-
5501. 匿名 2019/10/10(木) 15:13:37
+24
-0
-
5502. 匿名 2019/10/10(木) 15:13:41
>>4965
私も実家が千葉で停電断水経験してから、やっぱり備えは大事だなと思ったよ!まとめ買いは田舎の風習なのか?食料やお茶、電池等のストックはたくさんあったし、お水もすぐにくみにいけた。それでもいつ復旧するのか、復旧後にどれくらいで元通りになるのか不安はつきなかった。都内や便利な地域に住むと、いつでも買いに行けると言う感覚から備えが薄くなってしまうんだよね..。現に一斉に人が動き出すとお店から品がなくなってしまうし(*_*)地域によるけど、ロハコやヨーカドーなどのネットスーパーなら、まだ明日の配達分間に合うかもしれませんよ〜!+5
-0
-
5503. 匿名 2019/10/10(木) 15:13:46
>>5452
和んだwwでも私も昼ご飯そうしてしまったよww+19
-0
-
5504. 匿名 2019/10/10(木) 15:13:48
>>5496
外すしかねーな+2
-0
-
5505. 匿名 2019/10/10(木) 15:13:56
>>5382
ちょっと~!
数に尾ひれ付いてるよ!w出典:unotarou.com
+12
-0
-
5506. 匿名 2019/10/10(木) 15:14:05
>>5495
引越し屋は通常営業
こんな時に引越しするなんてバカじゃないかと+17
-0
-
5507. 匿名 2019/10/10(木) 15:14:22
静岡よりになってるの?
トイレットペーパーやばいよ+4
-0
-
5508. 匿名 2019/10/10(木) 15:14:29
そうめん、出汁で茹でて卵落としてにゅうめんにするといい
出汁は濁るけど美味しい+21
-0
-
5509. 匿名 2019/10/10(木) 15:14:37
物干し竿は下ろすだけでも違うのか
室内に入れられないけど下ろしておこう+19
-1
-
5510. 匿名 2019/10/10(木) 15:14:37
前回庭の植木鉢を玄関に入れておいたら、でっかい芋虫が3匹出てきてヒィーーってなった。
倉庫に自転車しまって入りきらなかったんだけど、今日は絶対倉庫にしまう。+19
-0
-
5511. 匿名 2019/10/10(木) 15:14:49
>>5492
早々に返信ありがとう
後でググろうかと思ってたけど、助かりました+4
-0
-
5512. 匿名 2019/10/10(木) 15:14:52
>>5476
15時50分頃最新の予報に更新されます+4
-0
-
5513. 匿名 2019/10/10(木) 15:14:53
千葉県民です全て実際に見聞きしたことです
・屋根・看板・倉庫が吹き飛ぶ
・電柱が折れる
・倒木で道が塞がれる
これにプラスして停電と断水です
先月の台風よりも規模が大きく更に雨も強いなんて想像できないです
皆さん今のうちに準備して下さいね+22
-0
-
5514. 匿名 2019/10/10(木) 15:14:53
こないだの台風で植木鉢が割れて散乱してるの
沢山見かけた。
ご近所で植木鉢出してる人見かけるけど
本当不安だよね。危機感ないのかなと
疑ってしまうよ。+18
-0
-
5515. 匿名 2019/10/10(木) 15:14:59
韓国とか北朝鮮とか中国に逸れてくれるのが、一番いいんだけどね。+13
-4
-
5516. 匿名 2019/10/10(木) 15:15:01
>>5498
いやかなりズレてるよ
最初は九州の一部も暴風域に入ってたのに
あーつまんな+0
-24
-
5517. 匿名 2019/10/10(木) 15:15:04
保育園の12日の高尾山ピクニック予定通り開催だって(-_-;)+2
-23
-
5518. 匿名 2019/10/10(木) 15:15:16
もう日本は浮遊移動大陸にしたほうがいいと割とマジメに思う+7
-0
-
5519. 匿名 2019/10/10(木) 15:15:16
明日の午前中に来るネットスーパーで水1ケース頼んだけど
売り切れでキャンセルになるかもって心配になってきた
車ないから歩きで1ケース買うのキツイな+4
-0
-
5520. 匿名 2019/10/10(木) 15:15:27
土曜日夕方って東京荒れる?
子供の塾やばいかな+8
-3
-
5521. 匿名 2019/10/10(木) 15:15:38
>>5471
美味しかったって!食べちゃったの!?w+8
-0
-
5522. 匿名 2019/10/10(木) 15:15:40
>>5076
まだキャンセルするのが早過ぎたんじゃないかな。
ガルちゃんやって貼り付けてる人って
世間的にはいわゆる「暇人」な訳ですよ。
今日平日の木曜ですよ。
職業によってはニュースなんか見れてない人もわんさかいるわけで。
台風が来てからキャンセルとか、ごめん電車が動いてなくて...とかなら言われなかったと思う。
だってまだ外ガンガンに腫れてるし
台風の進路も変わるかもしれないし
対した事無い可能性も0じゃないわけで
新郎新婦も自分達のことしか考えて無い人だけど、
あなたもこれじゃ
自分の事しか考えて無い人になってしまったよ。+11
-39
-
5523. 匿名 2019/10/10(木) 15:15:42
>>5473
静岡の大学を不合格になった人なのかな。このトピで場違いなのにいつまでもネチネチと…お気の毒なことです。+19
-0
-
5524. 匿名 2019/10/10(木) 15:15:42
>>5506
家具壊れるよね…
というか横風でトラックが倒れそうなのですが+8
-0
-
5525. 匿名 2019/10/10(木) 15:15:50
仕事やパート12日休みになった人いる?
早く連絡して欲しい。台風の日に働かすなんて
あり得ないよ。
うちは1人で行う業務なんで上の指示がないと
自分から休めないのが辛いです。
早く連絡して来い上司+30
-0
-
5526. 匿名 2019/10/10(木) 15:16:18
食べ物がないなら最悪ダンボール食べればいいからね。水の方が大事。+3
-5
-
5527. 匿名 2019/10/10(木) 15:16:21
ガラスに貼るのって段ボールとペットシートとどちらが良いの?
テレビでは、ペットシート推奨してたけど・・・
+2
-0
-
5528. 匿名 2019/10/10(木) 15:16:42
浸水とかしたら、虫とかわいてくるかな心配。+0
-0
-
5529. 匿名 2019/10/10(木) 15:16:49
おとといから台風の進路が出るたびに一喜一憂して、ガルちゃん張り付いてる…
災害用備蓄はたんまりあるし、あとは土曜の朝イチで徒歩2分のベーカリーに行ってパン買うだけなんだけど、
もうメンタルがやられてます…
とりあえず今日はベッドファブリック一式洗濯して布団干した。+8
-1
-
5530. 匿名 2019/10/10(木) 15:16:50
近畿は風よりも雨の方が強いのかな?
浸水とかヤバそう+1
-0
-
5531. 匿名 2019/10/10(木) 15:16:50
警戒レベルは5段階表記となりました。レベル4で避難指示の可能性があります!レベル5が発令したときには既に災害が発生している状況かもしれません。+6
-0
-
5532. 匿名 2019/10/10(木) 15:16:54
>>5523
うんこに触るとうんこつくよ+0
-4
-
5533. 匿名 2019/10/10(木) 15:17:02
サランラップ買おう。お皿に巻くと
節水になるらしい。+18
-0
-
5534. 匿名 2019/10/10(木) 15:17:04
+8
-9
-
5535. 匿名 2019/10/10(木) 15:17:06
>>5481
的はずれならごめんだけど、今月のてれびくんの付録の仮面ライダーのライト、ものすごく明るいよ。雑誌、千円するし、懐中電灯より子供雑誌のほうが入手困難かもしれないけど。
付属のメダルみたいなのセットすると仮面ライダーやリュウソウジャーが映って楽しいよ。有事には楽しんでる余裕ないけどさ…。+7
-0
-
5536. 匿名 2019/10/10(木) 15:17:28
>>5358
うちも我が家の車の横や前に植木鉢たくさん並んでます
何十個も…なんで老人は植木鉢あんなに増やすんだ+20
-0
-
5537. 匿名 2019/10/10(木) 15:17:42
昨日のうちにパン、インスタント麺、インスタント粥、水、懐中電灯用意しました!
窓が吹き飛ぶかもしれないと怯えてます。。どうか何事もなく過ぎ去ってほしい...静岡県民です+16
-0
-
5538. 匿名 2019/10/10(木) 15:17:47
台風って嫌がらせかのように日本に来るよね。+15
-1
-
5539. 匿名 2019/10/10(木) 15:17:51
>>5429
ありがとう!!がるちゃんでおすすめされた
そうみのつゆで美味しく頂きます!!+5
-0
-
5540. 匿名 2019/10/10(木) 15:17:51
静大って名大とかに行けない人が実家から近いとかの理由で行くような大学じゃない?
落ちこぼれの集まりってイメージ+4
-16
-
5541. 匿名 2019/10/10(木) 15:18:02
>>5452
私も!!ペヤング買ったけど久々で我慢できず食べてしまった!( ゚∀゚)アハハ+27
-1
-
5542. 匿名 2019/10/10(木) 15:18:04
>>5459
東日本大震災の時もネットで情報見すぎて鬱っぽくなってた人結構いたよね。
このトピもそうなりかけてる人結構いる気がする。+31
-0
-
5543. 匿名 2019/10/10(木) 15:18:06
>>5519
ヤカンや鍋に水道水ためる+7
-0
-
5544. 匿名 2019/10/10(木) 15:18:11
>>5498
ほんと!だったらまたもう少し東にずれるかな。どんどんずれて欲しい!+4
-0
-
5545. 匿名 2019/10/10(木) 15:18:13
>>4402
名古屋住みで、恥ずかしながら今まで台風のときに準備なんかしたことなかったけど
今回初めて水2L✕10本買ったり
カップ麺たくさん買い込んだりしてるよ
今日も明日も、仕事終わりにスーパー寄って食材買い足していく予定だし、お風呂に水はったり、ガソリン満タンにする。
私を含め、愛知の人は防災意識低い気がします。+13
-0
-
5546. 匿名 2019/10/10(木) 15:18:16
コンビニでカップめん爆買いしてきた+4
-0
-
5547. 匿名 2019/10/10(木) 15:18:31
>>5523
5473だけど私は1回しかレスしていないよ
大阪出身だし
関西からの静岡の大学に行く人は聞いたことない
東京でも珍しい 東大や早慶より京大や同志社の土地柄+0
-0
-
5548. 匿名 2019/10/10(木) 15:18:32
うちの市は登録してる市のメールでさっき土のうを一世帯10袋無償提供してくれると来たので、連絡してもらいに行きます(関東)
+1
-0
-
5549. 匿名 2019/10/10(木) 15:18:33
医療の仕事なので、何が何でも12日や13日に出勤しなければなりません( ; ; )+23
-0
-
5550. 匿名 2019/10/10(木) 15:18:33
>>5402
寝すぎと言うほど寝てないので気圧のせいだと思うんですが…
肩など痛くなるのは気圧のせいじゃないのかな。+3
-0
-
5551. 匿名 2019/10/10(木) 15:18:49
>>5489
なんかテンションすごいね…
別に誰もあなたのこと見てないと思うけど…+109
-2
-
5552. 匿名 2019/10/10(木) 15:19:04
マンションの人の物干し竿で吊るすタイプのじゃなくて、ベランダの壁に固定されてる鉄のやつで輪っかのなかに入れるのあるけど、そのタイプの物干しの人どうしてる?
あれは強風吹いたら多少うるさく感じるかもしれないけど、とても外れそうにはないんだけど手間もかからないし外したほうがいいんだろうか。
でも下にそのまま置くより固定されてたほうがいいような気もするし。悩む+4
-1
-
5553. 匿名 2019/10/10(木) 15:19:10
>>5429
素麺は賞味期限も長いから良いみたいだね!+3
-0
-
5554. 匿名 2019/10/10(木) 15:19:30
>>5513
去年の大阪、和歌山もそうでした。
今回の台風も同じような被害になると思うので、本当に気をつけてほしい。家の中の対策はやれることはやって、不要不急の外出は避ける。家が危険な人は早いうちから避難所へ。+12
-0
-
5555. 匿名 2019/10/10(木) 15:19:36
>>5540
貧乏人ね 静岡の進学校だと早慶マーチ進学が多い
+0
-7
-
5556. 匿名 2019/10/10(木) 15:19:38
>>5422
富山だけど、カップ麺とか日持ちするドーナツ、水、モバイルバッテリーかってきたよ!
この間の台風でさえ、福井の方停電してたから停電位は覚悟してる。
電池もランタンもかってきた!
でも、周りにはそこまでしなくてもと言われた!
逆に立山さんが、立山さんがーって言ってるのが怖い+22
-0
-
5557. 匿名 2019/10/10(木) 15:19:43
>>5076
本当に結婚式って誰も幸せにならないね
+43
-5
-
5558. 匿名 2019/10/10(木) 15:19:59
>>5531
レベル5が発令されても、避難所には行けない
うちには猫がいるし、連れても、置いても、行けない+18
-0
-
5559. 匿名 2019/10/10(木) 15:20:07
>>5534
水害時は長靴避難はダメだよ。水嵩が多いところで足を取られるので。
野鳥の会ブーツは薄いし。
普通の雨の日にはいいよね。私も持ってます。+33
-0
-
5560. 匿名 2019/10/10(木) 15:20:09
>>5411
きっと旦那さんもコメ主さんのことをすごく心配してるでしょうね…+7
-0
-
5561. 匿名 2019/10/10(木) 15:20:15
>>5430
満潮に大潮が重なる。
台風の巨大さを考えると吸い上げられる海水の量は半端ではなさそう。
この画像持ってくるのはなかなか不謹慎な気がするが、
沿岸部はこのくらいを想定して備えるくらいでちょうどいいかもしれない。
高潮被害をなめてはいけない。+19
-0
-
5562. 匿名 2019/10/10(木) 15:20:17
>>5332
バイク位飛ばされる是非旦那さんに去年の21号の大阪南港の駐車場に止めてる車が
20台以上コロコロころがってぐちゃぐちゃになってる現場の動画見せてあげなよ
台風21号被害・大阪・南港は車20台以上横転で検索すればニュースの動画見れるから
+7
-1
-
5563. 匿名 2019/10/10(木) 15:20:34
今ひどい便秘だから停電したり断水したらどうしよう+8
-0
-
5564. 匿名 2019/10/10(木) 15:20:39
仕事で明日東京行きで、土曜日の午後の新幹線で仙台に帰ってくる予定なんですが、土曜は新幹線は多分運休ですよね!
会社は出張中止がでず、危機感なさすぎですよね+1
-0
-
5565. 匿名 2019/10/10(木) 15:20:43
結婚式決行しても、ボロボロで悲惨な思い出になるだろうな
都内とか千葉の式場なら下手したら窓ガラス割れるし+28
-0
-
5566. 匿名 2019/10/10(木) 15:20:49
祭り好きなので夫婦揃ってウキウキ+0
-32
-
5567. 匿名 2019/10/10(木) 15:21:05
>>5545
勝手にひとくくりにしないで欲しい…+7
-0
-
5568. 匿名 2019/10/10(木) 15:21:05
>>5555
東大京大に行けない落ちこぼれじゃない?+0
-1
-
5569. 匿名 2019/10/10(木) 15:21:06
特別警報出される時っていつも暴風雨真っ最中だよね。そんな中避難しろって言われても無理なんだから暴風雨になる前に先に避難所開設して早め早めに対応して欲しい。+4
-0
-
5570. 匿名 2019/10/10(木) 15:21:10
>>5465
なんか千葉の方がそうでもないなと思って
自分の家の方みたら…おい埼玉西部…+2
-0
-
5571. 匿名 2019/10/10(木) 15:21:13
>>5528
かなり湧きます!
しかも見たこともないようような虫も。
ゴミやがれき型付けた下からあるいは天上裏に潜んでた虫がタラーって汗
十分きをつけて!
+9
-0
-
5572. 匿名 2019/10/10(木) 15:21:21
5305です
皆さんご意見ありがとうございます
備蓄などは私から宅急便で時々送っているのと本人にも用意させているので全くしてない事はないのですが、今回の台風はそれぐらいでは間に合わないような気がします。
本人もまだまだ子供で分からない事 気が利かない事が多く、大人からすると本当に心配です。
皆さんのアドバイスにより、帰ってこさせようと思います。
ありがとうございます!
なにもなかったらそれでいいですもんね!
+9
-0
-
5573. 匿名 2019/10/10(木) 15:21:32
>>5552
前回は外して地面に置いていたけど、どうなんだろうね。+1
-0
-
5574. 匿名 2019/10/10(木) 15:21:40
大阪だけどベランダとか片付けてたけど
なんか一人浮いてる感じで辛い
明日自転車も車の中に一台だけでもいれたりするつもりなんだけど
大阪南部の人はどこまで備えておられますか?
+19
-0
-
5575. 匿名 2019/10/10(木) 15:21:45
>>5505
16個買うって凄いねw+6
-1
-
5576. 匿名 2019/10/10(木) 15:21:49
>>5301
さっきペットボトルも窓に刺さるレベルとかニュースでいってた…+10
-0
-
5577. 匿名 2019/10/10(木) 15:21:57
>>5002
いらっとする
避難ってどこに?
具体的な指示もなく避難してくださいって言われてもね
親戚の家って意味ならみんなが関東で意味ないから家でできる備えは頑張るよ+7
-2
-
5578. 匿名 2019/10/10(木) 15:22:00
>>5560
海外で現地の風俗に行ってるよ+0
-21
-
5579. 匿名 2019/10/10(木) 15:22:22
>>4952
決断が早い!素晴らしい!私も観光客相手の仕事してるけど、儲けた過ぎてなかなか施設が休みを決めないよ。藤子よりもう少しだけ西よりの地域だから、ここより早く休みの決断をしても良いのに。お客様も従業員も両方危ない。+6
-0
-
5580. 匿名 2019/10/10(木) 15:22:24
都内ですがカセットガスはどこも売り切れ傾向です
缶詰もカップラーメンも売れてるなって印象はありますが普通にあります
水も2リットル70円くらいの安い奴は売り切れですが98円くらいのはまだまだありました
結構みんな普通の買い物って感じでしたが、中には同志!という人も見かけました
仕事終わり後のスーパーがすごいことになる予想+5
-0
-
5581. 匿名 2019/10/10(木) 15:22:30
神奈川県内だけど、お昼過ぎにスーパー行ったらカップ麺と菓子パンは軒並み売り切れてたよ〜。辛そうなやつだけ残ってたw
レトルトもすごく売れてたし、水やお茶を箱買いする人も多い。
15号の時はそんなことなかったのに、やっぱり皆んな千葉の被害を見て学んでるね。
+13
-0
-
5582. 匿名 2019/10/10(木) 15:22:40
>>5489
日頃から備えてると楽だよ+21
-0
-
5583. 匿名 2019/10/10(木) 15:22:42
>>5037
「風で飛びそうなものしまってもらえませんか」ってメモしてポストに入れておくとかどうかな?+8
-0
-
5584. 匿名 2019/10/10(木) 15:22:45
>>5570
予定通りディズニーいってくる!
+2
-6
-
5585. 匿名 2019/10/10(木) 15:22:45
>>5563
今日明日中に出しちゃえ+3
-0
-
5586. 匿名 2019/10/10(木) 15:22:46
>>5575
2ちゃんねるのネタ真に受けなくても+0
-1
-
5587. 匿名 2019/10/10(木) 15:22:47
大学の話したい人トピ立てれば?+9
-0
-
5588. 匿名 2019/10/10(木) 15:22:50
>>5563
湯船に水ためときなー
排水管さえ無事なら水かければ流れていくよ
+4
-0
-
5589. 匿名 2019/10/10(木) 15:23:04
>>5173
>こういう時人間の本質が見えるよね。
ほんとそうだよね。そう思う。+12
-0
-
5590. 匿名 2019/10/10(木) 15:23:04
ミヤネ屋、韓国のタマネギおじさんの話やってるけどこれ今やる必要ある?+43
-1
-
5591. 匿名 2019/10/10(木) 15:23:05
>>5571
怖い!殺虫剤買わなきゃ。ありがとうございます+5
-0
-
5592. 匿名 2019/10/10(木) 15:23:14
怖いよー…(´・-・`)
千葉、前回めっちゃ怖かったからもうイヤだー+12
-0
-
5593. 匿名 2019/10/10(木) 15:23:15
>>5489
台風ハイなのかな
赤ちゃんいるからしょうがないけど、まずは色々落ち着いて+73
-2
-
5594. 匿名 2019/10/10(木) 15:23:25
>>5552
それは、物干し竿を納めるホルダーのことかな?
うちは通常ホルダーを起こして竿を納めてる
使わない時は、下に下げてベランダ壁側に納めてるけど
違うのかな?+3
-0
-
5595. 匿名 2019/10/10(木) 15:23:28
>>5566
分かるー
台風ってなんかワクワクする+0
-20
-
5596. 匿名 2019/10/10(木) 15:23:28
+3
-0
-
5597. 匿名 2019/10/10(木) 15:23:31
せっかく昨日備えで買ったトンガリ食べてしまった
馬鹿だ私。
今からまた備える為に買ってきます...+20
-8
-
5598. 匿名 2019/10/10(木) 15:23:37
>>5517
えええ?!
+19
-0
-
5599. 匿名 2019/10/10(木) 15:23:38
対面ではなくネット越しと交流方法は昔から変わったものの、やっぱり女性は群れて情報共有していく生き物なんだなーってこのトピ見ていて思う。
いい意味で。+6
-0
-
5600. 匿名 2019/10/10(木) 15:23:41
30年生きてきて、大きな災害や地震にまったくあったことがないとこで育ち東京に引っ越してきました。
こんな時に旦那は出張。
今妊娠していて、子供もまだ2歳で小さいので、色々不安で仕方ないです、、、+19
-2
-
5601. 匿名 2019/10/10(木) 15:23:55
>>5489
赤ちゃん連れて本当にお疲れ様です、備えは今後も役立つし十分備えて使わなかった!と笑い話になるのが一番いい事だと思うよ
今はなかなかゆっくり休めない状況と思うけど、体調に気をつけてね、無理しないで休める時少しでも横になってください+15
-7
-
5602. 匿名 2019/10/10(木) 15:23:59
>>5547
横からごめん
ガルちゃんではレスじゃなくてコメント
どうでもいい事だしバカバカしいけどあえてコメントしとくわ
知らんけど+8
-9
-
5603. 匿名 2019/10/10(木) 15:24:12
>>5520
埼玉ですけど
昨日の段階で土曜の塾は
すべての学年でお休み連絡来たよ。
どこの塾かわからないけど危ないよ。+9
-0
-
5604. 匿名 2019/10/10(木) 15:24:13
>>5556
おいらも富山住みだけど、今回の風は北寄りだから連峰はあてに出来ないと思うよ。
去年の豪雪の時停電でめっちゃ不自由したし、今回の台風はかなりヤバそうだから備えしたお。+3
-1
-
5605. 匿名 2019/10/10(木) 15:24:28
>>3124
死にたいの?+7
-0
-
5606. 匿名 2019/10/10(木) 15:24:30
今朝ホームセンター行ってきたけど電池コーナー人が群がってて安いやつはほとんど売り切れてた
ランタンも高いやつは残ってたけどさすがにランタンに1万円も出せないから買わなかった
家にひとつあるからダイソーかな+26
-0
-
5607. 匿名 2019/10/10(木) 15:24:44
>>5552
うちは竿を外して短くして部屋に入れてる。前回の台風もそうした。+10
-0
-
5608. 匿名 2019/10/10(木) 15:24:50
>>5552
台風の時は必ず下に置いてビニールテープで
ベランダの柵に縛り付けてるよ+3
-3
-
5609. 匿名 2019/10/10(木) 15:25:07
>>5465
栃木県民だけど栃木の山沿いで雨量500㎜超えがあると茨城の鬼怒川が決壊する恐れあるから気を付けてね+17
-0
-
5610. 匿名 2019/10/10(木) 15:25:12
東京ですが急に空が暗くなってきた。こわい+10
-2
-
5611. 匿名 2019/10/10(木) 15:25:13
庭に杭で打ち込んだ骨組みにビニール製のシートを結んだテント型の自転車置場を設置しています。
去年の台風では地面に打ち込んだ杭が外れて庭内で暴れていました。
今回の台風は大丈夫かなぁとソワソワしています。
岐阜県西濃エリアは風が強くなりそうですか?
詳しい方どうかお願いします。+2
-0
-
5612. 匿名 2019/10/10(木) 15:25:16
>>5597
ばかうけもおいしかった(๑•̀ㅂ•́)و✧
+4
-2
-
5613. 匿名 2019/10/10(木) 15:25:25
結局、何県が危険なの?
具体的に教えてよ+7
-12
-
5614. 匿名 2019/10/10(木) 15:25:27
買い出しでカップラーメン。ペヤング、堅焼きポテチ、ビスコ、フルーツゼリーを買ってきたが、子供達に見つかり、食べたいコールがなりやまずポテチを開けました➰。皆さまは上手に隠しておくんなまし。+34
-4
-
5615. 匿名 2019/10/10(木) 15:25:27
カップ麺とかたまに食べると美味しいよね+7
-1
-
5616. 匿名 2019/10/10(木) 15:25:29
>>5602
レスだろババア+5
-11
-
5617. 匿名 2019/10/10(木) 15:25:29
太田景子 (気象予報士)
@keikoota21
·
6h
返信先:
@keikoota21
さん
11(金)昼までに避難を完了してください.
とくに静岡県,東京都,神奈川県,千葉県,愛知県,山梨県,茨城県,福島県,宮城県,岩手県,埼玉県,栃木県,群馬県,石川県,富山県,福井県にご家族やご友人が住んでいる皆さん,大切な人へ連絡してください.
仕事も学校も旅行も運動会もラグビーもすべて命あってそこです
これ読んで震えた!!!!+29
-0
-
5618. 匿名 2019/10/10(木) 15:25:31
>>5600
東京に来るなよ 田舎者が+0
-21
-
5619. 匿名 2019/10/10(木) 15:25:40
いま、急いで地下室掃除してきた!
賞味期限切れの食品がいっぱい・・・+5
-0
-
5620. 匿名 2019/10/10(木) 15:26:02
>>5590
韓国の…って言い出した途端チャンネル変えた
+38
-0
-
5621. 匿名 2019/10/10(木) 15:26:04
早くも小田急ロマンスカーが運休決定…台風19号接近で鉄道各社が計画運休を予告 10月12~13日(レスポンス) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp東海地方から関東地方にかけての鉄道各社は10月10日、台風19号が猛烈な勢力で日本列島
+3
-0
-
5622. 匿名 2019/10/10(木) 15:26:05
うちは直撃だからハナから備えてるけど天気図の進路予想図から離れた地域は判断が難しいね
+2
-0
-
5623. 匿名 2019/10/10(木) 15:26:11
昨夜から海が荒れてきた。窓閉めてても波の音が聞えてる。空は秋晴れ。まだまだ遠くにあるのに、台風の力って恐ろしい。+1
-2
-
5624. 匿名 2019/10/10(木) 15:26:12
>>5552
私は抜けないようにストッパーを付けた上で梱包用ロープで鉄の輪っか部分に縛り付けて、養生テープでぐるぐる巻きにしといた。+1
-3
-
5625. 匿名 2019/10/10(木) 15:26:20
12も13も仕事。サービス業で医療やライフラインに関わる仕事じゃないのに台風でもなんでも来させられる。行ってもお客さんこないし雨風ひどいと仕事にならないから店閉めて仕事せず退勤時間まで待機。なのに遅刻、来れなかったら始末書。どこもこんな感じですかね?+4
-1
-
5627. 匿名 2019/10/10(木) 15:26:37
>>5489
騒がしいなあ。
+29
-3
-
5628. 匿名 2019/10/10(木) 15:26:38
>>5465
これ今回の?+3
-0
-
5629. 匿名 2019/10/10(木) 15:26:43
>>5045
関東直撃だからね
このトピも温度差あるし
怖さも違うから当たり前
地方は少し備えておけば問題ないレベルだから多少は対策するといいのにね+3
-0
-
5630. 匿名 2019/10/10(木) 15:26:55
千葉市ですが、すでにガソリンスタンド渋滞が起きてました。店でも養生テープ、備蓄系食料品、パンなど売り切れも多かったです+9
-0
-
5631. 匿名 2019/10/10(木) 15:27:07
>>5563
そのまま便秘で乗り切る。+7
-0
-
5632. 匿名 2019/10/10(木) 15:27:12
米軍とか気象庁のサイトだと、伊豆半島上陸予定だけど
テレビの解説次第では、もっと西寄りになるって言ってるところもあるんだけど
どちらが正しいの?
+7
-0
-
5633. 匿名 2019/10/10(木) 15:27:17
沖縄出身で今は東海に住んでます
東海地方も影響大きそうですね…
いつもは窓ガラスに養生テープを貼りますが、今回は外側にも、ダンボールでガードします
+3
-0
-
5634. 匿名 2019/10/10(木) 15:27:20
ここで三郷市が何でも残ってるとみて
1時間かけて揃えてきました!
うちの周り殆ど無くなってたから助かりました😭
書いてくれた方の番号もうわからなくなったけど
教えてくれて本当にありがとうございました。+31
-0
-
5635. 匿名 2019/10/10(木) 15:27:24
>>5578
そんなコメントして楽しいか?頭のネジ外れてんのか。
こんな時によくもそんな人を侮辱して、不快な気持ちにさせることを考えつけるな。+14
-1
-
5636. 匿名 2019/10/10(木) 15:27:25
>>5565
なんか酷いね。人の不幸を待ってるみたい。
結婚式挙げる人だって台風が来ることをわかってて、その日を選んだわけでもあるまいし、大抵は人生で1回、それも初めての大きなイベントなのに。被害も思ったよりなくて電車も動いて無事に結婚式が出来ればいいねとは思えない腐った根性がどうかしてる。+4
-17
-
5637. 匿名 2019/10/10(木) 15:27:49
>>5604
やっぱりそうですよね…同志がいてよかったです!
心強い❗️
カセットコンロも水もまだまだスーパーにいっぱいだったので、本当に私だけかと不安になりました。
立山さんもわかるけど、停電までは防げないですよね!
自信を持って、今日明日でもう少し備蓄増やします!+7
-0
-
5638. 匿名 2019/10/10(木) 15:27:53
>>5617
明日の昼もやばいの???
+6
-0
-
5639. 匿名 2019/10/10(木) 15:27:57
>>5606100均の丸型にタッチライト、2段階に灯り切り替えれるけど100均とは思えないほど眩しいよ、安いから複数個買えるしおすすめ!
+4
-1
-
5640. 匿名 2019/10/10(木) 15:28:32
こんなに危険って呼びかけてるのに、毎年必ず近くの川や田んぼの様子を見に行って亡くなる人いるよね…
あれなんなんだろう…+5
-2
-
5641. 匿名 2019/10/10(木) 15:28:37
>>5632
来てみなきゃわかんないと思う。+11
-0
-
5642. 匿名 2019/10/10(木) 15:28:45
ライブで購入したペンライトも役立ちますよ、アーティストでビールジョッキの出してた人がいたなぁ
大きくて良さそう+0
-0
-
5643. 匿名 2019/10/10(木) 15:28:46
庭の片付け今日中に(`・ω・´)+5
-0
-
5644. 匿名 2019/10/10(木) 15:28:53
Twitterで 台風 備えてない とかで検索したら備えてない人ゴロゴロでるね。+3
-0
-
5645. 匿名 2019/10/10(木) 15:29:21
虫が、怖い+1
-0
-
5646. 匿名 2019/10/10(木) 15:29:36
>>3908
ありがとうございます。
体調崩してしまいましたができるだけ備蓄をしようと思い早退してなにやってるのかと思いますが買い物に行き備蓄を増やし野菜ジュースウィンダーゼリーカップラーメン菓子パンなど増やしました。停電してもガスは使えると仮定してさとうのご飯も買いました。水は備蓄していましたが売り切れてしまっていたのでペットボトルのウーロン茶など数本増やしました。夫婦二人なので水は2㍑が20本500ミリリットルの水が6本ほど備蓄してあったので空いてるペットボトルに水道水をいれときます。まだまだ足りない気がしています。ベランダの物も片付けて物干し竿と網戸もしまい明日はお風呂を水ためて窓を緑のテープで固定します。これ以上備えることしかできませんがだんだんと落ち着いてきました。今回の規模とは違いますが静岡は何度か950前後で浜松、御前崎と台風を上陸していて去年の24号で大停電も経験しているのできっと大丈夫と思うしかありません。長々すいません。+8
-0
-
5647. 匿名 2019/10/10(木) 15:29:39
>>5517
自主的に休もう+8
-0
-
5648. 匿名 2019/10/10(木) 15:29:42
>>5404
まじでやばいよこれは・・・
群馬だけど、色々覚悟しなければ
+8
-1
-
5649. 匿名 2019/10/10(木) 15:29:43
>>5617
だからどこに避難するって言うんだ
避難所も低地のボロ小学校だったりするし必ずしも避難がベストじゃない
西日本へって意味なら現実的じゃない
命は守れるようにしっかり考えて行動するよ+18
-0
-
5650. 匿名 2019/10/10(木) 15:29:50
>>5635
うるせぇんだよさっさとパン買ってこいや+2
-13
-
5651. 匿名 2019/10/10(木) 15:29:50
さっきカラスがけたたましく騒いでいたんだけど何かを察知しているんだろうか
10羽くらい屋根を行ったり来たり鳴きながら飛んでた
不気味すぎる
@横浜+8
-8
-
5652. 匿名 2019/10/10(木) 15:29:56
>>5574
私、大阪北部だけど、21号のことあるから同じことするよ
明日に自転車ワゴンに入れて、養生テープも貼る
誰に迷惑かけるわけで無いし、そうしないと不安だから
それで安心できるなら、越したことないもんね+25
-0
-
5653. 匿名 2019/10/10(木) 15:30:15
>>5440
これだけはしとけって事あったら教えてください。+6
-0
-
5654. 匿名 2019/10/10(木) 15:30:17
>>5632
結局予報だから…+3
-0
-
5655. 匿名 2019/10/10(木) 15:30:17
>>5186
ん?誰か高いって言った?
やっぱりね〜w
すごいでしょ、高いでしょ、いっぱいお金使ったんだから!あなた達には真似できないでしょ?!羨ましいでしょおおおおおお!!!!
って言いたかったのねw+6
-10
-
5656. 匿名 2019/10/10(木) 15:30:18
>>5574
私も大阪南部
一応、ベランダの物干し竿は明日の夜に取り外す予定。水とかの用意もしてます。
なんか周りのみんなは来ない来ないっていってのんびりしてるよ…あれだけ被害あったのに…
心配だね+23
-1
-
5657. 匿名 2019/10/10(木) 15:30:20
>>5522
マイナスになってるけど
でもホント、普通は台風それて!!って願う中
台風来て!!って願うしかなくなったよね?
それちゃって対した事なかったら
もうただの
台風予報だけで大袈裟に大事な友達の結婚式をキャンセルした人。にしかならなくなったんだし。+4
-24
-
5658. 匿名 2019/10/10(木) 15:30:33
なんかキチガイが来てる+15
-1
-
5659. 匿名 2019/10/10(木) 15:30:49
テレビでは、金曜日のうちに避難所へ、みたいなことを言う専門家は多いですが、千葉県の一部は避難所をすでに開設してるみたいですが、東京、神奈川は開設してる所はないです。+7
-0
-
5660. 匿名 2019/10/10(木) 15:30:49
静岡もやばいみたいだから
トイレットペーパーは大量買いしてたがいいと思う。
最悪なことになると1か月くらい
トイレットペーパー手に入りにくくなるみたい。+15
-2
-
5661. 匿名 2019/10/10(木) 15:30:50
>>5499
私も長持ちするパン買ってきたのに今食べたとこだわw+18
-0
-
5662. 匿名 2019/10/10(木) 15:31:19
>>5489
仮にあなたを見ていて、爆買いしてるなあと思ったとしても、マダムと思うかどうかは…+49
-1
-
5663. 匿名 2019/10/10(木) 15:31:25
茨城なんですが鬼怒川の近くなので栃木の方の大雨がとても気になります
こっちの方はまだ土手の補強作業始まってないのでずっとヒヤヒヤしてます
+2
-0
-
5664. 匿名 2019/10/10(木) 15:31:27
>>5489
文章だけなのにすごいうるせーって思ったわ。
どうでもいいよそんなこと。
売ってるものをただ買ってるだけなのに誰も文句なんか言わないよ。+70
-1
-
5665. 匿名 2019/10/10(木) 15:31:32
テレビでトイレなどの水のうをやってましたが、中層階でも対策は必要?
うちは3階です+0
-1
-
5666. 匿名 2019/10/10(木) 15:31:42
>>5570
これ降水量でしょ
台風本体の東側になる千葉は風が尋常じゃないはず。
+3
-0
-
5667. 匿名 2019/10/10(木) 15:31:48
今、たくさん麦茶を作ってペットボトルに入れて冷蔵庫に入れてる。あと水だけのものも!
停電しても保冷剤の代わりになるし飲料にもなるし!
水や飲み物は食べ物より必要だよね…
あとサラダ煎餅、ゼリーは買った!+5
-0
-
5668. 匿名 2019/10/10(木) 15:31:52
>>5624
アカンで
大阪で去年の台風で物干しざおが強風で
飛んで行ってしまった家がが何軒もあった
そりゃ車が風で飛んでいくんだから…
竿はコンクリートの壁突き破って刺さって被害拡大や
手間でも中に入れておいた方が後悔しないから
お願いそうして
+32
-0
-
5669. 匿名 2019/10/10(木) 15:31:57
一番安い水全部売り切れとったわ+6
-0
-
5670. 匿名 2019/10/10(木) 15:32:15
>>5660
トレペ買っとくわ
どうせいずれは使う物だからちょっとくらい多めに買っておいてもいいもんね+3
-1
-
5671. 匿名 2019/10/10(木) 15:32:16
仙台もかなりの暴風でしょうか?
土曜日の夕方用事があり出掛けなくてはならず…+0
-0
-
5672. 匿名 2019/10/10(木) 15:32:18
>>5517
嘘でしょ 高尾山低いと言っても一応山だよ
例え1号路でも回り全部木が生い茂ってる
風にあおられて折れた枝とか飛んでくるよ
+12
-0
-
5673. 匿名 2019/10/10(木) 15:32:23
不安で空腹加速するから備蓄食べちゃうのかな?+5
-0
-
5674. 匿名 2019/10/10(木) 15:32:29
>>5649
横だけど、この間だっけ?避難所っていっても危険なところにあるとかテレビかここで見た
東日本の小学校の海に向かって逃げろがあれだけおかしいと言われてるのに
あなたの判断で安全なところを選んだ方が良いと思ったよ+8
-0
-
5675. 匿名 2019/10/10(木) 15:32:50
>>5661
分かるww
置いてあるの見ると食べたくなるよねww
+10
-1
-
5676. 匿名 2019/10/10(木) 15:32:54
>>5651
ごみの日だったりしない?+3
-1
-
5677. 匿名 2019/10/10(木) 15:33:04
エアコンの室外機ってどう固定すればいいの?
近くには家の外壁しかないんだけど…。+4
-0
-
5678. 匿名 2019/10/10(木) 15:33:21
>>5651
大阪もカラス騒がしいよ。
しかも何か聞いたことない鳴きかたしてた。+2
-3
-
5679. 匿名 2019/10/10(木) 15:33:23
>>5667の者です。
冷蔵庫でなく冷凍庫の間違えです!+2
-1
-
5680. 匿名 2019/10/10(木) 15:33:27
>>5430
でもさぁ、こういうの目の当たりにしないと危機感持たない人も多いみたいだし、捏造とかじゃないならいいと思う。+5
-0
-
5681. 匿名 2019/10/10(木) 15:33:43
これは本当みたいだね。
静岡が被害大きいとトイレットペーパーなど紙系困るみたいだよ。+8
-1
-
5682. 匿名 2019/10/10(木) 15:33:52
>>5611
その辺の地域じゃないから風の状況はわからないけど…。前回の台風で杭が抜けてしまったのなら、もっと風力が強い事を想定して備えてみてはどうですか?
+2
-1
-
5683. 匿名 2019/10/10(木) 15:33:56
あ、サラダせんべい買うてくるの忘れた+2
-1
-
5684. 匿名 2019/10/10(木) 15:33:57
>>5624
おろした方が良いと思うよ+2
-0
-
5685. 匿名 2019/10/10(木) 15:34:29
結婚式を13日に控えるものです、
参列者にキャンセルか時間変更の
可能性を連絡したら、
困るので変更無しで決行お願いしますと
返事が有ったのですが、
返答に困っています。+7
-3
-
5686. 匿名 2019/10/10(木) 15:34:29
千葉の住みです。
ヨーカドーに行ったけどやはりみんな大量に食糧買い込んでいて、カップ麺と水はほぼ売り切れていました!
+6
-1
-
5687. 匿名 2019/10/10(木) 15:34:55
>>5007
社員にとっちゃ夢もへったくれもないなぁ。
しかし京葉線止まりやすくないか?!+5
-0
-
5688. 匿名 2019/10/10(木) 15:35:11
>>5522
>>5657
これ同じ人だねw
必死+15
-0
-
5689. 匿名 2019/10/10(木) 15:35:15
>>5678
それ違う天災のほうじゃない?
+2
-1
-
5690. 匿名 2019/10/10(木) 15:35:30
>>5652
ありがとうございます
なんか泣きそう
なんか周りは普段通りで、私だけが
片付けしてたらなんか違う空気感じられて
浮いてるんだなと感じて卑屈になりかけてました
自分が落ち着いて過ごす為に
ご近所に迷惑かけたくないし
片付け、排水溝の掃除したりしてたんですが…
なんか笑われてる気がして…
気持ちが楽になりました、ありがとう+15
-0
-
5691. 匿名 2019/10/10(木) 15:35:32
高潮も10mが予想されてるようです
津波ハザードMAP置いときます
各自、高台を確認しとくといいかもしれません
http://flood.firetree.net/?ll=35.7220,139.8669&z=7&m=20
画像は関東地方東京湾周辺です+17
-0
-
5692. 匿名 2019/10/10(木) 15:35:59
ネズミが引っ越ししてたら絶対何かある+3
-0
-
5693. 匿名 2019/10/10(木) 15:36:03
>>375
そもそも病院開けてても、患者さんキャンセルするんじゃない?
救急病院ならまだしも、歯医者さんなら身の危険感じるレベルの台風のときは私はキャンセルさせてもらうわ。
患者さん来なくても行かないといけないの?
どうしても開けたいなら先生一人で行けばいいのに。+8
-0
-
5694. 匿名 2019/10/10(木) 15:36:05
ちょっとでも勢力収まってほしい。
せめて次は925になれ+1
-1
-
5695. 匿名 2019/10/10(木) 15:36:11
一人暮らしだけど過去に大震災経験からとペットがいる為、避難所に行けないのでペットフードやシーツ、おやつのストックはもちろん自宅にカセットコンロや飲料水、炊飯器使えない時用に普段から土鍋でご飯炊いたり備蓄食料もスープ〜レトルト、冷凍パンまでがっつり備蓄に生活用水用に水を貯めるバックに水入れてお風呂のお湯かさ増しして節約も兼ねてる。
+4
-1
-
5696. 匿名 2019/10/10(木) 15:36:12
自転車は中に入れるスペースがないので、倒しておく?ということらしいですが、電動だと良くないらしい(中に水入るから)ので、悩んでます。+0
-0
-
5697. 匿名 2019/10/10(木) 15:36:23
>>5651
埼玉だけど、カラスなんて滅多に見かけない地域。
昨日だけどカーカー鳴いてたなー。+2
-1
-
5698. 匿名 2019/10/10(木) 15:36:28
さっきゴゴスマで2Lのペットボトルを冷凍庫で凍らしておけば停電になってもある程度保冷が効くみたいなことを言っていたから
早速今のうちからストックしてる水を何本か冷凍庫に入れた
私の中ではこれがなるほどーと思えた
他は大体分かってたから。+13
-0
-
5699. 匿名 2019/10/10(木) 15:36:42
>>5675
そうなのw
お菓子もいっぱい買ってきちゃったから戦いだわ…+6
-0
-
5700. 匿名 2019/10/10(木) 15:36:43
>>5672
他にも行事多く、予備日が無いしお金集めたからだって(;´Д`)
+3
-1
-
5701. 匿名 2019/10/10(木) 15:36:46
>>5655
頭大丈夫?
トピずれすぎ。+7
-2
-
5702. 匿名 2019/10/10(木) 15:36:50
会社の前の道渋滞してる
道は混んでるけど空気は驚くほど静か
朝鳴いてた鳥も減った
さていつから暴風が来るんだろう
@千葉+8
-0
-
5704. 匿名 2019/10/10(木) 15:37:20
>>5696
部屋にも空きスペース無い?
新聞紙敷いてその上に置くとか
(これ朝も書いたなぁ)+8
-2
-
5705. 匿名 2019/10/10(木) 15:37:30
>>5671
仙台も危ないと思う+20
-0
-
5706. 匿名 2019/10/10(木) 15:37:34
>>5522
わかる。冠婚葬祭だからね。せめて前日だよね。なんなら当日キャンセルでもいいくらいだよね。ここまできたら主催者側の料金も変わらなさそうだし。
家の前が荒れ果てて家から出られないからどうしても向かえない、とか言えば納得できる。。
まだどこを通るかも分からない台風だからね。+9
-12
-
5707. 匿名 2019/10/10(木) 15:37:44
>>5656
そうですよね
あの色んな物が宙に舞ったり
うちも裏のお宅のベランダのもの飛んできたり…
まだブルーシートのお宅も多いのに
なんか備えてる感じがしないんですよね
+0
-0
-
5708. 匿名 2019/10/10(木) 15:37:47
これだけ危険、備えってみんな言ってるのに
いざ台風が来たら停電やらで困る人たくさん
いるんだろうな、、
今からでも備えることできるので皆さん
出来る事はしましょう!+47
-0
-
5709. 匿名 2019/10/10(木) 15:37:56
>>5640あれは自分とこの田んぼに水溢れたら他の人の田んぼに水が溢れてダメになる被害防ぐために水抜きにいくんだと前災害トピで見たよ。
+30
-0
-
5710. 匿名 2019/10/10(木) 15:37:56
ガルちゃんで台風実況トピ立つんだろうけど、ネット繋がるかな…+1
-0
-
5711. 匿名 2019/10/10(木) 15:37:58
>>5660
1ヶ月分の目安がわからない…。
2人だと24ロールくらい?+2
-1
-
5712. 匿名 2019/10/10(木) 15:38:01
>>5613
勢力を維持したまま列島を縦断する可能性があるので今後の予測進路を注視してください。上陸の定義は中心部が通過した場合ですが、この台風は規模が過去最大級の為、中心付近に関わらず雨、風の被害が予想されます。広い範囲で暴風域、強風域に入るので特に雨雲の急激な発達等で短時間で大雨が記録されるなど『具体的』にここが危険といえないほど大規模な台風ということです。+9
-2
-
5713. 匿名 2019/10/10(木) 15:38:13
大阪だけど買い出しいかなきゃダメかな?
水と懐中電灯やモバイルバッテリーは用意してるけど買い出しが面倒臭い。
大阪ではないんでしょ?+1
-10
-
5714. 匿名 2019/10/10(木) 15:38:22
>>5694
次更新で925になったらちょっと嬉しいよね。安心はできないけど。+3
-0
-
5715. 匿名 2019/10/10(木) 15:38:29
>>5541
ペヤングのソースだけ売ってるの知ってる?
それがあれば他のカップ麺にかければペヤングになるんだよ・・・フッ+2
-3
-
5716. 匿名 2019/10/10(木) 15:39:15
>>5690
わかりますよ、21号のトラウマがまだはっきり残ってるもんね
うちの実家は京都だけど、やはり同じことしてるよ
それで安心できるんだから、必要だよね
このレベルの台風は、もう毎年来るんだなって思ってるから
グッズそなえてても無駄になることはないもの
だから、大丈夫だよ+5
-0
-
5717. 匿名 2019/10/10(木) 15:39:19
>>5677
私もテレビでそれ見たけど、どうしようもないですよね。+3
-1
-
5718. 匿名 2019/10/10(木) 15:39:25
>>5704
そんな長時間いるの?!+3
-1
-
5719. 匿名 2019/10/10(木) 15:39:54
>>5713
いつ来るかわからない地震にも備えるつもりで買ったらどうかねぇ+7
-0
-
5720. 匿名 2019/10/10(木) 15:39:55
室外機の固定って、どうやればいいんだ。+9
-0
-
5721. 匿名 2019/10/10(木) 15:40:07
ガルちゃんってでも確かに
不安煽った書き込みすれば
主婦達が焦って買いに行って商品爆売れするから
業者とか書き込みしてそ。
+4
-15
-
5722. 匿名 2019/10/10(木) 15:40:27
明後日上陸だよね
今からいろいろ動いてて消耗してきた
これから仕事だし
明日勤務先のスーパー休館日にしてよ!!+6
-0
-
5723. 匿名 2019/10/10(木) 15:40:30
>>5489
鈴木奈々で再生された+32
-0
-
5724. 匿名 2019/10/10(木) 15:40:31
>>5713
大阪も台風中心には入るので買い出しはしておいた方がいいと思う。+6
-3
-
5725. 匿名 2019/10/10(木) 15:40:40
>>5709
それ、いつも思うけどちょっと違うと思う。
田んぼは秋にはもう収穫終わって水もないし。+4
-0
-
5726. 匿名 2019/10/10(木) 15:40:44
>>5691
春日部まで水が来るの??春日部って相当内陸なのに。+0
-0
-
5727. 匿名 2019/10/10(木) 15:40:58
このトピたくさんいい情報があるから
台風落ち着くまでは
トピ落ちしないで、みんなが見やすいようにしてほしい。
管理人さんお願いします!+12
-0
-
5728. 匿名 2019/10/10(木) 15:41:06
子供も幼稚園休みだし、家の外も中も台風みたいなもんだわ…+8
-1
-
5729. 匿名 2019/10/10(木) 15:41:14
避難した場合、自宅の戸締りにきをつけて。
千葉や福島でも被災して避難した自宅を狙った窃盗団がきてたし。
それとその後の修理詐欺にも!+10
-0
-
5730. 匿名 2019/10/10(木) 15:41:16
>>5682
去年より進路が外れていても大型だから風は強い可能性があるんですかね。
やはりシートを外して備えた方がいいですよね!
旦那も近所も全然気にしてないようで自分だけあたふたしてるから不安になってしまって…+3
-1
-
5731. 匿名 2019/10/10(木) 15:41:21
明日、明後日ホテルに避難する!!
東京の郊外だけど、一人で不安だからビビりすぎれる泣+24
-0
-
5732. 匿名 2019/10/10(木) 15:41:38
>>5718
そこかw
いないよwたまに覗きに来てるだけだよw+5
-1
-
5733. 匿名 2019/10/10(木) 15:41:39
降水量予想みたけど紀伊半島ヤバそうだ+2
-0
-
5734. 匿名 2019/10/10(木) 15:41:44
室外機って重いよ
割と飛ばなくない??
+0
-15
-
5735. 匿名 2019/10/10(木) 15:41:48
>>5696
私気合いで車に入らないかなと思ってる。+0
-3
-
5736. 匿名 2019/10/10(木) 15:41:49
子供の自転車は車に積んでおこうかな。
電動自転車を倉庫に入れようか。+6
-0
-
5737. 匿名 2019/10/10(木) 15:42:10
>>35うちなんか法事だよ、、、他に空きの日程ないっていわれたし
+7
-1
-
5738. 匿名 2019/10/10(木) 15:42:11
>>5700
電車で行くのかな?
明日の10時半から発表予定されてるJR東日本の計画運休で
中止になるの期待してみるしかないね
+5
-0
-
5739. 匿名 2019/10/10(木) 15:42:14
>>5165
まぁ台風シーズンに挙式するような無計画な人だから…+12
-6
-
5740. 匿名 2019/10/10(木) 15:42:28
+31
-0
-
5741. 匿名 2019/10/10(木) 15:42:45
食料買いに行ったけど
東京でもガチ目に買い込んでる人かなりいたわ
買うなら今日のうちに行った方がいいよ+13
-0
-
5742. 匿名 2019/10/10(木) 15:42:47
>>5543
そうするね、ありがとう!+1
-0
-
5743. 匿名 2019/10/10(木) 15:43:01
>>5731
その方が精神的にも絶対良いよ!!+16
-0
-
5744. 匿名 2019/10/10(木) 15:43:24
>>5691
右下に注目
なさ
+0
-0
-
5745. 匿名 2019/10/10(木) 15:43:55
なんか風が潮の匂いが混じってくるようになった気が。千葉の北西部です。+5
-1
-
5746. 匿名 2019/10/10(木) 15:43:59
>>5734
大阪の映像でも転がってたし
千葉を体験した人達がここに書き込んでたけど
室外機転がってたみたいだよ。+18
-0
-
5747. 匿名 2019/10/10(木) 15:44:16
ご近所のお年寄りに聞かれたんだけど、窓ガラスに貼るダンボールが無い場合、大きい紙袋やプチプチを貼り付けるのでもいいいいよね?+2
-0
-
5748. 匿名 2019/10/10(木) 15:44:46
>>5734
去年の関西の台風の被害で近所の室外機倒れてたよ
今回も去年より台風デカイから被害出ると思う
+5
-0
-
5749. 匿名 2019/10/10(木) 15:44:48
>>5743
ありがとう泣
実家の九州に避難しようとしたけど、ホテルの方が安いからホテルにした!
+5
-0
-
5750. 匿名 2019/10/10(木) 15:44:59
>>5739
台風シーズンなんて7月~9月だと思うけど。+4
-5
-
5751. 匿名 2019/10/10(木) 15:45:07
今日買い物に行って、水箱買いしようと思ったんだけどどこも水だけ売り切れだった…
母と電話しながら買い物してて、水が売り切れてるって嘆いてたら「断水なんかならないから大丈夫よ~」だって。
呑気なもんですね。
一応1ケースは家にあるから断水にならないことを願う。
食料は何を買えばいいかわからなくて、お菓子や菓子パン等一切買わず、肉や野菜等いつもと同じように買い物して帰ってきた。
そしてここみててあー私って無知でバカだわ…と落ち込んでる。
明日は友達と遊ぶ予定だから買い物行けないし。+22
-5
-
5752. 匿名 2019/10/10(木) 15:45:14
ひまわりリアルタイムweb見るともの凄く渦巻いてる台風の動きが見られます!+20
-1
-
5753. 匿名 2019/10/10(木) 15:45:28
>>5489
普段からガルちゃんにいる人間ではないなこれは。
そのTwitterみたいな寒いノリ、Twitter以外ではウケないと思うよ。
+42
-0
-
5754. 匿名 2019/10/10(木) 15:45:28
>>5734
それが飛ぶらしいよ。怖いね。+19
-0
-
5755. 匿名 2019/10/10(木) 15:46:00
>>5750
8~10だから!
+7
-1
-
5756. 匿名 2019/10/10(木) 15:46:01
>>5750
え?10月も天気安定しないイメージだよ。
関東だけど。
+17
-1
-
5757. 匿名 2019/10/10(木) 15:46:05
>>5739
1年で今の時期が1番式が多いんですって。
気候がちょうどいいから。
そして連休で大安。
式する人は多かったでしょうね。+26
-1
-
5758. 匿名 2019/10/10(木) 15:46:26
大阪も朝から暴風警報出ると思いますか?+0
-0
-
5759. 匿名 2019/10/10(木) 15:46:28
>>5746
そうなんだ
家はベランダの壁に囲まれてるから
ベランダごと飛んでいかない限り平気かな
+1
-0
-
5760. 匿名 2019/10/10(木) 15:46:30
よく外までゴミ屋敷の人とかテレビで見るけど
台風きたら...
近くに住みたくないね+29
-0
-
5761. 匿名 2019/10/10(木) 15:46:33
2年前に、台風で冠水した事あるから
本当不安だわ。避難も出来ないし。+4
-0
-
5762. 匿名 2019/10/10(木) 15:46:40
ボロ家なんだけど、マジで家ごと飛ばされそうて怖い+22
-0
-
5763. 匿名 2019/10/10(木) 15:46:44
>>5720グッデイでもそれ聞かれておじさんアナが柱にロープで結んで固定するくらいしか出来ないって言ってたよ。 でも飛ばされてエアコン使えなくなるより全然マシだからやるに越したことないよね。+9
-0
-
5764. 匿名 2019/10/10(木) 15:46:50
>>5649
この気象予報士さん、広範囲に早めの避難訴えているけど
今回は風だけじゃなくて雨がすごそう+高潮なんだよね。
みんながみんな避難は現実的ではないと思う。
住まいが土砂災害の起こりそうなところ
海や川に近い低地で浸水のありそうなところは
早めに避難しておくのがよいってことじゃないかな。
それ以外だと家屋が古くて屋根が飛びそうとか
高齢の独居老人も避難したほうがいいかもね。
それ以外の市街地住みだったりマンションなら
自分の家で台風対策したほうが安全かもね。
+12
-0
-
5765. 匿名 2019/10/10(木) 15:46:57
さっきまで土曜の天気が暴風雨だったのに今みたらただの大雨になってた。金曜は曇りで日曜は時々雨。でも隣の県は暴風雨のまま。
暴風雨から大雨になったことでかなり気が抜けて安心してる私がいる。台風の準備するかどうかは明日判断することにしたよ。天気予報ってけっこうコロコロ変わるんだね。+1
-6
-
5766. 匿名 2019/10/10(木) 15:46:58
やっぱりトピわけたいなー
関西の書き込みこのトピにいらない+0
-28
-
5767. 匿名 2019/10/10(木) 15:46:59
さっきスーパー行ったけどいつもより混んでたなー。
人の買ってるものまでは見てないけど水やカップ麺のコーナーもいつもより在庫少なかった。+6
-1
-
5768. 匿名 2019/10/10(木) 15:47:11
>>5696
私は電動自転車を玄関に入れようかなと思ってる。だけど長さが入らないから、前輪だけ廊下に飛び出す形になっちゃうんだけど、その状態って自転車によくないのかな?+1
-0
-
5769. 匿名 2019/10/10(木) 15:47:14
>>67
みんなを和ませるためにこういうこと言う人結構いるけどプラスになる人とマイナスの人の差ってなんだろ?+2
-3
-
5770. 匿名 2019/10/10(木) 15:47:18
>>5757
11月のが多いイメージ+3
-1
-
5771. 匿名 2019/10/10(木) 15:47:21
>>5746
飛ぶよ!
しかも、避難中盗まれる!!
+2
-0
-
5772. 匿名 2019/10/10(木) 15:47:22
>>5762
ご冥福をお祈りします。+0
-23
-
5773. 匿名 2019/10/10(木) 15:47:34
でも実際結婚式キャンセルしちゃった人、当日頑張ればいけるかんじだったらどうするんだろうw+1
-17
-
5774. 匿名 2019/10/10(木) 15:47:36
>>5721
そこまで業者も暇じゃないよ+10
-0
-
5775. 匿名 2019/10/10(木) 15:47:37
こないだの台風でベランダ崩壊して
室外機落ちたよ。直したばかりなのに+7
-0
-
5776. 匿名 2019/10/10(木) 15:47:49
>>5685
場所によるけど、都内だったら13日はもう台風は抜けてると思う。でも被害がどれくらいあるのか分からないから、交通が麻痺する可能性もあるよね。取り越し苦労で終わると良いけど、こればかりは何とも……+14
-0
-
5777. 匿名 2019/10/10(木) 15:47:57
子供乗せの電動自転車、階段で三階の部屋まで運べないから室内の駐輪場問い合わせたけど、どこも満車だった😱
ほんとにどうしよう😱+0
-4
-
5778. 匿名 2019/10/10(木) 15:48:05
>>5695 普段から意識高いと落ち着いて行動できそう。
+4
-0
-
5779. 匿名 2019/10/10(木) 15:48:16
>>5751
命より友達と遊ぶ約束が優先なのでしょうか・・・余計なお世話かと思いますが、備えておかれたほうが良いのではないかと思います。。+14
-2
-
5780. 匿名 2019/10/10(木) 15:48:27
>>5766
は?+11
-2
-
5781. 匿名 2019/10/10(木) 15:48:41
家は横揺れはまだ耐えてる
縦に揺れだしたらマジでヤバい+4
-0
-
5782. 匿名 2019/10/10(木) 15:48:57
チョコ、じゃがりこ、買っといたんだけど、台風くるまで我慢しないと…+15
-0
-
5783. 匿名 2019/10/10(木) 15:48:58
地域別暴風域に入る確率分布
気象庁 | 台風情報www.jma.go.jp気象庁 | 台風情報すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。本文へENGLISHご意見・ご感想サイトマップ ホーム防災情報各種データ・資料知識・解説気象庁について案内・申請ホーム > 防災情報 > 台風情報再読込ボタンかブラウザの更新...
+4
-0
-
5784. 匿名 2019/10/10(木) 15:49:08
>>5766
関西も暴風域入ってるけどだめなの。+19
-0
-
5785. 匿名 2019/10/10(木) 15:49:20
>>5076
まぁ新郎新も気の毒ではあるな😓
大規模の台風の時って無料で延期出来たら良いのにね。結婚式場の人達もそんな日に出勤したく無いだろうし。
+16
-2
-
5786. 匿名 2019/10/10(木) 15:49:25
そういえばワンセグ見れるガラケー捨てずに持ってた!と思い出して今充電中
回線契約してないけどワンセグなら見れるから、停電が長引いてスマホもモバイルバッテリーも電池切れになっちゃったら使うことにする
10年以上前に買った手回し式ラジオがガラケー充電に対応してるのもラッキーだった
停電は免れないかなと覚悟してるけど、せめて3日以内にとどめてほしいな…+9
-0
-
5787. 匿名 2019/10/10(木) 15:49:27
扇風機程度よどうせ(笑)
今騒いでる人達実際台風来たらあまりのショボさにこのトピの書き込みみて恥ずかしくなりなさいね。+1
-22
-
5788. 匿名 2019/10/10(木) 15:49:27
>>5685
担当の上の人と話をつけたらどうかな?
関東の方かな?もう何日も前からこれだけの台風で気象庁まで会見してて、大阪の21号や千葉のように12日の直撃後の後片付けもセットとして考えるものではないか?
交通機関もすぐ通常通りとは到底思えない、そんな中来て頂く事は考えられない、夫婦としてそういう考えを早目に皆さんに通達したいなとどうでしょうか
ご夫婦の人柄も表すものだから、後からあなたはそう思ったんだけど式場がと一人一人に言って回る訳にもいかないから+4
-1
-
5789. 匿名 2019/10/10(木) 15:49:30
>>5766
?????
ちょっとなに言ってるかわからない+10
-1
-
5790. 匿名 2019/10/10(木) 15:49:42
埼玉で近所歩いてたら
こんな家がチラホラあるけど、吹き飛びそう。+17
-3
-
5791. 匿名 2019/10/10(木) 15:49:47
ビニール袋に水道水いれて冷凍庫にいれたよ
+3
-0
-
5792. 匿名 2019/10/10(木) 15:50:04
カムイ パパイヤ アホーイヤ フルギブピリーヌ+2
-3
-
5793. 匿名 2019/10/10(木) 15:50:04
台風の強風で家揺れたとこもあるし気をつけてね+5
-0
-
5794. 匿名 2019/10/10(木) 15:50:09
昼頃、南に向かって大量(っていうのかな)のヘリコプターが、通っていった。台風関係だろうか。+1
-0
-
5795. 匿名 2019/10/10(木) 15:50:26
今日の朝まだ台風前なのに庭にシート(キャンプで使うやつ?)がどっかから飛んできてた
昨日もまだ風強くないのにどういうことなの
うちだって何かしら飛んでるかもしれないしお互い様だからしょうがないんだけど
捨てていいんだろうか
ボロッボロなら躊躇なく捨てるんだけどそうでもないんだよね+0
-0
-
5796. 匿名 2019/10/10(木) 15:50:27
>>5762
家ごと飛ばされる前に避難してー!!
+8
-0
-
5797. 匿名 2019/10/10(木) 15:50:36
台風19号 今やるべき台風への備え(日直予報士 2019年10月10日) - 日本気象協会 tenki.jptenki.jp大型で猛烈な台風19号は、この先もあまり勢力を落とさずに、非常に強い勢力で12日から13日にかけて東海から関東に接近、上陸の恐れがあります。台風に備えて、今やるべき備えをまとめました。
+0
-0
-
5798. 匿名 2019/10/10(木) 15:50:43
>>5574
私も。九州出身だから、大阪住みだけど毎年台風が来ると聞いたら、ベランダの竿をおろして、バタバタやってるのに、周りは竿を縛ってもおろしてもないし、植木鉢は出てるし・・・夫も「そんなことしなくても大丈夫」と言ってた。
でも、去年から、違ったよね。
みんな備えるようになった。
周りもしてくれないと、物が飛んで来たら怖いものね。+20
-0
-
5799. 匿名 2019/10/10(木) 15:50:49
室外機って固定しようが無いんだけど・・
今更業者呼んでも来ないだろうし
+7
-1
-
5800. 匿名 2019/10/10(木) 15:50:55
お水ネットで注文したからその宅配かと思ってドアあけたらNHKの集金人だった..
ソッコー帰ってもらったけどイライラする
名乗らないから注意しなきゃって普段から気をつけてたのに😅+9
-1
-
5801. 匿名 2019/10/10(木) 15:50:57
>>5760
うちの近所にもあるんだけどさっき車で通りかかったけどそのままだった!
一瞬でふっとぶと思う。周りの家の人が本当に気の毒。+7
-0
-
5802. 匿名 2019/10/10(木) 15:50:58
>>5705
そうですか…出掛けるのはやめます
ありがとうございます!+8
-0
-
5803. 匿名 2019/10/10(木) 15:51:01
>>5749
浸水の危険があるなら別だけど台風で家がどうなるか確認できない方が不安じゃない?
それでも離れるなら水の逆流防止対策してから出掛けた方がいいかも
帰宅して水浸しだと悲惨だし+1
-0
-
5804. 匿名 2019/10/10(木) 15:51:01
台風が滅多にこない秋田でさえ、この台風は備えないと!って思います〜+15
-0
-
5805. 匿名 2019/10/10(木) 15:51:09
>>5751
いっそ友達と遊んでる最中にお菓子とかいっぱい買いに行けばいいのでは
友達もこことか見てるような慎重派の人じゃなければ、ちょっとした備えが出来るしね+24
-0
-
5806. 匿名 2019/10/10(木) 15:51:12
金曜日の18:30から始まるうちの大学の講義が中止にならないみたいだけど、その時間はまだ大丈夫かな❓
神奈川から片道2時間かけて来てるからもしも帰れないことになると困る😢
大学は都内です。+3
-7
-
5807. 匿名 2019/10/10(木) 15:51:13
山葡萄原人と思われるレスはスルーしましょう
+10
-2
-
5808. 匿名 2019/10/10(木) 15:51:24
>>4926
12日に後輩の結婚式に出席予定でした。
新郎新婦連名で「ゲストの安全確保の為直前ですが延期する事にしました。ご迷惑をお掛けして申し訳ございません」って連絡来ました。
文章にはもっとこちらを気遣う内容も含まれてました。
千葉なので、他の地域の方より安全確保に気持ちがいったんだと思います。
+115
-1
-
5809. 匿名 2019/10/10(木) 15:51:32
>>5739
シーズンではないよ。+3
-3
-
5810. 匿名 2019/10/10(木) 15:51:38
暴風域大きすぎ…+7
-0
-
5811. 匿名 2019/10/10(木) 15:51:44
>>5685
キャンセルなの?時間変更なの?決行なの?
とにかくあなたたちが早く決めてそれを参列者に下ろさないとダメだよ
可能性が〜とか困ると言われたから〜とか言ってる場合じゃないんだよ+31
-2
-
5812. 匿名 2019/10/10(木) 15:51:57
>>5790
こういうアパート何気に結構ある
人住んでるし
+18
-0
-
5813. 匿名 2019/10/10(木) 15:52:31
とにかく強い風が吹き出したら、みんな、必要がなければ家でじっと我慢ですよ!
安全な場所で、じっとしてたら、1日でどこかに行ってしまう。
間違っても窓のそばで外を見たり、家の外に出たらだめですよ。+13
-0
-
5814. 匿名 2019/10/10(木) 15:52:51
買ってきたお菓子を食べたくなる+30
-0
-
5815. 匿名 2019/10/10(木) 15:52:54
水は何時くらいに品切れになってましたか?+0
-2
-
5816. 匿名 2019/10/10(木) 15:53:00
>>5434羽田成田発着12日は全便欠航が決まってしまいました+6
-0
-
5817. 匿名 2019/10/10(木) 15:53:12
>>5773
12日の時点で被害もあるし
13日は交通もまだ運休または混雑だろうから正しい判断だよ。
ゲストを不安にさせるような結婚式なんて
いい思い出にもならないし両方。+10
-1
-
5818. 匿名 2019/10/10(木) 15:53:13
>>5787
そんな恥ならいくらでも掻きたいわ+9
-1
-
5819. 匿名 2019/10/10(木) 15:53:17
>>5808
なんか他人事なのに涙ぐんできた
頑張って準備しただろうに…こういう心根のカップルには本当に幸せになって欲しい+111
-1
-
5820. 匿名 2019/10/10(木) 15:53:22
+14
-0
-
5821. 匿名 2019/10/10(木) 15:53:50
>>5698
老婆心ながら、少し水を捨ててから、ですよね?
そのまま凍らせると氷は水より体積が大きいのでペットボトルが割れます。
そんなの当たり前じゃん!って怒られるかな…+14
-0
-
5822. 匿名 2019/10/10(木) 15:53:51
室外機の固定はこんな感じです
万が一、飛んで倒れたら危ないから自分で起こさないで業者に連絡を
+35
-0
-
5823. 匿名 2019/10/10(木) 15:54:04
先程ゴゴスマが防災情報などすごいと書き込んだものですが、続いてそのままNスタ見てたら番組冒頭で"台風情報とノーベル賞について、3時間この2本をお送りします"と言ってくれて便利と思いました
決してTBSの回し者ではありません、1つの情報として書いてみました+18
-0
-
5824. 匿名 2019/10/10(木) 15:54:07
>>5076
私も友達の結婚式でさっき延期しますって連絡きた。JRなど計画運休で来れないからキャンセル料は発注してしまった花代とお土産代金のみで良かったっぽい。ちゃんとした所は100%キャンセル料は取らないと思う。1年かけたことだから新婦さん今はパニックになってると思う。+49
-0
-
5825. 匿名 2019/10/10(木) 15:54:08
>>4800
雨戸ないのかな?
茨城だとありそうなんだけど…
東北は無いんだよね。
+3
-0
-
5826. 匿名 2019/10/10(木) 15:54:15
>>5706
うん。明日なら良かったかもね。
風が少し強くなってきて
進路決定してもう100くる!の時点でキャンセルすれば良かったと思う。
今日キャンセルじゃ
台風来ても来なくても行かない!にしかなってない....
来なくても行かない!と。+4
-4
-
5827. 匿名 2019/10/10(木) 15:54:23
ちょっと東によったぐらいでまた戻るかもしれないけど15時更新でちょっと東より。+18
-0
-
5828. 匿名 2019/10/10(木) 15:54:32
宮城です!
子供の習い事は土日休みになる連絡来ました
やはり東北も台風くるようです
あまり来た事ないのですが準備します!+9
-0
-
5829. 匿名 2019/10/10(木) 15:54:33
>>5765
あくまで【予報】だからね。鵜呑みにして安心せず、万が一に備えてしっかり準備した方がいい。自分の命は自分で守らなきゃ。+6
-0
-
5830. 匿名 2019/10/10(木) 15:54:47
>>5814
がんばれ、まだ先は長いぞ+8
-0
-
5831. 匿名 2019/10/10(木) 15:54:57
高層タワマンも飛来物注意っていってたよー+16
-0
-
5832. 匿名 2019/10/10(木) 15:55:23
>>5769
切羽詰まってる人は、くだらんこと言ってる場合じゃないとマイナス押すんじゃない?+10
-0
-
5833. 匿名 2019/10/10(木) 15:56:01
台風の最中、飛来物で窓ガラス割れたら高層なだけに暴風雨で一瞬で部屋中ぐちゃぐちゃになりそう…+9
-0
-
5834. 匿名 2019/10/10(木) 15:56:27
>>5766
台風はこれ1度じゃないよ。
1年に何度も来るよ。
いろいろ情報をもらってたら役に立つよ。
+6
-0
-
5835. 匿名 2019/10/10(木) 15:56:38
長野県民です。
いつも長野は山に守られてそんな影響あることないんだけど、今回ばかりは心配。
登山始めたから簡易トイレとか非常食はあるけど水とか用意しなきゃ!+14
-0
-
5836. 匿名 2019/10/10(木) 15:57:04
>>5078
文句言うのは明日の今頃になってもなお出しっぱなしにしてたらでいいんじゃないの
今日は洗濯やら布団やら干して明日台風に備えた準備するのかもしれないじゃん
いつも出しっぱなしとか前科があるならまだしも+4
-0
-
5837. 匿名 2019/10/10(木) 15:57:04
>>5806
大人しく地元の大学に行けよ+0
-14
-
5838. 匿名 2019/10/10(木) 15:57:23
>>5057
浜松ですが、電気屋さん、ホームセンター、スーパーどこも防災用品を買う人であふれています
特に水を入れるタンク、ガスボンベが品薄だとホームセンターでは放送されていました
電気屋さんではモバイルバッテリーコーナーが人だかりで、電池を入れて充電するタイプは昨日のうちに完売したそうです
ホームセンターではブルーシートや縄を買い込む人が多くみられました。
+10
-0
-
5839. 匿名 2019/10/10(木) 15:57:58
>>5726
そう
そのまさかで、伊勢湾台風で大被害出たんよ
津波のような高潮だったそうです
+24
-0
-
5840. 匿名 2019/10/10(木) 15:58:42
>>5640
稲刈りもほぼ済んだし今回は田んぼ見に行くこともないと思う+4
-0
-
5841. 匿名 2019/10/10(木) 15:59:06
>>5814
うちはポテトチップスがこっち見てる+18
-0
-
5842. 匿名 2019/10/10(木) 15:59:29
>>5501
教えてくれてありがとうございます!
地元を見たら、驚く数字でビビりました…( ;∀;)あんな数字見たら、どうして過ごしていいのか分からなくなって怖くなってきたけど、心構えが出来ました。+5
-0
-
5843. 匿名 2019/10/10(木) 15:59:42
>>5803
マンションの4階に住んでるんだけど、両隣空き地で雨戸無いから窓ガラスが心配なんです( ; ; )
窓ガラスは、ブルーシート貼ってから出ようかなと思ってます泣+6
-0
-
5844. 匿名 2019/10/10(木) 15:59:51
>>5769
私はマイナス押したわ。広島だけど。
少しずれたら広島だってわからない。
今の時点で強風地域だし。バルコニーの物も片付けたよ。
人ごととは思えない。+9
-2
-
5845. 匿名 2019/10/10(木) 15:59:54
>>5777
仕方ないから頑張って階段のぼるしかないでしょう。旦那さんに頼めないの?二人で持てばなんとかいけるんじゃない?+4
-1
-
5846. 匿名 2019/10/10(木) 15:59:57
>>5822
3枚目、室外機が窓に倒れ込んだらヤバいね
いらない毛布とかを詰めて隙間にガラス割らない様な工夫したら少しはマシかな
ガラスに重さ掛かって良くないかな+7
-0
-
5847. 匿名 2019/10/10(木) 16:00:18
>>5632
予報円の範囲をみると、あながちどこの予報も大きく違っているわけではない。
気象庁サイトでも、台風が予報円中心を通る確率は70%と表記しているので、
その30%の範囲で西へ行くか東へ行くかというだけの違いになる。
高気圧や偏西風の動きは刻々と変わるので、その流動的な気象現象を100%予測しきるのは無理。
進路はほぼ確定だろうけど、当日になるまでどこをどう通るかは分からない。+8
-0
-
5848. 匿名 2019/10/10(木) 16:00:28
>>2882
千葉です。震えてます。
震災お辛かったでしょうに、ありがとうございます。津波と違って備えられるだけ良いと思って、できるだけのことします。前回はなんとか家は大丈夫だったけど、今回で家が壊れたらどうしようかと不安でたまりません。ここのみんなで励ましあえるのが心の支えです。+9
-0
-
5849. 匿名 2019/10/10(木) 16:01:02
>>5767
私は横着してネットスーパー見てたんだけど、当日配達分はおろか明日の配達分ももうすぐ締め切りになってた。
こんな早い時間に締め切るの初めて。
ギリギリ大きめのお茶とかお水とか食料品買えたけど、あと何分で締め切りです!!って赤字で警告出ててめっちゃ焦ったわ。+5
-0
-
5850. 匿名 2019/10/10(木) 16:01:12
>>5782
食べるなよ?絶対に食べるなよ?
夜中小腹が空いても食べるなよ?笑+15
-1
-
5851. 匿名 2019/10/10(木) 16:01:16
>>5787
呑気でいいね+7
-0
-
5852. 匿名 2019/10/10(木) 16:01:19
気象庁研究官の方です
週末に襲来する台風19号は,昨年大阪に風害をもたらした台風21号や先月千葉に風害をもたらした台風15号と比べ,一目瞭然で大きいです.そのぶん風も雨も影響範囲が広くなります.暴風も大雨も高潮も高波もすべてが極めて危険な状況になりえます.本当にお願いなので週末まで台風に万全に備えて下さい.
+43
-1
-
5853. 匿名 2019/10/10(木) 16:01:46
全部読んでないから書いてあったら申し訳ないです
前もってごはんを炊きおにぎり作っておこうと思ったんだけど常温でどのくらい持つかな?
夏じゃないから丸一日ぐらいは大丈夫かな?+21
-0
-
5854. 匿名 2019/10/10(木) 16:01:51
>>5839
知らなかった。まさかの埼玉までなんて。手前の荒川区とか江東江戸川はどうなるんだろうか。+4
-1
-
5855. 匿名 2019/10/10(木) 16:01:57
>>5525
私も出勤予定だけど、商業施設に入ってるテナントだから、そこ自体が休館にならないと休めない、、
12日は朝から雨風やばいって言ってるんだからとっとと決断してほしい。
これで意地でも営業する気なら大馬鹿だと思う。+35
-0
-
5856. 匿名 2019/10/10(木) 16:02:07
>>5831
タワマンの高層階は台風の時、ずっと揺れてたそうです。
風を遮るものがないから風当たりも強いです。
+15
-0
-
5857. 匿名 2019/10/10(木) 16:02:15
眼科クリニックに勤務してるんだけど、台風の中、眼科に来る患者さんなんていないと思うから、土曜日休診にしてほしい+58
-0
-
5858. 匿名 2019/10/10(木) 16:02:26
同じ等倍で位置を下げていったら台風大きすぎてびっくりしました+19
-1
-
5859. 匿名 2019/10/10(木) 16:03:10
>>5848
乞食は黙ってね
+0
-21
-
5860. 匿名 2019/10/10(木) 16:03:12
>>5751
遊ぶのはほどほどに、早めに切り上げて買い物に行った方がいいかもですね。
友達も危機感のある人ならわかってくれると思うけどな。+15
-0
-
5861. 匿名 2019/10/10(木) 16:03:14
すいません。自宅が賃貸の鉄筋マンションの4階なんですけどそれでも避難所行った方がいいでしょうか?+2
-10
-
5862. 匿名 2019/10/10(木) 16:03:29
気象庁が注意すると同時に国が外出禁止自宅待機命令でも出せよ
日本人はバカだから台風でも店開けるし、開いてるからやってくる客が居るんだよ
日本人ははっきり命令してやんなきゃ分からないんだよ+88
-0
-
5863. 匿名 2019/10/10(木) 16:03:47
>>5783
このエリア内の人は停電などに備えて備蓄したり飛びそうなものを縛ったりしなきゃいけないレベルの暴風が予想されるの?
進路から離れた人も注意した方がいい?+2
-0
-
5864. 匿名 2019/10/10(木) 16:04:04
>>188
納得はできないだろうけれど、企業戦士として立派な夫さんだと思います+1
-0
-
5865. 匿名 2019/10/10(木) 16:04:05
+30
-0
-
5866. 匿名 2019/10/10(木) 16:04:08
>>5811
明日の計画運休の情報で時間を変更
するつもりでした。
変更できる時間は決まっているので
伝えたところ断られました。
+1
-6
-
5867. 匿名 2019/10/10(木) 16:04:13
+0
-0
-
5869. 匿名 2019/10/10(木) 16:04:38
>>5841
風化してないか食べてみて
+0
-0
-
5870. 匿名 2019/10/10(木) 16:05:08
大阪市内ですが、ベランダの物干し竿を中に入れようと思って出たら嫌な感じの風が吹き始めていました。日本中どこにいても何らかの影響があると思うので気をつけましょう。+23
-1
-
5871. 匿名 2019/10/10(木) 16:05:15
室外機ビニールひもで何重にも縛って固定とかムダかな(;_;)+0
-0
-
5872. 匿名 2019/10/10(木) 16:05:47
>>5854
そのへんは海抜0m以下なのでなんとも・・
避難すべきだと思うけど、高潮がそうでもなかったらなかったで、それも責任問題になりかねない
自分で判断して行動するしかないでしょうね・・
+0
-0
-
5873. 匿名 2019/10/10(木) 16:05:48
>>5714
上陸する頃には950くらいにはなっててほしいですね。今願うのは少しでも衰えてほしいです。
+10
-0
-
5874. 匿名 2019/10/10(木) 16:06:02
強風域300キロ、暴風域25キロ
今までこんなスケール見たことない...
+11
-0
-
5875. 匿名 2019/10/10(木) 16:06:27
千葉県民です。
昼過ぎにスーパー寄ったら、水も菓子パンもカップラーメンもありませんでした・・
アホそうな親子が「うける〜全然ないじゃ〜ん!」って言いながらガラガラの商品棚の写メ撮ってました。
15号の被害知ってるよね?何がうけるのかさっぱりわからん。+56
-5
-
5876. 匿名 2019/10/10(木) 16:06:30
>>5871
私は一応やっといたよ!+3
-0
-
5877. 匿名 2019/10/10(木) 16:06:31
>>5808
その新婦さん、もしかしてこのトピにいるんじゃないかな?
前コメに12日の挙式をキャンセルしたって人いたよ+5
-5
-
5878. 匿名 2019/10/10(木) 16:06:43
>>5837
アンタさっきから大学生に絡みまくってるね
なんなコンプが刺激されるの?+6
-0
-
5879. 匿名 2019/10/10(木) 16:06:46
日本海側も強風だね!+1
-0
-
5880. 匿名 2019/10/10(木) 16:06:51
>>5852
できることやってるけど無理に無駄に思えてきた…。+6
-1
-
5881. 匿名 2019/10/10(木) 16:06:55
>>5740
これ昔読んで泣いた。+6
-0
-
5882. 匿名 2019/10/10(木) 16:07:00
うちの隣には三棟足場かけて新築建設中です。
飛んで来ませんように…
だって保証は個人でしょう?
怖い…+7
-0
-
5883. 匿名 2019/10/10(木) 16:07:02
もう来るなら来て欲しい
不安で色々買い足しするの疲れた+9
-0
-
5884. 匿名 2019/10/10(木) 16:07:32
>>5764
水による避難なら、高い所に移れとか具体的な指示しないと
バズってパニックになるよね。
マンションなら3階以上の鉄筋コンクリートの建物を近所で
探して済む避難なのか?
それとも家財道具を担いで当てはまらない地域まで遠征しろと?
後者なら無謀というか自棄。
プロなら冷静なツイートしてほしいよね。
+3
-1
-
5885. 匿名 2019/10/10(木) 16:07:34
防災バッグを点検しつつ、
賞味期限の切れていた備蓄食料をおやつに頂いています+6
-0
-
5886. 匿名 2019/10/10(木) 16:07:47
電気も水も止まったら備蓄あっても不便極まりないよね
近隣のまともにインフラ稼働している地域へ避難できるのがベスト
千葉の人たちも都内ホテルにでも泊まれればいいのにと思っていた
移動すら困難な場合に備えて備蓄はするけど
+8
-0
-
5887. 匿名 2019/10/10(木) 16:07:54
土曜日仕事なんだけど、前日に近くのホテル取ろうか迷ってる。でもさ、仕事の為に高いホテル代自腹って割に合わないよね。それでも社会人ならそうするべき?それとも行けないもんは行けないと割り切って良いのかな?+12
-0
-
5888. 匿名 2019/10/10(木) 16:07:59
>>5868
天罰とか信じてるの?(笑)
国が貧乏なのは自国民の頭の程度ですよ
今年のノーベル症はどうですか?
+13
-3
-
5889. 匿名 2019/10/10(木) 16:08:15
>>5864
堀江貴文「毎日やってるとかドM」
堀江貴文氏、雪の日も通勤するサラリーマンに「毎日やってるとかドM」girlschannel.net堀江貴文氏、雪の日も通勤するサラリーマンに「毎日やってるとかドM」 堀江氏は「通勤通学とかもう古いよね。って新幹線品川駅から吐き出されてくる大量のダークスーツ軍団をみて思った」と本音を吐露している。そして、呆れたように「こんなん毎日やってるとかも...
+1
-16
-
5890. 匿名 2019/10/10(木) 16:08:28
ランタンも懐中電灯も前から用意していたけど、ダイソーでさらにLEDの灯りを買い足してきた。
停電で真っ暗のなかで移動するだけでも怪我しそうだから、廊下とか随所に配置するわ。
雨降らないうちにこれから網戸の固定と養生テープがんばる。メニエールで目眩すごいから本当は寝ていたい。
+10
-0
-
5891. 匿名 2019/10/10(木) 16:08:45
試合中止になったのに対して文句言ってるラグビーファンが居るんだけど、ガチで台風がぶつかってくる所で試合出来るとでも思ってんのかね?
自分は被害出なそうな地域だから関係ない?本当イライラするわ+32
-0
-
5892. 匿名 2019/10/10(木) 16:08:52
>>5877
13日じゃなかったっけ?+3
-0
-
5893. 匿名 2019/10/10(木) 16:08:58
>>5877
12日に挙式する人って日本で何人いると思う?
そのうちキャンセルする人も少なくないと思うけど。+11
-2
-
5894. 匿名 2019/10/10(木) 16:09:19
>>5853
私も梅干し入れて握ろうかと思ってます!
この気温なら一日は持つと思います!!+17
-0
-
5895. 匿名 2019/10/10(木) 16:09:32
2年前の超大型のランの台風で950でしたよね?
あれもカテゴリー4?で上陸して。そこまで酷くなかったので拍子抜けしましたが。+6
-2
-
5896. 匿名 2019/10/10(木) 16:09:34
>>5868
やっぱりキチガイは山葡萄原人だったのか。震災お祝います、といい、人じゃないわ。あ、人の遺伝子と違うんだったね。+8
-1
-
5897. 匿名 2019/10/10(木) 16:09:59
隣の家の大きい木が前回の台風で倒れ込んで外壁と窓ガラスに当たったまま。
ずっと直してくれないから言いにくいんだけど、さっどかしてほしいことを言いに行ったら、あちらも植木屋さんが手いっぱいで来てくれず、困っていた。
だから、お爺さんが倒れ込んだ木によじ登って少しだけ切ったけど、まだ窓ガラスに当たっているよ〜+5
-2
-
5898. 匿名 2019/10/10(木) 16:10:27
>>5852
万全に備えてくださいって言われてもね
個人でできることには限度があるよ
個人でも頑張るけど国もちゃんと対策してほしい
注意換気呼び掛けだけじゃなくて準備してくれていると思いたい
+21
-0
-
5899. 匿名 2019/10/10(木) 16:10:53
>>5862
命令されなきゃわからないけど命令されると忠実に守る、それが日本人+21
-1
-
5900. 匿名 2019/10/10(木) 16:10:59
>>5814
今日明日は生物や日持ちしないものから食べようぜ!
もういっそ今から晩御飯にしちゃいなよyou+1
-2
-
5901. 匿名 2019/10/10(木) 16:11:27
ダンボールとか、調達しようか母親に相談したら、基地外よばわりされた!ひどい!東京民+57
-2
-
5902. 匿名 2019/10/10(木) 16:11:32
車は道路側にお尻を向けて前向き駐車がいいらしい。出来れば思い物も入れておくといいみたいよ。
水箱買いしてあるからそれ入れておこうかな。
後は自転車とか?+10
-0
-
5903. 匿名 2019/10/10(木) 16:11:50
>>5888
日本に巣食う人紛いな連中を追い出したくて、日本の神様が怒ってるのかなって思ったりする。それでも来ないで欲しいけどね。+6
-3
-
5904. 匿名 2019/10/10(木) 16:12:03
テレビで、ストレス貯まらないように
甘いモノを買っておいた方がいいって呼びかけてたけど
何が良いんだろう
チョコレートとか?
+23
-1
-
5905. 匿名 2019/10/10(木) 16:12:14
>>5856 怖すぎる!自家発電機能ないとこは電気止まったら外出にも階段で大変だよね。
+6
-1
-
5906. 匿名 2019/10/10(木) 16:12:19
>>5904
デブ+1
-20
-
5907. 匿名 2019/10/10(木) 16:12:27
>>5877
挙式日書いて欠席〜とか
書くのはやめた方がいいかもね。
そういう報告いらないよ。+4
-9
-
5908. 匿名 2019/10/10(木) 16:12:31
>>5111
ペットと乗り越える予定の人達のトピックもあるよ
前日落ちしてるかもしれないけれど
情報の共有や何らかの意思の疎通は出来るかも。
全然、人がいなかったから、もっと使おう。
+9
-0
-
5909. 匿名 2019/10/10(木) 16:12:48
雨にも注意なんだよね?
昨日のJチャンで洪水予防に水嚢を作る方法教えてたんだけど、土嚢が無い人にはいいかも
ゴミ袋を二重にしてその中に半分くらいまで水を入れて縛る
これを数個作って、スーパーなどでいらないダンボール箱もらって来てその中に入れる
これを3〜4箱作ったら、玄関の前に横に並べてその上からブルーシートを被せてヒモやロープなどで縛り固定する
土嚢代わりになるみたい
それと、土嚢だと土汚れ?泥汚れ?なる場合もあるけど、水嚢だとそういう汚れは気にしなくていいみたい
あと、トイレにも水嚢1袋入れて置くと、万が一トイレから水が沸き上がっちゃっう場合防げるみたい
処理は袋に穴開けて水をそのままトイレに流しちゃえばいいって
わかりにくくてごめんなさい
それと知ってたらすみません+25
-0
-
5910. 匿名 2019/10/10(木) 16:12:58
関東に過去最強の台風が直撃だって!
過去最強って、どんなんだよ。+34
-0
-
5911. 匿名 2019/10/10(木) 16:13:09
こういう時に保温してくれるお鍋とかがあると良いよね
一度調理したら9時間ぐらい保温してくれるやつとかあるし…欲しいと思ってるんだよね
+14
-0
-
5912. 匿名 2019/10/10(木) 16:13:29
天罰とか言う人釣りだろうが信じられないわ
ネットは本心って言う人いるけど、これが本心だとしたら恐ろしい人たちが多すぎる
ザマァとか
普通にどこで起きる災害も嫌だし募金もしているわ+15
-2
-
5913. 匿名 2019/10/10(木) 16:13:31
もしかして小田原もやばい?+6
-0
-
5914. 匿名 2019/10/10(木) 16:13:50
旦那、明後日仕事行くのかな?
朝6時に出るんだけど、車横転しそうで怖い。
横転して病院に運ばれても外出られないし、治療費もかかるから休んで欲しい。
+21
-1
-
5915. 匿名 2019/10/10(木) 16:13:51
>>5895
台風と選挙が重なったやつでしたっけ?
それなら関西方面が結構いろいろ被害あった記憶があるなぁ
浸水したりした
違ってたらすみません+5
-0
-
5916. 匿名 2019/10/10(木) 16:13:58
>>2967
11日は開園するみたいですよ。ただ12日以降、電車もバスも動かないタクシー捕まらないホテルも取れないっていう地獄絵図になるかも。大雨と大潮と満月で沿岸どうなるかわからないですよ。+12
-0
-
5917. 匿名 2019/10/10(木) 16:14:40
>>5904
チョコとかアイスとか?
この前の台風の時も食べたら落ち着いたってガル民居たよね+8
-0
-
5918. 匿名 2019/10/10(木) 16:14:44
>>5827
お願いだからもう少し東の逸れて~~~!!
+9
-0
-
5919. 匿名 2019/10/10(木) 16:14:47
>>5911
シャトルシェフ
+6
-0
-
5920. 匿名 2019/10/10(木) 16:14:52
>>5904
自分の好きなもので、個包装のものが良いと思います。チョコレート、雨。何でも。+6
-0
-
5921. 匿名 2019/10/10(木) 16:14:56
>>657
この方が未だに凄い...
中には13日には台風落ち着いてるからできるじゃん!とか見るけど
12日には被害は出るし 13日には運休や混雑もあるのが目に見えてるから本当に正しい判断だと思う。
ゲストも家や帰りが気になって早く帰りたいだろうし。+47
-1
-
5922. 匿名 2019/10/10(木) 16:14:57
>>5763
うち、柱がない…。
下はベランダのコンクリート。
あるのは雨どいからつながるプラのパイプだけ。
プラのパイプに括り付けても、室外機がぶっ飛ぶくらいならパイプも一緒にぶっ飛ぶだけだと思うんだけど…。
どうすればいいの?+11
-0
-
5923. 匿名 2019/10/10(木) 16:15:02
千葉みたいに電気が復旧しないケースあるし5日ぐらいは籠れる備蓄してもよさそう
車が壊れたら買い物にも行けない可能性あるもんね…+6
-1
-
5924. 匿名 2019/10/10(木) 16:15:08
>>5822
凄い為になったよ!
ありがとう。
仕事帰りにロープ買ってきてもらおう。
売り切れてませんように。+10
-0
-
5925. 匿名 2019/10/10(木) 16:15:53
・家が古い
・川や海が近くにある
・千葉県民
避難しましょう。
命の危機が迫ってます。+20
-0
-
5926. 匿名 2019/10/10(木) 16:15:54
>>5782
不可抗力ダイエットのチャンスなのにチョコとじゃがりこ?
もう食べ終わってる時間かな?+3
-4
-
5927. 匿名 2019/10/10(木) 16:15:55
>>5815
3時半に薬局行ったら、ミネラルウォーターなかったですよ
代わりに500mlを買いました+11
-0
-
5928. 匿名 2019/10/10(木) 16:16:09
>>5904
チョコは割と日持ちするからいいって言うよね+9
-0
-
5929. 匿名 2019/10/10(木) 16:16:10
>>5853
おにぎり作って冷凍したらいいかも
電気が止まれば自然解凍で食べられるし、1日分くらいならアリだと思う!+15
-1
-
5930. 匿名 2019/10/10(木) 16:16:11
>>5887
あなたが行かないと誰かが死んでしまうのなら行きましょう。
そうでないなら休みましょう。+8
-1
-
5931. 匿名 2019/10/10(木) 16:16:13
>>5489
リアルでもイタイ感じの人そう+12
-0
-
5932. 匿名 2019/10/10(木) 16:16:24
はよ関東潰れろ
首都圏集中した田舎者のせいやで+0
-35
-
5933. 匿名 2019/10/10(木) 16:17:05
お菓子いっぱい買っといた。+9
-0
-
5934. 匿名 2019/10/10(木) 16:17:06
新宿区民です。いつも特に備蓄などしてなかったのですが、今回ばかりは嫌な予感がするので色々買いました。こちらで教えていただいたフルーツ缶、レトルトハヤシライスも買いました教えてくださった方々ありがとうございます!
あと気になるのは計画運休。朝からか夕方なのか夜なのか、それによって職場に来る人数が大幅に変わります。地下鉄はギリギリまで動くのかな、、+8
-0
-
5935. 匿名 2019/10/10(木) 16:17:14
>>5904
ちょっといいバナナチップス買ってきた+6
-0
-
5936. 匿名 2019/10/10(木) 16:17:27
>>5922
>>5822に画像あるよー!
ブロック買えなくても土嚢にくくり付けたらいいと思う+10
-0
-
5937. 匿名 2019/10/10(木) 16:17:31
>>5932
関東なくなると、日本終わるよ...+19
-1
-
5938. 匿名 2019/10/10(木) 16:17:38
>>5763 周りを土嚢で囲んだり、直撃日当日だけはエアコン使用しないで室外機上に土嚢置いて飛ばないように対策できない? 重さでなんとかするしかない気がする。+7
-0
-
5939. 匿名 2019/10/10(木) 16:17:41
>>5922
そうね、21号の時は雨樋パイプぶっ壊れて、斜めになってたね
ベランダの壁の下とかに、紐で固定できないかな?+2
-0
-
5940. 匿名 2019/10/10(木) 16:18:13
フヒヒw+0
-2
-
5941. 匿名 2019/10/10(木) 16:18:18
東海、関東の方どうぞお気をつけください。
うち東北の日本海側なんだけどニュースが関東直撃つてことしかやってないんだけど、東北に来る頃には弱まってるの?だから何も言わないのかな?+7
-0
-
5942. 匿名 2019/10/10(木) 16:18:31
>>5919
そうシャトルシェフ+2
-1
-
5943. 匿名 2019/10/10(木) 16:18:36
>>5904
ルマンド買ってきた。しょっぱいものも欲しくなりそう。+5
-0
-
5944. 匿名 2019/10/10(木) 16:18:42
>>5422
私石川県民だけど、今回は怖いから少し備蓄してる。
普段雪と雷くらいしか被害ないけど、他県民からしたら北陸民はかなり疎いらしい。
一人暮らしだし男手ないけど、自分なりにやれることやってみる。
さっきからだんだん風の音がしてきて怖いんだよね。+8
-1
-
5945. 匿名 2019/10/10(木) 16:18:45
>>5932
後先考えられないのね+4
-0
-
5946. 匿名 2019/10/10(木) 16:18:57
>>5600
できるだけ近所の方やママ友と仲良くしておいて、
有事の際は助け合えるようにしておいた方がいいですね!
こちらは田舎なので、都会はどうなのか分かりませんが…+2
-3
-
5947. 匿名 2019/10/10(木) 16:19:05
東京都下だけどマンションの駐輪場、半分屋外で前回ずぶ濡れになってたから屋内の有料駐輪場持って行こうかな。
電動で自転車止めより大きくてうまく止められないしエレベーターには乗せられずに部屋には持って来れない+2
-0
-
5948. 匿名 2019/10/10(木) 16:19:23
>>5730
5682です。
私だったらシートを外して備えます!
台風は地震と違ってある程度進路などを、予測して備える事が出来るので、私はやれる事はやっておこうと思っています。
『あの時(やろうと思っていたのに)やれば良かった』より、『こんなにやる必要なかった〜』って言えればいいんじゃないかな?と。旦那やご近所さんは気にしません!!+7
-1
-
5949. 匿名 2019/10/10(木) 16:19:31
>>657
80%も取られちゃうんだね…
うちの式場は自然災害は例外って規約にあったけど式場によるのかな…
参列者の方の安全を考えられる素敵なご夫婦で、みんな感謝してると思います。
また別の晴れやかな日に挙げられるといいですね!
ご結婚おめでとうございます。+16
-0
-
5950. 匿名 2019/10/10(木) 16:19:44
旦那がJRですが、計画運休について聞いたら「えーわかんない」と言われました。平社員のため、皆さんのお役に立てずすみません。+24
-0
-
5951. 匿名 2019/10/10(木) 16:19:45
>>5943
わたしも買いだめしたもの甘いものばかりになってしまったんですよね
明日はおせんべいでも買いに行こうかな+11
-0
-
5952. 匿名 2019/10/10(木) 16:20:05
>>5930
私しかスタッフ居ないけど、命に関わる仕事ではないです。+7
-0
-
5953. 匿名 2019/10/10(木) 16:20:17
仕事の休憩中に、スーパーと100均で、お水・アルフォート・ポテチ・養生テープ買ってきた!
職場周辺はスーパーなど買い物出きるところが多いのでありがたい。
それぞれひとつずつだけど、ないよりいいよね。+25
-0
-
5954. 匿名 2019/10/10(木) 16:20:24
ワインとチーズ買ってきた!
たまにはおうちでゆっくりもいいかも(๑╹ω╹๑ )+32
-5
-
5955. 匿名 2019/10/10(木) 16:20:48
アパートの二階って
とりあえず大丈夫なのかな?+3
-5
-
5956. 匿名 2019/10/10(木) 16:20:57
>>5839
カスリーン台風ではなくて?+0
-0
-
5957. 匿名 2019/10/10(木) 16:21:06
>>5111
うちの犬、ものすごく音に敏感で去年の台風の時からおかしくなっちゃって
一年かけてトレーナーつけて頑張ってやっと、ようやく何とか普通の子レベルに
のんびりできるようになったのに
また台風・・・(泣
今度はもっとデカいのが来るとは、どうしたら良いのだろう・・
またオカシクなっちゃったら立ち直れない
とても一緒に避難できる犬じゃないから、家で乗り越えるしかないです。
+25
-1
-
5958. 匿名 2019/10/10(木) 16:21:46
仕事大好きなおバカさんはどうぞ出勤してくれ
私は休む+5
-17
-
5959. 匿名 2019/10/10(木) 16:21:48
>>5912
天罰発言はもはやカルト宗教と同じような物だから、相手にしない方が良いですね+9
-1
-
5960. 匿名 2019/10/10(木) 16:22:31
栃木県だけど、水もカップ麺も普通にあったよ。
直撃っぽいのに大丈夫なのかな。
水とか沢山買ってる人はたまーに見かける感じ。
昨日は水とカップ麺買い出しに行ったけど、ここを参考にして更に湯煎で食べられるハンバーグとか買い足しに行ってきた。+7
-1
-
5961. 匿名 2019/10/10(木) 16:22:47
>>5958
わかった。あなたの分仕事しとくね+13
-2
-
5962. 匿名 2019/10/10(木) 16:23:12
>>5922
うちも室外機を括りつける為の柱がない
+9
-0
-
5963. 匿名 2019/10/10(木) 16:23:45
>>5925
千葉県民w+0
-5
-
5964. 匿名 2019/10/10(木) 16:23:52
>>5889
ホリエはもう耄碌しているので、意見を聞くに値しません+6
-1
-
5965. 匿名 2019/10/10(木) 16:24:07
>>5954
えらく呑気だね
あなたみたいに自然なめてるのが死んだりするんだよ+3
-23
-
5966. 匿名 2019/10/10(木) 16:24:12
>>5962土嚢的な物で囲むしかない
+0
-0
-
5967. 匿名 2019/10/10(木) 16:24:16
埼玉のかたいたら、、
注意は土曜なんでしょうか?+0
-0
-
5968. 匿名 2019/10/10(木) 16:24:23
日本大好きだけど災害大国過ぎて困る
火山帯とプレート境界の真上で地震が多く、偏西風の影響で台風の進路になるとか最強すぎて+6
-0
-
5969. 匿名 2019/10/10(木) 16:24:39
台風15号の夜、ガルでTMRごっこしてたら翌朝も停電しててエライ目にあった。+6
-1
-
5970. 匿名 2019/10/10(木) 16:24:55
マンションなんですが、窓ガラスが心配です...
いつも台風の時にガタガタいうので今回は割れるかも...と思っています
養生テープは売り切れでありませんでした
何かできる対策はありますでしょうか?
+7
-0
-
5971. 匿名 2019/10/10(木) 16:25:01
うちの近所全然備蓄とか買ってる人いなかった。スーパーもいっぱい品物あったよ。ちなみに中野+15
-0
-
5972. 匿名 2019/10/10(木) 16:25:03
>>5932
ここぞとばかりに関西弁語尾を使用するのはおやめなさい+13
-0
-
5973. 匿名 2019/10/10(木) 16:25:16
>>5955
何が大丈夫なの?
去年の大阪に来た台風ではマンションの6階に住んでる人が木材が窓突き破って亡くなったけど・・・
+8
-0
-
5974. 匿名 2019/10/10(木) 16:25:18
>>5965
その人はもう準備終わったんじゃないの?+11
-0
-
5975. 匿名 2019/10/10(木) 16:25:27
>>3711
フィルム間に合いませんでした…
養生テープ明日回って探してきます!+1
-0
-
5976. 匿名 2019/10/10(木) 16:25:45
>>5954
私も冷蔵庫に白ワイン入れちゃった、準備はしたけど気を張ってばかりで疲れたわ、今日は飲んでゆっくりしようと思うよ(^^)+24
-0
-
5977. 匿名 2019/10/10(木) 16:25:56
自衛隊さん、今回もよろしくお願いいたします。+4
-0
-
5978. 匿名 2019/10/10(木) 16:26:02
>>5355
最低。
+4
-0
-
5979. 匿名 2019/10/10(木) 16:26:08
>>5950
いや、知ってても公式発表されてもないことをこんなとこに書いちゃダメでしょw+15
-0
-
5980. 匿名 2019/10/10(木) 16:26:13
>>5814
頑張って我慢してください。
私は半分食べちゃって、多分明日でなくなりそう。
でも、青いバナナを買ってきたから、それは台風が来た頃に食べごろになりそう。+13
-0
-
5981. 匿名 2019/10/10(木) 16:26:19
>>5955
千葉神奈川東京じゃなくて比較的新しい木造以外の作りなら平気じゃない
後は低地じゃなくて川が近くになければ+0
-0
-
5982. 匿名 2019/10/10(木) 16:26:32
>>5936
すごく助けられました。
ホームセンターに行ってくる!
ありがとー!!+6
-0
-
5983. 匿名 2019/10/10(木) 16:26:34
関東だけどうちの近所のスーパーや100均
は売り切れとかはありませんでした+6
-0
-
5984. 匿名 2019/10/10(木) 16:26:38
>>5966
すまん、二階なんだけど置いた土嚢は飛ばされないのかな?
+6
-0
-
5985. 匿名 2019/10/10(木) 16:26:42
>>5915
そうだったんですね。私上陸した御前崎の左の袋井に住んでますが停電もしなかったのでびっくりしました。超大型だったので。電柱が倒れたりするのも覚悟していましたが。+1
-0
-
5986. 匿名 2019/10/10(木) 16:26:47
色々買いだめしたりして備えてたら4万ぐらい飛んでった!汗+9
-0
-
5987. 匿名 2019/10/10(木) 16:26:58
屋根吹き飛ぶのが一番怖い。
+25
-0
-
5988. 匿名 2019/10/10(木) 16:27:15
>>5962
>>5822 この写真だとブロック使用してるよ+2
-0
-
5989. 匿名 2019/10/10(木) 16:27:45
一人暮らしで、元々常備してる水は結構あるけど、いざという時のためにカップラーメン五個とお菓子少しだけ買ってきた。けどここ見てたら明らかに少ないと思い反省!これからまた買いに行きます!笑+6
-0
-
5990. 匿名 2019/10/10(木) 16:27:57
>>5967
土曜の夜〜で深夜がピークです。+3
-0
-
5991. 匿名 2019/10/10(木) 16:28:04
Wi-Fiないとガルちゃん書き込めないから私の書き込みがなくなったら停電したと思ってね、、、+17
-0
-
5992. 匿名 2019/10/10(木) 16:28:07
>>5228
最悪だ・・なんで東じゃなくて西にそれるんだよ・・
ボロ屋だから死にたいわ…。+4
-0
-
5993. 匿名 2019/10/10(木) 16:28:19
いま爺さんが黙々と木を固定してる+11
-0
-
5994. 匿名 2019/10/10(木) 16:28:26
>>4855
主人の父もそうだけど
子供の言うことを素直に聞きたくないみたい
+4
-0
-
5995. 匿名 2019/10/10(木) 16:28:27
>>5966 風の吹き込み方によってだから何とも言えない、けど二階のベランダ?に室外機あるなら外壁の内側だし飛ばないかもしれない、ほんと風次第。
+5
-0
-
5996. 匿名 2019/10/10(木) 16:28:29
>>5986
うちも同じく
3万以上軽く飛んでった(泣
+9
-0
-
5997. 匿名 2019/10/10(木) 16:29:10
進路変わった?グイッと曲がってない?+5
-0
-
5998. 匿名 2019/10/10(木) 16:29:23
>>5970
ダンボール貼るのもいいかも。あとはカーテン閉める
このトピでみたけど、濡らしたラップを貼るだけでも飛散防止になるとか。わたしも養生テープ買えなかったから、やってみます+11
-0
-
5999. 匿名 2019/10/10(木) 16:29:25
>>5965
怖いよw+9
-0
-
6000. 匿名 2019/10/10(木) 16:29:36
>>5773
結婚式なら地元の人だけとは限らないでしょ…
交通機関止まったら移動できないし
それに、中には飛行機で来る人もいるかもしれない
台風前から来てもらうにしても、場所によってはもう今から移動してもらわないと間に合わない可能性があるよ
先方の仕事などの都合もあるし、突然二日前から現地入りしてもらうのは現実的ではないよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する