ガールズちゃんねる

地名の由来トピ

268コメント2019/10/29(火) 22:53

  • 1. 匿名 2019/10/14(月) 00:40:02 

    台風による大雨の被害を見て、地名の由来がかなり重要だと思いました。
    昔の人たちが災害が起きやすい危険な場所であることを知らせてくれていたのに、現代では印象が悪いからと別のものに変えて、古い名前を消し去ることも多いですよね?
    水にまつわる漢字が入っていたり、読み方でなんとなくピンとくる地名もありますが、一見わからないものもたくさんあります。
    世田谷区、青葉区の新興セレブが集まる場所はかつてぞっとするような地名がたくさんあった場所だと知って怖くなりました。
    地名の由来トピ

    +116

    -5

  • 2. 匿名 2019/10/14(月) 00:42:29 

    >>1
    その画像でこのトピ終了やん

    +200

    -4

  • 3. 匿名 2019/10/14(月) 00:42:56 

    東京→東の京

    +55

    -4

  • 4. 匿名 2019/10/14(月) 00:43:01 

    古地図で確認するのも大事

    +167

    -1

  • 5. 匿名 2019/10/14(月) 00:43:03 

    学問として興味ある

    +220

    -2

  • 6. 匿名 2019/10/14(月) 00:43:29 

    荻窪、恋ヶ窪の「窪」

    +139

    -1

  • 7. 匿名 2019/10/14(月) 00:43:50 

    世田谷区、青葉区の新興セレブが集まる場所はかつてぞっとするような地名がたくさんあった場所

    それを知りたい

    +255

    -1

  • 8. 匿名 2019/10/14(月) 00:45:24 

    猿橋はちがうよね。猿が連なって橋になって渡って行ったんだよね。

    +52

    -1

  • 9. 匿名 2019/10/14(月) 00:45:24 

    街道が四つ交わってるから四街道
    単純だな~(笑)

    +80

    -2

  • 10. 匿名 2019/10/14(月) 00:45:27 

    横浜市の怖い地名

    川和町:城古場,猫谷,土腐,影谷,地蔵
    恩田町:餓鬼塚,供養塚,地獄田
    鴨志田町:念仏堂
    勝田町:蛇山
    新吉田町:裏土腐,神隠,御霊
    折本町:蛇谷
    東方町:鬼塚,供養塚

    +214

    -2

  • 11. 匿名 2019/10/14(月) 00:46:01 

    >>1
    「駒」は洪水起きやすい所って書いてあるね。
    多摩川が近い駒沢とか?にしては遠いか?

    +101

    -1

  • 12. 匿名 2019/10/14(月) 00:46:08 

    「蛇」が入っている地名はヤバい
    昔の地名は調べるべき
    田や沼だけじゃない

    +213

    -3

  • 13. 匿名 2019/10/14(月) 00:47:16 

    前に千体って地名見つけてその次に六万体って地名を見つけた。
    その名の通り人が死んだ数である。

    +189

    -5

  • 14. 匿名 2019/10/14(月) 00:47:45 

    神様が祀られているところは安全な土地なんだっけ?
    災害が起きる度に移動されてきたときくよね
    だから神社が多くある街がいいと

    +181

    -3

  • 15. 匿名 2019/10/14(月) 00:48:00 

    うちの地元の 江 の付くとこ今日行ってみたら道路が水浸しだった
    災害でも被害無い地域だから驚いたよ

    +89

    -1

  • 16. 匿名 2019/10/14(月) 00:48:10 

    >>1
    また世田谷とか馬鹿にしたり、マウンティングし合うのか…

    +11

    -32

  • 17. 匿名 2019/10/14(月) 00:48:15 

    八王子市遣水
    怖いー。

    +65

    -0

  • 18. 匿名 2019/10/14(月) 00:48:51 

    大阪にある梅田は元々埋立地で、
    埋田→梅田になった

    +211

    -0

  • 19. 匿名 2019/10/14(月) 00:49:05 

    「台」のつくところは基本安全、地盤が強い。

    +19

    -35

  • 20. 匿名 2019/10/14(月) 00:49:50 

    正月の箱根駅伝でも知られる、横浜市保土ヶ谷区にある「権太坂」の名前の由来


    「坂の改修工事を手がけた、藤田権左衛門の名から由来する。

    旅人(侍または大名)が、きつい坂を上り終えて休憩した際、近くに居た耳の遠い老人に坂の名前を尋ねたところ、自分の名前を聞かれたと思った老人が「権太」と答え、広まったという説もある。」

    +79

    -2

  • 21. 匿名 2019/10/14(月) 00:51:29 

    >>11
    駒は「転(コロ)」と「間」を組み合わせてできた用語みたい。
    輪状に川に囲まれた土地、つまり谷底のこと。
    駒込、駒沢とかかな

    +100

    -3

  • 22. 匿名 2019/10/14(月) 00:51:39 

    江東区木場
    江戸時代、地方から江戸の街を作るための川で木材を海に運んで、貯めておく場所だったから

    +108

    -1

  • 23. 匿名 2019/10/14(月) 00:52:05 

    悪い土地だったところは逆に良いイメージの名前だったりするらしい

    +146

    -1

  • 24. 匿名 2019/10/14(月) 00:52:47 

    >>17
    なんで怖いの?

    +9

    -3

  • 25. 匿名 2019/10/14(月) 00:52:54 

    世田谷は広いからね。
    もともと谷もあるけど、農村地帯だったんだよ。

    +98

    -2

  • 26. 匿名 2019/10/14(月) 00:53:11 

    学芸大から中目黒のあいだに蛇崩ってところあるね

    +129

    -2

  • 27. 匿名 2019/10/14(月) 00:54:50 

    一人暮らしのアパート駒がつく地名 まさに河川敷の真横!!河川敷から泥棒入られそうなくらい真横!氾濫したら死亡です。

    +106

    -2

  • 28. 匿名 2019/10/14(月) 00:55:20 

    「~が丘」や「~台」、もしくは「希望」や「光」のような不自然に明るい単語を使った地名は、古い地名ではない可能性が高いので要注意

    +261

    -3

  • 29. 匿名 2019/10/14(月) 00:55:43 

    自由とか夢とか光とか、希望を持たせる前向きな新しい地名は過去を隠すためにつけられる

    +201

    -1

  • 30. 匿名 2019/10/14(月) 00:56:37 

    >>20
    権太坂って他にもあちこちにない?

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2019/10/14(月) 00:56:39 

    >>26
    あの交差点、谷になってるしやばい雰囲気あるよね

    +62

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/14(月) 00:56:42 

    あちこちにある「吉田」という古くめでたい地名

    鎌倉時代の古典「とはずがたり」で読んだ

    浅草の対岸あたりに「三芳野の里」という不毛な地があった。「みよし」とは「実の入っていない籾」のことだからだ。

    「吉田の里」と名を改めてからは稲にしっかり実が入るようになった。

    +13

    -7

  • 33. 匿名 2019/10/14(月) 00:56:52 

    >>14
    あとお城の近く。
    大阪も大阪城の近くは地盤がいい。

    +155

    -5

  • 34. 匿名 2019/10/14(月) 00:57:32 

    多摩川が多魔川って本当?

    +6

    -9

  • 35. 匿名 2019/10/14(月) 00:58:10 


    http://jgs-chubu.org/wp-content/uploads/2018/06/26_1-2.pdf
    http://jgs-chubu.org/wp-content/uploads/2018/06/26_1-2.pdfjgs-chubu.org

    http://jgs-chubu.org/wp-content/uploads/2018/06/26_1-2.pdf

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/14(月) 00:58:10 

    梅田は埋立地の埋田から。

    +56

    -1

  • 37. 匿名 2019/10/14(月) 00:58:14 

    京都市「大蛇ヶ池」(だいじゃがいけ)
    2015年に男児が溺死、その数十年前にも男児が溺死。
    地名の由来トピ

    +74

    -6

  • 38. 匿名 2019/10/14(月) 00:59:14 

    >>31
    閑静な住宅街だけどちょっと怖い雰囲気あるよね・・
    初めて行ったとき不気味な感じがして地名覚えてしまった

    +43

    -2

  • 39. 匿名 2019/10/14(月) 00:59:14 

    このトピ見てたら寝れなくなってきた

    +78

    -0

  • 40. 匿名 2019/10/14(月) 00:59:23 

    昔の人は偉いね

    +133

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/14(月) 01:00:34 

    >>11
    駒沢は海抜40mあるので大丈夫です。
    自分は徳川様の馬の放牧場があったって聞いたけどな。

    +59

    -6

  • 42. 匿名 2019/10/14(月) 01:00:47 

    志都呂は?

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2019/10/14(月) 01:00:55 

    都立大学の柿の木坂も急斜面でやばそう・・

    +37

    -0

  • 44. 匿名 2019/10/14(月) 01:02:12 

    昔の記録は文字しかないから、思いを込めてる感じがする

    +142

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/14(月) 01:03:13 

    >>30さん
    >>20です
    そうなんですか?
    私はここの権太坂しか知らなかったので😅

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2019/10/14(月) 01:04:12 

    東京にある「夢の島」はゴミの埋立地

    +190

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/14(月) 01:04:35 

    袋がつく地名・・・

    池袋

    +118

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/14(月) 01:04:36 

    >>44
    土砂災害のあった広島の八木地区なんて旧地名は八木蛇落悪谷だもんね。これ知ってたら住まなかった人いると思う。

    +225

    -4

  • 49. 匿名 2019/10/14(月) 01:06:14 

    京都の祝園(ほうその)元々の地名は葬園。都の戦で亡くなった人をそこで埋葬してたから。縁起が悪いから祝の文字になった。

    +125

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/14(月) 01:07:54 

    自由が丘って、昔、蛇が流れて来て(洪水で)子どもがよく溺れて亡くなった土地なんだよね
    あそこも一部世田谷区だよね

    +116

    -3

  • 51. 匿名 2019/10/14(月) 01:08:10 

    由来じゃなくて申し訳ないんだけど、東京に井の頭線って電車があります。
    吉祥寺から渋谷を結ぶ距離的にそんなに長くない電車です。
    急行の停まる駅で言うと、吉祥寺~久我山~永福町~明大前~下北沢~渋谷、なんだけど
    吉祥寺の方が安全で渋谷に行けば行くほど危険っぽい名前っぽくないですか?

    +65

    -9

  • 52. 匿名 2019/10/14(月) 01:08:36 

    >>37
    京都って怖い地名多いよね
    赤池とか血洗町とか千本通りとか

    +117

    -2

  • 53. 匿名 2019/10/14(月) 01:09:59 

    氵が付いてる地名は怖い。
    汐留とか灘とか渋谷とか・・
    けどそういう場所に限って栄えてる・・

    +129

    -1

  • 54. 匿名 2019/10/14(月) 01:10:11 

    美しが丘(笑)

    東急が必死にブランディングしてる、たまプラーザの地名
    開発前はただの山だったのにね
    昔、人が住んでなかったのには理由があるんだよ

    +162

    -2

  • 55. 匿名 2019/10/14(月) 01:10:38 

    >>7
    血の池とか牛首洗いとかそういう地名でしょ。
    某電鉄会社が沿線の土地を高く売るために無理やり
    キラキラな地名に変更したという

    +202

    -3

  • 56. 匿名 2019/10/14(月) 01:11:14 

    >>28
    練馬の光が丘…

    +77

    -2

  • 57. 匿名 2019/10/14(月) 01:12:10 

    美女木ジャンクションの美女木は昔、京都から美女が来て住んだかららしい
    美女来が美女木になった

    +116

    -1

  • 58. 匿名 2019/10/14(月) 01:14:58 

    大雨が降ったとき一切被害なかったわが家とそう離れてない友達の家は床上浸水してたな。地名全部にさんずいがついてる土地だった。

    +74

    -4

  • 59. 匿名 2019/10/14(月) 01:22:39 

    >>51
    行けば行くほど危険、はよく分からないけど
    渋谷は確かに谷だよね

    +96

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/14(月) 01:23:40 

    >>1
    埼玉の東側、この図の中にある袋、衾、がつく地名あるよ。

    大袋、男衾、衾の「伏す」と繋がるのか松伏。

    この辺しょっちゅう洪水ばかり。

    やっぱり昔の地名は伊達じゃないな。

    +126

    -3

  • 61. 匿名 2019/10/14(月) 01:24:05 

    >>54
    単にアクセス悪かった(〇〇街道から遠くて栄えなかった)だけじゃない?
    最近の〇〇が丘は、単に田舎の丘が多い

    +68

    -4

  • 62. 匿名 2019/10/14(月) 01:24:09 

    城下町出身だけど、有名ではない古戦場は結構ある
    昔から住んでる人はその土地は住まない、よそから越してくる人は知らずに買うけど

    +83

    -1

  • 63. 匿名 2019/10/14(月) 01:26:13 

    >>59
    渋谷は地底に川が流れてるから

    +58

    -1

  • 64. 匿名 2019/10/14(月) 01:27:48 

    >>52
    天使突抜

    悪王子

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/14(月) 01:29:27 

     
    地名の由来トピ

    +31

    -4

  • 66. 匿名 2019/10/14(月) 01:30:51 

    >>52
    ガルちゃんで貼られてたけど物集女(もずめ)とか怖い😱
    近くには「ヲサン田(おさんだ)」、「クヅ子(くづね)」みたいなカタカナ地名があるのも怖すぎる
    地名の由来トピ

    +79

    -3

  • 67. 匿名 2019/10/14(月) 01:38:17 

    >>66
    荒々しい波で何か物が集まったのかね。

    +23

    -2

  • 68. 匿名 2019/10/14(月) 01:41:34 

    じつは常識!? 不動産屋に聞いた「地名だけでわかる住んではいけない場所」の特徴ベスト3
    じつは常識!? 不動産屋に聞いた「地名だけでわかる住んではいけない場所」の特徴ベスト3girlschannel.net

    じつは常識!? 不動産屋に聞いた「地名だけでわかる住んではいけない場所」の特徴ベスト3 ■第3位:地名に水を連想させる単語が入っている ■第2位:「ニュータウン」と書いてある ■第1位:無駄にいいイメージを持つ地名 たとえば『豊洲』なんていい例ですよね...



    このトピに詳しい人いっぱいいたなぁ

    +56

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/14(月) 01:42:54 

    立川と国分寺の間
    くちたち。

    +6

    -5

  • 70. 匿名 2019/10/14(月) 01:53:57 

    >>50
    衾沼だもの自由が丘の旧名

    +63

    -1

  • 71. 匿名 2019/10/14(月) 01:53:58 

    >>56
    あそこは元々「成増飛行場」があったところ
    戦後はGHQに接収されて米兵の宿舎(社宅)の用地となった
    その後返還されて、光ケ丘団地や光が丘公園が整備された
    それまでは近隣の成増や赤塚や高松の一部に過ぎなかったあの場所に日本人が住むようになったのは昭和の後半だから、その時につけたんだろうね
    「光が丘」なんて小洒落た名前をw
    あの辺は23区内でも有数の高台だし岩盤も比較的しっかりしてるから昔のヤバい地名を隠すために光が丘になったんじゃないよ

    +97

    -1

  • 72. 匿名 2019/10/14(月) 01:54:15 

    >>41
    駒沢はすでに沢って字が入っている時点でお察し・・・

    +40

    -3

  • 73. 匿名 2019/10/14(月) 01:55:49 

    浜松の小豆餅と銭取。
    徳川家康が武田信玄と戦ってたとき、お腹が空いて茶屋で小豆餅食べてたら、信玄軍が迫って来て、代金支払わずに飛び出した。で、茶屋の老婆が家康追っかけた。
    その茶屋があった場所が小豆餅、茶屋の老婆が追いかけて代金を受け取った場所を銭取と呼ぶようになった。

    +99

    -1

  • 74. 匿名 2019/10/14(月) 01:56:30 

    >>59
    渋谷はまだ読んで時の如くだからいいけど
    谷→矢、屋
    と違う漢字に変わってる地名もあるから、ちゃんと調べてみないと分からないよね
    こわい

    +53

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/14(月) 01:59:41 

    >>50
    隣が奥沢だしね・・・
    そして隣の田園調布は、昔、税として布を収めてて、その布を多摩川で洗ってたそうだね

    +41

    -3

  • 76. 匿名 2019/10/14(月) 02:02:47 

    高級住宅街の目白台の下が落合っていう地名になってるのも納得。
    かなり高低差あるよ

    +66

    -1

  • 77. 匿名 2019/10/14(月) 02:04:33 

    でも日本で谷、山、丘、川を避けたらわずかな平地しか残らないね。

    +102

    -3

  • 78. 匿名 2019/10/14(月) 02:04:51 

    >>59
    渋谷川ね

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/14(月) 02:05:02 

    倉敷市に住んでるんだけど
    駅の近くに寿町や幸町というTHEいいイメージ!の名前の町がある。なにかあるのかな

    +53

    -1

  • 80. 匿名 2019/10/14(月) 02:05:31 

    >>14
    そうなんですか!私の住んでる所は神社やお寺が異常なまでに多く、町の名前にも神仏の文字が多く入っています。田舎で嫌になっちゃうなあ〜と思ってましたが改めて有り難みを感じました。

    +100

    -2

  • 81. 匿名 2019/10/14(月) 02:05:31 

    >>9
    美しが丘
    良く住めるようにしたね
    って地元民は思うよ
    確かに名前が綺麗

    旭ヶ丘やみそらの人は1980年後半から工事の様子を毎日バスで見てたから尚更
    駅に比較的近いのにどーして開発されなかったか

    +46

    -1

  • 82. 匿名 2019/10/14(月) 02:07:35 

    鷺沼は漢字からしてもうこわそうな場所だな…

    +53

    -3

  • 83. 匿名 2019/10/14(月) 02:12:09 

    >>14
    実家が埼玉の大宮だけど、確かに大きな災害は聞いたことない
    大宮氷川神社に守られてる気がする

    +135

    -2

  • 84. 匿名 2019/10/14(月) 02:13:19 

    夜で人いないし、このトピ見てたらなんだか怖くなってきたよ😰

    +56

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/14(月) 02:25:04 

    >>14
    お城の近所で寺が密集している地域に住んでいる ハザードマップでも大丈夫だし、確かに今のところ住みやすい さっ寝よう

    +37

    -1

  • 86. 匿名 2019/10/14(月) 02:29:08 

    >>23
    生野とかね。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/14(月) 02:36:53 

    >>14
    その考えは危険

    神社自体が無事でもまわりが無事とは言えないよ。
    その根拠で挙げられる東日本大震災で神社が無事だったって奴、逆に言うと神社の近くまでは津波被害来てた。周りが全て安全でもない。

    神社とかは災害とか荒ぶるものを鎮める意味で建てられる事も多いから、災害が多いから建ってるとも大学の授業で聞いた覚えもある

    +137

    -1

  • 88. 匿名 2019/10/14(月) 02:57:31 

    市町村合併で昔の地名が少なくなって
    るから地名からどういう場所かが分からない

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/14(月) 02:57:40 

    >>43
    目黒通りから都立大学駅側の道に入ってもアップダウンが激しいよね。よく考えたら変な地形だ。

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/14(月) 03:01:50 

    練馬の平和台とかどうなんだろう?
    台がついてるし練馬区だから地盤も安定してそうだけど、取ってつけたような平和という地名は気になる…

    +27

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/14(月) 03:05:27 

    >>24
    地元の人から聞いた話。
    大昔、兵士が戦でヤリについた血を洗い流しにくる場所だったんだって。
    ネットではあんま出てこないけど。

    +30

    -1

  • 92. 匿名 2019/10/14(月) 03:07:33 

    >>28
    百合ヶ丘

    +23

    -2

  • 93. 匿名 2019/10/14(月) 03:39:20 

    由来は全く知らないけど、大阪の北蛇草は地元では有名過ぎるくらい危険な場所。

    +19

    -1

  • 94. 匿名 2019/10/14(月) 04:23:20 

    >>1
    蟹カニ→釜カマ

    の流れに反応してしまった。

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2019/10/14(月) 04:28:04 

    >>86
    兵庫県の生野銀山周辺は、鉱毒で荒地が広がってたから「死野」って呼ばれてたらしい
    その後、あまりにも縁起の悪い地名だから「生野」に改称された

    +71

    -0

  • 96. 匿名 2019/10/14(月) 04:28:06 

    住みたい街と言われる愛知県長久手も、怖い地名がいっぱいだよ。

    喜婦獄、鴉ヶ廻間、血の池公園、長久手古戦場駅…。

    戦場跡ということもあって、血なまぐさい地名が多い。

    +85

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/14(月) 04:28:59 

    >>42
    浜松!随分とローカルだね。

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/14(月) 04:34:15 

    >>28
    「希望ヶ丘」なんてそれこそ全国各地にあるよね
    うちの近くの希望ヶ丘は巨大な団地なんだけど、もともと沼地だったところみたい

    +82

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/14(月) 04:37:12 

    水がつく地名でも、由来が「水のつく名前の大名が治めていた土地だから」な所があります。
    ハザードマップでも古地図でも安全を確認済み。なんなら1400年前から残っている遺跡がある。
    でもみんな「水がついてるから」って避けてる気がする

    +47

    -1

  • 100. 匿名 2019/10/14(月) 04:41:13 

    >>87
    龍を祀ってる神社とか典型的だよね。
    神社がなぜ建てられたのかも調べるべき。

    +56

    -3

  • 101. 匿名 2019/10/14(月) 04:43:17 

    >>23
    地名で危ない土地って認識されたらイメージが悪くなるから、光ヶ丘とか、なんとかの里とかキレイな名前で覆っちゃったんだよね。

    +57

    -2

  • 102. 匿名 2019/10/14(月) 04:43:50 

    淡路島
    阿波へ行く道(阿波路)から

    +34

    -0

  • 103. 匿名 2019/10/14(月) 04:59:12 



    旧摂津・河内・和泉の三国の境に立地してるから

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/14(月) 05:00:54 

    地名って宛字がけっこう多いからね
    瑞江とかも本来は水江だと思う

    +63

    -1

  • 105. 匿名 2019/10/14(月) 05:08:08 

    世田谷だけど表にある所に住んでる…
    水関係とかじゃないから知らなかった。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/14(月) 05:27:52 

    浜松に染地台って町名あってそこを別名きららタウンという人気のある住宅地なんだけど、みんな名前から連想出来ないものかな??染血台だという、、、

    +50

    -0

  • 107. 匿名 2019/10/14(月) 05:38:26 

    >>28
    自由が丘…

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/14(月) 05:43:20 

    >>91
    ああ、似たような由来の地に、福岡の大刀洗(たちあらい)がある。
    昔は古戦場で、血のついた刀を洗った場所だし、第二次世界大戦では、飛行場があり、何人もの若者が飛び立った…

    +55

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/14(月) 05:47:06 

    >>53
    谷底は色んな物(気)が集まるので、人も集まるって聞いたことがある
    商売をするには良いけど、エネルギーが強いから住む場所ではないとか

    +61

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/14(月) 06:10:05 

    福岡県久留米市。
    阿蘇山から有明海に注ぐ筑後川が
    大きく蛇行する「クルメク(転く)」にできた集落だったから。

    +24

    -1

  • 111. 匿名 2019/10/14(月) 06:25:00 

    山形県酒田市こあら町
    昔の地名は、古荒新田
    古くて荒れていたからこの名前って
    どこかで聞いたけど、今は平仮名で
    表示されていて、動物のコアラのマークが
    ちらほらあって、こあら動物病院があります
    平仮名にすると、一気に可愛く感じる。

    +78

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/14(月) 06:27:23 

    >>53
    それだけ人が住んでなかったり、お金持ちの家が少なかったりで土地買収→都市計画がしやすかったのでは?
    武蔵小杉は沼地→大規模工場→タワマン林立だったっけ?

    +37

    -1

  • 113. 匿名 2019/10/14(月) 06:31:53 

    広島市安佐南区八木地区

    3年前の豪雨災害があった場所。
    昔の地名は「八木蛇落地悪谷」であった。
    名の通り、昔から蛇が暴れるような水害が起きていた場所なのだ。

    +69

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/14(月) 06:42:45 

    地名の由来トピ

    +30

    -2

  • 115. 匿名 2019/10/14(月) 06:49:21 

    氾濫原の田んぼの中にあるわずかに高い場所や海辺の集落にある小高い丘はほぼ神社になってる
    それは個人の土地にならないようにするためで村のみんなが津波や洪水の時に逃げられる場所として確保しているから

    +21

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/14(月) 06:52:15 

    >>28
    藤が丘
    宮崎台
    自由が丘
    二子玉川


    田園都市線、

    +27

    -7

  • 117. 匿名 2019/10/14(月) 06:53:36 

    ローカルですが、静岡市。

    「池田」「長沼」もともと沼地、というか、軟弱地で、ハス畠だったりした。
    住宅地になりましたが、知らない人が多いと思う。

    +39

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/14(月) 06:57:37 

    >>87
    神社とは違うけど鬼怒川決壊場所周辺は
    ゾッとするくらいたくさんの祠が建ってた
    甚大な被害がある度に建ててたらいつの間にやらたくさんに…
    みたいな過去が容易に想像できた。

    +66

    -1

  • 119. 匿名 2019/10/14(月) 07:00:11 

    >>4
    古地図なんて、
    どこにあるの?

    ブラタモでタモさんが見ている印象しかないけど。

    +29

    -2

  • 120. 匿名 2019/10/14(月) 07:01:17 

    地名の由来トピ

    +13

    -1

  • 121. 匿名 2019/10/14(月) 07:05:59 

    >>37
    数十年のスパンなら水場で誰かしら亡くなると思う。

    +44

    -1

  • 122. 匿名 2019/10/14(月) 07:19:29 

    >>42
    焼き物の地名ですよね?
    古くからある。
    水害というより、陶土からきている「土呂」
    では?

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2019/10/14(月) 07:22:02 

    >>118
    鬼が怒る川ってすごい名前だよね

    +107

    -0

  • 124. 匿名 2019/10/14(月) 07:26:18 

    うちの隣町が「冠」がつくんたけど、ニュースを見てて思ったけど冠水の「冠」だよね
    横に大きな川があるわ…

    +49

    -1

  • 125. 匿名 2019/10/14(月) 07:26:41 

    >>43
    柿=欠ける土地って>>35さんの貼ってくれた資料に書いてあった

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/14(月) 07:28:12 

    日本一大きなショッピングセンターがある越谷レイクタウン、今回の台風で文字通りレイクタウンになりました。

    +74

    -2

  • 127. 匿名 2019/10/14(月) 07:30:02 

    >>99
    たしかに。さんずいはついているけど、人の名前由来の地名もある。
    川が近くても、古くから人がすんでいて、遺跡があるところ、
    昔からの地主が代々くらしているお屋敷があるところは、そこだけ少し高くて水が来ないようになってる場合も。

    +23

    -1

  • 128. 匿名 2019/10/14(月) 07:33:09 

    猫がつく地名って何か意味ありますか?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2019/10/14(月) 07:38:52 

    八木蛇落地悪谷➡八木3丁目。
    広島県広島市、大きな土砂災害がありましたね。
    千葉県千○市も相当やばいです。

    +20

    -3

  • 130. 匿名 2019/10/14(月) 07:40:46 

    レイクタウン…どんなに格好つけても暗くてやばい過去がある。

    +60

    -1

  • 131. 匿名 2019/10/14(月) 07:41:56 

    「○○が丘」はだめ絶対!

    +4

    -6

  • 132. 匿名 2019/10/14(月) 07:47:35 

    >>128
    浦安ですか?
    猫実とかね。私も知りたい

    +13

    -1

  • 133. 匿名 2019/10/14(月) 07:53:21 

    「光が丘」「○○ニュータウン」などなど。
    ご先祖様が災害の恐ろしさを地名に託したのに、横文字にしたり明るい雰囲気にしてみたり。

    +27

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/14(月) 07:54:10 

    >>76
    下落合かな?

    私は中落合在在です!

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2019/10/14(月) 08:14:24 

    >>106
    えっ、うちのすぐ近くに「染地」ってある!@関東
    染血みたいで何かやだな…って思って隣の違う名前の地区にしたんだけど、そうだったんだ〜

    でもさ、名前や漢字が変わってたら、どうやってこういうの調べたらいいのかな?
    古地図?地名入れて検索?

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2019/10/14(月) 08:17:41 

    小平市、安全そう。
    平ってとこがいいのかな。
    変にキラキラしてる地名じゃないし。
    地名の由来トピ

    +46

    -3

  • 137. 匿名 2019/10/14(月) 08:20:33 

    >>48
    知ってても住んでた人いると思う…
    特にアパート
    あんな酷い土砂災害になるなんて誰も思わなかったし
    あの辺り住みやすいんだよね
    広島の土砂災害で「安い土地には理由がある」って思ったよ

    +45

    -0

  • 138. 匿名 2019/10/14(月) 08:25:36 

    >>79
    倉敷駅前って元は遊郭あった気がする
    倉敷にアクセスいいから真備町が新興住宅地になってたけど…
    今も真備は復興できてないんだよね

    +14

    -1

  • 139. 匿名 2019/10/14(月) 08:33:15 

    >>6
    「西之久保」みたいに「久保」に変換してるとこもあるから注意しないとね

    +27

    -0

  • 140. 匿名 2019/10/14(月) 08:36:30 

    >>14
    神社は寺と違って殆ど高台にあるよね、階段いっぱい登った場所。たまにとんでもない傾斜での立地もある。
    だから、周辺はともかく神社⛩本体だけは守られそうなイメージ。

    逆に寺は行きやすい経路が多いから、災害に対して強くないけど平地で住みやすい雰囲気ある

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2019/10/14(月) 08:39:39 

    近くに湖があって湿気と水害の多い土地が開発されておしゃれな横文字の名前になって売り出されてた。その土地を前から知ってる者としては微妙な気持ち

    +22

    -0

  • 142. 匿名 2019/10/14(月) 09:03:43 

    日本なんてほぼ水関係のところじゃない?そんなこと言ってたらどこにも住めないと思う。便利で安全な土地は地主が手放さないよ。

    +31

    -3

  • 143. 匿名 2019/10/14(月) 09:06:21 

    >>49
    実家にめっちゃ近くの地名出て来てびっくりしたよ…なかなかショックだね。

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2019/10/14(月) 09:18:56 

    >>142
    おしゃれっぽいネーミングやイメージは後付が多いから目先に囚われすぎないほうがいいってだけじゃない?災害なんて完全に防げないんだから、どう対処するかはそれぞれだけど。知識としてあったほうが良い、それ以上でも以下でもないと思う。

    +23

    -1

  • 145. 匿名 2019/10/14(月) 09:20:15 

    >>97
    わかる人いた! 友達だったりして笑

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2019/10/14(月) 09:29:08 

    北海道はアイヌ語が語源の場合が多いから、これは当てはまらない。

    +38

    -0

  • 147. 匿名 2019/10/14(月) 09:37:32 

    >>31
    あのあたり大雨はやばいです。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2019/10/14(月) 09:37:47 

    >>116
    宮崎台は駅名だけで地名ではありません。地名の「宮崎」はもともとの「宮前村(みやさきむら)」から読みだけ拾って付けられた地名で、逆に時を拾って読みを簡単にしたのが「宮前(みやまえ)」です。

    山を切り崩して線路通してるから土砂崩れリスクのある場所は点々とあるけどね。

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2019/10/14(月) 09:38:23 

    武蔵小杉、下沼部小学校ね…
    町名より変えられずに名前が残っているのかな

    +21

    -0

  • 150. 匿名 2019/10/14(月) 09:41:27 


    日本の地名に関する面白い話
    日本の地名に関する面白い話girlschannel.net

    日本の地名に関する面白い話キラキラした、○○台・○○野・○○が丘などの地名が増えたり、町名変更も結構頻繁にありますよね、でも先人の言い伝えなどって侮れないなといつも思います。 いろんな話が聞きたいです( ̄▽ ̄)

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2019/10/14(月) 09:42:25 

    意外と、バス停の停留所名で残ってる事多いよね。

    +61

    -0

  • 152. 匿名 2019/10/14(月) 09:43:16 

    水際の地域は商業的に発展しやすかったりするからね〜。一概に悪い土地とも言えないのだろうけど。
    昔は浸水や土砂の被害が多い土地も人間の知恵で大分改善された所もあるだろうね。
    自然には敵わないという意識は忘れちゃいけないだろうけど。

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2019/10/14(月) 09:44:46 

    千葉県のとある地域に引っ越したら、家族が次々に病気、事故に遭いました。
    災難が続くわ~ぐらいでした。
    そんなある日、夢の中に25年前に亡くなった祖母が出てきて私に「そこから出て玉がつく所に引っ越ししなさいって○○(母の名前)と何度も言ってるのに、起きたら忘れるんだから!○○(私の名)から言ってね、じゃーねー!」みたいな陽気な感じで伝えられ(笑)朝の5時ぐらいでしたが忘れないうちに伝えなければいけない!と思い、まだ寝てる母を起こして伝えました。
    その後色々ありましたが、1年半後に同じ県内の玉がつく場所に引っ越したらピタッと負の連鎖が止まりました。
    車で1時間半の距離ですが、前に住んでいた場所は超高層ビルや有名なショッピングセンターや施設がある華やかな場所でした。


    +50

    -0

  • 154. 匿名 2019/10/14(月) 09:45:43 

    >>92
    あれはただの山。
    野百合が自生していた。

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2019/10/14(月) 09:49:38 

    >>151
    そうそうびっくりするくらいおどろおどろしい感じの名前がたまにある

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2019/10/14(月) 09:52:48 

    田園都市線の駅名は旧地名と違うよね。

    石川→たまプラーザ
    山内→あざみ野
    八朔(はっさく)→藤が丘
    奈良→青葉台
    小川→つくし野
    鶴間→つきみ野

    +27

    -0

  • 157. 匿名 2019/10/14(月) 09:52:59 

    大阪の千日前は、大坂の陣での戦死者の遺体を焼いた場所で、供養のためにお坊さんが千日お経を唱えたから。
    ここからはオカルトだけど、江戸時代の千日前は処刑場だったし、昭和に千日前デパート火災で死者沢山出た。今跡地にビックカメラ建ってるけど、よく幽霊が出るっていう噂ある。

    +44

    -0

  • 158. 匿名 2019/10/14(月) 09:53:31 

    >>153
    おばあさま凄いですね。そこまでの体験はないけど引っ越しをすると運勢が嘘のように変わったことはありました。

    +49

    -0

  • 159. 匿名 2019/10/14(月) 09:55:11 

    江戸時代にお城があった場所、武家屋敷があった場所は地盤がいいし、今も高級住宅街になってるとこ多い。

    +28

    -0

  • 160. 匿名 2019/10/14(月) 09:57:54 

    >>114
    世田谷区 玉堤

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2019/10/14(月) 09:59:59 

    流山在住の私
    氵がつく地名はやばいと聞いて意味を調べると、流れるように山があるから、と知って安心
    江戸川沿いはやばいけどね

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2019/10/14(月) 10:00:53 

    >>131
    うちのすぐ隣が○○が丘なんですけど、ヤバいんでしょうか?
    住所にすると別の町名なんですが、その辺りの住宅地一帯を○○が丘地区と呼んでいて、バスなんかも○○が丘行きみたいな感じで使われてます。

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2019/10/14(月) 10:06:39 

    >>143
    最初、祝園って地名読めませんでした。
    由来知ってちょっと怖かったです。

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2019/10/14(月) 10:06:55 

    >>158
    わーい!こんな優しいレスがついた!
    わりと人に話すので家族に起きた事を1つ1つ話すと身バレするので言えないのですが、お祓い行けとか墓参りしろとかたくさんの人に言われました。
    でも祖母が夢に出てきて~と言うのはさすがに誰にも話してないので、肯定的に感じて頂けて嬉しいです!

    +67

    -1

  • 165. 匿名 2019/10/14(月) 10:07:52 

    >>156
    全部アウトな気がする
    はっさくっていかにも八つに割くって感じだし

    +10

    -4

  • 166. 匿名 2019/10/14(月) 10:10:09 

    烏とつく地名

    山の麓は死体が捨てられてることが多かったみたいなんですが、死体に群がる烏が多かったことが由来で烏とつくようです。千歳烏山もそうみたいです。

    +45

    -0

  • 167. 匿名 2019/10/14(月) 10:17:48 

    山内もダメか

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2019/10/14(月) 10:28:47 

    >>92
    100人が力を合わせて築いたという話もあるよー
    でも確かに野生の百合がたくさん自生してます
    @新百合民

    ちなみに新百合は百合ヶ丘の隣に新しく作ったから。
    どちらも昔は山ですが土砂崩れ的なのは聞かない。
    かつて沼だったというところは貯水池になっていて、大雨だと本当に水が貯まる。

    柿生は柿生か沢山なっています

    +21

    -2

  • 169. 匿名 2019/10/14(月) 10:36:10 

    3.11のとき電車がつかえなくて、仕度から会社まで自転車で通った
    途中渋谷を通り過ぎるんだけど、ホントに深い谷なんだと体感した!
    池尻大橋も自転車だと延々と続く長い橋だし
    地名って侮れないと思った

    +48

    -0

  • 170. 匿名 2019/10/14(月) 10:38:34 

    ぱっと思いついただけで渋谷、阿佐ヶ谷、荻窪。池袋、沼袋。東京って意外と多い。

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2019/10/14(月) 10:43:24 

    >>11
    「駒」は「高麗」が転じたところもある
    つまり朝鮮人由来

    +6

    -2

  • 172. 匿名 2019/10/14(月) 10:51:59 

    >>131
    近くに桜ケ丘ってありますけど、小高い土地で、水害はありませんし、地盤もしっかりしています。
    値段がお高いです。

    +7

    -1

  • 173. 匿名 2019/10/14(月) 10:53:55 

    >>119
    地元の図書館にあります。

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2019/10/14(月) 10:59:16 

    良トピ!

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2019/10/14(月) 11:14:18 

    >>160
    今回浸水した地域ですね
    でもまぁ多摩川沿いだから、そりゃ軟弱だろうねぇ

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2019/10/14(月) 11:26:10 

    >>77
    平地は平地で洪水があるしね
    ただそういう急こう配のおかげで土地が肥沃でもあるんだよね
    恵みと災いは紙一重でもある

    +21

    -0

  • 177. 匿名 2019/10/14(月) 11:30:30 

    >>8
    それはそれで踏んづけられる猿がかわいそう

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2019/10/14(月) 11:33:53 

    >>33
    え?そうなの?
    大坂夏の陣、冬の陣の時代でもまだまだ湿地の中で戦ったと聞いたけど。

    +0

    -4

  • 179. 匿名 2019/10/14(月) 11:34:59 

    >>175
    上のほうのトピに『多摩川は「景観重視」で堤防造れず』というのがありますね。でも今回の被害で考えが変わるでしょうね。安全が最優先。

    +19

    -0

  • 180. 匿名 2019/10/14(月) 11:35:21 

    >>114
    沼津という軟弱さの象徴

    +28

    -0

  • 181. 匿名 2019/10/14(月) 11:39:25 

    >>146
    そのおかげで本州の人間は地名読めないw
    沖縄も同様

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2019/10/14(月) 11:39:35 

    >>60
    会社の人、埼玉で衾の付くところに住んでる!
    ま、嫌いな人だから別にどうなろうといいけどね。

    +8

    -3

  • 183. 匿名 2019/10/14(月) 11:47:38 

    >>128
    昔は漁業が多かったそうだから
    魚=猫で名付けたとかかも

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2019/10/14(月) 11:51:28 

    近所の浸水した所は確かに昔は蓮畑が広がってた

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2019/10/14(月) 12:08:30 

    >>152
    現代の上水道技術がなければ水がない土地には住めないかった
    だから昔から水の近くに文明がある
    水害を乗り越えることはできても人は水なしで生活することはできない
    だから決して水の意味がある土地が悪いってわけじゃないよね

    +13

    -3

  • 186. 匿名 2019/10/14(月) 13:16:47 

    >>45
    わりと急な坂に名前が着いてるのを見ます。
    不思議だったんですよ、たぶん伝説とかあるんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2019/10/14(月) 13:18:05 

    >>183
    例えば名古屋の猫ヶ洞とかなんか意味がありそうな気がして。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2019/10/14(月) 13:18:45 

    >>153
    海浜幕張?

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2019/10/14(月) 13:23:00 

    >>170
    谷は肥沃な土地だったりもするから。
    英語圏だと山に囲まれた川沿いの平地のことを谷っていったりするよ。

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2019/10/14(月) 13:54:29 

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2019/10/14(月) 13:55:36 

    >>119
    土地法典というちずがあります。
    図書館に必ずあるよ。
    私は家を買うときに土地法典で昔田んぼじゃなかっだかとか調べてから書いました。
    知っているといいよ!

    +32

    -0

  • 192. 匿名 2019/10/14(月) 14:11:35 

    先人が付けた地名を新しい地名に変えてしまったり、私たちは自分達の住む土地で大昔にどんな災害があったら知らずにまたそこに住んでいる。人間って何なんだろう。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2019/10/14(月) 14:35:41 

    私はは中野区の
    「囲町」5代綱吉の生類憐みの令のときに犬を囲い込んでいたから
    「桃園」8代吉宗がお花見用に桃を植えさせた
    って地名が好きなんだけど
    住所からはいよいよ失われてて、
    かろうじて公園の名前や地域施設の名前に残しているところに心意気を感じる
    地名の由来トピ

    +19

    -0

  • 194. 匿名 2019/10/14(月) 14:45:26 

    >>133
    光が丘は確かに地名は変わってるけど元は米軍のグラントハイツがあった場所だからしっかりしてるところだよ

    +18

    -0

  • 195. 匿名 2019/10/14(月) 14:47:19 

    横浜の野毛って

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2019/10/14(月) 14:48:02 

    >>130
    詳しく!レイクタウン

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2019/10/14(月) 14:54:25 

    古地図みるの楽しいよ
    webやアプリで見られるのもある。
    そしてみんな歴史に興味もってくれたら良い
    日本史や地理は大人になってからもちゃんと役にたつよ
    もちろんそのほかの学問もだけど。
    地名の漢字の変遷や種類に興味湧いたら民俗学や日本語学も良い
    地名の由来トピ

    +23

    -0

  • 198. 匿名 2019/10/14(月) 15:16:43 

    滝➡沼➡橋 生まれてから結婚して住んだ地名ですが今まで一度も
    災害に遭った事はありません。
    有難いと思います。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2019/10/14(月) 15:27:11 

    >>196
    横だけど
    土地が低いから自然に湖があっただか、雨が降ると水が溜まってただか、そんな感じ。
    今は地下に巨大な貯水池作ってくれてるから何ともないけど、昔からいる埼玉の人は「あ〜レイクタウンねw」ってディスる。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2019/10/14(月) 15:30:37 

    >>196
    火葬場の跡地。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2019/10/14(月) 15:36:49 

    >>114
    うちの近所…。
    津田沼。船橋。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2019/10/14(月) 15:40:00 

    >>114
    尾山台最強説w

    +20

    -0

  • 203. 匿名 2019/10/14(月) 15:53:12 

    >>198
    私は岡→水→山→岡だ。

    水のつく地名は他に比べて確かに水(川、どぶ)が多かったからか湿気が多かった印象。そしてその付近もやはり水に関する地名(津や田)が多かったし、逆もまた然りだった(例えば“岡”付近は原や山)

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2019/10/14(月) 16:16:27 

    先月の浸水被害で大きく取り上げられた佐賀県武雄市朝日町。少し離れて病院が冠水した大町町。

    スーパーや飲食店などの商業地帯で軒並み被害が大きかった。でもニュースで見たところ水災害で要注意な漢字の地名ではないような気がしてたんだけど昔からの地名?変更後かな??

    僅かながらお手伝いさせてもらいました。少しずつでも復興しています。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2019/10/14(月) 16:17:12 

    >>201
    津田沼の名前の由来知らないの?

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2019/10/14(月) 17:05:22 

    宝塚市にある雲雀丘花屋敷ってどうなんでしょうか?
    近所の高級住宅街ですが、名前の由来は知りません。
    大丈夫なんでしょうか?

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2019/10/14(月) 17:12:48 

    現在使われることのない旧地名の「字(あざ)○○」の部分は、自然災害や地質、土壌などに由来したものが多く、危険を避けるための知恵として古くから伝えられた地名のこともあります。
    「渋谷区」や「世田谷区」の全域が「谷」だとか、「荻窪」や「鷺沼」が「窪」や「沼」ばかりなどというはずもありませんが、「小字」の場合はピンポイントでの土地情報を含んでいることが多いらしいです。

    +21

    -0

  • 208. 匿名 2019/10/14(月) 17:26:57 

    >>92
    百合ヶ丘住んでました。
    丘というだけあって坂は多いけど、緑が多く、気が良いというか穏やかな気持ちで暮らせました。
    地方から東京の学校に通うのに数年住んでただけだけど、もう一度住みたいほどです。
    名前に百合が入ってるのも可愛いなと思ってました。

    +23

    -1

  • 209. 匿名 2019/10/14(月) 17:29:25 

    >>14
    神社仏閣と言ってもすべてが神聖とは限らないよ。
    人死にが多いとその鎮魂のために社を建てることもある。
    津波洪水飢饉での死亡、流行り病、虐殺、死体置き場。
    そんな場所も神社や寺になってるところも結構ある。

    +19

    -0

  • 210. 匿名 2019/10/14(月) 17:45:22 

    >>161
    私は土砂の流れを連想しました。
    土砂災害。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2019/10/14(月) 18:03:30 

    軽井沢も沢がつくよね。
    確か昔、湖だったらしい。
    だから地盤弱いところ多いらしいよ。
    ちょっと掘ると水が噴き出てくるとか。
    水害もあって、山の高台のほうに移り住んだらしい。
    軽石地質で根が深く入らず、倒木も多いから台風も危ない。
    で、なんでそんな場所が高いのかなぁって。
    歴史があってお洒落なのはわかるけど、命にはかえられないw

    +8

    -1

  • 212. 匿名 2019/10/14(月) 18:28:02 

    >>23
    ○○が丘とか

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2019/10/14(月) 18:30:37 

    売れない土地が開発されてセレブ化して地価が上がったパターンが結構多いね。金持ちならそれでもさっさと次にいけるけど、憧れを抱いてローン組んだり節約頑張ったりして入り込んだ人たちにとってはきついよね。自業自得だけど。知らない土地に住むなら事前に古地図やハザードマップ見るべき。

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2019/10/14(月) 18:32:26 

    >>10
    ものすごく水害起きそうな地名だな。

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2019/10/14(月) 18:37:49 

    水を連想する地名に住んでいてハザードマップでも近隣の川が氾濫したら3階まで水につかるエリアに指定されてるから今回はビビってたけどどうにか免れた。でもいつか来るんだろうな。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2019/10/14(月) 18:39:01 

    >>10
    すごく興味深い。昔の話を聞きたい。

    +10

    -1

  • 217. 匿名 2019/10/14(月) 18:40:31 

    京都在住です。気になって地名の由来の本を読みましたが、風葬地やら斬首などの場所が多すぎて近づくの嫌になりました。

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2019/10/14(月) 18:42:31 

    >>128
    わたしも猫実が浮かんだ。
    たしかに浦安=漁師町を連想させるから、すごく納得した。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2019/10/14(月) 18:44:04 

    >>205
    そこまで言うなら教えてよ、気になるじゃない

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2019/10/14(月) 18:46:14 

    >>205
    知らないから書いてるのですが。

    +3

    -2

  • 221. 匿名 2019/10/14(月) 18:48:29 

    六本木は昔一帯が墓地だった。
    怖いからなかなか行かない。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2019/10/14(月) 18:55:13 

    >>136
    武蔵野台地だし安全だと思う。都心への利便性がちょっと悪いけど。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2019/10/14(月) 18:58:20 

    有楽町線「小竹向原」駅
    板橋区と練馬区の境にあるから、各々の町名をくっ付けた駅名
    その板橋側の向原はそのものズバリ、向こうの原っぱだったから
    隣の大谷口も大きな谷の入り口だから

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2019/10/14(月) 19:48:33 

    >>170
    歩けば、谷だなって結構分かるしね
    四谷とかも

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2019/10/14(月) 20:01:02 

    >>221
    六本木ヒルズの呪いってあるよね

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2019/10/14(月) 20:13:47 

    東京の江がつく区に暮らしてるけど(伏せなくてもわかるか‥)水害について凄くいわれてたけど、今回何もなかった。
    今回たまたまかもしれないけどね‥。
    「江」って大きな川の意味があるんじゃなかったっけ。

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2019/10/14(月) 20:17:14 

    >>7
    仕方ないわね、ちょっとだけよ。

    横浜市の素敵な旧地名一覧

    川和町:城古場,猫谷,土腐,影谷,地蔵
    恩田町:餓鬼塚,供養塚,地獄田
    鴨志田町:念仏堂
    勝田町:蛇山
    新吉田町:裏土腐,神隠,御霊
    折本町:蛇谷
    東方町:鬼塚,供養塚
    地名の由来トピ

    +45

    -1

  • 228. 匿名 2019/10/14(月) 21:12:54 

    >>139
    窪って何なん?

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2019/10/14(月) 21:15:36 

    >>108
    こわこわー

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2019/10/14(月) 21:21:03 

    >>66
    怖いかもしれないけど、先人たちのメッセージとして改名したりせず後世に残してほしい。

    +15

    -0

  • 231. 匿名 2019/10/14(月) 21:25:05 

    >>187
    猫が洞通りに40年前住んでいました(ババアでごめんなさい)。今は暗渠になってるけど、昭和50年ちょっとくらいまでは通りに川が流れていて台風が来ると本山駅に近い辺りは床下浸水していました。うちも浸水しました。川を工事して暗渠にしてからは大丈夫になりました。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2019/10/14(月) 21:35:19 

    私は川口という場所に住んでるんだけど、小学校の頃から荒川が氾濫したら大変な事になると学校で教育されてた。
    荒川の名前はスーパー堤防が出来る前、すぐ氾濫して荒ぶってたから荒川だと教わった記憶がある。
    今回の台風で荒川どうなるかすごい怖かった。

    +17

    -0

  • 233. 匿名 2019/10/14(月) 21:44:53 

    >>49
    もともと祝ってまじないとか呪詛の意味あるよね。うちのおばあちゃんの実家、岩井さんなんだけど、おばあちゃん昔は祝て書いてたらしいし。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2019/10/14(月) 22:02:03 

    >>50
    低いのに丘って変だなと思ってた

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2019/10/14(月) 22:14:38 

    龍舞って地域があるけど一体どんな意味なんだろう!!相当水害が酷かったのかな…

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2019/10/14(月) 22:16:49 

    >>136
    下4つはいかにも安全そうだね
    平・野・山・寺

    +5

    -2

  • 237. 匿名 2019/10/14(月) 22:22:20 

    >>231
    貴重なお話だと思います。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2019/10/14(月) 22:25:25 

    >>6
    荻窪今は住みやすいけどね。
    昔はそうでもなかったのかな

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2019/10/14(月) 22:25:35 

    袋井とか

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2019/10/14(月) 22:28:12 

    >>79
    うちの近くの寿町は斎場があって、わざと寿町にしたという話。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2019/10/14(月) 23:19:24 

    >>1
    542 名前:陽気な名無しさん :2012/03/29(木) 20:24:58.33 ID:IuiygZHpO
    >>538
    町田市や横浜青葉って昔から在日や帰化が多いのよ。
    大昔は処刑場や罪人墓地が集まってた所なの。
    あの辺で花の名前とか奇妙な人工的な地名の所は
    東急が再開発して地名を変えたのよ。
    東急の宣伝や金妻に踊らされた出稼ぎ成金が集まってきた訳だけど
    昔の地名を知ってたらとても住む気になんかならないと思うわ。
    東急のおかげで随分儲けた土着朝鮮人もいるし
    色々と繋がりがあるのよ。

    552 名前:陽気な名無しさん :2012/03/30(金) 00:01:56.96 ID:ky/Wq7jEO
    >>542
    なるほど!朝鮮人部落ねww
    つくし野
    すずかけ台
    つきみ野
    青葉台
    たまプラーザ
    藤ヶ谷
    あざみ野

    556 名前:陽気な名無しさん :2012/03/30(金) 01:06:39.51 ID:8d632rnVO
    >>555
    城古場・猫谷・土腐・影谷
    餓鬼塚・供養塚・地獄田
    念仏堂・蛇山・裏土腐
    蛇谷・鬼塚・泣き坂


    そりゃ花の名前にするわねw

    572 名前:陽気な名無しさん :2012/03/30(金) 12:09:12.57 ID:TMadBw7I0
    >>552
    青葉区・都筑区の昔の地名

    川和町:城古場,猫谷,土腐,影谷,地蔵
    恩田町:餓鬼塚,供養塚,地獄田
    鴨志田町:念仏堂
    勝田町:蛇山
    新吉田町:裏土腐
    折本町:蛇谷
    東方町:鬼塚

    +7

    -3

  • 242. 匿名 2019/10/14(月) 23:29:24 

    >>238
    弁天池公園からの暗渠があるからその影響かな

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2019/10/14(月) 23:30:01 

    飯豊とか一見良さそうな名前でも
    洪水があった所って土地が肥えて作物がよく育つからそう言う名前になることもある。

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2019/10/14(月) 23:37:29 

    >>52
    古い土地には血洗っていうのがあるのかな
    渋沢栄一を調べたときに、埼玉県本庄市血洗島っていうところで出生したとあった
    由来は諸説あるけど、どれもやべえ感じ


    +3

    -0

  • 245. 匿名 2019/10/14(月) 23:42:12 

    寺社の話が出てたので。
    磯田道史さんの本で読んだけど、昔の神社は
    水害などでここまで逃げれば大丈夫っていうラインで
    避難所でもあったようですよ。

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2019/10/14(月) 23:49:21 

    >>225
    学芸大の五本木は?
    あのへん行くとなぜかわからないんだけど、不気味な感じする
    住宅街でなにもないんだけど

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2019/10/15(火) 00:12:36 

    近所に大崩って地名がある。
    今造成して高速道路建設中。
    コワイ

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2019/10/15(火) 00:31:44 

    >>228
    くぼみじゃないの?
    土砂災害やがけ崩れの可能性がある土地。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2019/10/15(火) 01:02:50 

    首都高速で六本木ヒルズの横を通ると巨大な墓石に見えてぞーっとする。

    +1

    -1

  • 250. 匿名 2019/10/15(火) 01:03:29 

    >>114
    実家が「根」の付く地名だけど、確かに高台で地盤が固いかも。あんまり関係ないかもしれないけど、一帯から縄文土器がよく出る土地で、この間も実家に行ったら近所で遺跡の発掘作業してた。縄文人も安全な高台に住んでいたのかな?

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2019/10/15(火) 01:34:27 

    >>114
    尾山台コンプリートだね
    この台風一過の日曜日、オーボンビュータンを覗いたら、全然ケーキが残っていなかった
    みんな平常運転

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2019/10/15(火) 01:47:53 

    >>221
    なんか気の悪さを感じる。
    住んでる人やあの辺で結婚式あげる人はそういうのに強いんだろうな。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2019/10/15(火) 06:49:56 

    >>73
    追いついたおばあちゃんすげえ

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2019/10/15(火) 08:27:06 

    >>155
    交差点の信号機の名前も!
    地名が住所に残っていなくても信号機に残ってる事多い。

    +6

    -1

  • 255. 匿名 2019/10/15(火) 10:41:54 

    >>153
    すごーい!!!
    「起きたら忘れる」ってことは既に何度も伝えてくれてたのねwww
    でもそれでお母さんがきちんと言うことを聞いて移動したってことは生前おばあさんが霊感あったとかだったのかな??

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2019/10/15(火) 15:22:27 

    >>49
    祝でほふる(屠る)もあるね。祝園とか。園もあんまり宜しくないんだっけ?

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2019/10/15(火) 15:24:28 

    >>217
    蓮台野とかそうだよね。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2019/10/15(火) 15:30:26 

    >>240
    うちも下町の葬列通るところが、栄町、祝町、寿町。葬儀社もあるわ。元々その上の街場も昔は刑務所やら、火葬場。今田舎扱いされてる辺りが本村。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2019/10/15(火) 23:08:23 

    六本木ヒルズは土地もだろうけど霊道の通り道?気が良くない、だか家相か方角で良くないだか見たような。うろ覚え。

    +0

    -1

  • 260. 匿名 2019/10/16(水) 02:05:32 

    渋谷も良くない気が流れてるって本当ですか?好きで渋谷に生まれたわけじゃないのにそういう事言う人がいて傷ついてます。

    +0

    -1

  • 261. 匿名 2019/10/16(水) 15:05:32 

    >>260
    気とか気にしない方がいいと思うわ
    大昔まで遡ればどの場所でも誰かしら死んでるよ
    渋谷良いところだよ

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2019/10/16(水) 20:55:58 

    東京の信濃町はなぜ一宗教団体に占領されてしまったのですか ?
    特に駅周辺。

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2019/10/16(水) 22:05:07 

    軽井沢は昔、西武の堤オーナー一族が高級避暑地として開拓したとどこかで
    読んだ気がします。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2019/10/16(水) 22:39:48 

    >>263
    東急電鉄の町開発とか
    どこがどんな目的で開発したか知るのも面白いよね

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2019/10/17(木) 01:40:13 

    渋谷に限らず池袋、歌舞伎町や六本木などの繁華街は人の欲望や想念が
    渦巻いていて商売には良いけど住宅としては気が休まらない。

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2019/10/19(土) 21:03:15 

    >>71
    その通りです。公園が多く緑が多いから緑ヶ丘になりかけて、最終的に光が丘にしたらしい。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2019/10/22(火) 16:43:34 

    横浜市都筑区池辺町
    職場がここ
    地盤弱いよ〜
    3.11の地震で社屋と駐車場にヒビが入った
    賃貸ならまだしも買うのは怖いな

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2019/10/29(火) 22:53:39 

    昔の地名、陀はどうなのかな?
    心配だわ…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード