-
5501. 匿名 2019/10/13(日) 21:28:55
>>5452
子育てのストレスをペットを飼ってる面識もない人への攻撃で憂さ晴らしをするのはやめませんか?
直接あなたに被害を与えたペットの飼い主に噛みついてください。
+10
-5
-
5502. 匿名 2019/10/13(日) 21:29:09
そう簡単に公的な避難所がペット入れてくれるわけないし
預け先だって見つかるわけもない。
先の震災でもペット不可の避難所の周囲で
ペットがいる人はテント張ったり車の中で暮らしてたよね
罹災したら自分もそうすると思う。
他人はどうあれ自分は人間の都合が最優先だとは思わないよ。
守ってあげないと生きていけない動物を飼っている以上
それに対する責任を果たすためにベストを尽くせないなら
生き物なんか飼っちゃだめだと思う+14
-1
-
5503. 匿名 2019/10/13(日) 21:29:45
アレルギーないけど犬猫嫌いな人はいっぱいいる。
私も例えキャリーに入れてても電車で犬を見ると動悸がする。
今回、区のHPに避難所一覧記載されてたけど
避難所にペットの可否も載せてくれたら
私みたいな人間はペット不可の避難所に行く。
犬猫が家族で離れられない人もいるし、
犬猫が本当に受け入れられない人もいる。
どっちが優先とかではない。+9
-4
-
5504. 匿名 2019/10/13(日) 21:29:48
>>5443
置いてくれるだけでも有難いと思ってると思うよ。
ペット飼ったことないからわからないけど。
家族同然のペットの命を繋ぎたいと思ってるだけでワガママではないと思う。
+7
-1
-
5505. 匿名 2019/10/13(日) 21:29:56
>>128
いや、犬も迷惑。子供も迷惑。犬は吠えない様口輪して、子供はうるさいからガムテープして。ほんと迷惑だから。わかる?迷惑なんだよ⁇+13
-11
-
5506. 匿名 2019/10/13(日) 21:30:19
>>5461
自分の子供時代のはなしかい?+2
-0
-
5507. 匿名 2019/10/13(日) 21:30:21
>>5483
ちょっと何言ってるかわからないんですけど。+7
-0
-
5508. 匿名 2019/10/13(日) 21:30:26
>>5482
間違えました避難でした
+0
-0
-
5509. 匿名 2019/10/13(日) 21:30:37
ペット飼ってる人たちが動けばいいじゃん。
ペット専用の避難所用意してくださいって。+11
-0
-
5510. 匿名 2019/10/13(日) 21:30:39
>>5504
我儘ですよ。
家族同然と思うのは勝手ですがそれはただのペットです。+2
-8
-
5511. 匿名 2019/10/13(日) 21:31:01
>>1472
いやうるさいからガムテープして+6
-11
-
5512. 匿名 2019/10/13(日) 21:31:02
>>5504
犬や猫は家族って、、。
それはない。+5
-11
-
5513. 匿名 2019/10/13(日) 21:31:05
>>5465
煽ること挑発することが生き甲斐なのね。
皆が皆ヨコーではありません+5
-1
-
5514. 匿名 2019/10/13(日) 21:31:21
>>5246
あなた、戦犯国の言葉使ってるの?
無理して使わなくてもいいんだよ。
あなたには、選択する権利がありますよ。
+4
-1
-
5515. 匿名 2019/10/13(日) 21:31:27
ペット連れは緊急避難所に数日間だけいれる事にしたら良いんじゃない?何日間もいられたら動物が苦手な方に迷惑かけてしまうけど、数日間なら動物の命の為に我慢できるよね?+3
-8
-
5516. 匿名 2019/10/13(日) 21:31:30
とりあえず連れてきたとしても動物だから食事がいるし排泄するし
人間がぎゅうぎゅうに雑魚寝してるような場所でペットのお世話どうするのか想像つかない+6
-0
-
5517. 匿名 2019/10/13(日) 21:31:51
>>5483
旦那と子供だけ避難所行けばいいんじゃない。私は ペットと別の方法で逃げる手段を常に考えてある。何で子供は良くて大人の旦那は駄目な訳?+4
-0
-
5518. 匿名 2019/10/13(日) 21:32:20
>>15
飼い主が一緒にいたとしてもペット同士が同じ場所にいるのは厳しいよ
いつバトルが始まるかもしれない
発情期だったらもっと大変+10
-1
-
5519. 匿名 2019/10/13(日) 21:32:20
>>5477
動物が嫌いとかではないけれど
子供とペットが同列って信じられない…
そんなに欲張ると、どっちも中途半端にしか守れないと思うし、周りにも迷惑かけると思う。
いざというときに、どっちも守りたいからっていって、どっちも失うタイプだよ。+14
-6
-
5520. 匿名 2019/10/13(日) 21:32:41
食料不足になった時、ペットは欲の制御が出来ますか?
子供が手に持ってる食べ物をペットが食べてしまうという動画を可愛いとSNSに載せてる方を見たりしますが、食べ物に困っていないときでも子供の手から食べ物を取ってしまうという見方ができませんか?
避難所に逃げていても物資不足になる可能性はあります。
本当に食料不足になったとき、人間に襲いかからないと言いきれますか?確かに飼っていれば可愛いペット、大切な家族なのはわかります。ですが、動物は動物だと言うことを理解しておかなくてはいけないと思います。
避難所に動物がいるというのは、私は怖いと感じます。+20
-5
-
5521. 匿名 2019/10/13(日) 21:33:03
>>5458
つまり、何でも自分の勝手を通そうとゴネる様な飼い主は、そもそもの自分でできる・するべき努力を怠ってる人が圧倒的に多いからだよ。
そうそう!その通り!+3
-1
-
5522. 匿名 2019/10/13(日) 21:33:08
>>5515
緊急時だからこそペットの相手なんてしてられないです。
人命最優先です。+13
-10
-
5523. 匿名 2019/10/13(日) 21:33:11
昨日の避難所内も、寝るスペースすら確保できないくらいに人が居たもんなー。
そんな中に犬や猫がいたら余計しんどいわ。+6
-0
-
5524. 匿名 2019/10/13(日) 21:33:42
>>5476
なら子供も 騒がない泣きわめかない人に迷惑かけないって躾されてないなら連れてこないでよ
+4
-11
-
5525. 匿名 2019/10/13(日) 21:33:45
>>5503
ここで言ってどうしたいの?
自治体に言えば?+1
-0
-
5526. 匿名 2019/10/13(日) 21:33:49
23区住みですが、今回の台風では指定の避難所が20箇所近くあり、3箇所のみペット同伴可でした。
ペットがいるから指定の避難所が入れなくなったら嫌だと早めに避難した友人がいましたが、施設も広くてペット可の部屋とそうでない部屋が分けられていたみたいです。
市区町村でそんな感じで対応してくれていればいいのではないでしょうか。
私は区も今回はよく考えて対応してくれたなと感じています。+7
-3
-
5527. 匿名 2019/10/13(日) 21:33:50
ペット税を人間と同額の納税額で良いと思ってるなら大間違いでは。
複数の理由で避難所で一緒に過ごせないわけですから、ペット可の避難所を建てるしかないでしょう。
自分達で、マンションの高層に住んでる人にお願いするって気はないようだし。
人間と同額程度では立てれないですよ。上を見ると鉄筋で10坪で1000万円だってさ。
10坪に何人入れるでしょうね。+4
-3
-
5528. 匿名 2019/10/13(日) 21:33:59
>>5512
大切に飼ってる人にしか、一生理解出来ないでしょう。してくれなくても別にいい。貴方がペットを飼わなければ。+9
-0
-
5529. 匿名 2019/10/13(日) 21:34:08
>>5486
私は犬飼ったことないけど、災害時のしつけって事前にできることじゃないと思う。暴風雨を練習用に再現するのは無理だから。
ゲージに入れる、ペット用の食事とトイレを用意する、このくらいしかできなくない?+2
-0
-
5530. 匿名 2019/10/13(日) 21:34:10
貧乏人はペットを買うなと最初に言ったのはどこぞの獣医さんだったかな?
さて、こんなときなんとおっしゃるのでしょう?
ぜひお聞きしたいわー+3
-2
-
5531. 匿名 2019/10/13(日) 21:34:14
犬が泣くってコメントしてた人、犬が涙を流すのは悲しいからではなくて物理的な刺激や眼病が原因だよ~
獣医連れていってあげて!釣りっぽかったけどね+6
-2
-
5532. 匿名 2019/10/13(日) 21:34:14
>>5512飼い主が家族って思えば家族やろ。+6
-1
-
5533. 匿名 2019/10/13(日) 21:34:29
>>5515
それがアレルギーだったり、苦手だったりするから我慢できないってこれだけ大事になっているんだよ。ペット連れて 校庭や駐車場のはじの方にゲージで置いておくのはどうかな?
+5
-2
-
5534. 匿名 2019/10/13(日) 21:34:34
>>5437
そうそう、part4とか笑うよね+3
-0
-
5535. 匿名 2019/10/13(日) 21:35:08
>>5390
あらかじめ薬をもらっておくのが当然。
その場で症状が出て危なくなったら医者に行って処置してもらえだって。
死んじゃっても自己責任。+3
-2
-
5536. 匿名 2019/10/13(日) 21:35:10
>>5511
犯罪者と変わんないねアンタ+6
-1
-
5537. 匿名 2019/10/13(日) 21:35:12
これはビジネスチャンス!
いざという時にペットを預かる会員制避難所を作ればもうかりそう!
自分ちのペット以外興味ないからやんないけど。
+4
-0
-
5538. 匿名 2019/10/13(日) 21:35:22
>>5510
別に我儘だと思うなら思えばいいんじゃない。
+2
-1
-
5539. 匿名 2019/10/13(日) 21:35:29
>>5524
人間とペットの区別がつかない人かな?+6
-0
-
5540. 匿名 2019/10/13(日) 21:35:30
子どももペットもいるけど、やっぱり子ども優先でしょ
なんで旦那と子どもは避難所へ行ってもらって、私とペットはテント生活かな+7
-0
-
5541. 匿名 2019/10/13(日) 21:35:34
>>5520
だからー!
いつまで攻撃すればきがすむの?
>>1860
>>2009+2
-8
-
5542. 匿名 2019/10/13(日) 21:35:35
ペットはペットの権利があるので人間の家族にするのはペットの個体権利を侵害していると思うよ。
本当に愛してるならペットの尊厳を優先してあげると思うけどね。+3
-2
-
5543. 匿名 2019/10/13(日) 21:36:14
タランチュラも愛情込めて世話してたら家族だよ!
毛がふわふわしてて可愛いんだからっ!
ちゃんと飼い主の事も認識するし+7
-2
-
5544. 匿名 2019/10/13(日) 21:36:31
私は喘息持ちだし、知り合いには犬に噛まれて重傷を負ってPTSDの人だっている。そういう人に対して責任取れるのかな?公共の施設で来る人選べないんだから絶対飼わなきゃならないわけじゃないペット持ちが遠慮するしかないでしょう?緊急事態なんだよ?+1
-6
-
5545. 匿名 2019/10/13(日) 21:36:36
>>5509
飼い主としてはペット税を人間と同額払っていない現状ではとても言えません
ですから人間と同額のペット税導入を官邸、省庁、各議員へのメールをお願いします+3
-0
-
5546. 匿名 2019/10/13(日) 21:36:43
当面の缶詰やトイレ砂やお掃除用具持って避難できるわけないしペットだけどうにか避難させても
安全に食べられるものもなければ粗相しても清掃できるグッズもない地獄+2
-0
-
5547. 匿名 2019/10/13(日) 21:37:01
檻無しで避難してきて危険犬種とチワワを同室に入れるしかない場合は飼い主ってどうするんだろ?
+1
-1
-
5548. 匿名 2019/10/13(日) 21:37:02
>>5542
で?
>>1860
>>2009+0
-2
-
5549. 匿名 2019/10/13(日) 21:37:14
>>5520
だから、こういう人達が居るから避難所なんて行かないし行きたくない。車中生活の方が全然いい。+1
-7
-
5550. 匿名 2019/10/13(日) 21:37:17
>>5543
こええよ。
避難所こないでよw+3
-1
-
5551. 匿名 2019/10/13(日) 21:37:37
>>5536
しつけができなきゃ犬も人も同じ。ただただ迷惑。犯罪者?私が何かしましたか⁇+6
-3
-
5552. 匿名 2019/10/13(日) 21:37:45
>>5539
あら あなたは子供躾られない人かしら?+1
-8
-
5553. 匿名 2019/10/13(日) 21:38:00
伊豆在住です。避難所に行く時ペットはケージに入れて来るように指示がありました。行かなかったけれどもしもの時ようにケージは用意しています。+8
-0
-
5554. 匿名 2019/10/13(日) 21:38:08
ペット可能、不可、収容数や決まりなどを速やかに教えてもらえると有難いよね。
災害用の情報は日本でひとつに集約して欲しい。
+4
-0
-
5555. 匿名 2019/10/13(日) 21:38:26
人間の食べ物すらカップ麺とか弁当とかパン支給される状況の時って犬猫になに食べさせるの?
+6
-2
-
5556. 匿名 2019/10/13(日) 21:38:29
ペット可エリアとペット不可エリア分けしてる避難所があって、
(1階〜2階は不可で3階が可やA棟B棟で分かれてるとか、そんな感じなのかな)
ペット可が許容範囲を超えちゃって後から来た人が受け入れてもらえなかったって話っぽいね。
緊急時だから公式が店予約サービスみたいにリアルタイム情報出すのは難しいし…。
こういう混乱防ぐ為に避難所のおおよその収容人数や受け入れ可能なものは通常時から決めて公表しちゃってもいいのかも。
ペットは居ない人でも車椅子とか痴呆気味の家族いる、子供が赤ちゃんで避難所行ってよいものか迷ってた人の書き込みをネット上で沢山みた。
この避難所は
ペット可(旧建物のみ50組程度可能)
車椅子可(バリアフリー30人程度可能)
幼児居る家族推奨避難所(トイレオムツ交換台有り)
みたいな感じで。
アレルギーの人も事前に避ける事が出来る
(それに緊急時だからアレルギーの人に合わせてらんない思う。多種類アレルギー物質ある人が1人居て、その人を再優先したら沢山の人が避難所に入れなくなる。
病気無双はしちゃいけない私もアレルギーあるけど免罪符にしてはダメだろう。他の人に言われてブーメランになる可能性もあるしね)
でも、やっぱり無理かな。
差別するなやウチから近いのは我が家は小さな子供いるから幼児受け入れ可避難所にしろとか騒ぐ人が出てくるか…難しいね。+10
-0
-
5557. 匿名 2019/10/13(日) 21:38:39
>>5545
そうそう!
だからペット飼ってる人たちが率先してそういう活動をしていかないとね!頑張れ!+6
-1
-
5558. 匿名 2019/10/13(日) 21:38:57
>>5287
嫌味?のつもりなんだろうけど
私は虫を飼ってて、バッタも大切な家族だよ。
爬虫類も飼ってるから食用ゴキブリ自家繁殖してるけどそいつらだって飼ってる生き物の命を繋いでくれる大切な存在。
ゴキはペットとはちょっと違うけど。
本当に差別しちゃダメだよwって言っとくね。
あ、ちなみに今飼ってるペットたち連れて避難しようともちろん思わない。
温度管理必須だから停電しても平気なように発電機買ったー。
特殊ペットは尚のこと対策必須だね。+4
-2
-
5559. 匿名 2019/10/13(日) 21:39:16
>>5448
「ペットは家族よ!人間な命と変わらないわ!」と言いながら
「昆虫や魚と一緒にされたくない!」とワガママ言う自称愛犬家。。。。
自分達が一番、生き物の命に優劣付けてて笑うわ+28
-4
-
5560. 匿名 2019/10/13(日) 21:39:31
ペットにもよるけどイモ洗いみたいな避難所で逃げだしたら大変だろうな+0
-0
-
5561. 匿名 2019/10/13(日) 21:39:50
どっちの言い分もわかるじゃダメなの?ここで論議して言い合ってるわりには何も行動しない人っているよね。自分のペットのことしか考えてない人ってきっといるよね。ペット嫌いな人ももう少し気持ちをわかってあげたらいいのに悪口言って何が楽しいのか意味不明。そんな性格悪い人と一緒に避難所で過ごす方が怖いわ。+10
-0
-
5562. 匿名 2019/10/13(日) 21:39:54
>>5555
それ知りたいね。
犬猫のエサぐらい飼い主が用意するって、そりゃ用意できれば理想だけど、現実的には避難所生活って物資の補給もままならないはずだけどね。+1
-4
-
5563. 匿名 2019/10/13(日) 21:39:55
>>5519
じゃ、そのペットを子供と考えたら?人間+ペット
=子供2人。人それぞれなんだから、いちいち反論しなくていいし。+3
-0
-
5564. 匿名 2019/10/13(日) 21:39:56
避難所で家族だけでも、自分だけでも手一杯なのに、言葉の通じない、我慢ができないペットの管理って本当に飼い主ができるのかな?
そこがすごく疑問。+3
-4
-
5565. 匿名 2019/10/13(日) 21:40:10
>>5552
ガムテープ持参してきな+1
-0
-
5566. 匿名 2019/10/13(日) 21:40:11
>>5551
ガムテープで躾て
虐待でしょ。
+3
-1
-
5567. 匿名 2019/10/13(日) 21:40:11
犬飼ってるけど動物苦手な人がいるのはよく知ってるので嫌がられないよう避難所にはいかず車で避難しようと思ってる。そのためにテントを買っておこうかなと考え中。迷惑かけないよう普段から気を遣ってる飼い主も多いですよ、+12
-0
-
5568. 匿名 2019/10/13(日) 21:40:17
ペットって言っても猫や子犬だけじゃなくて
大型犬もいれば、鳥や爬虫類だっている
線引きがむずいから一律不可に
するしかないでしょ+3
-1
-
5569. 匿名 2019/10/13(日) 21:40:27
>>5555
うちのワンちゃんは高級食材しか食べないザマス!
さっさと取り寄せるザマス!!+1
-1
-
5570. 匿名 2019/10/13(日) 21:40:32
>>5520
避難所でペットを放し飼いにすると思ってる?
+5
-8
-
5571. 匿名 2019/10/13(日) 21:40:44
>>998
だから獣と人間を一緒にしないで。+5
-3
-
5572. 匿名 2019/10/13(日) 21:40:48
どんなに可愛がっても飼い主変わってしばらくすると凄く懐いて尻尾振って喜んでるよ。
そういう所は畜生だよね。
+5
-1
-
5573. 匿名 2019/10/13(日) 21:40:56
>>5550
ペットショップで飼った子なら毒ないよ!+3
-0
-
5574. 匿名 2019/10/13(日) 21:41:01
>>5552
横からですが、その台詞はあなたの親の目の前で言うべきでは?+5
-1
-
5575. 匿名 2019/10/13(日) 21:41:11
>>5566
相手にしないほうがいい
+1
-1
-
5576. 匿名 2019/10/13(日) 21:41:11
>>5512
犬や猫が家族かどうかは他人にはジャッジできないよ。飼い主が思うことだよ。+7
-1
-
5577. 匿名 2019/10/13(日) 21:41:47
>>5565
そう言うならあなたがガムテープで耳を塞いだら?+2
-2
-
5578. 匿名 2019/10/13(日) 21:41:56
命があるものだし家族と言う人の気持ちも分かるけど、もし避難所が人で溢れかえったらまず先にペットが出されるよね。
他人からしたら何の思い入れもないそこら辺に飛んでいる虫とかと同じだから。+8
-2
-
5579. 匿名 2019/10/13(日) 21:41:59
実際にここに書き込んでる人のうち、何人くらいが避難所経験してるんだろ?
+4
-0
-
5580. 匿名 2019/10/13(日) 21:42:04
蛇やトカゲや蜘蛛でもペット
可愛いのはオッケーで
キモイのは不可とか言ったら差別だよ+5
-0
-
5581. 匿名 2019/10/13(日) 21:42:08
>>5522
そうですね。人命優先にしペットを子供として飼ってきた人が置き去りにしたばかりにペットの死体を見たら一生まともな精神で生活していけないでしょうね。生きるしかばねになって生きていく事を生きるというのか。命は軽いものなんですね。+1
-6
-
5582. 匿名 2019/10/13(日) 21:42:18
>>5570
しかし脱走は十分ありえるでしょう。+8
-1
-
5583. 匿名 2019/10/13(日) 21:42:27
ペット用の避難所を用意してもらえるように国にお願いしたらいいだけの話。その行動すらしないでここで言い合っても無意味。+3
-0
-
5584. 匿名 2019/10/13(日) 21:42:42
ホームレスよりマシだけど煩いし臭いしなぁ+1
-2
-
5585. 匿名 2019/10/13(日) 21:42:52
>>5576
家族と思うのは良いんだけど、他人からしたら獣だから線引きはしてほしい。+6
-2
-
5586. 匿名 2019/10/13(日) 21:42:56
別にペットと一緒に避難してもいいけど、部屋は分けておいてほしいかな。
でも素朴な疑問なんだけど、犬も縄張り意識が強かったり猫は自宅以外の場所は相当ストレスになるだろうし、吠えたり泣いたり、飼い主が片付けるだろうけどその場で糞尿垂れ流すは、そんな環境で長時間耐えられるの?
想像しただけで恐ろしいんだけど。+11
-0
-
5587. 匿名 2019/10/13(日) 21:42:58
>>224
そのコメント最低ー!
軽口でも言っちゃだめ。+4
-1
-
5588. 匿名 2019/10/13(日) 21:43:04
>>5579
それが何か関係あるの?+0
-0
-
5589. 匿名 2019/10/13(日) 21:43:07
>>5553
それでいいと思います。有難い対応してくれていますね!!+5
-0
-
5590. 匿名 2019/10/13(日) 21:43:11
>>5576
その通りです+6
-0
-
5591. 匿名 2019/10/13(日) 21:43:23
>>1
アレルギー持ちです。
自分のペットは可愛い前提で好き放題やる人は許せない。
しかし、家族だというのは理解できる。
ペットスペースを作って欲しい。+8
-0
-
5592. 匿名 2019/10/13(日) 21:43:33
ぶっちゃけ、生きるか死ぬかになるとペットから犠牲になるんじゃない?
かわいそうだけど+11
-1
-
5593. 匿名 2019/10/13(日) 21:43:52
こういう時のためにも、犬飼いの人はちゃんと躾しないとね。ムダ吠えしても平気な顔してる飼い主いるけど信じられない。
+5
-0
-
5594. 匿名 2019/10/13(日) 21:44:10
ペット可、ペット不可じゃなくてペットのみ!ペット不可!にしないとダメだね。
ペット可でもペット連れ避難は許されないみたいだし。+3
-0
-
5595. 匿名 2019/10/13(日) 21:44:12
>>5563
ペットと子供って、必要なものも食べるものも違うから、全然一緒じゃないと思う。手のかかり方が全然違う。排泄もオムツ変えればいいって訳じゃないし、決まった場所でキチンとできないでしょう。+6
-1
-
5596. 匿名 2019/10/13(日) 21:44:31
犬・猫買ってる人は、家族同然だし、避難所の立場だったら、ペット。
犬・猫と共に暮らす、飼うって、家族に迎え入れる時点で、色々な事の覚悟を決めなきゃいけないと思うよ。
震災の時のペットの置き去りとか。
避難所が受け入れてくれないって…+1
-3
-
5597. 匿名 2019/10/13(日) 21:44:32
ペットに水と寝床ぐらいならゆずってやれるけど避難中食べれるものといえば人間でも体に良くなさそうなものばかりで贅沢言ってられないからペットフード支給して下さいって言っていいもんなのかね
+2
-0
-
5598. 匿名 2019/10/13(日) 21:44:57
>>5577
自己中だなぁ+2
-0
-
5599. 匿名 2019/10/13(日) 21:45:06
同行避難はともかく、同伴避難は嫌だわ。
近所に親バカな犬飼がいて、犬がクンクン嗅ぎながら私の鞄に頭を突っ込もうとしてもヘラヘラしながらリードを弛めて「おねえちゃんの鞄からいい臭いしたの?」とか言ってるの。
甥が自分より大きい犬に怯えて私の後ろに逃げてきたのに「うちの子はいい子よ。一緒に遊びたいんだって」とか言いながらリードを弛めるの。
動物好きは良いけど、苦手な人がいることを理解しない親バカ飼い主とペット同伴の避難所は嫌。
ここを見ていても、私の近所の人が特別変わり者って訳じゃ無さそうだもの。+4
-0
-
5600. 匿名 2019/10/13(日) 21:45:11
>>5555
なんとかなる+4
-2
-
5601. 匿名 2019/10/13(日) 21:45:23
>>5581
ペットを子供と思い込んでしまうような精神異常者なら仕方ないのではないでしょうか。+16
-20
-
5602. 匿名 2019/10/13(日) 21:45:39
>>5556
アレルギーもちの方でもあなたみたいに配慮できる人ならまわりが助けてくれると思った
ペットもちだけど避難所ペット可を利用することがあればアレルギーもちの方にも充分配慮しようと思う
お互い助け合いできたらいいですよね+14
-2
-
5603. 匿名 2019/10/13(日) 21:46:06
>>5486
だから避難所に行かなきゃいいだけ。他に避難の方法はある。常日頃考えてる。+12
-1
-
5604. 匿名 2019/10/13(日) 21:46:32
優先順位ヤバい人いる+14
-1
-
5605. 匿名 2019/10/13(日) 21:46:34
>>5586
私も上の方で聞いたんだけどさ、誰も答えてくれないのw
+7
-0
-
5606. 匿名 2019/10/13(日) 21:46:34
>>5517
旦那いないかもしれないじゃん。+1
-0
-
5607. 匿名 2019/10/13(日) 21:46:38
>>5415
>>5471
2つとも私ですが返信に呆れてます。
どうぞご自由に。あなた方と同じ地域でない事を祈ります。
+1
-1
-
5608. 匿名 2019/10/13(日) 21:46:47
鳴かせない、毛が舞わないようにハードタイプのキャリーに入れている。これなら良いんじゃないの?電車に乗る時と同じ基準。+7
-2
-
5609. 匿名 2019/10/13(日) 21:46:55
これはペットビジネスの人達が頑張ればいい部分だよね。行政がやることかな?+19
-1
-
5610. 匿名 2019/10/13(日) 21:47:21
本当はよくないけど人用の食事の中から与えても危険ないものだけ選別してペットに食べさせるしかない+0
-4
-
5611. 匿名 2019/10/13(日) 21:47:55
>>4684
動物である人間が決めた法律では ね。+2
-7
-
5612. 匿名 2019/10/13(日) 21:47:58
>>5550
怖いとかひどーい!私にとっては大事な掛けがえのない愛しい家族なんですよ!?+2
-6
-
5613. 匿名 2019/10/13(日) 21:48:04
>>5515
緊急時だからこそ冷静な思いやりのあるあなたの言葉は嬉しいです
飼い主馬鹿にはありがたい言葉でも親馬鹿には通じません
あなたに噛みつく人、必ず現れますよ
そのような人から不快な思いをあなたが受けされられますよ
なのでペットを大切にするようなコメはあなたのためにもしないほうが良いですよ
この中でもペットがいる人は早い段階のコメで避難しないことを言ってます。
が、それでも攻撃したくて仕方がない人の煽り挑発でこーんなにコメが伸びてしまいました。
収集がつかないので、この辺でペットを大切にしている人からは書きこみやめませんか?
+6
-4
-
5614. 匿名 2019/10/13(日) 21:48:24
>>5517
スペース的に一人って事でしょ。+0
-0
-
5615. 匿名 2019/10/13(日) 21:48:53
>>5609
行政がやるにしてもペット税とペット免許を導入してからの話ですよね。+9
-1
-
5616. 匿名 2019/10/13(日) 21:49:02
>>5570
ほかの方が言っているように、脱走しないとも限らないよね。
ゲージだってちゃんとしているものかわからないし。会ったことない動物同士が1箇所に集まるから、パニックも起こすし。人間もそうだけど、パニックや危機に晒されたときに出る力って凄いよね。+8
-3
-
5617. 匿名 2019/10/13(日) 21:49:06
>>5426
何だかんだ道端のうん◯撲滅できないし。
だからペットは信用できない。+11
-1
-
5618. 匿名 2019/10/13(日) 21:49:15
>>28
うちも。7匹多頭飼いしてるから全員をキャリーに入れて運ぶの不可能。トイレの問題もあるし。
最初から猫達置いてくくらいなら避難しないって決めてる。+18
-2
-
5619. 匿名 2019/10/13(日) 21:49:26 ID:syXQifnT2c
>>1238
動物をせまい家の中で飼うなんてどんだけ思いやりがないんだと思うよね+10
-1
-
5620. 匿名 2019/10/13(日) 21:50:03
ここでペットが避難所入れなかった!
アレルギーの人は悪!みたいに騒いでる人は、絶対にペットの餌も配給されて当然と思ってそう。普段から何も対策してないんだろうな。+12
-6
-
5621. 匿名 2019/10/13(日) 21:50:13
人間は家族同然と思っていても犬猫からしたら食い扶持あれば従う程度なんだよね。
そんなに家族家族言っても何かあってもペットは我先に逃げてくし。+7
-3
-
5622. 匿名 2019/10/13(日) 21:50:22
>>5611
横
ウケるとでも…?+7
-1
-
5623. 匿名 2019/10/13(日) 21:50:30
子供や赤ちゃんや寝たきりの人のトイレも大変だけど
動物は我慢できないし、躾けてあって我慢できても体にもメンタルにも毒だから大変そう+0
-0
-
5624. 匿名 2019/10/13(日) 21:50:33
>>5530
貧乏人が人口の7割超える国で何言ってるんですかね?貧乏人がペット飼わなくなったら獣医師も失職するのに+2
-4
-
5625. 匿名 2019/10/13(日) 21:50:36
仔犬や仔猫や小鳥は可愛いと思うけど、同伴避難されると嫌だなあ。
同伴避難なら蛇やタランチュラの方がマシ。
毛がふわふわ飛ばないし、飼い主がうちの子可愛いでしょと価値観を押し付けてこないから。+4
-7
-
5626. 匿名 2019/10/13(日) 21:51:04
普通にさペット専用の階とか部屋とか作るってことだけじゃ解決出来んの?
小中学校なら玄関何個もあるし、出入りも完全に分けられそうなのに。
犬と一緒に死ぬ覚悟がある!みたいに書いてる人もいたけど、その飼い主だって都民税やら市民税なら何やら払ってるんだから、何かあった時は助けて!って言う権利くらいはあるんじゃないかなぁ。
東日本大震災の時おばあちゃんと犬が一緒にヘリで助けられてる映像見たから、ちゃんと助けを求めたら一緒に救助してくれるよ。
私はペット飼ってないけど、嫌いって訳じゃないからそう思うのかな。
+22
-4
-
5627. 匿名 2019/10/13(日) 21:51:34
>>5556
結局はみんなワガママで、無いものねだりなんだよね!こんなに意見が食い違う人がいるんだから、何処の避難所にもガミガミクレーマーがいるんじゃないの?赤ちゃんの泣き声うるさいってゆー人もいるんでしょ。+8
-0
-
5628. 匿名 2019/10/13(日) 21:51:47
>>106
論点が間違っている+7
-6
-
5629. 匿名 2019/10/13(日) 21:52:03
>>5626
完全同意+6
-5
-
5630. 匿名 2019/10/13(日) 21:52:08
>>5626
人は助けるけど嗜好品の面倒まではみられませんよ。+5
-4
-
5631. 匿名 2019/10/13(日) 21:52:08
動物の毛のアレルギーあるので、隔離して欲しい+3
-3
-
5632. 匿名 2019/10/13(日) 21:52:19
>>5500
それは好き嫌いの問題。動物より私は子供が大嫌い、子供のうるさい声も動きも目を合わせるのも嫌。人命だから避難所には当然居るし、子供アレルギーで体調崩すから避難所行けない、という話になってるけど。+5
-8
-
5633. 匿名 2019/10/13(日) 21:52:28
>>5557
飼っていなくてもメールお願いします+2
-1
-
5634. 匿名 2019/10/13(日) 21:52:35
>>5622
横っていつまでもうるさいね
横から粘着というのが、よく分かる+1
-5
-
5635. 匿名 2019/10/13(日) 21:52:36
皆んな心狭いね。
私は動物アレルギーだし、特に猫。動物も子供も嫌いだけど、避難所にいたら仕方ないと思うしかないと思いますよ。
自分の家じゃないから。
子供と一緒にするなって言われそうだけど、嫌いな人からすれば、どっちも嫌いだし苦痛。ブサイクな動物や子供なら更に嫌い
でも本人からすれば、どっちも家族だから置いてくるわけにいかないのは理解してますよ。災害の時に自分が嫌だからなんて通用するの?
子供は動物と違うとか言いだされても、子供が居ない動物飼いの人は子供のように大事にしてるんだろうと理解してる。
動物アレルギーなら避難場所行く時はアレルギーの薬待てよって思いますけどね。
持病なんだからさ。
私いざという時の為に防災グッズの1つにアレルギー薬常備してるよ。
最低限、自分の身は自分で守れと思いますね。
動物も子供も嫌い。どっちもヨダレたらしたり臭いし汚いしうるさい。全然可愛いと思えない。ごめんね欠陥人間で。
でも、私アレルギーなんだから動物見捨てて一人で来いよ!とか、避難場所で子供が泣いててもうるせーガキとか言いませんよ。
家じゃないのにそんなわがまま通用するわけない。+8
-6
-
5636. 匿名 2019/10/13(日) 21:53:30
>>5581
最悪のケースを考えて飼わない選択をしている方もたくさんおられます。飼う以上は依存し過ぎず腹を括る必要もあるのではないでしょうか。+6
-2
-
5637. 匿名 2019/10/13(日) 21:53:43
連れていけないからって車に大量のゴハンと一緒に入れてロックかけて数日後に見に行ったらそれはまあ排泄物やなんやでぐちゃぐちゃだけど犬自体は元気だったって話聞いたなあ+3
-1
-
5638. 匿名 2019/10/13(日) 21:54:10
>>5558
アナタも勘違いが激しいな
アナタみたいな人達がいることは知ってるから例にあげたのよ。
>>5448みたいな人に言ってるんですが?
そもそも、あなたは避難所に避難しないのになぜ反応したの?+1
-0
-
5639. 匿名 2019/10/13(日) 21:54:20
>>5626
ペット飼ってない人も同様に納めてる+8
-0
-
5640. 匿名 2019/10/13(日) 21:54:38
>>5637
それ虐待やん。
最低の飼い主やな。+2
-1
-
5641. 匿名 2019/10/13(日) 21:54:42
>>5614
うち子供三人居るから、じゃあ駄目だね。+5
-0
-
5642. 匿名 2019/10/13(日) 21:56:05
心ないこと書く人いっぱいですね。ペットを飼ってる人からしたら、ペットを置いて逃げろなんて子供を置いて逃げろと言われてるのと同じなんですよ?その気持ち分かりますか?ペットも大切な家族なんです。ペットの受け入れが難しいのは仕方がないし、ペット苦手な方がいるのも分かってます。でもこうゆう時ぐらいは何か対処してあげてもいいのではと思います。+14
-20
-
5643. 匿名 2019/10/13(日) 21:56:25
>>5559
そうですね、だから私は犬しかわからないって書いてるんです。昆虫に感情があって言葉がわかって涙を流すのが立証されているのであればすみません。
+1
-6
-
5644. 匿名 2019/10/13(日) 21:56:45
>>5634
またスベってるで
+2
-0
-
5645. 匿名 2019/10/13(日) 21:56:54
とりあえずペットの餌とトイレ問題に悩まされる避難生活は嫌だ
人間だけでも大変なのに+3
-3
-
5646. 匿名 2019/10/13(日) 21:56:55
>>5611
怖い怖い怖い…+2
-1
-
5647. 匿名 2019/10/13(日) 21:57:04
>>5633
じゃあメールアドレス一覧にして貼ってくれる?
ペット飼ってる人のために協力してあげたいけど、どうしたらいいかよく分からなくて!+1
-0
-
5648. 匿名 2019/10/13(日) 21:57:24
動物病院とかでもきちんと予防接種とかしてないペットは入院断られるじゃん
それと一緒で 避難所連れてくるならキャリーやクレートに必ず入れる フードは持参する 予防接種の証明書提示とか決めたら良くない?
それがきちんと守れないなら受け入れられませんで
その上で ペット連れとペット連れてない人は部屋分けるとかの対応で+2
-0
-
5649. 匿名 2019/10/13(日) 21:57:27
私も猫自体がいなくてもその毛とかフケがあるだけでも蕁麻疹が出るよ。+0
-0
-
5650. 匿名 2019/10/13(日) 21:57:49
>>5570
そういう人がいるらしい。+2
-0
-
5651. 匿名 2019/10/13(日) 21:57:55
>>5364
+2
-0
-
5652. 匿名 2019/10/13(日) 21:58:09
>>5613
さんせー!
ペット嫌いの方ストレスの溜まってる子持ちの方、子ども同様に勝手にギャーギャーわめき散らしててねー!
がるちゃんなら夜通しでもやかましくないですよ
安眠妨害にもならないから存分にどーぞ+3
-10
-
5653. 匿名 2019/10/13(日) 21:58:22
>>5620
新潟の地震とか道路が遮断されてSOSでオムツとかミルクとか生理用品とかあるけど、ペット関係はやっぱり後回しになるよね。長引いた場合ペットって我慢できなくて吠えたりとかどうするんだろうね。ペットシートもないだろうし。衛生的に+5
-1
-
5654. 匿名 2019/10/13(日) 21:58:30
柴犬を5年前から飼っています。
私は、たとえ被災したとしても避難所にお世話になるつもりはありません。
自宅で垂直避難をするか、避難所の側にテントをはるか、車で過ごすつもりです。
私にとってペットは大切な家族の一員なんです。
その大切な家族を家に置いて自分だけ避難所には行けませんし、避難所に無理矢理連れて行くつもりもありません。
避難所は様々な方が来る場所です。
犬や猫のアレルギーを持っている方。
犬や猫が苦手な方。
そんな方に迷惑はかけられません。
それに、たくさんの見知らぬ方に囲まれて興奮した犬が吠えるかも知れません。
飼い犬を守ってあげられるのは私だけです。
だからこそ、『避難所がペットを〜』と、行政を非難するよりも、家族であるペットを守りながら、出来るだけ迷惑をかけずに出来る限りの避難をするつもりです。
何度も言いますが、避難所には様々な方が集まりますから、ペットも一緒に避難所に行くという選択肢は、私にはありません。
+41
-2
-
5655. 匿名 2019/10/13(日) 21:58:30
>>4455
そうそう。
田舎がやっぱり最高だと思うよ(^^)
+1
-0
-
5656. 匿名 2019/10/13(日) 21:58:39
>>5499
私もやっかみもあると思った!
確かにやっかみたくなる気持ちも、ものスゴく分かるけどねw
私も友達が高層マンション引っ越して遊びに行った時、犬も散歩できる豪華な庭やら会議室やら私の部屋より立派なゲストルームやらあって切なくなったw
犬いるんだから一軒家じゃないと可哀想って嫌味言っちゃった自分がますます惨めに感じたもんだ
でもその子がすごく頑張って手に入れた地位だから、私も頑張ろうと思った!
長文ごめん!+2
-5
-
5657. 匿名 2019/10/13(日) 21:58:39
>>5586
猫は飼った事なくてわからないけど犬の場合は基本、トイレのしつけができてればクレートの中で糞尿を垂れ流しにする事はないよ。時間を見てシートを持って散歩(トイレ)に連れ出す必要はあるけど。
ただ老犬や病気があればそういう訳にはいかないと思うからオムツをこまめに変えるしかないね。
トイレのしつけが出来てない犬もオムツで対策するしかないと思う。
縄張りについては犬種によってまちまちだけど犬同士の相性が悪かったり番犬タイプや他の犬が苦手な犬は慣れるまでしばらくは吠え続けると思う。
慣れたら大人しくなるけど、どれくらいで大人しくなるかは個体差があるからわからないかな。+3
-3
-
5658. 匿名 2019/10/13(日) 21:59:16
狂犬病などワクチンしてないペットは禁止にしないと駄目+10
-0
-
5659. 匿名 2019/10/13(日) 21:59:25
今回の経験から、ペット飼ってる人はお金払って専用の避難所自分達で作った方がいいと思う。
既存の避難所は人のためのもの。
というか、人のためと言ってもすでにある場所を提供してくれてるだけ。
でもペットはそうはいかないよね。ゲージが必要だし、多分一部屋解放してペット飼ってる人に場所を提供しても、ペット同士でトラブるけだと思う。
ペットが個別に入れる安全な避難所を飼い主たちが作ってあげるべきだと思う。+23
-0
-
5660. 匿名 2019/10/13(日) 21:59:41
>>5586
ストレスになるよ。だから私は他人に迷惑かけるからって理由のほかに、むしろペットのために積極的に車で避難することにしてる。+8
-0
-
5661. 匿名 2019/10/13(日) 21:59:41
>>5635
同じ空間に居続けると症状が強く出る場合もあるから、持病でアレルギーの薬を常備してても薬の効果より症状が上回ることもあるよ。
アレルギーなんだったら薬持てよ。で解決することではないからね。
+16
-0
-
5662. 匿名 2019/10/13(日) 21:59:58
ここで話されてるのは犬と猫だと思うけど、ヘビとか虫とかフクロウとか持ってこられたら怖い!だから全部やめてほしい!!+11
-2
-
5663. 匿名 2019/10/13(日) 22:00:23
>>4935
ペットのおかげで成り立つ
仕事は沢山あるんだよ
ペット関連の納税額はバカにならない+6
-14
-
5664. 匿名 2019/10/13(日) 22:00:29
実際ペットを連れて避難した人いる?
避難先ではどういう風に世話するの?
主にごはんとトイレ+7
-0
-
5665. 匿名 2019/10/13(日) 22:00:30
ペットいるけど、アレルギーの話がたくさん出てる中、そもそもアレルギーで自治体はペット不可にしてるのかが疑問。
ペットのスペースの確保や、人間までしか対応できない自治体がペット不可にしてるのかと思ってた。衛生面や安全面、健康面で問題が起きたら対応できませんって意味じゃないの?
それなら従うしかないよ。
垂直避難か車中泊するしかない。+8
-0
-
5666. 匿名 2019/10/13(日) 22:00:32
私は魚しか飼ってないから犬のことはよくわからない話だけど、避難所はなぜ犬を受け入れないの?
犬もいて良いと思うんだけど何か問題があるの?+3
-8
-
5667. 匿名 2019/10/13(日) 22:00:33
>>5364
匿名だからって調子に乗らない方がいいよ。
侮辱罪で訴えられるよ。+5
-1
-
5668. 匿名 2019/10/13(日) 22:01:10
阪神淡路を経験した時は、まだそういうの整ってなかったからか、小型は一緒に、大型は外だったぁ。
それこそ、とかげとか鳥を連れてきている人はいた。
必死すぎて、ペットどうこういってる場合じゃなかったんだね。
改めて思い返すと、アレルギーの人とかもいただろうし難しいよね。+14
-0
-
5669. 匿名 2019/10/13(日) 22:01:11
>>5654
でも今回みたいな台風だと車は危なくない?
強風で何が飛んでくるかわからないし…
+5
-0
-
5670. 匿名 2019/10/13(日) 22:01:14
ガキも犬も置いてこい流せ+0
-11
-
5671. 匿名 2019/10/13(日) 22:01:15
>>5641
それ、揚げ足とってるの?一人っていってるから無理じゃない?+0
-0
-
5672. 匿名 2019/10/13(日) 22:01:17
別に何百匹ってわけじゃないんだからさ、
それくらい受け入れてくれよな~。
長い人生の、わずかな期間じゃないか。+6
-11
-
5673. 匿名 2019/10/13(日) 22:01:17
>>5592
可哀想だけど、私もそう思う。自然淘汰だよ‥。
私もペット飼ってるし「ペットも人間と同じ命!家族同然!」って気持ちもすごくよくわかる。
だけど生きるか死ぬかがかかってる時は、綺麗事言ってられないんだよね。
戦争の時は、みんな泣きながら飼ってた犬を手放し、動物園の動物は暴れて危害を加えたら大変だからって事で、飼育員さんが泣きながら殺処分したんだよ‥。
そらペット連れ用の避難所があれば一番だけど、体育館1つしかないような地域だと正直難しいよね。
やっぱりペットを飼うって、もしもの時の覚悟も必要だと思う。
それか大きめな車を買っておいて、いざってなったら避難所行かずに車で安全な所に避難するとか、考えてお金かけて準備しておかなきゃ。
+20
-2
-
5674. 匿名 2019/10/13(日) 22:01:26
>>5621
犬は飼い主が居なくなったり死んでしまったらずっと待ってるよ。
それはお墓だったり、教会だったり。
ハチ公なら駅前だよね。
日本でも海外でも犬は飼い主をとても慕うよ。
犬は人との触れ合いでオキシトシンが分泌される唯一の生き物。
オキシトシンは ”愛情ホルモン” または、“抱擁ホルモン” と呼ばれ、母と子の絆を強めたり、他人の気持ちを共有したり、社会的問題の解決能力を促進するホルモンと言われている。
+4
-5
-
5675. 匿名 2019/10/13(日) 22:01:28
>>5522
>>5533
ほーらね!
必ず、こういうのが現れるでしょ+3
-6
-
5676. 匿名 2019/10/13(日) 22:01:31
国民の約三分の二はペット飼ってない
+9
-0
-
5677. 匿名 2019/10/13(日) 22:01:48
>>5631
あなたが隔離されたら?+3
-7
-
5678. 匿名 2019/10/13(日) 22:01:53
現実的なことを考えてペットと一緒にいたい気持ちはわかるけど今の避難所の規模ではペットと同伴は厳しい。例えば避難所がボルゾイばかりだと難しいよね。そうゆう専用の避難所を別で考えてもらうしかない。ペットや人の悪口を平気で言う人も避難所を分けて欲しいぐらい。+4
-0
-
5679. 匿名 2019/10/13(日) 22:02:19
人命優先ね。その中には性犯罪者や窃盗犯等の犯罪者が沢山いる事を忘れずに。以前の災害の際にも、避難所で性犯罪に合ったご老人迄居た。苛めで自殺に子供を追いやった子供らもいる。人間の姿さえしてれば優先されるんだからいいよね。私はそんな奴らよりうちのペットの方が何百倍も大事。避難所は行かないで違う方法で逃げればいいし逃げ先は幾らでもある。+6
-11
-
5680. 匿名 2019/10/13(日) 22:02:21
>>5642
ペットは子供ではありません。
まずはそこから意識改善しましょう。+17
-11
-
5681. 匿名 2019/10/13(日) 22:02:29
>>5670
>>5670さんを置いてくれば子供も犬も助かるんじゃないの?+3
-0
-
5682. 匿名 2019/10/13(日) 22:02:46
>>5644
バカ+0
-1
-
5683. 匿名 2019/10/13(日) 22:03:08
犬はペットにするべきではないし自然にいるのだからとか言う人いるけど、わんちゃんの中でもチワワや超小型犬とかは自然ではなかなか生きていけない体だとおもいます。品種改良されて自然では生きにくい犬というか人間が飼う用にされてしまったのだからそれは人間がしたことでそれを放置なんて酷すぎるような気がします。+6
-4
-
5684. 匿名 2019/10/13(日) 22:03:34
>>5588
頭でっかちの人もいるなあ、と思って。+0
-2
-
5685. 匿名 2019/10/13(日) 22:03:44
なんだかんだ言っても災害に直面した時にペット連れてく人なんてわずかだよ。
実際そんなに甘ったるい事態ではない。+7
-0
-
5686. 匿名 2019/10/13(日) 22:03:55
ペットを見殺しにするくらいならさ、
自分は別に死んでもいいよ。+4
-1
-
5687. 匿名 2019/10/13(日) 22:03:55
>>5535
その考え方だと避難所いってペット入れなくて死んじゃっても自己責任。
災害時にペット同伴での避難方法を講じておくって事になりませんか?
ペットの為の避難所ではありませんよ。
だから入れてもらえなかったんでしょ?
それが答え。+0
-2
-
5688. 匿名 2019/10/13(日) 22:04:10
情をかけて連れてきても自分が危なくなったら飼い主ほっぽって逃げてどっかいくよ畜生の9・5割方は
+0
-1
-
5689. 匿名 2019/10/13(日) 22:04:22
うちも犬いて置いてくなんて絶対無理!
だけど避難所は色んな人が集まるから事前に調べておくべきだよね。
知り合いの近所の人が犬飼ってて川が氾濫するかも、ダム放流するかもなってる時でも荷物まとめてないとかだったみたい。
もっと早く行動しろよって思ったよ。+6
-0
-
5690. 匿名 2019/10/13(日) 22:04:42
ペットを分ける前に男女を分けて欲しい。
ペットを分ける前に赤ちゃんや小さい子連れを分けて欲しい。
ペットを分ける前に感染症の疑いのある人を隔離して欲しい。
私は犬猫含めて動物好きだけど、動物の前に人間の対策だと思います。
【動物の命>>>快適な避難所】ですが、【動物の命<<<ストレスが過度に堪らない避難所】です。
ある程度環境が整ってて空き部屋に余裕のある所だけペット達を引き受けてあげて欲しいです。+5
-0
-
5691. 匿名 2019/10/13(日) 22:05:01
東北の地震の時振り返りなよ
それが現実だよ
自分たちで精一杯なんだから+1
-4
-
5692. 匿名 2019/10/13(日) 22:05:28
>>5663
なら自動車の持ち込み許可もしないとね。
バイクも盆栽もアイドルグッズも全部だよ。+5
-4
-
5693. 匿名 2019/10/13(日) 22:05:32
>>4367
置いて避難できないのはペットは家族同然だからです。だから飼うなよなんて言葉はキツいと思う。+8
-7
-
5694. 匿名 2019/10/13(日) 22:05:33
>>5669
来ることは分かってるから安全性高めたい場合は事前に車で避難しておくしかないかも
+3
-0
-
5695. 匿名 2019/10/13(日) 22:06:21
>>5654
すてき+3
-2
-
5696. 匿名 2019/10/13(日) 22:06:37
>>5688
ご主人様が死んでたらエサがなくなると食べるのは確実だよな
+3
-0
-
5697. 匿名 2019/10/13(日) 22:06:50
>>5666
ここまで読んでわからないかな?+1
-2
-
5698. 匿名 2019/10/13(日) 22:06:53
ガチで人命と人身が危ない被災レベルでペット連れて来た人ほとんどいない
それがリアル+5
-0
-
5699. 匿名 2019/10/13(日) 22:07:23
>>5670
お前は犬以下だから台風と一緒に日本からいなくなってくれ。+4
-1
-
5700. 匿名 2019/10/13(日) 22:07:48
>>5681
ペット飼ってない独身からしたらどっちも迷惑なんだよ〜。+0
-3
-
5701. 匿名 2019/10/13(日) 22:07:56
ペット飼ってて自然淘汰なんて言える人に飼われてるペット可哀想。当然、もしもを考えて車を大きな物に買い替えたし。避難所外で生き延びる方法を常日頃考えてるのが命を預かる人として当たり前。今は戦争時代じゃないし。+3
-5
-
5702. 匿名 2019/10/13(日) 22:08:06
>>5663
横です。事実なのに、なぜマイナス?
お金使ってくれる人多いよ
+3
-7
-
5703. 匿名 2019/10/13(日) 22:08:14
>>5691
ペット可の避難所もたくさんあったよ。
+6
-1
-
5704. 匿名 2019/10/13(日) 22:08:48
>>5680
あなたに言われる筋合いはありません!
私は他人の子より自分のペットのほうが大切です。+11
-19
-
5705. 匿名 2019/10/13(日) 22:08:56
>>5666
避難所の外だったらいいと思うよ。
避難所の中にいれたいっていうのが駄目なだけで。
ちなみに避難所の中が駄目な理由は、動物アレルギーがある人がいること、妊婦が猫からトキソプラズマに感染するリスクがあること、噛みついたりトラブルが起こる危険性が高いこと、排泄管理ができないから不衛生、病気や感染症の原因になるからだよ。
+16
-3
-
5706. 匿名 2019/10/13(日) 22:09:05
>>5642
何被害者ぶってんの?
ペット置いて逃げろって人もいるかもしれませんが私はそんな事言わないよ。
今、避難所生活とリスクで調べてましたけどね。うつ病から自殺者も出るそうです。
避難所生活だと精神疾患を発症する人は珍しくないらしい。
犬の鳴き声にストレスを感じても不思議じゃないので。
リスクを減らそうとするのは当然だと思います。人間優先で。
こうゆう時ぐらいは何か対処をって、緊急時に人命を優先しない方がどうかしてるよ。
一人数百万だろうとお金出し合って避難所を作れば良いじゃないですか。+12
-4
-
5707. 匿名 2019/10/13(日) 22:09:31
>>5702
肝心のペット税はない+13
-1
-
5708. 匿名 2019/10/13(日) 22:09:32
>>2120
犬や猫とゴキブリを一緒にしたらペット飼いが炎上するのわかってて書いてる性悪なおばさん。
→あなたの価値観を通し見出された結論がこれならばあなた自身にこの考え方が存在しているということになる。ある意味106さんの発言に同意してることになる。それと性別年齢をいとも容易く偽れる場で決定的な証拠も無くおばさんと決めつけられるその神経すごいね。+1
-4
-
5709. 匿名 2019/10/13(日) 22:09:42
>>5528
あなたにとっては家族同然。
だけど、飼ってない人からしたら違う。
千葉のゴルフ練習場の鉄柵が落ちてきた家の住民も、猫がいるからお父さんだけあの家にいましたよ。
猫がいるから離れられないって。
これだけ日本は災害多いんだから、飼うならそれなりの覚悟は必要だと思う。
家族同然だと思う気持ちはわかります。
ただ、避難所に行ってにおいやトイレ、吠えたりするのをコントロールできますか?
アレルギー持ってて、飼いたくても飼えない人がいます。
私猫大好きですが、飼えない理由はこれ。
あと、この話は人間の赤ちゃんと一緒にしないでね。+16
-4
-
5710. 匿名 2019/10/13(日) 22:10:04
意外とペットに対して厳しい意見が多いんですね…。
命なので色々な事を想定して責任もって飼うことは当たり前ですが、ここまで厳しく思われているなんて。
災害時は、あらゆる立場の人がお互いを思いやれたらと思います。+10
-12
-
5711. 匿名 2019/10/13(日) 22:10:13
>>5704
が、避難はしませんので安心してください+5
-0
-
5712. 匿名 2019/10/13(日) 22:10:16
昔興奮した犬に噛まれた事あるから無理。飼い主もすみませんとかじゃなく、犬になんとかチャン駄目でしょ!って言うだけ。躾もちゃんとできてるかわからないし、人間だってストレスなのにペットもストレスで何するかわからないし。飼い主とはわかりあえないから別にしてほしい。+14
-4
-
5713. 匿名 2019/10/13(日) 22:10:30
>>5703
それどころじゃないんじゃないかな?
生死の分かれ目の時はペットのこと考える余裕なくなるんだと思う
+4
-2
-
5714. 匿名 2019/10/13(日) 22:10:41
私は重度の猫アレルギーで、触ると目や喉が腫れて高熱が出ます。
でも、凄く近くに寄らなければ大丈夫。
動物が大好きだし、ペットを家族のように大切にしている方も沢山いらっしゃるので、部屋を分けたり色々と対策を考えてお互い譲り合えれば良いですね。+14
-0
-
5715. 匿名 2019/10/13(日) 22:11:08
>>5642
自己中乙+4
-6
-
5716. 匿名 2019/10/13(日) 22:11:22
ペットも家族で大事だと言うなら
台風くるのは事前に分かってた事なんだから対処しとかなきゃダメな事でしょう。
+9
-2
-
5717. 匿名 2019/10/13(日) 22:11:43
>>5639
飼ってる人も飼ってない人も、どんな人も、基本的にはちゃんと納税してるわけで、そこで犬猫を飼ってる人間だけが助ける価値なし!自己責任で飼ってるんだから助けて貰えなくても文句言えないだろ?みたいなのがどうなのかなって思ったんです。
同じ人間、日本人で平等に助けてもらえる権利があるのにそこに犬猫がいるってだけでその権利が消滅してしまうのは不思議です。
+4
-12
-
5718. 匿名 2019/10/13(日) 22:12:00
>>5707
なるほど!それでマイナスが多いのか。
政府がペット税つけたらいいのにね。
教えてくれてありがとう😊+1
-0
-
5719. 匿名 2019/10/13(日) 22:12:02
>>5710
ペットの飼い主がその他の人を思いやれないのが問題なんだよねぇ。+13
-6
-
5720. 匿名 2019/10/13(日) 22:12:03
>>5683
天寿を全うさせて増やさないようにすればいいのでは
そもそも、ペットって去勢するんですよね
もう、おもちゃじゃないですか
自分の欲求満たすだけの存在ですよね?
保護犬、盲導犬等以外のペットは禁止にした方がいいと思ってます
今まではペット飼ってる人ってエゴで飼ってる自覚くらいはあると思ってたんですけど、そうではなさそうなので
+8
-2
-
5721. 匿名 2019/10/13(日) 22:12:39
例えば避難所に入ったっして、
犬はオシッコウンチした後拭いて、ちゃんとオムツ履かせてください。
外から中に入るときの足の裏は?靴なんかは履かないよね?
ヨダレは出るタイプの犬は?マスクできる?
人懐っこくて他人でもいきなりベロベロなめる犬もいるよね?
水は無駄使い出来ないことも多いと思う。
ただでさえ避難所では清潔を保つのが難しい中で
やはり動物は衛生的に厳しいと思います。+12
-1
-
5722. 匿名 2019/10/13(日) 22:12:58
>>5710
ただストレスのはけくちにして攻撃して発散してるのよ
+7
-6
-
5723. 匿名 2019/10/13(日) 22:13:02
>>5578
本当、それだよね。
酷い言い方かもしれないけど関係のない人からすると外にいる虫と一緒の感覚。
ペットって人間と違って話出来ないよね?食べ物も違うよね?家族と言ってもペットはペットよ。
人間の子どもと同じだって言ってる人いるけど、人間の子どもと一緒にしないでよ。全然違うでしょ。
鳥肌たつぐらい気持ち悪さを感じるわ。+12
-6
-
5724. 匿名 2019/10/13(日) 22:13:14
>>5717
人を助けないなんて誰も言ってないよ。
犬猫を家においてくればいいだけ。+8
-3
-
5725. 匿名 2019/10/13(日) 22:13:14
>>5639
そんな事言ってないと思うけど+0
-0
-
5726. 匿名 2019/10/13(日) 22:13:28
ペットが増えているからこそ、ペット飼ってる人たちは自分達でペットの避難所作るべきだと思う。+10
-1
-
5727. 匿名 2019/10/13(日) 22:13:47
ペット可の避難所と
ペット不可の避難所を
きちんと別けるべきだよね。
こういう時って、
ペットショップはどうなるのかな+4
-0
-
5728. 匿名 2019/10/13(日) 22:13:51
ついに権利とか言い出しちゃったか…+0
-0
-
5729. 匿名 2019/10/13(日) 22:13:54
>>5706
そう出来る様になればいいと心から思ってますよ。
人間アレルギーで虫酸が走る程、子供と老人がきらいなので。ペット達だけと過ごしたいですから。+4
-9
-
5730. 匿名 2019/10/13(日) 22:13:59
ペットは住民税払ってないんだから公共の場使う権利無いでしょ+8
-4
-
5731. 匿名 2019/10/13(日) 22:14:27
>>5630
飼い主も犬猫も出来るのなら一緒に助けて、そのあとの面倒は飼い主がすれば良いだけの話だと思います。
なぜ犬猫を飼っていると助けて貰える権利がなくなるのか?または飼い主自らその権利を捨てなくてはならないのか?と思ってしまうんです。
+6
-5
-
5732. 匿名 2019/10/13(日) 22:14:45
台風から避難なら前もってペットの安全確保できるところまで避難する
地震なら車中泊しかないかなって思ってます。
不快と思う方 アレルギーの方いるなか連れて行けないし やっぱり私には子供同然でも他人からはただの動物でしかないから…
+3
-0
-
5733. 匿名 2019/10/13(日) 22:14:52
ペット税がもうあると思ってる人がいてて笑った+2
-0
-
5734. 匿名 2019/10/13(日) 22:15:47
>>5679
じゃあ、あなたが犯罪者を選別してよ。
行政も避難してきた人が犯罪者かどうかなんてわからないでしょ?+0
-3
-
5735. 匿名 2019/10/13(日) 22:16:01
>>5663
ペットのおかげって。子供のおかげの成り立つ仕事、人のおかげで成り立つ仕事の方が多いからそっち優先でいいのかな+9
-2
-
5736. 匿名 2019/10/13(日) 22:16:07
>>5731
犬猫を飼っていても人間は助けますよ?
何か勘違いしていませんか?+4
-4
-
5737. 匿名 2019/10/13(日) 22:16:28
>>5712
だからー!
コメ読んでる?
コメど無視でコメするの
いい加減にやめたら?
>>1860
>>2009+0
-2
-
5738. 匿名 2019/10/13(日) 22:16:44
これからはこういうことも考えて、それでも飼うのかどうするのか考えていかないといけないと思う。+3
-0
-
5739. 匿名 2019/10/13(日) 22:16:47
>>5658
自己申告でしか陽性かどうかは判断できないの?+0
-2
-
5740. 匿名 2019/10/13(日) 22:17:04
権利って言葉辞書で調べてから出直してこい
義務ならわかるが+2
-0
-
5741. 匿名 2019/10/13(日) 22:17:11
ペット連れの避難を叩いてる人ってペット可の避難所にもペット連れてくるべきじゃないって言ってるの?+1
-5
-
5742. 匿名 2019/10/13(日) 22:17:12
>>5719
よく分からない煽りの人が書いてるだけみたいだよ!
コメント辿ってみて!+1
-0
-
5743. 匿名 2019/10/13(日) 22:17:15
>>5710
人を思いやることはできるよ。
でもペットは別だから、思いやれない場合もある。+4
-4
-
5744. 匿名 2019/10/13(日) 22:17:18
ペットって言葉で連想される動物ってさ
せいぜい猫とか犬とか鳥とかハムスターとかウサギとかじゃん?
でもゴキブリをペットで飼ってる人もいるよ‥??
それでもいいの?
イグアナとか蛇とか蜘蛛とかでも、いいの?
ペットで避難させて!!って言う人、隣にゴキブリいても当然文句ないよね?+3
-2
-
5745. 匿名 2019/10/13(日) 22:17:18
そもそもアレルギーです私って人は対象の動物避けて生活してるはず。
でも、避難所には行きたいんだ。
動物いるかもしれなくても。
動物いるからアレルギー出るから私は避難所行くの遠慮しようじゃなくて、私はアレルギーあるけど避難所行きたいから動物いたら迷惑ってなんだそりゃ。
動物飼ってる人からしたら家族だけど、避難所に連れていけないリスクも考えて飼えってのもさ。
飼う選択、飼わない選択が、こういうときほんと不平等ですね。
+6
-18
-
5746. 匿名 2019/10/13(日) 22:17:19
>>5595
そーゆー事言ってません!+0
-0
-
5747. 匿名 2019/10/13(日) 22:17:32
日本人って、悪く言えば動物は道具って考えだしね。
連れてくるなとか考えの人はいるだろうね。
時代が変わって、ペットは家族って思ってる人は多いし、むしろ大多数だと思う。
子供の頃にペット飼ってなかったりした人が苦手なのはわかるけど、心に余裕なさすぎでしょ。
+4
-6
-
5748. 匿名 2019/10/13(日) 22:17:44
ガキが嫌い+6
-5
-
5749. 匿名 2019/10/13(日) 22:17:45
犬怖いから避難所行ってすぐ近くにいたら困るかも。
吠えてるのが聞こえるのも苦手。
大きいのはあまり近づきたくない。
かわいいのは分かるんだけど、なんでこんなに怖いんだろう私。+2
-1
-
5750. 匿名 2019/10/13(日) 22:17:46
昔よりアレルギーの子って増えたよね。
なんでなんだろう。心配になる。、
+3
-1
-
5751. 匿名 2019/10/13(日) 22:17:49
>>5716
それは思います。避難所なんてペットを飼ってたらあてにしては駄目です。心ない人間に虐待される恐れもあるのでペットを守るためです。+10
-2
-
5752. 匿名 2019/10/13(日) 22:17:51
>>5719
見事に釣られてる+1
-0
-
5753. 匿名 2019/10/13(日) 22:18:01
学校が避難所の場合には、ふつう部屋が何十もあるんだからその何部屋かペット同行者専用にすれば済む話じゃないの。+5
-13
-
5754. 匿名 2019/10/13(日) 22:18:11
>>5710
人間と同等に扱って当然という勘違いの人に対して、厳しい意見が出るのです+21
-2
-
5755. 匿名 2019/10/13(日) 22:18:42
>>5595
そりゃ人間と犬は違うに決まってんだろー+4
-1
-
5756. 匿名 2019/10/13(日) 22:18:47
>>5744 バカな質問するな+4
-1
-
5757. 匿名 2019/10/13(日) 22:18:49
>>5704
そりゃそーでしょ。他人の子どもなんで心底どうでもいい。+7
-9
-
5758. 匿名 2019/10/13(日) 22:18:53
>>5741
まぁ正直そんな余裕があるならもっと人間様を快適にする方に金と人材を使ってくださいとは思う。+10
-3
-
5759. 匿名 2019/10/13(日) 22:19:02
>>5724
人でなし!+2
-7
-
5760. 匿名 2019/10/13(日) 22:19:38
猫も飼ったことあるし大好きだったけど
子どもと違う。子どもと一緒にすんな。+10
-7
-
5761. 匿名 2019/10/13(日) 22:19:47
>>5730
アホ、ペットは物扱いだから。その考えならお前の私物も避難所出禁だからね+6
-7
-
5762. 匿名 2019/10/13(日) 22:19:54
>>5739
陽性って狂犬病が陽性ってこと?
日本って狂犬病はもう何年も見つかってないよね?
あれ?違ったっけ?+0
-0
-
5763. 匿名 2019/10/13(日) 22:20:04
>>5734
だから避難所には行きませんよ。違う方法でペットと家族を守りますよ。ペット飼いはそれが当たり前です。だから避難所を頼る人が選別なり何なりすれば?+5
-3
-
5764. 匿名 2019/10/13(日) 22:20:37
>>5643
わからクセに、一緒にすんなとなぜ怒る?
子供を犬・猫と一緒にするなと言われると怒るのじゃないの?同じことしてますよ?+3
-0
-
5765. 匿名 2019/10/13(日) 22:20:38
>>4452
2629です。そもそも1番の投稿(トピ主さんですか?)に「教室たくさんあるしね」とあったので。またアレルギーで大変な人がいることはわかるけどペットは家族だから置いていけない、と言っている人が多いので別の場所を提供してほしいということかと思っていました。そうではないのならどうしたいのですか?
テントや車よりは建物内の昇降口の方が安全かと思って提案したのですがそれでこんなに怒られるのならたぶん私はペットを連れてきたい人とは合わないのでしょう。あなたのおっしゃる通り避難所には避難してこないでほしいと思います。+2
-1
-
5766. 匿名 2019/10/13(日) 22:20:43
私からしたらペットは家族 ガキは害虫+11
-17
-
5767. 匿名 2019/10/13(日) 22:21:08
>>5751
飼い主いない間に変なもの食べさせられるかもしれないしね。自分で守らないと。+5
-0
-
5768. 匿名 2019/10/13(日) 22:21:12
>>5759
犬猫は人でなし!笑+3
-1
-
5769. 匿名 2019/10/13(日) 22:21:26
ペットの糞が道に落ちてる
こんなのも放置する飼い主がいる
避難所でもちゃんとしない人が絶対にいる+19
-1
-
5770. 匿名 2019/10/13(日) 22:21:51
>>1491
コメントありがとうございます。
私は実家で小型犬を飼っています
母は散歩後そのまま室内でウロウロさせ
私は散歩後、足を洗います
その違いから様々な飼い方やこだわりで
不満が出たりするだろうなと
小型犬〜大型犬を全て受け入れるとなると
躾している方も居れば、そうでない方も居ます。
特に大型犬を躾してなく受け入れる事は
恐怖しかありません。+3
-0
-
5771. 匿名 2019/10/13(日) 22:21:57
>>5729
思ってるだけ?そんなこと言ってるだけで行動にはうつさないんだよね。
犬や猫嫌いな人もいるんですよ。
自己中すぎない?+5
-1
-
5772. 匿名 2019/10/13(日) 22:22:13
>>5745
アレルギーじゃない人がアレルギーのふりしてカンシャク起こしてるっぽい(?)
コメント番号分からないけど、アレルギーの方の書き込みで、煽ってる人に対してやめてって言ってるコメントあるよ!+2
-8
-
5773. 匿名 2019/10/13(日) 22:22:14
避難したことあるけど、自分のスペース本当に小さいよ
見知らぬ人と数十センチしか離れてないよ
そこにペットなんて持ち込まれたらたまらないよ+16
-4
-
5774. 匿名 2019/10/13(日) 22:22:15
>>5763
横だけど、避難所に絶対に行かないと言いながらここになぜ連投すんのか興味深い+7
-0
-
5775. 匿名 2019/10/13(日) 22:22:18
>>5753
教室まで解放して物がなくなったりしたらどうするんだろう
+5
-0
-
5776. 匿名 2019/10/13(日) 22:22:25
>>5724
数日だったら置いて行っても問題ないのでしょうが、東日本大震災のような避難所生活が長期化するような自体を想像していました。
そうなったときに避難所の区分けができたらお互い良いんじゃないのかなと思ったんです。
+1
-0
-
5777. 匿名 2019/10/13(日) 22:22:32
>>5741
ストレス溜まってて攻撃したくてしかたのない人ばかりだから
そんな、まともな質問通用しない人達だよ
もう、やめな+3
-6
-
5778. 匿名 2019/10/13(日) 22:22:35
>>5766
そうね
でも、一般的な意見でないのは理解してますよね
+6
-0
-
5779. 匿名 2019/10/13(日) 22:22:47
犬好き子供嫌いな人にとっては、隣に赤ん坊や幼児がいた方が
圧倒的にストレスになる。
犬の泣声なら多少は平気。
やはり分ける対策した方がいいと思う。+6
-5
-
5780. 匿名 2019/10/13(日) 22:22:56
>>5753
私もそう思った。
部屋数があるのなら、そこをペットの部屋にすれば良いはずと。
しかし調べていて重大な事がわかった。
避難所生活においては、部屋の広さって重要だそうだよ。
占有率ね。
大勢で使って自分のスペースが狭いと酷くストレスになるんだってさ。
そう考えるとどうなんだろうねぇ。
ペットはスペースが狭くても別に良いですが、一部屋とか二部屋ペット用になるといかがなものか。+2
-0
-
5781. 匿名 2019/10/13(日) 22:23:05
>>5766
子持ちからしたらあなたの方が害虫ですけどね〜+7
-5
-
5782. 匿名 2019/10/13(日) 22:23:16
ペットは物扱いだから権利を振りかざすのはおかしい
義務ならわかるが+5
-3
-
5783. 匿名 2019/10/13(日) 22:23:17
>>5766
さぞりっぱな害虫時代を過ごしたんだろうね。+8
-3
-
5784. 匿名 2019/10/13(日) 22:23:34
ペットがいるからと避難せずに、結局、救護も命が危ない状況で、危機的にヘリ飛ばせられるのもね。
外に置かれても大丈夫っぽい、屋根付き犬小屋っぽい持ち運びゲージがあればね、事前に避難所に運んでね、まー犬猫、毛のある動物は、1日くらいこのくらいの気温なら身体が濡れなきゃ、死なないよ。+0
-0
-
5785. 匿名 2019/10/13(日) 22:23:35
本当に避難する人は書き込んでないよな+2
-0
-
5786. 匿名 2019/10/13(日) 22:23:38
>>5372
現実はちゃんと飼い主さんに規律守ってもらうでしょ!玄関だけでも有難いのにそんなこと書き込むかなぁ?というニュアンスだったんだけど。。+1
-0
-
5787. 匿名 2019/10/13(日) 22:23:46
犬も置いて行かれたら逆にのびのびして飼い殺しから解放されてほっとするかも。
食べ物に困るだけの話。+3
-1
-
5788. 匿名 2019/10/13(日) 22:24:10
>>5756
え?なんで馬鹿な質問?
実際猿とかフクロウとかオウムとか大蛇とかレア動物飼ってる人いるじゃん
家が崩れそうだから避難してる時にそんなの置いてって世間に放たれても困るし
だからと言って避難所に連れてこられても困る
犬も猫も絶対他人に害与えない保証が無い時点で同じでしょ+9
-2
-
5789. 匿名 2019/10/13(日) 22:24:13
>>5712
全部なんか見ないよ。さっき見てコメントしただけ。+0
-0
-
5790. 匿名 2019/10/13(日) 22:24:16
自分が可愛い、家族だからって大義名分で公園で平気で首輪外してるやつ、許せない。子どもの目線で苦手な犬の首輪外されてなんかあったら保証してくれるかあんの?マナー知らずがたくさんいるから、それだけで嫌気がさす。犬は好きだけど犬飼ってるマナー知らずが嫌だ。あと、糞のの片付けの袋持たずに散歩してるやつね。そいつの家に犬のうんこ投げ入れてやろうかと思う。+14
-0
-
5791. 匿名 2019/10/13(日) 22:24:39
>>5762
ないよ。なのに毎年狂犬病ワクチンしろってバカだよね。トピに関係ないけど。+1
-3
-
5792. 匿名 2019/10/13(日) 22:24:41
害虫の世話しろよ、暇なママさん(笑)+1
-5
-
5793. 匿名 2019/10/13(日) 22:24:43
>>5779
ワガママ+2
-1
-
5794. 匿名 2019/10/13(日) 22:24:46
行政がここの避難所はペット良いですよならペット連れて行けば良いし 駄目なら連れて行ける避難所に行けば良い
動物駄目な人もペットが駄目な避難所に行けば良い
ペット連れの人もペット駄目な避難所には入ろうとしない アレルギーとかある人はペット可の避難所には行かないで良いんじゃないの
+0
-0
-
5795. 匿名 2019/10/13(日) 22:24:57
災害時はしゃーない!
まさに「おたがいさま」
ペット置いてきて、状況が悪化して自宅に戻れない状態になって、死骸で病気が蔓延したり野生化して増えたりしたら、文句言うんでしょ?
ペット連れがワガママなら、嫌がる人もワガママ。
災害時はそういうことを、お互いに譲り合って過ごさなきゃいけない。
あなたのじゃなく「みんなの避難所」なんでね。
+3
-11
-
5796. 匿名 2019/10/13(日) 22:24:59
>>5744
ペット可の避難所あってもいいけどお互いのペットに難癖つけないって条件つけないとダメだよね
ゴキブリがペットのわけないって思い込んでる人もいるし
ゴキブリだろうがヘビだろうがウシだろうがダチョウだろうが全部可にして後処理は全部自己責任揉めたら追い出すぐらいの条件にしないと難しい
ペットは家族なら線引きなんてできないんだから+4
-0
-
5797. 匿名 2019/10/13(日) 22:25:09
>>5741
みたいだねー
ペット不可なら言ってること最もだけどね+1
-0
-
5798. 匿名 2019/10/13(日) 22:25:29
>>5742
ストレス溜まってて攻撃したくてしかたのない人だよ。
子持ちかペット嫌い+2
-2
-
5799. 匿名 2019/10/13(日) 22:25:31
>>5766
あなたにも害虫時代があったのに…
+8
-0
-
5800. 匿名 2019/10/13(日) 22:25:45
>>5766
あなたがそう思うのは自由
ペットを守ってあげてください+0
-0
-
5801. 匿名 2019/10/13(日) 22:26:03
日本の法律では動物は物品扱い。
ペットが殺されたらそれは殺人ではなく器物破損。
だから物より命が優先されるのは当たり前といえば当たり前。
人の命より私の持ち物を優先してください!ということはできないの。
救命ボートに金庫を持ち込めないのと同じこと。
ただ、そうはいっても実際レスキュー隊は犬や猫などを助けてくれるんだからそこから先の避難場所やら預かり場所くらいは持ち主が責任もって確保するなり用意するなりしようよ。+18
-3
-
5802. 匿名 2019/10/13(日) 22:26:21
>>5745
命あるものを迎えるのは責任が伴う
生涯責任を持てるか覚悟がないと飼うべきではないと思う
+13
-1
-
5803. 匿名 2019/10/13(日) 22:26:40
ホームレスを受け入れずにペットを受け入れるってのは順序が違うよ。
やはり人間優先。+19
-5
-
5804. 匿名 2019/10/13(日) 22:26:46
子持ちて、イライラしててよゆうないの?+6
-12
-
5805. 匿名 2019/10/13(日) 22:26:56
>>5716
逃げ遅れて亡くなった人をディスってるのか?+3
-1
-
5806. 匿名 2019/10/13(日) 22:27:04
>>5769
タバコの吸殻、食べ物のゴミ投げ捨て、子供らが遊んだ水風船の残骸、散歩中に色んな人間の捨てた物を見つけ迷惑してます。それを言うなら、人間の物どうにかして下さい。それでも人命優先になるんだからいいじゃないですか。
勿論、私は散歩中は糞尿を消毒剤を持ち歩き片付けます。+8
-19
-
5807. 匿名 2019/10/13(日) 22:27:12
>>5792
君も害虫ママから生まれてきてんのに?
よくも言ったもんだ+3
-2
-
5808. 匿名 2019/10/13(日) 22:27:18
>>5801
破損じゃなくて損壊な
犬猫よりアンタの馬鹿さ加減が心配+3
-12
-
5809. 匿名 2019/10/13(日) 22:27:26
>>5795
アレルギーはワガママでは無いのでそこは難しい問題かと。二次災害になってしまう+10
-2
-
5810. 匿名 2019/10/13(日) 22:27:33
>>5786
躾けもせずに我儘放題育てている飼い主が規律を守る?
全ての犬が飼い主の真横にピタッと張り付いて歩くようになってくれないとそんな言葉信じられない。+8
-0
-
5811. 匿名 2019/10/13(日) 22:27:41
>>5766
元害虫が何言ってるの?+5
-1
-
5812. 匿名 2019/10/13(日) 22:27:50
姉さん達 まだやり合ってるのかよ 酷いじゃないか+4
-0
-
5813. 匿名 2019/10/13(日) 22:27:54
ペット苦手な立場からお話させてください。
ペットのキャリーバックにいれているペットだけ可にするとかどうでしょう。
まわりに迷惑をかけないよう対策して頂きたい。+8
-0
-
5814. 匿名 2019/10/13(日) 22:27:58
子持ち叩きが始まったね+5
-0
-
5815. 匿名 2019/10/13(日) 22:28:03
犬は犬という線引きをしっかり取って飼うのは最低限のマナーでは?
家族とか人の子供より可愛い等とかけ離れた思想を押し付けるのは狂気の沙汰。+21
-2
-
5816. 匿名 2019/10/13(日) 22:28:31
私が子どもの頃は犬はチワワかスピッツ以外は外飼い。ちなみに東北だから冬は雪&氷点下。餌はご飯にみそ汁ぶっかけたった家が多かったけど、それで愛情不足とは思わなかった。家族家族っていう人ってそう言ってる自分に酔ってる?+9
-3
-
5817. 匿名 2019/10/13(日) 22:28:39
>>5808
通じてるなら問題ないね笑+4
-1
-
5818. 匿名 2019/10/13(日) 22:29:04
>>5795
ペット連れが何も譲ってない件+5
-1
-
5819. 匿名 2019/10/13(日) 22:29:06
人の避難所と言っても、すでにある広い場所をそのまま提供してくれているだけだからね。
そこは普段ペットが使う場所ではなくて、人間が使ているの場所だから、もとからペット対応にもなっていないし。
そういう場所をペットの避難所にしろ!って言うんじゃなくて、元々ペットが訓練とかで使ってる広い場所を災害時はペットの避難所として解放すればいいんじゃないかと思うんだけど…
そういうのは無理なの?
+8
-0
-
5820. 匿名 2019/10/13(日) 22:29:08
害虫に反応しすぎな、害虫ママ(笑)+1
-3
-
5821. 匿名 2019/10/13(日) 22:29:08
避難所の近くに繋いでおけばよくない?+1
-1
-
5822. 匿名 2019/10/13(日) 22:29:24
>>5729
その自分が妊婦だなんてひにくよね+0
-0
-
5823. 匿名 2019/10/13(日) 22:29:48
害虫発言荒らしは黙って通報+4
-1
-
5824. 匿名 2019/10/13(日) 22:29:59
>>5779
分けるスペースと人手とマニュアルがあるなら、賛成です
でも、いろいろと足りない場合は、人が優先なのは当然だと思います+8
-0
-
5825. 匿名 2019/10/13(日) 22:30:28
>>5808
そんな意地悪言わなくても…。+2
-1
-
5826. 匿名 2019/10/13(日) 22:30:34
>>5802
いざというときに首を捻って始末するのも責任だよ。
それをわかってない人が多すぎ。+1
-2
-
5827. 匿名 2019/10/13(日) 22:30:45
>>5813
僕はマナーを守りたいよ 見捨てるなんて酷いじゃないか+0
-1
-
5828. 匿名 2019/10/13(日) 22:30:52
子持ちががるちゃんしすぎじゃね?
世話しろよ♪+2
-5
-
5829. 匿名 2019/10/13(日) 22:30:58
家族と思うなら大事な家族の為にキャンピングカーを買って安全な場所に避難したらよくない?+4
-1
-
5830. 匿名 2019/10/13(日) 22:31:00
>>5795
ただのワガママに対して嫌がる事をワガママとは言いません。
「嫌がる人もワガママ」ってどんな理屈だよw
正気?釣りかな?
ワガママじゃなければ解決するんですが。+3
-1
-
5831. 匿名 2019/10/13(日) 22:31:02
>>5791
ありがとう!私も調べてきた。
国内で最後に見つかったのは昭和32年だって。
しかも猫。
その後は海外で犬に噛まれて日本に帰国後、発症したのが2件あった。
うちの犬も毎年ワクチンしてるけど、少なくとも今の日本では狂犬病は心配しなくていいみたいだね。
一応、念のために。ペット可の避難所に避難しても狂犬病には感染しないよ!+3
-0
-
5832. 匿名 2019/10/13(日) 22:31:14
>>69
被害者ぶってるか?w+1
-0
-
5833. 匿名 2019/10/13(日) 22:31:55
ペットの命を軽視する馬鹿は通報+4
-9
-
5834. 匿名 2019/10/13(日) 22:32:04
>>5763
避難所がどういう所が今一度確認する為。ペット飼いとしてね。心底、避難所はペット飼いには最悪な場所だと分かったので、更にいざという時を考えていきますよ。言われなくても、馬鹿くさいのでコメは辞めますよ。ここにいるペット飼いの人には大切な命を避難所を頼らない方法でいざって時、生きていく事を考えるべきだと思います。+2
-0
-
5835. 匿名 2019/10/13(日) 22:32:14
ここの人達は本当に逼迫した現状になったらペットを真っ先に置いて逃げると断定出来る。+7
-2
-
5836. 匿名 2019/10/13(日) 22:32:27
猫飼ってるけど、もともとノラだった猫とその子供。
もし災害に遭ったら、復旧するまでどこか外で飼う。
いなくなってしまったら仕方がないけど、そうすべきだと思うし、
他人が無責任だと口を挟むことではない。
でもペットショップ産はわからないなあ。
野生で暮らしていけるのかどうかは。
できれば人にあげたほうがいいだろうけど。+1
-3
-
5837. 匿名 2019/10/13(日) 22:32:33
害虫ジュニアの本気の煽りコメントはダダスベりですなぁー+2
-1
-
5838. 匿名 2019/10/13(日) 22:32:41
>>5806
人間みんなするみたいな言い方だけどポイ捨てとかしない人もいますよ?
あなたと同じですよね。+6
-1
-
5839. 匿名 2019/10/13(日) 22:32:43
>>5829
人に言う前に自分がそうすればいいんじゃないの?+2
-3
-
5840. 匿名 2019/10/13(日) 22:32:48
ここに書き込んでる人ってペット放置して書き込んでるの??+5
-0
-
5841. 匿名 2019/10/13(日) 22:32:50
>>5669
5654です。
そうですね、確かに車は危険かも知れません。
でも、台風はいきなり来るものでもありませんから、危険な状態になりそうになったら、準備していたペットのご飯や水、私たちの食料等を持って、なるべく安全な場所に移動しますね。
アドバイス、ありがとうございます。
+4
-0
-
5842. 匿名 2019/10/13(日) 22:32:59
>>123
避難場所ー言うてる時に他県いけるわけないだろwばか+0
-4
-
5843. 匿名 2019/10/13(日) 22:33:16
>>5765
>>5712+0
-0
-
5844. 匿名 2019/10/13(日) 22:33:26
ペット持ち、子供持ちで部屋を分けたらいいと思うけどなあ
+0
-3
-
5845. 匿名 2019/10/13(日) 22:33:27
子持ちて、暇なん?+4
-7
-
5846. 匿名 2019/10/13(日) 22:33:33
>>5812
ま た き た の か w+0
-0
-
5847. 匿名 2019/10/13(日) 22:33:52
>>5808
木下優樹菜かと思った。。+1
-1
-
5848. 匿名 2019/10/13(日) 22:33:57
>>5806
犬のおしっこにチョロッと液体かけてドヤ顔で去っていく迷惑飼い主様ですか?
本当に迷惑なので勘弁してください。
ドヤ顔したいならおしっこが着地する前にビニール袋に入れて持ち帰るようにしてください。
糞も同様です。
本当にお願いします。+16
-2
-
5849. 匿名 2019/10/13(日) 22:33:58
台風で避難勧告が東京ででましたが、
愛猫が二匹いて愛猫も入れるテントを買いました。
いざ行きませんでしたが中でシュミレーションしましたが、大丈夫そう。
私は迷惑かけたくないし、自分も嫌な思いしたくないからペットも入れるテント買いました。
ただ、砂とか小さなダンボールとかやたら荷物が増える。アレルギーある方にはショックもあるから
避難所ペットはやはり私は反対かな。
+3
-0
-
5850. 匿名 2019/10/13(日) 22:34:05
>>106
発言が小学生w+3
-4
-
5851. 匿名 2019/10/13(日) 22:34:22
>>5835
あなたと一緒にして欲しくない。+3
-3
-
5852. 匿名 2019/10/13(日) 22:34:32
この時間もう子供は寝てるでしょ(笑)+4
-2
-
5853. 匿名 2019/10/13(日) 22:34:37
>>5731
今までのコメントで自己責任で勝手に飼った犬猫なのに一緒に避難出来ないのはヤダなんて文句言うのは許せない!っていうような意見があり、そしたら飼い主側が犬猫と一緒に死ぬから良いですって言うのでそれは違うのかなと。
飼い主側は犬猫と一緒に避難したいけど、そんなの連れてくんな!と言われてしまう。
一緒に避難できなかったら犬猫と一緒に死ぬ覚悟をしなきゃダメなのか?
そんな覚悟決めるくらいなら一緒に避難所行ったらいいのに!
それなら避難所区分けできたら良いじゃん!と思ったんです。
+4
-8
-
5854. 匿名 2019/10/13(日) 22:34:43
>>172
ほんと 同感です
想像するだけで涙が…
自分では逃げられない無抵抗なペットを置き去りにするくらいなら一緒に天命を全うします。
自分だけ逃げたら一生後悔して苦しむに違いないから+10
-3
-
5855. 匿名 2019/10/13(日) 22:35:34
>>5837
僕は滑ってないよ あんまりじゃないか+0
-3
-
5856. 匿名 2019/10/13(日) 22:35:38
自分は被害がなかったからなんとも言えないけど、犬猫アレルギーが酷いのでもし自分が避難することになったら辛いなぁ、、
ペットも大切な家族なのは充分に分かるけどね。+10
-0
-
5857. 匿名 2019/10/13(日) 22:35:41
>>5773
そう?
私も避難所経験者で、理科室で椅子一個あてがわれて過ごした身ですが、多くの人がペット抱っこしたりしてました。
誰も疑問に思わないくらいの悲惨な状況だったからかも知れないです。
周りで人が沢山亡くなっていたので、犬だろうが猫だろうが鳥だろうが爬虫類だろうが、皆にとって命あるもので安心したんだと思います…
5日目あたりから、ペットとかいる人と住み分けどうしようってなって、小型同伴部屋、大型は外でくさり、どうしてもなら小型と一緒に。
トカゲやバードは篭でした。+9
-0
-
5858. 匿名 2019/10/13(日) 22:35:53
真冬のヘビとかね。ワニもね。
でも、動物園とかでも、もしも避難ってなってもパンダも希少生物も置いていかなきゃいけない。
避難出来ない環境なら、置いていって、災害が落ち着いたら管理しに戻る、でも生き延びられる環境を1週間くらいの長さは想定して準備して置かねばよ。
エサ、水、部屋中ペットシート重ね置き、床一面に張り付けて、部屋に閉じ込めておけば、まぁ、最低限生き延びられるかも。+0
-0
-
5859. 匿名 2019/10/13(日) 22:35:57
もうね❗私なら、ペットって言わない
自分の服の中に入れて肌身離さない、と真剣に切々と論理的に訴えまくる(笑)
もし温情でペットだけ建物の外って言われたら、外で私も一緒に雨風避けて頑張るだろうな
倒壊しそうだったり、土砂災害に巻き込まれそうだったり、浸水しそうな自宅よりは指定された避難所の敷地内に居させてくれるならば少しは有難いと思えるよ
最終的には私が守るって、責任感みたいなのを持ってるから+2
-16
-
5860. 匿名 2019/10/13(日) 22:36:02
所詮ペットは畜生だよ。+19
-9
-
5861. 匿名 2019/10/13(日) 22:36:05
>>5855
えなりつまんない消えて+2
-0
-
5862. 匿名 2019/10/13(日) 22:36:10
家族みんなでじゃなく、一人一人避難してきたとして子供は入れるけど、ペットは入れないか別部屋だよね。+0
-1
-
5863. 匿名 2019/10/13(日) 22:36:26
子供に暴力ふるう親が増えるのが、ここよんでたら、分かるな+7
-8
-
5864. 匿名 2019/10/13(日) 22:36:46
>>5855
滑るとかの漢字…
お年寄りかな?+1
-4
-
5865. 匿名 2019/10/13(日) 22:36:49
>>5806
人間のゴミは人間が片付ける。道端のウンコは誰が片付ける?近所の人間だよ。
人間だから人間のゴミは人間が片付ける。
犬猫のうんこは犬猫が片付けるか?片付けねーだろ?あんたが他人の動物のウンコも片付けるなら偉そうなこと言っても良いけど、そうじゃないなら黙ってなよ+18
-2
-
5866. 匿名 2019/10/13(日) 22:37:03
>>5819
ぜひそうしてほしい。
動物の臭いってずっと嗅いでると吐き気や頭痛くなるくらい臭いし、毛も落ちるし部屋の臭い消すのとか本当大変だよ。動物嫌いじゃなくても厳しいよ。
災害の後そっちに手がかかるくらいならそうしてほしいわ。+13
-1
-
5867. 匿名 2019/10/13(日) 22:37:03
>>5803
前コメでホームレスは無理的な発言あったよ+0
-0
-
5868. 匿名 2019/10/13(日) 22:37:20
ペットいる人といない人で部屋分けたらいいんじゃない?
ペットいる人同士なら、お互い様だと思えるんじゃないかな、泣き声とかも。
実際どうしてるか知らないけど、ケージに入れたペットだけ別の部屋とかにしてるのかな?それは飼い主さんも心配だとは思う。同じ部屋にいさせてあげて欲しい。
+9
-2
-
5869. 匿名 2019/10/13(日) 22:37:25
>>5702
横からー
だからだよ
+0
-0
-
5870. 匿名 2019/10/13(日) 22:37:31
>>5654
5年でもう家族でしょ?
ウチなんて18年だよー
離れられないよ。うちも避難所は
全く考えてない。家を失うかも知れない
人や精神的にまいってる人が多数
いる中でペットがーなんて言えない。
体調が悪いとアレルギー出やすいしね
今回みたいに
事前にある程度把握できた場合は
犬と一緒に安全な所まで行ってた。
避難しなきゃならないような
災害はいやだね。
+5
-0
-
5871. 匿名 2019/10/13(日) 22:38:19
>>5806
それはある。
マンションのオーナーなんだけど、植木の木が二回程折れてたみたいで、管理会社が確認したら住んでる子供がイタズラでボール当てて遊んでたらしい。
ペット可のマンションはマンションで、騒音で苦情くるのはペットじゃなくだいたい子供のバタバタ音。家の中で縄跳びしてる部屋もあった。
私自身子供のしつけは気をつけるようにしてるけど、しつけがなってない親も多いのはすごく納得出来る。+4
-12
-
5872. 匿名 2019/10/13(日) 22:38:34
>>5864
僕の心は若いよ 酷いじゃないか+0
-2
-
5873. 匿名 2019/10/13(日) 22:38:36
>>5766
あなたの脳みそは害虫から人間にうまく成長出来なかったのかな+4
-0
-
5874. 匿名 2019/10/13(日) 22:38:42
子供の数よりペットの方が多い時代だからペットの避難については考えなきゃいけないけど、人と同じところに避難というのは無理だと思う。
健康な成人には想像もつかないくらい子供と高齢者は環境の変化に弱い。
避難所の動物の鳴き声がストレスになって精神障害起こしたり、せん妄や免疫が落ちて持病が悪化したり感染症起こしたりすると命に関わる。
それに加えて衛生上の問題も出てくる。
災害時はそういう二次被害のことも考えなきゃいけない。
家族だからという気持ちはわかるけど、生きるか死ぬかの状況になったら同じ人間でも優先順位を付けなきゃいけないんだよね。ペットならなおさら。
災害の多い国だから国や自治体を宛にするのではなく飼い主として何ができるか、動物を飼う人はちゃんと考えなきゃいけないよね。+13
-2
-
5875. 匿名 2019/10/13(日) 22:38:51
うーん....飼ってる人の気持ちはわかるけど、わたし動物アレ持ちだし、娘動物怖がるし避難所の中にはいて欲しくないと思ってしまう
ごめんなさい+11
-4
-
5876. 匿名 2019/10/13(日) 22:39:02
ペットに一部屋解放してって言うけれど、いろんな種類のペットが沢山集まって、ペットは安全に過ごせるもんなのかな?
猫ってハムスター食べたりしないの?
ウサギはストレスで死なない?
大丈夫かな…+8
-0
-
5877. 匿名 2019/10/13(日) 22:39:03
>>5839
ペット連れOKの避難所にペット連れてくるな、キャンピングカー買えって言うなら自分が買えばいいのにね。
それかペットNGの避難所に行けば済む話なのにね。+7
-11
-
5878. 匿名 2019/10/13(日) 22:39:13
ペットは家族、毒親がガキみるより、大事にしてるんだからな+5
-4
-
5879. 匿名 2019/10/13(日) 22:39:58
>>128
子供うるさいうるさいって言うけど、親が一番自分の子供うるさいって思ってるよ、本当に!焦るし他の人に迷惑かけるから静かにしてほしいけど、いろいろあって出来ない子もいるから
イライラするのわかるけどさ、、、なんかなんて言っていいかわかんないけど勘弁してください+2
-4
-
5880. 匿名 2019/10/13(日) 22:40:02
子供叩きはトピズレ
他でやってくれ。荒らしと変わらん+9
-3
-
5881. 匿名 2019/10/13(日) 22:40:39
>>5857
大変でしたね・・・。
避難所によっては、物音など露骨に嫌悪感を示す人もいると聞きます。
それはその人が間違いだとも言えないと思いますが、そういった事はありました?
例えばピリピリした雰囲気とか。子供の泣き声等にイラつく人とか。+3
-0
-
5882. 匿名 2019/10/13(日) 22:40:41
>>5863
酷い親が増えたもんだな 酷いじゃないか+1
-1
-
5883. 匿名 2019/10/13(日) 22:40:47
>>4408
ヨコから失礼。
糞尿は飼い主が掃除すれば良いんじゃないか?
餌やゲージは持って行くよ。
後々の事はあるけれど
壊れた物は直せるよ。
命は失ったら取り戻せないよ。
海外でも災害時はそうやって対処してるとこは多いよ。
犬猫は嫌な方も居るし、うるさいから別の部屋が良いよ。
教室の心配もあるけどさ、命の心配もしてあげようよ。+9
-2
-
5884. 匿名 2019/10/13(日) 22:41:04
>>5878
あんたも毒親にしか見えない+3
-2
-
5885. 匿名 2019/10/13(日) 22:41:05
子供とバカな親が車内で騒ぐとイライラする+4
-1
-
5886. 匿名 2019/10/13(日) 22:41:33
>>5877
ペット不可かどうか調べるのが面倒くさいから一律全てのペットは見捨てろって事でしょ。+3
-1
-
5887. 匿名 2019/10/13(日) 22:41:43
>>5877
逆ではなくて?+4
-1
-
5888. 匿名 2019/10/13(日) 22:42:01
普段は躾けられて綺麗にしてもらってるかもだけど、避難所に来たら、ストレスで吠えたりするよね?
臭いも日に日に強くなるよね?
フンや毛の始末が必要だよね?
それがどんなに動物嫌いな人の迷惑になるのか想像できないかなー?
そんなに大事だったら一緒に家にあればいいだけの話。+6
-1
-
5889. 匿名 2019/10/13(日) 22:42:13
>>5884おばさんがね+1
-0
-
5890. 匿名 2019/10/13(日) 22:42:34
>>5875
動物アレ持ちって一体なんだよ 教えてくれよ あんまりじゃないか+1
-2
-
5891. 匿名 2019/10/13(日) 22:42:35
>>5758
こわい。。+4
-0
-
5892. 匿名 2019/10/13(日) 22:42:41
>>5889
おばあさんあんたもね+1
-1
-
5893. 匿名 2019/10/13(日) 22:43:23
>>5871
しつけがなっていない犬がいるのも納得してる?
+7
-1
-
5894. 匿名 2019/10/13(日) 22:43:42
>>206
ほんと話が違うwあほ?+1
-1
-
5895. 匿名 2019/10/13(日) 22:43:43
自分が飼いたくて購入なり引き取ったりしてるんだから先ずは自分でなんとかするのが筋ではないですか。
台風なんて何日も前から報道されてるんだから家族同然だと言うならその家族の為に駆けずり回って何とかするべきではないですか。
それが出来なかったのは自分の考えが甘かったり本気で何とかしようとしなかったせい。+4
-1
-
5896. 匿名 2019/10/13(日) 22:43:45
毒親やら害虫やら発言する人がペットは大事にしてる!!って笑うわ+2
-4
-
5897. 匿名 2019/10/13(日) 22:44:04
>>5891
僕も怖いよ 怯えたよ あんまりじゃないか+1
-2
-
5898. 匿名 2019/10/13(日) 22:44:16
>>5859
訴える前に初めからそうして下さい。
どうしてそんな時に余計な仕事を増やそうと思えるの?動物に構ってる場合じゃないってわからないかな。そういう神経が信じられないんだよ。+5
-2
-
5899. 匿名 2019/10/13(日) 22:44:25
動物は人間よりも外で逞しく生きられる。
管理責任はあるが、未曾有の事態である災害の場合まで問われるものではない。
こういう内容で人を責めている人たちは
東日本震災のノラ犬たちが、どれだけ飼い主に責任を問われたのか
ちゃんと調べた上で責めなさい みんな悪いとでも?+0
-2
-
5900. 匿名 2019/10/13(日) 22:44:39
>>5863
増えてないよ
問題にされ表沙汰になるようになっただけ+3
-2
-
5901. 匿名 2019/10/13(日) 22:44:40
自分自身犬も猫も飼ったことあるし、大事な家族であって家畜ではないと思ってるけどこれは仕方のないことだと思う
理想は片隅にペット可区画があることだけど(全面的な連れ込みOKはアレルギーを抜きにしても衛生面でNGだと私は思う)鳴き声吠え声、毛、ダニやノミ、匂い、糞尿の始末、慣れない環境で過敏になっているので噛みつきや引掻きトラブルも起きやすいだろう、とか色々あって全ての飼い主が完璧に守れるわけがないからね…
トラブルが出ないだけの十分な距離を開けての専用区画が、それも希望者全員分確保出来ない状況ならば一律お断りは順当だと思うし、人間のみですら十分に収容できるかどうか見当がつかないような状況であれば尚更仕方ない+12
-0
-
5902. 匿名 2019/10/13(日) 22:44:53
>>243
赤ちゃんの泣き声とか、子供のはしゃいで叫ぶ声が嫌な人もいるよねー+11
-11
-
5903. 匿名 2019/10/13(日) 22:45:04
うちは、避難必要なくてよかったが、ペットと一緒に避難できるようにしてもらいたいから、市役所に言ってみる+4
-3
-
5904. 匿名 2019/10/13(日) 22:45:20
>>5896
きっと荒らしたいだけの人
+2
-2
-
5905. 匿名 2019/10/13(日) 22:45:54
>>5880
色んな意見が出ていいじゃないか 出て行けなんてあんまりじゃないか+1
-0
-
5906. 匿名 2019/10/13(日) 22:45:56
ワンコとウンコとかけまして…
どちらも汚くて臭い
おそまつさまでしたーw+4
-6
-
5907. 匿名 2019/10/13(日) 22:46:07
>>5859
それはわかったけど、そこまでいうならなんで先に避難先を見つけておかないの?
なんか感情的なだけで、結局は自己満足に見えるよ。+6
-0
-
5908. 匿名 2019/10/13(日) 22:46:07
>>5633
他力本願じゃあ無理ですね+1
-0
-
5909. 匿名 2019/10/13(日) 22:46:15
>>5902
ほんとにそれ。動物より嫌+2
-14
-
5910. 匿名 2019/10/13(日) 22:46:39
>>5904
そうだよね。反応しないようにするわ。+3
-0
-
5911. 匿名 2019/10/13(日) 22:46:41
>>5815
本当にその通り。こういう頭のおかしいこというから、避難所なんか入れたら最後、一転して好き勝手するだろうなって思う。
法律上ペットは物なんだから、
シンプルに戸籍と住民票がある人のみ室内に受け入れ、ペットは荷物扱いで別預かりってことにしちゃえばいいのに。
それでもいえにいるよりはましじゃんね。
屋内の玄関とかの何がいけないのかわからない。
+16
-2
-
5912. 匿名 2019/10/13(日) 22:46:51
>>5876
そこを言い出したらキリがないけど、ペットの種類によって相性はあるし難しいよね。
一部屋あっても飼い主が付きっきりで見とかないと実際無理だね。+0
-0
-
5913. 匿名 2019/10/13(日) 22:47:07
>>5871
それを仲裁するのが仕事なのでは?www
もはや本件トピと関係なさ過ぎて草www+2
-2
-
5914. 匿名 2019/10/13(日) 22:47:09
>>5904
よっぽど話し相手いないんだなと思った
めちゃくちゃ張り付いてるよね?
+2
-0
-
5915. 匿名 2019/10/13(日) 22:47:13
なんかペットが大切だから一緒に避難したいけど、避難所のルールも解らなくもないからどうしたものやら〜って人と
人間嫌いでその心の慰めがペットしかないから人間よりもペットのほうが大事!!ペットのほうが価値ある!!動物好きな人の方が優しいし魂のレベルが上!!
みたいなタイプの人がこのトピに居て、後者の方はそりゃあ人から嫌われるし孤立もするだろうよって感じの性格をしてる。+10
-1
-
5916. 匿名 2019/10/13(日) 22:47:13
>>5903
ガルちゃん民はペットOKの避難所にペットを連れてくるなって話してるんだよ+4
-2
-
5917. 匿名 2019/10/13(日) 22:47:18
皆んなが動物を好きな訳じゃないから仕方ないよね。+5
-4
-
5918. 匿名 2019/10/13(日) 22:47:18
>>5892ストレスで子供にあたるなよw+1
-0
-
5919. 匿名 2019/10/13(日) 22:47:35
>>5861
そんな言い方あんまりじゃないか 僕は消えないよ+0
-3
-
5920. 匿名 2019/10/13(日) 22:47:37
トリマーです。他所のワンちゃんは綺麗な子のが圧倒的に少ないよ。月一美容でも優秀ですが汚いよ。ワンちゃん大好きだけど現場みてると本当に本当に汚いよ。問題はアレルギーだけでない。
文句言う前に守りたければあらかじめ受け入れ先探すなり自分で守らないと!世の中犬は物扱いですよ。+9
-2
-
5921. 匿名 2019/10/13(日) 22:47:56
動物より子どもが苦手ってことは、自分の存在を否定することではないの?+6
-2
-
5922. 匿名 2019/10/13(日) 22:48:08
>>5898
あら、ごめんなさいね
あなたすごく真面目な方ね
余白やら、スペースやらがない感じしちゃった
精神病まないように、幸多かれ~+2
-0
-
5923. 匿名 2019/10/13(日) 22:48:14
>>5723
実際は人間と同じ扱いなんてしたら凄い非難されるだろうね。
被災地で救助を待っている人がたくさんいる中、犬を先に救助とか。
子供かペットかどちらかしか助けられない時にペットを選ぶ親がいたら凄く叩かれるだろうね。+7
-0
-
5924. 匿名 2019/10/13(日) 22:48:26
外ならゲージが入れられる、小さいテント買って、冬なら寒くないように毛布で被せたり、ふわふわのクッションやブランケットで温かくしてあげとくしかないね。
臭いに敏感だから、知らない犬猫その他と狭い部屋にゲージ山積みされるより、長期なら、ペットも快適、1人アパートメントかも。
レオパレス並みにちゃちーがなw
リードでお散歩とかしてあげれば、運動にもストレス解消にもなるし。+0
-0
-
5925. 匿名 2019/10/13(日) 22:48:27
>>5916
がるちゃん民なんか、どうでもいいさね+5
-0
-
5926. 匿名 2019/10/13(日) 22:48:30
実際ペット飼ってたら避難所は行かないよ
ペットのフードなんて常に余分に買い置きしてるし ペット連れてどこに避難するかとか考えてるし 車中泊も出来る用意してる
避難所に連れて行って邪険にされたり 子供にさわられたりしたくないし 他のペットから病気貰いたくない+4
-0
-
5927. 匿名 2019/10/13(日) 22:48:33
>>5723
たぶん、子ども嫌いの人から見たら、他人の子どもも虫と一緒なのかもしれませんよ。
子ども嫌いの知人は、「スーパーで、子どものベタベタして汚い手で触った商品を買いたくない」と言っていました。
びっくりしましたが、価値観は人それぞれですから…+4
-3
-
5928. 匿名 2019/10/13(日) 22:48:44
>>5918
当たるとか考えてなかったわ。
そんなこと考えてるなんて当たったことあるんだね。怖!+2
-0
-
5929. 匿名 2019/10/13(日) 22:48:49
私3.11原発被災者てす。地震の次の日の早朝に避難しろといわれ、その時は重大事件だとは知らされず、すぐ戻れるものだと思って家に犬置いて避難した。そしたら急にもう家には帰れませんと言われて泣いた。なんとか犬を保護できたけど、周りは迎えに行けず亡くなってしまったワンちゃんもいました。ペットは家族です。+7
-6
-
5930. 匿名 2019/10/13(日) 22:48:56
>>5865
極端w 家の前なら掃除するかもだけど、道にあるうんちなんか誰も掃除しない。
日が立って毛みたいになり小さくなり消えてるよ+0
-3
-
5931. 匿名 2019/10/13(日) 22:48:56
>>5915
後者は飼い主に扮したペット嫌いか荒らしだと思うわ
+3
-1
-
5932. 匿名 2019/10/13(日) 22:49:01
>>5891
ペットなんて他人から見たらただの動物だからね。
あなたの可愛い家族も他人からは動物としか見られてないよ。
今それがわかってよかったね。+3
-2
-
5933. 匿名 2019/10/13(日) 22:49:11
>>5919
アンカー乞食
ええ加減にせえよ
次通報な
+0
-0
-
5934. 匿名 2019/10/13(日) 22:49:26
>>5815
そのマナーを守れない人ばかりだから最初から飼わない方がいい+0
-1
-
5935. 匿名 2019/10/13(日) 22:49:32
ペット税とか言ってるけど
税金が全てと考えるなら
所得税や住民税を多く払ってる人が
優先されていいって事だよね。+5
-1
-
5936. 匿名 2019/10/13(日) 22:49:35
ここ見てると、結局ペット飼ってない人が色々こうすればいいんじゃない?って具体的に結構いい案出してるよね。
ペット飼ってる人は、ペットと一緒に家に残る!とか、車で過ごす!とか、避難所の空いてる部屋開放して!とかばっかりで、ペットは家族だ!子供だ!言ってるわりに、ペットにとって1番良い環境作る気ないじゃんって思う。
本当ペット飼う資格ないよ。+18
-4
-
5937. 匿名 2019/10/13(日) 22:49:36
避難所経験者です。
正直犬猫は苦手です。
避難所はたくさん人がいましたが、普通に犬猫も中にいました。
でもたくさん人が亡くなって、みんな悲しくて、人はもちろん犬であれ猫であれよく生のびたねって。
むしろ人も犬も猫にも、生きている姿に安堵すら覚えました。
誰も中にいる犬猫を咎めたりしませんでした。
私も苦手だけど文句を言う気持ちにはなりませんでしたよ。
しばらくしたらちゃんと区分けされましたが、小型犬から中型犬くらいまでは中にいましたよ。
避難したらそんなもんです。
今は何もないから色々考えられるけど、いざその時になったら違うと思いますよ。+7
-0
-
5938. 匿名 2019/10/13(日) 22:49:45
>>5918
ばーさんには否定しないワロタ+2
-1
-
5939. 匿名 2019/10/13(日) 22:50:14
>>5914
僕だって寂しんだ 避難所は避難するべき方々が利用出来ればそれで良いと思ってるんだ それでいいじゃないか+0
-2
-
5940. 匿名 2019/10/13(日) 22:50:51
私妊婦なんだけど、猫や鳥のフンからトキソプラズマに感染する可能性があるんですよね。
なのでペット不可の避難所には来ないで欲しいです。こちらも事前に調べて避難所を選んで避難してるんです。ペットを飼われてる方も事前に調べて早めに行動してほしいです。
色んな事情を抱えてる人達に思いやりを持っていただきたいです。+9
-2
-
5941. 匿名 2019/10/13(日) 22:51:00
こどもの泣き声とかを引き合いに出す人ってほんと馬鹿なんだなーって思う。+16
-1
-
5942. 匿名 2019/10/13(日) 22:51:01
>>5911
このトピ最初から全部読めば何度も書かれているよ笑+0
-0
-
5943. 匿名 2019/10/13(日) 22:51:06
>>5938
DV否定しないに(笑)+2
-1
-
5944. 匿名 2019/10/13(日) 22:51:23
>>5893
もちろんだよ。
子供大好きだし、動物も好き。ただしつけがなってない親や飼い主はあまり好感持てない。あと、マナー欠如した人も。
勘違いしないで欲しいのは、私のマンションに限っての問題は子供の方が多いよって言ってるだけ。ペット不可のマンションじゃなく、ペット可のマンションだけを見てもね。
別に子連れを陥れたいわけじゃなく、正直な話を書いただけだから誤解させてたらごめん。+2
-1
-
5945. 匿名 2019/10/13(日) 22:51:36
>>477
小型犬二匹散歩させてる人がいた。
前方から小学生が怖いらしく車道を歩いていました。
でも飼い主さんはそれが当たり前のようにしてました。
散歩の際の気遣いをしてくれるあなたの様な方ばかりなら少しはね。+5
-0
-
5946. 匿名 2019/10/13(日) 22:51:59
また5ちゃんから暇なガル男来てるね
レス遡ったら昼も夕方も居てたみたいだし相当暇なんだね。+3
-0
-
5947. 匿名 2019/10/13(日) 22:52:01
ペットショップが増えすぎてるからいけないんじゃないかな?+4
-0
-
5948. 匿名 2019/10/13(日) 22:52:14
梟とか爬虫類、昆虫とか連れて来られても嫌だよね。+1
-1
-
5949. 匿名 2019/10/13(日) 22:52:19
>>5920
同意。毛玉だらけで皮膚病一歩手前とか。爪も伸び放題。肛門腺溜まりまくりとかね
本来飼い主がちゃんとしてりゃトリマーなんて職業なくて済むんだよね+2
-1
-
5950. 匿名 2019/10/13(日) 22:52:37
ペットトピックに、暇な子持ちやらがおしかくて、発散してるのか?+2
-4
-
5951. 匿名 2019/10/13(日) 22:52:47
>>5935
ペット税払えよって言ってる人に限って
貧乏人だったら笑うわww+6
-0
-
5952. 匿名 2019/10/13(日) 22:52:57
消えろとか言うなや!+0
-0
-
5953. 匿名 2019/10/13(日) 22:53:04
>>5943
しないにwwww
焦っててだっせぇwwwwww+1
-5
-
5954. 匿名 2019/10/13(日) 22:53:20
>>5877
飼い主の責任として犬の為にキャンピングカーみたいな大きな車を買うことは悪くないと思うよ。
拒否されて避難所に移動できないことだってあるだろうし。+8
-0
-
5955. 匿名 2019/10/13(日) 22:53:20
>>5916
匿名だからこそ本音だろうな、と思いながら見てる+2
-0
-
5956. 匿名 2019/10/13(日) 22:53:28
>>5941
そうそう
子供は日本国民、日本の宝
動物園は憲法上では物扱い、愛玩物
引き合いに出す事すらおかしい+10
-1
-
5957. 匿名 2019/10/13(日) 22:53:40
>>731
うちは近くの川の様子を見て早々避難を想定しています。
流されるまで待機はダメだと思う…+2
-0
-
5958. 匿名 2019/10/13(日) 22:53:46
>>5927
動物嫌いと子ども嫌いは別物。
そもそもアレルギーで呼吸困難になるのが好き嫌いの簡単な話じゃない。+21
-1
-
5959. 匿名 2019/10/13(日) 22:53:47
どうしても犬猫への考え方を変えたいなら、法から変えないと。
議員にでもなって社会に訴えることだね。自分もそうだけど、
今の社会で生きている動物を愛して飼っているのだから。
これはなんでもそう。ただ人を責めたてることなんて、口だけで誰でもできる。+5
-0
-
5960. 匿名 2019/10/13(日) 22:54:32
>>5953失敗だらけの人生可哀想(笑)+3
-1
-
5961. 匿名 2019/10/13(日) 22:54:41
好き、嫌いではなくアレルギーの人もいるし難しい問題だよね
飼い主からしてみればもちろん家族だし…
西日本在住で去年の大雨で役所に一時避難して、ペットもOKにするしかなかったようなんだけど(独居老人が多い田舎です)、ペットも当然すっごいストレスだし、犬同士でけんかとか始まってかなり大変でした…+7
-0
-
5962. 匿名 2019/10/13(日) 22:54:53
>>5914
そんなあなたも張り付いてるっしょ?w+0
-0
-
5963. 匿名 2019/10/13(日) 22:55:17
>>5916
ヨコだけど、私は連れてきてもいいと思ってるよ。屋外でいいじゃないか、とは思うけど。+4
-0
-
5964. 匿名 2019/10/13(日) 22:55:20
>>5937
なるほどねー・・・・・。
参考になります。
まぁあんまり拒否しても違うか。
ストレスを感じないのが分かったので十分。
生の声聞いてわかる事もありますね。+4
-0
-
5965. 匿名 2019/10/13(日) 22:55:22
>>5930
なら、避難所がうんこにまみれても誰も掃除してくれないじゃん。非常識な飼い主一人いるだけで不衛生なままだね+0
-1
-
5966. 匿名 2019/10/13(日) 22:55:42
>>5376
子供と同じく大事なんだよね?じゃあ子供産んだ事ない人には子供の大切さが理解できないとでも?
視界狭すぎて説得力ないわ。
私は子供も犬も同居してるけどどちらも自分のエゴだと思ってる。
だから災害云々抜かしても、自分で最善の事を考え最悪の事も考え覚悟したりも責任なんじゃないの。選択の正解は誰にも判断できないけど他人に詰め寄るのはおかしい。
別件だけど犬は人間より身体能力の高い事を尊重してない勘違い飼い主が多すぎる。
速い脚も牙もなだからに封印させて「私らには」絶対噛まない、吠えないだとか。泥棒に牙向いたら褒めるのに。
忠誠心も生き物としての処世術だけど、身体能力を分かった上で抑えて生きてる犬への尊厳を持って飼ってるのかと。
勿論野性味を持たせろって話じゃない。自分の生活スタイルへ合わせておいて、この子は◯◯じゃないと…だとか。尊厳への疑問が持てる人ほど他人への要求アピールが酷いから、自分だけで完結できないなら飼うなと。+2
-2
-
5967. 匿名 2019/10/13(日) 22:55:49
>>5913
あなたの言う通り、管理会社任せなのもあって私はあまり関わってはいないから言える立場じゃないのかもしれないけどね。
でも、入居者面接も今後は考えてる。+2
-0
-
5968. 匿名 2019/10/13(日) 22:55:51
>>5960
はいはいしないにしないにー!
失敗してんのはアンタやろ!誤字も人生も(笑)
+1
-1
-
5969. 匿名 2019/10/13(日) 22:56:09
>>1311
よろしくなくってよ+0
-1
-
5970. 匿名 2019/10/13(日) 22:56:32
日本の宝つくって、なぜ殺すの??+1
-4
-
5971. 匿名 2019/10/13(日) 22:56:40
>>5956
日本の宝か〜
ぶっちゃけ他人の子供を心からそう思ってますか?+4
-2
-
5972. 匿名 2019/10/13(日) 22:57:12
アレルギー辛いから連れてこられたら困る。+1
-1
-
5973. 匿名 2019/10/13(日) 22:57:13
>>5943
ごめん、横だけどしないにって何??+0
-0
-
5974. 匿名 2019/10/13(日) 22:57:13
>>5963
ヨコだけど、そうだねー。
連れてきたらいいんじゃないの。タランチュラはイヤだけどw+0
-0
-
5975. 匿名 2019/10/13(日) 22:57:36
>>5968
横だけど「しないに」ってなんか聞いたことある、どこかの方言?名古屋とか?違ってたらごめん
+0
-0
-
5976. 匿名 2019/10/13(日) 22:57:45
>>5951
実際、ペット税なんて払う人あんまり居ないよw
飼う人の半数は可愛い!ってだけで飼ってると思うし
災害時の時にどうするとかまで考えて飼ってる人は少なそう+4
-3
-
5977. 匿名 2019/10/13(日) 22:57:57
旦那の友達がでっかい爬虫類飼ってるんだけど、大事な家族だ!って言って避難所連れてきたら、犬猫の飼い主だって嫌でしょ?笑+2
-2
-
5978. 匿名 2019/10/13(日) 22:58:03
>>5929
福島の動物ボランティアした者です。
お家の中でずっとずっと待っていた犬や猫、家に閉じ込めるのはかわいそうだと野放しにされた犬猫、
身動きがろくに取れないまま死んでいった家畜、どちらも最期は悲惨です。
仕方ないと思います。
それでも思い出すと涙が出ます。
こう言った前例があるのだからちゃんとしたルール決めが必要だと思います。
+8
-0
-
5979. 匿名 2019/10/13(日) 22:58:09
>>5902
>>5909
しつこい荒らしなら、私も大嫌い
アナタ方なのか仲間なのか、子供嫌いはずっと張り付いてトピずれの子供嫌い投下してるけどしつこいよ。
住みかにお帰り
+6
-2
-
5980. 匿名 2019/10/13(日) 22:58:11
今のこの社会で人のペットを馬鹿にしている人は
人間を馬鹿にしてるのと一緒だからね。
変な人の書き込みはすぐ非表示にできる機能をつけるべき。
通報機能だけじゃあかん。+2
-15
-
5981. 匿名 2019/10/13(日) 22:58:22
>>5968
何だか可哀想な人ね…
かなり余計なお世話だけど、精神不安定だね。大丈夫?心配になるレベルだわ+2
-0
-
5982. 匿名 2019/10/13(日) 22:58:30
なんだ本当に方言おばあさんだったのか+1
-1
-
5983. 匿名 2019/10/13(日) 22:58:34
>>5960
失敗だらけの人生って何故分かったの?もしかして妄想で言ったのかな?+3
-2
-
5984. 匿名 2019/10/13(日) 22:58:40
>>5968お前みたいなやついるから、子持ちがどうこう言われんだよ。+2
-2
-
5985. 匿名 2019/10/13(日) 22:58:43
>>5970
無責任な飼い主がペットを捨てる行動と同じじゃね?+3
-0
-
5986. 匿名 2019/10/13(日) 22:58:56
頭おかしい愛誤が暴れてるわ+3
-0
-
5987. 匿名 2019/10/13(日) 22:59:29
>>5977
一緒にされるのは嫌だと言ってたよ。
自分達は「人間と一緒だ!差別すんな!」と言うクセに矛盾してるよね+6
-1
-
5988. 匿名 2019/10/13(日) 22:59:44
>>4637
この人の言ってる事はたしかに合ってると思うよ。
レスキューの人、命がけで助けに行ってるんだから。
ペットいるから逃げません!と言った所で
通用すると思う?
そこで、わがまま言ってる間にどんどん危険になっていく。やっぱり万が一の事を考えておかないといけないね。
+5
-0
-
5989. 匿名 2019/10/13(日) 23:00:16
ねこってなれてないところだと、カリカリ、にゃーにゃーしちゃうよね。うち預かる事あるけどあれ避難所でやっちゃったら飼い主もその場に居づらいよね+2
-1
-
5990. 匿名 2019/10/13(日) 23:00:16
>>5980
ペットと人間は違うということが理解できない飼い主はいくら言っても無理だろな。
まあ価値観はそれぞれだけど、ちゃんと先のこと考えておいたほうがいいよ。
それじゃないとペットもかわいそう。+7
-1
-
5991. 匿名 2019/10/13(日) 23:00:25
>>5982
地方をバカにした言い方すんな+2
-0
-
5992. 匿名 2019/10/13(日) 23:00:32
>>5980
ペットと人間は違うよ+5
-2
-
5993. 匿名 2019/10/13(日) 23:00:33
5968の子供が可哀想+1
-0
-
5994. 匿名 2019/10/13(日) 23:00:37
「これが子供なら云々」
でると思った。独身だから触れないけど
ペットと子供を同じ土俵に乗せようとしている時点で
悪意しかないでしょ。+7
-1
-
5995. 匿名 2019/10/13(日) 23:00:40
しないにが気になって仕方がない+1
-0
-
5996. 匿名 2019/10/13(日) 23:00:42
>>5980
今この社会は法律的にペットは物として扱われているよ。+7
-1
-
5997. 匿名 2019/10/13(日) 23:00:47
アレルギーの人もいるもんね。それに犬だって知らない人達いっぱいの場所でストレス溜まると思うし。
こんな時ペット連れの家庭とか別室にすれば少しは違うのかな+2
-0
-
5998. 匿名 2019/10/13(日) 23:01:03
>>5971
他人の子供って言う時点で、視野が狭すぎかと。+1
-2
-
5999. 匿名 2019/10/13(日) 23:01:05
>>5859
メンヘラ?+0
-0
-
6000. 匿名 2019/10/13(日) 23:01:45
>>5976
ん?論点ズレてますよ。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
子供が嫌いな人にしか分からないことPart3子供がかなり苦手なので、土日祝日や子供が長期の休みの時は子供が沢山いそうな場所はとにかく避けるようにしています。