
通勤時間、どれくらいまでなら耐えられますか?
136コメント2019/10/19(土) 21:12
-
1. 匿名 2019/10/17(木) 20:04:53
電車とバスの通勤で、朝は片道一時間、帰りは道が渋滞するため、バスだけで40分以上かかります。
行き→一時間、帰り→一時間半かかります。
往復2時間半です。
電車は15分くらいなのですが、家から駅までが遠すぎて、時間がかかるのです。
デパート勤務です。
皆さんなら通勤はどれくらいまでなら耐えられますか?+15
-37
-
2. 匿名 2019/10/17(木) 20:05:49
30分以内が限度かも、通勤だけで疲れちゃう。+302
-5
-
3. 匿名 2019/10/17(木) 20:05:57
車で30分以内+136
-5
-
4. 匿名 2019/10/17(木) 20:06:05
0秒+4
-15
-
5. 匿名 2019/10/17(木) 20:06:05
30分。通勤時間が人生において一番ムダな時間だと思う。+328
-4
-
6. 匿名 2019/10/17(木) 20:06:12
ドアトゥドアで30分が限界
満員電車なんだもん、時間だけじゃない
辛いじゃん+129
-1
-
7. 匿名 2019/10/17(木) 20:06:16
地方都市住みです、30分が限度です。
30分超えるのはよっぽど条件が良いときだけです。+63
-2
-
8. 匿名 2019/10/17(木) 20:06:24
30分以内。
理想は10分。+97
-2
-
9. 匿名 2019/10/17(木) 20:06:29
30分。
前1時間ちょいかかってた時は満員電車でスマホも見れないし、何してるんだろ私感が半端なかった。+37
-2
-
10. 匿名 2019/10/17(木) 20:06:41
秒じゃなく分で+2
-9
-
11. 匿名 2019/10/17(木) 20:06:41
+6
-4
-
12. 匿名 2019/10/17(木) 20:07:31
すごいよ主さん…田舎にお住まいなのかな?偉いね、乗り換えあったりで大変なのによく頑張ってるよ。+56
-4
-
13. 匿名 2019/10/17(木) 20:07:31
都内だと片道1時間半の人とかゴロゴロいるね
私は1時間が限界だわ
すいてるならいいけど激混みだしね+218
-0
-
14. 匿名 2019/10/17(木) 20:07:36
家から徒歩5分の役所勤めだから
30分以上は耐えられない気がする+22
-1
-
15. 匿名 2019/10/17(木) 20:08:04
埼玉とか横浜から都内へ通勤してる人ザラにいるけど30分オーバー当たり前だよね。
あの人たちマジですごい。人間としてフィジカルとメンタルが強くないと仕事と満員電車を週5は出来ないと思う。+180
-5
-
16. 匿名 2019/10/17(木) 20:09:09
若い頃は車で片道1時間通勤してたけど、運転が好きだから苦痛ではなかった。
今は、子どもの宿題をみたり家事をしないといけないから、片道30分以内のところがいいな。+53
-5
-
17. 匿名 2019/10/17(木) 20:09:17
通勤時間が短すぎると鬱になりやすいんだよね+12
-11
-
18. 匿名 2019/10/17(木) 20:09:31
パートだから車で15分が限界+35
-2
-
19. 匿名 2019/10/17(木) 20:09:41
1時間かなー
都内だとこれ以上ザラだよね、、、+95
-0
-
20. 匿名 2019/10/17(木) 20:09:50
車で1時間半から、引っ越しをして徒歩10分になりました。
毎日快適です!
保育士ですが、残業が多くほぼ毎日居眠り運転に近い状態でした…
早番や遅番などもあり辛かったので、思い切って良かったです。+26
-2
-
21. 匿名 2019/10/17(木) 20:09:52
>>13
丸の内勤務だけどそんな人、1人もいないよ。+1
-39
-
22. 匿名 2019/10/17(木) 20:10:26
片道一時間半くらいかな。電車がわりと座って行けるのが救い。+50
-2
-
23. 匿名 2019/10/17(木) 20:10:48
車だったら片道1時間半くらいまで大丈夫
電車だったら30分が限界
人がたくさんいるのきつい+8
-0
-
24. 匿名 2019/10/17(木) 20:11:16
1時間まで
転勤で片道2時間になった時は本気で転職を考えたよ+44
-0
-
25. 匿名 2019/10/17(木) 20:11:17
>>5
それ、すっごく分かるわ。本当に無駄だよね!
でも、チキンな私は『家から近すぎる職場で何かあってやめた場合、ビクビクして生きるハメになるな~💧』と思うから、本心では通勤時間カットしたいけど、5さんが言うみたいに『30分以内』って感じで決めてる、結局。
私も頑張って30分だな😁
+60
-3
-
26. 匿名 2019/10/17(木) 20:11:47
1時間半。
歩きは健康にいいし。座ってる時間は勉強する。
でも、立つのはやだな…+23
-0
-
27. 匿名 2019/10/17(木) 20:11:50
20分以内が理想だけど、今は一時間くらいかかってる。
近すぎるのもちょっと気まずい。+18
-0
-
28. 匿名 2019/10/17(木) 20:12:20
電車も車も30分くらい。
それ以上だと遠く感じる。+9
-0
-
29. 匿名 2019/10/17(木) 20:12:44
徒歩30分圏内かなあ
高校生の頃毎日一時間電車乗って学校行ってたけど、今は絶対無理+14
-0
-
30. 匿名 2019/10/17(木) 20:12:50
徒歩12分→電車30分→乗り換えて15分
田舎に住んでるから当たり前だった。地元じゃ仕事ないしね
+7
-1
-
31. 匿名 2019/10/17(木) 20:12:55
>>4
自宅で出来る仕事ってこと?+2
-0
-
32. 匿名 2019/10/17(木) 20:12:58
我慢できて30分だなぁ〜
それ超えると仕事のために1時間以上無駄な時間ある生活になっちゃう+24
-0
-
33. 匿名 2019/10/17(木) 20:12:59
バイクで20分くらいかなぁ
なるべく通勤に公共機関を使いたくない
混んでたり人身事故で遅れてたりすると疲れるし+13
-0
-
34. 匿名 2019/10/17(木) 20:13:03
私今派遣で1時間半、風邪引いた🤧+15
-2
-
35. 匿名 2019/10/17(木) 20:13:08
夫は毎日片道2時間弱掛けて通ってくれてる。ありがたいことだ…
私は片道10分をチャリで通う日々。
チャリ限定なので、大雨の日は化粧が丸ハゲになるのが玉に瑕だが、近くて本当にいい。
正社員の人はまだいいかもしれないけど、パートなんて時給で働いているのに、片道一時間とか掛けて通ったらその分時給でないのにもったいない!と思ってしまう…+67
-2
-
36. 匿名 2019/10/17(木) 20:13:47
>>21
丸の内は大学からとか、親世代程度の地方出身がほぼだからね。
といっても会社によるだろうけど一人も居ないのはありえないw+29
-0
-
37. 匿名 2019/10/17(木) 20:13:48
片道90分弱掛かるけど電車内では大半座れるのてNetflixみたりで苦痛は伴わない。むしろ朝型人間になれて健康的とも思います!+19
-4
-
38. 匿名 2019/10/17(木) 20:18:10
空いてるならいいのだが
毎朝、中央線ですし詰め
骨格無視の体制になると、マジで辞めたくなる 笑+8
-0
-
39. 匿名 2019/10/17(木) 20:18:50
1時間未満。自宅から駅までちょっと歩くから通勤時間がある程度かかるのは仕方ないと思ってる。私は通勤時間よりも電車の混み具合の方が影響あるな。そこそこ空いているなら乗車時間がかかっても平気。+8
-1
-
40. 匿名 2019/10/17(木) 20:20:24
前の会社が、駅まで自転車10分+電車40分+駅から徒歩10分、合計1時間かかってた。
後からマイカー通勤に変えたけど、それでも片道1時間。
しかも毎朝渋滞するから、結局1時間半くらいかかってた。
もう通勤だけで疲れるし、残業残業で「やっと残業終わったけど、今からまた1時間運転して帰らなきゃ」ってうんざりしてた。
今の会社は車で片道15分くらいだから、すごく楽。
やっぱ30分以内が限度だね。+8
-0
-
41. 匿名 2019/10/17(木) 20:21:12
満員電車は15分が限界。
乗換含めても30分くらいかな。
もし渋滞もなくマイカー通勤なら1時間くらいは余裕かな。+4
-0
-
42. 匿名 2019/10/17(木) 20:21:13
皆んなすごい!!!
私はギリギリまで家でゆっくりしたいタイプなので
徒歩10分の場所に住んでます、、、
近いのはすごくいいですが、誰かが休んだり自然災害があった時はすぐに呼び出し食らうのが徒歩圏内のデメリット!涙+22
-2
-
43. 匿名 2019/10/17(木) 20:21:34
電車通勤が苦痛過ぎて、会社の近くに引っ越しました。自転車で5分位。都内の電車は地獄です。ストレス溜まりまくって頭がおかしくなりそうでした。+11
-3
-
44. 匿名 2019/10/17(木) 20:22:41
都内住みです。私は30分かな。
とにかく人が多くてそれに疲れるので。毎日の通勤朝も夜も、満員電車乗るために戦ってるって感じ。
乗り換えもけっこう歩くのでそれも含め。+8
-0
-
45. 匿名 2019/10/17(木) 20:22:48
都内で一時間ちょい。
ホント疲れるよ。+3
-0
-
46. 匿名 2019/10/17(木) 20:25:52
1時間半くらいなら余裕。
でも今は在宅勤務なので通勤なし。+1
-1
-
47. 匿名 2019/10/17(木) 20:26:19
空いているなら一時間でも可
東京の満員電車は10分でもイヤ+17
-0
-
48. 匿名 2019/10/17(木) 20:26:55
>>43
私は色々理由もあってむしろ遠くに引っ越した
毎日特急で座れるので、子持ちなのもあり意外と自分の時間が増えた
前は鮨詰め状態で体力削られまくりだったんだなと
乗る時間より、自分には座れるか?のが大事かも+19
-0
-
49. 匿名 2019/10/17(木) 20:27:08
前は1時間で我慢できた。
今1時間半になって、すごくイライラするようになった。1時間を超えるとダメなようだ+9
-0
-
50. 匿名 2019/10/17(木) 20:27:53
前、毎日遅延の満員電車で50分→徒歩7分
今、空いてるで電車30分→徒歩15分(バスで7分)
徒歩15分キツイかなと思ったけど、満員電車より全然マシだった。
普段運動しないから強制的に歩くしちょうどいい。+5
-0
-
51. 匿名 2019/10/17(木) 20:29:00
若い頃は車で1時間だった。18時くらいには定時だったはずなのにサービス残業で21〜23時まで仕事する職場でストレスも凄いし眠いし運転中に一瞬だけ意識飛んでて、運良く事故しなかったけど限界を感じて辞めた!!今は30分だけど子育てしながらだと30分もちょっと遠く感じる。+6
-1
-
52. 匿名 2019/10/17(木) 20:29:17
乗り換えなしで座っていけるなら1時間
そうでないなら30分+3
-0
-
53. 匿名 2019/10/17(木) 20:29:30
30分ですねー。シフト勤務なので昼間など
空いている電車に乗れることもあるからまだなんとか。+0
-0
-
54. 匿名 2019/10/17(木) 20:30:17
今のところは車で15分
前のところは30分
私には30分も遠すぎた…大丈夫だと思ったんだけど自分の運転ですら車に乗ると眠くなる。+3
-0
-
55. 匿名 2019/10/17(木) 20:32:00
独身の頃はバスで40分、乗り換えなし、バス停も家の目の前⇔職場の目の前だったからなんとも思わなかった。
今はパートで自転車で5分のところだから、どれくらいの距離で耐えれるかな…
転職活動してるけど範囲車で30分まで広げて探してるけどきついかな…+0
-0
-
56. 匿名 2019/10/17(木) 20:33:04
近ければ近いほど良い。
今は自転車5分。
交通費支給されないw+4
-0
-
57. 匿名 2019/10/17(木) 20:34:34
>>17
聞いたことある!ある程度切り替えの時間あった方がいいらしい+13
-1
-
58. 匿名 2019/10/17(木) 20:34:35
埼玉から都内の会社まで
数年で異動があるけど、今の店舗までは片道一時間半!
もちろん通勤ラッシュです
休みも週1の時もあるし、帰ってから夕飯作るのがしんどい
せっかく定時に上がっても着いたら19時半だもん本当無駄な時間だよね…
+9
-0
-
59. 匿名 2019/10/17(木) 20:35:48
会社の決まりは1時間半圏内なら異動ありなんだけど、
私の限界は乗り換えなし(か、せめて1回)で1時間かな。
今は徒歩+10分電車+徒歩で片道40分くらいだけど、歩くの長いからこれはこれで嫌。
極端な話、仕事に行くのが嫌(笑)+5
-0
-
60. 匿名 2019/10/17(木) 20:36:07
片道1時間10分くらい。
うちの職場私1番近くて、片道3時間とかの人いるから
私短い方だと思ってたけど、ここ見ると長い方だったんだね…+10
-0
-
61. 匿名 2019/10/17(木) 20:36:47
バス10分
電車30分→乗り換え→15分
結構限界。
乗り換えなく電車一本ならもう少し大丈夫だけど・・+2
-0
-
62. 匿名 2019/10/17(木) 20:36:59
満員電車じゃなければ45分くらい平気
満員電車は15分でも嫌!
そんな私は原チャで10分の会社です+2
-0
-
63. 匿名 2019/10/17(木) 20:37:04
電車に乗ってる時間は、乗り換え含めて1時間だけど、家を出てから職場に着くまでだと1時間半。
2時間以内なら全然良い
車だったら嫌だけど+1
-0
-
64. 匿名 2019/10/17(木) 20:37:17
長くて片道30分で。今は往復30分もかからない。+2
-0
-
65. 匿名 2019/10/17(木) 20:42:34
主です。皆さんコメントありがとうございます。
首都圏なので田舎でもないんですが、駅から自宅までが遠すぎるのです。
バスはスムーズに行っても最低30分、40分なんてざらです。
帰りは渋滞してるし、バスがなかなか進まなくて、満員のバスに長時間乗ってるのがストレスです。
老人がモタモタしながらバスに乗るのもイライラします。
動きの鈍い老人を乗せるために、バスがなかなか出発できず、時間のロスですし、駅近くに引っ越したいです…。
仕事より、通勤時間がストレスです。
やはり、30分以内がいいですよね。+11
-0
-
66. 匿名 2019/10/17(木) 20:43:12
前は40分くらいだったけど引っ越ししたら1時間15分くらいになった…しかも満員電車…(´・ω・`)やっぱり通勤は近い方が良い!毎日辛い!+2
-0
-
67. 匿名 2019/10/17(木) 20:44:45
現在片道2時間(内徒歩30分)
家から最寄りまでそこそこ距離があるのも原因なんだけど、せめて半分くらいの時間に短縮したい+3
-0
-
68. 匿名 2019/10/17(木) 20:46:23
>>21
それはない(笑)
あなたが知ってる世界が全てじゃないから。
私は赤坂が職場だけど神奈川から通ってるよ。+21
-0
-
69. 匿名 2019/10/17(木) 20:49:29
今の職場片道1時間半だけど人間関係よし給料よし業務量よしなので
好条件全部揃う仕事なんてないと思ってるから通勤時間ぐらい多少長くていいやって思ってる+10
-0
-
70. 匿名 2019/10/17(木) 20:50:25
車で15~30分がいいな。
近場で仕事するのは何となく嫌だ。+3
-0
-
71. 匿名 2019/10/17(木) 20:52:15
都内私立の中高一貫通ってる子は一時間なんてざらだよね。新幹線を使わなければいいって感じだし。+4
-1
-
72. 匿名 2019/10/17(木) 20:52:54
>>20
プライベートで保護者に遭遇しない?+1
-0
-
73. 匿名 2019/10/17(木) 20:54:13
埼玉在住で都内の会社まで1時間半かな。最寄り駅始発駅だし、いつも座っていけるので耐えられる。帰りも始発駅から座って帰る。家を都内に建てられない貧乏人なんでもう慣れっこよ。実家も埼玉で大学も神奈川寄りだったので2時間余裕で掛かっていたわ。+4
-0
-
74. 匿名 2019/10/17(木) 20:58:59
片道2時間って人いるけど、異様に元気でタフ
普通の人には無理だと思う+2
-0
-
75. 匿名 2019/10/17(木) 21:00:41
自宅から駅まで徒歩15分、電車10分、そこから徒歩10分で会社。
私はこれでいっぱいいっぱいだけど、東京支店の先輩は電車で2時間通勤だって。
私なら耐えられない・・・!+2
-0
-
76. 匿名 2019/10/17(木) 21:02:44
独身→30分
家庭持ち→10分
独身の頃は地元過ぎても嫌だった。
今は何も発生しない時間が無駄に思えて10分が快適。
あんまりないけど、子どもが体調を崩してもわりとすぐ迎えに行けるし。+2
-2
-
77. 匿名 2019/10/17(木) 21:10:08
>>12
田舎の方が通勤に時間かけないイメージ。
都内だと千葉埼玉神奈川から通勤してる人いっぱいいるもん+8
-0
-
78. 匿名 2019/10/17(木) 21:10:58
今、車通勤で片道50分です。乗り換えとかないし、音楽も遠慮なく流せるし飲み食いできるから問題なし。
でも電車通勤だったら30分以内が限界かも。音漏れ、人の目とか色々ストレスかかりそう。
+2
-0
-
79. 匿名 2019/10/17(木) 21:18:00
私は電車で1本45分。
1本だからそこまで苦じゃないかな+2
-0
-
80. 匿名 2019/10/17(木) 21:18:35
独身時代は電車バスで片道1時間半かかってた。
今は車で30分くらい。
もう1時間半かけて通勤する元気は無いですが、徒歩圏内の職場も近すぎて嫌だなと思います。
昨日あのスーパー寄って帰った?
とか言われたりするのが本当に嫌。+3
-0
-
81. 匿名 2019/10/17(木) 21:19:56
お迎えもあるので、仕事の時間は通勤時間も込で考えてます!+0
-0
-
82. 匿名 2019/10/17(木) 21:19:57
主人の職場に長野から東京へ新幹線通勤してる人がいてびっくり!ちなみに鉄道職員。+2
-0
-
83. 匿名 2019/10/17(木) 21:26:27
2時間かかってたけど流石に辞めた。
ほぼ満員電車で体調崩しまくりだった。+7
-0
-
84. 匿名 2019/10/17(木) 21:29:23
渋滞緩和、通勤時間の緩和には、都市の分散化しかないと思います。どうでもいい場所に高速道路作ってないで、東京に次ぐ第2都市を指定して、東京と第2都市のパイプラインにお金をかけてほしい。+2
-0
-
85. 匿名 2019/10/17(木) 21:37:45
>>6
ドアなんとかドア
気持ち悪い言葉
普通に通勤時間でいいじゃん
ほんと気持ち悪い+0
-13
-
86. 匿名 2019/10/17(木) 21:41:55
夫婦で同じ会社なので、会社から徒歩15分のところに住んでます!
もう今後電車通勤に戻れる気がしないです…+1
-1
-
87. 匿名 2019/10/17(木) 21:45:43
札幌住みですが、片道車で1時間。
冬は1時間半、もしくは2時間とかかかる時があります。
冬が来るのが怖くて職場の近くに引っ越しました。
いまは車で10分ほど。快適ですが、実家を出て一人暮らしになり、さみしい。+0
-0
-
88. 匿名 2019/10/17(木) 21:49:56
私も頑張って30分かなー
でも雪国だから、普段は30分以内でも冬は近くても雪下ろし+暖気+道路渋滞で30分オーバーだわ
車通勤は気楽でいいけどね
曲流して大声で歌いながら通勤もできるし、赤信号のとき鼻毛チェックもできるよ!+3
-0
-
89. 匿名 2019/10/17(木) 21:50:27
>>21
あ〜丸の内勤務って言っても色々あるからねぇ
ビルのお掃除オバちゃんとかは近場で雇うから、もしかして‥‥+6
-3
-
90. 匿名 2019/10/17(木) 21:52:01
乗り換えなしで30分だな
今は一時間半でツラいし、時間がもったいなーと思う+4
-0
-
91. 匿名 2019/10/17(木) 21:59:02
一時間くらい。今もそのくらい。前はそこそこ近かったんだけど、引っ越して遠くなって、けどこの会社を辞めたくなかったから今も通ってる。+2
-0
-
92. 匿名 2019/10/17(木) 22:00:24
自転車で25分かかる職場です。
この前の台風はさすがに心が折れた。
通勤に時間がかかると、行くだけで疲れて何もする気が起きない。+0
-0
-
93. 匿名 2019/10/17(木) 22:00:54
勤務時間も含めたトータルで考えてるよ
例えば、30分で残業3時間の12時間労働だとすると、合計13時間
通勤1時間半だけど、定時で残業なしでも同じ13時間
もちろん一番いいのは30分以内で定時だけどね+1
-0
-
94. 匿名 2019/10/17(木) 22:03:31
業種によるかも。
私の勤め先はドアトゥードアで2時間ちかくかけてる人もいるよ。
新幹線使う人もいる。
でも、飲食店のパートなら徒歩か自転車じゃなきゃつらくない?+5
-0
-
95. 匿名 2019/10/17(木) 22:09:01
大都会の満員電車で通勤する人達には、頭が下がります。
私は田舎に住んでるため、車通勤です。プライベート空間での移動ですが、片道約一時間。これがギリギリです。ラッシュ時の運転が苦痛。+2
-0
-
96. 匿名 2019/10/17(木) 22:11:56
一時間半
ずっと立ってる
慣れたよ+1
-0
-
97. 匿名 2019/10/17(木) 22:14:40
>>60
片道3時間!?
1日6時間も通勤に費やすなんてすごすぎる…+4
-0
-
98. 匿名 2019/10/17(木) 22:28:11
前は40分。
都合により引っ越して1時間。
乗り換えがあって気分転換になるからあまり苦になってない。おまけに痩せたから良かったかな。+1
-0
-
99. 匿名 2019/10/17(木) 22:28:28
マジに私の部署のおじさん、3時間かけてきてる。もう10年近くも。何が楽しくて働いてるんだろう、と思うわ。待遇がいいわけでも、みんな愛されてるわけでもないのに。+3
-4
-
100. 匿名 2019/10/17(木) 22:30:01
>>13
丸の内、某銀行勤務、1時間半かけてかよってますよ。+11
-0
-
101. 匿名 2019/10/17(木) 22:34:09
30分以内が理想かなぁ
今は会社から徒歩2分の所に住んでる
最悪お昼休みに帰れるから便利+5
-0
-
102. 匿名 2019/10/17(木) 22:43:54
以前は、
自転車で駅まで15分、電車20分、徒歩15分でおおよそ1時間、田舎で電車は1時間に3本。
今は、
バスで15分、歩き15分、おおよそ40分くらい、
バスは1時間に3本。
今は実家の近くに越せたし、家も今のほうが環境がいい(賃貸だけど)
でもバスがもっと本数多ければ、、。
この前の大雨の時、全くバス来なくて職場まで1時間歩いたわ、、。+1
-1
-
103. 匿名 2019/10/17(木) 22:50:42
>>85
人にはいろいろ地雷があるもんですな。+5
-1
-
104. 匿名 2019/10/17(木) 22:56:02
電車が混んでいるか否かで全然違うと思いました。
都内で東西線の満員電車に15年程乗って通勤していましたが、本当に疲れました。
今は転勤で地方住まいです。電車は本数も少ないですが座れるので、寝たり本読んだり勉強したり。片道1時間程ですが、仕事の前後にゆっくりできる時間が取れて快適です。+3
-0
-
105. 匿名 2019/10/17(木) 22:58:09
今は片道一時間半かかる職場に通ってる…凄い苦痛
引越したいけど職場が都心だから家賃高すぎて結局踏み切れない
本当は30分以内が理想
そしたら朝もっとゆっくり出来るし帰りも早くなるのに…と思いながら毎日満員電車に乗ってる+0
-0
-
106. 匿名 2019/10/17(木) 23:13:10
都内住みで関東地方だけの転勤族。
最短で片道25分。
最長で片道1時間40分。
1時間40分のときは、朝に会社ついた瞬間から疲労。そして、無気力。仕事終わっても「これから1時間40分かけてかえるのか」と思うとそれだけで鬱。
今は45分だけど、同じ拘束されるのならその分残業したほうがマシだと思った。今、残業しまくってるけど、全く疲労しない。+2
-0
-
107. 匿名 2019/10/17(木) 23:15:22
千葉の田舎。
希望は片道30分以内、今の職場は20分くらい。
1番遠かったのは車で40分~1時間のとこ。
朝夕渋滞だからだいたい1時間かかってたけど。+1
-0
-
108. 匿名 2019/10/17(木) 23:26:16
地方都市に住んでて都内に勤めてて1時間ぐらい
通勤時間長いけど地方都市に住んでれば家賃安く済むし、交通費も出るから休日に都内に出られるし便利なんだよなー
都内に住むと貯金できないから通勤時間かかっても貯金したい+0
-0
-
109. 匿名 2019/10/17(木) 23:27:58
田舎だけど、もちろん遠すぎるのは嫌だけど、最低でも車で20分以上が理想。近すぎると休日に買い物行くと職場の人に会うからマジで嫌だ。+2
-1
-
110. 匿名 2019/10/17(木) 23:31:42
実家住みで埼玉から都心に通ってたときは、ドアtoドアで1時間半、結婚して23区に引越したけどまだ1時間かかる。
会社の近くに住みたいけど、家賃が高すぎてムリだ。
+1
-0
-
111. 匿名 2019/10/17(木) 23:45:25
理想は徒歩20分くらいかな。
運動不足だから徒歩で通いたい。
実際は車で30分だけど敢えて離れたパーキングに車止めて10分歩いてる。+2
-0
-
112. 匿名 2019/10/17(木) 23:57:16
乗り換え無しなら1時間
有りなら30分でも嫌だ+1
-0
-
113. 匿名 2019/10/18(金) 00:13:19
転職活動してるんだけどエージェントさんに紹介された会社が条件は良かったけど片道2時間弱だから断ったら、なんでですか?こんな好条件なのに?片道2時間なんて都市部では普通ですけどね〜とか言われたけどんなんけないでしょ(笑)
自分だったら絶対に通わないくせにね+5
-2
-
114. 匿名 2019/10/18(金) 00:25:40
意外と、都会ほど通勤時間かかりそう。
わたしも所謂都会ですが、周りも電車で片道一時間、それ以上とかいます。+4
-0
-
115. 匿名 2019/10/18(金) 00:33:02
理想は電車に乗らない通勤。でも現実はバス、電車を乗り継ぎ乗り継ぎ1時間半…本当に無駄な時間だと思ってる。在宅勤務したい。+1
-0
-
116. 匿名 2019/10/18(金) 02:28:46
30分!
電車なら1時間
今行ってる所は駅から送迎バスがあって最寄り駅の近くに住んでるから1時間くらいかかります。+1
-0
-
117. 匿名 2019/10/18(金) 04:11:14
>>26
座れればね。
スマフォみるのも無理な空間じゃぁ耐えられないよね。
私も嫌だ。+1
-0
-
118. 匿名 2019/10/18(金) 06:05:16
チャリ+電車で1時間強。子供がいるから切り替えに良いかな。勉強出来る。資格試験の勉強には
結構良かった。1時間の通勤があったら、絶対無駄な時間にはしないな。キンドルアンリミテッドで読書したり。
30分以内が理想です。羨ましいなあ。
それからマイナスかもしれないけど、
大人なのに通勤電車でゲームしてる人
中学生の子供とかぶって、呆れてしまいます。
本音言ってごめんね。夫婦でそう思ってる。+2
-3
-
119. 匿名 2019/10/18(金) 07:38:09
一時間半かかるけど、在宅勤務もできるから、在宅勤務できるときは0分!+1
-0
-
120. 匿名 2019/10/18(金) 09:40:59
片道2時間以上はどう考えても時間の無駄
せいぜい1時間ぐらいまでが許容範囲
いくら条件がよくても入社しないでしょ普通
そこまでして通いたくない
+1
-0
-
121. 匿名 2019/10/18(金) 11:34:31
高速道路使って1時間。慣れれば平気だった。
でもその後一般道で30分の場所になったら、ものすごく楽だと思った!
やっぱり負担だったんだなと実感した。+1
-0
-
122. 匿名 2019/10/18(金) 12:17:10
>>15
該当者よ
慣れですよ〜慣れ+0
-0
-
123. 匿名 2019/10/18(金) 12:19:57
>>118
あれね〜最初見たときは時間の垂れ流しでもったいないしアホっぽいなぁと思ってたが
あれはあれで最高の気分転換なんじゃない?
なんかわかるよ、最近+1
-0
-
124. 匿名 2019/10/18(金) 13:02:20
>>103
ほんとだね。私は>>6ではないけど、何がそんなに気に障るのか全く分からなくて困惑した。人ってほんとに色々だね。+1
-0
-
125. 匿名 2019/10/18(金) 13:09:31
今転職活動してるのでこのトピ参考になります
学生時代から通学通勤には片道1時間から1時間半かかってたので、それが普通だと思ってた
30分以内ってコメントが多くて驚きました
近いところ探してみようかな+3
-0
-
126. 匿名 2019/10/18(金) 15:50:54
30分以内が理想
旦那が移動で30分から1時間半になったけどまあ大変だよ. . .
家買うんじゃなかった+1
-0
-
127. 匿名 2019/10/18(金) 16:42:34
その仕事に行くのが楽しみだったら、遠距離通勤も苦にならない。
むしろ、「今日も素敵な一日が始まる」と、通勤時間もワクワクドキドキが止まらない。+0
-0
-
128. 匿名 2019/10/18(金) 17:23:11
独身で一人暮らししてる時は片道15分くらいだったけど、結婚して旦那側の家に引っ越して片道1時間半かかるようになった。
帰るのは遅くなるのに家事は減らないし朝は早いし電車混んでるしで、結局半年通って辞めた。
アラサー子なし、手に職なしの事務員だし妊娠するまでは辞めずに働くのがよかったのかもと後悔するときもあるけど、体力的に限界だった…+3
-0
-
129. 匿名 2019/10/18(金) 17:29:56
毎朝5時起き、家から最寄り駅まで徒歩30分、通勤ラッシュの埼京線or湘南新宿ラインで30分の職場に通ってたら鬱になったわ+2
-0
-
130. 匿名 2019/10/18(金) 18:07:03
>>118
通勤の時間しかゲームできないの。
家だと子供と遊んでるからできない。満員電車の中だと集中して本も読めないし勉強できないから適当にできるゲームしてるの。
みっともなくてごめんね。+0
-0
-
131. 匿名 2019/10/18(金) 18:29:29
>>130
気にしなくていいよ
音だしたり激しく動いたりして誰かに迷惑かけてるわけじゃないんだから
ただでさえ疲れる通勤時間をなるべく気分よく過ごせるようにするのは大事だよ+0
-2
-
132. 匿名 2019/10/18(金) 19:14:16
私は、片道1時間50分くらいです。
現場が随時変わるのですが、4ヶ月限定でも2時間20分はほんときつかった。+1
-0
-
133. 匿名 2019/10/18(金) 19:29:45
車で45分。
仕事とプライベートを切り替えるのが苦手なタイプでその行き帰りの車の中で気持ちを切り替えてるから私にとっては丁度いい距離です。
近いとスーパーなどで同僚と会ったりもするので…。
+0
-0
-
134. 匿名 2019/10/18(金) 20:08:04
東京近辺とその他で感覚違うと思う。
田舎は30分くらいが限度だと思うけど、東京では30分で行ける距離が田舎と違う。
郊外住んでいたら通勤1時間は普通。+2
-0
-
135. 匿名 2019/10/19(土) 00:25:11
車で45分。
仕事とプライベートを切り替えるのが苦手なタイプでその行き帰りの車の中で気持ちを切り替えてるから私にとっては丁度いい距離です。
近いとスーパーなどで同僚と会ったりもするので…。
+2
-1
-
136. 匿名 2019/10/19(土) 21:12:48
30分以内。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3002コメント2021/03/07(日) 15:44
【実況・感想】土曜プレミアム・死との約束【三谷幸喜×クリスティ名探偵勝呂シリーズ第三弾】
-
2994コメント2021/03/07(日) 15:46
30代独身が語るトピ
-
2036コメント2021/03/07(日) 15:45
「有岡担ボコボコにした」ジャニーズファン女性(28)2度目の逮捕《やり過ぎの関ジャニ動画撮影の中身》
-
1748コメント2021/03/07(日) 15:46
北海道 室蘭 行方不明から20年 当時16歳女子高生 警察は情報提供を呼び掛ける
-
1247コメント2021/03/07(日) 15:45
標準語だと思っていた方言ありますか?
-
1198コメント2021/03/07(日) 15:39
5歳餓死の直前、異変感じた親族から安否確認求められ…児童相談所「子どもたちは大丈夫」
-
1011コメント2021/03/07(日) 15:46
馬を女体化した美少女ゲー「ウマ娘」が、女性軽視とフェミ女性から批判殺到、大炎上
-
989コメント2021/03/07(日) 15:31
【実況・感想】レッドアイズ 監視捜査班 #07
-
940コメント2021/03/07(日) 15:46
ドラマ、映画の中で不自然だなと思うよくあるシーン
-
916コメント2021/03/07(日) 15:45
意外と高給の職業と薄給の職業
新着トピック
-
177835コメント2021/03/07(日) 15:46
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
43コメント2021/03/07(日) 15:46
なんとなく体に良さそうな簡単手抜きレシピ【独身一人暮らし】
-
229コメント2021/03/07(日) 15:46
「声かけウザい」「接客されたくない」と思う人こそ知ってほしい…「アパレル販売員」との付き合い方
-
2774コメント2021/03/07(日) 15:46
高学歴な人に何でも質問すると答えてくれるトピ
-
78コメント2021/03/07(日) 15:46
歳をとるってこういうことかって思うこと
-
1011コメント2021/03/07(日) 15:46
馬を女体化した美少女ゲー「ウマ娘」が、女性軽視とフェミ女性から批判殺到、大炎上
-
822コメント2021/03/07(日) 15:46
【定期トピ】雑誌付録4・5月号
-
65コメント2021/03/07(日) 15:46
藤田ニコルに“整形疑惑”急浮上!「奥二重が…」「鼻も…」に激怒&猛反論
-
62コメント2021/03/07(日) 15:46
風呂入る前にベッドの中に入れる人あつまれ
-
124コメント2021/03/07(日) 15:46
国内2例目、ワクチン接種の20代女性にアナフィラキシー
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する