-
1. 匿名 2019/10/14(月) 10:32:50
・まず、これは年齢に関係ないが、移住で最も大変なことの1つは法律に関することだ。例えば日本で働くには許可はいらないが、海外では労働ビザが必要など、法律のハードルがある例は少なくない。
・もう1つ大変なこととして挙げたいのは「自分との闘い」だ。これは日本にいても同じだが、人とちょっと違うことをしたり、何かにチャレンジするというのは応援してくれる人もいるが、批判されることも多い。やりたいことがある場合、周りからどう見られようと、ブレずに続ける姿勢が大切だ。
・場所はポーランドに移ったが、「今までも何とかしてきたから、これからも何とかする」という心構えで臨んでいる。30歳のころの自分だったらそうは思えなかったかもしれない。若くないからこそのメリットもあるのだ。+116
-6
-
2. 匿名 2019/10/14(月) 10:33:38
へぇー、、+29
-6
-
3. 匿名 2019/10/14(月) 10:34:03
韓国に移住しないとか人種差別?+1
-116
-
4. 匿名 2019/10/14(月) 10:34:31
批判する人は何しても批判するから気にしない
そんな人らのために生きてるわけでもなし♪+208
-2
-
5. 匿名 2019/10/14(月) 10:34:52
西に移動した国ポーランド+9
-1
-
6. 匿名 2019/10/14(月) 10:34:53
お金持ちの独身は楽しそうね+173
-6
-
7. 匿名 2019/10/14(月) 10:35:13
アラフォー独り身だけど海外にいきたいと思わないからいい+158
-17
-
8. 匿名 2019/10/14(月) 10:35:14
レッツゴー海外+20
-2
-
9. 匿名 2019/10/14(月) 10:35:24
アラフィフで海外移住はかなり思い切ったね+223
-0
-
10. 匿名 2019/10/14(月) 10:35:32
>>3
移住する理由がないから+57
-1
-
11. 匿名 2019/10/14(月) 10:36:44
お金さえあれば海外移住したいな。
10年ほど育った街に帰って生活したい。+111
-3
-
12. 匿名 2019/10/14(月) 10:36:46
ガッツあっていいわ~+110
-0
-
13. 匿名 2019/10/14(月) 10:36:47
物価の安いベトナムとか移住してるガル民いない?+19
-1
-
14. 匿名 2019/10/14(月) 10:37:05
>>3
韓国の人達が日本にたいして何をやってきたか、今何をしているか、
過去や今回の災害でネット上で何を書いているかなど調べてみたら?+98
-8
-
15. 匿名 2019/10/14(月) 10:37:14
そこの国の言葉ができるかできないかは
かなり大きい。
あと資金大事。
お金があれば大名暮らし。+119
-1
-
16. 匿名 2019/10/14(月) 10:37:21
この中の1部屋(6畳)賃貸したいな。
月450円くらいで貸してくれっかな?
冷房要らないくらい涼しいとか....
就職先があったら即行きたいな~+16
-31
-
17. 匿名 2019/10/14(月) 10:38:04
若くないからこそのメリットって深いね
確かに若いと腹をくくるのは難しいかも+60
-1
-
18. 匿名 2019/10/14(月) 10:38:06
>>13
はい!来月から駐在でベトナム行くよー。
ホーチミン。
まだ現地行ってないけど色々調べてるからなんか知りたいことあったら答える!+107
-2
-
19. 匿名 2019/10/14(月) 10:38:20
「お金がある」これ大前提ね。+85
-0
-
20. 匿名 2019/10/14(月) 10:38:58
>筆者もスモールビジネスを立ち上げることを目標としているので、特にスタートアップ系のイベントには行きまくっていた。そのおかげで人脈はかなり広がった。
自己肯定感が低いと書いてるけどコミュ力はめちゃめちゃあるみたいだね
やっぱりコミュ力ないと難しいだろうな~+105
-0
-
21. 匿名 2019/10/14(月) 10:40:22
アラフィフで移住セミリタイアか。
フリーランスならいいかもね。
年代思えば普通の一般企業人なら退職金とか考えちゃうから難しい。+50
-0
-
22. 匿名 2019/10/14(月) 10:40:34
>>1
10年以上前だったけど行ったことあったから、すぐポーランドってわかった!
自分も1年間だったけど、イギリスに住んでたことがある。
コトバ通じなかったりイロイロ大変だよね💦
まぁ、楽しかったけど…。
今となってはいい思い出✨+46
-4
-
23. 匿名 2019/10/14(月) 10:41:04
>>18
日本語しか話せないけど大丈夫ですか?+6
-1
-
24. 匿名 2019/10/14(月) 10:41:17
ポーランドで有名な日本人は葛西紀明って聞いた子とあるくらいだわ
あとウィッチャー+13
-0
-
25. 匿名 2019/10/14(月) 10:42:40
>>18
やっぱり駐在と現地採用では待遇その他諸々違うよね。
私も駐在で他国に住んでた経験あるけど、もう行かないだろうと思うので、時々移住を考えてる。東南アジアがいいな。
気をつけてね!+59
-1
-
26. 匿名 2019/10/14(月) 10:43:39
>>16
エジプトは何よりも治安が怖くない?+38
-2
-
27. 匿名 2019/10/14(月) 10:45:06
海外移住するようなお金のないカツカツな独身女性の方が現実的には多い+63
-3
-
28. 匿名 2019/10/14(月) 10:46:37
>>1
ここに書いてある3つしか読んでないけど
何もピーンとこず、
と言うよりむしろ、何を言ってるかわからない私には
関係のない、縁のない話なんだろうな+30
-5
-
29. 匿名 2019/10/14(月) 10:48:13
>>13
がるちゃんは海外からできんし
海外サバからは弾かれる+27
-1
-
30. 匿名 2019/10/14(月) 10:49:15
>>2
>移住で最も大変なことの1つは法律に関すること
これ甘く見てる日本人多いよね
意図せず
現地で犯罪者になる例も
ちらほら
+27
-0
-
31. 匿名 2019/10/14(月) 10:49:33
うちの妹は、外資系の日本支社に入って、実績作って本国移動してった計画派。
私は専業主婦。
フットワーク軽いってすごいよね〜。
刺激がいっぱいありそうで、ちょっと憧れるわ。
それより面倒さが勝っちゃうから今の生活なんだけども。+61
-0
-
32. 匿名 2019/10/14(月) 10:49:53
>>14
ネットで何を書いてるか、それを見てみっともないと感じることが出来るなら同じことをすることがみっともないことに早く気付け+6
-3
-
33. 匿名 2019/10/14(月) 10:52:21
>>3
差別の感情を抜きにしても、基本的に日本より経済的に劣るというデータがある国に移住するのは『韓国に限らず』得策ではないよね。
あなたは韓国のことをよく知らないのかもしれないけど、韓国が日本以上の学歴社会で、親が早くからお金をつぎ込んで子供に猛勉強させるのって、日本と違って『韓国国内での就職が相当難しいから』だっていう事は理解してる?
韓国では韓国人ですら就職難で、韓国で就職し、なおかつ『食べていけるだけの給料を得る』となるとLGとかコリアンエアーみたいな大企業に入らないとかなり厳しい。
で、『韓国国内で就職するために』多くの若者は早くから猛勉強して良い大学を目指す。
でも、韓国国内の雇用は冷えきってて求人自体も多くないから、国内の企業で就職できなかった人の大半は行きたくなくても英語圏などに行って就職がするんだよ。
そのぐらい雇用がないの。
そこに日本人が行って、雇用もない、もとから嫌われてるのにどうやって就職するの?って話だし、韓国は日本より貧しいし。
何のメリットも無いのに行ってどうやって食べていくの?って話。
もっと新聞やニュース見な。+70
-1
-
34. 匿名 2019/10/14(月) 10:53:42
やりたいことが出来るのは幸運だよね。
言葉・お金・習慣・・・乗り越えられるタフな人なら可。
好きなことが出来るってのが、一番の幸せよ。
+19
-0
-
35. 匿名 2019/10/14(月) 10:55:18
日本でアラフィフ独身だと一括りにイメージで見られたくないから、海外出て自分は違うみたいなアピールしてる人生な感じ
40過ぎて中途半端な日本人と結婚して妥協したと思われたくないがために、現地では女性に相手にされないような外国人と結婚して国際結婚ドヤってるのと同じ+7
-27
-
36. 匿名 2019/10/14(月) 10:57:11
日本は治安もいいし、これだけ税金払ったんだから今後医療で恩恵も受けたいしな。+14
-2
-
37. 匿名 2019/10/14(月) 11:02:15
住み続けるにはお金とコネ、仕事するなら学歴と専門的な技能が必要、私には無理だ+8
-0
-
38. 匿名 2019/10/14(月) 11:03:05
私は30才で海外に移住して永住権も持ってるけど、アラフィフになって帰国しました。周りにもそういう人多い。アラフィフから海外に出るのは勇気あるなと思うけど、よっぽどお金ないと厳しいと思う。+47
-0
-
39. 匿名 2019/10/14(月) 11:04:30
>>35
ひねくれものが多いガルちゃんでも、相当なレベルだわ
+21
-2
-
40. 匿名 2019/10/14(月) 11:05:04
ポーランドは自国民の多くが他の国に出稼ぎに行って人手がないみたいだね。
そういう意味じゃ雇用はあるんじゃない?
お世辞にも先進国とは言えないから福祉とか人種差別とかは根性ないとやっていけないだろうけど…+25
-2
-
41. 匿名 2019/10/14(月) 11:05:49
別に自分と比べる必要ないんじゃない?
独身は海外行けって言ってるわけじゃないし。
やりたいこととそれに伴う実行力があるのが
すごいなと思う。+4
-0
-
42. 匿名 2019/10/14(月) 11:07:47
>>35
ひねくれてるね~w+18
-0
-
43. 匿名 2019/10/14(月) 11:09:26
>>39
いや~いるんだな、こういう起死回生?狙ってるタイプ。ポーランドに行った人はどうか知らないけど。
白人パートナー見つけたら人生勝ち組って思い込んでる人の9割は相手にされないか、いても稼ぎがよろしくなかったりとお察しだよ。見てくれだけ気にして教養がないから…+5
-16
-
44. 匿名 2019/10/14(月) 11:10:02
>>13
現地に滞在した人の話だと、医療事情が日本とはまったく違うみたいだから気を付けてね。
その人がいた頃は治療できる医療施設がなくて、医療設備が整ってる近隣の国へ行って病気の治療をしたという話だから。
日本みたいにその辺に病院があって気軽に受診できたり治療できる状況とは思わない方がいい。+29
-1
-
45. 匿名 2019/10/14(月) 11:11:36
実際行動してるんだからすごいよ。
+10
-0
-
46. 匿名 2019/10/14(月) 11:14:20
>>43
横だけど、
起死回生狙ってたんだとしても、
自分で考えて行動してるんだし別によくない?+17
-0
-
47. 匿名 2019/10/14(月) 11:14:38
>>28
むしろ1に載っているのが「移住したので移住したい人に教えるね」系記事によくあるありきたりな内容しか言っていないので、リンク先でもっと収穫あること書いてあるといいんだけど…+3
-0
-
48. 匿名 2019/10/14(月) 11:14:57
>>29
そうだよね。
国内のセブンイレブンのセキュアドWi-Fiも弾かれる。+9
-0
-
49. 匿名 2019/10/14(月) 11:16:46
>>4
自分が出来ない事を批判する人もなかにはいるからね。
だって誰に迷惑かけてる訳でもないのに批判ってそういう事ですよね+14
-0
-
50. 匿名 2019/10/14(月) 11:16:55
>>16
マジここは1部屋しかないよ♪
+2
-1
-
51. 匿名 2019/10/14(月) 11:18:04
アラフィフってもうすぐ人生終焉のババアじゃん
みんなは今何歳?
アラフィフのババアです プラス
それよりは若い マイナス+10
-17
-
52. 匿名 2019/10/14(月) 11:23:17
>>35
結局あなたも同じよね?
自分は単調でつまらん生活送っていて行動する勇気もない。
そう思われたくないから、自分は日本にいてちゃんと結婚したけどしょ~もない男だから、妥協したと思われたくなくてこういう人を批判してドヤってるのと同じ。
+9
-1
-
53. 匿名 2019/10/14(月) 11:24:23
>>51
アラフィフでもうすぐ人生終わるんだったらある意味勝ち組よ
この状況の日本で100歳まで生きる方が罰ゲームよ。
マウント取ったつもりでも失敗ね+36
-0
-
54. 匿名 2019/10/14(月) 11:24:34
何でポーランドなんだろ
誰か魅力教えて
ソーセージはおいしいんだろうけど+1
-1
-
55. 匿名 2019/10/14(月) 11:24:55
例えば50才の独身フリーランス中国人女性が単身で日本に移住したら周囲はどういう目で見るか
日本でどうすんの?お金稼げるの?死ぬまで住むつもり?
後ろ楯のない移住ってそういうこと+10
-1
-
56. 匿名 2019/10/14(月) 11:25:26
人生の終盤を見据えて悔いの無いようチャレンジするって気持ちがあるなら良いと思うけど、体力どんどん落ちてくるし、生活習慣病一歩手前で薬を飲み始める人が多い年齢だし、更年期も真っ最中な人多いし、なかなか大変ね。
私は日本でマイペースに生きていきたいわ。+5
-2
-
57. 匿名 2019/10/14(月) 11:25:53
>>43
何も動かないで文句言ってればそれはそれで批判されるんでしょ?
動くだけでもマシだと思うけど。+6
-0
-
58. 匿名 2019/10/14(月) 11:27:28
リアルって割には…+5
-0
-
59. 匿名 2019/10/14(月) 11:28:53
自分には何の関係もないのに、失敗例ばっかり出して叩いてる人は人生失敗してる人なんだろうね。+9
-0
-
60. 匿名 2019/10/14(月) 11:30:29
>>43
失敗してると思って叩きににたのに違ったから残念ってタイプね
あなたは+7
-0
-
61. 匿名 2019/10/14(月) 11:31:08
>>55
中国人は日本で
がっちり同胞のコミュニティ
出来上がってるから
その枠内で十分食える
中国→日本
日本→ポーランド
この二つは
難易度が全然違う
+8
-1
-
62. 匿名 2019/10/14(月) 11:37:07
私はやりたいことあっても
なかなか行動にうつせないタイプだから尊敬する…。
+5
-0
-
63. 匿名 2019/10/14(月) 11:39:38
>>54
物価が安い
開発されきってない素朴さが残ってる
文化もある
ドイツみたいな経済国と隣り合ってる利便性
とか?+4
-0
-
64. 匿名 2019/10/14(月) 11:40:35
>>1 みたいな人は他人の目なんて気にしてないと思うよ。特に>>35みたいな雑魚のことは全く眼中無し。+13
-0
-
65. 匿名 2019/10/14(月) 11:42:12
>>60
やだね、悲惨な目に合ってる記事を期待して来たのとかって。
+0
-0
-
66. 匿名 2019/10/14(月) 11:42:35
40過ぎて移住(永住)するとこだけどめちゃ不安だから、アラフィフで1人で海外移住するのは本当に本当に勇気があると思う。
年齢的に体の不調も出てくるから医療の心配(医療費・救急のとき誰に頼るか・医師との細かい意思疎通など)もあるし、深い友人ができるかもわからないし、老後帰る場所は日本にあるのかなとか…
外国暮らしは刺激的だけど、楽しいことばかりじゃない。
+14
-1
-
67. 匿名 2019/10/14(月) 11:45:21
>>46
行動出来ない人に何を言っても無駄なんだと思う。
指加えて見てるのもしゃくだし、何とか残念な結果に終わるように引き寄せのイメージしてるんだと思うわ。+6
-0
-
68. 匿名 2019/10/14(月) 11:46:43
>>35
感じ悪〜と思いつつもなんかわかる気もする
でも日本でくすぶってるより全然いいと思うよ+6
-3
-
69. 匿名 2019/10/14(月) 11:49:25
>>23
ベトナムに先に2年行ってた同僚が言うには
ローカルは完全にベトナム語。
でもベトナム語はかなり難しくて習得はまず無理だから
ほとんど英語で過ごしたって!
お年寄りはフランス語も通じる。
日本語だけだときついと思う。+13
-0
-
70. 匿名 2019/10/14(月) 11:50:10
>>29
出張でヨーロッパ行くたびにガルから弾かれたので、
今海外に住んでます系の投稿は全部嘘って知ってる
向こうのSIM、WiFi 全部試したけどダメだった+23
-0
-
71. 匿名 2019/10/14(月) 11:51:09
>>25
ありがとう(^^)!
移住するなら今がチャンスという感じはしますよね。ベトナムも、年々ビザ要件は厳しくなりそうです。
私もいずれは移住したいです。お互い頑張りましょう。+12
-0
-
72. 匿名 2019/10/14(月) 11:54:22
>>43
日本でもクズだけど結婚出来ただけで勝ち組と思ってる人いるから。
+11
-0
-
73. 匿名 2019/10/14(月) 11:55:18
コメント一通り読んで、元ネタ読んでみた。
この人、なんだか日本では負け組だからみたいなのは全然当てはまらないタイプだよ。
積極的に現地のイベントに出て知り合いを増やしていったとか
まず、英語か現地語か分からないけど、語学ができる。
書いているように、現地の法律関係をクリアするために弁護士とネットでもやりとりしたりできるレベル
あと積極的に交わって、街中に知り合いにあうくらいにネットワークを広げられるコミュ力
日本負け組の私が、アラフィフから向こうに行けばと一瞬期待もったけど、無理だと分かったわ+8
-0
-
74. 匿名 2019/10/14(月) 11:57:05
分かりやすく「出る杭は打つ」みたいな人も多いね
チャレンジする人、チャレンジしない人、人それぞれじゃない+11
-0
-
75. 匿名 2019/10/14(月) 12:07:23
記事読みました
やっぱり人、人脈は大事ですね
1人で行くならコミュニケーション能力は必要だと思います+4
-0
-
76. 匿名 2019/10/14(月) 12:23:21
自分も同世代で、5年前からASEAN某国某エリアに仕事見つけて移住したくて段階的に準備してきた。やりたいことがあるから。早期定年退職予定で蓄えはそこそこある。
永住ではなくて数年のつもり。熱帯の環境は年寄りにはきついと思うから。
石の上にも三年という歳じゃないし、無理すると心身ともに病むから、ダメだとおもったら帰って日本で就職する。専門職なのでその点はなんとかなる。
留守宅の管理とか保険とか身体のこととか…友達に話すと、ややこしい、めんどくさくてダメだわ〜って言われる。たしかにそういうものを準備して腹くくれないと無理だと思う。
若い時にやってみたかったけど勇気がないし、日本でキャリアを積みたかったから踏みとどまった。若いころは身一つで動けるけど歳とると守るべきものが多くて、どっちも思い切りが必要だと思う。+10
-0
-
77. 匿名 2019/10/14(月) 12:29:11
他人の生き方を監視してジャッジする人って、自身も他人の目に縮こまって、のびのび生きてなさそうだ
+4
-0
-
78. 匿名 2019/10/14(月) 12:40:14
鍵はやっぱりお金
知人のお金持ち夫婦がセミリタイアしてマレーシアのキャメロンハイランドって高原リゾートに移住したけど楽しそう。不労所得で向こうにいても年収1000万くらいあるらしい
常春だし災害少ないし治安もいいし英語で過ごせるし空気もいいしある程度以上の人が集まるから民度も高いらしい
お金は世界の共通語だとしみじみ思うよ
+16
-0
-
79. 匿名 2019/10/14(月) 12:46:35
>>18
主婦から海外勤務する人までガルちゃん民バラエティに富んでるなー
ちなみに私はアラフォーなのにパスポートすら取得した事がありません
飛行機に乗ったのも人生で2回だけです
+12
-0
-
80. 匿名 2019/10/14(月) 13:16:23
はっきり言うけどSNSやブログで「日本終わり!海外行け!」って騒いでる人は怪しいよ、変なビジネスに誘い込んで騙す気満々だし実際それで騙される日本人たくさんいる
好きで海外行っただけ、しっかり仕事見つけてちゃんと生活できてたら海外行ったのにいつまでも日本語圏にこだわらない
FXの商材ビジネスと同じようなもん、気をつけてね+7
-0
-
81. 匿名 2019/10/14(月) 13:17:24
アメリカに3年住んでた。すごく楽しかった思い出だけどやっぱり日本がいい。海外はたまに旅行に行くくらいの場所でいい。+6
-0
-
82. 匿名 2019/10/14(月) 13:26:17 ID:a1jNmJtdDy
ポーランド在住の友達いるし、自分もポーランド長くいてたけど、差別ほとんどないし親切な人多くて、物価も安くご飯も美味しい素敵な国だよ。
それに、エジプトの治安がどうこう言ってる人いるけど、エジプト治安いいと思うよ。在住の外国人や旅行客いっぱいいるし。
ガルってすぐ治安がどうこうとか、ネガティブなこと言う人多いな~って思う。行ったことないからイメージでしょ。
あと日本が一番って思い込みたいとか。
現地見てから言った方がいいよ。+14
-1
-
83. 匿名 2019/10/14(月) 13:38:16
>>32
我々とはやってることの度合いも質も違うよね。
なんていうか、ひたすらゲスい。下賤の民。+0
-2
-
84. 匿名 2019/10/14(月) 14:02:04
>>70
ネット用語のいわゆる串刺し?したら海外からでもいけるんではないだろうか。やったことないけど。+2
-0
-
85. 匿名 2019/10/14(月) 14:32:32
>>12
確かに‼️
アラフォー過ぎると気力が湧かない。
そんなエネルギーは失くなるよね!+0
-1
-
86. 匿名 2019/10/14(月) 16:04:56
>>82
治安に関しては年々変わるから、いつの情報かをよく調べないといけないよね
旅行情報交換サイトでも20年前の情報をつい先月行ってきたかのように投稿する人もいるし+2
-0
-
87. 匿名 2019/10/14(月) 17:22:06
>>84
がるちゃんはそれを回避するために海外鯖を全部きってる+2
-0
-
88. 匿名 2019/10/14(月) 19:08:19
>>70
海外住んでたけど、日本に一時帰国したときにガルちゃんに書き込みしてたから、全部嘘とは言い切れないと思うよ。+6
-2
-
89. 匿名 2019/10/15(火) 14:29:31
ポーランド悩んだんだよね。
親の反対(実力行使)で断念した。+0
-0
-
90. 匿名 2019/10/16(水) 16:38:31
>>84
海外在住の人もいるのに、海外からの書込みをさせないようにするって何なんだろうね?+1
-0
-
91. 匿名 2019/10/20(日) 16:30:02
>>51
他人のことをババア呼ばわりする奴は自分に呪いをかけてるようなもんだね。+0
-0
-
92. 匿名 2019/10/26(土) 02:19:58
マルタ島移住したい+0
-0
-
93. 匿名 2019/11/05(火) 10:26:06
>>29
台湾からもタイからも中国からですら普通に書き込めましたよ+0
-0
-
94. 匿名 2019/11/05(火) 11:28:05
>>70
ポイントタウンは弾かれたけどがるちゃんは書き込めたけど?
中国本土はVPN使用だけど台湾もタイも書き込めたよ+0
-0
-
95. 匿名 2019/11/05(火) 12:59:25
高齢独身は韓国に移住して下さい+0
-0
-
96. 匿名 2019/11/07(木) 01:59:15
チンポーランド+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
シングル、アラフィフ(当時)、フリーランサー、何の後ろ盾もなく「この国が好き」という理由だけでポーランドへの移住を決めてしまった筆者。1年半ほど前に、移住に至るまでの顛末、暮らし始めた当初の話などを書いた(アラフィフ女性がポーランド移住で得た人生)。(略)人生100年時代といわれる昨今、今後は人生の後半戦をより有意義にするために50歳前後で新天地を求めてチャレンジする人も増えてくるのではないだろうか。そこで今回は、ある程度年齢を重ねた移住だからこそできること、どういう点に留意すべきなのかなど、実体験などを交えながら紹介したい。