
遠方に住んでいる方、実家のゴタゴタに関与しますか?
53コメント2019/11/11(月) 20:55
-
1. 匿名 2019/10/17(木) 11:15:26
実家は新幹線の距離で、数年前に結婚しました。
実家ではここ数年、母親がヒステリーから来る衝動的な言動が増えていて、父が対応しています。私の兄弟は母のヒステリーで疎遠になっています。普段の生活ではとくに支障はなく、父と母で喧嘩しつつもやっていますが、時たまヒステリーになると病院で安定剤をもらうほどです。
私はすぐに実家へ行けるわけではないし、赤ちゃんを子育て中なので、心配なのですが、これからどのくらい関わっていけばいいのかわかりません。
実家を出た方、実家のゴタゴタには関わりますか?+4
-18
-
2. 匿名 2019/10/17(木) 11:16:40
一人っ子だから
いやがおうでも私に降りかかってきます
+28
-0
-
3. 匿名 2019/10/17(木) 11:17:23
お父さんが疲弊しそう…
お父さんが倒れないようにどうにかフォローしてあげたいところですね+82
-2
-
4. 匿名 2019/10/17(木) 11:17:24
赤ちゃんいて新幹線の距離で実家の揉め事に関与するのは嫌だね…
うち飛行機の距離だから父と母の揉め事は全て弟に任せちゃってる。さすがに離婚だ!って騒いだ時は駆け付けたけど。乳飲み子と2歳児抱えて笑+30
-2
-
5. 匿名 2019/10/17(木) 11:17:40
>>1
痴ほう症の始まりじゃない?
友達のお母さんがそうだったから+61
-0
-
6. 匿名 2019/10/17(木) 11:17:47
遠方ならいいじゃん+1
-1
-
7. 匿名 2019/10/17(木) 11:18:06
無理にでも帰省してたけど無理。
長男主義だからもう関わらない。+12
-0
-
8. 匿名 2019/10/17(木) 11:18:31
更年期?
元々仲良しなら、お父さんを手伝ってあげたりお母さんの愚痴聞きとかしてあげたりたまに帰ったりすると思う。
仲悪いなら無視。
+27
-0
-
9. 匿名 2019/10/17(木) 11:18:48
+3
-0
-
10. 匿名 2019/10/17(木) 11:18:55
実家近くに住んでるから法事含めて色んなこと手伝ってるよ。
遠方の兄弟には電話で報告するくらい。近くに兄弟いるかいないかで変わるよね。+8
-1
-
11. 匿名 2019/10/17(木) 11:19:47
行けなくても気にかけてあげたら?誕生日プレゼント贈るとか、何でもいいと思う。今なら台風大丈夫だった?ってラインしてみたら?+9
-0
-
12. 匿名 2019/10/17(木) 11:19:57
その環境だったら実父のフォローしてあげるくらいかな?
+11
-0
-
13. 匿名 2019/10/17(木) 11:20:16
うちは北海道なので気軽には行けない。
近くに住んでいる兄家族に頼るしかないので、自営の会社や実家など不動産遺産は丸々権利放棄するから、両親のケアよろしくと言ってあります。
見知らぬ土地に引き取る訳にもいかないし、私にも子供がいるから、ケアしてあげたくてもできない。+5
-8
-
14. 匿名 2019/10/17(木) 11:21:38
最近はなくなったけど母からの電話はロクな話じゃないから聞きたくなかった
そもそも母親がズレてるから+24
-0
-
15. 匿名 2019/10/17(木) 11:21:41
物理的に、遠距離の実家だと関われない。
電話するくらいなら、毎日でも出来るけど、関わるってのが、どの程度のことかな?愚痴聞くくらいなら、電話で対応する、それ以外の要望には応えられない。+2
-0
-
16. 匿名 2019/10/17(木) 11:23:09
父すらどうにもできずに薬に頼ってるのに自分がひょっこり顔出した程度でどうにかできると思えない。+13
-0
-
17. 匿名 2019/10/17(木) 11:23:22
認知症検査はしたことありますか?
そのままだと良くなることはありません、悪化します
感情のコントロールができなくなるのは、本人も辛いです
それ以上にお父様まで倒れる恐れがあります
関与するしない、ではなく
互いにラクに生きるための手段の一つと考え
検査の付き添い(健康診断、と嘘ついてでも)はしてもいいかも
本人が穏やかになれば両親の生活も安定し
主さんも心の負担が軽減されると思います+8
-0
-
18. 匿名 2019/10/17(木) 11:24:04
相続放棄したからノータッチ
でも、実家の近くに住んでる他の姉は、母親と兄に何かと資金援助してもらってるから色々巻き込まれてるらしい
遠方からまぁ頑張って、と高みの見物+6
-8
-
19. 匿名 2019/10/17(木) 11:26:25
遠方で子育て中なら関わりようがないよ。お父さんにマメに連絡してあげるとか?
中途半端に関わると他の家族とも揉める事になる場合もあるよ。
+7
-0
-
20. 匿名 2019/10/17(木) 11:34:27
>>1
とりあえず、病院行って夫婦でなんとか、やってるなら、関わらないでおく。
お父さんから助けてと言われたら考える。+13
-1
-
21. 匿名 2019/10/17(木) 11:37:15
私は、さんざん振り回されて、疲れ果てて、現在は実家(母)とは距離を置いています。
なんだかんだ言っても、どうせ、倒れたり死んだりしたら私が行かなきゃいけないんだし。
その時までは、元気な間は、せめて、無関係でいさせてもらいたい。
何も私に困ることはないしね。+12
-0
-
22. 匿名 2019/10/17(木) 11:37:30
子育て世代の方のお母さんなら更年期じゃない?
お父さんに行ってお母さんを産婦人科に受診させるように勧めたら?+5
-0
-
23. 匿名 2019/10/17(木) 11:46:04
お父さんが入院したり、変な話疲労で亡くなったら実家出てても誰か面倒見ないといけなくなりますよ。
お母さん認知症予備軍か認知症かも。脳神経外科へ受診させてみれば?+2
-0
-
24. 匿名 2019/10/17(木) 11:46:04
NO関与
絶対に嫌だ
「関わらないので財産分与からも外れます」と宣言してます+5
-0
-
25. 匿名 2019/10/17(木) 11:51:25
年齢がわからないからあれだけど、更年期なり認知症が隠れてる可能性もあるけど、
お母さんも何かしらの強いストレスを内包してる可能性が高いから、
むしろお母さん単身で気分転換旅行を兼ねて主さん宅に遊びに呼んでみたら?
お金の心配してくるようなら、チケットショップでもう切符買って送っちゃうとか。+0
-0
-
26. 匿名 2019/10/17(木) 12:02:49
>>1大変だと思うけどお父様のフォローをしてあげてください。我が家も主さんと全く同じ状態で、結果的に父が耐えきれず自死してしまいました。
もっと父をフォローできなかったか、と5年経っても後悔しています。
+6
-1
-
27. 匿名 2019/10/17(木) 12:09:45
日常的に実家にお世話になってるわけじゃないなら無理に関わらなくていいんじゃないかな。
ご両親のことは年とってからどうするか〜ということは早めに考えておいた方がいいだろうけど、お父さんがご健在なら子どもである主が今、親をどうこうしようと思わなくていいと思うな。
子どもである主にも自分の家庭や生活があるから、ご両親とは別の家庭と考えていいと思う。
本来は配偶者であるお父さんがお母さんのケアをする役割もあるはずだし、主はお父さんを気にかけてあげたら十分ではないでしょうか。
+3
-1
-
28. 匿名 2019/10/17(木) 12:16:06
当たり前じゃん。
自分だって子供の頃絶対親に迷惑かけてたんだから、親の力にはなるよ
死んだら後悔するよ+1
-5
-
29. 匿名 2019/10/17(木) 12:17:49
うちもゴタゴタしてます。末の弟25歳、半ニート君が遅い反抗期を発動して実家は大荒れらしいけど、私は散々自立させろと警告したのに、母が甘やかし父も黙認してたからほっといてる。私に相談しても同情しないで責められるから母からの電話の頻度が減ってきた。結婚して家を出たら月一ぐらい様子伺いの電話する程度で十分だよ。自分の夫子供を巻き込んでまで解決する必要なし。巻き込めば離婚されちゃうよ。+7
-0
-
30. 匿名 2019/10/17(木) 12:23:34
>>1
お父さんに定期的にLINEかメールでもして労ってあげたらいいじゃん。
遠方子連れでわざわざ帰省するとか発想が極端。
なんだかんだ関わりたくないんだろうね。+2
-0
-
31. 匿名 2019/10/17(木) 12:24:44
実家の父が認知症になっている。
地元の兄弟と母とライングループ作って、
母とはしょっちゅう連絡とってるよ。
時々実家にも電話して、父とも話すけど、
わたしと話すときは普通。
母は大変だと思うけど
帰省できるときは、てきるだけ帰省するつもり。+1
-0
-
32. 匿名 2019/10/17(木) 12:26:49
痴呆症の走りだと思う。
私の母親も異様に怒りっぽくなって、でも若い頃からヒステリーだったから誰も気にしてなかった。
でも痴呆症。
やがて物が手につかなくなり、台所に立てなくなった。ほぼ寝たきりになって死んだ。
手遅れになる前に、病院へ行った方が。
知ってて対処すれば、もっと軽くなってたと思う。+2
-0
-
33. 匿名 2019/10/17(木) 12:27:21
更年期や老人性鬱だけでなく中高年になって精神病にかかる人もいますよ。
幼少期に性的虐待を受けていたトラウマが中高年になって一気に襲いかかってきて多重人格を発祥した主婦のドキュメンタリーを観たことがある。
虐待とまではいかなくても、なにかしら子供時代にストレスを感じることがあったのかも。+0
-0
-
34. 匿名 2019/10/17(木) 12:31:41
>>1
貴女は、自分の親が心配なんでしょう?
本当に心配してるなら、自分の出来る事すれば良いと思うよ。
それは、他人に教えてもらう事では無いと思う。
お母さんが弱っているのに、ゴダゴタと思う主は少し悲しいなぁ。
直接愚痴を聞きたくないなら、手紙でもお母さん喜ぶと思うけど…
+2
-6
-
35. 匿名 2019/10/17(木) 12:33:22
関東住まいで実家は沖縄
年2~3回帰ってたけど、30~50万も使ってトラブルに巻き込まれたり雑用したり、しまいにはダメ出しまでされだしたので、もう関わるの止めました。+1
-0
-
36. 匿名 2019/10/17(木) 12:42:14
>>1
病院って精神科に通われていますか?
かかりつけの内科とかで精神安定剤出してもらったりしていませんよね?
キチンと専門の診察を受けて下さいね
+2
-0
-
37. 匿名 2019/10/17(木) 12:47:55
物理的な距離に関係なく、関わる関わらないというのはそれまでの親子関係にもよると思う。人でなしと言われても、世の中には想像を越えた毒親を持った人もいるのを知って欲しい。
+1
-0
-
38. 匿名 2019/10/17(木) 12:58:11
二人姉妹で、私は両親と同居。
姉は東京暮らしで独身。実家まで2時間の距離。
両親ともに具合が悪いとき、私が面倒をみていると、ちゃんとした病院につれていってるのか等、電話口でぎゃーぎゃー言われた。
1回だけ顔を見にきたが、日頃離れて暮らしているので、両親にちやほやされて帰った。
いまだに体調がいまいちな両親の面倒を毎日見ている私ですが、姉はその1回来たきりで、なにもしない。
私は怒っています。+5
-0
-
39. 匿名 2019/10/17(木) 13:08:37
旦那側の実家だけど、ゴタゴタする事が多くてその度にこちらも神経すり減らしててウンザリ。
独身の義姉が同居してて、義父母を時々病院に連れて行ったり等してるけど、義姉と義父母のどちらかがよく衝突してて、その度に当たり散らされてる。
こちらも何かしら手伝いたくても、まだ子供が小さくて物理的な距離もあるから難しいし、申し訳ない気持ちはあるものの、義姉からあまりに理不尽な事や無茶な要求をされる事も多くて最近は最低限の連絡しかしてない。+3
-0
-
40. 匿名 2019/10/17(木) 13:16:52
ゴタゴタの種類にもよるけど、主の場合は小さいお子さんを情緒不安定な人に関わらせるのはよくないと思う
あと、お母さんに関わって主が情緒不安定になってしまうのもよくない+2
-0
-
41. 匿名 2019/10/17(木) 13:19:57
私の両親は長男夫婦と同居。
姉もすぐ近所に住んでる。
私は長男と結婚(義両親とは別居)
母親が認知症になり、姉が遠方に住んでいる私を巻きこもうとした。(義姉と仲が悪い)
私も首を突っ込もうとしたけど、兄から「遠方に住んでるお前に何が出来る?首をつっこむな。自分の旦那の親の心配しろ」と言われた。
確かにそうだな、実際は何も出来ない、とその時に割り切る事が出来た。
でも、マメに両親に電話したり、姉の愚痴を聞いたりはしてるよ。姉にもはっきりと「私にできる範囲でしか協力出来ないよ」と言ってある。
人から見れば冷たい娘だと思われてるのかも知れないけどね。
兄からはっきりと言われたあの時は、もちろん腹が立って、喧嘩したけど。
今では兄の言った事も間違ってなかったな、と理解出来るようになった。
トピ主さんは
自分の出来る範囲で。無理しないで。
でも、両親が大変な時はいつでも駆けつける、でいいと思うよ。
+0
-0
-
42. 匿名 2019/10/17(木) 13:25:14
>>5
私もそう思った。今、認知症に前頭葉なんとかって言う新たな種類が原因として加わったと専門家に聞いたばかり。怒りっぽくなったら要注意らしくて。
例えば、病院、JR、地下鉄、銀行なんかの窓口とかでいつまでもガミガミ怒鳴りつけているオヤジいるでしょう?ああいうのが間も無く認知症を発症していることがわかってきたんだって。
+4
-0
-
43. 匿名 2019/10/17(木) 13:28:16
>>41
自コメ訂正
最後の
「いつでも駆けつける」じやなくて
「いざとなったら駆けつける」です+0
-0
-
44. 匿名 2019/10/17(木) 14:15:12
>>1
素人だけど年齢的に認知症とか、脳の機能が落ちているのかなと思った。
歳を取ると脳の機能や働きも老化して人が変わったように怒りっぽくなったりする人もいるから、そういうのはお父さんみたいな素人の手に負えないから早く病院であれこれ検査してもらった方がいい。
お母さん本人も大変だろうけど、それをフォローする周りの身近な人の方が大変だからお父さんが心身共に病んじゃったら両親揃って倒れますよ。
で、子どもに親の面倒どうするか負担が来るよ。
主さんの兄弟にも説明して母親の面倒をどうするか子ども同士でも分担した方がいいと思う。+0
-0
-
45. 匿名 2019/10/17(木) 14:16:57
>>14
関わらない。妊娠中も、愚痴の電話かかってきて、腹たった。それ以後、電話はもう取らなくなった、シカト。+1
-0
-
46. 匿名 2019/10/17(木) 14:19:22
>>37
昔から毒親だったのか、あるいは昔は普通の親でそれなりに育ててもらってきたのに親が年を取って老化して認知症などになったから性格が変わってしまったのかにもよると思う。
前者なら見捨ててもいいと思うけど、後者の場合、性格が変わって厄介だから今まで育ててくれた恩を忘れ見捨てるという子どもは恩知らずの人でなしと言われても仕方がない。
せめて病院に連れて行くくらいはしないと。+0
-0
-
47. 匿名 2019/10/17(木) 14:27:54
>>13
自分の親なのに丸投げ感凄いね。『呼ぶわけにはいかないし』って何で決めつけてんの?呼んであげなよ(笑)近くに住んで貰って貴女がケアしてあげれば良いじゃん。凄い無責任な発言でイライラしたわ。+2
-4
-
48. 匿名 2019/10/17(木) 14:37:40
うちは義理実家が離婚しそうだったから、とりあえずタブレットプレゼントして写真共有アプリ見れるようにした。ほんわかした話題の提供、かつ旦那に連絡とる口実になればな、と
離婚の危機を脱したかは不明。とりあえずまだ離婚はしてません+1
-0
-
49. 匿名 2019/10/17(木) 14:44:40
いっそのこと、別れちゃえばいいのにって考えることもできるけれど、お父様が頑張って寄り添ってくれていること、本当に感謝しなくちゃだよね。
うちもそういう状況だけど、やっぱり別れようとしない。理由聞いたら「放り投げたいけれど、それをしてしまったら、この人は次に子供たちに迷惑をかけるようになるだけだから」って。やっぱり心のある側の親はそこまで考えてくれてる。ただ悲しくなりました。+0
-0
-
50. 匿名 2019/10/17(木) 15:56:01
>>1
どのくらい関わっていいのかって、どのくらい関われるの?
ネットで良さそうな病院探してお父さんに教えるとか?+0
-0
-
51. 匿名 2019/10/17(木) 17:55:53
>>47
歳をとってから見知らぬ土地で生活するの、ほとんどの高齢者は嫌がりますよ。
ましてや、北海道と本州なら気候が違いすぎるし、知り合いも全くいない。
兄弟姉妹がいないなら仕方ないけど、いるようですし、迷惑をかける分遺産を放棄すると言っているのだから、丸投げしてでも遺産はよこせ!よりは道理的だと思いますがね。+0
-0
-
52. 匿名 2019/10/18(金) 00:50:58
すごいねガルちゃん民は義実家の義母だけじゃなく実家の実母も関わりたくないのか…
こんな娘を生み育てた母親気の毒さよ+0
-2
-
53. 匿名 2019/11/11(月) 20:55:21
どうなるか分からない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
2662コメント2021/02/25(木) 17:41
【実況・感想】ウチの娘は、彼氏が出来ない!! #07
-
2659コメント2021/02/25(木) 17:43
美容師が客の顔をランク付け 原宿の美容室が「不適切表現」認め謝罪、本人は謹慎処分に
-
1542コメント2021/02/25(木) 17:43
「値段が高い」「中高年向け」… 「ユニクロ離れ」する若者たちの声
-
1251コメント2021/02/25(木) 17:43
マイホームを後悔。売却したい。
-
1194コメント2021/02/25(木) 17:43
彼氏できたことない人!自分に難があると思いますか?
-
1051コメント2021/02/25(木) 17:43
好きな芸能人を書くと、誰かがその人に関するどうでもいい情報を教えてくれるトピ Part4
-
898コメント2021/02/25(木) 17:41
進撃の巨人を最新話まで語りたい。パート2
-
896コメント2021/02/25(木) 17:38
【YouTube】好きな猫のチャンネルについて語りましょ
-
887コメント2021/02/25(木) 17:40
変わらない友人にモヤモヤします
-
690コメント2021/02/25(木) 17:36
視聴できぬテレビも契約義務 NHKが逆転勝訴 東京高裁
新着トピック
-
121コメント2021/02/25(木) 17:44
リアルで美女と野獣カップル見たことありますか
-
16コメント2021/02/25(木) 17:44
モデル長谷川潤、再婚を報告「笑顔あふれるファミリーを築いていきたい」
-
3623コメント2021/02/25(木) 17:44
イルミナティ・陰謀論について語ろう Part19
-
17153コメント2021/02/25(木) 17:44
天皇陛下61歳に 眞子さま結婚「多くの人が納得してくれる状況になることを願う」
-
5134コメント2021/02/25(木) 17:44
【集え】実は、芸能関係者の方【勇者】part5
-
1548コメント2021/02/25(木) 17:44
浜崎あゆみの「本名」がちょっと意外 「こういう字なんだ」官報掲載で話題に
-
49コメント2021/02/25(木) 17:44
北川景子&中村倫也、“大学時代”オフショット「甘酸っぱい感ある~」「とても30代とは思えない」
-
197コメント2021/02/25(木) 17:44
唖然とした他人の行動part2
-
55コメント2021/02/25(木) 17:44
あおり運転 厳罰化以降全国で58件摘発 悪質運転取締り強化へ
-
42コメント2021/02/25(木) 17:43
スマホをサンダルに隠して?…中学教諭、女子生徒のスカート内を盗撮か
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する