
退職までの乗り越え方
73コメント2019/11/08(金) 20:42
-
1. 匿名 2019/10/15(火) 13:51:46
地方銀行で6年働いています。
数年前から仕事上のストレスで体調が悪く、それを理由に退職の意思を伝えていましたが、退職を受け入れてもらえずついに限界がきて旦那の転勤についていくと理由つけて今月末で辞めることになりました。
終わりが見えるから頑張れるといいますが、あと2週間ちょっとの勤務でもすごく長く辛く感じます。後任の方もきて引き継ぎも終わっているし、有給休暇も余っているのに全く消化もできず、毎日胃痛や頭痛に耐えながら仕事するのが苦痛です。
退職までの乗り越え方教えてください。+107
-3
-
2. 匿名 2019/10/15(火) 13:52:55
こんなやつらともう顔を合わせる必要なくなると思うと最早せいせいする+137
-1
-
3. 匿名 2019/10/15(火) 13:53:09
無心でパソコン見てた+52
-0
-
4. 匿名 2019/10/15(火) 13:53:47
引き継ぎも終わってるのに有給休暇の消化ができないのはなぜ?
おかしない?
+236
-0
-
5. 匿名 2019/10/15(火) 13:54:04
有給使えないのはなんで?
体調悪いからって、有給使って休んだら?+162
-0
-
6. 匿名 2019/10/15(火) 13:54:41
私も似たような経験ある。ただひたすら一日一日が過ぎるのを待つしかなかったな。
カウントしながらカレンダーを消していくのが楽しみだった。+97
-0
-
7. 匿名 2019/10/15(火) 13:54:58
もう行く事ない
2週間毎日朝に電話して体調悪いんで休みます有給使ってください
でいいんじゃない?+152
-2
-
8. 匿名 2019/10/15(火) 13:55:14
有給休暇は自分の権利なんだから貰わなきゃね。
私が勤めていたところはしっかり余ってる分休ませてくれましたよ。
もう辞めるのにそんなに小さくなってることないですよ。はっきり有給休暇くださいって伝えましょう。+124
-1
-
9. 匿名 2019/10/15(火) 13:55:18
有給が使えない?
おかしいよ、それ。+83
-0
-
10. 匿名 2019/10/15(火) 13:55:20
心では明るい未来にニヤニヤしながらも、外見では真剣なふいんき(なぜか変換できない)をかもし出す+11
-0
-
11. 匿名 2019/10/15(火) 13:55:47
最低限の引き継ぎ事項だけまとめたら、休め。有給休暇は労働者の権利。+29
-0
-
12. 匿名 2019/10/15(火) 13:56:21
+4
-2
-
13. 匿名 2019/10/15(火) 13:56:52
退職者には有給消化させないとだめじゃないっけ?+54
-0
-
14. 匿名 2019/10/15(火) 13:57:22
「終わったら旅行行くぜええええ\( 'ω')/ヒィヤッハァァァァァァァア!!!」みたいな、自分にご褒美をあげるとかは?
体調悪いとあんまそんな気分にもなれないかもだけど…(´・ω・`;)
とにもかくにも、6年間お疲れ様でした。よく頑張ったね。
仕事終わったらしばらくは好きなことして過ごしてね。+69
-0
-
15. 匿名 2019/10/15(火) 13:57:42
>>5さんに一票
引き継ぎ完了してるなら…
復職制度とかがあって後々利用するつもりがないなら、体調不良で休みますでいいんじゃないかな?
地銀はわからないけど、銀行はパートや契約とかで復職できる制度あるから、万一を考えて後ろ足で砂かけずに退職するのも一手だからね
+45
-0
-
16. 匿名 2019/10/15(火) 13:57:56
見猿聞か猿言わ猿+0
-2
-
17. 匿名 2019/10/15(火) 13:58:25
>>1
悟りを開く+4
-1
-
18. 匿名 2019/10/15(火) 13:59:07
引き継ぎ終わってるんなら休んじゃおうよ。そんなにシンドイなら家族に代わりに電話掛けてもらってもいいじゃない。
「伏せってて起きられません。風邪で声が出ないので代わりに電話しました。有給が余ってて、引き継ぎも終わってるということなので休ませます」+31
-0
-
19. 匿名 2019/10/15(火) 13:59:26
有給休暇について言ってる人多いけど、私も辞める時許可されなかったわ
何回か言ったけどガン無視された
そういう職場もあるんだよ…+47
-1
-
20. 匿名 2019/10/15(火) 13:59:32
>>ふんいき+3
-1
-
21. 匿名 2019/10/15(火) 13:59:36
>>1
有給使わなきゃ損だよ
開き直れ+35
-1
-
22. 匿名 2019/10/15(火) 14:00:00
旦那に体調不良で休ませますって電話してもらったら?
普通なら恥ずかしいことだけど、有給も取らせてくれないような辞める職場なんだからこれくらいいいよ+18
-0
-
23. 匿名 2019/10/15(火) 14:02:25
>>10
ふいんき☓
ふんいき○+7
-5
-
24. 匿名 2019/10/15(火) 14:02:33
>>10
ふんいき やで+8
-3
-
25. 匿名 2019/10/15(火) 14:04:47
楽しみな行事(どこかに行くとか何かを買うとか)を数日に一回作る+1
-0
-
26. 匿名 2019/10/15(火) 14:05:34
手抜きでやる。
何言われてももう辞めるし関係ない。+0
-2
-
27. 匿名 2019/10/15(火) 14:06:49
> 有給休暇も余っているのに全く消化もできず
有給取得は従業員の権利なのにね
どうせ辞めるんだから
私なら有給申請を上司に出して
認めないと労基署行くと言ってやるけどな+25
-0
-
28. 匿名 2019/10/15(火) 14:07:18
嘘も方便。
体調不良、引っ越しの準備に追われている、それらしいことを上手く言って今後行く必要ないんじゃない?
後任に仕事の引き継ぎを済ませている時点で義理はじゅうぶん果たしていると思うよ。
地銀と言ったらその地域では名の知られている企業だろうに、有給消化もろくにさせてもらえないっておかしいね?
+10
-0
-
29. 匿名 2019/10/15(火) 14:11:48
>>27
追記
「退職日の消印で
離職票を自宅まで郵送してください」も忘れずに+27
-0
-
30. 匿名 2019/10/15(火) 14:12:39
みんな書いてるけどなぜ有給使えないの?
理由が知りたい+6
-0
-
31. 匿名 2019/10/15(火) 14:15:56
>>1
有給あるなら
全部使う
なんで遠慮するのよ?+33
-0
-
32. 匿名 2019/10/15(火) 14:19:18
今育休中ですが、旦那の勤務地変更が決まりそうで、そうなれば私は通えないので退職しないといけないです。
育休頂いておいて退職って嫌だ...。+3
-0
-
33. 匿名 2019/10/15(火) 14:27:30
気持ちも分かるけど気にし過ぎなのでは?
後任の方いるなら有給消化した方がいい。
もう関係なくなる人らに
義理立てしなくていいよ。+5
-0
-
34. 匿名 2019/10/15(火) 14:30:31
>>10
ふいんき(なぜか変換できない)
・・・のネタが、ガルちゃんでは伝わらない模様。
私には伝わってます。+20
-3
-
35. 匿名 2019/10/15(火) 14:32:47
>>1
そもそも退職受け入れてもらえないって無いからね!労働基準法にちゃんとあるよ。有給も使いなよ。もう二度と会うことの無い人達に遠慮してどーするのよ。+28
-0
-
36. 匿名 2019/10/15(火) 14:33:41
分かるゎ。あと1週間とかがとてつもなく長いんだよね。私ちょっと大人気なかったんだけどずっといじめてきたお局とケンカしてしまったよ。もう辞めるしと思って、いつもなら流せるけど馬鹿にされて腹立ってさ。あんなやつ無視しとけばよかったよ。+15
-0
-
37. 匿名 2019/10/15(火) 14:35:14
>>34
2ちゃんネタだよね。私もわかった。+9
-0
-
38. 匿名 2019/10/15(火) 14:36:06
有給は働く側の権利なので、残りを有給に当ててください。無理と言われたら労基に相談します、で。
+13
-0
-
39. 匿名 2019/10/15(火) 14:36:50
私は年末までです。
とりあえず、無の境地でもくもくと働いています。
周りはどうせ辞める人だからと思ってるだろうけど…。年末までにせず今月までにすればよかったと後悔しています。お互いやり遂げましょ、でも、体調不良で有給作ってゆっくりしてはどうですか?+17
-0
-
40. 匿名 2019/10/15(火) 14:38:09
最悪の場合は医者に診断書書いてもらって休むといいよ+3
-0
-
41. 匿名 2019/10/15(火) 14:41:12
主さん!
私も地銀勤務6年目で病みそうになり、
理由をつけて退職した身です。
有休も消化できなかったです。
ひたすら心を殺して生き抜いてください。
最後の日、
あのシャッターの外に出た瞬間、
本当にこの気持ちがわかりました+31
-0
-
42. 匿名 2019/10/15(火) 14:41:15
私は有給使い切って辞めましたよ!
その他にもこの日用事が入ったんで~って言って休み増やした。
引き継ぎしてたし、とにかくやる気がなかったから…。。。+6
-0
-
43. 匿名 2019/10/15(火) 14:43:16
私は怒りと心の中で嘲笑して乗り切った。
面倒な仕事全て押し付けられてきたから「今まで楽してたやつザマアミロ」って感じだった。
チームで押し付けあってアワアワしてたわ。
毎回言われてた台詞そのまま返してやったわ。
「簡単だから大丈夫ですよ!」って。+33
-0
-
44. 匿名 2019/10/15(火) 14:48:52
私も使いきった。だって有給って使っていいのに全然使う機会なくてずっとムカついたから。
それに市役所とか銀行とか色々手続きがあったので。
文句言われても絶対使ってやるって思ってたけど当時上司が変わって「うん。使いたいよねー。いいよ~」ってすんなりとれた。+8
-0
-
45. 匿名 2019/10/15(火) 14:56:34
電話で辞めまーす
そこから有給1ヶ月半使いきった
引き続きとかべつにいらない誰でも出来る仕事なんで
上司が嫌いだから向こうもなにも言ってこなかったわ+20
-0
-
46. 匿名 2019/10/15(火) 15:15:16
私は身体が弱くて有給使いきっちゃったから、前職は最終日までがっつり出たよ+0
-0
-
47. 匿名 2019/10/15(火) 15:18:29
体調悪いなら休んでしまうのはどうかな
引越しも控えてるのに
無理は良くない+3
-1
-
48. 匿名 2019/10/15(火) 15:20:09
あと2週間病欠したらいい。
そりゃあ最後まできっちり出勤できるのが1番理想だけど無理なんでしょ?仕方ないよ。+9
-0
-
49. 匿名 2019/10/15(火) 15:27:28
使えない雰囲気を出してくる職場ありますよね。
でも、そこは毅然とした態度で主張しないと!
私は、名前だけの総務部長に有給使うなと言われ、直属の上司にも休むなら有給じゃなく欠勤だとワケわからないことを言われたことがあります。
それは、労基署に言われるレベルでおかしいですよと言ったら態度急変した。
本当にわかってなかったみたい。
底辺の職場でした。+11
-0
-
50. 匿名 2019/10/15(火) 16:04:51
無になる+1
-0
-
51. 匿名 2019/10/15(火) 16:32:08
>>34
20年くらい前のネタだからじゃない?
今も使われてる?+2
-0
-
52. 匿名 2019/10/15(火) 16:38:41
それこそいろんな事を言われるとは思いますが
とにかくこれから辞めた後の、やりたいことの事を考え続けるのはどうですか?
仕事の話はちゃんと聞かないとダメですが、
それ以外の話はほとんどスルーする
表情も変えない+0
-0
-
53. 匿名 2019/10/15(火) 16:43:52
最後、ダルいよねー!+7
-0
-
54. 匿名 2019/10/15(火) 16:50:13
>>1
地銀なのにそんなブラックなの?有休は権利だから消化させてくれないなら買い取ってもらいなよ。労基いっちゃうぞって言って。+1
-0
-
55. 匿名 2019/10/15(火) 16:53:09
>>15
ごめんね。うしろ足じゃなくてあと足‥+0
-0
-
56. 匿名 2019/10/15(火) 16:58:17
主さん
私も今月一杯で辞めます。
職場にちょっと気性の荒い女性がいて
その人を見ると動悸がして
職場でのお昼は緊張感の延長で御飯が喉を
通りません。
仕事が終わって帰宅路を歩いていても
明日もあの職場に行かなければならないかと
絶望感しかありませんでした。
勇気を出して退職を申しでると
会社側も無理そうなのが分かったみたいで
退職の運びとなりました。
私はあと11日会社に行かなけれなりませんが
カレンダーに記しをつけて乗り気って
最後の出勤の帰りに焼き鳥屋に行って一人で乾杯
するつもりです。
今も頭痛がしますが最後の11日間なんとか
職場に通います。
同じ仲間が居るという事で主さんが
元気を出してくれます様に+36
-0
-
57. 匿名 2019/10/15(火) 17:19:06
私も同じ
地方銀行辞める時、有休消化させてもらえなかった。
銀行の希望で半年も引き継ぎしたのに…
残り4ヶ月くらい暇で暇で、ずっとパソコン眺めて座ってた。
辛いよね。でもかならず終わりくるからね
頑張れ!
体調悪いですって当日いきなり休んじゃえ。
10回くらい+7
-0
-
58. 匿名 2019/10/15(火) 17:34:06
私は同期の子の裏切りで既婚男を略奪して結婚する噂が私は知らなかったけど流れて、周囲が凄く冷たい態度だったせいで契約終了まで2か月くらい辛かったよ。
契約更新の話もあったし仕事は楽しかったからそこでできる限り働く予定だったけど、もうなんかわけわかんなくなって心が疲れちゃって辞めた。
退職の日まで毎日必死で乗り越えた。
心の中で、こんな状況でも謙虚さや賢さ、忍耐、慈愛、優しさ、寛容などなどが大事って会社のいつでも見れるメモ帳に書いて乗り越えてたよ。
でも謙虚さをそのまま書くんじゃなくて、謙虚さの謙、慈愛の慈などその一字だけいくつも書いていつも見て心が折れそうになる自分を奮い立たせてたら、その字の男と懲りずに浮気してるって噂流れてたらしい。
もう何でも裏目に出るんだって思ったよ。
本当に辛かったけど、心を無にして頑張って乗り越えたよ。
あれから仕事するのがトラウマになってしばらく働けなかったけど、本当にきつかったよ。
当時は契約だったけど社員に誘われたりしてたから、同じ契約の同期入社の子から邪魔されたんだろうな。
+9
-0
-
59. 匿名 2019/10/15(火) 17:50:58
私もあと1週間で辞めるけど最終日の挨拶まわりがしんどい。辞める原因になった人達にも挨拶しなきゃいけないのかと思うとすごい憂鬱。結局いろいろ悩んでその人達のところは挨拶行かないと決めた。何言われようともう関係ない。+17
-0
-
60. 匿名 2019/10/15(火) 18:23:43
>>49
ほんっとにそういう会社ありますよね!
有給使っちゃダメだなんて言う権利ないから!って感じ!
私は8年正社員で勤めて、有給使えたの2日だけでしたΨ(`◇´)Ψ
退職前に使わせてって言ったら
「ん?他の人、誰も使ってないよ?」って言われた…。
+5
-0
-
61. 匿名 2019/10/15(火) 18:43:42
>>5
そうだよ
2日くらいそれで休み取りなよ
戻る頃には主のいない状況に周りがなれてちょうどいいじゃん
その後は定時であがる!+0
-0
-
62. 匿名 2019/10/15(火) 18:46:44
私も今真っ只中。
残りは消化試合だし。あー、あの人辞めるんだみたいに見られるのも嫌だし。ゴールが遠く見える。
有給消化はできないの?+6
-0
-
63. 匿名 2019/10/15(火) 19:48:45
今年の3月に25年勤めた総合病院を辞めました!
有給は全く貰えないので、歯科受診して少しずつ消化しました。
どうせ辞めたら関係ない職場ですし。
昨年の今頃は、スケジュール帳をトイレに一冊置いておき
毎朝それに×を付けて後何ヶ月、仕事は何日って眺めてました。
不思議とリラックスできて、便通が良かったのでw+7
-0
-
64. 匿名 2019/10/15(火) 20:03:44
タイムリー。
今年の1月から勤めてる会社をがっつりメンタルやられたので、年末で辞めようと思っててそろそろ退職の申し出しなきゃいけないんだけど、さっさと伝えてスッキリしたい反面後が怖くて言えない…
+8
-0
-
65. 匿名 2019/10/15(火) 21:00:22
1日か2日で私物全部片付けて、
根回しして行かなくてもいい状態にして
次の日から体調悪いと電話する。
電話も出来ないなら旦那にしてもらう。
とにかくもう行かないでもよい
ようにしたらいいんじゃない、
退職の手続きも郵送でやってもらったら。+2
-0
-
66. 匿名 2019/10/15(火) 23:02:02
>>23
ふいんき(なぜか変換できない)は昔2chで流行ったネタだよw+2
-0
-
67. 匿名 2019/10/15(火) 23:05:46
年内で退職予定。
同じチームのメンバーにはこれから開示される予定だけど、辞めるまでの間が嫌だなと思ってる。
お世話になった元上司たちには、公になる前に辞めることを伝えていこうと思ってるけど、それも緊張する。+0
-0
-
68. 匿名 2019/10/16(水) 23:37:30
退職日が決まってほっとしたけど
明日からやる気が出ない
約1ヶ月半…はやく辞めたい
ただ1日1日その都度言われたことに集中
してロボットのように期限まで労働力
を提供するのみだわ+3
-0
-
69. 匿名 2019/10/19(土) 11:49:23
>>8
退職日を前倒しして、残った日数分の有給を消化することも可能です。
私は、過去に女性ばかりの職場にいたころ、友人から「有給が残っていたら、残っている日数分、全部使い切ったほうがいいよ」と教えてくれました。そして、カレンダーに当てはめてみたところ、1カ月半分あったので、退職日を前倒しして、すべて消化しました。
有給は労働者の権利なので、体調不良であれば、そのことを理由に消化するのも一つの選択肢です。
+2
-0
-
70. 匿名 2019/10/19(土) 17:21:06
次の仕事始めたらなんてくそな職場だったか分かった!!!!+4
-0
-
71. 匿名 2019/10/28(月) 23:55:53
退職まで長すぎる
有給とかいらないやと思ったけど
申請しよう
じゃなきゃ持たない…+0
-0
-
72. 匿名 2019/11/08(金) 18:29:31
パートですが半年足らずで退職します。1人事務で家からも近く条件的には最高だったのですが、職場で浮いており自主退職を申し出ました。営業は皆男性ですが、男性だからこそ気遣いが必要で仕事がやりづらいと痛感しました。心の中で毒付きながら、表面ではニコニコするのって物凄いエネルギー入りますね。私は元々顔に出やすいタイプで、それが原因で嫌われてます。あと少しだけど、自分の修行だと思って乗り切ります。アットホームな職場って本当に苦手!大嫌い!+3
-0
-
73. 匿名 2019/11/08(金) 20:42:01
パートですが半年足らずで退職します。1人事務で家からも近く条件的には最高だったのですが、職場で浮いており自主退職を申し出ました。営業は皆男性ですが、男性だからこそ気遣いが必要で仕事がやりづらいと痛感しました。心の中で毒付きながら、表面ではニコニコするのって物凄いエネルギー入りますね。私は元々顔に出やすいタイプで、それが原因で嫌われてます。あと少しだけど、自分の修行だと思って乗り切ります。アットホームな職場って本当に苦手!大嫌い!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
5535コメント2021/03/06(土) 14:43
朝までガルチャンしていたい人の深夜雑談トピ part4
-
3924コメント2021/03/06(土) 14:42
嵐・二宮和也、第1子女児誕生を報告「父として家庭を支え」
-
2547コメント2021/03/06(土) 14:43
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第7話
-
2468コメント2021/03/06(土) 14:44
夕食難民に「甘えるな」と“自炊警察”。人には自炊できない事情がある
-
1481コメント2021/03/06(土) 14:43
専業主婦の奨学金返済
-
1313コメント2021/03/06(土) 14:44
【ファッション】ガルちゃん民に採点してもらうトピ
-
1249コメント2021/03/06(土) 14:26
「君の容貌では就職できない」と言われた26歳男性、整形でまるで別人に 親でさえ認識不可(ベトナム)
-
1222コメント2021/03/06(土) 14:43
都会住みの人が田舎住みの人に聞いてみたい事
-
1141コメント2021/03/06(土) 14:42
ネット通販で見つけたダサい服を挙げるトピPart4
-
953コメント2021/03/06(土) 14:43
「有名企業正社員じゃないとイヤ」家計が苦しいのに働かない妻に悩む夫 どっちがどうなの? 賛否大激論!
新着トピック
-
73コメント2021/03/06(土) 14:44
[コロナ禍]ぶっちゃけどこまでしてる?
-
176コメント2021/03/06(土) 14:44
歴史が苦手………
-
1313コメント2021/03/06(土) 14:44
【ファッション】ガルちゃん民に採点してもらうトピ
-
82コメント2021/03/06(土) 14:44
フードコートで何食べる?
-
274コメント2021/03/06(土) 14:44
友達との縁切り
-
5249コメント2021/03/06(土) 14:44
ママ友、母から男児の葬儀代も搾取か 福岡5歳児餓死
-
1399コメント2021/03/06(土) 14:44
朝ドラ【おちょやん】にツッコミを入れるトピ
-
68コメント2021/03/06(土) 14:44
さっくん(佐久間一行)を語ろう!
-
2468コメント2021/03/06(土) 14:44
夕食難民に「甘えるな」と“自炊警察”。人には自炊できない事情がある
-
11428コメント2021/03/06(土) 14:44
イルミナティ・陰謀論について語ろう Part19
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する