ガールズちゃんねる

今週末も まとまった雨のおそれ 被災地では引き続き警戒を

105コメント2019/10/16(水) 15:22

  • 1. 匿名 2019/10/15(火) 17:13:33 

    今週末も まとまった雨のおそれ 被災地では引き続き警戒を | NHKニュース
    今週末も まとまった雨のおそれ 被災地では引き続き警戒を | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    台風19号による豪雨の被災地では、堤防が決壊し浸水の被害が続いているほか、地盤が緩んでいて、少しの雨でも再び災害が起きる危険性があります。関東では15日夜遅くにかけて山沿いを中心に雨が降るほか、今週末は、北日本と東日本でまとまった雨が降るおそれがあり、気象庁は、引き続き、川の増水や土砂災害に警戒するよう呼びかけています。台風19号による豪雨では、関東甲信越や東北を中心に堤防の決壊や浸水の被害が相次ぎ、栃木県と埼玉県、茨城県、長野県では、いまも洪水警報が出ている地域があります。また、地盤が緩み、土砂災害の危険性が高い状態が続いている地域があります。

    +10

    -2

  • 2. 匿名 2019/10/15(火) 17:13:50 

    土砂崩れがこわいね

    +155

    -1

  • 3. 匿名 2019/10/15(火) 17:14:11 

    もーやだ

    +92

    -2

  • 4. 匿名 2019/10/15(火) 17:14:17 

    週末雨ばっかりだね。

    +208

    -1

  • 5. 匿名 2019/10/15(火) 17:14:49 

    台風20号も出来そうとか

    +162

    -0

  • 6. 匿名 2019/10/15(火) 17:15:19 

    また熱帯低気圧できたってTwitterでみたよ
    ほんともう勘弁してくれ

    +181

    -2

  • 7. 匿名 2019/10/15(火) 17:15:35 

    馬鹿言ってる

    +17

    -2

  • 8. 匿名 2019/10/15(火) 17:15:39 

    洗濯物干すタイミングがなさすぎる!

    +113

    -0

  • 9. 匿名 2019/10/15(火) 17:15:40 

    台風20号が心配

    +118

    -0

  • 10. 匿名 2019/10/15(火) 17:15:50 

    懸命に片づけているところへ
    また大量に降られたら心が折れてしまうよね…⤵️

    山の近くの方は土砂崩れに本当に気をつけてくださいね

    +183

    -3

  • 11. 匿名 2019/10/15(火) 17:15:58 

    しかもまた新しい熱帯低気圧が発生したってね…
    新たな熱帯低気圧が発生、今後の動向に注意(杉江勇次) - 個人 - Yahoo!ニュース
    新たな熱帯低気圧が発生、今後の動向に注意(杉江勇次) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    きょう午前9時、フィリピンの東海上で新たな熱帯低気圧が発生しました。現在、沖縄方面へ向かうような進路で進んでいます。今後台風となるかはまだわかりませんが、念のため、今後の動きに注意が必要です。

    +101

    -0

  • 12. 匿名 2019/10/15(火) 17:17:58 

    もう10月も半ばだというのにどうなってるの地球は…

    +105

    -1

  • 13. 匿名 2019/10/15(火) 17:18:07 

    大きな被害が出ませんように

    +82

    -0

  • 14. 匿名 2019/10/15(火) 17:18:57 

    +70

    -0

  • 15. 匿名 2019/10/15(火) 17:20:06 

    >>9
    もう10年以上前になるけど12月に台風来たこともあったよね💧

    +49

    -0

  • 16. 匿名 2019/10/15(火) 17:20:30 

    いくら備えしてても災害の波状攻撃に耐え抜くのはハード過ぎる

    +77

    -1

  • 17. 匿名 2019/10/15(火) 17:20:34 



    今週末も まとまった雨のおそれ 被災地では引き続き警戒を

    +22

    -11

  • 18. 匿名 2019/10/15(火) 17:21:30 

    雨や水がトラウマになる人でそう
    一人暮らしのお年寄りは心細うだろうに

    +110

    -2

  • 19. 匿名 2019/10/15(火) 17:22:43 

    ガンバってもガンバってもこんなの心折れるよね

    +122

    -2

  • 20. 匿名 2019/10/15(火) 17:23:11 

    家のそばの川が氾濫して避難指示が出たのに
    祖父が避難したくないと言ったから家に残ってて
    すごく怖かったって言ってたな
    今度の雨で流されてしまえばいいのに

    +4

    -43

  • 21. 匿名 2019/10/15(火) 17:25:00 

    >>18
    若くても心細いよ
    って若くないけど。

    +57

    -0

  • 22. 匿名 2019/10/15(火) 17:25:44 

    >>15
    これから将来は一年の半分くらいは台風に怯えるのが当たり前になるかもね

    +83

    -0

  • 23. 匿名 2019/10/15(火) 17:25:45 

    >>11
    もう膝から崩れ落ちそう。

    +29

    -0

  • 24. 匿名 2019/10/15(火) 17:26:42 

    これから毎年こんなニュースばかりになりそうだよね
    日本、本当にお金の使い道考え直さないと破滅するよ

    +180

    -0

  • 25. 匿名 2019/10/15(火) 17:28:11 

    川の水位が台風の時と比べて上がっていた
    多分上流からながれてきれるんだと思う
    大丈夫だろうと思っても氾濫したりしてる地域は避難した方が絶対にいい

    +48

    -1

  • 26. 匿名 2019/10/15(火) 17:28:35 

    ヨッシャー!!!!

    +2

    -27

  • 27. 匿名 2019/10/15(火) 17:29:50 

    >>20
    こういうときの老人の頑固って迷惑だよね。置いて避難も出来ないし。

    +64

    -1

  • 28. 匿名 2019/10/15(火) 17:31:22 

    >>20
    流されてしまえばいいはずないやん

    +38

    -2

  • 29. 匿名 2019/10/15(火) 17:32:34 

    >>14
    特に注目したことなかったんだけど
    はじめからこの大きさは普通なのかな?

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2019/10/15(火) 17:32:42 

    >>14
    こりゃまたでかくないか?

    +46

    -0

  • 31. 匿名 2019/10/15(火) 17:33:08 

    >>26
    お国へどうぞお帰り下さいやがれ\(^o^)/

    +41

    -2

  • 32. 匿名 2019/10/15(火) 17:33:28 

    >>29
    これがもっと育ってくると、台風じゃなかったっけ?

    +32

    -0

  • 33. 匿名 2019/10/15(火) 17:33:31 

    えー?
    テニスの試合、延期延期でできないじゃーんっ!
    次、準決なのに!!
    勝つ気でいるうちに試合したいよー!
    (町会の大会だけどw)

    +2

    -30

  • 34. 匿名 2019/10/15(火) 17:34:15 

    世界で起きてる自然災害の20パーセントは日本で起きているって聞いた
    どれだけ立ち上がって復興して頑張らないといけないの

    +103

    -1

  • 35. 匿名 2019/10/15(火) 17:34:45 

    危険だと思ったら早めに前もって避難してください!
    救助や捜索される方々も二次災害の危険性もあるし命がけです!!

    +47

    -2

  • 36. 匿名 2019/10/15(火) 17:34:58 

    ガル民の頭脳集結して台風の消し方考えよ!

    +18

    -3

  • 37. 匿名 2019/10/15(火) 17:35:11 

    震災後に福島に戻ったばかりの従姉妹が浸水被害に遭ってしまって、かなり参ってます
    どうしてこうなるのか。
    神様っていないんだなとつくづく思う

    +107

    -2

  • 38. 匿名 2019/10/15(火) 17:38:16 

    >>17
    ヨチヨチ(( (っ´ω`)ノ(pωq)

    +11

    -3

  • 39. 匿名 2019/10/15(火) 17:38:30 

    台風19号の後は台風15号による千葉の被害は
    実はそこまで酷いとは言えないのではと正直思っている。

    +12

    -16

  • 40. 匿名 2019/10/15(火) 17:39:59 

    なぜ週末ばかり天気悪くなるんだろう

    +81

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/15(火) 17:41:38 

    >>29
    大きく見える

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/15(火) 17:42:22 

    レジャー施設で働いてるけど、連休を狙ったかのように台風がくるから赤字だって店長が泣いてた

    +87

    -2

  • 43. 匿名 2019/10/15(火) 17:42:29 

    先週の運動会が延期になって今週末なのに…

    +32

    -4

  • 44. 匿名 2019/10/15(火) 17:43:06 

    折角の観光シーズンなのに、経済への打撃も凄いよね。
    お願いだからもう来ないで!!

    +85

    -1

  • 45. 匿名 2019/10/15(火) 17:44:06 

    生き残りゲームみたいだな…

    +50

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/15(火) 17:45:41 

    台風のときに地震も起きたしね…

    +75

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/15(火) 17:45:52 

    >>27
    うちの偏屈な義理親、夫が言っても聞く耳持たなかったけど、私が心配なので避難をとメールしたらすぐに避難したよ。
    どうやら他人?の私に心配されたことが嬉しかったそうです。

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/15(火) 17:46:27 

    >>34
    え~、世界にはあれだけの国があると言うのに。
    しかも国土だってちっちゃいやん。

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2019/10/15(火) 17:48:05 

    >>45
    日本はロシアンルーレット状態

    +26

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/15(火) 17:49:35 

    >>48
    これだけ自然被害が続く国は日本だけだよ
    他の国もあるよねって思っても、
    大体、その土地にとっては十年に一回、〇十年に一回のレベル

    +46

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/15(火) 17:50:55 

    >>11
    偏西風もたまには気分を変えて南方に向かってみるのはどうかな?

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/15(火) 17:51:47 

    もう雨はお腹いっぱい

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/15(火) 17:52:53 

    >>47
    うちは逆だ。
    嫁のくせにでしゃばるなって言われる。
    普段は家族なんだから!とかぬかしやがるくせに。

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2019/10/15(火) 17:55:41 

    結局、首都圏のほーが、防災に強いって事が浮き彫りになったな。

    +32

    -7

  • 55. 匿名 2019/10/15(火) 17:56:02 

    せめてせめて、地面が乾いてからにして!

    最近台風多くない?
    それ以前に、天気スッキリ晴れる日がかなり減ってる。
    異常気象を肌で感じる。ただただ怖い。

    +63

    -1

  • 56. 匿名 2019/10/15(火) 17:56:43 

    >>55
    台風はいつも発生してるけど、巨大化して日本に到達する台風が増えた

    +50

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/15(火) 17:58:33 

    気温も低くなってきたし
    風邪ひいたり体調崩す方が増えそうだね

    +39

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/15(火) 18:05:21 

    雨降ったら稲刈りできないよ!
    晴れてる時は稲乾かすから
    稲刈りしたいのに乾く頃に
    また雨じゃだめじゃん!!
    ライスセンターもいっぱいで
    予約とれない...

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/15(火) 18:06:53 

    >>9
    あれは西日本にきそう

    +2

    -15

  • 60. 匿名 2019/10/15(火) 18:08:10 

    スーパー堤防!

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2019/10/15(火) 18:10:34 

    20号は気温が低くなって海水温も
    下がればそのまま西に
    抜けていくよね

    +27

    -1

  • 62. 匿名 2019/10/15(火) 18:13:14 

    壊れた堤防は急いで治さなきゃ

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/15(火) 18:14:27 

    ってか、既に今も雨いきなり降ってきた。
    マジ勘弁。
    埼玉で氾濫した川の上流部です。下流が心配。

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/15(火) 18:14:52 

    竜巻で家が倒壊する被害なんて数年前までなかったよね?
    最近は竜巻注意報もよく出るし実際に被害も多い

    +53

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/15(火) 18:19:44 

    また雨なんだ!
    いい加減にしてくれよ!

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/15(火) 18:22:35 

    新しく発生した熱帯低気圧やばくない?
    巨大台風になる気満々じゃない?
    今週末も まとまった雨のおそれ 被災地では引き続き警戒を

    +51

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/15(火) 18:30:13 

    >>5
    蓬莱さんが、台風にならないって言ってたみたいだよ

    +42

    -2

  • 68. 匿名 2019/10/15(火) 18:36:25 

    >>67
    そんなこと言った?今日ミヤネ屋みてたけどこの20号のことなんて話出てなかったよ

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2019/10/15(火) 18:37:27 

    台風になったら嫌だけど、雨だけでも十分怖い。
    深層崩壊とか心配だよね。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/15(火) 18:38:15 

    イベントも多い時期なのに全滅だね。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/15(火) 18:41:41 

    今週末運動会だから、土日とも延期されたらいいのに…

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2019/10/15(火) 18:46:16 

    >>28
    間違えてマイナスしてしまいました、すみません

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/15(火) 18:47:56 

    次の台風は日本への影響低いと書いてたよ

    +32

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/15(火) 18:52:08 

    庭やベランダの防災対策しばらくこのままでいいや

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/15(火) 18:54:55 

    いま天気予報みていたけど、台風20号?全くスルーだったよ。大丈夫じゃないかな?

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/15(火) 19:01:45 

    今週末も まとまった雨のおそれ 被災地では引き続き警戒を

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/15(火) 19:05:28 

    また台風が発生するかもしれません

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2019/10/15(火) 19:14:53 

    週末ってあと4日しかないじゃん

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/15(火) 19:16:32 

    もうすぐ月星座が牡牛座になる。地震に気をつけたい時期のイメージだ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/15(火) 19:20:25 

    何も考えずに家を建てるのかな?
    家を新築した時に、地震・洪水などを考えて、ハザードマップとにらめっこ
    木造は却下 RC造、安全なエリアだけど盛土1m(地下室はドライエリア無し/3Fから空調)
    要塞化?(と旦那は言ってる)
    そのぐらいしても、安心できない

    地下室は地震に強くなるので用意しました(揺れを抑えてくれるらしい)

    +1

    -13

  • 81. 匿名 2019/10/15(火) 19:47:48 

    最近、平屋がブームだけどこれだけ水害が多いと
    逃げ場を失うから何か怖いな

    +39

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/15(火) 20:05:52 

    やめてあげて!!!!

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/10/15(火) 20:21:12 

    >>76
    日本に影響する可能性は低いらしいです。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/15(火) 20:22:28 

    >>80
    ハザードマップに載っているなら自己責任じゃない?道とかが崩れて通れないならそれは自治体の責任だけど当然税金でなおすのでそれで良いと思う

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/15(火) 20:22:48 

    消費税下げない限り
    大きな災害は減らないと思う。

    +2

    -7

  • 86. 匿名 2019/10/15(火) 20:40:13 

    >>53
    うちは前の台風のとき連絡しなかったら呆れられたのか、すごく素っ気ない態度になった。
    だから今度はこっちからメールしたら、それも気にくわないのか夫の方に返事をよこした。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/15(火) 20:42:07 

    米軍だとこの進路予報
    今週末も まとまった雨のおそれ 被災地では引き続き警戒を

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2019/10/15(火) 20:43:37 

    ためされる被災地

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2019/10/15(火) 21:01:42 

    >>27
    説得しても「どうせもう死んでもいいんだ」と意固地になるよね。実際に水が来たら助かろうとするんだろうけど。
    もし自分の子もいたら祖父は置いて避難するかな。見捨てられたと後から恨みつらみ言われそうだけどね。

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2019/10/15(火) 21:02:26 

    おもしろくなってきたね

    +0

    -13

  • 91. 匿名 2019/10/15(火) 21:16:03 

    >>86
    年配の人は地震や台風の度に親戚間で電話しあうが、それを若い世代に求められてもつらいよね。
    被害が出ていそうなら心配するけど。
    台風も調べれば大体雨量は把握できるし、地震は震度4程度ならまず無事だろうし、むしろ緊急時に不要不急の電話はどうなのと思うけど。

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2019/10/15(火) 21:53:20 

    台風1回しかこないとは決まってないし、海水温高いし、今後県知事や政府はどうするの??

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/15(火) 21:57:45 

    またかー。
    土曜日運動会なのに。。

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2019/10/15(火) 23:20:03 

    また雨・・・。東日本、北日本のみなさん、くれぐれも気を付けてね。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/15(火) 23:22:13 

    >>85
    さすがに税金上げたことと、災害が多発していることに関係はないけれど、これだけ広範囲に被害が及べば、野菜類の高騰は避けられないし、ますます庶民の財布のヒモは固くなるだろうね。
    最悪の時期に消費税上げたものだ。

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/16(水) 00:11:38 

    >>20
    本気で言うなら置いてきぼりにして避難するよね
    年々頑迷になるんだよな...

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/16(水) 00:13:05 

    >>95
    復旧にかかる費用の分は増税だもんね

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/16(水) 00:13:49 

    今週末も まとまった雨のおそれ 被災地では引き続き警戒を

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/16(水) 00:17:58 

    >>98
    武蔵小杉でも舞い散る汚泥の埃のためマスクを配っている薬局があるらしいがただただ見物しに被災地に行く人って居るんだね

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/16(水) 02:17:07 

    >>39
    被害の比較すること自体がナンセンス

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/16(水) 06:14:00 

    今年は週末雨が多いよね

    お盆も雨だったし、経済的損失は結構大きいんじゃないかと思う

    秋なのにやたら暑かったと思ったらすぐ台風…
    もう嫌になるね

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/16(水) 09:19:47 

    やっと咳喘息が治まったのにまた低気圧ですか・・・
    台風が近づくと咳喘息が悪化する人いますか?

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2019/10/16(水) 11:11:53 

    河川が心配で仕方ない。
    なんで毎週末雨ばかり。
    これじゃあ増税分は災害対応に消えそう。
    大震災の時に政治家は歳費を減らしたのにすぐに自分達だけ元通りの戻した過去がある。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/16(水) 11:15:26 

    これから野菜類が値上がりするでしょう。
    稲も泥だらけの映像みた。
    キャベツ廃棄してる映像も。
    ホントに厳しい。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/16(水) 15:22:52 

    庭片付けてる
    旦那の実家に同居なのだが、年寄りは物を捨てないから60年分のものがあふれてる
    今までは捨てないと頑固だったけど、今回の台風で、義両親も全部捨てていいって言いだした
    この先も毎年こんなことが起きるかもしれないし
    物置だって飛ぶし流される
    物が少なければ物置も要らないわけで、危険がひとつ減る
    粗大ごみもお金かかるけどそんなこと言っちゃいられない

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。