-
1. 匿名 2014/11/20(木) 12:39:21
気温が低くなり、寒くなってきましたね。
私は、寒さが体調に響いて、胃腸の働きが悪くなって吐き気を催します。
寒い季節は胃薬や正露丸がかかせません。
気温が暖かくなってくると不思議と体調も回復します。
同じような方いますか?
+126
-1
-
2. 匿名 2014/11/20(木) 12:41:06
寒いのは暑いのより嫌いです+173
-7
-
3. 匿名 2014/11/20(木) 12:41:07
年のせいです
はぁーーー(笑)+25
-5
-
4. 匿名 2014/11/20(木) 12:41:07
この時期空気が乾燥して、朝起きるとノドが痛い+131
-2
-
5. 匿名 2014/11/20(木) 12:41:17
いつもどこかしら体調不良です。+116
-0
-
6. 匿名 2014/11/20(木) 12:41:19
同じく…
出典:farm8.staticflickr.com
+70
-1
-
7. 匿名 2014/11/20(木) 12:41:22
冷えるとお腹を壊します+78
-1
-
8. 匿名 2014/11/20(木) 12:41:33
去年は冬に膀胱炎と急性胃腸炎になり病院に運ばれました。
とりあえず身体冷やさないように温かい飲み物を飲んだり温かい服装をするよう心がけてます。
自己管理が大事ですね+45
-1
-
9. 匿名 2014/11/20(木) 12:41:56
足先がカチカチになってストーブに当ててもなかなか温まりません
あと肌がカサカサになる+70
-0
-
10. 匿名 2014/11/20(木) 12:42:18
冬は肩こりがつらいです+91
-0
-
11. 匿名 2014/11/20(木) 12:42:41
職場でストーブガンガンたくから喉痛くてコレが手放せない+37
-0
-
12. 匿名 2014/11/20(木) 12:43:09
肩こり悪化
風邪っぽくなるし、肌あれもするよー!(涙)+74
-0
-
13. 匿名 2014/11/20(木) 12:43:14
喘息もちなので、急に寒くなると咳が出ます。しんどい・・・+33
-0
-
14. 匿名 2014/11/20(木) 12:43:56
肩こり 頭痛 不調だらけです。+77
-0
-
15. 匿名 2014/11/20(木) 12:46:07
寒くなるとトイレが異様に近くなります!学生なのに…恥ずかしいです。(笑)+68
-0
-
16. 匿名 2014/11/20(木) 12:46:20
肩に力が無意識にはいって肩こりひどくなり、偏頭痛
今まで腰が冷えるが全く理解できなかったけどわかるようになった
歳とったんだなーと実感+60
-1
-
17. 匿名 2014/11/20(木) 12:46:36
調子は悪くないけど朝から弁当作りたくない、皿洗いたくない、洗濯ほしたくない、こたつから出たくないとダメ人間な生活になっていきます。+89
-1
-
18. 匿名 2014/11/20(木) 12:47:48
腰痛が悪化するので、
腹巻+貼るカイロです!+29
-0
-
19. 匿名 2014/11/20(木) 12:48:14
寒暖差が激しい日が続くとダルくなって凄く眠くなるのは私だけでしょうか?+96
-2
-
20. 匿名 2014/11/20(木) 12:53:31
パニック障害持ちなので、冬に限らず季節の変わり目は不調になりやすいです。見かけより体が大事なので、冬は厚着になりモコモコしておしております!+57
-1
-
21. 匿名 2014/11/20(木) 12:53:56
指先が紫色になるほどの冷え性です。
寒いと不幸な気分になるから引きこもりがち+48
-0
-
22. 匿名 2014/11/20(木) 12:55:04
寒さで筋肉が緊張しっぱなしで、肩こり首こり腰痛頭痛がひどくなるし、手は乾燥でカッサカサだし、なぜかずっと眠たい(´Д` )
私は寒い地方の出身ですが、もうあそこでは暮らせないと思っています。
雪で喜ぶ都会の方々とお子様達。
雪でげんなりする雪深い地方の大人達。+22
-1
-
23. 匿名 2014/11/20(木) 12:56:54
私は寒暖差アレルギーのせいで鼻水と咳が出て大変です…(T_T)
また時折顔が痛くなります…(T_T)
これも寒暖差アレルギーの影響なのでしょうか?
冷やすと咳が出るらしいので首や肩や口を冷やさないよう今は家の中でもマスクとネックウォーマーが欠かせません…(T_T)
+31
-1
-
24. 匿名 2014/11/20(木) 13:00:05
冬はよく胃痙攣が起きます
夏は片頭痛が異常に起きます
持病持ちなんで身体は丈夫な方ではないですね+14
-1
-
25. 匿名 2014/11/20(木) 13:03:42
とにかく体が固まってるみたいに動かなくなる 冬眠したいです+40
-0
-
26. 匿名 2014/11/20(木) 13:03:56
何となく頭痛や喉が痛い気がしてくるから、念のためパブロンゴールド飲む。
寒くなればなるほど『念のため』が増える。+15
-0
-
27. 匿名 2014/11/20(木) 13:06:06
風邪をひいたわけでもないのに寒いだけで体調を崩すひとは血の巡りが悪いのかも。
私は漢方はじめてだいぶ楽になりました。
いまは漢方も保険適用になるので漢方科のある病院に行くといいですよ。+13
-1
-
28. 匿名 2014/11/20(木) 13:09:23
乾布摩擦せよ!+5
-5
-
29. 匿名 2014/11/20(木) 13:09:45
冬型のうつになります。
寝ても寝ても眠いし、甘いものばっかりほしくなります。
+63
-0
-
30. 匿名 2014/11/20(木) 13:10:57
今朝から調子悪く、鼻水と喉が痛い。
ほんの僅かな気温の変化でいつもやられる。
歳とともに、季節の変化に弱くなった。
なんか悲しい…+12
-0
-
31. 匿名 2014/11/20(木) 13:11:13
20さん
症状は人によると思いますが、私もパニック持ちなのでめちゃくちゃわかります。
暑くても夏は太陽が出ているから外に出てみようかなーって気分にもなりますが、秋冬は日照時間も少ないせいか無駄に落ち込みやすくて常に憂鬱です。+36
-0
-
32. 匿名 2014/11/20(木) 13:13:28
風邪はいつも喉からきます。
乾燥しないようにマスクしてるのに・・・。
あと身体の調子って事ではないけど、静電気!!
本当に恐ろしいです・・・。
+9
-0
-
33. 匿名 2014/11/20(木) 13:13:29
この季節、ちょっとでも肌が出てると体調崩します。
例えば部屋着は絶対にインしないと背中がゾクゾクするし、靴下はいてないと冷えて氷のようになる。
腕捲りすると鳥肌。
手と顔しか出せない。。。+20
-1
-
34. 匿名 2014/11/20(木) 13:19:40
私も寒くなると寝ても寝ても眠くて。。
早く布団に入っても、お昼前には眠くなり
子供と一緒に昼寝の毎日です。+33
-0
-
35. 匿名 2014/11/20(木) 13:29:41
夏になると貧血だし冬は頭痛が酷い+12
-0
-
36. 匿名 2014/11/20(木) 13:31:59
冬になると足が冷えてトイレがちかくなってしまう…
でも仕事とかでなかなか行けなくて我慢してたらついに昨日、膀胱炎になってしまいました…+7
-0
-
37. 匿名 2014/11/20(木) 13:45:01
トピ主さん‼︎
全く同じ症状です!
なんか仲間がいて安心しました。
寒くなると私も胃腸の具合が悪くなり、空腹でも満腹でも、なんか胃部不快感というかスッキリしないというか、イヤな症状が起きます。
3年目です…
私も暖かい季節がくると自然と落ち着いてきて、消失します。
毎年10月あたりから胃腸が悪くなります…
年ですかね…+21
-0
-
38. 匿名 2014/11/20(木) 13:51:21
冷えると腰痛が悪化するからヒーターや電気毛布で体冷やさないようにしてるけど体が乾燥するし痒くなる!+12
-0
-
39. 匿名 2014/11/20(木) 13:57:53
扁桃腺が腫れるのでマスクして寝ます・・・
喉が痛くなると高熱が出るし、一度腫れるとなかなか治りません・・・。
扁桃腺をとる手術は怖いです。+7
-0
-
40. 匿名 2014/11/20(木) 14:04:37
お腹冷やさないように腹巻きするといいですよ♪
腹巻き侮ることなかれ!です。
+6
-0
-
41. 匿名 2014/11/20(木) 14:13:41
遠赤外線を発する石を編み込んである
腹巻きを買いました。
かなり暖かいです。
お腹を温めるのが冷え性には良いとか。
夜もよく寝れます。+5
-0
-
42. 匿名 2014/11/20(木) 14:29:48
寒くなると、打撲して直った所がうずき出します。
+7
-0
-
43. 匿名 2014/11/20(木) 14:47:53
29さん
私も寝ても寝ても眠いし、甘いものがスッゴ食べたくなる(せっかく夏にダイエットして5kg落としたのに…)
これってうつだったの?
知らなかった…+8
-1
-
44. 匿名 2014/11/20(木) 14:56:13
冷え性の方は、「快温くん」という名前の貼るカイロがいいですよ!
他のカイロは1部分だけすごく熱くなったりするけど、快温くんは遠赤外線効果があるので、じわぁ~~~っと周辺まで温かくなります。
熱くなりすぎることもありません。
下腹部や腰に貼るのがオススメ♪+10
-0
-
45. 匿名 2014/11/20(木) 15:38:00
私も寒いとお腹が冷えて痛くなるので、
腹巻き&貼るカイロを愛用してます。
そして常にお腹の薬を持ち歩きます。
夏の暑さは我慢できるけど、冬は何枚着ても寒くて外出するのがほんと嫌になります。+7
-1
-
46. 匿名 2014/11/20(木) 16:23:40
一年中体調が悪いような…
低体温って何科で受診すればいいのかな?
子供の頃から低体温…+13
-0
-
47. 匿名 2014/11/20(木) 16:43:00
去年から寒くなるとカカトが冷えます。
爪先も冷たいけどカカトの骨が冷えで痛い (TT)
カカトにカイロ貼ってるけど、同じ症状の方居ますか?+3
-0
-
48. 匿名 2014/11/20(木) 17:09:06
さむくなりましたね!!(´д`|||)
低血圧、低体温、超冷え性なので、腰にいつもカイロ貼るようになりました。
常にボーーーッとしたり、喉が痛くなったり、万年風邪のような症状が出て辛いです。
お風呂でよく暖まるといいのでしょうが、パニック持ちなので、私の場合長く浸かると心臓がバクバクして苦手なのでいつもシャワーで、ササッと済ませてしまいます(-_-)
今からこんな、不調で真冬どうやって越そうか憂鬱です(-_-)+8
-0
-
49. 匿名 2014/11/20(木) 17:22:11
体温を上げる努力をしてるけど体温が上がるまでが辛いし、体温を維持するのが難しい+3
-0
-
50. 匿名 2014/11/20(木) 17:26:56
もう自分じゃ熱をつくってないんじゃないかってくらいに冷えることもあって
放っておくと体がガチガチになるので、数年前から走り始めました。
真冬でも15分くらいでポカポカ。
全身に暖かい血が流れてるーって感じで、
体がほぐれてすごくいいですよ!
もともとすごく面倒くさがりなんですが、
これは気持ちがいいので続いています。
今では寒いほど走りたくなるくらい。+7
-1
-
51. 匿名 2014/11/20(木) 18:01:19
古傷が痛む…+5
-0
-
52. 匿名 2014/11/20(木) 18:49:13
私も冬期鬱なの?
ただでさえ低体温(平熱35.3ぶ)なのに、寒くなると、手とか紫になるし、辛すぎて、不幸な気分になる。
仕事は仕方無いから這うように行くが、休み日は、何処にも行きたくないし、誰にも会いたくないし、なにもしたくない。(実際、そうする)
甘いモノかなり食べたくなり、毎年夏より大体5キロは太る。わかってるのに、コントロールがきかなくなるかんじ。
死にたいとすら思う。本っとーっに毎日辛い。+12
-0
-
53. 匿名 2014/11/20(木) 22:52:32
寒すぎると目眩がします。映画とかの雪山のシーンなどで見かける「寝たら死ぬぞー!」みたいにクラクラ。冬、キライ。+8
-0
-
54. 匿名 2014/11/21(金) 01:21:44
おばあちゃんの影響で、冬場だけ養命酒飲んで寝てます。酔っ払うからか?ポカポカします。+1
-0
-
55. 匿名希望 2014/11/21(金) 04:34:03
この季節は空気が乾燥して、喉が痛くなりやすいです。
私は耳鼻咽喉科でハチアズレといううがい薬を処方してもらって
いますが、喉のイガイガが取れて声が出やすくなりますよ。
市販で有名なイソジンのようなヨード系のうがい薬は殺菌効果が
主なのでウイルス予防に良く、ハチアズレのようなアズレン系の
うがい薬は炎症を抑える働きが主なのだそうです。+2
-0
-
56. 匿名 2014/11/21(金) 07:21:43
50さん
いいですね!少しだけでも走るといいのかな?
私も寒いと指先が紫色。首と肩がガチガチで頭痛と息苦しくなることも…そんなときはお風呂に入るとすーっと頭痛が治ります。
+1
-0
-
57. 匿名 2014/11/21(金) 08:16:59
うわ。タイムリー過ぎる(゜ロ゜)
ここ最近の寒さで冷えたのか…。昨日、膀胱炎で血尿が出ました(T-T)
一昨年も冬になりました。
異常な程のトイレの回数、排尿痛、下腹部の違和感、血尿は辛すぎるー!
しかし市販薬のボーコレンを飲んで、落ち着いてきました(^^;)
みなさんも冷えには気をつけて(^^;)(;^^)+0
-0
-
58. 匿名 2014/11/22(土) 23:59:52
寒いと震えが止まらなくなる(°_°)
歯ガチガチなって顎が震える、、、+0
-0
-
59. 匿名 2014/11/23(日) 23:52:01
唇が変色(≧◇≦)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する