-
1. 匿名 2019/10/15(火) 12:55:53
男の更年期なのか、近頃ガミガミうるさい旦那とケンカをするのに疲れました
今日からは余程の事ではない限り、心を無にしてはいはいおっしゃる通りと受け止めたり聞き流したりしようと思います
何かコツありますか?+65
-2
-
2. 匿名 2019/10/15(火) 12:56:20
それでいいと思います+77
-3
-
3. 匿名 2019/10/15(火) 12:56:59
+2
-22
-
4. 匿名 2019/10/15(火) 12:57:03
+27
-1
-
5. 匿名 2019/10/15(火) 12:57:17
自分をお釈迦様だと思う。何でも受け止める精神。+67
-2
-
6. 匿名 2019/10/15(火) 12:58:08
旦那は自分で決めたこと以外しないので何も言いません。結婚してスルースキルというか、諦めの精神が身についた+75
-1
-
7. 匿名 2019/10/15(火) 12:58:16
嫌味言って黙らせる
絶対に折れない
やっつけちゃおうよ+13
-16
-
8. 匿名 2019/10/15(火) 12:58:19
いちいち口うるさいなーと思っても
「うん わかったー★」って言ってる
その方が楽チン+80
-2
-
9. 匿名 2019/10/15(火) 12:58:28
逆らわないけど、流したり無視したりします。
なんとなく気分がおさまったら普通にもどります。
普段は仲良くやってるから、理不尽だったりあっちがイライラしてるときは触れない近づかない。+53
-0
-
10. 匿名 2019/10/15(火) 12:58:42
ウチもおなじです。
揉めるの面倒くさいから黙ってきいてます。
そしていないところで、あのクソ野郎っ‼️と独り言を言っています(笑)+73
-2
-
11. 匿名 2019/10/15(火) 12:58:47
基本、聞き流しています(笑)
あまりにも酷い時はガルちゃんにその内容を投稿して、ネタにしてスッキリしてます!+28
-1
-
12. 匿名 2019/10/15(火) 12:59:04
ガルちゃんで仕事だと思えば割り切れるってコメント見た+44
-0
-
13. 匿名 2019/10/15(火) 12:59:37
男の更年期っぽいってわかってるなら
そっとしとくのがいいんじゃない?
時期がきたら落ち着きそうだし+8
-0
-
14. 匿名 2019/10/15(火) 12:59:42
短気、ぐずぐずうるさい
黙ってうんうん、で終わり
こちらが何か言うと逆ギレで喧嘩になるから+25
-0
-
15. 匿名 2019/10/15(火) 13:00:05
聞いてるフリもしないで無視してます
絡むと面倒なの分かっているので+14
-0
-
16. 匿名 2019/10/15(火) 13:00:13
私の両親は言いたいこと言い合って、お互いストレス解消してるみたいですよ。
直せるところは直しても、理不尽なことや年齢的に辛いことは伝えてわかってもらったほうがいいのでは。+7
-0
-
17. 匿名 2019/10/15(火) 13:00:58
うちはそういうとき夫に、冷静になってからもっかい完結に教えて。って伝えるとカチン顔でいうこと聞いてくれます笑+4
-2
-
18. 匿名 2019/10/15(火) 13:01:00
段々イライラが積み重なって爆発しそう。
というか旦那が勘違いしてモラハラ夫になりそう+22
-0
-
19. 匿名 2019/10/15(火) 13:01:14
>>1
耳栓必須+8
-0
-
20. 匿名 2019/10/15(火) 13:01:14
あー、ハイハイとか言うと余計キレだすので、
面倒くさい時は無視してるw
+9
-0
-
21. 匿名 2019/10/15(火) 13:02:14
とにかく時間を共有しないのが一番良いよ。
外出中なら一旦トイレといって離れる
それでスタバとか生搾りジュースとか高い飲み物買ってストレス発散+30
-1
-
22. 匿名 2019/10/15(火) 13:02:39
旦那と一緒のときはイヤホンつけとく+7
-0
-
23. 匿名 2019/10/15(火) 13:03:11
旦那に対して感情は「無」にする。
これ一番快適!!+41
-0
-
24. 匿名 2019/10/15(火) 13:03:54
お金の出し入れだけは、把握しておく。
母は父を信用して一切チェックしなかったので
秘密の買い物(無駄遣い)を色々されました・・・+15
-0
-
25. 匿名 2019/10/15(火) 13:04:33
>>3
今気付いたけど菅田将暉ってさだまさしと2文字違いなんだ+12
-3
-
26. 匿名 2019/10/15(火) 13:05:32
はい、はい、って短い返事してその場をしのぐ
聞いてなかったらなかったで怒るから
+4
-0
-
27. 匿名 2019/10/15(火) 13:07:11
42歳の夫なんだけど、朝起きて朝ごはん作ってと言われて夜に寝つきが悪くて眠れなかった〜と話しただけで朝食作らないって言ってないし用意もし始めてたのに急にすごいキレて、
もういい、コンビニで何か買って食べる、と言い仕事に行きました。
朝食は夫が起きてから用意するので用意が出来てないとかで怒ってる訳ではないです。
たまに急に怒りのスイッチが入るんですが、42って更年期にはまだ早いような気がするんですがどうでしょうか?
浮気疑惑があるので私の言動一つ一つがイラつくのかもしれないけど、すごく理不尽で私も怒りが収まらない。+38
-2
-
28. 匿名 2019/10/15(火) 13:07:19
自覚させるのも良いと思うよ
家でだけならば、主が我慢してれば
良いけど仕事でやられるとマズイし
自覚あるのと、ないのでは違う
病院行くのも手だよ
うちは病院行って先生に
色々話をしてもらって
少し自分でも、おかしい…って思ってた事に
納得できたみたいだよ+4
-1
-
29. 匿名 2019/10/15(火) 13:08:33
普段は流しておくけど聞き捨てならない時は絶対引かない
周りを巻き込む
無=OKと思ってるみたいで痛い目見たことが何度かある+10
-1
-
30. 匿名 2019/10/15(火) 13:10:02
更年期ヒステリーババアとケンカをするのに疲れた旦那もいっぱいいるよ。
見習おう。+4
-5
-
31. 匿名 2019/10/15(火) 13:10:28
何言っても話しても正論風なことで何倍もにして言い返される。同居のことも小姑のことも趣味のこともお金のことも。融通のきかない上司と話してる感じ。俺が正しい。
たっくさん話したけど無駄だった。
ふと視界から旦那がいなくなり、もうお好きなように、お互い好きなように、と思うようになった。
+7
-0
-
32. 匿名 2019/10/15(火) 13:13:52
男は調子に乗る生き物
もっと若いうちにしつけといたらよかったね
もう遅いから
「あなたがその性格を直さなければ即離婚します」
と言って今まで調子こいてた旦那にギャフンと言わせる+5
-5
-
33. 匿名 2019/10/15(火) 13:16:51
喧嘩するのはまだ相手に期待しているから、苛々する。
「あ、もう、この人と喧嘩しても体力の無駄だな」と思ったら喧嘩にすらならない。+25
-0
-
34. 匿名 2019/10/15(火) 13:17:02
老眼なのか一瞬
旦那「が」逆らわない人かと思った。+2
-0
-
35. 匿名 2019/10/15(火) 13:22:35
自分が無になった方が楽だよね
争うの疲れるから、言いたいことは脳内処理してる+5
-0
-
36. 匿名 2019/10/15(火) 13:38:30
>>27
うちの主人33才も同じ。
遠回しに作るの面倒と受け取って勝手にキレてると思います。+17
-2
-
37. 匿名 2019/10/15(火) 13:42:21
職業も大事だけど、やっぱり優しい人と結婚しないとダメだな…+39
-0
-
38. 匿名 2019/10/15(火) 13:46:05
>>1
言い返したら同レベルだから、同じ土俵には立ちませんよ?とか下のステージの人とは争っても話が通じないと思って気持ちを沈める+9
-0
-
39. 匿名 2019/10/15(火) 13:48:40
私の場合、昔は夫に逆らわず何でも従い家事もきちんとやっていましたが、ここ一年でようやく目が覚めたのが言いたいことを言うようにしました。もう別れたって良いやという気持ちです。+20
-0
-
40. 匿名 2019/10/15(火) 13:56:43
命の母Aをこっそり飲ませる。+1
-0
-
41. 匿名 2019/10/15(火) 14:01:49
プライドが高くて器の小さい不貞モラハラDV夫には、逆らわない方が平和だと気づいた。
離婚したい。+13
-0
-
42. 匿名 2019/10/15(火) 14:07:31
>>41
何故、結婚しようと思ったんですか?参考に聞きたい+0
-0
-
43. 匿名 2019/10/15(火) 14:09:32
言い返したり気のない返事をすると余計にがみがみ言うので、面と向かっていないときは、聞こえてないふりをする。+1
-0
-
44. 匿名 2019/10/15(火) 14:15:14
聞き流すようにはしてるけど
あまりにも腹立ちすぎたら
無言でイライラしてるの気づいてる
と思う+0
-0
-
45. 匿名 2019/10/15(火) 14:27:00
うちの旦那もうるさい。自分が一番正しいと思ってるから、私の意見は文句扱いしたりする。
言いたいこと言い合える夫婦って羨ましい。+27
-0
-
46. 匿名 2019/10/15(火) 14:39:40
子供の部活の保護者にいる。
その旦那がよその子供の容姿のダメ出しを大きな声で言っているのに、
何も注意しない奥さん。
旦那のいないところで「あの人すぐ怒るから〜」って。
正直大迷惑夫婦。
+8
-2
-
47. 匿名 2019/10/15(火) 14:48:03
ガミガミいわれたら
聞き流すけど
旦那の洗濯物も食事もぜんぶしないよ
言うくらいならお好きにどうぞってなる
関わる時間がムダ
+3
-0
-
48. 匿名 2019/10/15(火) 15:03:08
うるさい旦那を親戚のおっちゃんに置き換えて、またなんか言ってるわ〜と聞き流すといいみたい。+0
-0
-
49. 匿名 2019/10/15(火) 15:10:32
自分の男の見る目の無さに絶望して諦めるしかない+24
-0
-
50. 匿名 2019/10/15(火) 15:14:54
うちもです、50になってからやたら色々言い返してきたりすぐうるさい、とキレます。
これが、老害と言われるやつだと思う、更年期済んでも多分治らないだろう、聞かないようにしたり話題変えたりしてるけど諦めて聞いたフリだけ出来るメンタルを持つしかないと思ってます。+5
-0
-
51. 匿名 2019/10/15(火) 15:17:05
特に長男はダメだ、頑固でわがままジジイ。+17
-0
-
52. 匿名 2019/10/15(火) 15:22:14
今まで散々喧嘩してきました。負けず嫌いな性格プラス無視とか無になる、聞き流すとか、せっかく夫婦になったのに…って思ってた。
今は、旦那の事を息子だと思う事にしています。反抗期でワガママな息子、お腹いっぱいにして、お酒飲ませて、1分でも早く寝かしつける事に専念してます。+3
-2
-
53. 匿名 2019/10/15(火) 16:13:14
言いたい事を言ってしまえばスッキリして次の日はケロっとしてるのムカツク+0
-0
-
54. 匿名 2019/10/15(火) 16:17:29
ケンカしても疲れるだけ無駄とは思うけど
これから先年取って、妻は言うことを聞くっていうのが
当たり前になって、図に乗らないか心配になる+3
-0
-
55. 匿名 2019/10/15(火) 16:18:46
>>53
人を傷つけておいて忘れてるって言うのが腹立つよね+7
-0
-
56. 匿名 2019/10/15(火) 16:20:54
>>45
言いたいこと言い合うとケンカになります💧+11
-0
-
57. 匿名 2019/10/15(火) 16:27:42
>>8
柳になんだっけ?受け流すって言うか・・・
そのやり方いいね、賢い!
なんか可愛いし+1
-1
-
58. 匿名 2019/10/15(火) 16:36:32
子供居るのに、勝手に遊びに行ったり自由で苛つくけど、好きにさせてるよ。
その代わり、私も自由にお金使う事にした。
大嫌い。
+6
-1
-
59. 匿名 2019/10/15(火) 17:42:28
>>3
そして関白失脚へ…+0
-0
-
60. 匿名 2019/10/15(火) 17:52:14
男の更年期って何年くらい続くんだろう?
3年ぐらいなら我慢できるけど、死ぬまでこのままだったら流石に家庭内別居か離婚かってなるよなー。+2
-0
-
61. 匿名 2019/10/15(火) 18:23:41
嵐が過ぎるのを待つしかない。
相手が言いたいことは、違うなと思っていても遮ぎらずに、相づちだけ打って最後まで言いたいこと言わせてる。
激怒になったら、逃げて言い合いしない。近所に丸ぎこえで恥ずかしいから。+0
-0
-
62. 匿名 2019/10/15(火) 19:29:00
先輩方おしえてください。
旦那様たちに、軽い自己愛性人格障害を疑ったことはありますか?
それでも別れませんでしたか?+0
-0
-
63. 匿名 2019/10/15(火) 20:19:51
旦那にイライラする事ないんだよね~
ついでに私も、ほとんど怒らないし、普通に旦那のいうことはほとんど聞くかな。
たまに聞かないでスル-するときもあるけど。+0
-0
-
64. 匿名 2019/10/15(火) 23:09:15
>>12
本当の仕事して自分で稼ぐ方が、たくさん貰えるし惨めな気持ちにもならないし、幸せじゃん。+3
-0
-
65. 匿名 2019/10/15(火) 23:43:29
>>12
ウチは旦那のことを、住居提供者と思う事にしてる。家賃光熱費だけ払ってくれてるので。
現金は一銭も渡してくれないし、通帳も見せてくれないので。+1
-1
-
66. 匿名 2019/10/16(水) 01:01:52
私は違う意見だけど…従う。そして私の方が正しかったって事を自分で理解してもらう。
でもこちらからは何も言わない。そして無駄にスネてるのを無視するといういつもの流れ。+0
-0
-
67. 匿名 2019/10/16(水) 07:48:52
>>36
うちもだ。いつもよりかなり早く帰ると電話のあった日、まだご飯出来てない!って慌てて話したらキレてかれこれ2ヶ月無視されてる。
モラハラだと思う。
妻はストレスのゴミ箱扱い+1
-0
-
68. 匿名 2019/10/16(水) 20:20:42
逆らうほうが面倒。
でも家計握って好き勝手やってるから(無駄遣いできるほど余裕はない)、逆らわずに我慢できる。
+0
-0
-
69. 匿名 2019/10/16(水) 22:40:09
>>8
私も旦那からの指示にいちいち反論したり意見すると面倒くさいことになるので、「はーーい♡」って笑顔で流してる。
大雑把な私からしたら、色んなことに気付く旦那の細かさは面倒くさくもあり、尊敬する部分でもある+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する