-
1. 匿名 2019/10/12(土) 22:58:57
「こちら多摩区役所の避難所です。劇場が開放されすでに多くの人が避難されてます。多摩川沿いで避難を迷ってる方、避難は恥ずかしい事でもなんでもありません。多摩川が氾濫する前に。ペット連れでも受け入れてくれます」とペットOKの情報を投稿した。
また、「ゆり地方の避難場所はペット受け入れて拒否され 犬は外と言われた 抗議したら校舎の玄関先には入れてくれたけど、教室いっぱいあるし…ね!?入れてくれただけでも感謝か?」と複雑な状況を投稿。また、「【拡散希望】葛飾区避難所にて、ペット同伴断れました。葛飾区全域、現在ペット同伴不可らしいです。この大雨の中、2往復するのは危険です。今から逃げる方、置いて逃げてください。泣きそうです」とペットの写真を掲載した。+80
-1197
-
2. 匿名 2019/10/12(土) 22:59:38
犬飼ってる身からしたらペットは家族だからなあ+4647
-612
-
3. 匿名 2019/10/12(土) 23:00:00
犬は無理+2467
-2175
-
4. 匿名 2019/10/12(土) 23:00:17
そりゃそうでしょ
入れてくれただけありがたいと思いなさい
こういうときのことも考えて飼わなきゃダメだよ+4456
-1290
-
5. 匿名 2019/10/12(土) 23:00:18
置いて逃げるなんて、絶対に出来ない+5167
-191
-
6. 匿名 2019/10/12(土) 23:00:24
動物アレルギーの人もいるから色々問題があるんだろうね+5453
-85
-
7. 匿名 2019/10/12(土) 23:00:42
家にペット置いて逃げる!?ありえない!!!+4450
-305
-
8. 匿名 2019/10/12(土) 23:00:57
ペットを大事にする気持ちもわかるけど、避難所に行って、近くに動物だらけだったら辛いな。。+5112
-496
-
9. 匿名 2019/10/12(土) 23:00:59
犬も一緒なんて絶対に嫌+2792
-1720
-
10. 匿名 2019/10/12(土) 23:01:06
事前確認はしてなかったのかな?
それともオッケーだったのに断られたの?+1013
-32
-
11. 匿名 2019/10/12(土) 23:01:10
どちらの気持ちもわかる。
難しい問題。+3380
-84
-
12. 匿名 2019/10/12(土) 23:01:10
東京はペットいいって言ってたよねぇ+63
-283
-
13. 匿名 2019/10/12(土) 23:01:11
アレルギーの人もいるから難しいよね+3432
-74
-
14. 匿名 2019/10/12(土) 23:01:17
玄関先に入れてくれたんならいいじゃ…+3825
-78
-
15. 匿名 2019/10/12(土) 23:01:20
ペットと飼い主専用の部屋を作ればいいのにね
申し訳無いが、私は動物苦手なので隣に座られると怖いから、
別の部屋を用意してあげてほしい。+5068
-86
-
16. 匿名 2019/10/12(土) 23:01:20
犬嫌いとしてはまじで迷惑
それにアレルギーの人もいるし、迷惑だよ
そのリスクも承知でしょ+3268
-769
-
17. 匿名 2019/10/12(土) 23:01:24
猫アレルギーの方とか本当に辛いからね
一緒に入れてほしいけど難しい+2579
-65
-
18. 匿名 2019/10/12(土) 23:01:37
そりゃ人間優先だから仕方ないでしょ
予測できない地震とかならまだしも、台風くるって散々ニュースになってたよね
ペットの避難先を探しておかなかった自分の責任では+2866
-268
-
19. 匿名 2019/10/12(土) 23:01:47
でも、ペットの犬がパニックになったりして他の人噛んだりしたらトラブルになるしね。
小さい子噛まれたりしたら大変だよ。
ペット用の避難部屋とかないの?+2637
-68
-
20. 匿名 2019/10/12(土) 23:01:54
家にもわんこがいるけど
避難所に行こうとは思わないかな
たとえペットOKだとしてもペットが苦手な人もいるだろうし+1971
-52
-
21. 匿名 2019/10/12(土) 23:02:03
んー、
気持ちは分かるけど、
こればっかりはしょうがない気もするなー+1369
-55
-
22. 匿名 2019/10/12(土) 23:02:08
どうしてこんな国になったんだろ?
人命が危ういときに避難所にペット連れてくるとか
子供のまま成長してないのかな+346
-939
-
23. 匿名 2019/10/12(土) 23:02:14
あらかじめペットを持ち込める避難所を指定することはできなかったのかな+1026
-19
-
24. 匿名 2019/10/12(土) 23:02:16
犬嫌いじゃないけど、無理だよ。
人だらけでストレスなのに。
犬だって家族なのは分かるけど、犬を受け入れる事によって人間が受け入れられなくなるんだもん。+2203
-137
-
25. 匿名 2019/10/12(土) 23:02:21
いや無理。アレルギーだから本当に申し訳ないけど勘弁です。+1841
-222
-
26. 匿名 2019/10/12(土) 23:02:34
そういうの予め避難場所とか決まってないの?+617
-8
-
27. 匿名 2019/10/12(土) 23:02:43
避難所は人命第一優先でお願いします+1256
-265
-
28. 匿名 2019/10/12(土) 23:02:44
うち猫いるから最初っから避難する気ない+1590
-16
-
29. 匿名 2019/10/12(土) 23:02:59
排泄の問題とかもあるからね…他の人達と同じ部屋は無理かもね。+1402
-22
-
30. 匿名 2019/10/12(土) 23:03:01
ペットは家族だから置いてはいけないよね。せめて雨風が凌げればいいから、居場所を確保してあげて欲しいって言うのが本音、ペット飼ってないけどさ。+738
-78
-
31. 匿名 2019/10/12(土) 23:03:06
人命が一番なのは分かるけど動物飼ってる人からしたら人命等しくペットは大切なんだわ
飼ってない人には分からないだろうけど+386
-670
-
32. 匿名 2019/10/12(土) 23:03:14
犬が苦手な人がいるのも分かる。
迷惑もかけたくない。
けど、緊急の時は同じ部屋じゃなくてもいいから雨風凌げる所を貸していただきたい。+1196
-220
-
33. 匿名 2019/10/12(土) 23:03:24
>>14
それ以上に求めるなんてずうずうしいよね。+1285
-187
-
34. 匿名 2019/10/12(土) 23:03:44
何故事前に情報を仕入れない??
ペット受け入れができるかできないかなんて事前に調べられたことじゃない?
今回はいつ来るか分からない地震じゃないんだよ。
何日も前から直撃すると言われてた台風だよ?
ペットが可哀想だよ。
+1463
-44
-
35. 匿名 2019/10/12(土) 23:03:47
こういうこと考えると気軽にペット飼えない+993
-9
-
36. 匿名 2019/10/12(土) 23:03:49
良かった都民で。+18
-117
-
37. 匿名 2019/10/12(土) 23:03:50
エリアメールが来た友達は『猫を置いてくわけには行かない』と家でジッとしてるって。+1052
-7
-
38. 匿名 2019/10/12(土) 23:03:52
誰もが動物好きとは限らないから、日頃から調べておかないとだよ
ネットのない頃はもっと大変だったろうし
私も犬連れて逃げる予定だよ+761
-17
-
39. 匿名 2019/10/12(土) 23:03:52
アレルギーの人もいるもんね+530
-20
-
40. 匿名 2019/10/12(土) 23:04:00
犬を置いて逃げられないなら
犬とともに運命をともにするしかないよね+1220
-18
-
41. 匿名 2019/10/12(土) 23:04:04
確かにペットは大切な家族。
でも犬嫌いな人も居るだろうし鳴き声や臭いなどが気になる人も居るだろうし…
+847
-24
-
42. 匿名 2019/10/12(土) 23:04:10
吠えたりする犬なら問題になりそう
飛びついたり噛む犬なら無理だと思う
+575
-14
-
43. 匿名 2019/10/12(土) 23:04:22
厚かましい+531
-334
-
44. 匿名 2019/10/12(土) 23:04:26
やっぱり災害があると、3匹4匹の多頭飼いは自分には絶対無理だと思う。+892
-6
-
45. 匿名 2019/10/12(土) 23:04:40
犬飼ってるけど苦手な人たくさんいるから仕方ないと思う。私は避難諦めて家にとどまるよ。動物飼うのはそういう覚悟も必要だと思う。+1212
-9
-
46. 匿名 2019/10/12(土) 23:04:43
避難所になってる学校とかさ、沢山部屋と棟があるんだから、分ければ良い話のような気もするけど。
私飼ってないから一緒の部屋は確かに困るけど、「置いてこい!連れてくるな!」とは思えないよ。+686
-282
-
47. 匿名 2019/10/12(土) 23:04:43
アレルギー持ちだから一緒の空間にはいられない+592
-45
-
48. 匿名 2019/10/12(土) 23:05:07
私は猫アレルギーで、猫のいる部屋で1日過ごすと顔は腫れ、目は充血、鼻水は止まりません、、。うちもインコを飼っているのでペットを残して逃げることができない気持ちもわかるので難しい問題ですよね。災害時のために事前にペットを連れて避難できるところを探しておくべきだったと思います。+905
-20
-
49. 匿名 2019/10/12(土) 23:05:10
小さな子ども連れ
ペット
それ以外
で分けるべき+1053
-44
-
50. 匿名 2019/10/12(土) 23:05:10
私なら車で県外に避難するわ
家に置いていくなんて絶対に出来ない
子供なんだよ
+678
-93
-
51. 匿名 2019/10/12(土) 23:05:26
ペット飼ってる人ってもしも家族とペットどちらかを選択しなきゃいけなくなったらどうするんだろう+182
-34
-
52. 匿名 2019/10/12(土) 23:05:34
いま避難所いるけど、めっちゃ犬吠えてる
+388
-14
-
53. 匿名 2019/10/12(土) 23:05:36
>>25
台風トピでは「事前に薬飲んでればいい」みたいなこと言ってた人いた+16
-277
-
54. 匿名 2019/10/12(土) 23:05:42
タマちゃんは大丈夫かなぁ+30
-7
-
55. 匿名 2019/10/12(土) 23:05:45
ペットは家族とか言ってんの本人たちだけだしね
他人からしたらちょっと嫌…
動物苦手な人もいるし+764
-135
-
56. 匿名 2019/10/12(土) 23:05:46
人間と動物を最終的に助けるとなれば、当然人間を助けるし、いたしかない事だと思うが。+360
-49
-
57. 匿名 2019/10/12(土) 23:05:47
災害時も考えてないとか飼う側が無責任
+441
-28
-
58. 匿名 2019/10/12(土) 23:05:48
無能人間よりお犬様の方が価値はあるのにね+73
-137
-
59. 匿名 2019/10/12(土) 23:05:55
最近災害多いし
災害が起きる前に受け入れ可能な避難所を事前に探しておくとか手を打っておかないといけないね+220
-5
-
60. 匿名 2019/10/12(土) 23:06:02
避難所に動物がいることで、色々と不備があるんだろうね。。
アレルギーや衛生上の問題とか。
それを踏まえた上で動物は飼わなきゃいけないね。
+418
-6
-
61. 匿名 2019/10/12(土) 23:06:13
ペットかってる人多いからね。。今までの災害でいつも話題になってるけど活かされてないよね。+178
-15
-
62. 匿名 2019/10/12(土) 23:06:25
動物苦手だから、側にいるとかなりのストレスだと思う。+390
-31
-
63. 匿名 2019/10/12(土) 23:06:37
ペット連れスペースとかあればいいのに+184
-39
-
64. 匿名 2019/10/12(土) 23:06:37
過保護とかじゃなく
飼い主のエゴやワガママが過ぎるんだよね
ウチも家族の一員としてワンちゃん居るけど
避難する時は連れていかない
連れていけるなら行きたいけど他の人に迷惑かけるわけにはいかないから+195
-186
-
65. 匿名 2019/10/12(土) 23:06:40
私がそこにいたら断らなかった。+23
-83
-
66. 匿名 2019/10/12(土) 23:06:44
うちも猫犬いるけど
ペットと非難所は無理だと思う
在宅非難するか
家が危ないようなら車で非難所へ
そして一緒に車にいます+448
-6
-
67. 匿名 2019/10/12(土) 23:06:58
置いていくことは考えられない
それなら屋根のある外でもいい
共に安全であろう場所へ避難する
中に入りたい!そんな厚かましい事は言わない
そう言うことも覚悟した上で飼わないとね
+397
-4
-
68. 匿名 2019/10/12(土) 23:06:59
>>58
それは違うと思います+56
-22
-
69. 匿名 2019/10/12(土) 23:07:05
>>31
それはもちろん分かるよ。
けど、なんで被害者ぶってんのって話。
自分たちでそこまで管理できないなら飼う資格ないと思う。
それに震災じゃくて、台風で前もっての情報があるのに。+685
-38
-
70. 匿名 2019/10/12(土) 23:07:07
うちから歩いて5分のところにある避難所はケージに入れれば同じ教室にて避難可能らしい。
今回は避難しなかったけど、近くに一緒に避難できる場所があるというのはかなり心強い。+185
-13
-
71. 匿名 2019/10/12(土) 23:07:09
普段小さい子供を「迷惑なクソガキ」というのにペットは受け入れろとか何なの+468
-106
-
72. 匿名 2019/10/12(土) 23:07:10
>>31
うん、ペットも立派な家族だよ
だからこそこういう時に離れないで済むよう、予め同伴可能な避難先を調べておくのが普通の飼い主じゃない?
それを怠って避難所のルールに文句言うなんてただのクレーマーだよ+727
-14
-
73. 匿名 2019/10/12(土) 23:07:10
教室いっぱいあるからって受け入れてたらキリがない
それに教室が犬の臭い残りそう
+441
-58
-
74. 匿名 2019/10/12(土) 23:07:14
アレルギーがある人がいるからねぇ+211
-12
-
75. 匿名 2019/10/12(土) 23:07:23
動物アレルギーや不慣れな環境で犬が騒ぐ可能性あるから受け入れ拒否も理解できる。
でも私は置いていくの絶対に無理なので馬鹿と思われても死を覚悟してでも、最大限の安全対策をして家に残るのを選びそう。
ペット飼ってる人が増えてるし全域禁止でなく、区をまたいででも動物と一緒に避難できる場を一、二箇所確保し、遠い人は早めに避難するとかにしてもいいかと。+306
-14
-
76. 匿名 2019/10/12(土) 23:07:39
>>53
それ見たけどバカなのかと思った+332
-7
-
77. 匿名 2019/10/12(土) 23:07:42
ペット飼ってる人からしたら辛いだろうけど、アレルギーある人とかへたしたら死んじゃうよ。
避難してる状況で満足した治療受けられないし。
玄関入れて貰えただけで十分じゃん。
+478
-14
-
78. 匿名 2019/10/12(土) 23:07:44
>>1
畜生とか本当にどうでもいい
人間の子供>>>>>>>>犬猫1万匹+143
-511
-
79. 匿名 2019/10/12(土) 23:07:49
>>37
私もそうだわ。
この子達(犬、猫いる)を置いていくくらいなら自分は死んでもいいと思って今日も避難しないで家にいた。+573
-15
-
80. 匿名 2019/10/12(土) 23:07:49
ペットもかわいそうだとは思うしできたら受け入れてあげたいけど、犬アレルギーだからな…
難しい+135
-7
-
81. 匿名 2019/10/12(土) 23:08:04
飼い主さんからしたら家族なんだろうけど、他人からしたら、慣れない空間で吠えられたり、噛みつこうとしたり、落ち着き無かったりしたら共有スペースでは受け入れれないんだよ。アレルギーや免疫力が弱い人もいるし。
正直、人間が優先だから。+526
-15
-
82. 匿名 2019/10/12(土) 23:08:06
避難勧告出ててもペットのことは言わないから行かなかった
我が子同様のネコを一人?家に置き去りになんかできないよ+213
-15
-
83. 匿名 2019/10/12(土) 23:08:13
>>51
理解しがたいかもしれないけれどどちらも家族なので選択する前に命がけでも守りたいです+129
-77
-
84. 匿名 2019/10/12(土) 23:08:13
他の人からしたらペットは家族ではなくあくまでただの動物に過ぎない
避難所に連れてくるのはちょっとやめて欲しい…+438
-72
-
85. 匿名 2019/10/12(土) 23:08:15
>>53
そういう問題じゃない+189
-3
-
86. 匿名 2019/10/12(土) 23:08:26
車で適当な高台公園に行くとか出来ないの?
ってかペットが居たら車は必須だと思うけど。
地方都会関係無く。+255
-22
-
87. 匿名 2019/10/12(土) 23:08:33
動物苦手だから同じ空間で過ごすとか無理。+152
-23
-
88. 匿名 2019/10/12(土) 23:08:39
>>31
気持ちはわかるけど
最後の一文が反感買うんだと思う
悪いけど自分のことばかりで+361
-25
-
89. 匿名 2019/10/12(土) 23:08:40
>>63
他のペットと喧嘩する子や怯える子も居るから
連れていけばどうにかなるというものではない
むしろ問題がはじまる+282
-4
-
90. 匿名 2019/10/12(土) 23:08:44
ペットを飼ってる人は、自宅避難の準備と覚悟をしてるもんだと思ってたよ。
畜産家にとっては牛は家族同然だけど、自分が避難してる避難所で隣に牛がいたらやっぱり嫌だし。
ペットを飼っていない人からしたら、程度の差こそあれ
犬も牛も迷惑には変わりないものね。
+371
-24
-
91. 匿名 2019/10/12(土) 23:08:48
そこまで税金使う事なのかというと
飼ってる側の責任
+197
-20
-
92. 匿名 2019/10/12(土) 23:08:51
うちはペットと一緒に在宅非難だな。
ペットだけ置いて非難はありえないよ。
いざという時見捨てるなら、飼う資格ないと思う。
+304
-5
-
93. 匿名 2019/10/12(土) 23:08:56
>>16
犬嫌いがいるのは当たり前で、この意見にマイナスが付くのが??不思議。
私はイヌネコの毛のアレルギーに加え、幼少時に犬に脇上を引っかかれてから本当に苦手。むしろ嫌い。
皆が犬や猫が好きとは思わないで欲しい。+897
-122
-
94. 匿名 2019/10/12(土) 23:09:22
ペット置いていかないといけなくて病んだり、避難を拒否する人が出そうだから一般の人と別でも避難できるようにしたほうがよい。
+48
-21
-
95. 匿名 2019/10/12(土) 23:09:24
「ゆり地方の避難場所はペット受け入れて拒否され 犬は外と言われた 抗議したら校舎の玄関先には入れてくれたけど、教室いっぱいあるし…ね!?入れてくれただけでも感謝か?」
ペットも家族なのは超分かるんだけど、玄関先に入れてくれたことに満足できず、教室いっぱいあるでしょ?って言うのはいかがなものかと。
不満なら、自宅に戻るかあなたがその玄関先でペットと過ごすしかないよ。+531
-8
-
96. 匿名 2019/10/12(土) 23:09:24
ペットを我が子とか言ってる人無理+264
-179
-
97. 匿名 2019/10/12(土) 23:09:43
犬好きだけど、衛生面とか考えたら無理。
盲導犬介助犬は別だけど。
一緒に避難されても躾がされていても、臭いとか考えただけでゾッとする…
+303
-49
-
98. 匿名 2019/10/12(土) 23:09:46
>>1
こういう事態も想定して飼う、飼わないを決めなきゃダメだよ。
+453
-61
-
99. 匿名 2019/10/12(土) 23:09:47
あなたのお子さんとペット
絶対にどっちかしか助けられないならどっちを助けますか?+13
-37
-
100. 匿名 2019/10/12(土) 23:09:48
避難所に行っても、ペットが居るからって車で寝泊まりする人もいるよね。
アレルギーの人が動物と一緒に寝たりすると強く症状出て大変なんだよ…
家族だから一緒に避難したいけど難しいよね+221
-5
-
101. 匿名 2019/10/12(土) 23:09:54
>>54
今頃いい感じに海に流されたと思う+24
-14
-
102. 匿名 2019/10/12(土) 23:09:57
アレルギーなんて蕁麻疹くらいでしょ?大袈裟!って言ってる犬猫飼いが大嫌い。
子供だけじゃなくて、大人でも全身が真っ赤に腫れ上がって、気道も腫れて塞がって呼吸ができなくなって死ぬのに。
本当に家族だと思ってるなら、災害時の避難先もしっかり確保すべき。
それにペットは犬猫だけじゃなくて、鳥や爬虫類もいるのに一部の犬猫飼いだけ大騒ぎしてるのが嫌。
それにシェパードやラブラドール、アフガンハウンドとか連れてこられたら怖いよ。いくら大人しいって言われても嫌。+414
-39
-
103. 匿名 2019/10/12(土) 23:10:06
吠えたり臭いだったり排泄の問題もあるからペットが一緒の部屋にっていうのはこれからも絶対にムリでしょうね
躾出来てない飼い主も多いし
玄関先やどこか一部屋だけでも貸してくれるだけで有難いと思わなきゃ+269
-10
-
104. 匿名 2019/10/12(土) 23:10:07
>>61
活かされず寂しさから新たに飼い出すバカがおおいよね
+68
-10
-
105. 匿名 2019/10/12(土) 23:10:28
>>58
可愛いってだけで価値がある
ニートや生活保護よりかは+34
-57
-
106. 匿名 2019/10/12(土) 23:10:34
>>31
「私にとって、ペットのゴキブリちゃん(30匹)は家族同然なんです!飼ってない人にはわからないだろうけど!」って言われたら
「そうですよね!ゴキブリちゃんも歓迎します!」って言えるの?+423
-74
-
107. 匿名 2019/10/12(土) 23:10:38
レンタカー借りて
避難するのも有り?
+52
-8
-
108. 匿名 2019/10/12(土) 23:10:42
自分が2択ならば、人間を助けます。+86
-28
-
109. 匿名 2019/10/12(土) 23:10:45
犬は吠えるし、臭いのもいるから他人からしたら迷惑だよ+169
-17
-
110. 匿名 2019/10/12(土) 23:10:53
>>96
そんなこと言われてるペットもいい迷惑だな
ペットからしたらただの住処とエサくれる奴としか思ってないよ+54
-44
-
111. 匿名 2019/10/12(土) 23:11:06
我が家は海抜高いところにあるんで避難区域にいる友達のワンちゃん、猫ちゃんたちを昨日から預かってるよ。多頭の面倒見るのは大変だけど少しでも不幸な死は減らしたい+200
-2
-
112. 匿名 2019/10/12(土) 23:11:16
>ペット同伴断れました。
頭悪そう
「泣きそうです」アピールは絶対に泣きそうになってない+290
-15
-
113. 匿名 2019/10/12(土) 23:11:29
バ飼い主+103
-29
-
114. 匿名 2019/10/12(土) 23:11:30
>>64
非難所入れなくても連れていこうよ
たとえ駐車場でも一緒にいてあげてよ
+142
-33
-
115. 匿名 2019/10/12(土) 23:11:48
動物アレルギーもアナフィラキシーがある
そうしたら人が死んでしまう+225
-13
-
116. 匿名 2019/10/12(土) 23:11:50
ペット飼うなら災害時にどうするかってよく考えてから飼いなよ。
ペットは家族同然って…
言い訳を美化するな。ペット守りたいなら自分たちだけで守れば?他人に迷惑かけるなよ。+292
-37
-
117. 匿名 2019/10/12(土) 23:11:53
動物はかわいそうだけど人間の避難で手一杯だもん。+86
-12
-
118. 匿名 2019/10/12(土) 23:11:58
>>69
>>72
31です。うん、勿論そうです、書き方が悪くてごめんなさい。
この記事で言ってる人は玄関先にまで入れてくれたってあるしそれだけで感謝するべきだと思う。
なんかペット飼ってない人に対して下げるみたいな取り方になってしまった申し訳ない+15
-74
-
119. 匿名 2019/10/12(土) 23:12:00
家族と言えば美化されると思わないで
他人から見ればただの獣だから+276
-50
-
120. 匿名 2019/10/12(土) 23:12:01
私の住んでる地域は周りに4つ小学校があって、うち1校は犬も一緒に避難していいことになってる。行政も"犬を連れてる方はそちらへ"って広報で促してたから、ちょっと距離あるけど何かあったらそっちに行くと家族で話し合ってるよ。犬も家族というなら、情報の事前把握しておかないと。+183
-0
-
121. 匿名 2019/10/12(土) 23:12:02
私も犬飼ってるけど、他のわんちゃんと知らない人と一緒の所に寝るなんて無理だな…。
お家が安全な限り家に愛犬と家族と一緒にいる。
もしダメになりそうだったら車生活の方がマシだよね。
アレルギーや動物嫌いな人もいるし、嫌な顔されながら過ごすのもメンタルがやられるから行きたく無い…。+190
-3
-
122. 匿名 2019/10/12(土) 23:12:06
人間って偉いんだねぇ、、
犬も地球で一緒に生きている仲間だということもお忘れなく+25
-119
-
123. 匿名 2019/10/12(土) 23:12:12
>>69
だよね。3日間だけ、他県のペット可のホテルにでも泊まればすむ話なのにね。+245
-8
-
124. 匿名 2019/10/12(土) 23:12:16
避難所の非日常で、興奮するペットが多いと思うしトラブル起きてからじゃ遅いよね。+109
-0
-
125. 匿名 2019/10/12(土) 23:12:23
>>99
ペット♡+16
-29
-
126. 匿名 2019/10/12(土) 23:12:29
>>95
何て言うかさ、アレルギーがある人間がいること、まさか犬と一緒になると思っていないから薬なんて持っていない(持ってても、持って避難していない)人間が割といること、すぽっと抜けているんだなぁって思う+219
-14
-
127. 匿名 2019/10/12(土) 23:12:36
アレルギーじゃないし犬嫌いじゃないけど避難先で隣に濡れた犬がいたら嫌だな
+168
-13
-
128. 匿名 2019/10/12(土) 23:13:08
>>49
避難所でギャアギャアうるさい子どもも迷惑だよね。犬のほうが大人しくしてるかも。+281
-263
-
129. 匿名 2019/10/12(土) 23:13:13
>>106
横だけどさすがにそれは極論すぎ
ペット嫌いな人ってこんな思考してんのか+76
-235
-
130. 匿名 2019/10/12(土) 23:13:15
連れて行くよ!駄目ならなんとかして私は側にいる。臆病なワンちゃん猫ちゃんいるからほっとけない。+16
-43
-
131. 匿名 2019/10/12(土) 23:13:23
>>114
非難されるでしょ、非難所なんてとこ行くと+22
-15
-
132. 匿名 2019/10/12(土) 23:13:26
>>64 いざという時連れて行かないくせに家族とか笑わせないでほしい。こういう人が平気でペット捨てるんだろうな+222
-45
-
133. 匿名 2019/10/12(土) 23:13:37
震災あったとき必ずペットの件は話題になるよね
避難所は無理なところが多いから車で寝泊まりしてる人いっぱいいたし、ペット飼ったら人なら把握してると思ってた
今回は事前にわかっていたし、車中泊は無理ってわかっているんだからもっと違う選択出来たのではないのかなと思うよ
+126
-1
-
134. 匿名 2019/10/12(土) 23:13:48
これは難しい問題だけど、諦めるしかないかね。
アレルギーや恐怖症の人もいるから一緒の部屋は無理だし、じゃあペット用の部屋をっていってもペット同士喧嘩したり吠えあったりするしね。
糞尿もオンタイムで綺麗にできないだろうからそこから感染症とか広がっても困るし。
ペット飼うときは災害のときの対策も考えないといけないね。+179
-4
-
135. 匿名 2019/10/12(土) 23:13:54
>>103
そうだね
事前にまともに調べずにクレームつけるような飼い主がきちんと躾をしているとは思えない+168
-2
-
136. 匿名 2019/10/12(土) 23:14:01
>>122
避難所は「人間」が、人間社会のために用意したものだからねえ。
地球のどこかにある安全な場所(避難所以外)に行くのはあなたと犬の自由だよ?+181
-19
-
137. 匿名 2019/10/12(土) 23:14:05
猫も無理。
犬はまだ飼い主から離れない可能性は高いけど、猫は自由奔放だから環境に慣れたらすぐ放浪の旅に出る+49
-24
-
138. 匿名 2019/10/12(土) 23:14:16
私は動物よりうるさい子供のが嫌だわ。+105
-96
-
139. 匿名 2019/10/12(土) 23:14:21
「ゆり地方の避難場所はペット受け入れて拒否され 犬は外と言われた 抗議したら校舎の玄関先には入れてくれたけど、教室いっぱいあるし…ね!?入れてくれただけでも感謝か?」
こういうこと言っちゃう人はペットは「犬猫」で考えてるんだろうけど
ヘビやトカゲ、ワニ、亀
そういう爬虫類系が一緒の教室にきても文句言わないのかな~+229
-2
-
140. 匿名 2019/10/12(土) 23:14:22
>>126
そもそもアレルギー持ちなら隣にペット飼ってる人が来るだけでも危ないと思うんだけどそれでも避難所に行くものかね+37
-42
-
141. 匿名 2019/10/12(土) 23:14:37
蛇を飼ってる人もいるし。+70
-0
-
142. 匿名 2019/10/12(土) 23:14:46
>>114
避難所をレジャーランドと勘違いしてない?
駐車場とかw+70
-41
-
143. 匿名 2019/10/12(土) 23:14:47
>>112
だいたい、ここに書き込んでる時点でお察し。
ああ釣りか。+31
-0
-
144. 匿名 2019/10/12(土) 23:14:50
>>107
レンタカー屋やってます?
そして傷付いたらお金払わないとダメだよー+48
-3
-
145. 匿名 2019/10/12(土) 23:15:02
>>129
ペット嫌いじゃなくて「自己中なペットの飼い主」が嫌いなんですよ。+245
-13
-
146. 匿名 2019/10/12(土) 23:15:07
私は犬ネコの毛でかなりアレルギー反応が出るけど、大切な家族なのは理解できます。避難場所を別にしたり、離したり対策はできると思うから、ちゃんと一緒に避難してあげて欲しいと思う!+49
-11
-
147. 匿名 2019/10/12(土) 23:15:10
>>78
そんなコメントいらない
我が子同然でペットと暮らしている人だっている
+250
-68
-
148. 匿名 2019/10/12(土) 23:15:15
アレルギー持ちだから可哀想だけど一緒にはいられない。くしゃみ鼻水咳止まらないからね。+76
-5
-
149. 匿名 2019/10/12(土) 23:15:16
>>18
ペットの避難先ってどうやって事前に探すの?
ペット可の避難所がどこかって事前に決定されてるのかな?
ペットホテルとかダメだろうし。+46
-193
-
150. 匿名 2019/10/12(土) 23:15:20
>>99
だいたいこういう場でペット擁護にムキになるのって子どもいない人だからペットを選ぶに決まってる+54
-47
-
151. 匿名 2019/10/12(土) 23:15:31
環境省は同行避難を原則としているし、うちの区でも原則同行避難としている。
ただ、今日区の施設の避難所に避難しようとしたら犬は無理だと他の避難所を紹介された。
というか、このトピに同行避難と同伴避難ごっちゃにしている人がいるけど別だから。+30
-7
-
152. 匿名 2019/10/12(土) 23:15:33
前に体育館に猫連れて来たひとがテレビに映ってたけど、カゴにただ入ってるだけでリードも付けてなくて無理って思った。
猫なんか躾も出来ないんだから連れてくるなっていってやりたい。
糞尿が犬よりキツイからそこが気持ち悪い。
動物もOKな専用の所があれば飼い主さん達もいいのにね。さすがに作れないのかな?+105
-42
-
153. 匿名 2019/10/12(土) 23:15:34
台風の前にペットOKの避難所検索できないの?+30
-2
-
154. 匿名 2019/10/12(土) 23:15:37
>>139
たった三行なのに、すごいクレーマー体質なんだなってのが分かる文章だよね
ある意味すごい
リアルで関わりたくないなってしみじみ思った+143
-13
-
155. 匿名 2019/10/12(土) 23:15:49
>>31
飼ってない人にはわからないだろうけど
こういう言い方が余計に自己中とか言われるんだよ
アレルギーの人だっているし避難生活が長引いたらみんなストレス溜まるのに
+278
-15
-
156. 匿名 2019/10/12(土) 23:15:58
東京は可愛いペット同行避難が原則だよね♬
+4
-30
-
157. 匿名 2019/10/12(土) 23:16:03
>>128
獣は臭い
それだけでアウト+204
-56
-
158. 匿名 2019/10/12(土) 23:16:08
>>78
お前最低だな+191
-39
-
159. 匿名 2019/10/12(土) 23:16:16
犬飼ってる時は避難所は自分の車だと考えてたよ。
避難所に行こうとは思わなかった。
車で安全な所に避難すればいいんじゃないの?+107
-0
-
160. 匿名 2019/10/12(土) 23:16:23
>>138
動物と人間の子供を同列に考えるのがもう既に間違ってる+175
-47
-
161. 匿名 2019/10/12(土) 23:16:26
避難所に犬がいたら、正直言って迷惑だな。
怖いよ、やっぱり。何をするかわからない。
それに、排泄はどうするの?
無関係の人間としては、ペット同伴は迷惑。
+166
-14
-
162. 匿名 2019/10/12(土) 23:16:31
>>5
家族だからってのもあるし、万が一他所の人に噛みついたら迷惑かかるし責任あるよね+245
-1
-
163. 匿名 2019/10/12(土) 23:16:49
申し訳ないが苦手な人、アレルギーもちの人もいるからね
でも、ツラいよね+43
-2
-
164. 匿名 2019/10/12(土) 23:16:51
動物苦手だから想像するだけで無理だわ。
でもちゃんと大人しくしてられるなら・・・いや、でも怖い。+23
-6
-
165. 匿名 2019/10/12(土) 23:16:58
>>142
迷惑かけないように避難所の駐車場で…
てことでしょ?
日本語理解できるかな?+81
-7
-
166. 匿名 2019/10/12(土) 23:17:12
猫飼ってるものです!これも考えて欲しいな!移動してからダメってひどいです+2
-64
-
167. 匿名 2019/10/12(土) 23:17:15
>>156
そうなの?
多摩川周辺の方が気の毒+8
-2
-
168. 匿名 2019/10/12(土) 23:17:21
というか飼い主さんはそういう事も想定して飼ってないの?
ペット飼うなら災害時にどうすべきか日頃から考えたり準備するもんじゃないの?
ペットなんて所詮嗜好品なんだから好きで飼ってる人が各々対策しないと駄目でしょ+174
-14
-
169. 匿名 2019/10/12(土) 23:17:28
ペットの避難も考えないといけないよね。
二次被害が出そう。+30
-2
-
170. 匿名 2019/10/12(土) 23:17:31
>>128
それ。何年か前に避難所行ったことあるけど、夜中までガキが騒いでて煩かった。親も怒らないし本当にイライラしたよ。+195
-61
-
171. 匿名 2019/10/12(土) 23:17:33
他人のペットもクソガキも変わらないわw+53
-22
-
172. 匿名 2019/10/12(土) 23:17:50
置いて行くぐらいなら避難しない
離れるなんて絶対に嫌!
ペットは飼い主だけが全てなのに、裏切るなんて死んでも嫌!+78
-11
-
173. 匿名 2019/10/12(土) 23:17:50
>>99
くだらない質問だね。
馬鹿な人がよくするわ。
+34
-13
-
174. 匿名 2019/10/12(土) 23:17:57
そりゃ、動物アレルギーある人からしたらこんな時に症状出たら命にかかわるから仕方ない
+118
-6
-
175. 匿名 2019/10/12(土) 23:18:02
たしかに動物OKって言われてた避難所に行ってからダメって言われたらショックだし腹立つと思う。+21
-17
-
176. 匿名 2019/10/12(土) 23:18:07
いや、ペット飼ってる人は入れて欲しいかもしれないけど、アレルギーの人とか苦手な人もいるでしょ。
さすがに人間優先じゃない?
ペットを置き去りにしろとは言わないけど、中に入れるのは反対だと思う。+146
-10
-
177. 匿名 2019/10/12(土) 23:18:16
子供嫌いでも犬嫌いでもないけど
避難場所に関しては分けてほしい
極限生活になったらイライラしてしまうかもしれない+79
-0
-
178. 匿名 2019/10/12(土) 23:18:17
猫は
その辺りに捨てとけば良くない?+9
-37
-
179. 匿名 2019/10/12(土) 23:18:23
>>23
ね。事前確認しなかったのかね。+93
-1
-
180. 匿名 2019/10/12(土) 23:18:26
>>152
それは行政じゃなくて自分達でつくってほしい。+77
-6
-
181. 匿名 2019/10/12(土) 23:18:27
初めから高台に住めばいいのに。避難所に頼る選択を自分で選んでる時点で自業自得じゃん。避難所なんて馬鹿同士の集まりなんだから馬鹿らしく仲良くしろよ+9
-16
-
182. 匿名 2019/10/12(土) 23:18:27
>>101
あんたもね+4
-25
-
183. 匿名 2019/10/12(土) 23:18:33
>>129
極論かな?気持ちわかるけど。
私からしたら犬もゴキブリも同じです。+201
-37
-
184. 匿名 2019/10/12(土) 23:18:37
>>102
本当に。
私は犬と猫の毛にアレルギーがあり、クラス6だから一緒に過ごすと呼吸が苦しくなり、部屋を移してもらっても落ちてる毛で蕁麻疹や口腔内と気道の違和感がある。
それに災害時の避難という非日常なストレスがあれば、相乗効果で死ぬかもしれない。
どうか動物を飼う人、特にその動物に毛があり対するアレルギーの存在が分かってる飼い主さんには考えてもらいたい。
切実です。
+209
-14
-
185. 匿名 2019/10/12(土) 23:18:39
>>166
常識を養う
ペットを飼うという責任を果たすために必要なこと+61
-6
-
186. 匿名 2019/10/12(土) 23:18:40
災害の時くらい皆で協力しようよ。
ペットも我慢、人間も我慢、お互い様。+10
-77
-
187. 匿名 2019/10/12(土) 23:18:42
>>129
蛇とか爬虫類をペットにしてる人もいるしなぁ
極論でもないと思うけど
受け入れろってそういうことだと思う
+193
-3
-
188. 匿名 2019/10/12(土) 23:18:42
飼い主たちよ、ペットを避難所に連れてくるな
畜産家を見習え+62
-23
-
189. 匿名 2019/10/12(土) 23:18:45
>>138
じゃ自宅にいた方がいいね+63
-10
-
190. 匿名 2019/10/12(土) 23:18:54
>>1
少し待って欲しい。
葛飾区に住んでるし兄が今葛飾区の避難所にいて避難して来た人の見回りしてるけどペットの受け入れしてるよ。
ちゃんとペット来てて可愛い犬の写真送られてきたよ+213
-4
-
191. 匿名 2019/10/12(土) 23:19:01
動物大好きで犬3匹と小動物を一人暮らしで飼ってるけど避難所なんて行こうとも思わないし、動物を見捨てるなんてもっとできない
動物飼うってことはある程度自分を犠牲にしないといけない
日本は災害国なんだから一人暮らしならなおさら
浸水や土砂崩れ難い地域や耐震性に優れた建物に住まないと自分や動物を守れないもん
それを人間メインの避難所に泣いて縋るのは間違えだし動物だってストレス
+128
-0
-
192. 匿名 2019/10/12(土) 23:19:15
>>168
ペット飼ってるけど予め考えてる
でも嗜好品なんて言い方は酷い+26
-78
-
193. 匿名 2019/10/12(土) 23:19:34
自家用車ない人がペットを飼ってはいけないってこと。
都会だから別に車なくても生活できるけど、こういう時に車でペットと避難するために維持してる人もいるだろう。
それくらい金銭的余裕がある人だけがペットを飼えばいい+111
-10
-
194. 匿名 2019/10/12(土) 23:19:36
災害時のペット避難情報!東京23区編 | BOUSAI時計bousai-tokei.com地震などの災害時に被災したら・・・ペットと一緒に避難ができる場所を把握していますか?また、同行避難なのか同伴避難になるのかペットの受け入れ事情をご存じでしょうか?東京都23区の避難所でペットの受け入れが可能なのか徹底調査!飼い主として、スムーズに避...
都会は事前に調べれる+35
-2
-
195. 匿名 2019/10/12(土) 23:19:37
動物が苦手な人やアレルギーがある人って結構多そう。
私は動物全部苦手で旦那は猫アレルギー。
+68
-9
-
196. 匿名 2019/10/12(土) 23:19:47
ウチは犬猫いるけど、避難はしないなぁ
どの子も人間に暴力受けてて怖がるだろうしね
ライターで焼かれてた子も居る
そんな子をそんな所に連れて行けないわ+68
-2
-
197. 匿名 2019/10/12(土) 23:19:51
>>186
アレルギーや他人を噛むなど我慢で済まないことがある+101
-3
-
198. 匿名 2019/10/12(土) 23:20:08
>>186
綺麗事風に言ってるけど
「ねえねえ私のワガママ聞いてよ聞いてよ」
と言ってるのと同じ+122
-11
-
199. 匿名 2019/10/12(土) 23:20:10
>>152
体育館じゃなくて教室を一部屋開放してペットと飼い主専用にすればいいと思うけど
そういう個室スペースが足りない場合、まずは
女性の着替えスペースや赤ちゃんがいるお母さんの授乳スペースなどに回すべきだろうし
難しくよね。+27
-26
-
200. 匿名 2019/10/12(土) 23:20:15
子供ももちろん守るけれど人間だからみんなで協力しあえるし年齢によっては自分であれこれと考えてくれる
動物はそれが出来ないし災害が起こってることも分かってないかもしれないから家族にしか守ることができない
私はいつでも車中泊できるように備えています+36
-2
-
201. 匿名 2019/10/12(土) 23:20:19
>>129
極論でもないかも。実際に飼ってる人はいるもんね。+132
-3
-
202. 匿名 2019/10/12(土) 23:20:42
>>79
私も。
ペットは亀だけど、苦楽を間近で見守って?くれた存在なので、家に置いたまま自分だけ避難なんてできない。このまま家にいるよ。+164
-2
-
203. 匿名 2019/10/12(土) 23:20:53
>>180
ペット税が必要だね
税金とってそういう施設を作ればいいと思う+124
-10
-
204. 匿名 2019/10/12(土) 23:20:53
今までの教訓から同行避難推奨さるてるから改善されていくとは思うよ。+15
-4
-
205. 匿名 2019/10/12(土) 23:20:55
>>84
そういう人、がるちゃんでさえいるんだから実際にいるんだろうと思う。
まさか動物愛護団体の人ではないよね。
+27
-4
-
206. 匿名 2019/10/12(土) 23:21:09
>>106
動物擁護って主に犬猫のみに発動なんだよね
前に別の掲示板で「野良猫の糞尿被害で迷惑してる」って言ったら「その子は身勝手な人間のせいで野良猫になったの!同じ人間として責任を取ってあなたが保護してあげて!」とか言われたことあるよ
で「あなたはペット用のアリゲーターが川に捨てられてたら同じ人間として責任を取って保護するんですか?」って聞いたら「それとこれとは話が違う!」って発狂してた
動物好きのこういうところマジで大嫌い+380
-29
-
207. 匿名 2019/10/12(土) 23:21:11
>>150
子供いないとか関係ない
心腐ってるの?+58
-15
-
208. 匿名 2019/10/12(土) 23:21:29
>>63
そこまで行政がしなきゃいけないの?
限られた避難スペースは人間優先。それを踏まえて飼うべきだよ。自分でなんとかしてください。+139
-18
-
209. 匿名 2019/10/12(土) 23:21:33
>>62
動物側もストレスだと思うよ
家が一番だね+39
-0
-
210. 匿名 2019/10/12(土) 23:21:35
大型犬は怖いしキャンキャン吠える小型犬も煩いから避難所一緒はキツいな
糞尿の問題も出てくるし
飼い主は自覚ない人多いけど特有の臭いもあるよね
ペット飼いの人と完全別室でも玄関一緒だから難しいよね+96
-6
-
211. 匿名 2019/10/12(土) 23:21:38
猫2匹飼ってて、旦那はもしそういう事があったら、私と子供だけ避難所に行かせるって言ってるよ。
俺だけ残るって。+50
-4
-
212. 匿名 2019/10/12(土) 23:21:45
>>184
そんなにアレルギー重いなら不特定多数が集まる避難所で過ごすのはペット関係なく自殺行為だよ…+34
-92
-
213. 匿名 2019/10/12(土) 23:22:05
>>152
気持ちはわかるけど被害時にそんなこと言ってられない。
動物になら気持ち悪いって言って良いの?
赤ちゃんとか免疫ないから言うのわかるけどそれを犬猫、その飼い主に当たるんじゃなくて、場所を分けて欲しいとか避難所にいってほしい
迷惑にはなるだろうけど被害時でただでさえ不安なのに嫌悪感出されたくない+11
-51
-
214. 匿名 2019/10/12(土) 23:22:05
>>4
ペットショップで「犬、この子かわいいなあ、どうする?お父さん」
「そうだなあこの子かわいいよなあ」
「そうね…でも待って、よく考えてよ。」
「お母さん?」
「もし地震とか洪水があって、避難するとき、この子はどうする?ペットホテルに預ける?もしいっぱいだったら、家に置いていく?避難先の人に迷惑かも」
「そうだね…飼うのやめよっか…」
って、なるかーーーい!!!!!+257
-558
-
215. 匿名 2019/10/12(土) 23:22:07
猫アレルギーの人はいつになるかまだわからないけど、薬が発売させるらしいので飲んで欲しい。
そしたらアレルギーって事で拒否もなくなるでしょ?
ぬこ様は噛み付いたりうるさくしないので連れていっても問題無くなる。
犬はダメなのわかるけど、なんで猫もダメなのかよく分からない。+7
-112
-
216. 匿名 2019/10/12(土) 23:22:20
人間優先とかwww+11
-38
-
217. 匿名 2019/10/12(土) 23:22:40
>>186
言葉通じる人間同士でも揉めるのに動物とお互い様とか我慢とか頭ゆるすぎ
アレルギーでも我慢しろってか?+101
-11
-
218. 匿名 2019/10/12(土) 23:22:46
>>168
前に震災トピではきちんと考えてる人がたくさんいたよ。一部の非常識な飼い主が暴れてるんだと思う。+52
-1
-
219. 匿名 2019/10/12(土) 23:22:59
ペット飼ってないけどここのトピ酷すぎ+18
-27
-
220. 匿名 2019/10/12(土) 23:23:03
赤ちゃんが泣いても気を使う環境なのに
犬が夜中ワンワン鳴いたらイライラする人もいると思う。
+88
-6
-
221. 匿名 2019/10/12(土) 23:23:06
猫1匹置いて逃げてきたわ。+9
-25
-
222. 匿名 2019/10/12(土) 23:23:09
>>214
私は考えたよ、そういうこと。
子供産む時も大丈夫かなって。
結局家を避難所から近いところにした。+310
-12
-
223. 匿名 2019/10/12(土) 23:23:10
どこにでもトイプードル抱いてくる女いるけどほんと無理
避難所にまで連れてくるとかほんと勘弁だわ+66
-15
-
224. 匿名 2019/10/12(土) 23:23:22
>>78
最低。あんたの子どもが川に流されればいいわ。+131
-141
-
225. 匿名 2019/10/12(土) 23:23:46
>>31
アレルギーじゃない人には
わからないだろうけど
アナフィラキシー発症したら
生死にかかわるんだわ+278
-14
-
226. 匿名 2019/10/12(土) 23:23:59
躾されてないとかだったらキツイ
一緒の空間にはいたくないから、別々の場所にしてくれたら構わない+24
-1
-
227. 匿名 2019/10/12(土) 23:24:07
>>186
それは違う+21
-4
-
228. 匿名 2019/10/12(土) 23:24:15
>>149
自治体に片っ端から問い合わせたら教えてくれましたよ
避難所に指定されてる〇〇学校ならリード装着・ペット用品すべて持ち込み(なるべくならペットバッグ等持参)で受け入れますって
ペット同伴可能な避難所一覧が市のホームページに載ってるところもあります+192
-0
-
229. 匿名 2019/10/12(土) 23:24:19
>>168
同意。
うちもペット飼いたいけど、飼わないでいる1番の理由は災害時のこと。ペットも家族はよくわかるけど、家族なら事前に対策なり下調べしとかないの?って思うし、世話して可愛がればしっかり責任果たしてるって思ってる飼い主が理解できない。+102
-0
-
230. 匿名 2019/10/12(土) 23:24:20
>>223
じゃあ殺せってこと?
間接的に殺してるのと変わらないよ?+8
-45
-
231. 匿名 2019/10/12(土) 23:24:42
ペット置いては避難出来ないよね。
可哀想だよ、置いていかれたら不安だろうし。
うちは飼ってないけど、何匹も飼ってたらみんな一緒に避難するの難しいよね。
猫、犬、ハムスター、鳥、色々ペットの種類いるから同じ部屋にするわけにいかないしね。
どうにかならないかな。+11
-11
-
232. 匿名 2019/10/12(土) 23:24:46
>>138
はい!でた!ぜっっったいペットトピ現れる「子供の方が嫌だ」っていう奴+118
-34
-
233. 匿名 2019/10/12(土) 23:24:55
常識ない押し付け飼い主と動物嫌いだけでしょ、まともな事言ってないのは+8
-0
-
234. 匿名 2019/10/12(土) 23:25:06
住む土地選ぶの下手だねみんな+3
-0
-
235. 匿名 2019/10/12(土) 23:25:09
今回もしもの時はペットと家で過ごそうと決めてた。
犬置いて逃げるなんて出来ない。
+32
-0
-
236. 匿名 2019/10/12(土) 23:25:17
これがギャン泣きする子供だったら「躾のなってないガキは連れてくるな!」「うるさいガキは川に流されろ!」とか言われるの目に見えてわかるよね
なのに犬猫トピはさも当然のように擁護だらけで引く+103
-20
-
237. 匿名 2019/10/12(土) 23:25:19
>>173
すぐ天秤にかける人ね(笑)聞いてどうすんの?ってゆう+27
-5
-
238. 匿名 2019/10/12(土) 23:25:25
>>95
推測だけど教室は連休明けにはすぐ授業に使うだろうしペットの抜け毛とか排泄で汚れるとダメだから、無理だったのかな…と思った
防犯上の観点から、校舎はシャッター閉めちゃってるのかもしれないし+133
-1
-
239. 匿名 2019/10/12(土) 23:25:27
>>53
なんでこっちが気を使わないといけないの?
薬代はペットの飼い主が出すの?+259
-15
-
240. 匿名 2019/10/12(土) 23:25:37
他人のペットより他人の赤ちゃんのほうが大事って言ってる人いるけど、こっちからしたら同じだから。
赤子どうでもいいから。それこそ赤ちゃん派の自己中だよ。+18
-69
-
241. 匿名 2019/10/12(土) 23:25:43
>>224
それを言ったら78と一緒だよ。+81
-13
-
242. 匿名 2019/10/12(土) 23:25:44
>>190
一緒に避難所に避難することを「同行避難」、>>1は避難所内で一緒に隣で過ごす「同伴避難」について書いているんだよ。
同伴避難なんて基本的に許されている避難所なんて少ないよ。
大体はケージに入れて敷地内の指定の場所に置くことになっている。+209
-1
-
243. 匿名 2019/10/12(土) 23:25:57
>>31
室内で当たり前のように飼ってる人には家族同然だけど、普段同じ室内で暮らしてない人間からしたら土足の犬猫他動物と同じ空間で寝起きとか動物嫌いじゃなくてもしんどいと思うよ。
私は屋外で犬飼ってたけど、部屋の中で犬飼うの理解できないし。
自分の感覚が当たり前だと思わない方がいい。
+204
-18
-
244. 匿名 2019/10/12(土) 23:25:57
避難所に犬は流石に無理。
正直臭いし。ストレスやらで子供を噛んだりしてしたらと思うと+35
-6
-
245. 匿名 2019/10/12(土) 23:25:57
>>214
それも考えなくてはいけないと思います。+321
-8
-
246. 匿名 2019/10/12(土) 23:26:05
アレルギーを「それだけの理由」で片付ける思考が怖い。
自己中だという自覚すらないんだろうな。+106
-23
-
247. 匿名 2019/10/12(土) 23:26:19
私は動物好きだし動物も一つの大事な命だと思っているけど、
ペットを飼うことって娯楽・趣味のうちに入ると思うんだよね。誰かに頼まれて飼ったわけでなく、自分が飼いたくて飼ってるんでしょ。高い車を持つ人や、ガーデニングか好きな人と同等だと思う。
ペット大事な家族って気持ちはわかるけどさ、人間が生きるか死ぬかの緊急自体にペットまで助けられないよ。自分でなんとかするしかないよ。
+128
-18
-
248. 匿名 2019/10/12(土) 23:26:32
>>184
こんな人避難しないで欲しい。
電車とか乗れてる?そのレベルじゃない?+18
-81
-
249. 匿名 2019/10/12(土) 23:26:39
>>63
赤ちゃん連れのママが
「赤ちゃん連れだけ個室だったらいいのに」
って言ったらぶっ叩かれますよね?+113
-10
-
250. 匿名 2019/10/12(土) 23:26:41
避難所ができても
遠いだ、餌がない、排泄の準備が整って無い
文句だらけになりそう+26
-1
-
251. 匿名 2019/10/12(土) 23:27:02
>>182
それで日常生活送れてるの…?+14
-5
-
252. 匿名 2019/10/12(土) 23:27:03
受け入れないとこが日本らしいよね
ペットに関して海外を見習ってほしいわ+19
-49
-
253. 匿名 2019/10/12(土) 23:27:18
>>140
世の中には、動物飼ったことが無くていきなりアレルギー発症する人もいます。
自分が動物アレルギー持ちだと知らなくて、飼ってる人の家に遊びに行ったら救急車という例もありますよ?+118
-1
-
254. 匿名 2019/10/12(土) 23:27:20
ペット同伴したいとか当たり前の様に言うけど、他人からすればただの獣だからね
百歩譲ってきちんと訓練した犬(盲導犬、聴導犬など)までだね
素人の躾してますなんて信用出来ないし+115
-9
-
255. 匿名 2019/10/12(土) 23:27:23
構わない、とか何様だよ
+1
-1
-
256. 匿名 2019/10/12(土) 23:27:25
周りに迷惑かけないようにする
でもペットに対する責任も放棄しない
となると
在宅避難か、車中避難となるんじゃないかな
それか早めに安全な場所に住む近しい人のお宅へ
避難させてもらうか+43
-0
-
257. 匿名 2019/10/12(土) 23:27:26
私は動物の毛でアレルギー出ちゃうから動物同伴の避難所はダメだ。
+36
-2
-
258. 匿名 2019/10/12(土) 23:27:27
>>223
いや、プードル関係なくね?笑笑
私の知り合いでどこにでも飼ってる猫連れてくる女がいるんだけど正直うざいよね。
しかもマンチカン。
そういう感覚なのか…?笑+32
-9
-
259. 匿名 2019/10/12(土) 23:27:32
>>240
子供いないしペットも飼ってないけど、人間の方が大事に決まってるわ。
犬猫か赤子かなら100%赤子でしょ。
+149
-28
-
260. 匿名 2019/10/12(土) 23:27:38
ペット飼ってる人って、謎にペットを擬人化して長男とか呼んだりするの気持ち悪い+79
-16
-
261. 匿名 2019/10/12(土) 23:27:47
震災だけじゃなくて、大規模な火事や真夏の停電とか色々あるから、ペット飼ってる人は真剣に対策をしておかないと
ダメだよね。+38
-0
-
262. 匿名 2019/10/12(土) 23:27:51
前もってペット可のホテルに避難するか、受け入れ可能な避難所探しとくしかないです。ペットを守れるのは飼い主しかいないので先手うたないと駄目。+31
-0
-
263. 匿名 2019/10/12(土) 23:28:11
>>169
考えてはいるんだよ
近年、ペットは家族。返信によりストレス緩和もある
ただ、苦手な人やアレルギーのかたもいるから
まだまだ追いついていかない
どうすれば、少しでも避難生活の苦痛・不安とれるかやってんだけど、まだまだ難しいのよ
本当にごめんね
そんなことに携わってる人間なんだけど
まだまだ無理、申し訳ない+6
-7
-
264. 匿名 2019/10/12(土) 23:28:17
私は動物苦手だから一緒に近くに避難されたら嫌だな。飼ってる人からしたらかけがえのない家族の一員なんだろうけど。+29
-4
-
265. 匿名 2019/10/12(土) 23:28:17
ペットを飼う時こういうことも踏まえてよく考えて迎えるべきなんだよね。悲しいよね悔しいよね。アメリカでは全て受け入れてる。+7
-36
-
266. 匿名 2019/10/12(土) 23:28:43
>>214
いや、だからペットホテルなり被害少なそうなとこに住んでる友達なり親戚なりに早目に預かってもらえるよう動いとけってことじゃないの?
そりゃ不特定多数のいる避難所に動物はダメでしょ
+342
-11
-
267. 匿名 2019/10/12(土) 23:28:44
>>230
殺さなければいけないような状況になったら
それは飼い主が殺したのと変わらないよ。
台風のニュース、何日前からやってた?
避難所以外に行く場所いくらでもあったでしょう。
飼い主の責任を甘く考えるな。
「他人に迷惑と危害を加えない」は最低限の責任だよ。+104
-1
-
268. 匿名 2019/10/12(土) 23:28:49
>>242
いや、犬置いて帰ってくださいとまで書いてあるからそもそも1に書いてある人が同伴と同行を区別してないと思う。+56
-1
-
269. 匿名 2019/10/12(土) 23:29:16
>>166
自分で考えようとは思わないの?+28
-0
-
270. 匿名 2019/10/12(土) 23:29:16
猫3匹居るから避難所にはいかないよ
何かあったら車で逃げる
車が使えないなら高い所に逃げる
+26
-0
-
271. 匿名 2019/10/12(土) 23:29:20
ペットを置いていけない、可哀想、家族だもの、
これを主張するなら災害時のこと考えて飼いなよ
いくら可愛くて家族と主張しても動物には変わりないし他人に迷惑かからない配慮するのは当たり前というか義務
それすらしないで受け入れてくれない人にキレるのは筋違い+53
-10
-
272. 匿名 2019/10/12(土) 23:29:38
>>50
私の友達も猫ちゃん三匹連れて車で県外に避難したよ+128
-3
-
273. 匿名 2019/10/12(土) 23:29:44
>>215
>犬はダメなのわかるけど、なんで猫もダメなのかよく分からない。
真面目に言ってるの?意味がわからない。+88
-7
-
274. 匿名 2019/10/12(土) 23:29:48
>>252
海外行けよw+38
-9
-
275. 匿名 2019/10/12(土) 23:29:49
>>214
むしろ、そうならなきゃいけないんだよ。+225
-5
-
276. 匿名 2019/10/12(土) 23:30:04
海外の人がたくさんいる日本では気をつけてね。中国人は犬食べるし、猫も鳥も食べられるかもよ。+3
-8
-
277. 匿名 2019/10/12(土) 23:30:11
>>206
いやアリゲーターは本気で別物だと思う…
自身で擁護は危険だから警察かなんかに連絡が妥当かと。+19
-88
-
278. 匿名 2019/10/12(土) 23:30:13
>>267
避難できる場所があるのにそこに行くことに他の避難者が反対することで行けなかったらどうしようもなくない?
ここはペットも避難できるからって計画してたのに行ってから言われるんだよ?+5
-22
-
279. 匿名 2019/10/12(土) 23:30:28
>>90
自宅避難の準備してても避難所に避難してください!って直接自衛隊の人達に言われたらどうするかって話じゃないの?元から避難所に犬連れて行く気でしたって人は少数でしょ+10
-16
-
280. 匿名 2019/10/12(土) 23:30:29
猫いるけど、避難するときは置いてにげるよ。ずっと籠に入れておけないし、家は二階建てだから猫もニ階に避難するだろうし。
私は自分の家族が動物を優先させて一緒に死んでたら嫌だよ。動物なんでおいて逃げてって思うし。
ペットは家族っていうスタンスの人いるけど、人間の家族の方が大事。+41
-25
-
281. 匿名 2019/10/12(土) 23:30:30
>>253
うんだからそれくらい危険なのに誰がペット飼ってるか分からない空間にすし詰め状態はより命に関わるでしょってこと。ショック起こす可能性が家にいるとき以上に上がるわけだし+6
-45
-
282. 匿名 2019/10/12(土) 23:30:36
>>265
そんなに悲しいならアメリカ行けば+55
-7
-
283. 匿名 2019/10/12(土) 23:30:37
>>266
ペットホテルのスタッフも出勤できないことあるかもだし、自分の身を守らなきゃいけない時は自分で面倒みるしかないと思う…+93
-0
-
284. 匿名 2019/10/12(土) 23:30:40
>>254
ペットは断固反対だけど
盲導犬、聴導犬は百歩譲らなくても私は全然おっけーだよ。+70
-7
-
285. 匿名 2019/10/12(土) 23:30:40
台風は事前にある程度予測ができるから、ペットを連れて避難できるような親戚・知人・友人宅を探しておくようにしてください。
動物アレルギーや苦手な人はいる想像以上に沢山いるので、避難所へ行くのはできる限り避けるのが良識ある人かと思います。+35
-0
-
286. 匿名 2019/10/12(土) 23:30:40
>>254
躾してても、避難所に犬やネコが沢山いたら興奮するだろうね。+17
-4
-
287. 匿名 2019/10/12(土) 23:30:58
この文句言ってる人かなり図々しいよね。
入れてくれただけでも有難い事なのに教室って?
言い方悪いけどアホかと思うわ。教室は後々使う訳だし。誰が掃除とかするの?+95
-5
-
288. 匿名 2019/10/12(土) 23:31:05
>>166
さすがに頭悪すぎ+25
-1
-
289. 匿名 2019/10/12(土) 23:31:07
>>247
+100くらい押したい+46
-10
-
290. 匿名 2019/10/12(土) 23:31:13
まず犬は他人からすれば家族じゃないどころか人間でもないんで。
本人が一緒にするのは勝手ですが、それを他人に押し付けるのは頭おかしいです。+82
-8
-
291. 匿名 2019/10/12(土) 23:31:18
猫5匹います。
たとえ1匹飼いだったとしても
避難所へは行くつもりはありません。
勿論、見捨てるつもりもありません。
事前に色々準備して、ずっと一緒にいます。
動物嫌いな方には気持ち悪がられるかもだけど、
紛れもなく家族なんです。愛してます。
+54
-11
-
292. 匿名 2019/10/12(土) 23:31:20
>>106は、「あなたが当たり前のように他人に要求してることは、
あなたがゴキブリ受け入れを要求されるくらい
大変なことなんですよ」って例を挙げてるに過ぎないでしょう。
+188
-15
-
293. 匿名 2019/10/12(土) 23:31:22
>>252
べつに見習う必要ないからあなたが海外行ってらっしゃい+20
-5
-
294. 匿名 2019/10/12(土) 23:31:49
>>267
避難所にまで連れてくるなっていうコメに対しての返答だから、ペットの受け入れしてる避難所なのにペットが嫌だってわがまま言う人に対してだからそこで怒るのは違うでしょ+5
-18
-
295. 匿名 2019/10/12(土) 23:31:51
>>277
野良猫は危険じゃないとでも?+41
-6
-
296. 匿名 2019/10/12(土) 23:31:52
政府も税金の取り口を模索してるならペット税導入して欲しいわ〜+16
-3
-
297. 匿名 2019/10/12(土) 23:31:56
>>1
私は喘息とアレルギーでペットを連れて来る方がいると命に関わる危険があります。子供やお年寄りなら尚更危険です。
そういう人が居ることも理解してほしいです。+429
-93
-
298. 匿名 2019/10/12(土) 23:32:00
猫飼いがこないだ「猫と人間の子供が溺れてたら迷わず猫助ける」って言ってて人としてこいつはダメだなって思ったわ+36
-12
-
299. 匿名 2019/10/12(土) 23:32:06
でも結局家に置いて避難しても叩くんでしょ?+1
-16
-
300. 匿名 2019/10/12(土) 23:32:08
>>215
猫好きのこういうとこ本当ムリ+70
-7
-
301. 匿名 2019/10/12(土) 23:32:12
>>252
現実を学ばずに批判だけするのは愚かだよ+33
-2
-
302. 匿名 2019/10/12(土) 23:32:21
>>215
猫だって噛みつくし引っ掻くよ。
犬より牙ちいさいから感染しやすい。+54
-5
-
303. 匿名 2019/10/12(土) 23:32:40
犬、猫はもちろんだけどそれ以外の動物を飼ってる人も大変だな〜うちにはハムスターがいるけど置いてくわけにはいかないし、犬猫の近くに置くのも少し怖いし…鳥とかウサギとか飼ってる人もいるだろうし…+21
-0
-
304. 匿名 2019/10/12(土) 23:32:53
ペットも家族だから置いていけないのは承知だけど、人間が土砂崩れに巻き込まれたり冠水した戸建てに取り残されたりするくらいなら人間は逃げてほしい。
ペットなら警察や消防や救助隊は動かなくていいけど、人間が行方不明となれば動かざるを得ないし、二次被害がないとも限らない。+42
-7
-
305. 匿名 2019/10/12(土) 23:32:57
>>252
海外へドゾー
さよなら〜+31
-10
-
306. 匿名 2019/10/12(土) 23:33:02
>>277
そういうことじゃないでしょ+49
-5
-
307. 匿名 2019/10/12(土) 23:33:11
>>254
子供産めなくていなかったんだけど、置いていけない。
こんなに避難所に行くことさえ反対されるなら避難しないで一緒に死のうかな+19
-7
-
308. 匿名 2019/10/12(土) 23:33:25
>>242
そうそう国は同行避難しろとは言っているけど、だからといって避難所内で同伴できると勘違いしている人達が多いんだよ。
勘違いしている人も多いけど、普通はアレルギーがある人や鳴き声や臭いがあることを考えれば同伴なんて無理なのは分かるはずなのに。+196
-2
-
309. 匿名 2019/10/12(土) 23:33:49
ペットも家族っていうなら飼う前にこういう時の対処法は考えておくべき。後からごねるな。+35
-6
-
310. 匿名 2019/10/12(土) 23:33:53
うちは大型犬がいるからはじめから諦めてる。
私には大事な大事な家族だけど他人にまでそれを理解しろとは言えないもん。秋田犬だから怖い人も多いだろうし。(実際はめちゃくちゃいい子!)
覚悟はしてる。もちろんひとりにはしないよ。一緒にいる。+53
-2
-
311. 匿名 2019/10/12(土) 23:33:56
>>49
子供とペットを同列で語るのはやめて+211
-174
-
312. 匿名 2019/10/12(土) 23:34:17
辛い選択だね。
ペットOKの頑丈なマンションに住むしかないのかな。+15
-0
-
313. 匿名 2019/10/12(土) 23:34:27
>>286
それはないよ。訓練してるし+2
-22
-
314. 匿名 2019/10/12(土) 23:34:27
私も犬飼ってるけど避難所には行きたいと思わない…。
他人と過ごすのも嫌だし、空気悪そうだしプライバシーが無さそうでストレスになる。もし子供がいっぱい居たらうるさいだろうし…。
もしペットOKだとして動物大好きだけど他の犬や猫が居たら嫌だな…。
ペット飼ってなくてペットOKなのは嫌だ!って人が多いけどペット飼ってても嫌なので、皆んなが皆んなどこにでも連れて来るバカな飼い主と思わないで欲しいです…。
+48
-2
-
315. 匿名 2019/10/12(土) 23:34:29
>>256
車なんて流されるし結局ペット飼ってる人は死ななきゃいけないのかなってここのコメ欄見て思った+9
-18
-
316. 匿名 2019/10/12(土) 23:34:33
>>298
どさくさに紛れて猫好き叩きたいだけの性悪+7
-25
-
317. 匿名 2019/10/12(土) 23:34:39
>>311
他人からしたら一緒だから+120
-75
-
318. 匿名 2019/10/12(土) 23:34:49
>>282
こういう人は文句言いつつ日本から出ないんだよね+27
-3
-
319. 匿名 2019/10/12(土) 23:35:08
そんなに文句言うなら有志募って自分たちで専用避難所作りゃいいのにね。
動物好きだから残していくのが可哀想な気持ちはわかるけど、アレルギー体質の人のことを考えたら受け入れは難しいのわかるしアレルギーの人を優先して欲しいと思う。
それにこういう時って動物だってストレス溜まるのにその上、知らない人がたくさんいる避難所なんて躾ができてる子であっても噛んだり引っ掻いたりといったトラブル起きてもおかしくないよ。+78
-2
-
320. 匿名 2019/10/12(土) 23:35:09
実際にペットもOKの避難所に居た事あるけど臭いがやばかった。
人口密度も高いから熱気があって本当に臭い充満して気分悪くなる人続出だった。
あと動物が興奮して鳴き声がうるさいし犬同士の喧嘩もあってカオスだった。
学校だと動物の排泄などで消毒しなきゃいけないから授業の再開が遅れたりして支障が出たり手間やコストがかかる。
ペットも家族だとはわかるけど公共施設だから仕方ないと割り切るしかないよ。
+83
-4
-
321. 匿名 2019/10/12(土) 23:35:12
猫好きって頭おかしい+25
-13
-
322. 匿名 2019/10/12(土) 23:35:36
子連れ様よりペット連れ様の方が厄介だな…+66
-10
-
323. 匿名 2019/10/12(土) 23:35:40
>>309
まさかペット受け入れ可の避難所でも他の人が拒否するなんて考えなかった。
じゃあペット受け入れしてる避難所に来ないで欲しい+9
-31
-
324. 匿名 2019/10/12(土) 23:35:49
ペット飼うと同時に車を買ったよ。
これならペット同伴可の避難所が遠くても、早めに車で避難しに行けば良いって思ったから。
事前に対策うたないで文句言うなんて、自己中すぎる。+50
-1
-
325. 匿名 2019/10/12(土) 23:35:51
教室いっぱいあるから…じゃないんだよね。
その教室は避難が終わったら子供たちが勉強する場所だよ。
排泄の匂いなんか中々取れないでしょう。
誰が掃除するの?飼い主?+90
-4
-
326. 匿名 2019/10/12(土) 23:35:53
>>106
昆虫やクモ、蛙やトカゲ飼ってる人実際いるもんね
ケースに入ってたとしても万が一逃げてしまったりとか考えたら絶対嫌だわ+148
-2
-
327. 匿名 2019/10/12(土) 23:35:59
ペットいるから避難する気ないとかドヤ顔で言ってる人多いけど、もし浸水したり孤立したらどうするの?救助要請するの?
助けに来てくれる人だって仕事とはいえ命懸けなんだよ。その人を一番大切に思ってる家族もいるんだよ。
申し訳ないけど避難所に連れてきても迷惑。避難しなかった故に救助要請されても迷惑。
そんなにペットが大事なら仕事有休取ってでも避難先探すべきなんじゃないの?
人命優先にしてほしい。どんなにこのコメントに反論されてもそれは変わりません。+117
-16
-
328. 匿名 2019/10/12(土) 23:35:59
>>321
動物飼ってる人はほとんどこの意見だと思うよ+14
-16
-
329. 匿名 2019/10/12(土) 23:36:19
平気で他人にアホって言える人間と一緒に避難するのも恐怖だね+6
-1
-
330. 匿名 2019/10/12(土) 23:36:20
>>321
わざわざスクショしてまで猫好きに関心あるんだね
+11
-16
-
331. 匿名 2019/10/12(土) 23:36:25
ペットに罪は、ないけど
私は、無理だな。+12
-1
-
332. 匿名 2019/10/12(土) 23:36:29
>>300
猫好きもお前無理w
ぬこ様の可愛さ分からないとか可哀想ー
+5
-32
-
333. 匿名 2019/10/12(土) 23:36:31
東北の震災の時もそーだったけどさ。これだけ災害とかあって避難もあるのに何で考えないのかなー?うちはペット飼ってないけど動物は入れません!て、入れるとこを作ればいいじゃん!と思うわ。毎回毎回この問題あるのに何でやらない?市もそんな金無いってこの問題は後回し?ペット居る人用、ペット居ない人用そんなに作るの難しい?+10
-22
-
334. 匿名 2019/10/12(土) 23:36:36
置いて逃げるとか絶対ない
避難所へは行けないけど、早い段階で
いざという時の安全な場所を確保しておこうとは思う
見捨てるなら最初から飼うべきじゃない+20
-0
-
335. 匿名 2019/10/12(土) 23:36:41
>>317
私から見たらあなたとゴキブリは同列。+33
-50
-
336. 匿名 2019/10/12(土) 23:36:44
>>321
横だけど、自分の子供と他人の子供だったら自分の子供助けちゃうでしょ。
子供と猫同列なんだよ。
この人は猫助けるって言ってるけど心が痛まないとは言ってないよ+21
-14
-
337. 匿名 2019/10/12(土) 23:37:07
あなたにとってはかわいいワンちゃんでも苦手な人もいることをお忘れなく。+31
-1
-
338. 匿名 2019/10/12(土) 23:37:55
>>324
これができなきゃペット飼う資格なんてないよね
人命優先してって意見に対して文句言うペット飼いは人として飼い主としてダメだよ+60
-1
-
339. 匿名 2019/10/12(土) 23:37:57
>>335
可哀想な人+28
-14
-
340. 匿名 2019/10/12(土) 23:38:00
>>291
あなたは正しいと思います。
ペットを愛してる、だからそれを理解しろってわけでもなく、
他人にその事を押し付けないようにし、
ペットの負担を自分だけでちゃんと背負うつもりでいる、正しいと思います。
家族だからなんとかして、って、いやペットの世話を他人にさせるなと思うので。+29
-1
-
341. 匿名 2019/10/12(土) 23:38:03
>>139
例えば避難所の校舎が3階建てで、一般の方は2階とペットアレルギーの方は3階で、一階はペット連れの方とかでもダメなんでしょうか?
+6
-42
-
342. 匿名 2019/10/12(土) 23:38:05
私はネコアレルギー持ちだけど避難所には行かない。ネコの毛って軽くて飛びやすいからネコ飼いさんが目の前通っただけでも症状出るときあるもん。
ストレスで症状悪化しやすいしストレスが貯まりやすい避難所より自分で防災対策しっかりしてる家探して住んだ方がいいよ、マジで+17
-2
-
343. 匿名 2019/10/12(土) 23:38:10
飼い主はペットと同じ室内で避難所にいられるものと思っている人が多いようだけど、基本的にはペットはゲージに入れて避難所の建物の外におかれるのが一般的な対応だよ。ガイドラインに書いてある。中には例外もあるけどね。
今はペットを室内で飼っている人が多いから、ペットは避難所の建物の外です、って言われて納得できる人って少ないんだろうな、って思う。一人一人が、「なんでペットは外なんだ!中に入れてくれてもいいじゃないか!」ってやり出したら、ただでさえ混乱する避難所が収拾がつかなくなることは想像がつく。
そうなることが考えられるから、なかなかペット同行避難を受け入れる避難所の数も増えないんだと思う。+59
-1
-
344. 匿名 2019/10/12(土) 23:38:23
>>273
猫は無臭なので。
しかも綺麗好きなので汚い事なんてありませんよw+3
-52
-
345. 匿名 2019/10/12(土) 23:38:29
>>323
うわ。納税者が身近な避難場所に行けないなんて有り得ないのに。
+23
-4
-
346. 匿名 2019/10/12(土) 23:38:30
>>265
ここ日本なんで そして日本が正しい アメリカ知らんけど+25
-2
-
347. 匿名 2019/10/12(土) 23:38:38
>>323
いや、同伴可と同行可と違うし+18
-0
-
348. 匿名 2019/10/12(土) 23:38:46
>>206
ガルちゃんのネコ好きは異常だからね
うちのネコが毒盛られて死んだ!最低!みたいなコメントあって、
放し飼いにしたあなたの責任もあるでしょって言ったら大量マイナスだった笑
そのくせ人間の子供やお年寄りには厳しい意見が多くて意味不明+154
-13
-
349. 匿名 2019/10/12(土) 23:38:50
>>31
犬飼ってるけどあなたみたいな人がいると同類だと思われるからそんな事言うのやめてほしいわ+115
-5
-
350. 匿名 2019/10/12(土) 23:38:53
え、じゃあ小さい子供の泣き声とかきらいだから小さい子供置いて来て欲しいって言ったら納得してくれるの?
しないよね、家族だし大事だもんね。
ペットをそういう目で見てはいけないの?+4
-42
-
351. 匿名 2019/10/12(土) 23:39:07
>>307
ペット可の避難所を探すとか、色々対応できることはあるよね。
今回は台風だから、地震と違って何日も前からわかっていたことだしね。+25
-0
-
352. 匿名 2019/10/12(土) 23:39:25
>>71
クソガキは可愛くないからな
+42
-80
-
353. 匿名 2019/10/12(土) 23:39:28
動物専用の避難所作ればいいのに+15
-6
-
354. 匿名 2019/10/12(土) 23:39:49
>>319
本当だよね。
ペット飼ってる人はたくさんいるのに日本は遅れてる!じゃなくて
自分たちの手でペット専用避難所を作ろう!ってならないのよね、なぜか。
税金を使いたいなら市議選にでも立候補して「ペット同伴OKの避難所を作ります!」を公約にすればいいのにさ。
当選したら、民意の反映ということ。
落選したら、わがままということ。+70
-4
-
355. 匿名 2019/10/12(土) 23:39:49
>>332
ぬこ様ね…+14
-4
-
356. 匿名 2019/10/12(土) 23:39:54
>>341
同じ空間だからダメ。+25
-4
-
357. 匿名 2019/10/12(土) 23:40:10
>>353
これだよね、そういう専用の場所作ってほしい
そしたら両者しあわせ+8
-3
-
358. 匿名 2019/10/12(土) 23:40:11
ペット禁止にすればいいのに+7
-9
-
359. 匿名 2019/10/12(土) 23:40:24
>>344
ほんと猫好きの偏見加速する様なこと言うのやめて
あなたほんとは猫好きじゃないでしょ?
ただ荒らしたいだけでしょ+30
-2
-
360. 匿名 2019/10/12(土) 23:40:25
あなたが動物と心中したくても、人命を救助しなきゃいけない人がいるんですよ…+67
-2
-
361. 匿名 2019/10/12(土) 23:40:26
>>333
避難なんて大変な時にペット可用とペット不可でわかるのなんて難しいしコストがかからんじゃないかな。
人の方が大事なんだから動物は諦めてほしい。
最近のペットは家族って行き過ぎな気がする。所詮ペットなんだからさ。+59
-10
-
362. 匿名 2019/10/12(土) 23:40:28
>>315
その覚悟で飼ってる+16
-0
-
363. 匿名 2019/10/12(土) 23:40:28
>>240
そんな事言って…
私は独身で犬を飼っています。
人間と犬が違うのは常識だと思うよ。
ただ、私達にとっては
飼い主にとっては、自分にとっては飼ってる犬が一番大事って事でしょ。
攻撃的な言い方は良くないよ。
犬飼ってる人が非常識って思って欲しくない。
+69
-3
-
364. 匿名 2019/10/12(土) 23:40:38
>>327
本当にそうだよね。
救助隊だって、孤立してる人を見つけた以上、放っておけないんだから。+79
-4
-
365. 匿名 2019/10/12(土) 23:40:39
>>215
完全な想像だけど小太りでメガネのツルの中にぶっとい姫カット入れてアクシーズファムの服着てそう
オエエ+13
-2
-
366. 匿名 2019/10/12(土) 23:40:39
>>240
同意。他人の子どもと他人のペットどっちかしか助けられないとしたら迷わず他人のペットだわ。
意識高い系()の母親ってウザイよね。+17
-49
-
367. 匿名 2019/10/12(土) 23:40:49
>>299
家から脱走しないなら別に迷惑かからないけど、大型犬なんかが万が一脱走して通行人襲ったりしたら危ないよね+6
-1
-
368. 匿名 2019/10/12(土) 23:40:55
>>9
こういう人なんなの??いや、人だよね?+161
-411
-
369. 匿名 2019/10/12(土) 23:40:58
そもそも飼ってない側からすれば、なんでこっちが我慢して受け入れなきゃならないの?おたくら好きで飼ってるんでしょって思うんだけど
+82
-8
-
370. 匿名 2019/10/12(土) 23:40:59
ガル民台風過ぎたからって安心してレスバトルするなw+1
-5
-
371. 匿名 2019/10/12(土) 23:41:03
>>353
どうぞ自分で。+13
-2
-
372. 匿名 2019/10/12(土) 23:41:10
>>327
完全同意。
地震は予測できない事だから仕方ないところもあると思うけど台風は何日も前から何度も報道されてるもんね。
そんなにペットは家族って言うならその家族の為に仕事休んででも受け入れてくれそうな所や手段を探せばいいのにって思う。家族の命がかかってるのに平常通り出勤して台風来たらあーだこーだ大騒ぎするって普通におかしいと思う。
結局家族だなんて思ってないんだよ。+93
-8
-
373. 匿名 2019/10/12(土) 23:41:19
犬飼ってるけどこの記事の人は災害時のこと何も考えずに飼ったんだね
だから動物のこと何も考えずにポンポン飼えるような環境があるってことが日本のだめなところだと思うわ
この災害大国でそこ考えてないってあり得ない+17
-2
-
374. 匿名 2019/10/12(土) 23:41:25
ペット飼い私もです。
車は絶対いると思ってる。
台風なら事前にわかるからやばそうなら県外でてペット可能ホテルに泊まるとか考えてるよ。
被災するとなれば入れないから。
飼ってる人はそれなりの対処しないとだめですね。
それに異常に嫌いとか言ってる人に危害加えられそうだし。+11
-9
-
375. 匿名 2019/10/12(土) 23:41:38
>>359
今日は家の中で過ごす人が多いから
何処の掲示板も変なのがいつもよりいっぱい湧いてるよ+12
-1
-
376. 匿名 2019/10/12(土) 23:41:44
前におばあちゃんが避難所に猫ちゃんをつれて来てた人居ました。
猫ちゃんならいいですよね?
+2
-26
-
377. 匿名 2019/10/12(土) 23:41:44
知り合いに猫6匹飼ってる人がいて、ぜんぶ連れて行けないし災害時は避難せず一緒に死ぬって言ってる。その考えに賛否はないんだけど、ふと思ったのが、猫が本能的に危険から逃げようと人間置いてどっか行っちゃったら、、、と思ったことはある。猫飼ったことないからそんなことはないのかな?わからないけど。+25
-0
-
378. 匿名 2019/10/12(土) 23:41:46
犬猫よりも相当臭い人もいるのにねぇ。+10
-13
-
379. 匿名 2019/10/12(土) 23:41:48
>>335
あなたがゴキブリだけどね(笑)+35
-10
-
380. 匿名 2019/10/12(土) 23:41:53
>>354
じゃあ逆にペットきらいな人が人間専用の避難じゃ作ろう!って言えば良いと思うよ
当選したら、民意の反映
反対したら、わがままということ。
+0
-59
-
381. 匿名 2019/10/12(土) 23:42:14
>>368
世間の普通の気持ちです。+228
-44
-
382. 匿名 2019/10/12(土) 23:42:18
>>366
ほんとう、困ってたらペット抱えてる人を助けるわ+11
-18
-
383. 匿名 2019/10/12(土) 23:42:20
>>367
じゃあ避難所に行く人は何で浸水の心配がない土地に住まないの?+10
-6
-
384. 匿名 2019/10/12(土) 23:42:22
自治体によるんだよなー。
首長が若手のところはもともとペット可の避難所を作ることを指示してたりするから…+4
-7
-
385. 匿名 2019/10/12(土) 23:42:23
>>316
でも思い当たるからわざわざアンカーつけてるんですよね?+6
-2
-
386. 匿名 2019/10/12(土) 23:42:24
>>356
例えばだけど、体育館と校舎に別れてたら大丈夫かなと思うけどダメかな…+9
-16
-
387. 匿名 2019/10/12(土) 23:42:33
動物アレルギーの人がいたらその人が避難所から出ていかざるを得ないじゃん。
こういう時、ペットをどうするか考えておかないと。+31
-2
-
388. 匿名 2019/10/12(土) 23:42:41
>>350
まず、日本国憲法で人権を保証された人間である赤ちゃんや子供と、
愛玩動物くらいは区別しようよ。感情論が通るならなんでも通るよ。
+87
-5
-
389. 匿名 2019/10/12(土) 23:42:49
車買えばいいだけの話+18
-1
-
390. 匿名 2019/10/12(土) 23:42:59
赤ちゃんも動物もホコリもダメな人はそもそも避難所行かないほうがストレスにならないのでは+7
-13
-
391. 匿名 2019/10/12(土) 23:43:08
>>357
そうそう。クソ高い住民税払ってんだからそれくらいできるでしょ。ペット税とか何ほざいてんだか。+3
-32
-
392. 匿名 2019/10/12(土) 23:43:20
>>252
日本が遅れてるとしたら原因は国民の意識が低いからだけどね。
こうやっていま文句言ってる人達の中で、どれくらいの人が今まで自治体に災害時の対応や避難所について意見してきただろうか。
おかしいと思っているだけで行動しない人が多い。それが全ての原因であり難題。+12
-4
-
393. 匿名 2019/10/12(土) 23:43:26
子どももお年寄りもペットも安心して避難所生活ができるように考えないとね。
自分が自分がじゃ解決しないと思う。
+12
-3
-
394. 匿名 2019/10/12(土) 23:43:32
>>380
避難場所は元々人の物。+59
-3
-
395. 匿名 2019/10/12(土) 23:43:55
犬って臭いから
ヨークシャーテリア触ったら凄い臭くて
+13
-11
-
396. 匿名 2019/10/12(土) 23:44:04
>>327
救助なんてしなくていい、動物見殺しにするくらいなら自分も一緒に死ぬから
あなたたちの勝手で避難できないのをこちらのわがままみたいに言わないで欲しい。
受け入れてくれれば避難するよ。+5
-57
-
397. 匿名 2019/10/12(土) 23:44:21
車中泊覚悟してます❗+11
-0
-
398. 匿名 2019/10/12(土) 23:44:38
がるちゃんてお母さんと飼い主にめっちゃ厳しいね+15
-3
-
399. 匿名 2019/10/12(土) 23:44:56
>>385
さっきから猫について反論してるの同じ人だと思うわ+14
-1
-
400. 匿名 2019/10/12(土) 23:45:14
>>212
普段動物と関わらない人だったらアレルギー持ちだったとしても気づいてない人も多いのでは?
アレルギーが発症するのもいきなりだしね
前は大丈夫だったのにいきなりダメになったとかあるから+49
-3
-
401. 匿名 2019/10/12(土) 23:45:31
>>372
なんでそんな書き方するの?笑
動物になにかされたのかな?笑+6
-38
-
402. 匿名 2019/10/12(土) 23:45:52
私は犬があまり好きじゃないけれど、さすがに台風で水没しそうなところに置いていけとはいえない。避難所が学校とかなら、部屋を分けて連れてきてもいいようにしてあげたらどうかと思う。
そのかわり、そこを汚したりしたら、当然飼い主が掃除してから出ていくようにすればそれほど問題はないのではないかな。+24
-5
-
403. 匿名 2019/10/12(土) 23:46:00
>>396
脅しじゃん+38
-4
-
404. 匿名 2019/10/12(土) 23:46:09
>>391
ペット税で作ればいいじゃん+40
-1
-
405. 匿名 2019/10/12(土) 23:46:10
>>362
やめて、避難しないあなたのために自衛隊が動かなきゃいけなくなる+28
-3
-
406. 匿名 2019/10/12(土) 23:46:11
日本人ってこういう時にクズになるよね、そしてこういう考えのやつの子供は大抵うるさい
外国じゃ子供と同じ扱いなのに、こんな親に育てられたら子供もクズまっしぐらだけどね+7
-34
-
407. 匿名 2019/10/12(土) 23:46:18
>>399
ネコキチにはからまないほうがいいよ
頭いかれてるから+27
-0
-
408. 匿名 2019/10/12(土) 23:46:19
糞尿の匂いと吠えさえしなければ私は受け入れるわ+9
-0
-
409. 匿名 2019/10/12(土) 23:46:25
>>212
>>248
通常は皆さん同様普通に生活出来てますよ。
動物を飼ってる人が服に毛を付けてきても、寒気がするくらいで自分で防衛して薬も服用してるので。
動物の毛を服に付けて平気な方々は、アレルギーのある我々のことなんて露ほども考えてられないと思うので、しっかり防衛してます。
そういうアレルギー持ちの苦労も知らない・気付かないほど動物愛が過ぎるのでしょうね。
でも確かに212さんのおっしゃる通り、自分は体質的に埃やダニにもアレルギーあるので避難所は辛いかもしれません。
どんな状況でもドンと来い!な人が羨ましいです。+62
-3
-
410. 匿名 2019/10/12(土) 23:46:26
>>93
言いたい事はわかる
でもね、ペットが大好きって人もいるのよね
そういう人は飼ってるペットは家族だと思うし
避難するにしてもペット優先、って考える人も多いと思う
勿論、皆が皆ペットが好きだとは思ってないと思うよ
家にもわんこがいてペット好きな派だからこういう意見になってしまうんだけど
犬が迷惑とか言われるのは悲しい
+42
-238
-
411. 匿名 2019/10/12(土) 23:46:26
私は元々動物が苦手
旦那は動物好き
自分が世話するからペット飼いたいって言い出して、災害時どうするの?旅行のときは預けるの?私は実家へ帰省、あなたは出張のときはどうするの?等話し合ったら、飼わないで決定した。
「かわいいから飼いたい」ただそれだけの理由だったみたいだけど、かわいいなら尚更そういうことは考えないのかな?ってなんかズレを感じた。+46
-2
-
412. 匿名 2019/10/12(土) 23:46:27
>>398
ネットの掃き溜めなんてそんなもんさ。どんな命も大切にできない奴らが命に価値を付けるのはナンセンス+9
-4
-
413. 匿名 2019/10/12(土) 23:46:34
動物好きと動物嫌いは一生分かり合えないのでこのトピは終わり+9
-3
-
414. 匿名 2019/10/12(土) 23:46:41
>>368
そりゃこういう人もいるよ当たり前でしょ
+212
-12
-
415. 匿名 2019/10/12(土) 23:46:42
>>361
上の人で誰か書いてたけど自分達で……ってのも有りだと思うよ。皆の中に入れてって言うのはやっぱり動物嫌いも居ればアレルギーの人も居るし、それは断られても仕方ないよ確かに。でもさ、置いていけるもんかね……どうにか考えてもいいんじゃないかな~+12
-0
-
416. 匿名 2019/10/12(土) 23:46:57
ペット税でも導入してもらって、専用の避難所なりなんなり建ててもらえばいいじゃん
なんでペット飼いさんはそういう声をあげないの?+49
-1
-
417. 匿名 2019/10/12(土) 23:46:57
>>341
ペットって一匹だとわからないかも知れないけど何匹も集まって同じ空間にいたらかなりにおいするよ
避難所ってたいてい学校の校舎だからにおいついたら後で大変そう+58
-2
-
418. 匿名 2019/10/12(土) 23:47:13
>>401
いや正論じゃない?+46
-5
-
419. 匿名 2019/10/12(土) 23:47:15
>>95
今は空いてる教室でも、今後更なる避難民で埋まるかもしれない。
そうなったとき、明け渡すわけでもないよね?
自分(のペット)可愛さに、想像力なさすぎて引く。+139
-4
-
420. 匿名 2019/10/12(土) 23:47:23
動物嫌いだから避難所に連れてこられたら迷惑です
動物可能な避難所と不可能な避難所で棲み分けられたら良いと思います
私は動物可能な避難所には絶対行かないので、動物飼ってる方は事前に動物可能な避難所をきちんと調べて下さい
本当にその動物を家族だと思ってるんなら最後まで責任持って!+23
-0
-
421. 匿名 2019/10/12(土) 23:47:30
というか、そもそも本当に動物好きなら「動物を飼う」という行為自体人間のエゴでおこがましいことだと思うの
その辺は気にならないんだなぁ
おかしいなぁ+59
-6
-
422. 匿名 2019/10/12(土) 23:47:37
>>297
じゃあ避難所じゃなくて自分で避難先探して欲しい。+65
-226
-
423. 匿名 2019/10/12(土) 23:47:39
>>380
バカなの?w
ペットなんていても税金も払わないし、ペット専用とか無駄なことやめてほしい+52
-0
-
424. 匿名 2019/10/12(土) 23:47:39
私的には動物も子供の泣き声とかも無理だから、できる限りは行きたくない。
赤ちゃんなんて四六時中大声で泣くからストレスになるかも…。
動物も連れてこないで欲しいけど、小さい子供もこないで欲しい。こんな事言ったらマイナスなんだろうけど…。
皆んなが子供好きじゃないし。+32
-45
-
425. 匿名 2019/10/12(土) 23:47:40
>>324
私もです。地震とかいつくるか分からないし周りがパニックになってる中犬を連れて避難所に入るなんてできない。なので車内が広めの車を購入しました。
台風は事前にわかってることなんだから早め早めに行動したらいいのにと思います。+11
-0
-
426. 匿名 2019/10/12(土) 23:47:45
>>404
それだわ。+10
-2
-
427. 匿名 2019/10/12(土) 23:47:46
>>401
血が通ってないんだよ、ほっときな+6
-32
-
428. 匿名 2019/10/12(土) 23:48:17
動物アレルギー好き嫌いを同列に語らないで
こっちは体調、下手すら命かかってる
赤ちゃんの泣き声と比べてる人いるけど、夜泣きされても死にはしないでしょ
+64
-5
-
429. 匿名 2019/10/12(土) 23:48:21
>>396
しなくていいって言われても、救助隊は義務だからあなたみたいに自己中な人でも見殺しにできないんだよ。
あなたの勝手で避難してなくてもね。+57
-3
-
430. 匿名 2019/10/12(土) 23:49:00
>>418
横だけど大好きで家族だと思ってるから災害に遭った時に困るんですよ。じゃなきゃ置いてけます。
私は避難所に避難したことないですが+6
-1
-
431. 匿名 2019/10/12(土) 23:49:01
一緒にってのは絶対に無理なのは議論するまでもなく明らかだよね。
階を分ければって意見もあるけどアレルギーを知らない人の意見だね。
校舎と体育館に分ければって意見もあるけど、一箇所の管理でも大変なのに何を言ってるんだろう?
ペットを飼う人専用があればいいけど犬を飼ってて猫がダメって人もいるしそこまで自治体は対応出来ない。
結局自分で考えるべき。+34
-0
-
432. 匿名 2019/10/12(土) 23:49:07
>>424
さすがに子供連れてこないでは酷い。
私も子供の泣き声苦手だけど連れてこないでとまでは思わないなぁ。部屋を分けてとは思うけど。+69
-7
-
433. 匿名 2019/10/12(土) 23:49:42
小さい子供のいる人も住み分けしてほしい+6
-6
-
434. 匿名 2019/10/12(土) 23:49:43
>>323
こういうの見るとペット可を全面禁止にすべきように思う もうトラブルの元じゃん+29
-1
-
435. 匿名 2019/10/12(土) 23:49:48
>>420
この人の意見が一番良いと思う。
わたしはペットを飼ってる側。
きっちり分けて欲しい。
ペットというだけで畜生だの置いていけば良いだの言われるのはつらい。
でも一つ言いたいのは動物可能な避難所に関して、ペットやめて、という人がいること。
こないで、いやならこないで+9
-20
-
436. 匿名 2019/10/12(土) 23:49:55
>>410
そりゃ飼い主はペット大好きでしょ
それとこれとは別
アレルギーなんて命に関わることなんだし
うちも犬猫アレルギーひどいから、迷惑+144
-12
-
437. 匿名 2019/10/12(土) 23:50:03
>>354
本当、それ。
こういう人ってなんでも人任せで自分は文句言うだけだよね。
全国に動物飼ってる人たくさんいて少数派じゃないんだし、募ったら集まりそう。+21
-0
-
438. 匿名 2019/10/12(土) 23:50:15
>>424
私は分かるよ…小さい子供うるさいし連れてこないで欲しい+21
-28
-
439. 匿名 2019/10/12(土) 23:50:39
私がペットも動物嫌いの人も他人の子どもも助けてやんよ!!!!!!!+3
-5
-
440. 匿名 2019/10/12(土) 23:50:39
学校に避難するなら階違いでペット持ち込みと分ければいい+2
-8
-
441. 匿名 2019/10/12(土) 23:50:41
猫飼ってるけど、置いてくなんて絶対しないし出来ない
受け入れてくれるとこなんて少ないだろうし、猫もストレス溜まるだろうし
もし避難しなくちゃならなくなっても避難しないと思う
一緒に死ねるなら本望だわ+8
-10
-
442. 匿名 2019/10/12(土) 23:50:43
もう、めちゃくちゃ高いペット税導入しようよ(笑)それで各都道府県に避難所作ってあげよう。建築費も人件費も全てペット税だけでまかなう。+52
-6
-
443. 匿名 2019/10/12(土) 23:50:51
>>353
わんちゃん猫ちゃんと離れるなんて心配!!
置いていけない!!
そんな所に預けるくらいなら一緒に自宅に残るぅぅ!!
って言い出すの目に見えてる+15
-1
-
444. 匿名 2019/10/12(土) 23:50:59
>>431
同伴が無理なのはわかってるから同行許可出てる避難所を使うのを許して欲しいな。+2
-4
-
445. 匿名 2019/10/12(土) 23:51:07
>>360
それだよね
西日本豪雨を経験した時も深夜ずっと外でパトカーか救急車の音がしていたのが気になった
あんな状況でも危険を承知で動かなくてはならない人もいるんだよね…
+21
-0
-
446. 匿名 2019/10/12(土) 23:51:11
ペット可の避難所を検索してから行けばいいのに
何ヵ所かペット可の避難所あるよ+7
-0
-
447. 匿名 2019/10/12(土) 23:51:22
>>380
元々人間専用のところにペット連れ込もうとしてるわけなんだけど、何言ってるの?+52
-1
-
448. 匿名 2019/10/12(土) 23:51:49
>>386
横ですが、何かの時に避難所になる(ハズ)の大学事務です
台風の進路上にない上に地震も少ない(というか揺れが小さい)から、避難所になったことないけどね
まず、こちらのマニュアルに「動物はどうします?」ってのが無い
人間を助けるためのあれこれで手一杯
万が一「体育館なら大丈夫かな」で動物を受け入れてトラブルがあった時の対処法がない
裁判になったりするの、学校法人ってすごく嫌がるので、トラブルの元自体(マニュアルにない事自体)をやりたがらないです
冷たいようですが、もし動物も一緒に避難したいなら、日ごろからそれが可能な受け入れ先を調べるなりなんなりしないと
可能な場所もあるかもだし+33
-0
-
449. 匿名 2019/10/12(土) 23:52:02
>>356
そこまでアレルギーひどかったら日常生活送れ無くない?道で散歩中の犬とすれ違っても症状でるじゃない?
+5
-21
-
450. 匿名 2019/10/12(土) 23:52:03
>>424
子供なら許される風潮わからない
ずっと泣いてるし、子供の声でパニックになる+17
-48
-
451. 匿名 2019/10/12(土) 23:52:11
ほんとに難しい問題
うちは主人と子供が動物の毛のアレルギーで喘息持ちだから動物同伴オッケーのところは絶対にいけない。
学校とか、複数の部屋があるところは同伴可にしてくれたらいいのに+9
-4
-
452. 匿名 2019/10/12(土) 23:52:12
避難所に入る以外のペット連れで避難の方法を考えていない飼い主が悪くない?+44
-3
-
453. 匿名 2019/10/12(土) 23:52:14
自分のペットと他人の家のペット守れるならペット税だろうがなんだろうが払うわ+17
-3
-
454. 匿名 2019/10/12(土) 23:52:20
>>152
このマイナスの多さが猫好きの頭の悪い所だよね。
糞尿はどの動物よりも猫がダントツで臭いよ。
もちろん人間も臭いけど、あの化学製品みたいな匂いが充満したら気持ち悪くなってくる…。
野良猫の糞尿被害で迷惑してる時もマイナス多いし…。猫好き大っ嫌い。+49
-20
-
455. 匿名 2019/10/12(土) 23:52:21
>>427
血が通ってないのは自分が飼っておいて本気で守ろうとしない人達だと思うよ。
ガルちゃんって人間の子供に対しては「どうでもいい」ってよく言ってる人多いのにペット相手だとちょっと厳しいこと言われただけでキレる人多いね。全く持って理解できない。+52
-3
-
456. 匿名 2019/10/12(土) 23:52:26
>>327
ほんとそれ。
そうならなくていいように前もって避難場所確保してほしい。
犬猫は獣だから家が屋根まで冠水したり土砂崩れで埋まらない限り数日は生きれる。
人間だと怪我するわ、災害救助出すわ、避難しないから貴重品も家の中置きっぱなしで財産の被害も出るわ、本人も救助に来る人も大変だよ。
生物としては人間よりペットの方が基本的に強いし。+46
-6
-
457. 匿名 2019/10/12(土) 23:52:28
>>1
ヒドイよ。ってかさーワンちゃんいたら癒されるじゃん!+22
-149
-
458. 匿名 2019/10/12(土) 23:52:35
玄関に入れただけでもいいと思う。
うちは家族で話し合った上で、ペット大丈夫の所があれば避難するし、なければしないと決めています。
うちにも猫がいるのでペットは家族だと思っているけど、動物が苦手な人もいるのもわかるからです。
やっぱり普通に考えて、動物より人間優先になるのは仕方ない事だと思っています。+31
-2
-
459. 匿名 2019/10/12(土) 23:53:00
犬や猫を優先して動物嫌いな人、アレルギー持ちの人に
我慢しろ配慮しろっていうのはさすがに違うと思うよ
ペット見殺しにしろっていうのもありえないと思うけど
飼うならちゃんと飼う側が動物苦手・アレルギーの人に対して配慮するべきだと思う
動物飼うってそういう責任も引き受ける覚悟がないと駄目だよね+36
-0
-
460. 匿名 2019/10/12(土) 23:53:23
>>446
違うよ。
ペット不可の所はそもそも入れてくれないんだけど、ペット可の避難所にペット連れてくるのはアレルギーがあるからやめて欲しいって言ってる人がいるからスレ荒れてるんだよ+8
-1
-
461. 匿名 2019/10/12(土) 23:53:31
>>446
ペット可の避難所でも他の避難者が連れてくるなっていうケースも問題になっているけれど、その場合はどうするの?
+4
-0
-
462. 匿名 2019/10/12(土) 23:53:32
ペット飼ってない人の税金を使うのはいいのにペットを飼ってる人からペット税を徴収してペット専用の避難場所を作るのはどうして駄目なの?
家族なんでしょ?
命をかけてでも守りたいんでしょ?
それならペット税で作るべきだよ
自分の意思で買って飼ってるんだから
誰かに強制されて飼ってる訳じゃないんだよ?
言い方は悪いけどさ、飼ってない、苦手な人からすると酒、タバコの嗜好品と同じだよ。
命を飼うってそういう責任もあるよ+55
-3
-
463. 匿名 2019/10/12(土) 23:53:35
>>395
おめーの口臭と体臭で犬も迷惑してるわ。+11
-13
-
464. 匿名 2019/10/12(土) 23:53:38
>>441
悲劇のヒロインになる前に、「ネコを受け入れてくれる避難所はどこかな」って普段から調べておくといいと思う
あなたの勝手な意志で心中相手にさせられるネコも気の毒よ
一緒に生きる方法を、普段から調べるのが一番かと+35
-1
-
465. 匿名 2019/10/12(土) 23:53:43
>>410
93です。
ちょっと感情的に書いてしまったかな。
ごめんなさい。
確かに改めて憎悪の意見だったかも。
そうだよね、人には好みがあるもの。
犬は苦手だし限りなく嫌いに近いんだけど、家族のように扱う人もいることは理解するね。
私は動物なら(見るだけだけど)イグアナ美しくて好きだな。+18
-2
-
466. 匿名 2019/10/12(土) 23:53:43
ペット飼ってる人専用の避難所もあったらいいのにな。+8
-0
-
467. 匿名 2019/10/12(土) 23:53:44
なんだかんだガルちゃんやれるくらい余裕なんだねみんな笑+5
-0
-
468. 匿名 2019/10/12(土) 23:53:47
>>341
避難所ではストレスも相当だと聞くよ?
家がどうなってるかわからない、これからどうなるかわからないという不安をみんな抱えてるわけ。
私も家族とのみの避難所生活なら一ヶ月ほど経験した。
しかし他人と一緒に避難所生活した人は、赤ん坊や子供の泣き声、物音、歯ぎしりなどでもトラブルの元だってさ。
それにストレスを感じる事自体は非難できる事じゃないよ。心に余裕がなくなってるんだから。
そこに”他人のペット”という存在が入る。鳴き声しなきゃ良いかもしれないけどねー。他の動物がいて人もたくさんいる所、鳴くでしょう。+21
-0
-
469. 匿名 2019/10/12(土) 23:54:29
普段からまともに糞尿の片付けも出来ない躾も出来てない馬鹿な飼い主に辟易してるのに、なんでそんな時まで我慢してあげなきゃならないわけ?
文句あるなら非常識な飼い主に言いな
ここまで受け入れられないのはそいつらのせいだよ
+24
-1
-
470. 匿名 2019/10/12(土) 23:54:31
>>435
ダメだって それなら全面禁止 避難所の性質考えて+3
-8
-
471. 匿名 2019/10/12(土) 23:54:43
>>462
ペット税全然払うけど採用されてないんだからできないんじゃん何言ってるの?+8
-19
-
472. 匿名 2019/10/12(土) 23:54:52
最初からここはペット可避難所とか決めたほうがいいよね+5
-1
-
473. 匿名 2019/10/12(土) 23:54:54
>>457
違う違う、犬飼ってるけど犬がダメでトラウマの人もいるの。
子供なんてとにかくそれが顕著で小さかろうが吠えなかろうが犬の存在がダメな子がいる。
だから同伴がダメなのはわかってる、仕方ない。
でも同行させて欲しいの+50
-2
-
474. 匿名 2019/10/12(土) 23:55:38
私なら外に追い出されようが一緒に居ます
死ぬときも一緒+8
-4
-
475. 匿名 2019/10/12(土) 23:55:59
>>471
国に掛け合ってるの?
人を集めて国に対してペット税を導入してもらうための運動してるの?+22
-2
-
476. 匿名 2019/10/12(土) 23:56:14
犬飼ってたことあるけど受け入れられないってのはわかる
飼ってる方からしたら家族だけど他の人から見たら動物意外の何者でもない
ペットが一般的な犬ならまだしも蛇やらトカゲから家族ですって押しとおらされたらどうするの?犬は家族で蛇やトカゲは違うっていうのは変だよね?って思っちゃう
もちろん犬は大好きだし大切ってのはすごくわかるけどね+34
-0
-
477. 匿名 2019/10/12(土) 23:56:39
さっき別の犬好きトピに投稿したけど
このトピ見て、犬嫌いの人も普通にたくさんいるんだなあと実感
散歩なども犬が見知らぬ人に近づかぬよう気を付けよう+20
-1
-
478. 匿名 2019/10/12(土) 23:56:41
>>464
受入してくれる避難所であってもとにかく避難所に動物連れてくるなって言ってる人がいるんだけど+3
-9
-
479. 匿名 2019/10/12(土) 23:56:57
うちにも猫がいるけど、動物アレルギーとか色々考えるとやっぱり自分のお家で猫と耐えるのを選ぶ
ペット専用避難所とか作ってくれるならありがたいけど、そこでもペットの相性あるから問題起きそうだし
やっぱり家で耐える+2
-3
-
480. 匿名 2019/10/12(土) 23:57:07
>>422
どう考えてもアレルギーのある人が避難所に入れない事よりも、
ペットを避難所内の別の場所で置いておいて貰った方が現実的でしょうよ…
こういう時に犬命みたいなおばさんの非常識が出るよね…
+205
-24
-
481. 匿名 2019/10/12(土) 23:57:08
>>35
本当にこれ。
犬も猫も鳥も好きだけど、いざという時を考えると飼えないなって思う。+69
-1
-
482. 匿名 2019/10/12(土) 23:57:49
私はアレルギーで触るのはもちろん毛や分泌物でも蕁麻疹出ちゃうから同じ空間にいるのもキツイ+11
-0
-
483. 匿名 2019/10/12(土) 23:58:12
>>470
なんでペット可能って自治体が言ってるのに連れて行っちゃダメなの?+7
-7
-
484. 匿名 2019/10/12(土) 23:58:16
「私にとってこの子(ペット)は家族同然だから
人間と同じように受け入れて欲しい」という気持ち「だけ」は理解できる。
ただ現実的に、ペットを人間同様に大切な存在と認めて受け入れるということは
他人のペットもすべて人間(自分や家族や友人)と同様に大切な存在として受け入れなければならないということなんだけど
そのへんを理解していない飼い主さんが多い。
1000人収容できる避難所に人間1000人とペット100匹が詰めかけた時、
ペットを人間と同等に扱うなら、自分たちが最後の100人になってしまった時は
他人のペットのために自分や家族が避難を諦めるということになるんだよ。
そんなの許されないって考えたらわかりそうなものなのにな。+57
-2
-
485. 匿名 2019/10/12(土) 23:58:21
子どもを引き合いに出してるコメントが多いね。
子どもの泣き声も正直言えば嫌だけど、これは仕方がないって思えるよ。自分も昔は子どもだったし、子どもは将来税金をおさめたり働いたりして自分たちに還元してくれる。うるさいけど、お互い様だな、って思える。
でもペットはな…。お互い様要素ひとつもないもんな…。+82
-3
-
486. 匿名 2019/10/12(土) 23:59:06
私も殆どの動物にアレルギーがあって、咳が止まらなくなるし、触れると赤く腫れ上がるし…。ペットオッケーの避難所へは避難できないかも。
かといって、飼い主さんはペットを置いて避難なんてできないよね。家族なんだもん。
…考えてたら心苦しくなってきたわ。+10
-1
-
487. 匿名 2019/10/12(土) 23:59:10
小型犬でも怖いから、勘弁して欲しい
けど、家族で大切な存在であるのもわかる
+8
-1
-
488. 匿名 2019/10/12(土) 23:59:29
>>450
赤ちゃんや子どもは人間だよ…?さすがにこの発言は怖すぎる+54
-5
-
489. 匿名 2019/10/12(土) 23:59:30
>>460
アレルギーある人間がわざわざペット可の避難所に行くなんてバカなんじゃないの。それでペット同伴者叩くのはお門違いだわ。何の為に別にしてるんだか。+8
-32
-
490. 匿名 2019/10/12(土) 23:59:48
私は昨日生まれたばかりの新生児でも
ボケて介護必要な後期高齢者でも
犬でも猫でも避難所でみんな被災してて
台風、高潮、停電、津波、地震、生きるのにその場所に集まるのが必要ならそれが避難所なんだからうるさいことは言わない!!
生死が問われるアレルギーなら行政に相談してくれたら行政もちゃんと考えて隔離してくれるから被災地で相談してくれ!
言えばさすがにペットは体育館、その他校舎とかにわけてくれるから!!
+4
-26
-
491. 匿名 2019/10/12(土) 23:59:49
子供が犬アレルギーだから一緒の空間は正直勘弁してほしい。
本当にアレルギーつらいから。
ただでさえ非常時で体調不安定になりやすいのに、その上アレルギーでじんましんまで出てきたらたまんない。
犬猫に罪はないんだけど。なんかゴメン。
やっぱり棲み分けで、飼い主に可能な避難所に移動してもらうのがお互いの為かな。
飼い主さんに予防接種なんかの時に、避難場所の確認をきっちりやればいいと思うんだけど。+18
-3
-
492. 匿名 2019/10/12(土) 23:59:50
>>422
マジキチwww+128
-15
-
493. 匿名 2019/10/12(土) 23:59:57
>>19
最後半年の子供と避難して、隣に大型犬でもいたら恐ろしくて眠れない…
動物が嫌いなわけではないし、一緒にいたい気持ちはわかるけど、パニックで噛むとかあるかもしれないしね…+139
-8
-
494. 匿名 2019/10/13(日) 00:00:19
ペットをなんのためらいもなく置き去りで避難所に1番乗り。ペットの心配してるそぶりも無く幼児連れで友達探して騒いでた幼稚園のママがいる。もう寝ますのでって早々に離れたけどたぶん2度と一緒に遊ばない。
こちらの地域はひとまず何事も無かったようなので、彼女のペットの大型犬が無事で良かった。+7
-13
-
495. 匿名 2019/10/13(日) 00:01:08
>>490
あの、体育館って普通に「人間の」避難場所として使うんですが…+44
-1
-
496. 匿名 2019/10/13(日) 00:01:09
だだでさえ避難生活キツいのに犬と一緒とか無理。
家族とか言ってペット連れ込もうとする人って野良猫にエサやる人とかと変わらない気がする。+20
-5
-
497. 匿名 2019/10/13(日) 00:01:27
>>430
自分で飼っときながら困るんですって…。+20
-1
-
498. 匿名 2019/10/13(日) 00:01:31
>>454
缶コーヒーだって猫のオシッコ臭いよ
もちろんあんただって臭いって思われてるよ+4
-26
-
499. 匿名 2019/10/13(日) 00:01:45
どうしても動物同伴したい人のためにペット専用に体育館開放するなりして翌日、学校始まるまでに徹夜してでも綺麗にして犬の毛、猫の毛一本も落ちてない状態にして消毒して現場復帰して帰るのはどう?
その学校の生徒・児童や先生方に動物アレルギーの方がいないとも限らない。
現場復帰がちゃんとできてなかったらアレルギーで命を落とす可能性もあるわけだから、ペットに対して二度と開放しないことにするの。
そうしたら動物アレルギーの危険性も多少理解できるんじゃない?
もちろん、専用にするんだから有料でね。+20
-3
-
500. 匿名 2019/10/13(日) 00:02:06
>>377
飼い主は亡くなってしまって、猫は野良になる。これ最悪のシナリオ。一緒に死ぬって言ってる人、一緒に生きる方法を事前に考えてほしい。+11
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大型で強い台風19号は12日午後7時前、伊豆半島に上陸した。関東を縦断して13日は東北沖に達する見通し。千葉県市原市では12日午前、竜巻のような突風が原因とみられる車両横転や住宅損壊で1人が死亡、8人がけがをした。避難区域の住民の中にはペットを飼う人もおり、ペットも受け入れてくれる避難先を巡ってSNSで情報が駆け巡った。