ガールズちゃんねる

あんなに辞めたかったのに、退職して後悔

123コメント2019/11/04(月) 21:21

  • 1. 匿名 2019/10/17(木) 18:17:01 

    あんなに辞めたかったのに、いざ辞めて転職してみたら前の職場の方が良かった!!って経験ありませんか??
    どう乗り越えましたか??

    +234

    -5

  • 2. 匿名 2019/10/17(木) 18:18:35 

    あんなに辞めたかったのに、退職して後悔

    +47

    -10

  • 3. 匿名 2019/10/17(木) 18:18:53 

    なんでだろうね…美化されるのはなんでだろう…比較してしまうとね、なぜかその時の自分の方が輝いて見えるんだよね。

    +397

    -7

  • 4. 匿名 2019/10/17(木) 18:18:58 

    ピンポイントで比較したら前の方が良かった点もあるかもしれないけど、辞めるほどの何かがあったんだから、絶対後悔はない。

    +546

    -3

  • 5. 匿名 2019/10/17(木) 18:19:00 

    戻れないの?

    +2

    -28

  • 6. 匿名 2019/10/17(木) 18:19:04 

    最初は申し訳なさあったけど時間経つとやっぱりやめて正解って思うよ。

    +307

    -3

  • 7. 匿名 2019/10/17(木) 18:19:05 

    もっと早く辞めれば良かったという後悔はある

    +372

    -5

  • 8. 匿名 2019/10/17(木) 18:19:08 

    ない!

    +33

    -5

  • 9. 匿名 2019/10/17(木) 18:19:38 

    それは無いなぁ
    やっぱり辞めるだけの事があったわけだし、良いとこ見つかったら必ず辞めて良かったと思えるよ

    +177

    -5

  • 10. 匿名 2019/10/17(木) 18:20:01 

    思い出は美化されます。
    辞めた理由を思い出しな。

    +239

    -6

  • 11. 匿名 2019/10/17(木) 18:20:24 

    一時的な気の迷いもあったのかな、と。
    辞めなけりゃ良かったって後悔はないけど

    +13

    -1

  • 12. 匿名 2019/10/17(木) 18:20:39 

    超零細ブラック企業から誰もが知ってる企業の超ホワイトグループ会社に転職出来たから全く後悔無い!

    +106

    -8

  • 13. 匿名 2019/10/17(木) 18:20:54 

    たぶん続けていたとしても、毎日「辞めたい」って思ってたと思う。
    そんなもんだよ。

    +303

    -2

  • 14. 匿名 2019/10/17(木) 18:21:57 

    そんなもんだよー!!!
    考えすぎちゃ損

    +34

    -2

  • 15. 匿名 2019/10/17(木) 18:22:39 

    >>7
    それあります!
    何で初出勤日の午前中で感じた違和感を信じなかったんだろう、あの時さっさと逃げて別の人生歩んでおけば良かったと、何度も繰り返し後悔することがあります
    何で4年も我慢して続けてたんだろ
    最低時給だったし本当に無駄だった・・・

    +148

    -3

  • 16. 匿名 2019/10/17(木) 18:22:54 

    自分が満足行くような仕事をさせてもらえんかったから辞めて正解だったよ
    次の職場は即戦力して扱ってくれて良かったけど正直しんどい 笑

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2019/10/17(木) 18:23:10 

    確かに今いる職場の方がだいぶブラックだけど、辞めたことに後悔は無いし前の会社に戻りたいとは思わない。

    +73

    -2

  • 18. 匿名 2019/10/17(木) 18:23:58 

    >>7
    そうそう!私もそっちの方だわ

    +7

    -2

  • 19. 匿名 2019/10/17(木) 18:24:22 

    今のところ、ないな。
    仕事をやめるまでにかなり悩んで決心するから、決めたらもう振り向かない。

    もしかしたら主さんは衝動的に転職したのかな?

    +9

    -4

  • 20. 匿名 2019/10/17(木) 18:24:48 

    後悔は無かったけど、社員からフリーターになる場合は、前年度(社員の時)の年収から翌年の税金の支払いあるからキツい
    社会保険や健康保険がなくなるし、
    国民年金や国民健康保険になるから高いし大変

    結婚で退職するのが理想(相手の保険と一生になるから)

    +73

    -3

  • 21. 匿名 2019/10/17(木) 18:26:02 

    嫌で嫌で別れた元カレを思い出して悦に入ってるのと似てるかもね
    良かった時の事ばかり思い出して、別れるはめになった決定的な出来事を忘れ去ってるやつ
    転職後の職場があまり良くないから後ろ向きになってるだけだと思う

    +91

    -2

  • 22. 匿名 2019/10/17(木) 18:26:59 

    ここでも名前がよく上がるお店のパートしてたけど、真面目に働いたり、悪口も言わず優しいパートさんは辞めていって、不真面目で仕事もよくサボるくせに上の人間にはごますりするような人とか、意地悪したり悪口ばっかり言うようなパートさんばかりが残って嫌気さして辞めた
    でも、ここは時給が良いんだよなぁ...
    他の求人と見比べても時給が良いのよ
    我慢して働き続けとけば良かったかな...

    +39

    -3

  • 23. 匿名 2019/10/17(木) 18:27:06 

    転職後のあるあるだね
    ついつい前職場と比べちゃうっていう

    +44

    -0

  • 24. 匿名 2019/10/17(木) 18:27:56 

    >>7
    潰れそうな会社で、潰れるまで待ってたけどホントに時間の無駄だった。社内の雰囲気悪いし、すぐに転職決まったし。

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2019/10/17(木) 18:28:19 

    給料が前の方が良かったから
    一瞬後悔したけど
    人間関係最悪で鬱になる手前だったから
    やめてよかったよ!
    喪女だったけど、前の会社辞めてから彼氏できて、
    結婚できました◎
    負の連鎖断ち切ったよ!!!

    +141

    -6

  • 26. 匿名 2019/10/17(木) 18:28:33 

    今はないな
    全然ない
    清々してる

    +7

    -4

  • 27. 匿名 2019/10/17(木) 18:28:50 

    >>2
    本気で退職したいワケ…ないやないですか!!!

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2019/10/17(木) 18:29:02 

    今、凄く酷い扱いを上司にされていて辞めたいと思ってるけど
    同僚が皆いい人ばかりで、なかなか人間関係のいい職場の少ない業種だから後悔しそうで辞める勇気がでない

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2019/10/17(木) 18:29:05 

    iQが引くかったのね…

    +2

    -15

  • 30. 匿名 2019/10/17(木) 18:29:29 

    新卒で入った会社ブラックすぎて半年で辞めた
    新卒だったのにもったいないなーと思ってたし親が2人とも昭和の頑固親父みたいな性格だから甘ったれてるだのなんだの散々言われて更に「辞めなきゃよかったかな」とメンタルやられた
    だけど転職先が比較的ホワイトなので転職してよかったと思ってる

    +66

    -1

  • 31. 匿名 2019/10/17(木) 18:29:40 

    私が辞めた時は育休とってる正社員いなかったから、結婚した時に妊娠してないけど辞めた。私が辞めて少ししたら育休とる人増えてきて辞めずに育休とるのが当たり前になった。もう少し待てば……って少しだけ思うけど後悔はない。

    +42

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/17(木) 18:29:46 

    >>2
    世話になった会社の悪口言うだけ言って干されたパターン。これは自業自得だけどさw

    +12

    -2

  • 33. 匿名 2019/10/17(木) 18:29:54 

    その気持ちめっちゃ分かります。
    辞めたくて辞めたはずなのに、何だかんだあそこが良かったな~ここの人達何かやだなって思っちゃう。
    美化してることは自覚してる。

    +67

    -1

  • 34. 匿名 2019/10/17(木) 18:29:56 

    >>21
    私事だけど今年転職したばかりなので共感しました。
    今現在の職場の何かが良くないからって、過去何年もいた職場に戻っても結局悩みは尽きないんですよね

    +37

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/17(木) 18:30:21 

    楽な仕事ではあったけど、中の人の一部が最低で耐えられなかったし、何より給料安すぎた
    何の後悔もない

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/17(木) 18:31:51 

    辞めて正解だった。いたらいたで毎日辛い思いするだけだわ

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2019/10/17(木) 18:32:16 

    ことごとく仕事が見つからないので辞めなければと考えることはよくあります。
    でも戻ろうとは思わない。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2019/10/17(木) 18:32:41 

    もし前の職場に戻ったとしても、結局はまた辞めたくなるでしょ。

    +61

    -1

  • 39. 匿名 2019/10/17(木) 18:32:53 

    前の職場が人間関係がよかったのならそんな感情に陥りそう。
    やめた理由がやりがいや金銭面なら。

    だって人間関係って本当に大事。
    でもね、なんでもうまくいく会社なんて、ないよ。
    どこかで落とし前つけて、納得してやっていくしかない。。

    +60

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/17(木) 18:32:57 

    でもスパッと辞めたからこそ分かるものだから後悔はないかな。人間は変化しないと詰まらない。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/17(木) 18:35:03 

    辞めてみて初めてわかる事もあるしね
    後悔ばかりではないと思います

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/17(木) 18:35:15 

    給料面では前の会社が圧倒的に良かったから、それを思うと後悔…

    でも毎日憂鬱でイライラしてたからそれから解放されたのは良かったと思ってる。

    +32

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/17(木) 18:36:25 

    時給も良くて仕事もやりがいあって好きな職だったけど、とにかく一部の人間が耐えられなくて辞めた
    辞めた途端に体の不調がなくなって、凄く元気になった
    相当ストレスだったんだと思う
    仕事自体は好きだったし、時給も良かったから残念な気持ちはまだあるけど、あんな人間と働くのはもう本当にムリ!

    +55

    -1

  • 44. 匿名 2019/10/17(木) 18:39:47 

    辞めたあと次がなかなか決まらなくて
    引きこもりがちになって
    こんなに不安になるなら
    辞めなきゃよかったと後悔したけど
    次の職場が決まったとき
    あんな職場のために後悔したことを後悔した

    恋愛みたいっすね

    +45

    -2

  • 45. 匿名 2019/10/17(木) 18:40:20 

    パワハラがきつくて辞めたけど、ホームページ見たら写真では和気藹々としていて楽しそう。美男美女が多いし羨ましい気持ちがある。

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2019/10/17(木) 18:40:27 

    >>3
    分かる〜
    あの頃は良かったって思ってしまうんだよね。
    あんなに辞めたかったのにさ。

    +24

    -2

  • 47. 匿名 2019/10/17(木) 18:40:47 

    >>27
    www

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2019/10/17(木) 18:41:27 

    ニート中
    すっごい仕事嫌で辞めたけど
    毎日だらだら過ごしてて
    ご飯が美味しくないことに気づいた

    労働(しかもキツイ環境)してる方がメリハリがあったのかな?と思う

    後悔はしてないけど

    +31

    -2

  • 49. 匿名 2019/10/17(木) 18:42:40 

    >>1
    何事も過去を悔やむのは、今に満足していないからですよ。
    私もそうでした。
    でも辞めて正解だったし、そこから抜け出して客観的に見ているからこそ美化されたり、平気に感じるのかも。

    次に向かいましょう!!大丈夫

    +53

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/17(木) 18:44:31 

    仕事辞めて好きな相手に会えなくなったのは後悔したけど、
    仕事面であまりにも酷い扱いを受けてたので、そっちの方が勝った。

    +11

    -2

  • 51. 匿名 2019/10/17(木) 18:44:53 

    >>2
    多分まだ吉本興業所属のままやで

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2019/10/17(木) 18:45:01 

    思い出補正〜♪~(´ε` )

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2019/10/17(木) 18:46:07 

    >>48
    うんうん。
    「私、何やってるんだろう…」って自己嫌悪に陥ることもあるよね。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/17(木) 18:47:23 

    後悔してる人は隣の芝生は青く見えるってやつかしら

    +5

    -3

  • 55. 匿名 2019/10/17(木) 18:48:11 

    毎日残業、休日出勤もザラで休み家にいても職場から連絡来ていた。疲れに疲れて自分から辞めて今の職場に異動できた。
    給料もらって大後悔!安いとは聞いていたけど、まさか10万も下がるとは思ってなかった。
    あんなに忙しい毎日だったけど、我慢していればよかったと毎日考えてるよ。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2019/10/17(木) 18:49:47 

    それもまた運命だと思う。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/17(木) 18:58:20 

    >>7
    「頑張っても改善する可能性ゼロだったのに、なんであんなに頑張ってたんだろう?」ってやつねw
    私も心身にムチ打って頑張り続けて、体にいろんな症状が出て、退職後も数ヶ月通院した。

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2019/10/17(木) 18:58:32 

    手取り37万の技術職。
    死ぬほど働いてくたびれて辞めちゃったんだけど…元気になったらあの給料が恋しい。

    +31

    -1

  • 59. 匿名 2019/10/17(木) 18:58:56 

    そもそも最初からいい会社入れるスペックないし辞めても後悔ないよ
    もっと早く辞めれば良かったとは思うけど

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/17(木) 18:59:13 

    >>5
    1度辞めた所に戻るって可能なん
    ですか?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/17(木) 19:00:03 

    >>1
    転職回数多目です。
    主さんみたいに思ったこともあるけど、その時の自分がもう我慢できない、退職したいと思ったんだから間違ってなかった、もし我慢して退職してなかったらもっとひどい状態になってただろうから、いい機会だったと思うようにしてる。
    辞めてすぐはそう思えないと思うけど、しばらくしたらそう思えることが多々ある。

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/17(木) 19:01:13 

    >>29
    引くかった ❌
    低かった ⭕️

    ですよ。
    I.Qの高さに自信があるなら間違えないで下さいね 笑

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/17(木) 19:01:17 

    失ってから初めて気づくよね、大事なことって
    後悔だけが人生だから

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2019/10/17(木) 19:01:41 

    ちょうどイギリスのEU離脱のニュースやってた。
    正直イギリスも後悔してるかもね。

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2019/10/17(木) 19:05:00 

    >>48
    ですね。
    M体質を呪います

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2019/10/17(木) 19:05:06 

    私は正社員とかではなく派遣なので、ちょっと皆さんとは違いますが
    前の派遣先が本当に楽しくて楽しくて、でも満了になったから辞めざるを得なかったんです。
    その後、どの派遣先行っても前の所と比べてしまって続かないです。
    ここ半年で2社変わりました…

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2019/10/17(木) 19:05:55 

    私の人生こそが後悔の嵐だわ
    〜しなきゃよかった
    〜しとけばよかった

    が口癖みたいなもん

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/17(木) 19:06:24 

    今まさにそれです。
    思い出を美化してるのは自覚してるけど、前の職場の人達との方が仲良く楽しかったです。
    ブラックだったのとオーナーがいい加減だったこと以外に特に不満はなかったけど、当時はオーナーに不満しかなくて辞めたい辞めたいってずっと言ってたな

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/17(木) 19:08:44 

    辞めてから何であんな会社に入ったんだろうと後悔はした

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/17(木) 19:13:08 

    >>12
    おめでとう!

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/17(木) 19:15:26 

    前職は大企業、人間関係良好

    現職は中小企業、変なやつばっかり

    辞めたくなかった。でも、独身で
    縁もゆかりもないところに転勤になり、
    一年頑張ったけど無理でした。

    乗り越え方

    生活のためと割り切る。
    必要以上に関わらない、話さない。
    諦めたら楽になりました_(^^;)ゞ笑

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/17(木) 19:15:45 

    辞めて後悔。しかし働く時間が少な過ぎて、転職するしかなかった。今の職場は前回の倍以上にきつい。もう辞める。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/17(木) 19:17:37 

    主です。
    やっぱり思い出が美化されてるだけなのですかね…
    新しい職場で働き出してまだ一週間しか経っていませんが、募集内容との違いがいくつかあり退職するか迷っています。
    もちろん出戻りするつもりはありませんが、あんなに辞めたかったのに、前の職場を辞めなければ良かったと後悔しています。
    パワハラ・休憩なし・早出残業も多くて辛かったのに、転職活動が上手くいかずに落ち込んでいます。
    辞めて良かった!!と思えるような職場で働きたいです。

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/17(木) 19:18:57 

    >>2
    さんまはどうなったんよ
    結局口だけ?笑

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/17(木) 19:20:11 

    はい。私です。退職して別の会社に就職したけど、入社2ヶ月でいびりなどで体調崩して病院から1〜2ヶ月の療養が必要って言われたのに、入社3ヶ月未満は休職出来ないと言われ、退職促されて辞めた。某大手企業。有給分の給与もくれなかった。

    前の会社がどんなに良かったか…戻っておいでと言ってくれてありがたい

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/17(木) 19:22:59 

    今思えばある意味ホワイトだったかなと思う。
    私の我慢が足りていればもうちょっと上手くやれていたのかと。
    まあ変な人多くて辛かったけど、自分が幼すぎたなって後悔はしている。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/17(木) 19:23:04 

    安定してる職だったからお金の面では後悔することたまにあるし、勿体ないねって言われると何とも言えない気持ちになる。

    適応障害になって当時はすごく辛くて辞めちゃったけど、給料のこと考えるともうちょっと頑張れたかなって思う。
    でも今パートだけど、気が楽だし同じ仕事してる夢見た時にすごく嫌な気持ちになったからきっと辞めてよかった気がする。

    +14

    -1

  • 78. 匿名 2019/10/17(木) 19:30:36 

    直近で辞めた会社には未練無し。でもその前に辞めた会社は続ければ良かったかもと思ってます。
    必死で探して決まった直近の会社に通い初めて間もなく、何故か「もう一度うちに勤められないか、待遇も考慮する」と打診されました。
    次の仕事決まったばかりだったので辞退しましたが、そこが予想外のブラック会社で半年前退職してしまった。今は持病治療のため在宅勤務メインで探し中。
    当事、直近の会社不採用だったら考えたかもと思うと、ほんとタイミングってあるんですよね。
    何故か直近で辞めたブラック会社より、その前の会社の知識とか役立ったこととか今思い出す。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/17(木) 19:31:44 

    全く同じトピ立てようとしてたところだからびっくりした!笑

    私も後悔してる
    前職は激務で残業も多くてしんどくて、心と身体を壊して休職もして辞めた
    本当は続けていたかったけど、心と身体の事を考えたら辞めるしかなかった
    でも退職して新しい仕事に就いて、いま仕事を覚えるのを頑張ってるけど、なんだか心に穴が開いたみたい
    前職は確かに辛かったけど、やりがいがあって楽しくてずっと続けていたいと思える仕事だったから
    今の仕事は切羽詰まったこともないし雰囲気もよくて楽だけど、私の中の何かが腐っていく感覚がする

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/17(木) 19:37:03 

    まさに今興味あるトピ!
    仕事辞めたいけど、もっと人間関係悪い所に就いちゃったら困るから、足踏みしてるまま進展せず。。でも、辞めたい。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/17(木) 19:37:36 

    泣いたりして黒歴史ばっかだから戻りたいとは思わないけどボーナスだけは良かったからそれだけは後悔してる

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/17(木) 19:42:58 

    ちょっと違うのかもしれないけど、新卒で就職した保育園。色々ひどくて1年で退職。
    次も保育園だけどここも同じ。で、今3園目だけどどこも似たようなもんで子供達が可哀想で病みそう。職員も仲悪いし、子供への接し方とか子供嫌いでしょ?と感じる。
    どこも同じなら最初の園を続けてた方が良かったのかなとも思う。
    保育士って何でこんなに意地悪なんだろう、、

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/17(木) 19:45:17 

    わたしは前の前の会社に戻りたいです。給料は少なかったですが…いまの会社が超ブラックなので。有給使えて当たり前の職場ばかりだったのですがいまの職場は休みどころか就業時間まで伸びてきたので。
    前の職場の人とは仲良いまま辞めたので、また求人出てないか見てしまいます。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/17(木) 19:51:34 

    同僚と仲違いになり、自衛官辞めた。
    高校のときからなりたくて仕方なくて頑張ったのに、1人と合わなくて辞めることは悔しかった。
    1年くらいは前向きな気持ちになれなかったけど、昔の夢を思い出し、今は保育士になるために頑張ってる。

    なにか夢を見つけることが前向きになれる要素だと思う。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/17(木) 19:55:45 

    そう思って戻ってきてって言われて戻って後悔した人間がここにいるよ

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/17(木) 19:57:32 

    辞めてすぐに会社の景気がすごく良くなった。
    引き止められて他部署への異動も提案されてたので、受け入れていればよかったと思った。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/17(木) 20:03:27 

    >>85
    もう辞めて後悔して、戻って後悔して
    どうすりゃいいのよw

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/17(木) 20:04:52 

    >>60
    年数置かないと復帰出来ない所もあるんじゃないかな

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2019/10/17(木) 20:07:40 

    5年働いてた職場を退職して、
    特に後悔はしてなかったけど、
    出産してから戻ってこない?
    と誘われて、また同じ職場で働いてます。

    で、再就職してから今3年目、
    やっぱり辞めたい(*_*)
    でも出戻りで、また退職するなんて
    流石にあつかましいというか恥ずかしいから
    我慢して働いてます。

    やっぱりストレスに感じたところは
    変わらない。
    なんとかなるかと思ったけどならない。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/17(木) 20:11:10 

    今無職だけど1ミリも後悔ない

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/17(木) 20:12:23 

    >>85
    前回はなんで辞めたの?(差し支えなければ)

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/17(木) 20:40:34 

    20歳から働いて19年目、人間関係で一刻も早く辞めたいです。でも今ぐらいの給料は望めないし、辞めた人が何人か結局戻ってきてて辞めるか、辞めないか気持ちは行ったり来たりです。辞めるにしても丸20年で辞めたら退職金が全然違うんだけど再来年の3月まで遠い...

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/17(木) 20:41:18 

    >>22
    仕事ができない人って配慮できないわけだからそれだけ図太い。周りはすり減ってるんだけど。本人は幸せでいいよね。面倒くさいから全部周りがフォローしてるんだよ。

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/17(木) 20:50:56 

    そういう発想の人って、自分から振った男に関しても後から『やっぱりあの時…』とか思ってそう。

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2019/10/17(木) 21:09:49 

    昔ありました!そこに4年後くらいに戻ったら結局美化されてただけで同じ理由でまた辞めた・・・
    今は辞めて後悔した会社一つもないかも。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/17(木) 21:13:22 

    あります。
    やっぱり大企業に残っとけば良かった。
    まあでももう仕方ないから諦めます。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/17(木) 21:35:18 

    国家公務員を寿でやめてボーナスと定年の退職金は惜しかったなーと思ったけど休日出勤も普通だったし、人間関係も辛かったから辞めてよかった
    通える範囲の働きやすい部署に移動希望出せばよかったかなとは思う

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/17(木) 21:38:49 

    >>62
    そしていちいち指摘してドヤ顔する自称iQ高いDQN

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2019/10/17(木) 22:10:47 

    >>60
    会社によるけど私の会社は出戻りの人多いよ

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/17(木) 22:11:44 

    >>74
    「うちの会社に紹介したる」と言って結局頓挫したって話は一般企業でもよくある話

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/17(木) 22:15:03 

    今の私がまさにそれです。

    前の職場は忙しすぎて、精神的に追い詰められて辞めたけど、新しい職場は暇すぎて耐えられない。時間が経たなくて苦痛です。
    前の職場は忙しかったけど、それなりに稼げていたし今思えば良い職場だったのかも。
    できるなら戻りたい。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/17(木) 22:18:51 

    前の会社に出戻りって、今彼より元カレの方がよくなって復縁するみたいなもんか

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2019/10/17(木) 22:20:09 

    >>98
    下品な言葉で負け惜しみお疲れ様 笑

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2019/10/17(木) 22:24:14 

    今、短時間パート(しか出来ない職場)を掛け持ちしてて、もっと長時間働けるところに転職したいが、ためらっているとこです。片方は十年以上働いてるので何も考えずに仕事に行けます。
    転職して、辞めたくなったら?ブラックだったら…?と思うと。あー!!どうしよう!!

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2019/10/17(木) 23:11:39 

    >>27
    松ちゃんが今日もギャグとして引用してたwww

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2019/10/18(金) 00:22:35 

    >>2
    松本興業設立、はどうなったの?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2019/10/18(金) 01:06:58 

    あったあった! 笑
    また辞めて次に移ったら、後悔の気持ちが消えた。
    自分に合った環境を見つけることができたら、自然と消えるのかな。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/18(金) 03:03:47 

    新卒で入った会社を3年頑張ってやめた。
    泊まりの勤務もあったし、その会社でのし上がる野心がなかったからやめた。

    でもその後、やっぱり大きい会社に雇われるっていろいろありがたいんだなと思ったよ。
    激務のない部に異動はどうか聞かれたときに、やめたい気持ちだけでやめてしまったけど、業務形態が違う部なら残っても良かったなと思ってしまった

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/18(金) 03:12:31 

    某有名テーマパークホテルで働いていて色んな事が嫌で辞めてしまったけど、お給料の高さや福利厚生の良さ、あとはとにかく周りからの反応の良さが辞めてから結構後悔しました。大手会社に着いて行けなかった自分がコンプレックスになりましたが、その後就職した会社がホワイト企業で今は気にならなくなりました!

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/18(金) 05:32:34 

    >>75
    お大事に、、、だけど
    入社2ヶ月で有給はつかないでしょ?

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2019/10/18(金) 07:58:03 

    後悔というか、辞めるって決まってからずっと嫌われてると思ってた上司からめっちゃ好評価だったことが分かってイラっとしたな
    急にてのひら返し
    人格否定されたり1人だけ認められてない感覚だったのに

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2019/10/18(金) 08:21:53 

    同じ仕事をすぐに見つけて前職より優良、しかも好きな人が出来たら後悔ない

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/18(金) 09:20:29 

    給料を考えたら思う!
    でもや辞めた理由を思いだし、あいつの下で働くよりましだと頭をめぐらせる

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/18(金) 10:26:22 

    嫌だったから辞めて、次の職場もよくなかったけど前の方が良かったから辞めなければよかったとは思わなかったな。嫌だったから辞めたんだし。
    次はもっといいところ探そうって思っていいところ見つけたからやっぱり辞めて正解と思ってる。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/18(金) 10:41:39 

    >>79
    私も同じです!
    前職は営業で激務、やりがいはあったけどノルマが苦しくて辞めました。
    今はパート事務だけど。なんかモヤモヤ。。
    自分が自分じゃない(泣)

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/18(金) 14:07:12 

    辞めて後悔してるけど、出戻りで復帰しても、なんで復帰したんだろうって後悔しそう。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/18(金) 15:08:19 

    >>39
    ×…落とし前
    ○…落とし所

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/18(金) 18:52:54 

    >>115
    共感してくれる人がいてくれて嬉しい!
    しかも私も前職は営業、今は事務です笑
    「自分が自分じゃない」感覚、よく分かります
    お互い今は苦しいですが、「この職場でよかった」って思えるようになれたらいいですね

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/18(金) 20:47:54 

    本当に人間関係が良くて社員をしっかり守ってくれる会社でした。転職して年収はかなり上がりましたが、戻れるなら戻りたいです。
    辞めた理由は人手不足で業務過多で疲れてしまった時に、勢いで辞めるって言ってしまったからです。引き留められてその後半年働き、その半年間で人も増やしてくれて最後は本当に楽しく仕事ができました。引き継ぎで人を増やしてもらった時点でもう後戻りできなくなってしまったので、ずっと後悔しながら働きました。
    もう戻れないのでいい思い出として後悔は心の中にしまっておきます…。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/19(土) 02:40:38 

    >>119
    私も経験ある😢 ちょっと日頃の不満を上司に言うつもりだったのに、生理前で情緒が不安定で勢いで辞めますと言ってしまった
    大好きな美容関係の仕事なので勉強が苦じゃなかった
    今の仕事は細かい数字を追ってばかりなので給料は変わらないけど本当辛い

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/20(日) 12:38:26 

    前職は公安関係公務員、パワハラがひどくて、アラフォーまで粘ったけど、結局耐えきれなくなってやめました。日々変わるシフトが地味にストレスに、同僚の間でマウンティングみたいになって、面倒だったし。夜勤含む不規則勤務で常に体も痛かった。
    めっちゃ給料減ってそれだけは惜しかったですが、現職は中小でセクハラ親父と組まされて憂鬱だけど、向こうの本命は若い子みたいだし、拘束時間は少なめで楽なところは楽だし、生活のためと思って割り切ります。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/21(月) 03:17:13 

    身体がしんどくて前の職場やめた。
    次の職場は上司が最悪で、ターゲットになってしまった、ねちねち腐った女。
    身体がしんどすぎて更年期を疑い、婦人科でホルモンの薬もらったらめちゃ身体が楽になり、心身の不調ともさよなら出来た!
    こんなんなら、前の職場やめなきゃ良かった。
    更年期は人生を狂わすから、早めに病院行ってね。
    おばさんより

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2019/11/04(月) 21:21:13 

    元彼と復縁したいという心理と同じだね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード