53 

    携帯会社低レベルなとこ多いよね...

    +141

    -2

  • 21. 匿名 2014/11/20(木) 15:44:41 

    これマジでどうにかした方がいいよ。
    『そろそろ死ぬんで解約します』って奴いないし、死ぬ前に携帯解約なんて無理でしょ。
    遺族は突然家族亡くして、お葬式とか色々やって、落ち着いてから携帯の解約をして、疲れ切ってるのに手間取らせないでほしい。
    死亡確認の書類とかでどうにか出来ないものなのか。

    +192

    -1

  • 22. 匿名 2014/11/20(木) 15:44:43 

    うちの父親亡くなった時はDOCOMO解約できたよ。
    14年くらい前だけど、、、
    このシステムはなんでなん?

    +84

    -3

  • 23. 匿名 2014/11/20(木) 15:44:52 

    ソフトバンクもなんだっけ…
    死んだら解約できないって怖いよね
    死んだ時の手続き方法を設定してないのか、それとも最後の最後まで絞り取ろうとする金の亡者なのか

    +142

    -1

  • 24. 匿名 2014/11/20(木) 15:45:00 

    Tモバイルはマジでクソ
    私も留学中散々な目に何度もあったわ

    +68

    -0

  • 25. 匿名 2014/11/20(木) 15:45:36 

    縁起でもないけどさ、もしどうしても本人が自分で解約できなくなった場合に代行できる人っていうのを登録する制度にした方がいいのかもね。

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2014/11/20(木) 15:51:46 

    医者から死亡診断書みたいなのはもらえないの?

    +7

    -13

  • 27. 匿名 2014/11/20(木) 15:51:49 

    引き落とし口座の残高をゼロにすれば?ダメなの?

    +0

    -25

  • 28. 匿名 2014/11/20(木) 15:56:26 

    国が発行する死亡証明書を持参しても解約できないのかな....

    +57

    -2

  • 29. 匿名 2014/11/20(木) 15:58:00 

    27
    請求書が家に来るんじゃない?

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2014/11/20(木) 15:59:21 

    うちもソフトバンクだったけどトラブルだったわ
    どこの解約や名義変更でも死亡診断書のコピーがあれば手続き出来るから、ってコピーをもらってて、本当に他の諸手続きはそれで通ったのに、ソフトバンクショップだけは「死亡診断書の原本でないと手続きできません」の一点張りで…
    「ない」って言ったらじゃあ解約出来ない、ってなって病院や葬儀屋さんに問い合わせたり騒ぎになって、結局後で「ないものはない」と書類にコピー添えて郵送したらアッサリ通った…
    多分ショップの人が勘違いしてたんだと思う

    +125

    -1

  • 31. 匿名 2014/11/20(木) 16:01:43 

    じゃあ、携帯に心臓とまったらそちらに知らせる機能でもつけてくれ!

    +62

    -0

  • 32. 匿名 2014/11/20(木) 16:02:51 

    うちの祖母のも去年亡くなって解約しようとしたらソフトバンクと同じこと言われたらしい。ちなみにドコモ。
    解約するだけなのにめんどくさい

    +77

    -5

  • 33. 匿名 2014/11/20(木) 16:03:14 

    義父が亡くなりましたがau解約出来ましたよ

    しかし理不尽な話ですね腹立つこういうの
    亡くなられた方も成仏したいのに亡くなってからも
    気が気じゃない
    奥様もそら体調崩すよ
    そっとしておいてほしい時なのにね

    +50

    -2

  • 34. 匿名 2014/11/20(木) 16:08:14 

    火葬場に行く前に霊柩車で店に乗りつけて
    「本人連れてきたんで解約してください」って言うしかないね
    それでも駄目なら
    「いま席に座らせるんで、ちょっと待っててください」って言うとか

    +174

    -3

  • 35. 匿名 2014/11/20(木) 16:08:45 

    ソフトバンク並みのクズだな 在日割引きしてるソフトバンクは桁外れのクズやけど

    +89

    -7

  • 36. 匿名 2014/11/20(木) 16:09:21 

    DOCOMOは会葬礼状の葉書で証明になるとのこと。
    手間はなかったよ。

    デパートのメンバーになっているのは死亡診断書が必要といわれキレた。(死因やらなんやらデリケートなことが書かれているものを 簡単に人に見せたくない…との思いで。。) 後日出直して別の手段で退会しました。

    +64

    -0

  • 37. 匿名 2014/11/20(木) 16:10:02 

    auでも同じ事あったよ
    別のauショップに行ったらすんなり解約できたけど
    最初に行った所じゃ出来ませんの一点張り
    店舗で対応違うのどうにかならないのかな

    +76

    -1

  • 38. 匿名 2014/11/20(木) 16:10:14 

    5年前に兄弟が亡くなり携帯ショップauに説明したら直ぐに解約手続きしてくれたよ。

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2014/11/20(木) 16:11:44 

    ソフトバンク使ってる人てやっぱ在日の人だよね キムチ野郎ふざけるな

    +19

    -37

  • 40. 匿名 2014/11/20(木) 16:13:47 

    私もDOCOMO解約する時、「今解約すると、違約金が発生するんで、2月までは解約出来ません。」と言われた←因みにこの時9月...しかも契約書見てもそんな事書いてない。
    もう新しい別会社の携帯買っちゃってたから、半年間2台分払わないといけなくなって、ホント大変で悔しかった...

    +6

    -60

  • 41. 匿名 2014/11/20(木) 16:14:30 

    アメリカでTモバイル使ってたけど対応良かったよ iPhone無いのは残念やったけど アメリカのスプリントは最悪電波悪いしネット遅いし

    +5

    -4

  • 42. 匿名 2014/11/20(木) 16:15:31 

    携帯とかネットって入会手続きは本当簡単で、接客も丁寧なのに、
    解約入会手続きなると手続き厄介だよね。
    解約させたくないからワザとだと思う。
    こういうの企業としてどうかと思う。
    引越しの時Yahoo解約するのに3時間くらいかかった。ずっと待って、窓口何回も回されて。

    +65

    -3

  • 43. 匿名 2014/11/20(木) 16:18:05 

    逆にソフトバンクがお客様のことを大切にするような会社だったら驚くわ
    会社の利益が一番ていうイメージ

    +37

    -2

  • 44. 匿名 2014/11/20(木) 16:19:27 


    前にも日本でのトピあったけど、
    いい加減にしてほしい。
    遺族の気持ちにならないと
    わからないのかな?

    +20

    -2

  • 45. 匿名 2014/11/20(木) 16:24:31 

    40
    それは故人名義の契約じゃなかったんじゃない?
    私も2年縛りあったけと、死亡解約は特別免除ですってその場で解約出来たよ。

    +36

    -1

  • 46. 匿名 2014/11/20(木) 16:24:43 

    auですがすんなりできたけど…。会葬礼状と家族の戸籍謄本と家族の本人確認書類で…。

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2014/11/20(木) 16:28:00 

    auですがすんなりできたけど…。会葬礼状と家族の戸籍謄本と家族の本人確認書類で…。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2014/11/20(木) 16:28:50 

    個人の携帯電話を「死んだので解約してください」って店に言って、はいはいって簡単に解約できちゃうほうがおかしいと思うけど。
    ある程度の手続きが必要なのは仕方ないのでは?
    死んだことを証明する書類があればそれでいいと思うけどね。

    +81

    -11

  • 49. 匿名 2014/11/20(木) 16:30:56 

    7多分そうだよね。アホの一つ覚えみたいに本人じゃにゃキャ駄目だ(キリ)とか2年間他社の自社の携帯使え!とか、金の亡者だよ。せこいし。

    +6

    -7

  • 50. 匿名 2014/11/20(木) 16:37:20 

    生きてるならまだしも 何で亡くなってるのにそんな無茶なこと言うんやろ…
    ケータイショップで働いてたけど 亡くなった人の解約にきて どんな感じで対応していいかいつも悩んでたな(^^;;いつも通り明るく元気に対応するのも非常識やんなとかいろいろ考えてたし 帰り際も 人亡くなってるのにありがとうございましたって何か不謹慎やなとか(^^;;
    そんなくだらないことで悩むぐらいやのに 遺灰まで持って来さすとか(^^;;

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2014/11/20(木) 16:41:14 

    何度も何年もこの手の話って出てくるから、携帯会社は 死亡解約のやり方を周知徹底するべきだね。
    窓口担当者のスキルで あまりに対応が違いすぎるよ。。。

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2014/11/20(木) 16:44:36 

    へー、ソフトバンク、最悪だね。
    とりあえず生きているうちに解約した方が良さそうだ。
    ソフトバンクは。

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2014/11/20(木) 16:56:05 

    日本だと死亡診断書、除籍謄本、除籍抄本、お葬式の案内葉書のいずれか一つと来店者の身分証明書、亡くなった方と来店者の家族関係を証明できる書類が必要です
    死亡解約の手続きは戸籍などで続柄が確認できる家族以外は行えません
    これはどのキャリアでも共通です

    必要な物が揃ってるのに手続きできないなんて言語道断だけど、本人確認出来ない以上、きっちり死亡確認しないと解約しちゃったら戻せないから慎重になるのも事実だよね
    実際書類足りないのに、亡くなったって言ってるんだから解約しなさいよ!って喚かれるのはかなり迷惑

    +25

    -6

  • 54. 匿名 2014/11/20(木) 16:56:34 

    大手になればなるほど規約が厳しくなるのも分かるけどね。でも消費者あっての企業なんだから、改善しなきゃダメだよね。

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2014/11/20(木) 17:04:14 

    数年前にママが亡くなった時もSoftBankで本人じゃないと解約出来ないから支払いをわざとストップして、ブラックになれば強制解約になるって言われた。
    パパがぶち切れて文句言ったらその場で全額支払い、解約出来たよ

    +11

    -2

  • 56. 匿名 2014/11/20(木) 17:06:59 

    前に、普通にソフトバンク解約しに行っただけでも二時間位説得されたよ(--;)

    最後の最後まで話し聞いて、「だから解約するっていってるじゃないですか(笑)」ってキレ笑いしてみたよ。
    もぅ二度とソフトバンクは使わないよ!

    亡くなった人の解約手続きって本当に複雑なんですね…銀行とかもしかり…

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2014/11/20(木) 17:12:47 

    DoCoMoなんだけど、

    離婚のした後、携帯を自分の名義にするのに

    元夫の委任状が必要だった。

    元夫に書いてもらった。

    面倒だったし、元夫に会いたくなかったなぁ。

    これ、

    DV夫の場合どうなるのかなぁ~?

    怖くて会いに行けないよね。

    +11

    -4

  • 58. 匿名 2014/11/20(木) 17:19:29 

    57
    名義人が違う人なら委任状が必要なのは当然
    DV夫から逃げてる場合は委任状書いてもらうよりも、解約はその夫に任せて自分で新しく契約したらいいんじゃない?
    そしたら番号もメアドも変わるしね

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2014/11/20(木) 17:26:00 

    auのとき、センターに電話したら店頭へ行けと言われ、店頭へ行くとセンターに電話しろと言われブチギレしました。頭に来たのでその場でセンターに電話して店頭のスタッフと話をさせて横で聞いてましたが責任のなすりつけ合い。

    +4

    -2

  • 60. 匿名 2014/11/20(木) 17:26:48 

    元夫が亡くなりauに娘が解約に行きました。
    解約は出来ましたが、請求書の送付先は私と子供で住んでいる所に送ってくださいと言ったけど、いえ契約されてる住所しか送れませんの
    一点張り…もうそこには誰も住んでいないし、転送手続きもしてないですよと言っても、いえ契約されてる住所しか送れませんとアホの一つ覚えの対応。
    じゃあお好きにどうぞと言って帰って来ました。
    払うと言ってるのになー。

    +13

    -4

  • 61. 匿名 2014/11/20(木) 17:48:11 

    火葬する前に霊柩車でショップに寄っていけばいい。

    腹立たしい話しだ。

    +8

    -2

  • 62. 匿名 2014/11/20(木) 19:23:46 

    必要な書類を持ってきていないとか記入に不備があるからならともかく、自分の分からない事に関して「出来ません」の一点張り店員さんは本当に困る。

    自分で判断出来なきゃ上の人に連絡して指示をあおぐとか、もっと臨機応変に対応しなよ。
    それが出来ないなら接客業なんて勤めちゃダメだと思う。
    まあ、どの仕事にも言える事だろうけどさ。

    決まりを破ってオーケーしちゃったりとかは論外だけど、最近携帯ショップとかに限らずこういう店員さん多いと思う。

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2014/11/20(木) 21:16:10 

    生きている本人すら、解約するのに手間がかかるのに、故人の解約が大変なら、
    私は遺言書に書いておこうかな?
    解約オッケーって。

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2014/11/20(木) 21:18:07 

    SoftBankへ携帯の解約に行った際、私の名前でも旦那の名前でも契約がされていないの一点張り。
    私の名前で契約されてないのに手紙や引き落としがあるのはおかしいでしょ?って言っても本人じゃないとダメだと言うので、大雨の中を家に戻り契約した際の書類を持ってまたSoftBankへ。
    契約者は間違いなく私だったので先ほど話をした女性店員ではなくに店長らしき男に話をした。
    書類をみた瞬間、顔色が変わりアタフタし始めたがいつまでたっても応対されず客は私達以外1組だけで店員も余っていたのにしばらく放置されました。
    結局、『◯崎 ◯子(◯サキ ◯コ)』という名前の『サキ』の所をSoftBankの入力ミスで『ザキ』で入力したことがわかった。
    すみませんの一言とすぐ解約します!で解約時間は5分もかからず、雨で濡れ損&待たされ過ぎで風邪をひき次の日会社を休みました。
    そして近所のdocomoは店員の対応が悪すぎで、しょっちゅう客が怒鳴っています

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2014/11/20(木) 21:36:16 

    某携帯ショップに勤めてます。
    規定の書類を出してもらえないと解約当然できません。本人性確認がきちんと出来ないと、成り済ましで契約や解約も可能になってしまうからです。

    ご家族が亡くなられたなどの嘘を疲れる方はほぼいらっしゃらないと思いますが、正直いろんな方がいますし、規定を外れたことをした場合、従業員が責任取らされます。
    ただ、位牌をを店内に持ってくるとかこの方も少しおかしくないですか?
    どうやって灰で判断できます?
    想像ですが、単純に書類不備か、契約者の生前未納額の支払い拒否などで解約処理できなかったのかと…。

    +8

    -5

  • 66. 匿名 2014/11/20(木) 23:36:16 

    弟が亡くなった時、ただでさえ精神的に辛いのに、死亡診断書や戸籍謄本が必要って言われて役所に行って…
    仕事だから仕方ないのはわかっているけど本気でキツかった

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2014/11/21(金) 00:15:49 

    >65
    いいたいことは分かるけど、位牌を持っていかなければならない状態に陥らせる方がおかしくない?
    規定の書類
    っていうのが、そもそも問題なんでしょ。


    +4

    -3

  • 68. 匿名 2014/11/21(金) 08:42:35 

    ソフトバンクの対応をきいて、絶対ソフトバンクだけはやめよう!と決めましたよ。
    家族にも持たせられません。
    外国にもそういうバカバカしい規則があるんですね。原則本人じゃないといけないのは当たり前けど融通が利かなさすぎ。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2014/11/21(金) 09:55:56 

    逆にあっさり解約できた経験談。

    祖父(別居・別姓)が施設に入ったので、携帯と請求書をもって解約するにはどのような書類を準備すればいいかをショップに聞きに行った。祖父との関係を証す戸籍や委任状もないのに私の身分証だけでその場で解約できた。ありがたかったけどいいかげんすぎないか?とおもった。それに比べてこの対応はなに?
    店員のスキルの差なのかな?

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2014/11/21(金) 15:05:51 

    なんだか適当なこと書いている方もいらっしゃいますね。
    docomoで働いていましたが来店者の免許証、死亡診断書や葬式の案内状、携帯本体(というかSIM)で出来ます。誰が来たとか関係ありません。一応続柄聞きますがなくなったことを考え突っ込みません。ただし契約者(なくなった方)と来店者の名字、住所が違う場合は後でゴタゴタしないように契約を戻せる措置をしておくんです。これで契約者が生きてるよー!ってなっても大丈夫。ただ、これはかなり面倒だと思いますが。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2014/11/21(金) 15:16:45 

    とにかく、ソフトバンクはクソ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2014/11/21(金) 19:10:41 

    最初、ヒドイと思って読んでたけど、
    生前の未払いがあったからそれを払うまで
    解約しなかったってこと?
    それならこのショップ悪くないんじゃない?
    文がそのように読めるのは自分だけ?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2014/11/21(金) 22:38:44 

    年金なんて、死亡して本人は貰うことができないのに相続した人が年度分を支払わないといけないんだよ。
    抗議したら、相続人の財産を差し押さえするって、酷すぎる

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。