-
2001. 匿名 2019/10/13(日) 09:43:42
>>1992
車で来るなって書いてあるし
TVであれだけやってたのに
多くの人は車で避難して乗り捨ててる状態だったからね
+12
-0
-
2002. 匿名 2019/10/13(日) 09:43:51
>>1917
今、そんな話はどうでもいいよ。+5
-0
-
2003. 匿名 2019/10/13(日) 09:43:52
>>1951
個人的にはいっぱい払ってないのでありがとうございます。
だけど、「莫大な税金を払う人用にペット同伴部屋をあらかじめ設置しました。証明を持ってくれば使えます」とは絶対ならないのでマイナスしました、ごめんなさい。+21
-3
-
2004. 匿名 2019/10/13(日) 09:44:01
>>1991
どう読んでもペット飼ってない人が広い心で受け入れてくれたら万事解決って考えが透けて見える
私たち動物飼いは動物飼いで自助努力しますって気はない+19
-0
-
2005. 匿名 2019/10/13(日) 09:44:04
>>1930
どちらを優先すべきかって話で死ねって言ってない
+5
-0
-
2006. 匿名 2019/10/13(日) 09:44:11
>>1810
ちょっとわかるよ。
自分の子供は人間だからレスキューしてもらったり市の施設で育てて貰えるだろうけど、猫だから見殺し・殺処分されちゃう。+11
-9
-
2007. 匿名 2019/10/13(日) 09:45:08
>>1953
「ない!」と断言されてもね。
アナフィラキシー・ショックをナメてるのか?
+15
-0
-
2008. 匿名 2019/10/13(日) 09:45:08
>>480
あなたも大概非常識なことに気づいたほうがいいよ。
犬の命>>>>>あなたの命+9
-74
-
2009. 匿名 2019/10/13(日) 09:45:11
>>1982
>>1860です。
ペットを飼ってる人は避難しないと言っているのに、どうして避難しないと言ってる人を皆さんはいつまても攻め立てるのですか?
ペットを飼ってる人は何と言えば、いつまでも攻め立てるのをやめていただけるのですか?
それを、まず、教えてください
お願いいたします。+8
-4
-
2010. 匿名 2019/10/13(日) 09:45:12
>>1955
子供のように可愛がってる人多いと思うよ
ただ、色んな問題があるからね
避難指示出ていて避難しないのは迷惑かかるよ
犬も自分のせいであなたが被害にあうのは嫌だと思う
一緒に避難できる所少し遠くでも無いか問い合わせてみては?
今回のような台風なら予告されているから、安全そうなちゃんとしたペットオッケーのホテルを普段から色々調べておいて、前日に移動して一緒に泊まるとか
地震の場合に備えて大きめのテント買っておくとか、、津波や洪水は避難準備の警告の時点で早め早めに一緒に車で遠く行くとか??+5
-0
-
2011. 匿名 2019/10/13(日) 09:45:21
結局置いてったの?
最低な飼い主
事前に調べとけば何とかなったのに+2
-6
-
2012. 匿名 2019/10/13(日) 09:45:25
>>1957
それでもある
断言
+1
-2
-
2013. 匿名 2019/10/13(日) 09:45:48
動物好きな人もいれば嫌いな人もいる、だからペット連れの人とそうでない人用にエリア(部屋)を分けましょう、それで良くない?なんで国民全員が同じ価値観で生きなきゃいけないのか。無理に決まってる+9
-2
-
2014. 匿名 2019/10/13(日) 09:45:59
>>863
子供とペット並列?
自分なら迷わず子供第1にとるよ
自分がお腹痛めてまで産んだんだから+23
-12
-
2015. 匿名 2019/10/13(日) 09:46:14
>>1248
アレルギーのある人にとっては大問題ですよ
人に対して、お前などと言える無神経な人だから色んな人の事情を理解できないのかな?+83
-7
-
2016. 匿名 2019/10/13(日) 09:46:16
>>1723
あんたの命もどうだっていいよ
+9
-38
-
2017. 匿名 2019/10/13(日) 09:46:31
>>1815
子供がペット見捨てられないって言うよ+0
-0
-
2018. 匿名 2019/10/13(日) 09:46:44
>>2004
そんな事を思っているつもりはないのですが
そう思われるような文章を書いてしまったのならば謝ります。すみません。+0
-7
-
2019. 匿名 2019/10/13(日) 09:46:46
>>1977
仮に「避難所は子供禁止かもしれない」って言われてたら、災害情報必死にチェックして、どれだけお金と手間がかかっても早め早めに自力で遠くに避難しとくけどね。
+6
-0
-
2020. 匿名 2019/10/13(日) 09:46:53
>>1947
玄関じゃなくても裏口とか、少し離れたところにケージ置くわけにいかないのかな
散歩で出入りする必要あるだろうし、よっぽど小さい公民館でなければ出入り口は2つ以上あるよ
ぎゅうぎゅう詰めの人間空間とペットは別なのが基本
それなら何も文句はないんだけどね
+5
-2
-
2021. 匿名 2019/10/13(日) 09:47:23
この中にツイッターで話題なってるそのつぶやきを発信された方々の意見を実際に読みに行ったりした人いる?誰も無理やりアレルギーの人に対してお前らが我慢しろ!とか言ってないし、ほとんどが自宅で待機したり別の受け入れ可の避難所に行ってる
環境省もペットとは同伴避難してくれって書いてるんだし、今回は台風が超大型でってわかってたことなんだから事前にここはペット可ですペット不可ですって告知をしてたらよかった。もちろんいざ台風ったときにペット不可になった避難所もあるみたいだけど+1
-6
-
2022. 匿名 2019/10/13(日) 09:47:34
ケージとかちゃんと持っていって、アレルギーの人と別の離れた場所に避難させれば受け入れてくれてもいいのにね…いざとなったら人の命の方が大事だから見捨てろって?
同じ命に優先順位なんてないでしょ。ほんと人間って身勝手だね+7
-3
-
2023. 匿名 2019/10/13(日) 09:47:36
>>55
ペットはお金出せば飼い直せる+7
-39
-
2024. 匿名 2019/10/13(日) 09:47:53
本音言えば、外国人だって受け入れたくないさ。
ただ、多くの人が犬や猫を飼っている現状を考えると、避難所で受け入れない選択肢は、難しいんじゃないの?ゲージ必須で同伴。
アニマルセラピーがあるように、被災者を元気付けてくれる効果もあるんじゃない?
で、幼な子や、アレルギーの人、動物は絶対嫌、という人達の特別な部屋を用意するのはどうか。
無菌室とはいわないけど、アレルギーの人は命に関わるからね。
+2
-9
-
2025. 匿名 2019/10/13(日) 09:48:15
ペット飼ってる家庭多いからね
地域で考えていかないと、解決しないと思う
飼い主だけで解決するのは現実的に無理なのでは+4
-3
-
2026. 匿名 2019/10/13(日) 09:49:27
ペットが家族だと言うなら、家族を守る行動を普段からきちんと考えておきべき
+5
-0
-
2027. 匿名 2019/10/13(日) 09:49:35
>>1955
子ども、お年寄り、病人、妊婦、犬飼い、猫飼い色々いるわけだからね。。自分が自分がじゃだめだよね緊急時こそ。
いろんな人たちが一緒の場所にいるのは無理があるから自治体も想定しておかないとね。+4
-1
-
2028. 匿名 2019/10/13(日) 09:49:37
>>863
どういう気持ちで子供を持つかも自由じゃん。
虐待してるわけじゃないし愛情もそそぐ。
どんな状況になったって手を貸す気持ちのない他人には関係ないよ。+9
-6
-
2029. 匿名 2019/10/13(日) 09:49:38
難しい。
ペットは家族の一員だと私自身も思うけど
自分の子が重い猫アレルギーだから避難所でとなりに猫がいたら困る。
ペット飼ってる人も多いし災害も多いからちゃんと対策考えないとね。+6
-0
-
2030. 匿名 2019/10/13(日) 09:49:58
アレルギーの人もいるから仕方ない。
非常事態でアレルギー症状が出たらどうするの?
子供のことが苦手でもアレルギー症状で死ぬことはないけど、動物アレルギーは死ぬこともあるよ。
薬飲めばって言ってるけど、アレルギーのこと知らない原始人みたいな考え。薬飲んでなんとかなるならこの世にアレルギーは存在しません。+7
-0
-
2031. 匿名 2019/10/13(日) 09:50:34
今でさえ、避難所の備蓄食料が足りないとか暖房器具が少ないとかクレームが出てるのにペットの為に配慮しろ?ペット同伴用の避難所を用意?国民の税金で?タバコの事はたばこ税で、ペットの事はペット税で解決してよ。+7
-1
-
2032. 匿名 2019/10/13(日) 09:50:43
>>568
あなたがポンコツなことにどうか気づいて!+6
-8
-
2033. 匿名 2019/10/13(日) 09:50:46
>>2001
これは何で問題にならんのだろう
歩いて必死に避難してる人に乗り捨てた車がぶつかったらとか思わないのかな+3
-0
-
2034. 匿名 2019/10/13(日) 09:50:58
私も猫アレルギーあるから
アレルギーから喘息になっちゃうし
同じ空間には一緒にいれない
見てる分にはかわいくて癒されるんだけどね
なので別々の部屋で分けてほしい+5
-1
-
2035. 匿名 2019/10/13(日) 09:51:06
アレルギーなら避難するのやめたら?
動物飼ってる人は服や私物に毛がついてるし
動物飼ってる人多いから。+4
-7
-
2036. 匿名 2019/10/13(日) 09:51:52
>>2023
こういう考えの人はペット飼いにはいないのです+14
-1
-
2037. 匿名 2019/10/13(日) 09:51:57
>>1960
どっちかしか助けられない時の話してんじゃないの?笑+4
-0
-
2038. 匿名 2019/10/13(日) 09:52:04
「増税反対!でもペット用の避難所作れ!」っていうのは有り得ないよね。
自宅しか無いだろうね。
+7
-0
-
2039. 匿名 2019/10/13(日) 09:52:15
現実的に部屋分けしてもアレルギーって出るの?
小麦粉のアレルギーだと、お菓子とか生産ライン分けても工場が同じなら出るって聞いた
完全に分けないとグルテンフリーにはならないし症状が出ちゃうって
それと同じ?+4
-0
-
2040. 匿名 2019/10/13(日) 09:52:28
ペットも子供も大切な家族だからね、ルールに従ってできる限り周りに配慮して利用すれば問題ないのでは
ペット不可となってる避難所に犬連れてっちゃダメだけど+4
-1
-
2041. 匿名 2019/10/13(日) 09:52:38
>>1065
そんなくだらないことのために
ペットの命救わないわけ?
最低だな+5
-18
-
2042. 匿名 2019/10/13(日) 09:52:47
ペットの災害保険で有事の際にペットを預けられる高層ペットホテルでもあればいいのに。+1
-3
-
2043. 匿名 2019/10/13(日) 09:52:49
>>2010
うちは屋上があるので浸水なら屋上に上がってまずは様子を見ようと思います。
今回の台風が来る時はまずは自宅で様子見。
その後の被害の大きさによっては少し離れた両親の所に避難しようと思っています。
地震の時はもし家が無事ならそのまま。
ただ地震に関しては仕事中に地震が起こったらペットを助けにすぐ行けないので、その時は残念だけど諦めるという選択肢もある、と主人と話しています。
ただ必至になって犬を探すとは思います。
人の迷惑にはならないようにと思っています。テントも購入し、大きめのゲージも購入し、備えています。+3
-0
-
2044. 匿名 2019/10/13(日) 09:52:59
昔、犬飼ってましたが犬が死んでから数年はペットロスになったので、もし当時だったら犬を置いて避難所に行くとなったら想像しただけで泣けるだろうなと思った。でも、他のアレルギーや動物嫌いの人がいるのもわかるし、一番いいのはペットのみ隔離して置いておける場所があればいいんだろうけど、やはりそれも難しいのかなー。+2
-2
-
2045. 匿名 2019/10/13(日) 09:53:03
>>1851
子育て中ですが貴方の言葉にとても傷付きました+29
-20
-
2046. 匿名 2019/10/13(日) 09:53:17
>>2038
違うよ、国はペット同伴で避難してねって言ってるんだよ+1
-4
-
2047. 匿名 2019/10/13(日) 09:53:42
子供も動物もいないけど
うるさいのも、汚いのも、臭いのも
同じレベル
でも子供いる親やペット飼ってる人は
愛情は同じ
お互い我慢したら?+3
-4
-
2048. 匿名 2019/10/13(日) 09:54:00
>>2045
ガルちゃんしてないで子供と遊んであげな+29
-9
-
2049. 匿名 2019/10/13(日) 09:54:03
>>2025
自己責任。+2
-0
-
2050. 匿名 2019/10/13(日) 09:54:06
>>1105 みんな自分のペットが可愛いだけで人のペットまで可愛いわけじゃないからね
自分の子供の泣き声は平気だけど、他人の子供の泣き声は苦手な人がいるのと一緒だよ+16
-2
-
2051. 匿名 2019/10/13(日) 09:54:25
>>1623
あなたの子供が逃げて生き延びたい!って言ってもダメ!
ここでみんなで死ぬの!って言うの?
+4
-0
-
2052. 匿名 2019/10/13(日) 09:54:27
ペットは自分の都合で飼ってる
公共の場所で受け入れ拒否されても文句言えない
+11
-4
-
2053. 匿名 2019/10/13(日) 09:54:41
>>1998
お前が掃除しろよ
汚れることより命のが大事ってわからないの?
頭おかしい+6
-47
-
2054. 匿名 2019/10/13(日) 09:55:22
>>402
同意見です。
ここのコメント見ていると、なんかペットがすごい悪みたいにかかれているんだけど、、、
ペットも1つの命と思うので、どうにか工夫して部屋を別にして分けるとかしたら良いのではないでしょうか。
ちなみに私はペット飼っていないけど、ご近所のわんこ達にいつも癒やされているので、、、
助けてあげたいのです。+9
-7
-
2055. 匿名 2019/10/13(日) 09:55:50
>>2031
確かにペット税はあってもいい。
こんなときのためにね。+11
-3
-
2056. 匿名 2019/10/13(日) 09:56:06
>>1998
掃除業者頼んで金払って消毒清掃すれば済む話し
汚さないように初めからブルーシート敷いとくとかいくらでも対応しようと思えばある
屁理屈言ってるだけ
金なんて税金払ってるんだからそこから出せばいい支援金だって援助金の寄付だって毎回あるし。
そんな時の為に税金って払ってるんでしょ
仮設住宅だって支援物資や仮設トイレ、水だって全部税金から支払われている
+4
-63
-
2057. 匿名 2019/10/13(日) 09:56:13
>>2027
自治体がやってくださるのなら嬉しい気もしますが、犬を飼うと決めたのは私達なので自分達でなんとかしようという考えの方が強いです。ただそれも限界があるかもしれないので、たとえばこの公園はペット飼ってる人がテント立てるなりして避難してていいですよ、などと示してくれると助かるかなと思います。+3
-0
-
2058. 匿名 2019/10/13(日) 09:56:23
>>2041
くだらなくないよ。子供の命が獣の姓で危険に晒されたら大問題。+22
-6
-
2059. 匿名 2019/10/13(日) 09:56:30
>>2017
可愛がって兄弟同様に育ってきたのに自分のために見殺しにしたとなれば一生心に傷をおうかも?
思いやりのある子ならあるほど尚更だから悩むところだね+1
-6
-
2060. 匿名 2019/10/13(日) 09:56:40
これは仕方ない気がするな
犬によってはケージ入れとくと出してくれるまでずっと吠え続けてる子とかいるし(中にはワンワンとかじゃなくてキィーみたいな金切り声のような吠え方で鳴く子もいるし)、あと動物特有の臭いだとか毛が抜け落ちたりとかする問題もあるだろうし
飼ってる人にとってはそんな事気にしないだろうけど動物嫌いな人やアレルギー持ちの人とかには耐えられない問題だと思う
昔ペットと関わる仕事してたからこそそう思うよ+14
-1
-
2061. 匿名 2019/10/13(日) 09:56:54
>>1940
バカなの?+1
-2
-
2062. 匿名 2019/10/13(日) 09:57:03
災害の為に安全にペットが避難できるなら、ペット税でもなんでも払うよ!見捨てるなんて絶対むり+4
-1
-
2063. 匿名 2019/10/13(日) 09:57:05
避難せずにペットと家に残って、それで救助が必要になってもそれはそれで迷惑。+10
-1
-
2064. 匿名 2019/10/13(日) 09:57:43
ペットの防災対策を考える上でぜひ知っておきたいのは『同行避難』と『同伴避難』の違いです。
『同行避難』とは、災害時に飼い主がペットを連れて一緒に避難することを指し、避難所でペットと一緒に過ごせるかどうかは、各自治体や避難所の判断に任されています。
一方、『同伴避難』とは、ペットと一緒に避難し、かつ避難所で一緒に過ごすことを指します。もちろん、飼い主さんにとっては、『同伴避難』のほうが理想的ですが、環境省が作成している『災害時におけるペットの救護ガイドライン』で推奨されているのは、『同行避難』のほうです。
しかし、『同行避難』と『同伴避難』は言葉が似ていることもあって、違いを理解しづらいですよね。実際、過去の震災の際にも『同行避難』と『同伴避難』の違いがはっきり認識されていなかったために、一部の避難所で混乱が生じました。
ちなみに、『同行避難』について正しく理解している飼い主は6割しかいないそうです。
ペットを持つ人は、まずは正しく『同行避難』について理解すべきです。+8
-0
-
2065. 匿名 2019/10/13(日) 09:57:43
>>2022
受け入れているところもあるよ
でも預かった犬がみんなちゃんとしてるわけじゃ無いからね
中にはワクチン打ってない犬も不潔な犬もいるよ。あなたの犬の伝染病やノミを移される場合も考えてますか?餌やトイレ用意してない他人の飼い主があなたに餌とトイレ分けて下さいと言ってきてイザコザする場合も考えてますか?+9
-1
-
2066. 匿名 2019/10/13(日) 09:57:45
>>2056
ペットの為に払われた税金ではありません。
勘違いがすごいね。+53
-3
-
2067. 匿名 2019/10/13(日) 09:57:53
ペットは家族だから大切ってか
私は今見ないけど野良犬もうちの犬でも同じだわ
どちらも同じ命の価値があると思ってる
動物だって他人だって家族じゃないからかったら大切じゃないのか?
どちらも全て同じように大切だと思うよ
だから、どうにかしないといけない問題なんじゃん+4
-0
-
2068. 匿名 2019/10/13(日) 09:58:04
ペット用のオムツは避難袋に入れてるし+2
-1
-
2069. 匿名 2019/10/13(日) 09:58:41
人ですら入れてもらえず門前払いって人もいた
玄関にペット入れてもらえるだけでありがたいでしょ
私だったら玄関の邪魔にならない位置でずっと一緒にいる+7
-0
-
2070. 匿名 2019/10/13(日) 09:58:58
>>2023
そういう問題じゃない
+7
-0
-
2071. 匿名 2019/10/13(日) 09:59:04
>>1989
正直、災害で生きるか死ぬかって時に他人の愛玩動物のために避難所わけたりいろいろ準備したりするくらいなら、その分の税金や人力を救助に回してほしい。
ここはペットOKな避難所だからやめといてペットNGな避難所にいこうなんて余裕はない。
飼い主からしたらペットは家族同然かもしらんが、ペットを救助したり保護してる間に人間の救助や支援が後手になるようなことはやめてほしい。
+10
-3
-
2072. 匿名 2019/10/13(日) 09:59:14
動物嫌いじゃないし可愛いと思うけど夜中吠えられまくったら辛いかも
他の動物との相性もあるだろうし、喧嘩にならない&あんまり吠えない子達ならいいな+5
-1
-
2073. 匿名 2019/10/13(日) 09:59:22
これだけのペット社会だし、避難所マップにペット対応の施設を導入してペットマークつけるとかすればいいのにね
人間と避難できなければ、そのまま死ぬか野犬にでもなったら後々困るわけだし+6
-2
-
2074. 匿名 2019/10/13(日) 09:59:34
>>1247
お前自分もだろ
言ってることブーメランてきづけよ+13
-19
-
2075. 匿名 2019/10/13(日) 09:59:48
>>2065だけど、あなたの犬の伝染病じゃなくて、あなたの犬に移されたらね+0
-0
-
2076. 匿名 2019/10/13(日) 09:59:48
>>1989
仮設はそれでいいと思うし、仮設ではそこまで問題になってないよね
でも仮設できるまで2、3ヶ月かかるし、避難所って決まったところだけでないから
指定されてた避難所が使えなくなることもあるし、そこだと逆に危ないこともある
公共の建物に限らず、一般人の家でもなんでも、無事な建物見つけて一時避難したら、救助が来るまで水も食料も電気もない状況で何日かじっと待つしかない
災害起こってすぐってそんな感じ
アレルギー持ちとかペット可とか、避難所ごとに分けられるようになるのは、情報集約して収容人数確認して誰を動かすか決めて…どんなに頑張っても発災から2、3週間は必要だと思う
それまでの緊急時の間、ペットどうするのかってことだと思うよ
ケージで別の部屋に置いておくのが嫌って人は、避難所生活のイメージ付いてないんじゃないかな
今にも死にそうな病人や高齢者もいる中で、避難所でも次々人が亡くなる中で、ペットを共同の生活空間に絶対に連れて行きたいなんて言えるのかな+3
-0
-
2077. 匿名 2019/10/13(日) 10:00:12
>>2064
もめている原因はこれ。
基本的には同行避難なのに、同伴避難を認めろという飼い主が多いからだめなの。+7
-0
-
2078. 匿名 2019/10/13(日) 10:00:26
とりあえず車があれば、一緒に過ごせるから、維持費かかっても車は置いときたい。
災害ある時、いつもペット問題でてくるのに、
いつになったら日本は学習するの?
海外では、ペットは家族だから、一緒に避難できるところは多い。
アレルギーとかは仕方ないけど、
不快とか汚いとか思う人が性格的に日本人は多そう。
思いやりの国とかいうけど、
ペット置いてこいとか、想定してペット飼ってない本人が悪いとか、わざわざ言葉にするひとは、思いやりはないよね。
家族だし、置いてけないって人は災害の時にどうするかは、皆考えてる。
国が災害時のペット問題までしっかり対策してほしい。
+6
-3
-
2079. 匿名 2019/10/13(日) 10:00:35
まー避難しないか
車で安全な場所まで行って車で過ごすよ
うちは。+2
-1
-
2080. 匿名 2019/10/13(日) 10:00:39
>>2054
ペットが悪っていうか、この災害大国で被災したことを考えなく飼ってる飼い主が悪よ。
むやみやたらに見捨てろ、置き去りにしろ、とは誰も言ってなくね?+4
-9
-
2081. 匿名 2019/10/13(日) 10:00:44
>>2054
一部のおかしい愛好家が人間よりペットが大事とか書いてるからじゃない?さすがにそれはないと思うし反論されても仕方ない+7
-4
-
2082. 匿名 2019/10/13(日) 10:01:10
>>2035
>>1860
>>2009+0
-1
-
2083. 匿名 2019/10/13(日) 10:01:24
高校生から嫁ぐまでの実家に居た頃は猫飼ってたから一応両方の気持ちがわかるけど、やっぱり避難所にペットを入れるのは難しいと思う。
猫アレルギーの小さい子供がどんどん目が真っ赤になって鼻水と咳が止まらなくなって喘息の発作出てるの見たことある。
大人でも猫アレルギーの自覚がない人が猫を飼ってる家に泊まって、明け方に息苦しくなって病院に連れて行かれたケースも知ってるし。
触らなくても、空気中に毛が舞っていたら発作は起きるよ。
例えば避難所が学校だったとして、体育館が人間の寝泊まり場所なら、ペットは2階の教室とかにしたら良いかな?とも思ったけど。
台風が去って学校が始まった時に、何十匹のペットが泊まっていた教室にアレルギー持ちの子供たちが登校したらどうなってしまうんだろう?という不安もあるし。
マスクしててもアレルギー発作は出るし、子供は抗アレルギーの薬も飲めないかも知れない。
ペット受け入れOKの避難所と、禁止の避難所。
完璧に分けるしかお互いが納得出来る解決策はないと思うよ。+4
-2
-
2084. 匿名 2019/10/13(日) 10:01:52
>>1484
あのさ?
世の中には他人の子供より
自分のペットの命のが大切な人もたくさんいるんだよ。
人命が優先って誰が決めたわけ?+9
-79
-
2085. 匿名 2019/10/13(日) 10:01:56
煙草と同じじゃないの
あるんだから、いるんだから
そこまでカバーするシステムを作るしかない
売りますで税金はちゃっかり貰うけど喫煙所はどこにもない、ペットが避難する場所はない
それはやはり無責任な行為だと思う+3
-3
-
2086. 匿名 2019/10/13(日) 10:02:19
>>1934
ちょっと落ち着きなよ。
うちは犬いないけど、人間様とか言っちゃってて引くわ。+4
-1
-
2087. 匿名 2019/10/13(日) 10:02:41
>>2078
国のせいにしてないで自分達でなんとかしなよ。
何でも国のせい、野党かよ!+8
-4
-
2088. 匿名 2019/10/13(日) 10:03:04
>>1999
>>1479
人命とペットどちらが大切か言われないとわからないの?
個人的なルールじゃないよ。+15
-7
-
2089. 匿名 2019/10/13(日) 10:03:09
犬は雨風しのげる玄関やげた箱にいてもらってもよくない?
教室に入れるのはさすがに無理でしょ。
動物の毛のアレルギーを持つ児童生徒は少なくないからね。+5
-2
-
2090. 匿名 2019/10/13(日) 10:03:31
個人的には香水や化粧品臭い人間より獣臭いほうが好き+2
-5
-
2091. 匿名 2019/10/13(日) 10:03:33
極端な話ペットショップで過ごせって言われてるもんでしょ
言われたらいくら動物好きでも私はむり
一人が連れてきたらみんなつれてくる
犬や猫の入り交じった空間なんて無理だよ+7
-1
-
2092. 匿名 2019/10/13(日) 10:03:41
>>2081
>>1860
>>2009+0
-3
-
2093. 匿名 2019/10/13(日) 10:03:44
>>2085
国はペット売ってませんがwww
+2
-1
-
2094. 匿名 2019/10/13(日) 10:04:18
>>2064
何度かこの事出ているのに、理解せずに感情的にキーキー言ってる飼い主がいるんだよ
理解しててきちんと説明してくれてる飼い主さんもいるのに聞く耳を持たないの…+5
-0
-
2095. 匿名 2019/10/13(日) 10:04:22
>>1878
ここでそんなこと書くあなたこそがクズ+14
-15
-
2096. 匿名 2019/10/13(日) 10:04:41
>>2016
お前の命もどうだっていいよ+9
-2
-
2097. 匿名 2019/10/13(日) 10:04:42
>>1707
はっきり言って犬猫のニオイするよね。
本人は絶対認めないけどね。トイプーは毛も抜けないしにおわない!
猫は綺麗好きだし、トイレさえマメに変えてればにおわない!
うそうそ。非喫煙者が喫煙者のニオイすぐ分かるのと一緒。
+11
-0
-
2098. 匿名 2019/10/13(日) 10:04:55
>>2091
>>1860
>>2009+0
-0
-
2099. 匿名 2019/10/13(日) 10:05:00
>>2080
災害国だから全て仕方ないって放棄するのは違うよ
毎回もめるし要望もあるなら試験的にでもやってみたらいいのに
ペット可の避難所作ってみるとか、アンケート調査するとかすればいいのに+4
-0
-
2100. 匿名 2019/10/13(日) 10:05:03
>>2093
動物処分の話では国が指導しろって言ってるし
税金もちゃっかり貰ってますけどね+1
-0
-
2101. 匿名 2019/10/13(日) 10:05:25
>>2015
アレルギーの人はアレルギーの人なりの事情が、ペット連れはその人なりの事情があるんだから、お互いが歩みよって別室で良いと思う。+4
-26
-
2102. 匿名 2019/10/13(日) 10:05:50
>>239
お前が避難所来なきゃいいだけの話+5
-59
-
2103. 匿名 2019/10/13(日) 10:05:50
>>2092
さっきからあなたウザいわ+1
-0
-
2104. 匿名 2019/10/13(日) 10:05:57
アレルギーアレルギー騒いでるけど
避難所で集団生活になったら
犬猫が来なくたって飼い主に動物の毛とか付いてることだってあるだろうに
どうするの
+7
-14
-
2105. 匿名 2019/10/13(日) 10:06:01
不満なら避難くるな+2
-0
-
2106. 匿名 2019/10/13(日) 10:06:08
>>2011
以前からホームページにはペットは同伴避難って書いてあったけど、当日受け入れ拒否された人がいるみたいだよ。
それじゃあ事前に情報収集してもわからないよ。+3
-5
-
2107. 匿名 2019/10/13(日) 10:06:11
>>2078
思いやりがあるから口にしないだけで、内心は迷惑と思ってる人が多いだけです。
甘え過ぎ。+5
-2
-
2108. 匿名 2019/10/13(日) 10:06:23
アレルギーで死ぬって言ってる人は
行った避難所がペット可だったらどうするの?
+1
-6
-
2109. 匿名 2019/10/13(日) 10:06:24
自分が勝手に動物飼育しといて何とかしろっておかしいでしょ。
避難所に文句言うのなら犬猫と一緒に家にいたらいいじゃん。+8
-3
-
2110. 匿名 2019/10/13(日) 10:06:52
>>2090
私香水で酔うから気持ちわかるかも+1
-3
-
2111. 匿名 2019/10/13(日) 10:06:52
>>2093
直接は売ってなくても販売許可してるからじゃない?+2
-1
-
2112. 匿名 2019/10/13(日) 10:07:10
>>2016
この人ヤバいな…
他のペット飼ってる人はこういう人と一緒にしてほしくないだろうな+34
-0
-
2113. 匿名 2019/10/13(日) 10:07:32
>>2076
何もおこってない時にしておくべきことをしていないから毎回こうなるって言ったんだよ
今回が初めての災害じゃないしペットや子供の問題もずーっと前から揉めてるよ
分かれて避難できるように考えて準備をしてないのは国が悪いんだよ+2
-1
-
2114. 匿名 2019/10/13(日) 10:07:37
>>639
ペットの為に避難指示無視して、例えばいざ浸水して屋根に登ってSOS出されてもなーとは思うな。
避難しないからと言いきるより、普段からケージに慣らしておくとか、ペット可の避難所探しておくとか、車を買うとかいろいろ準備はしておいた方がいい。
+46
-1
-
2115. 匿名 2019/10/13(日) 10:07:45
>>2039
避難所で部屋分けって、どんな大きな余裕あるスペースを想定してるの?
体育館とか公民館のホールとか、基本大きなスペース1つしかない避難所も多いよ
小部屋あったりはするけど、そこは乳児や女性の着替え等のスペースに確保する必要があったり、急病重病人が寝てたりするから、ペット専用室を用意できるとは限らない
ここではペットとペットいない人だけの議論してるけど、実際個室が必要な事情は人間側にもたくさんあるから、優先度で言ったらペットは玄関先で、ってなるのもやむを得ないと思うよ+6
-1
-
2116. 匿名 2019/10/13(日) 10:07:58
>>2105
>>1860
+0
-1
-
2117. 匿名 2019/10/13(日) 10:08:26
>>2084
こういうこと言う人がいるから、他のまともな飼い主まで肩身が狭くなるんだよ。
+60
-1
-
2118. 匿名 2019/10/13(日) 10:08:59
ペットは物だってことを理解してない馬鹿な飼い主多すぎ。+7
-4
-
2119. 匿名 2019/10/13(日) 10:09:02
>>2104
そんなのと、実際に同じ空間に獣がいるのとでは桁違いに反応が出る。
花粉症の人が外で花粉をくらうのと、他の人の服に付いた花粉に反応するのとではアレルギー症状が違うのと同じ。想像出来ない?+6
-1
-
2120. 匿名 2019/10/13(日) 10:09:02
>>106
こーいうこと書く奴がいるから荒れるんだよ。
荒らしさん?なら成功だね!!
犬や猫とゴキブリを一緒にしたらペット飼いが炎上するのわかってて書いてる性悪なおばさん。
もし釣りじゃないなら本気でクズw+7
-50
-
2121. 匿名 2019/10/13(日) 10:09:09
>>2092
なんなのかわからないけど
動物飼ってるいじょう車で避難する、ペットホテルを探す
など早めに対策しないとね。
今回は台風だったし早めに対策できたはず
+4
-0
-
2122. 匿名 2019/10/13(日) 10:09:11
嘘くさいな
何かおかしくない?
本当にペットも家族だと思ってるなら、もっと前からどこに避難できるんだろうって
心配で心配で調べ尽くすよね?
命がかかってるのに、当日に断られましたって
結局この飼い主の防災意識の低さがペットを巻き込んでるだけに見えるわ
+17
-1
-
2123. 匿名 2019/10/13(日) 10:09:16
そりゃペットの命なんて価値ないくらいなこと言ってくる人と、自分の家のペットの命なら
自分の家のペットの方が大切でしょ、大好きな老人の母と大嫌いな人を比べてるようなものじゃん+3
-3
-
2124. 匿名 2019/10/13(日) 10:09:35
>>2109
こういう極端な意見は問題の解決にならない
問題と向き合ってないよね
目の前で動物と飼い主が死にかけて、避難もできなくて
それはペット飼った飼い主の判断で片付けてらあんまりだと思う
+0
-5
-
2125. 匿名 2019/10/13(日) 10:09:51
犬猫も避難させろとうるさい人が多いから、ペット税を導入したらいいのにね。
一年で3万円くらい課税したらいいんじゃないかな。避難時に課税証明書を提示しないペットは避難所に入れなければいいよ。+4
-1
-
2126. 匿名 2019/10/13(日) 10:10:05
>>2054
部屋別って……
土間や軒下にゲージ内では良いと思うけど
ペットに部屋を使うのは衛生的に止めて欲しいわ
+4
-1
-
2127. 匿名 2019/10/13(日) 10:10:15
>>2114
家で救助されたら結局避難所に来るんだよね+9
-0
-
2128. 匿名 2019/10/13(日) 10:10:25
>>2089
私もだけど、アレルギーの人が増えたよね
飛行機も気をつけてね
国際線はセラピーアニマルOKな会社が増えてるから
職場もOKな会社もある
自分の身は自分で守るしかない
+2
-1
-
2129. 匿名 2019/10/13(日) 10:10:51
>>2101
別室用意しろとか傲慢すぎる。+20
-2
-
2130. 匿名 2019/10/13(日) 10:10:51
>>2043
迷惑かけないで自分で備えてるなら良いと思う
ほんと子供と同じだね
地震なら相手が子供でも大人でも犬でも職場で遠くにいたら助けられないよ
連絡取りあえないのが辛いね
マイクロチップとかネームタグとかしてるの?+0
-0
-
2131. 匿名 2019/10/13(日) 10:11:01
>>2101
事情ってペットは飼わなくても困らないけど。
アレルギーは治したくても治せないんじゃないの??+22
-0
-
2132. 匿名 2019/10/13(日) 10:11:06
>>2124
なぜ前から調べなかったんでしょうか?
飼い主として当たり前の行動ですよね?+6
-0
-
2133. 匿名 2019/10/13(日) 10:11:29
>>214
動物の命を軽く考えすぎ。一生守って幸せにする覚悟で飼ってよ。+73
-2
-
2134. 匿名 2019/10/13(日) 10:11:38
>>2124
で?どうしろと?
「あんまりだ」では解決しない。+3
-0
-
2135. 匿名 2019/10/13(日) 10:11:44
>>2065
きちんとしてる人ばかりじゃないもんね。絶対飼い主同士で揉め事起きると思う。+2
-0
-
2136. 匿名 2019/10/13(日) 10:12:02
>>2099
アンケート調査で方法はいいのか?
過半数は飼ってない世帯なんだから、多数決で可決されんぞ。+4
-0
-
2137. 匿名 2019/10/13(日) 10:12:07
>>2123
自分の家族(+ペット)がどこの家も最優先だよね
赤の他人よりペット、他人の赤ん坊より自分のお爺ちゃんって人だっている
+0
-1
-
2138. 匿名 2019/10/13(日) 10:12:09
>>639
おまえいちいちうるさいな
ならどうしろと?
ペットあるやつは非難所にも行かなくて家にもあたらダメってか?
おまえ死ねよ+19
-32
-
2139. 匿名 2019/10/13(日) 10:12:16
>>2103
あなたのような読解力0の無知な攻撃的な人間が、いつまでも不毛な議論を楽しんでいるからじゃないのかな?+0
-1
-
2140. 匿名 2019/10/13(日) 10:12:32
>>2102
ペットは置いてくればいいじゃんって言われたらどうするの?+30
-2
-
2141. 匿名 2019/10/13(日) 10:12:35
>>2125
ハムスターなら300円くらい?+0
-0
-
2142. 匿名 2019/10/13(日) 10:12:38
いやいや
人間と同列に扱うなら税だってもっと取ってくれなきゃ困るよ
人間と同レベルの課税してやっとって感じでしょ+6
-1
-
2143. 匿名 2019/10/13(日) 10:13:15
>>2126
そんなにペットと一緒にいたければ飼い主も土間に寝袋敷いてペットと寝てたらいいじゃんね。
+6
-1
-
2144. 匿名 2019/10/13(日) 10:13:37
>>2104
本体くるよりいいだろw+2
-2
-
2145. 匿名 2019/10/13(日) 10:14:02
>>2136
ガル男?
多数決で決まると思ってんなら頭弱いし、そもそも賛成か反対だけでアンケートとる訳じゃない
+0
-4
-
2146. 匿名 2019/10/13(日) 10:14:24
同行避難って、震災の時においてきて津波で亡くなったペット達がいて病んだ人がでたり、逃げ出して野に解き放たれた犬猫が大量にいたからすすめるようなったんだよね
アレルギーで無理な人がいるのはわかるから、元から拒否してる避難所はわかるけど、同行オッケーにしといて当日拒否はもうどうしようもないじゃん
自宅避難でペットと孤立して救助される人もいるし
車で避難っていっても駐車スペース足りないからなるべくやめてくれって言われるし、学校などは同行無理でも動物可な避難所作らないと解決しない
+2
-2
-
2147. 匿名 2019/10/13(日) 10:14:30
猫2匹います
災害の事を考えて普段キャンプなどしませんが幅300cmぐらいの大きめのテントを買いました
被災した場合はどこか安全な場所にテント張れるところを探そうと考えてます
+3
-1
-
2148. 匿名 2019/10/13(日) 10:14:35
>>2133
人間以外の動物の命なんて軽いものだよ?
食用にするくらい軽い。+6
-16
-
2149. 匿名 2019/10/13(日) 10:14:36
>>2112
釣りか狂ってるかのどっちかだよ。+17
-0
-
2150. 匿名 2019/10/13(日) 10:14:57
>>2084
さすがにそれはないわ+47
-3
-
2151. 匿名 2019/10/13(日) 10:15:02
>>2143
それはそれで邪魔だな+1
-0
-
2152. 匿名 2019/10/13(日) 10:15:16
>>1307
家にいることくらい自由にさせろよ
避難所来るなとか言うならさ
おまえ頭おかしいよ+14
-7
-
2153. 匿名 2019/10/13(日) 10:15:28
>>2130
マイクロチップはしてあります。
なのでもし行方が分からなくなっても
探します。
ペットと言えども家族だと思ってますし、
私が責任持って育ててあげているつもりなので。+5
-0
-
2154. 匿名 2019/10/13(日) 10:15:41
犬好きだけど、一緒の空間にたくさん犬がいたら本当に声が出なくなって呼吸が苦しくなる
そういう人もいるってことも分かった上で動物を飼って欲しいです
服着せたって、ドッグカートに乗せたって犬は人間とは違うって頭の片隅に置いておいて欲しいです+11
-2
-
2155. 匿名 2019/10/13(日) 10:15:43
>>2108
それ。本当に困るね。
やっぱりペットの同伴避難は止める方向で考えよう、となるでしょ。
人命第一なんだから。+4
-3
-
2156. 匿名 2019/10/13(日) 10:15:57
ペットがいる人ってペットも避難所で人間同等の扱いをしてもらおうとしてるの?
+8
-1
-
2157. 匿名 2019/10/13(日) 10:16:08
>>2115
すみません、アレルギー症状出るのかな〜って疑問だけで書いたんでよく分からないです
個人的にペット問題は玄関先に入れてもらえただけで感謝するべきとは思います+5
-1
-
2158. 匿名 2019/10/13(日) 10:16:09
草生やしてるやつはただの性悪だな
ペットが全て不可になったら今度は子供がうるさいって言いそう
+1
-4
-
2159. 匿名 2019/10/13(日) 10:16:19
>>2106
何度も出てるけど、同行避難と同伴避難の違いを勉強してください+7
-2
-
2160. 匿名 2019/10/13(日) 10:16:20
>>2140
だからー!
>>1860+1
-22
-
2161. 匿名 2019/10/13(日) 10:16:22
>>2112
まともじゃないよね
なんか怖いわ+19
-0
-
2162. 匿名 2019/10/13(日) 10:16:36
飼い主にとっては動物ペットと人間は同一価値でどちらも選べない大切な物なんだけど、世間一般は他人の大切な動物より人間のほうが優先になるのは当然だからね
私も今まで何事もなくポメ飼っててその子亡くなってまた飼いたいなって思ったけど今は子どもたちいるしどちらかを選ばないといけない究極の瞬間があった時多分子どもたち選ばないといけないだろうから、犬飼うの保留してる
今飼ってる人はその究極の瞬間を自分で下す覚悟はしといた方がいいそれほど日本は甚大な災害増えた
他人(行政や自衛隊)に委ねるのは卑怯だよ+7
-0
-
2163. 匿名 2019/10/13(日) 10:16:41
玄関先が嫌と言う人は、ペット受け入れ可の避難所開設できるまで、1週間くらいペットと共に車で避難生活すればいいんじゃない?
なんで同伴で避難所で生活することを主張するのか
それはワガママだよ+5
-2
-
2164. 匿名 2019/10/13(日) 10:16:54
>>2150
横だけど、私はペット飼ってないけど、他人の子供より自分のペットが大事ってのはよくわかるよ。私だってよそのペットなんてどうでもいいもん。+15
-16
-
2165. 匿名 2019/10/13(日) 10:16:58
仕方ない。
シェルターつくるか…。って、アメリカみたいにならなんな。+0
-0
-
2166. 匿名 2019/10/13(日) 10:17:17
>>2156
人間以上の扱いだよw+1
-4
-
2167. 匿名 2019/10/13(日) 10:17:19
>>2016
世論として、また、法律の上でも「どうでもよくない」です。
犬猫は物扱いですが。+9
-4
-
2168. 匿名 2019/10/13(日) 10:17:55
>>2157
>>1860+0
-1
-
2169. 匿名 2019/10/13(日) 10:18:06
犬は大好きだけど、家族に犬アレルギーの喘息持ちがいるので一緒は無理なんです。
申し訳なくも思うけど、命にかかわるので遠慮してほしいです。
だけど、たとえば、その避難所の物置スペースにおいてあげるとかそういうのなら大丈夫な気がします。
アレルギーの人と共有スペースにいなければ。+9
-3
-
2170. 匿名 2019/10/13(日) 10:18:38
>>2163
が、しかし
避難には車を使わないでくださいって国は言ってる
そのルールは一切守られてないけどね+1
-0
-
2171. 匿名 2019/10/13(日) 10:18:40
>>2104
本当よね。アレルギーあるけど、ここでアレルギーが!って騒いでるかたは避難所で(あなたは普段から犬飼ってますね?出て行って下さい!)とか言えちゃうのかしら
+1
-8
-
2172. 匿名 2019/10/13(日) 10:18:52
>>2071
ペットを飼っている人に噛みついて文句言いたいだけ
国が対策を考えてとれるはずなのにペットを飼ってる人のせいにしてはいけない
あなたが言っていることは命には順番があるって言ってるように思う
これからの未来を考えたらペットの次に死んでもいいのは老人ですか?
その次は子供を作れないオバサンですか?
+4
-8
-
2173. 匿名 2019/10/13(日) 10:18:53
>>1856
犬猫だらけなんて地獄だわ。臭いし毛だらけだし。
犬飼ってる義実家に子供ら遊びに行って帰ってきたら獣臭すごいもん。うがい手洗いしっかりさせてパンツ以外全部着替えさせるよ。そのくらい臭い。+56
-5
-
2174. 匿名 2019/10/13(日) 10:19:03
自分含めて子供も旦那も動物の毛のアレルギーだから困る。
旦那に至っては喘息出るから下手したら死ぬ。
でも、飼ってる人たちにとっては家族も同然なんだよね。
難しい問題…
動物可の避難所があればいいのにね。+4
-0
-
2175. 匿名 2019/10/13(日) 10:19:05
>>2168
どこら辺が1860の返答に繋がるの?これだけで責め立てられた!!って感じたの?具体的に答えてみて+0
-0
-
2176. 匿名 2019/10/13(日) 10:19:17
>>2169
物置は貴重な物資を置く場所であって嗜好品を置く場所ではありません。+2
-0
-
2177. 匿名 2019/10/13(日) 10:19:30
>>2122
それを人が冷たい酷いみたいな言い方されてもねぇ+1
-0
-
2178. 匿名 2019/10/13(日) 10:19:30
ペットを家族同然と考えている人たちがいるのもわかる。
実際、かわいいし、本当に大切な存在だと思う。
でも家族とは同じレベルには決してなれないと思う。
家族のために、腎臓などの臓器を提供することはできても、
ペットのために臓器を提供することはできない。
自分の子供が助かるなら、自分の寿命が短くなっても
子供を助けたい。
+3
-3
-
2179. 匿名 2019/10/13(日) 10:19:34
ペット可の避難所作って住み訳すればいいよねって話なのに、アレルギーがーとかなるのが不思議
ペット飼ってる人はペット可の避難所行くだろうし、そこの状況に文句言わないでしょ(毛とか鳴き声とか臭いとか)
ペット嫌な人は普通の避難所に行けばいい+5
-8
-
2180. 匿名 2019/10/13(日) 10:19:41
>>2167
物って?
鞄とか靴が息をして心臓が動いてる!?+0
-15
-
2181. 匿名 2019/10/13(日) 10:20:17
>>2180
揚げ足取り〜+11
-0
-
2182. 匿名 2019/10/13(日) 10:20:24
>>2112
他でもこういう人がたまーにいて、ペット飼ってる人のイメージをすごく悪くしています。
余計にペットは来るなとなっています。
私はペットいないけど、こういう意見が出るとまともなペットを飼ってる人の意見が消えちゃってると思ってました。+17
-0
-
2183. 匿名 2019/10/13(日) 10:20:37
ペットの命を見捨てる日本なら世界から見捨てられるぞ+2
-2
-
2184. 匿名 2019/10/13(日) 10:20:53
>>2171
アレルギーの事を知らない人だね。+3
-1
-
2185. 匿名 2019/10/13(日) 10:21:15
>>2169
時間関係なくわんわんにゃーにゃー泣き叫んで糞尿垂れ流して貴重な時間と食料を食いつぶすだけ+2
-1
-
2186. 匿名 2019/10/13(日) 10:21:19
>>2167
で、どの法律の何条にありますか?
教えてください
+0
-8
-
2187. 匿名 2019/10/13(日) 10:21:31
ペットは家族というなら人間と同レベルの税金を払って欲しい。それでペット可の避難所なりシェルターなり作って欲しい。+2
-1
-
2188. 匿名 2019/10/13(日) 10:21:52
ペット同伴の避難場所を予め作っておかなきゃね…。
家族だもんね。
私は犬猫飼ったことないけどそれくらい分かるよ。+4
-1
-
2189. 匿名 2019/10/13(日) 10:21:57
>>2171
誰もそんな事言ってないのに妄想?
+3
-1
-
2190. 匿名 2019/10/13(日) 10:22:10
ペット連れと人間のみの避難所、国がきちんと分けて欲しい。ただでさえ、日本はペット飼ってる人ものすごく多いんだからそれに合わせて災害対策もするべき。私の地域は、ペット連れの人たちも普通に入ってて子供が撫でてたり歓迎されてたけど、もしアレルギーの人がいたらお互い辛い思いしないといけないもんね。+2
-0
-
2191. 匿名 2019/10/13(日) 10:22:31
うるさい子供も嫌だな+5
-1
-
2192. 匿名 2019/10/13(日) 10:22:34
>>2140
だから前もって自分でさがしておかなきゃね
ペットを飼うってことは震災時にどうするのかってことも考えて飼うってことよね
田舎ならまだしも大都会で人間の収容数が多すぎ状況で
ペット用の空きを作れってのは何か違うと思うわ
だったら県外のペットホテルを利用するとか誰かに預かってもらうとか
そもそもペットを飼うのはお金がいるわけで
ペット避難用の資金も調達できない人が飼うことがペットを不幸にしていると思います
命を飼うってことなので+32
-0
-
2193. 匿名 2019/10/13(日) 10:22:54
>>2122
東京だけど避難所って状況が酷くなってからどんどん開設されるから、予め予想できても開いてなければ入れないんだよ
事前に調べられるかも微妙だと思う
今回の玉川氾濫も早く小学校開けてくださいって言っる人いたし+3
-0
-
2194. 匿名 2019/10/13(日) 10:23:02
>>2179
そう思うならあなたがお金と場所を提供して運営してください。
貴重な税金でそんな無駄なことして欲しくない。+5
-3
-
2195. 匿名 2019/10/13(日) 10:23:04
>>2180
植物も生きてるし
魚とか生きたまま運搬したりすることがあるけど
どちらも物として輸送するんだよね。
人間として扱うことはない。+12
-0
-
2196. 匿名 2019/10/13(日) 10:23:07
>>2188
飼い主が自分で作ってね+2
-2
-
2197. 匿名 2019/10/13(日) 10:23:11
>>2179
だから、災害時は避難所住み分けなんかできる状況じゃないよ
道路もぐちゃぐちゃ、移動もろくにできない
今回も河川氾濫してるけど、あんな水浸しの状態で市内のあそこに行こう、なんてできないの分からない?
避難所選んでなんていられないんだよ+6
-1
-
2198. 匿名 2019/10/13(日) 10:23:13
牛や豚や鳥は食べてるくせに何言ってんだよ。
犬や猫ばかり可愛がってないで牛や豚や鳥も救ってあげてほしいね。牛や豚も可愛がって育てれば犬猫並みに頭いいし、人間に懐くのに。+4
-2
-
2199. 匿名 2019/10/13(日) 10:23:35
>>2145
アンケートって自治体側が内容考えてくるのに、賛成か反対か以外にどんなアンケートの内容になるの?頭弱すぎてウケるんですけど。そもそもアンケートって提案が受け身すぎて頭弱いわ。
ペット飼う世帯を考えると過半数以下なんだから、要望書や嘆願書を出せばいい。ペット同行を許可くださいってね。
自治体からアンケート待ってる姿勢が、飼い主のくせにペットのこと全然家族として見てないんだなって思うよ。+2
-0
-
2200. 匿名 2019/10/13(日) 10:23:36
>>2169
ガスマスクでも持参させる?
絶対に避難所中に抱っこして避難するおばあちゃんやDQNはいるよね
行政がちゃんと区分しても、抱っこして毛だらけの人はいるよ+0
-3
-
2201. 匿名 2019/10/13(日) 10:23:37
もううるさいから持病の人も控えてほしいわね、+3
-1
-
2202. 匿名 2019/10/13(日) 10:23:47
>>2155
ペット飼ってる人にはペット可を調べろって言うんだから
アレルギー持ちはペット不可をちゃんと調べろってなるんじゃいの?
それがハンデ(ペット飼ってる人、病気の人)を持ってる人の義務だよね+7
-5
-
2203. 匿名 2019/10/13(日) 10:24:22
>>2129
勘違いされてるようだけど、私ペットいないよ。
ヒステリーになってないで、お互い歩みよるべきじゃない?っていうことが言いたかっただけ。+4
-7
-
2204. 匿名 2019/10/13(日) 10:24:29
>>2017
だから何?それで子供から一生恨まれようが何だろうが私は子供の命の方が大事だからペットより子供を優先するわ。+9
-3
-
2205. 匿名 2019/10/13(日) 10:24:29
>>2192
だからこそペットも大丈夫な避難所できたらいいねって話では
ペットの飼い主とそうでない人は場所分ければいい+7
-10
-
2206. 匿名 2019/10/13(日) 10:24:32
>>9
うるさいクソガキよりしつけされた犬ネコのほうが良いわ。+258
-105
-
2207. 匿名 2019/10/13(日) 10:24:33
>>2185
>>2184
日本の字読める?
よく読みましょう
>>1860
>>2009+1
-2
-
2208. 匿名 2019/10/13(日) 10:24:43
>>2180
横ですが文章をちゃんと読んだら?モノ扱いってのは法的な話で現実ですよ。+14
-2
-
2209. 匿名 2019/10/13(日) 10:25:01
>>1344
動物も環境の変化で体調崩したりするから、飼い主は抱っこしてなんとか安心させたいと思うんだろうなぁ。
でもそれやるとルール違反になるし難しい…+28
-6
-
2210. 匿名 2019/10/13(日) 10:25:11
パグみたいな癒し系ワンコならむしろ来てほしいくらい
でもアレルギーとか考えたら人間優先なのは仕方ないよ+4
-1
-
2211. 匿名 2019/10/13(日) 10:25:14
こんな日本なんか滅びてしまえ(笑)+2
-6
-
2212. 匿名 2019/10/13(日) 10:25:15
海外だとペット連れは避難所来るなとか言われないような気がする+4
-7
-
2213. 匿名 2019/10/13(日) 10:25:33
台風の避難なんて一時的なものがほとんど。
人とは別の部屋でも、一回動物入れた教室とかそのまま子供に使わせるの?
あとあとの処理まで考えたら、玄関までが許容範囲だよ。それ以上なんて図々しい。+6
-1
-
2214. 匿名 2019/10/13(日) 10:25:46
>>2207
ウザがられてるのがわからない?
+2
-0
-
2215. 匿名 2019/10/13(日) 10:25:48
イライラしてるねみんな+2
-0
-
2216. 匿名 2019/10/13(日) 10:25:52
>>2193
ペット可能かどうかは調べればわかりますよ+0
-1
-
2217. 匿名 2019/10/13(日) 10:25:53
>>2212
海外はその場で黒人と白人と移民の争いが起きるから…笑+6
-1
-
2218. 匿名 2019/10/13(日) 10:26:18
>>2179
地方のことはまるで考えてないんだなって感じ。+2
-1
-
2219. 匿名 2019/10/13(日) 10:26:31
>>2202
本当だよね
食事アレルギーなら被災地の食事も自分で調べて自己責任で食べなきゃだし
それをアレルギーがーとか言うのだろうか+3
-8
-
2220. 匿名 2019/10/13(日) 10:26:32
お風呂入れてるから、うちの子はアレルギーの人でも大丈夫と言っていた犬を、うちの子が少し近くで見ただけで凄いアレルギー出たから、例えゲージの中とは言え、避難所で受け入れられたら困るな。+8
-1
-
2221. 匿名 2019/10/13(日) 10:26:48
>>2211
民主党かw+3
-1
-
2222. 匿名 2019/10/13(日) 10:27:02
>>2212
言われないというかちゃんと区分けされてるし、日本みたいに馬鹿な飼い主少ない+4
-0
-
2223. 匿名 2019/10/13(日) 10:27:03
ペット関係ないけど、水疱瘡はしか風疹食中毒などの自宅療養時に災害来ちゃって避難所行ったら隔離されるの?+0
-0
-
2224. 匿名 2019/10/13(日) 10:27:07
>>2186
馬鹿すぎる。+9
-0
-
2225. 匿名 2019/10/13(日) 10:27:23
>>2212 海外は日本よりペットを大切に、家族だって意識が強いし、否定する人も少ないからだろうね。+3
-3
-
2226. 匿名 2019/10/13(日) 10:27:32
>>2118
地球からしたら人間だってダニと同じだよ
理解してないバカな人間多すぎ+2
-3
-
2227. 匿名 2019/10/13(日) 10:27:42
ペットが迷子になったら殺処分、目の開かない赤ちゃんも袋に入れて殺すんだよ?外が地獄だろうが面倒見る訳ないでしょうw+0
-0
-
2228. 匿名 2019/10/13(日) 10:27:48
なんか読んでると、アレルギー持ちの人と混じって動物嫌いな人いるね+5
-1
-
2229. 匿名 2019/10/13(日) 10:28:08
可の場所作ればいいしゃん
なんでそれすら否定してるのかがさっぱり分からん
ペットいる人は可の場所に行けばいいし、嫌なら不可のところ行けばいい
そんなの出来ない!って言ってたらなにも解決しないのに+5
-5
-
2230. 匿名 2019/10/13(日) 10:28:20
>>2208
ここにも横からが
失礼しました
+0
-0
-
2231. 匿名 2019/10/13(日) 10:28:20
双方恐ろしいトピになってきたな+1
-1
-
2232. 匿名 2019/10/13(日) 10:28:26
>>2206
こういう人いるけど、子供が増えると今後納税してくれるし社会のためになるかもだけど犬猫がいても何にもならないよ。+48
-51
-
2233. 匿名 2019/10/13(日) 10:28:38
>>2219
論点ずらし。ペットのアレルギーは他人の飼い主のせい。
食物アレルギーは誰のせいでもない。可能なら代替食品が欲しいだけ。+6
-2
-
2234. 匿名 2019/10/13(日) 10:29:17
>>2172
横からですが、そういう話なら残念だけど、緊急時には私たちの見えないところで優先順位はつくんでしょうね。
判断基準は政策を作る人達になるんだろうなと思います。+2
-3
-
2235. 匿名 2019/10/13(日) 10:29:21
>>2213
ペット可の避難所って自分で調べればどこの県だろうが出てくるのにって思う
あとちゃんとお金もマナーもある人はペットと避難出来るホテルとかに行ってる
+3
-0
-
2236. 匿名 2019/10/13(日) 10:29:30
>>2203
全然歩み寄ってないよ?
ただ傲慢に要求しているだけ。+7
-0
-
2237. 匿名 2019/10/13(日) 10:29:35
>>52
なにげに鳴き声が1番のネックだと思う
飼い主はなーんにも感じないだろうけど+95
-4
-
2238. 匿名 2019/10/13(日) 10:29:54
>>1826 先々まで考えても見捨てないわ+1
-1
-
2239. 匿名 2019/10/13(日) 10:30:04
飼い主さん、ちゃんとやってる?県のHPより
所有者の明示をしましょう
万が一、ペットと離ればなれになった時のために、ペットの首輪に鑑札と狂犬病予防注射済票や迷子札などを付け、またマイクロチップを装着するなど所有者明示をしましょう。
避難袋を用意しましょう。
避難時にペットが生活できるように、避難袋を用意しましょう。
猫は、キャリーバックに直接入れると、ケガをしたり、飛び出すことがあるので、洗濯ネットに入れてから、キャリーバックに入れるようにしましょう
避難場所を確認しましょう。
災害発生時にどこに行けば良いのか、また、自宅から避難場所までの経路を確認しておきましょう。
しつけ」をしっかりと行いましょう。
災害時には、人も動揺していますが、ペットも同じです。
そのため、普段はおとなしい動物でも、いつもと違う行動を取ってしまう可能性があります。
吠えない、ケージ内でおとなしくするなどの基本的なしつけをしっかりしておきましょう。
また、飼い主は自分の飼っている動物を制御できるように、日頃から訓練しておきましょう。+4
-0
-
2240. 匿名 2019/10/13(日) 10:30:30
こんな大災害の時に正直犬猫の事なんか考えてられない。生きる事が最優先になるんだから。+3
-1
-
2241. 匿名 2019/10/13(日) 10:30:34
>>2229
具体的にどうするの?避難所を増やすの?維持管理費は税金?
一般の施設を使うなら清掃費も税金?+3
-3
-
2242. 匿名 2019/10/13(日) 10:30:40
>>2231
ガルの動物愛護派は精神病で底辺貧乏が多いから荒れる
+3
-1
-
2243. 匿名 2019/10/13(日) 10:30:43
分かりにくいなら学校は不可
公民館は可とかにすればいいでしょ
そしたら分かりやすいし、子供がいる人は必然的に学校に集まりやすくなって便利なんじゃない+0
-5
-
2244. 匿名 2019/10/13(日) 10:30:43
>>2194
他人にとっての無駄な税金でも利用者は沢山いる
子供や貧困層へのばらまきとかね
それを言ったら税金の意味ない
あなたに使われ税金を無駄だと思う人がいるのと同じ+0
-3
-
2245. 匿名 2019/10/13(日) 10:30:47
なんで自分のことばかりなんだろね。
避難先では共同生活なのに。
我が家にも家族として犬がいるけど、私は犬アレルギー。換毛期はとくに毛に反応して呼吸が軽く苦しくなったり頭痛がする。こんなの他人に我慢させられないよ。
それに犬は不衛生。
無理に受け入れてもらったほうが、トラブル招く。+4
-1
-
2246. 匿名 2019/10/13(日) 10:30:55
都会の避難所は人が多くてペットいない人ですらあぶれてるんじゃないの?
+4
-0
-
2247. 匿名 2019/10/13(日) 10:31:14
>>2223
今全然関係ない話だよね
別トピたてれば?+2
-0
-
2248. 匿名 2019/10/13(日) 10:31:50
>>2118
物ではなく命だよ
+2
-3
-
2249. 匿名 2019/10/13(日) 10:31:52
>>2229
物を家に置いてくるだけで解決ですけど。+2
-3
-
2250. 匿名 2019/10/13(日) 10:31:55
ペット飼ってる人は自分で避難所とか調べてないの?
そんなゴミがペット飼ってるなら飼う資格ないでしょ+2
-1
-
2251. 匿名 2019/10/13(日) 10:31:58
ペット飼いで何か参考になるかと思ってトピ覗いたけど気が滅入るトピだった+11
-3
-
2252. 匿名 2019/10/13(日) 10:32:00
>>2214
あなたこそ、いつまでも荒らして楽しんでいないで、いい加減にここから出ていかないと不毛な対立がつづくだけ!
>>2139+1
-3
-
2253. 匿名 2019/10/13(日) 10:32:02
>>2234
国のせいじゃないでしょ+4
-2
-
2254. 匿名 2019/10/13(日) 10:32:06
>>2109
それなら避難所で赤ん坊も泣かせるなよ
うるさくて迷惑+6
-10
-
2255. 匿名 2019/10/13(日) 10:32:21
>>2241
税金なの当たり前じゃん
なんの為に毎年なにに使ってるか分からない税金払ってんだよ
変な無駄遣いするより、よっぽど必要な税金の使い方だわ+3
-5
-
2256. 匿名 2019/10/13(日) 10:32:45
難しい問題だよね。
アレルギーの人もいるし、ペット飼ったことない人にとっては、動物を室内に入れること自体が抵抗あるかもしれないし。
毛とか匂いとか、合わない人は合わないから。+9
-0
-
2257. 匿名 2019/10/13(日) 10:33:05
>>128
ペットのトピなのに必ずこういう子供の話を持ち出すヤツがいる
盛大なトピずれだって気づいて+67
-3
-
2258. 匿名 2019/10/13(日) 10:33:16
>>2246
今回江戸川区を始め避難所はどこもいっぱいで廊下でパイプ椅子を並べて対応してました
そんなところで文句言うなら家にいてほしい+7
-1
-
2259. 匿名 2019/10/13(日) 10:33:25
>>2244
人と所有物は違うよ+3
-2
-
2260. 匿名 2019/10/13(日) 10:33:26
>>2212
海外にもよるんじゃない?
ペット以前に避難所が機能しないとこもたくさんありそう+1
-3
-
2261. 匿名 2019/10/13(日) 10:33:45
アレルギーの人ってより単にペット嫌いな人が粘着してそうだよね
+10
-2
-
2262. 匿名 2019/10/13(日) 10:34:06
>>2243
なんで他人の嗜好品のために自宅から遠い避難所に避難しないといけないの?+6
-2
-
2263. 匿名 2019/10/13(日) 10:34:20
>>1999
は?
頭大丈夫か?
なら、お前は避難所利用すんなよ。
ペット様に譲ってやれよ。
いぬ畜生が優先なんだもんね~。+14
-10
-
2264. 匿名 2019/10/13(日) 10:34:23
>>2255
そうならペット税取らないとね
まあ税金払うほど稼いでないだろうけど
+0
-4
-
2265. 匿名 2019/10/13(日) 10:34:25
ペットいない人は偉そうに色々言えるけど、もうすでにたくさんの人がペットを飼ってるんだから、現実的にどうしたらいいかを考えたり語ればいいのに、ペットより人間が優先だの、批判しかないね。+7
-9
-
2266. 匿名 2019/10/13(日) 10:34:28
避難が長期間になる場合に、ペットがおとなしくしてるのかって問題もあるよね
ここでいれてほしいって人は、何か一日かそこらで終わると思ってない?
+4
-0
-
2267. 匿名 2019/10/13(日) 10:34:36
>>2255
なんで個人の趣味で飼ってるモノに税金使うんだよw+9
-2
-
2268. 匿名 2019/10/13(日) 10:34:50
>>2215
応えは出てるのに、ひっくり返して絡んでくる粘着テープ
昨日は売り切れだったのに、ここにはたっくさんあった!+4
-0
-
2269. 匿名 2019/10/13(日) 10:34:51
>>2131
いや、そういう意味じゃなくて、ペットが家族の一員になってたりする家族もいるわけじゃない?
こちらから見たら普通の犬でも、その家族にとったら大切な家族。実際ニュースで犬が救ってくれたとか、SNSとかでも自殺を思いとどまったとかみたことあるから、そういう人達にとったら大事な家族の一員で命の恩人。+5
-9
-
2270. 匿名 2019/10/13(日) 10:34:56
アレルギーって目のシパシパとかくしゃみとか?湿疹とか?熱出たり?もっとすごいの?
くしゃみ程度なら一日も早くくらい我慢してあげてもいいような
私は匂いで具合悪くなっちゃうんだけど、1日なら我慢はする
それ以上は無理だけど
てか、熱とかそれ以上のアレルギーだったら、そういう人って暮らし辛すぎない?散歩の犬多いしペットいる友達と遊べないし+2
-11
-
2271. 匿名 2019/10/13(日) 10:34:58
避難所にはペットは物、捨ててこいって人がいるってことだよね
それはそれで怖いしペットいてもいなくても避難しない方が安全な気もするわ+5
-3
-
2272. 匿名 2019/10/13(日) 10:35:36
>>2262
本当そうだよね。
遠い避難所に向かう途中に死んだらどうするんですか?って話だよね。+5
-1
-
2273. 匿名 2019/10/13(日) 10:35:41
犬いるからハナから避難所生活は考えてない。
車かなあ。
+13
-0
-
2274. 匿名 2019/10/13(日) 10:35:49
>>2265
飼い主が考えたら?
その責任があるのは飼い主でしょ。+6
-3
-
2275. 匿名 2019/10/13(日) 10:35:59
>>2242
動物嫌いが5chから流れてくるから荒れるんじゃない?+3
-4
-
2276. 匿名 2019/10/13(日) 10:36:00
>>2264
確かにペット用を作るとなると飼い主さんたちからペット税とるかもね
+4
-0
-
2277. 匿名 2019/10/13(日) 10:36:02
面倒くさいなー
こんな風に言われるなら、ペットの飼い主だけで組合みたいなの作れないかな?
避難所とかペットのオーナーだけが使えるの
税金だと何に使われるか分からないし、ペット関係ない人も紛れ込みそうだから
+8
-1
-
2278. 匿名 2019/10/13(日) 10:36:05
>>2267
よう、煽りバイト+1
-2
-
2279. 匿名 2019/10/13(日) 10:36:17
>>2229
同感。たぶん動物嫌いな人が頑なになってそうでならない。拒否しかしてないもん。+3
-2
-
2280. 匿名 2019/10/13(日) 10:36:43
わたしの買っているトラとワニとスカンクとカメムシとゴキブリとノミも避難所に連れていくよ!!
家族だからね!!+4
-3
-
2281. 匿名 2019/10/13(日) 10:36:51
>>2270
避難所生活が一日で終わると思ってるの?
ニュース見ないの?+8
-0
-
2282. 匿名 2019/10/13(日) 10:37:01
>>2246
実際に昨日避難所に入れなかった人はいたからね。定員数を超えていると言われて断られたんだよ。
ペットも可能な避難所を作ればいいじゃないの、と簡単に言ってる人は何もわかってない。+6
-0
-
2283. 匿名 2019/10/13(日) 10:37:02
不妊子なしで犬を人間に『している』痛い夫婦さんへ♥️
人間の子供>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>犬
ですよ+1
-4
-
2284. 匿名 2019/10/13(日) 10:37:07
>>2270
知らないなら黙ってたら?+6
-0
-
2285. 匿名 2019/10/13(日) 10:37:41
>>2275
言葉も5chのやつがチラホラいるしね
もともとがるちゃんは動物嫌い多いから余計に荒れまくってる+6
-1
-
2286. 匿名 2019/10/13(日) 10:37:46
ここでペットの避難を拒絶してる人は動物嫌いなんじゃない?
愛護系のトピにはいつも湧くよ+3
-4
-
2287. 匿名 2019/10/13(日) 10:37:50
私もペット飼ってます。本当に家族と同等に大切です
だからこそこんな時今の日本がどんな対応するか諦めと覚悟はしてる。
だから車中泊選択します。家族で避難所にいって交代で車中のペットに付き添うなりなんなりするかな
折り畳みの広いケージとフードも常備しています
玄関内に入れてくれたって書いてあるから、緊急時ならそれだけでも充分ありがたいなって思うけどな
やっぱり苦手な人だっているはずだから
出来るならこの先ペットも可の避難所が検索できたり、事前に告知なりできるようになれば前もって分かる台風や大雨の時、凄く助かると思います
今は子供よりペットの数が多い時代だし
+4
-4
-
2288. 匿名 2019/10/13(日) 10:38:20
>>2273
普通そういう考えになると思う
うちも今回学校の校庭に車停めてその中で避難+4
-0
-
2289. 匿名 2019/10/13(日) 10:39:00
まぁでも公民館より学校の方が安全だよ
公民館より学校の方が小中高あるから圧倒的に数が多いし
子連れは学校の方がいいって話は子連れでは話してる話+0
-0
-
2290. 匿名 2019/10/13(日) 10:39:06
動物好きな人にとっては、犬や猫連れて行くくらいいいじゃん!なのかもしれないけど、例えば避難所にヘビやヤモリ連れて来られるのを想像してみて欲しい
そのくらい、犬や猫が苦手って人もいるし、だからと言って外に出しておけとは思わないけど、何の連絡もせず、当たり前かのように連れてくるのはどうなんだろう?
HP見れば、ペットの扱いがどうかなんて大抵書いてあるし、ペット不可の避難所にわざわざ連れてくる人は常識ないと思う+9
-1
-
2291. 匿名 2019/10/13(日) 10:39:19
ペットは家族だって人の気持ちもわかるし、避難所につれてくるなって人がの言い分もわかる。
見殺しにしろとか人間第一みたいなのを書く人の気持ちは正直わからない+3
-5
-
2292. 匿名 2019/10/13(日) 10:39:20
都会なんて場所少ないしちゃんとケージに入れて軒下が限界かもね
+7
-0
-
2293. 匿名 2019/10/13(日) 10:39:23
>>2283
不妊さんじゃなくてぼっちのナマポとか低所得系が怒ってるんだと思う
+1
-3
-
2294. 匿名 2019/10/13(日) 10:39:23
>>2267
家族じゃないの?
趣味なの?えー+0
-1
-
2295. 匿名 2019/10/13(日) 10:39:30
私はアトピーもあり、犬は平気で猫だと体痒くなる上に目も真っ赤に充血することもある
普段は猫のいるお宅にお邪魔したとしてもすぐ帰宅してシャワー浴びたり着替えたりできるからいいんだけど、避難所だと正直辛いと思う
私は犬も猫も犬も猫も好きだから本当は一緒に避難するべきと思うけど、アレルギーが悪化した人の辛さもわかるからせめてペット専用のエリアを作ったりしてそこから出さないようにするとか努力は必要だよね+9
-0
-
2296. 匿名 2019/10/13(日) 10:39:48
未就学児2人、年寄り、犬、猫がいる我は頭が痛すぎる問題。
犬、猫の災害用キャリーとおばあちゃんの災害用袋は準備してるけど、、。+2
-0
-
2297. 匿名 2019/10/13(日) 10:40:15
>>2179
避難所って公共の施設が多いと思う
普段から人が使うの施設なんだから
動物を部屋に入れるのは止めてほしい
動物の避難は玄関ぐらいまでじゃない?+4
-0
-
2298. 匿名 2019/10/13(日) 10:40:16
>>2236
なんで傲慢に要求なの?よく分からないけど、あなたが動物苦手でもペット飼ってる人はどんどん増えてるんだよ。その時代に合わせて、それ相応の対応をするべきっていうのが傲慢な要求なの?+3
-15
-
2299. 匿名 2019/10/13(日) 10:40:20
>>2172
トリアージって知ってますか?
命そのものは平等だとしても、緊急時には優先順位が発生します。
緊急性の高い存在を優先的に助け、低い存在は後回しにされる。
より多くを助けるために、残酷ですが災害時には必要な判断です。
+13
-1
-
2300. 匿名 2019/10/13(日) 10:40:35
ガルのニートトピにいる人が必死にコメントしてるねー
+1
-0
-
2301. 匿名 2019/10/13(日) 10:40:37
学校でって言うけどさ子供にペットアレルギーの子がいたら
避難解除後の掃除を誰がするのよ…こういうのもなにも考えてないよね+10
-2
-
2302. 匿名 2019/10/13(日) 10:40:46
>>2269
同感です。
が
また絡んでくる人が必ずいるから無駄だと思う。
反論コメせずにスルーかマイナス押すだけにしてれば攻撃的な人も少なくなって、そのうちこのトピも無事終息すると思うけど
+4
-5
-
2303. 匿名 2019/10/13(日) 10:40:55
どこかの避難所では、体育館の舞台の下のパイプ椅子入ってる所に入れられるらしいよ+2
-0
-
2304. 匿名 2019/10/13(日) 10:41:06
違う。逆です。
国が政策とらなきゃいけないと言ってるコメントに対して、国がとれる対策はそのくらいだから過度な期待はしないでほしいというコメントです。+3
-0
-
2305. 匿名 2019/10/13(日) 10:41:14
>>2294
それ以外の何者でもないわ。+3
-0
-
2306. 匿名 2019/10/13(日) 10:41:33
>>2290
助けられる命なら蛇やヤモリでも全然嫌ではないな
ペットでなくても命を見捨てるなんてできない+2
-5
-
2307. 匿名 2019/10/13(日) 10:42:10
常総市でもペット避難あったけど人とペット連れは違うフロアが建物だったよ
+0
-0
-
2308. 匿名 2019/10/13(日) 10:42:10
動物の命も尊いけど
アレルギーのある人にとって
自身の命に関わるから。
災害で大混乱してる中
避難場所で沢山の人が
アナフィラキシーや喘息発作が出たら困るし。
アレルギー起こすけど一緒にどうぞとはならないよ。
+13
-2
-
2309. 匿名 2019/10/13(日) 10:42:10
>>2291
え、人間第一がわからないの?
病院行った方がいいよ。+8
-1
-
2310. 匿名 2019/10/13(日) 10:42:39
>>2298
じゃあ時代に合わせてもっと増税しなきゃね!+8
-0
-
2311. 匿名 2019/10/13(日) 10:42:52
>>2265
飼い主が考えて提案してるのに
結局は責任問題だになっちゃうの意味ないよね
がるちゃんは議論にはならない
悪口の横行+7
-2
-
2312. 匿名 2019/10/13(日) 10:42:54
>>2292
実際に、基本的に動物は屋外と決められているところで屋内に入れろと飼い主が主張するからトラブルになっているのに、そのことをわかっていない飼い主が多すぎる。+9
-0
-
2313. 匿名 2019/10/13(日) 10:42:57
アレルギーや人命を盾にペットの避難を頑なに批判する人はなんだかなぁ
実際はアレルギーでもなく、他人の命のことなんて全然考えてなさそうなのに…
動物好きにいちゃもんつけて喜んでるんだと思う+7
-17
-
2314. 匿名 2019/10/13(日) 10:42:59
>>2309
え?じゃあ私は貴女みたいな人の命はいらないな
流されて+1
-9
-
2315. 匿名 2019/10/13(日) 10:43:01
動物により引き起こされる即時型過敏症としては,喘息,アレルギー性鼻炎,アトピー性皮膚炎,アナフィラキシーがある
アトピーの悪化にアナフィラキシーが起きたときの責任をどうするのかって問題もあるわね+10
-0
-
2316. 匿名 2019/10/13(日) 10:43:05
ペットOKとなってる避難所ではなかったんだよね?
ならしょうがないよね。。+7
-0
-
2317. 匿名 2019/10/13(日) 10:43:14
>>2265 批判するだけしてあとは自分達で考えろって、ただのストレスのはけ口じゃんw+3
-0
-
2318. 匿名 2019/10/13(日) 10:43:41
>>2306
ちゃんとコメント読んだ?
ペットの命を諦めろなんて誰も言ってない
ただ、ペット不可の避難所にわざわざペット連れてくる人は何?って話
ペットホテルや動物病院に預けるとか、少し遠くてもペット受け入れ可の避難所に行けば良くない?+6
-1
-
2319. 匿名 2019/10/13(日) 10:43:54
>>2298
全然歩み寄ってませんね。
傲慢な要求でしかないです。+5
-1
-
2320. 匿名 2019/10/13(日) 10:44:35
>>2254
あなたも、昔周りが迷惑するほど泣いてたんです。ペットも人間も命にかわりありません。だけど、避難先では何事も我慢しなくてはいけないし、アレルギーや衛生面でペットは分けべきだと思います。+4
-2
-
2321. 匿名 2019/10/13(日) 10:44:41
>>2283
どっちかと言うとペットも飼えない子供もいない層が騒いでる
税金枠減らされたら困るから+0
-6
-
2322. 匿名 2019/10/13(日) 10:44:43
喘息の悪化
アトピーの悪化
アナフィラキシーショック
これらにたいして、どうするつもりなのか、答えてほしい
人間の、命に、関わることですよ?+7
-2
-
2323. 匿名 2019/10/13(日) 10:44:45
避難所は棲み分けするしかないよ。
家族同様でも他人から見たら動物ですから。
わたしは躾すごくがをばったので、うちの子は人間にも犬にも猫にも吠えません。吠えるは悪いことと躾だから。
なにもない空間に気配を感じた時には少しほえるかな。
地域社会と飼い犬をつなぐのは飼い主の役目。
飼い犬が地域社会に嫌われない為に最大限配慮するのが飼い主の使命。+5
-1
-
2324. 匿名 2019/10/13(日) 10:44:51
>>2310
増税しても必要なところに費用を使うなら仕方ないって思うわ
みんな増税が嫌なんじゃなくて外国人や外国、偽装生活保護に税金使うから怒ってるんだよ+5
-2
-
2325. 匿名 2019/10/13(日) 10:44:51
>>2304
誰に言ってるの?+0
-0
-
2326. 匿名 2019/10/13(日) 10:44:53
私もインコ飼ってるからわかる
でも猫犬アレルギーもあるからそっちの気持ちもわかる+1
-0
-
2327. 匿名 2019/10/13(日) 10:45:05
ペット同伴可の避難所に行く
ペットは自分が見て子供は旦那に任せる
子供は自分が見てペットは旦那に任せる
ペットは置いていく
ペットと子供引き連れて違う県に逃げる
これ全部マイナスついてて且つペットいる人は何しても叩かれるんですねってコメにプラス。
本当に動物いる人は何してもダメなんだね…
+8
-1
-
2328. 匿名 2019/10/13(日) 10:45:15
>>2311
飼い主の提案っていうのが現実的に可能な物が無いから仕方ないですね。+2
-2
-
2329. 匿名 2019/10/13(日) 10:45:22
鳥ハムと猫は分けて欲しいな+2
-1
-
2330. 匿名 2019/10/13(日) 10:45:42
>>2302
ありがとうございます。そうすることにします。
真面目にコメントするアレルギー持ちの方やペットいる方がいる中で、動物嫌いな人も混じってるのがよく分かりました。+4
-0
-
2331. 匿名 2019/10/13(日) 10:45:55
今まで周りに動物の毛でアナフィラキシー起こすほどの人出会ったことないから、私はアレルギー私はアレルギーって言ってる人ほとんどは目が痒いくしゃみがでるとかが大多数だよ。命より薬飲めば収まる自分の症状を最優先しろって騒ぐ人の印象もかなり悪い+4
-13
-
2332. 匿名 2019/10/13(日) 10:46:01
>>2298
外国人が増えればそれに対応する、高齢者が増えればそれに対応する
ニーズが増えたなら仕方ないよね+5
-2
-
2333. 匿名 2019/10/13(日) 10:46:09
>>2274 わかったよw考えるから飼ってない人ここからいなくなってよw+4
-3
-
2334. 匿名 2019/10/13(日) 10:46:48
なんでこれにマイナス?って感じなのが多い
正論が嫌いなのか、他人に迷惑かけても関係ない、自分とペットさえ良ければいい自己中なのか知らんけど。
ちなみに私は生き物全般好きだけど自己中飼い主のせいで犬まで嫌いになりました。+4
-3
-
2335. 匿名 2019/10/13(日) 10:46:58
正直言ってDQNファミリーのうるさくて迷惑でブッサイクなこどもより、
お利口さんでかわいい犬や猫やその他のペットの方が命として尊いと本気で思っています
ただ、避難所では確かに動物苦手な人も居るだろうし、その点は配慮すべき
車があったら車で待機かな
それかテントやダンボールで簡易のスペースを軒下借りるとかして確保して、別の場所に居るのがお互いベストかも知れない+6
-5
-
2336. 匿名 2019/10/13(日) 10:47:09
>>1
ペット可の避難所も増えるといいね
避難したはいいけどペット外なら意味ないし、外じゃなく別の場くらいで+18
-7
-
2337. 匿名 2019/10/13(日) 10:47:14
>>2324
トピタイ読める?+2
-0
-
2338. 匿名 2019/10/13(日) 10:47:16
人間と動物の部屋分けられたらいいけど...
ケージに入れてこなかった子達はどうするんだろう。
野放しの大型犬とケージの中の小動物じゃ危ないもんね+2
-1
-
2339. 匿名 2019/10/13(日) 10:47:23
まぁ自分の県や自治体にペット可能か問い合わせたらいいと思うんだわ
私の県ではペット可能な場所を職員に問い合わせして調べといてねって書いてありました+1
-0
-
2340. 匿名 2019/10/13(日) 10:47:25
>>2304
>>2553へのコメントでした。
+1
-0
-
2341. 匿名 2019/10/13(日) 10:47:46
>>297
こういう過度のアレルギーの人の方が少ないんだから、こっちを隔離して、あとは同伴可にすればええやん+17
-67
-
2342. 匿名 2019/10/13(日) 10:47:50
>>2265
ペットのせいで後から来た人達はここは入れません他行ってくださいと断られるのか、、うーん
普通の思考なら優先順位ぅて
病気やけが人ー子供ー年寄りー女ー男ーペットじゃない?+7
-3
-
2343. 匿名 2019/10/13(日) 10:47:51
私は動物好きだけど、旦那はアレルギーだし子どもも小さいから怖いなあ…
あと食べたりするのに毛が飛んできたりしたら嫌かな。
同じ建物でも部屋を分けたりして上手く共存できるといいんだけどね😵+5
-0
-
2344. 匿名 2019/10/13(日) 10:48:07
>>2337
安価も手繰れないの?やばない?+0
-0
-
2345. 匿名 2019/10/13(日) 10:48:17
>>2322逆にその人たちはその人たち専用の場所を作ってあげてほしいね+2
-2
-
2346. 匿名 2019/10/13(日) 10:48:18
>>2323
どんなに躾けようが言葉の通じない畜生だということを理解していない飼い主が多すぎる。
あなたを含めてね。+5
-2
-
2347. 匿名 2019/10/13(日) 10:48:20
>>2324
ペットかう人が多いから時代に合わせて対応しろって言うなら増税になるよね。それは嫌だわ。在日に使われるのも嫌。+6
-1
-
2348. 匿名 2019/10/13(日) 10:48:32
>>1851
心の狭い人ですね
同じ人間と思えません+29
-6
-
2349. 匿名 2019/10/13(日) 10:48:41
今までペット飼ったことなくて、災害があったときのペットについてなんて今まで考えたことなかったけど、今年から犬を飼いだして、今回や前回の台風ですごく考えさせられたわ。ここの意見も参考になります。自分たちにとっては大切な家族だから、一緒に安全に避難したいけど、他の人に迷惑かからないように、普段からしつけ含め対応をよく考えておかないといけないね。+2
-0
-
2350. 匿名 2019/10/13(日) 10:49:06
>>2270
そうだよとても暮らし辛い
あなたが羨ましいよ
+1
-0
-
2351. 匿名 2019/10/13(日) 10:49:18
>>2313
批判派でもちゃんとした意見を言ってる人もいるけど、ほとんどがこれだよね
ここで議論しても不毛だよ+2
-9
-
2352. 匿名 2019/10/13(日) 10:49:39
>>2345
人が作った人専用の施設なら既にあるんです。+8
-1
-
2353. 匿名 2019/10/13(日) 10:49:43
>>2322
字読める?
>>1860+0
-1
-
2354. 匿名 2019/10/13(日) 10:49:49
避難所にいるアレルギーの人のことまで考えてペット許可されてる避難所でも使わないって言ってるのに、じゃあ子供は?子供の命はどうでも良いの?とかああいったらこういうの揚げ足取りばかり。
ガルちゃんでこういうトピやめたほうがいい。
人命、アレルギーの人もいるだろうけどそれを盾にペットなんて飼うなの一点張り。
ほんと民度低くなった+9
-4
-
2355. 匿名 2019/10/13(日) 10:50:12
>>2338
狂犬病の注射とかちゃんとやってるのか問題もあるんだよねぇ
ノミやダニ持ってる子なら、全ペットに感染しますよね
ノミは人間も噛みます
みんながみんなキレイキレイな子ばかりじゃないし…そういう場合はどうするのかと+12
-1
-
2356. 匿名 2019/10/13(日) 10:50:15
>>2299
論点ズレてる
バカにして頂かなくてもトリアージは知っておりますわよ
+1
-6
-
2357. 匿名 2019/10/13(日) 10:50:26
>>2342
どのみち飼い主もいるから人間はいっぱいだよ
避難所いっぱいなんて珍しくもない
それこそ早く避難すればよかったねって言われるよ+3
-0
-
2358. 匿名 2019/10/13(日) 10:50:45
>>2351
ペット派の意見に役に立つ意見があった?+8
-2
-
2359. 匿名 2019/10/13(日) 10:51:15
>>2321
かも!
ただストレス解消に釣って煽って楽しんでるかも!+1
-0
-
2360. 匿名 2019/10/13(日) 10:51:23
よく喋る(鳴く)鳥とか、臭いの強いネズミ系とか
見た目にパンチのある蛇、爬虫類、クモとか
どこまでどうやって受け入れるのかで揉めるよね
飼い主同士でも喧嘩になりそうだし…
正直言うと飼い主たちで自助努力してペット避難所を設備運営してほしいわ+7
-2
-
2361. 匿名 2019/10/13(日) 10:51:34
>>501
この前スッキリで小さい子どもが犬にさわって噛まれて親が怒って連れ去ったみたいなのやってたけど、親が見てないなんて‼ってなってたもんね。勝手に触らないように避難所で小さい子どもを見張るなんて気が張るよね。やっぱり別にするしかない。可の所と不可の所を用意するとかで。+35
-2
-
2362. 匿名 2019/10/13(日) 10:51:56
>>2358
みたことない
ノミダニの問題すら言わないから本当に飼ってるかうさんくさい+6
-2
-
2363. 匿名 2019/10/13(日) 10:52:14
避難所は動物難しいって結構話題にあがってたけど、調べもしないで避難所に行ってしまったんだね。みんな覚悟して飼ってるよ。+11
-1
-
2364. 匿名 2019/10/13(日) 10:52:25
>>2341
えー。アレルギーっていつでるか分かんないじゃん!
疲れとか怪我とかで免疫弱ってたら危なくない?
それに重度じゃなくても薬とかなかったら辛いんだけど?花粉症とかにもなったことない?
軽くても目とか喉とか辛いよ?+38
-5
-
2365. 匿名 2019/10/13(日) 10:52:32
実際本当に重度のアレルギーや障害、病気の人は避難できてないんじゃないの
避難できてる体で話してるけど、外の方が不安だから家にいるって人多い気がするけどね
ペットがいなくて健康な家庭の人たちこそ避難しやすいから、避難してるし
ペット云々ってより弱者ってのは世間から捨てられてるのが現実な気がするわ+4
-3
-
2366. 匿名 2019/10/13(日) 10:52:40
家に留まる気持ちも勿論わかるけど...
もし酷くなって自力では逃げられなくなった時、自衛隊の方のお世話になるかもしれないしどうなんだろう?+5
-0
-
2367. 匿名 2019/10/13(日) 10:53:12
もう何日も前から、大型台風が来るってことはアナウンスがあったんだから、ペット飼ってる人は、いざとなったらペットをどこに避難させるか?事前に計画しておくべき
それをなんにも考えず、当日になってぶっつけ本番で避難所に行って、断られたら、避難所ひどい!っていうのはちょっと無計画すぎるし、ペットのこと考えてなさすぎでしょ
事前に避難所に問い合わせして、ペットOKの許可をもらったのに、当日になって急にNGにされたっていうなら、文句言うのもわかるけど+20
-0
-
2368. 匿名 2019/10/13(日) 10:53:23
ペット飼ってて迷惑かけるから避難所選択しない人もいるよね
だけど自宅で被害にあったらなんで避難しなかったの?って言われてる人もいそう+6
-0
-
2369. 匿名 2019/10/13(日) 10:53:26
>>2349
飼わないほうがいいよ。
がるみんの反応見てわかるでしょ?
ペットは一番優先事項低いからどんなにこちらが守ろうとしても死んでも飼い主のせいなんだってさ。
こちらはわざわざペット可能な避難所選んで近いところに住んだのに+2
-4
-
2370. 匿名 2019/10/13(日) 10:53:26
>>2269
家族のニシキヘビやタランチュラが避難所の隣にいても平気ならいいんじゃないかな?
ペットが犬猫だけとは限らない近所に孔雀飼ってた人もいたし+26
-1
-
2371. 匿名 2019/10/13(日) 10:54:18
台風でストレスたまってるからみんなイライラしてるね!!!
みんな真剣に考えてるってより自分の意見を通したいだけみたい+9
-1
-
2372. 匿名 2019/10/13(日) 10:54:32
小さい頃にずっとネコ飼ってたから、置いていけない気持ちも分かるけど…
私と子供はネコアレルギーだから避難所一緒だったら喘息ひどくなって死ぬな…+9
-1
-
2373. 匿名 2019/10/13(日) 10:54:42
>>2281
うちの区には一時避難所もありますし、一晩だけの避難もありますよ?+0
-7
-
2374. 匿名 2019/10/13(日) 10:54:48
>>1577
よっぽど嫌な目にあったのでしょうか。ペット飼っている人全員が敵だ!みたいな…。
そりゃあマナー悪い人は許せないけど、ペット飼っている人でも良い人はいるし、飼ってなくてもクズはいるからね?+10
-6
-
2375. 匿名 2019/10/13(日) 10:54:54
元々避難所を使う資格のある人間が、ちゃんとした理由をあげてペットを拒否するのは仕方ないよ。ペットの飼い主はちゃんとした理由をあげて避難所に入れてと主張出来ていないのだから。+4
-1
-
2376. 匿名 2019/10/13(日) 10:55:07
>>2363
動物飼いはちゃんと調べて且つ断られても文句言わないでほしい
きちんと調べて屋外でもいいから避難させてほしいこちらも同じ避難の目あびることになる+5
-2
-
2377. 匿名 2019/10/13(日) 10:55:07
>>2371
ガルちゃんの日常w+4
-0
-
2378. 匿名 2019/10/13(日) 10:55:11
>>2033
地震の時は道路に出たら危険。
乗り捨ててる車じゃなくて普通に駐車されてる車や運転中に地震にあった車がつっこんでくる。
講習で監視カメラで見た。あとコンビニに避難してもダメ。コンビニって真ん中に柱無いでしょ?コンビニの監視カメラで天井が落ちてコンビニがつぶれる場面を見た。当然、その瞬間カメラ真っ黒。棚も左右から落ちてきてて逃げる通路もふさがれる。コンビニに逃げ込んだら死ぬんだな・・と思った。+4
-0
-
2379. 匿名 2019/10/13(日) 10:55:14
>>2248
言いたい事はわかるけど、飛行機搭乗できず貨物室、交通事故にあっても器物破損扱いなのが現実。+8
-0
-
2380. 匿名 2019/10/13(日) 10:55:22
>>2358
なんでも初めは否定されてそれでも導入されれば、改善を繰り返して定着するよ
突拍子もないことでもないし、ニーズもあるし、試すことすら否定したら何もできない+1
-1
-
2381. 匿名 2019/10/13(日) 10:55:43
ペットも家族だから避難させてあげたいのもわかるし、でもアレルギーの反応が重篤に出た人がいたら、避難してる身で病院に行くのもできず大変なことになると思うと‥難しい+4
-0
-
2382. 匿名 2019/10/13(日) 10:56:03
>>2371
そしてあなたはそれをバカにして楽しんでるのねw
+3
-3
-
2383. 匿名 2019/10/13(日) 10:56:05
>>2266
>>1738
+0
-0
-
2384. 匿名 2019/10/13(日) 10:56:34
日本国民全員に意見をききたいね!
ここは偏った意見も多いし!+2
-0
-
2385. 匿名 2019/10/13(日) 10:56:59
アレルギーの人はわかってるからペットには寄りたくないし、親も気を付けようと子供にいうから、避難先ではどうにかなるとおもう。だけど一部のマナーの知らない大人や一部の子供や一部のペットにも言えるけど避難先でいちゃもんつけたり公然でゲップやおならやギャーギャー騒いだり走り回ったりムダ吠えや子供にまで噛みつきそうに吠える犬は車にいてほしい。アレルギーより怖い。
躾はペットも人間も大事だよ。+5
-1
-
2386. 匿名 2019/10/13(日) 10:57:02
>>2372
ペット不可にしてる避難所に行けば良いのでは?+2
-5
-
2387. 匿名 2019/10/13(日) 10:57:07
>>2331
うちは子どもがクループになるよ…
ほんとやめて+6
-0
-
2388. 匿名 2019/10/13(日) 10:57:16
>>2327
被害者意識が過ぎるよ
ちゃんとこのトピの前半でいいから読みなおしてきなよ。ペットを飼うならちゃんと責任をとれるように情報収集して行動すべし、できないなら飼わない、それだけでしょ。+10
-0
-
2389. 匿名 2019/10/13(日) 10:57:18
>>2380
でも現実的にも考えて使えそうな意見が見当たらないよね。+3
-0
-
2390. 匿名 2019/10/13(日) 10:57:28
>>2373
馬鹿だなぁ・・・+3
-0
-
2391. 匿名 2019/10/13(日) 10:57:33
>>116
飼う時にそういうのすっぽ抜けてる人多いと思う。ペットも家族なんだから何とかしろ!は自己中すぎる…。こういう主張する人達は普段からこんなんだろうね。関わりたくない人種。+18
-1
-
2392. 匿名 2019/10/13(日) 10:57:42
>>2382 楽しくないよ?大丈夫?+1
-1
-
2393. 匿名 2019/10/13(日) 10:58:14
ペットは本当にやめてほしい。
迷惑。+6
-0
-
2394. 匿名 2019/10/13(日) 10:58:32
>>2382
>>1860
>>2009
答えは出てるのに
ペット批判は皆そうじゃん!+0
-7
-
2395. 匿名 2019/10/13(日) 10:59:23
>>2355
確かにそこも心配所ですよね...
ペット可の避難所に行けたから安全安心という訳では無いですね。+2
-0
-
2396. 匿名 2019/10/13(日) 10:59:35
もうさっ 地下鉄の穴を掘る技術があるんだから
学校とかの下にシェルター作って中をホテルの部屋みたいにすればいいんだよ
上物作る土地が無いんでしょ
縦横無尽に広げたらいくらでも避難できるよ
学校の屋上から入って潜水艦みたいに蓋つけたらいいし空気は高い所から取り入れればいいよ
あれがどうとか、これがどうとかエンドレスに言い合いになってるだけで何の解決にもならないよ
馬鹿馬鹿しい
命の重い軽いなんてないし助かりたいのは人も動物も同じだよ+2
-3
-
2397. 匿名 2019/10/13(日) 10:59:56
>>1587
でも過度にアレルギーなんですっ!みたいな人はちょっと困っちゃう。
職場にもいるよ。私が犬飼ってるって話した途端に「私ぃ、アレルギーでぇガル子さんが近づくとなんかゼーゼーするかもー」とか言い出すの。
若い男性社員には「えーワンちゃん飼ってるのぉ?見たい見たぁい」だとよ。+15
-34
-
2398. 匿名 2019/10/13(日) 11:00:29
>>2394
批判はでなく
批判派+0
-0
-
2399. 匿名 2019/10/13(日) 11:00:35
>>2254
そんなのも我慢できないなら避難所へは行かない方がいい。
年寄りのふん尿臭さ、大人のいびきだってあるから、きっと避難所にいられない。+4
-1
-
2400. 匿名 2019/10/13(日) 11:00:47
ベットショップ増え続ける一方で
災害時のペットの対策全く進まないよね…
日本の政治って本当穴だらけ
ペット嫌いな人もいるし
アレルギーの人もいる。
こんな時に動物の命をどうやって助けるのかってガイドラインが無いんだから…
+5
-3
-
2401. 匿名 2019/10/13(日) 11:00:55
>>2396
理想論言っても意味ないんだけど+4
-2
-
2402. 匿名 2019/10/13(日) 11:00:56
ペット可のマンションに住んでた。ほとんどの人がペットを飼っていた。それでも揉めまくりの人達がいた。張り紙はりまくりでさ。おしっこするから共同部分は歩かせるなとか。
マナー違反を指摘する沢山の張り紙を見るだけで消耗した。
私はルール通りやれるけど、そうじゃない人もやはりいる。
辟易した。
避難所もペットオーケーにしても、マナーで揉めるのは目に見えてるから、行きたくない。
+16
-0
-
2403. 匿名 2019/10/13(日) 11:01:00
>>2341
いや〜アレルギーの人って結構多いですよ。
喘息以外にも、全身痒くなって腫れてしまう人もいますし...+52
-3
-
2404. 匿名 2019/10/13(日) 11:01:05
>>2357
避難所遠い人もいるし、断られてまた次行ってなんてやってたら、ずっと遅いよと断られて避難できないね
避難所増やすかペット入れないかするしかない+4
-0
-
2405. 匿名 2019/10/13(日) 11:01:13
>>662
飼い主様。+47
-5
-
2406. 匿名 2019/10/13(日) 11:01:32
>>2023
最低な考え!+12
-1
-
2407. 匿名 2019/10/13(日) 11:01:34
アレルギーもそうだけど皮膚疾患系(アトピーとか)はストレスとか環境変化にも敏感だからかなりしんどい人多いんじゃないかな。
そういう人は私もそうだけど常に飲み薬や塗り薬はあるけど、限界あるもんね。
+12
-0
-
2408. 匿名 2019/10/13(日) 11:01:51
>>2331
あんた馬鹿じゃない?アレルギーについて何も理解してないんだね。自分がアレルギーで重篤な症状出ても同じこと言えんの??+13
-0
-
2409. 匿名 2019/10/13(日) 11:01:57
>>1590
あなたはお肉食べる?虐待よ。家畜は良くてペットはダメってか?+1
-6
-
2410. 匿名 2019/10/13(日) 11:02:10
避難所ペット可なのに断られたりした人もいるみたいだね
江戸川区は基本的に全ての避難所で同行避難(ペットと人は別)できるって+5
-1
-
2411. 匿名 2019/10/13(日) 11:02:23
ペットが家族同然なのは分かります。
でもそれを他人に強要するのは間違ってる。他人からしたらペットはペット。人間ではありません。
ペット可の避難所に避難すれば誰も文句言いませんし、大事な家族(ペット)の避難先は事前に調べて確保しておきましょう。
アレルギーや衛生面での問題がある限り、ペットを人間と同様には無理ですよ。+29
-3
-
2412. 匿名 2019/10/13(日) 11:02:40
ペット飼う人って「受け入れて!これくらいいいじゃん!」って事しか言ってないよね?で、「無理!」って言われたら相手を叩く。+17
-6
-
2413. 匿名 2019/10/13(日) 11:02:45
飼い主さんが意識的にこの問題を避けている気がしてならないので、もう一回貼ります!
ペットの防災対策を考える上でぜひ知っておきたいのは『同行避難』と『同伴避難』の違いです。
『同行避難』とは、災害時に飼い主がペットを連れて一緒に避難することを指し、避難所でペットと一緒に過ごせるかどうかは、各自治体や避難所の判断に任されています。
一方、『同伴避難』とは、ペットと一緒に避難し、かつ避難所で一緒に過ごすことを指します。もちろん、飼い主さんにとっては、『同伴避難』のほうが理想的ですが、環境省が作成している『災害時におけるペットの救護ガイドライン』で推奨されているのは、『同行避難』のほうです。
しかし、『同行避難』と『同伴避難』は言葉が似ていることもあって、違いを理解しづらいですよね。実際、過去の震災の際にも『同行避難』と『同伴避難』の違いがはっきり認識されていなかったために、一部の避難所で混乱が生じました。
ちなみに、『同行避難』について正しく理解している飼い主は6割しかいないそうです。
ペットを持つ人は、まずは正しく『同行避難』について理解すべきです。『同行避難』と『同伴避難』の違いは?理解している飼い主は約6割という調査結果 – grape [グレイプ]grapee.jpgrape(グレイプ)は、日常で見落としがちな出来事や話題のニュースを、独自の視点で切り取ってお届けするウェブメディアです。
+18
-0
-
2414. 匿名 2019/10/13(日) 11:02:56
>>2196
避難所って一般的にどこかの体育館とかでしょ?
自分で作るってのはどうやって作るの?+3
-1
-
2415. 匿名 2019/10/13(日) 11:03:11
とりあえず避難所は人間オンリー
ペットは駐車場や車の中が一番いいかな!
飼い主も避難所に犬や猫やウサギやへびを持って行って大丈夫って思ってる人あまりいないでしょ。
私は犬がいるけど、避難所の中までは入れられると思ってないよ。
だって普段だって犬は入れない場所しかないし。コンビニもスーパーも。避難所も同じなのは分かってる。+15
-1
-
2416. 匿名 2019/10/13(日) 11:03:43
1/3が飼ってる
残り2/3がどれくらい反対するかでしょ
多分半々位だと思うよ
そうすると過半数が賛成になるだろうし
実際可の施設が多い自治体も沢山ある
流れの話なら、どんどん可になってはいくだろうね+1
-7
-
2417. 匿名 2019/10/13(日) 11:03:45
>>2172
現実的に病院が被災したら、寝たきり老人や脳性麻痺で意識のない子供は後回しだよ。残酷だけど、より多く助けるために優先して避難させるの。
もちろん心情的には全員尊い命だし助けたいし、頑張って助けるんだけど、緊急時はどこでも優先順位はあるよ。
妊婦と子供いないオバサンがいたら前者が優先されるよ。
病院に限らず被災地で救助する人にはそういう判断をする訓練されてるよ。+11
-1
-
2418. 匿名 2019/10/13(日) 11:04:06
>>2396
下水道がないと人間の糞尿をどうするか問題が出てくる。お風呂は我慢できても。
そもそも地下シェルターが地震で壊れないか?って問題がある。
+5
-1
-
2419. 匿名 2019/10/13(日) 11:04:29
>>2394
攻撃性は人間の本性だから仕方がないけど、そういう時でもペットに癒されると収まるね+1
-7
-
2420. 匿名 2019/10/13(日) 11:04:36
私は飼っていませんが、ペットは家族だという意見はありだよなと思います。
ただ、現状では盲導犬や介助の為の動物以外は受け入れ難しいのだろうな…。
確かにアレルギーがある人もいるし、私のように発達障害による聴覚過敏で、吠えたりするとパニックになりそうな人もいますし。(そもそも発達障害の度合いによっては、避難所利用しない人も多数いますが…)
でも、今後このケースも物凄く増えると思います。
どうすればいいんだろう。
解決策とか提案できなくてすみません。
+8
-0
-
2421. 匿名 2019/10/13(日) 11:04:45
>>2400
え?高額なペット税を設けるしか無いけどいいの?+9
-2
-
2422. 匿名 2019/10/13(日) 11:04:55
>>2412 言ってないけど。+4
-4
-
2423. 匿名 2019/10/13(日) 11:05:16
>>5
私も置いていけない。
今回避難所行ったけど、避難所の駐車場の車の中で過ごしました。絶対何があっても連れてく!+109
-8
-
2424. 匿名 2019/10/13(日) 11:05:22
避難せず残るか自宅に置いて行くかペット可の避難所探すか事前に預け先を探すか最初から飼わないか
これはどこまで行っても平行線だろうな
+1
-1
-
2425. 匿名 2019/10/13(日) 11:05:52
>>2179
今回、人間でも避難所パンパンで受け入れ断られたところが出てるのにペット如きでいちいち配慮できないよ。
ペットが大事なら避難所にいくのは諦めるか、事前にペットホテルに預けておくべき。+18
-3
-
2426. 匿名 2019/10/13(日) 11:06:20
>>2402
うちのマンションもペット沢山いるのに
ポストにチラシが入ってて共有部分はペット全部ダメ
必ずケースか抱っこして移動しろって
アホクサ+2
-7
-
2427. 匿名 2019/10/13(日) 11:06:27
現実的に考えよう。
まずはペット1匹につき、月10万円の税金。
1年ごとの健康診断の義務化。
1年ごとの飼い主の適性検査実施義務化。
去勢の義務化。
義務を怠ったものは1億円以上の罰金。
まずはこのくらいから始めましょう。+10
-4
-
2428. 匿名 2019/10/13(日) 11:06:28
>>1851
女好きな人もいれば、男性恐怖症の人もいるんですとか言い出しそうだな
ペットは、賛否ありそうだけど子供のいる家は優先されてもいいと思うよ
ちなみに私は独身のアラフォーです+45
-3
-
2429. 匿名 2019/10/13(日) 11:06:32
ペットいる人は悪で非常識決定みたいな書き方しかしないから腹立つし、喧嘩になるんだよ。+4
-11
-
2430. 匿名 2019/10/13(日) 11:06:44
家族のように扱われる犬も保健所で処分される犬も同じ命なのにね
+5
-1
-
2431. 匿名 2019/10/13(日) 11:06:46
>>2412
ペットをかわいいからとお金で簡単に買って後先考えてない一部の人間ね。ちゃんとしてる人はペット可の避難先探してる。文句をsnsですぐあげるのはこんな人だよ。ちゃんとしてる人はちゃんとしてる。+14
-0
-
2432. 匿名 2019/10/13(日) 11:07:12
>>2426
規約どうなってるの?+2
-0
-
2433. 匿名 2019/10/13(日) 11:07:15
浸水の場合、立体駐車場じゃなかったら車で避難しても意味ないじゃん
てか避難所まで車で行きましたみたいな人いるけどそれ駄目だから+2
-1
-
2434. 匿名 2019/10/13(日) 11:07:27
>>2419
仕方ないけど攻撃性のある人は、いつになれば収まるのかなあ
このトピ何日続くんだろう?
別の楽しみが...
失礼しました!+1
-3
-
2435. 匿名 2019/10/13(日) 11:07:46
>>1647
ですよねー、同感!+3
-0
-
2436. 匿名 2019/10/13(日) 11:07:47
>>2400
助ける必要のないものだよ。
なんでそんな簡単なことも理解できないの。+3
-4
-
2437. 匿名 2019/10/13(日) 11:07:57
ペットも家族だって言うなら、ちゃんと家族の一員として万が一の避難先を事前に調べたり問い合わせたりしとこうよ。いざ災害が起こってから慌てたり被害者面されても、その場にいる人は皆同じ被災者なんだから…他人が飼育してる動物にまで気遣いなんてできないよ。+14
-1
-
2438. 匿名 2019/10/13(日) 11:08:07
今後も災害が多発するだろうことを考えると、真剣に考えるべき課題だよね。
1.動物が怖い人がいる
2.もっと危機的にアレルギー体質の人がいる
3.ペットは犬猫だけではない(猛禽類や爬虫類、昆虫は?)
4.飼い主とっては家族
5.食糧・スペース・衛生面確保の問題
6.普段しつけができていても、普段と違う環境下でペットが暴れる可能性
7.ペットを置いて避難はできないと死ぬ覚悟で家に残る人がいる←でも実際家が倒壊したりしたら救助に行かなくてはいけない
避難が長期にわたる可能性だってあるし、地震だと予告なくやってくるし、
いざ避難ってなってからだと、みんなストレスでイライラしてるから
早めに考えないとね。+12
-0
-
2439. 匿名 2019/10/13(日) 11:08:07
事前にペット可の避難所を調べておくのは皆絶対にやるべきだよね!
でも、犬猫のケージはかなり大きいし持ってこない人もいそう。
狂犬病やダニの心配もある。
ケージに入っていない犬とハムスターのケージを同じ部屋に置くことも危険。
でも避難勧告出てるのに家に留まっても、後々自衛隊の方のお世話になるかもしれない。
難しい問題だよね.....+6
-0
-
2440. 匿名 2019/10/13(日) 11:08:20
>>2427
子供虐待したら死刑なってくらい極論だな
+3
-1
-
2441. 匿名 2019/10/13(日) 11:08:30
>>32
その為にはどうすればいいか?
ペットフード 用品に ガンガン税金をかけて、被災時にペット連れで行ける場所を別に作るしか無い。
なのに 被災時はペットの事考えてほしい
でも税金は嫌
って言うんでしょ?
間違ってる。
+73
-12
-
2442. 匿名 2019/10/13(日) 11:08:43
犬大好きだけど、動物アレルギーだから同じ空間に来られるとほんとに困る。耐えられない。せめて玄関で勘弁して欲しい。+7
-0
-
2443. 匿名 2019/10/13(日) 11:08:56
緊急時は人が優先なのは当然
その上で、ペットも一緒に避難できるようにすることは可能か、どうしたら良いか、という話ならわかる
家族なんだから一緒に避難できるのが当然という考えでは一般に受け入れられない、話にならない+14
-0
-
2444. 匿名 2019/10/13(日) 11:09:19
>>2421
税金!いいね
あまり高額過ぎると、捨てる人が出そうだけど
お金に余裕があるからペットを飼うんだし、税金を納めれば避難所も受け入れを拒否できない+9
-3
-
2445. 匿名 2019/10/13(日) 11:09:34
川沿い海沿い住民はペット飼うなや。+1
-0
-
2446. 匿名 2019/10/13(日) 11:09:48
ペットも避難できる場所があればいいのにね。でも、私はアレルギーあるし、喘息もちだからほんと無理だなぁ。+3
-0
-
2447. 匿名 2019/10/13(日) 11:09:49
>>2418
地下鉄の穴が下水道より下にあるの知らないの?
地下鉄の車庫って凄い底にあるんだよ
東京の地下鉄の列車が何十車両も格納されている
壊れるような所に作っているわけがない+3
-0
-
2448. 匿名 2019/10/13(日) 11:10:26
犬猫は可愛いよ。でも個人の種味の所有物。それを何とかしろと言うならペット税を払うか、飼い主達で解決するしかない。それ以外に解決策ってある?
+7
-0
-
2449. 匿名 2019/10/13(日) 11:10:37
うちのわんこ清潔です。
けど、人を招くと犬臭いといわれる。
慣れすぎて私はわからない。
こういうことだよ。
避難所受け入れてもらってもその後のトラブルは目に見えてるから行きたくない。
ペットつれて行きたい人はなんだかんだ図太いよね。+9
-0
-
2450. 匿名 2019/10/13(日) 11:11:17
>>2445
日本、川だらけですが+1
-0
-
2451. 匿名 2019/10/13(日) 11:11:40
>>2444
まあどっちみち他の人と同じ空間はない利用出来ないけどね+5
-0
-
2452. 匿名 2019/10/13(日) 11:13:04
>>2429
少なくともここにいるペットの飼い主は非常識な人しかいないね。+17
-7
-
2453. 匿名 2019/10/13(日) 11:13:07
自分がペット不可の避難所行くわ
喫煙席に座って喫煙してる人に文句言ってる人と変わらないじゃん+5
-17
-
2454. 匿名 2019/10/13(日) 11:13:25
犬猫アレルギーで同じ空間にいると10分くらいで目が腫れてくるし、ひどいと喘息になって緊急病院行ったこともある
ペットも大事な命なのはわかるけどペットアレルギーを持つ人にとっても命に関わるのでそこはわかってほしい。意地悪やワガママでペット拒否してるんじゃないんだよ。。ごめんね+37
-3
-
2455. 匿名 2019/10/13(日) 11:13:33
>>2338
ゲージ貸し出し有料でおいとけばいいかも。狂犬病受けたとき犬を飼ってる登録を市に出されるから、数もだいたい把握出来る。
あと、地域によってかもしれないけど動物病院で狂犬病ワクチンの証明がないとこれから災害時大変になる話聞いたことある。
ゲージのところに、ワクチン証明の時にもらうキーホルダー付けないと入れないようにしたらどうだろう。+3
-8
-
2456. 匿名 2019/10/13(日) 11:13:35
>>1682
そこに人手をさかなきゃならないでしょ?
無理だよ。
飼い主が集まってチームつくって対応するならわかるけど、やらないでしょ?+9
-3
-
2457. 匿名 2019/10/13(日) 11:13:36
>>2396
そのお金と管理運営の人手、人件費はどうやって確保するの?+4
-0
-
2458. 匿名 2019/10/13(日) 11:13:50
ペット飼う時、ブリーダーさんに
「災害の時、この子と一緒に死ぬ覚悟ありますか?」て聞かれた。
一瞬答えに詰まったら「命を飼うってそういうことです。ペットは避難所に入れないことがほとんど。自宅で身を寄せて怯えて過ごすことになるでしょう。場合によっては死ぬでしょう。その覚悟がないなら、渡すことはできません」と。
そのとき、わたしにはその覚悟ができなくて帰ってきました。
みんな気軽にペット飼って、逃げれない避難所入れない、家族なのに!!って言ってるけど、ペットを飼うってそういう事なんだよね。
ペットも当たり前のように、避難所に入れる時代になるといいんだけどね。
今の日本ではまだ難しいのが現実なんだよね。
+44
-3
-
2459. 匿名 2019/10/13(日) 11:14:34
犬を飼い始めてから、あまりの抜け毛でアレルギーになった。
ペットホテルも高いから旅行もなかなかいけないし。
今の子が死んだら、もうかわない。
+7
-2
-
2460. 匿名 2019/10/13(日) 11:14:39
>>28
避難所は最初から選択肢になかった。
苦手な人は苦手だもんね。それに、我が家の猫も大勢の人に驚いてストレスだもん。
+99
-0
-
2461. 匿名 2019/10/13(日) 11:14:43
>>2441
そうだね。有事のときに人間同然に扱ってほしいならペット用の備蓄、空間のために税金もありだね。
ペットも一市民だもんね。そのうち市民税、住民税も発生しちゃうんじゃない?+44
-4
-
2462. 匿名 2019/10/13(日) 11:14:56
犬が大好きだし、結婚するまでずっと飼ってたけど、やはり人間とは違うよ。
動物だから。
+11
-0
-
2463. 匿名 2019/10/13(日) 11:14:59
>>2440
ペットが人間と同等の家族ならそのくらい必要だよね。+10
-1
-
2464. 匿名 2019/10/13(日) 11:15:33 ID:Qmq3rkK2oC
避難所の妖怪糞婆もどうにかしてほしいわ。
コルセットをしているお婆さんを、気に入らないのかコソコソ話して笑ってたり、白い目で見てたり感じ悪い女共。
見ている限りお婆さんは悪くないし可哀想。
避難所から出ていちゃった。
こんな人達は避難所に来るなよ!
動物もなんとか避難できるといいな。
+4
-11
-
2465. 匿名 2019/10/13(日) 11:15:35
ペット可の避難所が多い市に住んでます
文句あるなら市に言えばいいんじゃないの
+6
-1
-
2466. 匿名 2019/10/13(日) 11:16:22
>>2444
ペットいるけど、ペット税は安易にペット飼う人をなくすためにも課しても良いと思う。
軽い気持ちで飼ってお手上げになって捨てる人も少なくなるかもね。+22
-0
-
2467. 匿名 2019/10/13(日) 11:16:33
同じ人間である赤ちゃんの泣き声や、子供の声がうるさいっていう人も多いのに、ペットは論外でしょうね。。+7
-0
-
2468. 匿名 2019/10/13(日) 11:16:42
>>2341
多分、ペット飼ってる人と重度のアレルギーの人だと、ペット飼ってる人の方が多いと思うんだよね。
だからアレルギーの人専用の避難所とか、アレルギーの人は病院に避難するとかにしたほうが解決が早そう。
あと、ペットの避難所としてペットショップや動物病院を解放したらいいのにね。
ペットショップや動物病院をもっと頑丈な作りにしてさ。
私は軽度の犬猫アレルギーだから、避難所に犬猫いても我慢できるし、アレルギーの薬も常備してるから飲みながら過ごせるし。
+11
-45
-
2469. 匿名 2019/10/13(日) 11:17:12
>>2458
「今の日本では」って言うけど外国では可能なの?+6
-0
-
2470. 匿名 2019/10/13(日) 11:17:18
ペット不可の所にペット入れろ!はおかしい
ペット可の所にペット入れるな!もおかしい
このトピは後者の人が多いように見える
+1
-8
-
2471. 匿名 2019/10/13(日) 11:17:25
>>2429
そこまで言ってなくない?ペット飼ってる人は事前にそういう下調べして、ペット可のところに避難すれば?って言ってる人が大多数じゃん。あなたみたいな人の書込みが余計揉めるんでしょうが。ペットを家族同然というなら、一緒に逃げれる避難所を考えてあげるのが飼い主の役目でしょ?それが出来ないなら動物を飼う資格はない。+13
-0
-
2472. 匿名 2019/10/13(日) 11:17:29
アレルギーとかノミダニは体験したことないから嫌だなーって想像でしかないけど、そもそも犬猫って予防接種歴とか分からないからな…
狂犬病予防とフィラリア予防さえしてない犬は絶対外に置いて欲しい!
最近の室内犬は人に会わないとか適当な理由で打ってないのが多いらしいじゃん。
狂犬病の予防接種率7割位だって病院で見たよ
周りの人に配慮求める前に、飼い主が犬の命を大切にしてくれー+5
-0
-
2473. 匿名 2019/10/13(日) 11:17:35
>>2358
役に立つ立たない以前にここで現場に反映される訳でもないし、こここで議論しても意味なくない?
+0
-3
-
2474. 匿名 2019/10/13(日) 11:17:41
>>1131
マイナスたくさんついてるけどこれが現実。最終的に人もバスに乗りきらなくなって、うちは自家用車で逃げた。結果、犬も連れていけてみんな助かったけど、避難所→避難先のアパートでは犬は車に閉じ込めるしかなく本当にかわいそうなことした。+28
-0
-
2475. 匿名 2019/10/13(日) 11:18:29
外にケージか繋いで置いておくしかないんじゃないの?
建物のなかには無理でしょう
食事もするような場所に生き物も一緒になんて不衛生で迷惑だし
なにがなんでも中に入れようとする飼い主がよくわからん
軒先にでもおいてもらえるだけで有難いじゃん+10
-1
-
2476. 匿名 2019/10/13(日) 11:18:46
>>2451
その税金でペットだけの避難施設を作ればいいじゃん
毎月一匹につき三千円くらいの税金なら、かなりの金額が集まるよ
うちのワンちゃんは他の犬とは違うからって人は知らない+6
-0
-
2477. 匿名 2019/10/13(日) 11:18:50
繊細な子の場合、避難所に移したらストレスでしんじゃうこともあるよね…+2
-2
-
2478. 匿名 2019/10/13(日) 11:19:02
>>2457
天下りしてる官僚やいらない政治家を辞めさせて
金取りまくりのN○Kからふんだくったら何とかなるよ+2
-5
-
2479. 匿名 2019/10/13(日) 11:19:12
>>2397
いるよねそういう人。
でも見た目に分かりやすい症状、分かりにくい症状、あっという間に命の危機に至る症状、いろいろあるという事も知っててほしいかな。
完全に健康な体を持って生まれるって、意外と奇跡的なことなんですよ…+21
-0
-
2480. 匿名 2019/10/13(日) 11:19:16
簡単にペットを飼いすぎ。
家族と一緒。子供と一緒なら、ペットにも税金とったらいいよ。+16
-0
-
2481. 匿名 2019/10/13(日) 11:20:20
災害前に普段から
犬猫を預けられそうな親兄弟・親戚・友達を確保してたほうがいいよ+5
-0
-
2482. 匿名 2019/10/13(日) 11:20:31
>>2464
そんな嫌がらせする人達もいるんだ
普通の人でも避難所ストレス多そう+3
-0
-
2483. 匿名 2019/10/13(日) 11:20:41
無理無理言って断固拒否しか出来ない動物嫌いの多いこと・・・呆れる+2
-18
-
2484. 匿名 2019/10/13(日) 11:20:48
>>2397
マイナス多いけどちょっとわかるよ。
そういう人に限ってろくなもの食べてなかったり。
前の職場にも居た。虚弱アピールばかりしてウンザリだった。+14
-15
-
2485. 匿名 2019/10/13(日) 11:20:49
ペットが家族いうのは分かるけど、私も避難所にペットは来て欲しくないな💦
他の人も書いてるが、皆好きな訳でもないし動物アレルギーもあるし、ただでさえ避難所にいて不安だったりストレスなのに、吠えられたら正直更にストレス。。
ペット可な専用避難所とかあればいいのに🤔+10
-0
-
2486. 匿名 2019/10/13(日) 11:20:52
>>2473
分かる
ここで言い合ったことで何の解決にもなない
命に関わる問題で無駄な言い争いは避けたいよね+1
-1
-
2487. 匿名 2019/10/13(日) 11:20:57
>>2478
単純な人+4
-0
-
2488. 匿名 2019/10/13(日) 11:21:06
>>2475
ただでさえ避難生活でストレス溜まるのに
ワンワン叫んだり獣臭垂れ流すの勘弁して。+13
-0
-
2489. 匿名 2019/10/13(日) 11:21:13
>>2455
ゲージの用意まで避難所が用意するなんてあり得ないでしょ…ペットを飼っている人は自己責任が原則ですよ。+19
-0
-
2490. 匿名 2019/10/13(日) 11:21:16
飼い主さんはこんなところでペット反対派に反論してないで、ペットシェルターとかの建設に向けて外で頑張った方がいいよ
ここで吠えても何も変わらないよ
+12
-0
-
2491. 匿名 2019/10/13(日) 11:21:31
人とペットは一緒、税金とってもいい!と言う割に税金額は1ヶ月1000円だの3000円だのハムスターなら300円だの舐めてるのはどっちだよ+11
-0
-
2492. 匿名 2019/10/13(日) 11:21:33
子どもが動物上皮のアレルギーです
痒みだけならまだ良いのかもしれませんが、咳、呼吸困難の症状も出るので、ペットを連れて避難される方用の避難所を設けていただけると有り難いです+7
-0
-
2493. 匿名 2019/10/13(日) 11:22:02
>>2483
こういう飼い主が多いのよね。呆れる。+11
-0
-
2494. 匿名 2019/10/13(日) 11:22:12
>>202
亀なら浸水しても飼い主より無事そう+26
-0
-
2495. 匿名 2019/10/13(日) 11:22:35
飼い主にとっては大事な家族でも、他の人から見たらだだの犬猫とかだからね。
アレルギーがあるからだけじゃなく、ペットが他の人に危害を加えないためにも、人間とは別にせざるを得ないからね。
ペット飼ってるなら、災害時のことも考えて飼わないと。それも飼い主の責任だよ。+9
-0
-
2496. 匿名 2019/10/13(日) 11:22:39
>>2458
地域によるよ。
ここのスレきたばかりだけど、ビックリしてる。
地域によって、犬を安心して飼えるところと飼えないところがあると思う。+3
-2
-
2497. 匿名 2019/10/13(日) 11:22:40
>>2491
ハムスターの命舐められててわろた+8
-0
-
2498. 匿名 2019/10/13(日) 11:23:07
ペットは贅沢品だから高額な税金を取ればいい。+8
-1
-
2499. 匿名 2019/10/13(日) 11:23:11
ペット可の避難所に来てペット連れてくんなって言ってる人がいても実際は頭おかしい人なんだなって思われてスルーされるし
ペット飼ってる人は、ペット化の避難所に行けばいいんだよ
+4
-3
-
2500. 匿名 2019/10/13(日) 11:23:19
猫飼ってるけど、災害にあったらここに避難させようとか決めてるよ。アレルギーもってる人や動物にトラウマがある人だっているんだし、
飼い主は普段からペット同伴可能なところを事前に下調べしておこうよ。
ペットがないがしろにされたーって騒ぐ前に普段の防災意識見直そうや+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
grape(グレイプ)は、日常で見落としがちな出来事や話題のニュースを、独自の視点で切り取ってお届けするウェブメディアです。