-
4501. 匿名 2019/10/10(木) 13:05:45
>>3854
春日部市です。水24ℓとレトルトカレー、缶詰、菓子パン、カップラーメン等買ってきました。スーパーは混雑していて水が売り切れていて、緊急事態なんだと実感しました。
旦那には大袈裟だと笑われましたが…。+33
-5
-
4502. 匿名 2019/10/10(木) 13:05:49
ベランダのにある給湯器の所にコンセントあるんだけど、ビニール袋で一応、保護しておく。
幅のあるベランダだから普段は全然そこまで雨水こないけど、今回は雨水がかかりそうだよね?+7
-0
-
4503. 匿名 2019/10/10(木) 13:05:50
千葉です。
この間の台風で停電、断水しました。
怖くて怖くて、台風発生してから今週はひたすら備えの準備してます。
それでもまだ足りない気がして不安です。
簡易トイレ、紙皿、紙コップ、使い捨てのスプーンやフォークはし、ガスコンロ、水、ペットボトル飲料等用意しました。
あとは台風来る前にパンの用意しておけばなんとかなるかな、、
冷蔵庫も綺麗にしておきました!+26
-1
-
4504. 匿名 2019/10/10(木) 13:05:51
原付飛んでくかな…
名古屋市はどれほど風吹くか分からないけど過去最大級とあってかなりビビってます
本当何事もないといいんだけど
災害は本当にこわい+8
-1
-
4505. 匿名 2019/10/10(木) 13:05:53
台風で夜起きてる時間に停電したとき
小さいお子さんは怖がると思うので
ランタンの明かりで影絵遊びをするのもいいですよ。
狐とかハトとか犬とか…手で形を作って壁に影を作る遊びです。
少しでも怖い思いがまぎれるように。+38
-2
-
4506. 匿名 2019/10/10(木) 13:05:57
みなさん、戸建てなら敷地内に下水道用のマンホールみたいなのありますよね?
あの蓋、流されたり飛んでいきますよ+13
-0
-
4507. 匿名 2019/10/10(木) 13:06:04
>>4411
そうなんですか?
関西住みですが、台風21号の際強風はおそらく2時間くらいでしたが、周りは瓦が飛び、木が折れ、トラックが横倒しになり家にこもってましたが、家が地震のように揺れ、窓ガラスがいつ割れてもおかしくない感じで、その2時間あまりの時間がものすごく長く感じました。
子供は怖くてずっと泣いてました。
風が止んで、外に出ると信号は別の方向をむき、家の壁が根こそぎ剥ぎ取られ中がむき出しの家もありました。
あの風が12時間も続くなら、本当に住むところがなくなるかもしれません。相当な被害が出ると思います。
本当に気をつけてください。
どうか被害が最小限でありますように。。
+80
-1
-
4508. 匿名 2019/10/10(木) 13:06:19
岐阜県民です。
生まれて約38年、水害や地震、台風の被害にあったことがありません。
近所の人たちも備えている様子もなく、うちの母親も何度言っても『誰々さんちも○○してないし大丈夫やろ』と呑気な事を言っているのでケンカになり只今冷戦中。
今日私は朝からイライラしながらひとりでライトや電池、非常食、水、養生テープ、貯水タンク、ペットのごはんとペット用の水などを買い込んでます。
平和ボケに本当に腹がたつ!+72
-2
-
4509. 匿名 2019/10/10(木) 13:06:33
>>4431
春日部市は風が気持ちいい+6
-0
-
4510. 匿名 2019/10/10(木) 13:07:04
>>50
釣りだろうけど、自然災害大国日本で災害なんてどこで起こるか分からない。
東日本大震災の時は九州の「九州民高みの見物」と書き込みしてた奴が居たけど
その数年後に九州で大地震に大雨水害があった。
九州の災害時に今度は北海道の奴が「北海道だから関係ない」と書き込みしてたのを見たけど
その後は北海道に大地震が来た。
不思議な事に「どうでもいい」と言う人が居る所に大きな災害が起きてる。
「「あまり」関係ない」って事は、完全に無関係じゃない地域なんだろうに
よくそんなバカな事言えるよねー。
今は何も無くても数年後は分からないからね、何が起こるか。
+29
-4
-
4511. 匿名 2019/10/10(木) 13:07:07
>>4492
無知でお恥ずかしい…情報ありがとうございます!
入れる土がないしどうしようと悩んでました
調べてみます+1
-0
-
4512. 匿名 2019/10/10(木) 13:07:10
大阪もヤバいの?
水の用意はできてるけど、非常食もいる?+3
-6
-
4513. 匿名 2019/10/10(木) 13:07:18
コンセント抜く準備しとこ+5
-0
-
4514. 匿名 2019/10/10(木) 13:07:25
外に停めてる車は、飛来物でほぼ確実に被害を受けるでしょう。
最悪廃車になると思います。+29
-1
-
4515. 匿名 2019/10/10(木) 13:07:39
>>4439
チェーンの鍵で柱に固定とかできないのですか?
そのまま、外に出しておくのは危ないと思う+4
-0
-
4516. 匿名 2019/10/10(木) 13:08:08
>>2291
私は他県民だけど富山県好きだー!!+16
-0
-
4517. 匿名 2019/10/10(木) 13:08:10
>>4494
瓦は断熱性に優れてるのと劣化もしにくいからメンテナンスしなくても50年耐久するんだよ。
最近家建てたけど、どんな最新の屋根材よりも瓦が圧倒的にコスパ良い。
+19
-4
-
4518. 匿名 2019/10/10(木) 13:08:12
広島県民です。
この土日は秋祭りがあり、この進路なら中止になりそうですが…
大雨災害の時に随分助けていただいたので、祭りなんてどうでもいいから事前避難して来る人達の受け入れをしたい。
災害を経験してみて、そこに住んでる人だけの問題でなく国全体で協力することだと思ってる。+9
-0
-
4519. 匿名 2019/10/10(木) 13:08:30
>>4508
同じ岐阜県民だけど去年台風の被害なかったの?
丸2日停電したから朝から買い出し行ってきたよ、、+13
-0
-
4520. 匿名 2019/10/10(木) 13:08:39
今回だけはヤバそう+20
-0
-
4521. 匿名 2019/10/10(木) 13:09:59
>>4402
名古屋ではあんまり報道されてないんですか?
他でも書いたけど、日曜日に名古屋から義両親が東京の我が家に来る予定
何回か台風が、って言ってみたけど予定変更する気はさらさらないらしい
日曜なら終わってるでしょ?って、いやいや前回次の日が大変だったんだってば!
この際交通マヒに巻き込まれて大変な思いをすればいいと思っちゃう+25
-1
-
4522. 匿名 2019/10/10(木) 13:10:11
玉子を大量消費するため夕飯はに母親がすき焼きにしてくれることになった
家族が集ったときにしか食べない我が家だから凄く嬉しいけど最後の晩餐感がすごい…+51
-1
-
4523. 匿名 2019/10/10(木) 13:10:22
モンベル行ってモバイルバッテリー、アウトドア用の食事とランタン買ってきた。アウトドア用品のがまたキャンプでも使えるかな。
あとは気分が上がるようにデパ地下で缶入りのクッキー買ってきた!笑+22
-1
-
4524. 匿名 2019/10/10(木) 13:10:26
暴風域に入ってる時間が12時間ってひるおびで言ってたね……
ヤバすぎる+45
-0
-
4525. 匿名 2019/10/10(木) 13:10:48
窓は、ダンボール、養生テープ、ブルーシートで補強で大丈夫かな+6
-0
-
4526. 匿名 2019/10/10(木) 13:11:00
もう12.13と新幹線も電車も全部運休でいいと思う
動くかも〜だから不要不急な外出するバカが出てくるし、会社行かなきゃいけない人が出てくる+45
-0
-
4527. 匿名 2019/10/10(木) 13:11:03
静岡県中部です。ホームセンターでは養生テープ、水、ランタン、ブルーシート、ロープをかごに入れている人が沢山いました。特に養生テープ、水売り場に沢山人がいました。農家さんだけじゃなくてわりと若い人たちも買っていました。ドラッグストアでは安いカップ麺は全て売り場からなくなっていて、店員さんが補充していました。午前中の時点での様子で、在庫がどのくらいあるか不明ではありますが、早めに買って備えておくといいと思います。+12
-0
-
4528. 匿名 2019/10/10(木) 13:11:09
大阪ですが明日はまだ自転車通勤して大丈夫かな。旦那が10キロ先まで自転車通勤してます。帰りが心配です。+7
-1
-
4529. 匿名 2019/10/10(木) 13:11:13
マンション高層階住まいですが、去年の台風21号で網戸は行方不明に、隣との仕切りは吹っ飛びました。
仕切りは仕方ないですが、網戸と物干し竿は外して家の中へ入れた方が良いですよ。
網戸が外れずに残っていたお家は、飛んできたモノでボロボロに破けていたそうです。
+16
-0
-
4530. 匿名 2019/10/10(木) 13:11:19
水さえ有れば1週間くらいたべなくても平気じゃない?
子供は別だけど。+2
-14
-
4531. 匿名 2019/10/10(木) 13:11:26
>>46
ガソリンやっぱ入れるべき?
週2、3回しか乗らないから迷ってるー
入れるなら今しかないんだけど。+18
-0
-
4532. 匿名 2019/10/10(木) 13:11:26
若干にしにズレ出したけど、西ズレで上陸されたら台風の東側陸地立高くなっちゃって被害大きくなるよね。+3
-0
-
4533. 匿名 2019/10/10(木) 13:11:27
>>4454
>>4490
>>4515
返信ありがとう。
だよね、一応チェーンの鍵はかけてるけど、なんか怖いから家の中に入れとこうと思う。
+7
-0
-
4534. 匿名 2019/10/10(木) 13:11:59
車ってブルーシートで覆っておいたほうがいいのかな?変に風が入って逆に危ないかな…+7
-0
-
4535. 匿名 2019/10/10(木) 13:12:07
>>4426
行きたくないって言ってる人に対して失礼すぎるコメだね+18
-0
-
4536. 匿名 2019/10/10(木) 13:12:38
茨城ですが朝イチで養生テープを買いにホームセンターに行ったら山ほどありました。ブルーシートは少し売れている感じですがまだ沢山あり自分だけが慌ててるような気がしてしまいました。
のんきにお花の鉢植えを買ってるお爺ちゃんがいて外に放置しそうで怖かったです。
+21
-0
-
4537. 匿名 2019/10/10(木) 13:12:50
既に出ていたらごめんなさい。
乳児がいるんだけど、オムツとおしりふきってどのくらい用意した方がいいかな?ミルク、離乳食、純水は用意したんだけどオムツとおしりふきはまだ買い足しできてなくて…+4
-0
-
4538. 匿名 2019/10/10(木) 13:12:59
>>2291
何があったら知らんけど、私怨をいまここに書き込むのは不謹慎だしトピずれだし、何より不快。+5
-0
-
4539. 匿名 2019/10/10(木) 13:13:04
>>4523
ニコタマ?+1
-0
-
4540. 匿名 2019/10/10(木) 13:13:13
>>3019
工事業者に電話しちゃえ!
千葉のゴルフ場の件もあるし、怖いよね。
倒れてきたら、自分の家の保険だもんね。+4
-1
-
4541. 匿名 2019/10/10(木) 13:13:13
>>4418
関東大震災って大正じゃなかったでしたっけ?+11
-1
-
4542. 匿名 2019/10/10(木) 13:13:20
JR東日本が台風の間、大規模計画運休ですって。
詳細は今日中に発表するそう。
前回の台風の計画運休では、帰宅できなくなった人も大勢いたので、三連休に出かける予定がある人はくれぐれも情報に注意してね+8
-0
-
4543. 匿名 2019/10/10(木) 13:13:21
>>4504
関東だけど私も原付バイクどうするか迷ってます。
カバーしても意味ないだろうし。
結局、駐輪場にそのまま…大丈夫かな🤔+5
-0
-
4544. 匿名 2019/10/10(木) 13:13:29
>>4272
紙テープを貼った私が通りますよ
絶対やめたほうがいい!米印の跡がくっきり残りシール剥がしで必死にはがしました。布テープのときは平気でした。+19
-1
-
4545. 匿名 2019/10/10(木) 13:13:38
>>4522
ネガティブに考えすぎや(笑)
すき焼き?!ラッキー♡次の日は残りでうどんすきたべれるやーん♪♪
くらいに思っとき!!
とりあえず備蓄して備えてすき焼き楽しんで🤓+31
-0
-
4546. 匿名 2019/10/10(木) 13:14:07
ペットボトルのお水売り切れていても、水道水組んでおけばOK。
清潔な容器に入れて、直接口付けなければ3~4日平気。
何もなければそのまま水道水として使えばいいし。
日本の水道水の品質舐めたらあかん。+39
-0
-
4547. 匿名 2019/10/10(木) 13:14:18
>>4507
本当に!私も大阪在住で去年の21号ではマンション揺れてました。
犬はおびえてずっと震えてましたし…。
あれより大きいって…。
本当に被害が最小限である事を祈ります。
お互い気を付けましょう!+14
-0
-
4548. 匿名 2019/10/10(木) 13:14:24
実家の親に電話して、食料の確保とガソリン満タンの念を押してきました。自分も心配だけど、離れて住む親と犬猫ウサギも心配。+5
-0
-
4549. 匿名 2019/10/10(木) 13:14:58
>>4492
浸水しないように祈ってます!+2
-0
-
4550. 匿名 2019/10/10(木) 13:14:58
勢力が強いから
そのまま北上するかもね。
+3
-0
-
4551. 匿名 2019/10/10(木) 13:15:00
>>4514
前回の台風で車がぐちゃぐちゃに重なったようになってたの見たよ...
おちおち車も買えない時代だね
何があるかわからない+8
-0
-
4552. 匿名 2019/10/10(木) 13:15:03
冷蔵庫の中身綺麗にしとかなきゃ
普段冷蔵保存してる開封後の調味料って常温になってしまったらダメになっちゃうのかな?
冷凍品は諦め付くけども+6
-0
-
4553. 匿名 2019/10/10(木) 13:15:06
今回の台風の特徴は台風を取り巻く活発な雨雲が大きいことです。このため、台風本体の活発な雨雲が長い時間かかり続け、半日以上、強い雨が降り続ける恐れがあります。台風の接近前から秋雨前線が本州付近に延びるため、台風の上陸前から雨が降り、さらに雨量が多くなる恐れがあります。また、暴風域が大きいのも特徴です。10日正午、現在の台風の暴風域は240キロと大きくなっています。このため、台風が接近、上陸すると、半日以上と長い間、暴風が吹き荒れる恐れもあります。
先月、首都圏に大きな被害を与えた台風15号は比較的コンパクトで短い時間に記録的な暴風が吹き荒れましたが、今回の台風19号は長い時間、大雨や暴風に警戒が必要になります。
四国から東北にかけて広く300ミリを超すような大雨が予想され、首都圏でも記録的な大雨となる恐れがあります。関東や東北の山沿いや紀伊半島などでは500ミリ以上の大雨が予想されている地域もあります。平年10月ひと月の雨量を超えるような雨が広く降る恐れがあるのです。+3
-0
-
4554. 匿名 2019/10/10(木) 13:15:27
今から買い出し!+19
-1
-
4555. 匿名 2019/10/10(木) 13:15:29
>>4543
カバーは飛ぶのて、外しておくだけで違うかと!+3
-1
-
4556. 匿名 2019/10/10(木) 13:15:29
>>4
返信の数がすげえwww+35
-0
-
4557. 匿名 2019/10/10(木) 13:15:47
>>13
私も後方支援でハンド扇風機で参戦するわよ。、プルルルル。
+4
-1
-
4558. 匿名 2019/10/10(木) 13:15:51
>>4510
あなたの言いたいことはわかるけど、東日本大震災が起こった時べつに九州民は高みの見物なんてしてなかったよ!
私は九州在住だけどボランティアに行かれた方も多かったし本当に心配してたよ。
そもそも九州だって西方沖地震もあったし台風は毎年きてるし桜島や由布岳だって噴火の可能性あるし災害は多いよ、だからこそ東北や北海道の地震で大変なことになってるって分かるし心配してたよ。
その書き込みだって書き込んだ本人がどこ在住かなんて分かんないじゃん、そうやって国内で対立煽ってなんかいいことあるの?
注意喚起したいなら別にそんなこと書き込まなくてよくない?九州民として、バカにしてたから天罰くだったって言われてる気がして腹立つわ+44
-3
-
4559. 匿名 2019/10/10(木) 13:16:09
名古屋だけど何していいかわかんなくて。とりあえず水は2Lが15本あるからその位で足りるのかな。+10
-1
-
4560. 匿名 2019/10/10(木) 13:16:14
今日から、窓にダンボール補強していいかな?東京民+24
-2
-
4561. 匿名 2019/10/10(木) 13:16:35
>>4551
車両保険の災害でも保証してくれるプランにちゃんと入った方がいいですよ。
+2
-0
-
4562. 匿名 2019/10/10(木) 13:16:41
>>4518
間違えました!
この進路なら秋祭りが中止にならなさそう。です。
+0
-1
-
4563. 匿名 2019/10/10(木) 13:16:47
大阪の人の去年の経験の書き込みが多いけど、ただ怖かったって書き込みだけなら千葉の人はついこの前近いものを味わっているからある程度予測つくと思う
それが間を置かずまた来ていてすごく不安だと思う
経験したばかりでまだ鮮烈に覚えているからこそ怖いよね
+26
-1
-
4564. 匿名 2019/10/10(木) 13:17:05
〇〇だけど非常食いるかな?
〇〇は停電しますか?
ってちょいちょい見るけど、そんなの誰にもわからないからね!
大丈夫って言われても酷い被害あるかもだし、迷うくらいなら買っておくべき!
停電もする可能性あると思って懐中電灯やランタン用意した方がいいよ。+47
-1
-
4565. 匿名 2019/10/10(木) 13:17:05
>>4242
こちらは雲ひとつない秋晴れの九州です。
台風の目買い物わかる!!!
台風の目に入ると物凄く静かで穏やかだから店が開いてるなら買い物チャンス!
ただし吹き返しの前には帰宅が必須だよ、
出かけるタイミングと、もう少し、まだいいかな、やっばちーって感じでちょっとドキドキして楽しいの。
皆さん、非常食と一緒に缶チューハイとかおやつもね。トランプとかゲームも大事。ウチの停電は人生ゲームでした。不安な時こそ心に余裕を持ってね。+5
-19
-
4566. 匿名 2019/10/10(木) 13:17:57
お風呂のジャバ中+1
-0
-
4567. 匿名 2019/10/10(木) 13:18:03
>>4537
おしり拭きもオムツも腐らないんだから、多めに買っておいてもいいと思うよ!
サイズアウトして余ったら油の処理にも使えるし。
小さなお子さんいて不安だろうけどしっかり準備してていいお母さんですね。+26
-1
-
4568. 匿名 2019/10/10(木) 13:18:08
>>4247
それもそうだと思って電話しました
伯母曰く、この大きさならもう日本のどこにいてもやばいからアンタこそ気をつけなさい、こっちは年寄りしかいないけどご近所も声かけてくれてるし、(下町でお店屋さんしてるんです)とりあえずなんとかするからとのことでした
祖母は大空襲に比べたらなんでもないわよ、どうとでもなれ〜って感じでした
なんかもう諦めの境地にいるような…
とりあえず念押ししておきました、レスくださった方ありがとうございました+10
-0
-
4569. 匿名 2019/10/10(木) 13:18:29
>>3867
気持ちは分かるけど、お子さん入院前ってことは体調が良くないんですよね?
そんな状態で空港で待機とかイレギュラーな事が起こったら大変ですよ。体調崩してしまうかも。
お止めになっては?+10
-1
-
4570. 匿名 2019/10/10(木) 13:18:35
今日家帰ったら自転車をフェンスに固定しよう。
ハンドル・サドル・タイヤ両輪
+5
-0
-
4571. 匿名 2019/10/10(木) 13:18:46
現金おろしてガソリン満タンにして、ガラス飛散防止フィルム、水、カップやきそば、パン、鍋焼きちゃんぽん、モバイルバッテリー買ってきた!
+9
-2
-
4572. 匿名 2019/10/10(木) 13:18:50
>>4514
吹きさらしの駐車場だわ
ショッピングセンターとかの立体駐車場に避難させる訳にもいかないし被害が出ない事しか願えないね…+14
-0
-
4573. 匿名 2019/10/10(木) 13:18:52
>>4537
安心できるくらい。うちはオムツ4パック、おしりふき10パックはストックある。
赤ちゃんがいる状態で物流が遮断されたらものすごくストレスだから、少しでもストレスを軽減するためと考えるといいよ。+10
-2
-
4574. 匿名 2019/10/10(木) 13:19:10
ヤバイ ヤバイ+33
-0
-
4575. 匿名 2019/10/10(木) 13:19:24
台風15号・19号は横浜狙いのアメリカCIAによる人工台風。daiwaryu1121.com台風15号・19号は横浜狙いのアメリカCIAによる人工台風。モデル、アイドル、女優、キャバ嬢、風俗嬢、AV女優、ヤンキー、シングルマザー、帰国子女、児童養護施設の子どもたちを幸せにするNGOだいわピュアラブセーフティーネット(日本の黒い霧)仕事を探...
+1
-18
-
4576. 匿名 2019/10/10(木) 13:19:24
大阪ですが念のためベランダを片付けてきました
10月だというのに不気味な暑さで30度近くあります
こんなに暑いと台風の威力も弱まらないのでは?と心配になります
海水温も下がりませんし+17
-0
-
4577. 匿名 2019/10/10(木) 13:19:25
全ての部屋に窓があって、なおかつ部屋が狭いから和室しか寝るとこないんだけど、もしもの時のためにカーテンをガムテープで窓に貼りつけたら飛散防止になるかな??
+15
-0
-
4578. 匿名 2019/10/10(木) 13:19:27
>>4534
大阪・泉州地域在住の私が通りますよ。
ブルーシートで車を覆っているご近所さんがいましたが、相当シッカリ養生しないと風で吹っ飛びます。
それでも何もしないよりは絶対マシなので、シッカリと!!!
無事を祈ってます。+20
-3
-
4579. 匿名 2019/10/10(木) 13:19:40
>>4563
千葉の人はわかってると思うけど、平和ボケしてそうな東京の人はしっかり読んで心の準備してた方がいいとおもう。
+25
-5
-
4580. 匿名 2019/10/10(木) 13:19:49
>>4552
室温や停電した累計時間、ドアの開け閉めを最低限にしたか、保冷剤を入れて少しでも温度を下げたか等によると思うけど
先月一週間停電した自分は全部捨てました…。
涼しくなってきたし2、3日ならチューブ系や醤油は大丈夫かも+3
-0
-
4581. 匿名 2019/10/10(木) 13:19:55
みんな、現金も必須だよ!ATM動かなくなるから10万くらいは手元にあるほうがいい。+29
-0
-
4582. 匿名 2019/10/10(木) 13:20:12
愛知県西部
去年の21号で半日停電したし庭の木が折れた
今回は風向きが逆でシャッターつけてない側が危ないから段ボール内側から貼る+3
-0
-
4583. 匿名 2019/10/10(木) 13:20:46
アメリカは1940年代にすでに人工地震、人工津波、人工台風の実証実験に成功しています。daiwaryu1121.comアメリカは1940年代にすでに人工地震、人工津波、人工台風の実証実験に成功しています。モデル、アイドル、女優、キャバ嬢、風俗嬢、AV女優、ヤンキー、シングルマザー、帰国子女、児童養護施設の子どもたちを幸せにするNGOだいわピュアラブセーフティーネッ...
+2
-3
-
4584. 匿名 2019/10/10(木) 13:20:48
嵐の前の静けさってこういう感じなんだろうってくらい気持ち良い天気です
さてと買い出しだ+11
-0
-
4585. 匿名 2019/10/10(木) 13:20:54
千葉のスーパーどこも長蛇の列です+18
-0
-
4586. 匿名 2019/10/10(木) 13:21:30
ラグビーの外国人選手たち、ビックリしてるだろうな…
天災が多い日本中でも特に大きい台風だもんね+37
-0
-
4587. 匿名 2019/10/10(木) 13:21:33
>>3854
進路予想だと、今回埼玉けっこうヤバそうですよね。泣
越谷ですが、水は品薄でした。
建設中の建物が近くにあるので、それがある方角だけでも窓に養生テープ貼ろうと思います。+13
-0
-
4588. 匿名 2019/10/10(木) 13:21:51
>>4574
これ日本列島の大きさ合わせて欲しいんだけど見えないだけ?+8
-0
-
4589. 匿名 2019/10/10(木) 13:22:22
ねえ、この前の台風の時もそうだったんだけど
台風くる日に
自転車倒して縛るか家になおしてほしい!!
賃貸なんだけど
自転車置き場の真横が駐車場だけど倒してる人
本当にいない。
案の定前回の台風のとき車の真横に自転車なぎ倒されてたし。
外に自転車だしてる人もう少し周りの事考えてください。+9
-0
-
4590. 匿名 2019/10/10(木) 13:22:50
>>4507
ひるおび!で大阪はおおよそ5時間と紹介されていて今回は12時間吹くと紹介されていました。
地域や速度でさはあるかもしれませんがとにかく長時間吹くようです+17
-0
-
4591. 匿名 2019/10/10(木) 13:22:53
>>4505
うちも前回の台風で停電して3歳の次男が泣き止まなくて、長男と私で影絵したら泣きやみました☺️
ちょっとした事知ってると良いですよね。
夜中に泣かれるのは大人も子供も辛いですからね。+18
-1
-
4592. 匿名 2019/10/10(木) 13:22:55
>>4479
私も去年の台風の時に隣の家のポストが飛んできたんだけどまだそのままでどんな風に声かけるか悩んでる。
とりあえず日持ちするお菓子を持って今回凄いみたいですよー!って直接お伺いするのが良いかなぁと思ってるけど揉めたりしたら嫌だよね…+7
-0
-
4593. 匿名 2019/10/10(木) 13:23:00
首都直下型地震より先に台風19号で首都圏壊滅かいな 😭+4
-0
-
4594. 匿名 2019/10/10(木) 13:23:15
水、どれくらい必要かな?
車乗れないから自転車で買いに行かなきゃなんだけど。+3
-0
-
4595. 匿名 2019/10/10(木) 13:23:15
今のうちに冷凍庫に水を入れて凍らせてる。
ディズニーならないといいなと願う千葉県民です。+7
-0
-
4596. 匿名 2019/10/10(木) 13:23:23
ダンボール箱ってどこかで貰えるのかな?+1
-0
-
4597. 匿名 2019/10/10(木) 13:23:35
洗濯物今日中に片付けようと思ってたけど昼過ぎからすっかり曇ってしまったわ、、神はいないのか、、+1
-0
-
4598. 匿名 2019/10/10(木) 13:23:36
夫が、台風の鉄道警備で12日の朝から22時まで居ない。とりあえず雨戸のある1階で寝よう。+1
-0
-
4599. 匿名 2019/10/10(木) 13:23:43
>>3924
所沢だけど海沿いじゃないから屋根飛ぶとかはないと思うから1〜2日分くらいの食料と水くらいかな〜?
あとランタンとか懐中電灯くらい。
甘いかな?+4
-0
-
4600. 匿名 2019/10/10(木) 13:23:45
>>4238
今回のノーベル賞受賞理由のリチウム電池を、温暖化の話と無関係に語れるのは新聞を読んでない人だけだよ。+3
-0
-
4601. 匿名 2019/10/10(木) 13:23:54
コメント最初のほう、もれなくたくさんマイナスついてるのは何故なんだろうね。
どういう人がマイナスをつけるの?自分のとこには来ないから関係ないとか?+10
-2
-
4602. 匿名 2019/10/10(木) 13:23:57
やべぇ…モンスターが両手広げて迫って来てるようにしか見えん…+63
-0
-
4603. 匿名 2019/10/10(木) 13:24:10
>>4530
平気ではないと思う・・死なないかも知れないけど大分弱ると思う。+7
-0
-
4604. 匿名 2019/10/10(木) 13:24:10
>>3851
まずはそのスマホかパソコンを閉じて植林活動しようか+8
-0
-
4605. 匿名 2019/10/10(木) 13:24:28
>>4519
同じ岐阜県でも違いますね!
私は西濃地方ですが、今まで台風で被害にあったことないですよ。停電もなかったです。+1
-0
-
4606. 匿名 2019/10/10(木) 13:24:30
室外機は飛ぶ。千葉だけどうち含めご近所さん室外機吹っ飛んだよ。
なぜか車のミラーも無くなってて庭や周辺探したけど未だ見つからず。どこに飛ばされたんだろうなぁ、ミラー…+40
-1
-
4607. 匿名 2019/10/10(木) 13:24:36
>>4588
同じ縮尺での比較って書いてあるならサイズ同じじゃない?見えないだけで+8
-0
-
4608. 匿名 2019/10/10(木) 13:24:42
○日に○○行くけど大丈夫かな?とか電車、飛行機どうかな?とコメント見かけるけど、ちょっとは自分で考えなさいと思ってしまったよ
電車とか飛行機なんてここに聞いてもわかるわけない
不安ならキャンセル料とられたってキャンセルするべき
誰に聞いたってキャンセルして家で大人しくしてろというと思うし、それが一番だと思うよ+75
-2
-
4609. 匿名 2019/10/10(木) 13:24:44
>>2503
日頃から、東海地震に備えているからかな。
うちの近所のスーパーは、いつもより若干人が多かった。+8
-0
-
4610. 匿名 2019/10/10(木) 13:25:07
>>4366
植木鉢(中は土と雑草)、に笑いつつなごんだw夏はそうなりがちだよねw
テーブルと椅子はどうしても入れたくないならひっくり返して足をフェンスに縛って置くといいよ。
うちは自転車を倒して庭に続く階段に縛り付けてる。被災せずに済んだ千葉県在住、
去年の21号と今年の25号は乗り切れた。21号の方が凄かったな、前の家の瓦飛んだし。
+4
-0
-
4611. 匿名 2019/10/10(木) 13:25:07
前回よりも台風の中心地がくるかなり前から暴風雨になるんだよなー。土曜日なんて関東東海は朝から不要不急の人以外外出しちゃダメなんじゃないのかな。
+19
-1
-
4612. 匿名 2019/10/10(木) 13:25:15
>>4599
前回の台風で埼玉で屋根飛んだと書き込みありましたよ。+5
-2
-
4613. 匿名 2019/10/10(木) 13:25:26
去年の大阪21号は暴風域に入ってる時間が4時間くらい
今回は13時間
しかも最大風速65m
暴風域は380キロ
+27
-0
-
4614. 匿名 2019/10/10(木) 13:25:30
千葉住みです。今買い物から帰ってきました。
大規模修繕中のマンションが近くにあるんですが、周りを覆ってるカバーはそのままなのですか?と工事関係者に聞いちゃった。
そしたら、カーテンみたいに柱に括り付けると言ってました。ちょっと安心。+9
-0
-
4615. 匿名 2019/10/10(木) 13:25:31
埼玉なんだけど、
埼玉もやばいよね...色々買い揃えたけど
問題が車..
機械式しか周りないから停電したら車出せないし
立体駐車場もパチンコ屋かららぽーとくらいしかないけど
置かせてもらうのも、いけないだろうし...
+5
-0
-
4616. 匿名 2019/10/10(木) 13:25:49
新幹線が通るときの衝撃、電車同士がすれ違うときの衝撃が何度もくると思う
+6
-1
-
4617. 匿名 2019/10/10(木) 13:26:19
>>4
4さん、吸い込むのが大変なら遠くに蹴っ飛ばしていただいても大丈夫です!+22
-0
-
4618. 匿名 2019/10/10(木) 13:26:34
>>4607
へー死んだわ😇+3
-0
-
4619. 匿名 2019/10/10(木) 13:26:38
>>4579
都民だけど自分も周りも別に平和ボケしていないよ
都民にもそう言う人はもちろんいるだろうけど、そう言う人はどこの地域にも一定数いるんじゃないかな
何かネットだと都民色々下げられるけど+16
-3
-
4620. 匿名 2019/10/10(木) 13:26:46
スーパー行ったらパン類、カロリーメイト、カップ麺品薄になってました。
みなさま早めの準備を!
多摩地区より。+23
-0
-
4621. 匿名 2019/10/10(木) 13:26:50
>>4606
室外機の上に土のう置いて飛ばないように工夫してみる!+1
-1
-
4622. 匿名 2019/10/10(木) 13:27:01
大阪すでに風が強くなってきている。+11
-1
-
4623. 匿名 2019/10/10(木) 13:27:01
>>4555
ですよね。
ちょいと駐輪場行ってみんなどうしてるかチェックしてきます∠( ̄^ ̄)+1
-1
-
4624. 匿名 2019/10/10(木) 13:27:02
>>4588
左は日本列島に近づいた15号、右はマリアナ諸島らへんにいる時の19号だと思うよ
現在地を見ると分かると思うけど日本から離れてるからこのサイズでは同じ枠内に日本が入らないみたい+0
-0
-
4625. 匿名 2019/10/10(木) 13:27:06
>>4120
名古屋は大きい台風来ても夜中のうちに通過しちゃったり、地下鉄乗りが多くてあんまり実害が無いからだと思う。
地震に対してはそれなりに危機感はあるんだけどね。+7
-0
-
4626. 匿名 2019/10/10(木) 13:27:10
>>2075
ディズニー側はゲスト様いつでもウェルカムです(ドヤァ)のつもりなんだろうけど、イメージ低下だわ。
住み込みで働いてるわけでもないんだから、出勤する従業員のこと第一に考えてやれよ…+30
-2
-
4627. 匿名 2019/10/10(木) 13:27:13
うちはマンションで普段は自転車置き場に置いてるけど、台風の時は玄関まで運んでます。
玄関狭いから廊下にシート敷いて前輪乗せる事になるけど。
屋根付きだけと屋外ではあるから大丈夫かな~とか不安がるより室内入れた方が早い。
一台だからそれで済むって事もあるけど。
+7
-0
-
4628. 匿名 2019/10/10(木) 13:27:21
絶妙なカーブで直撃しててワロタ+6
-3
-
4629. 匿名 2019/10/10(木) 13:28:20
>>4595
ディズニー…
停電の間違いだった+4
-1
-
4630. 匿名 2019/10/10(木) 13:28:21
>>4528
会社に通勤経路として申請してる道?
もし電車かバス通勤で申請してるのに、健康維持目的で一時的に自転車にしてるなら、強風吹きさらしてるであろう明日の自転車通勤はやめておいた方が無難かも+0
-0
-
4631. 匿名 2019/10/10(木) 13:28:39
男の人は楽観的な人が多いですよね。
自分ばかり張り切ってて、何だろうこの温度差。+44
-0
-
4632. 匿名 2019/10/10(木) 13:28:46
>>4596
スーパーで貰えるよ+1
-0
-
4633. 匿名 2019/10/10(木) 13:28:51
本当旦那との温度差が悲しい。こっちは離れてるから色々心配してるのに。率先して対策してくれる危機管理能力の高い旦那さんを持った人が羨ましい。+25
-0
-
4634. 匿名 2019/10/10(木) 13:29:08
>>4531
ガソリンは満タンにした方が車が重くなるから良いとテレビでやってたよ。
私も普段ほとんど乗らないけど少しでも飛ばされないように満タンにしてきた。+30
-0
-
4635. 匿名 2019/10/10(木) 13:29:13
増税後も台風のおかげで消費が上がっていいね+0
-5
-
4636. 匿名 2019/10/10(木) 13:29:18
西側の人は大雨に注意+17
-0
-
4637. 匿名 2019/10/10(木) 13:29:20
怖くて怖くてたまらないです。+14
-0
-
4638. 匿名 2019/10/10(木) 13:29:23
新潟です。
いつも台風被害はあまりない地域だと思うのですが、皆さん何か対策はとられていますか?食料、水、モバイルバッテリーなど災害時に必要な最低限のものは常備してあります。外にある植木や自転車等は片付けたり、紐などで固定したりしたいと思います。他に何かあったらアドバイスいただけたらありがたいです。+5
-0
-
4639. 匿名 2019/10/10(木) 13:29:23
>>4391
運休の方がダメージがない分
台風が行ったらすぐ動かせるのにね
無理して動かすから復旧作業が必要になって
台風行ったのに動かなくなる
文句言う人本当に意味わからんよね
JRや飛行機の職員さん達かわいそう+12
-0
-
4640. 匿名 2019/10/10(木) 13:29:29
カジノに反対するために横浜でCIAによる事故多発を予言しているイルミナティカード。daiwaryu1121.comカジノに反対するために横浜でCIAによる事故多発を予言しているイルミナティカード。モデル、アイドル、女優、キャバ嬢、風俗嬢、AV女優、ヤンキー、シングルマザー、帰国子女、児童養護施設の子どもたちを幸せにするNGOだいわピュアラブセーフティーネット(...
+0
-3
-
4641. 匿名 2019/10/10(木) 13:29:34
例えばだけど断水の時、湯船に溜めていたお水って飲める?
沸騰させないと飲めないかな?+0
-10
-
4642. 匿名 2019/10/10(木) 13:29:40
>>4626
最寄りの京葉線が朝から計画運休するかも。そしたら休みにするんじゃないかな。
気象予報士も今回の台風は世界が変わる、イベント・旅行どころではない、中止する勇気をって言ってた。+2
-0
-
4643. 匿名 2019/10/10(木) 13:29:46
千葉のネット倒れたゴルフ場
倒れてない方のネットちゃんと対策すんのかな
天災だから仕方ないで片付けられる例をだされたら無責任な人増えるよ+28
-0
-
4644. 匿名 2019/10/10(木) 13:29:55
>>4622
なのに陽射しは強いよね、洗濯物は凄い早さで乾くけど確実に吹っ飛んでいく強風だ+3
-0
-
4645. 匿名 2019/10/10(木) 13:30:02
計画運休になりますね。英断だと思います。+4
-0
-
4646. 匿名 2019/10/10(木) 13:30:03
>>4572
有料でもいいから停めさせてくれないかなーって思うけど、災害後にそのまま止め続ける車とか出てくるかもしれないし、利用者が停められない状態になったら迷惑だもんね。
車の置き場に悩んでる+0
-0
-
4647. 匿名 2019/10/10(木) 13:30:13
>>4531
車のガソリン補給は乗る為ではなくて充電系がUSBで出来るからです。
エンジンつけてUSBつけてればスマホもパソコンも全部充電できる。+20
-0
-
4648. 匿名 2019/10/10(木) 13:30:15
娘がいつもと様子が違くて
朝からずっとギャンギャンやってる
いつもは活動してる時間なのに、おっぱいを常に求めて眠る。
熱はないし、風邪っぽくもないけど
うーん。もしかして気圧の影響で身体がしんどいのかな…+7
-14
-
4649. 匿名 2019/10/10(木) 13:30:59
>>4595
突然の夢の国にふいた(笑)
停電ならないといいけど、覚悟しておいた方がいいかもね。+3
-0
-
4650. 匿名 2019/10/10(木) 13:31:01
北陸でも、風のピークがおよそ6時間続くようですよ!
昼近くに西側の地域から順次荒れ始めるようです。
一番のピークが来ると予想されるのは21時~13日3時ごろ。
沿岸部は特に要注意です!+2
-0
-
4651. 匿名 2019/10/10(木) 13:31:04
>>4632
ありがとうございます+2
-0
-
4652. 匿名 2019/10/10(木) 13:31:13
気圧で頭が痛くなるタイプですが、今回はダブルで腰も痛い。
こんなことってある?
それとも別かな。+9
-2
-
4653. 匿名 2019/10/10(木) 13:31:14
少しでも不安なことがあるなら備えておいた方がいいと思う。
小さな物でも強風で飛んできたら車や窓も割れる。
外に出しっぱなしのものがあったたら、しまうか固定しよう。
去年の台風でその辺に捨てられてた濡れたジャンプが強風飛んできて、窓ガラス割れた私が言うんだから間違いないよ。ほんと。
+47
-0
-
4654. 匿名 2019/10/10(木) 13:31:23
>>4507
今回の台風東京より大阪の方が雨風強くなるからね
940位でくるから、東京へは960まで落ちる
時間は短いかもだけど最大瞬間風速45メートルの予報です
+3
-13
-
4655. 匿名 2019/10/10(木) 13:31:31
>>4485
飛んでるのは主に固定してないやつ。
賃貸マンションとか一戸建ての二階部分とか置いてるだけで固定させてないのけっこうあるんよ。あんなん宙に浮いてるし持ってかれるの当然なんだけどそもそも固定されてないことに気づいてない人が多い。+7
-0
-
4656. 匿名 2019/10/10(木) 13:31:39
ここの皆さまからしたら信じられないくらい貧しくて不摂生な生活してんだけど、普段からカップラーメンもペットボトル飲料も水も買いだめしてあって、皿洗いたくないからラップ活用してて、トイレも毎回流さないし、冷蔵庫は飲み物用の小さなやつなので生モノ入ってない
ズボラでトレペや生理用品も買いだめしまくって放置してあるし、お菓子もたくさん
ウエットティッシュもいくつかあるし、水のいらないシャンプーもあるし、不潔には耐性ある
暗闇が好きで普段から停電生活してるようなもんだし、とりあえず自分だけなら生き延びられそうだw+60
-3
-
4657. 匿名 2019/10/10(木) 13:31:54
+32
-0
-
4658. 匿名 2019/10/10(木) 13:32:06
+13
-2
-
4659. 匿名 2019/10/10(木) 13:32:19
>>4629
なんだろうと思ってたから訂正してくれてスッキリした。+2
-0
-
4660. 匿名 2019/10/10(木) 13:32:27
>>2092
飛来物が当たったとかじゃなく風圧で⁉+4
-0
-
4661. 匿名 2019/10/10(木) 13:32:49
>>4654
東京の方が雨風強くなります。
くれぐれも気をつけてください。
私は静岡なので更に雨風強いと思うので
寝れないです。
+10
-1
-
4662. 匿名 2019/10/10(木) 13:33:01
+8
-0
-
4663. 匿名 2019/10/10(木) 13:33:10
>>4654
風速45メートルって自転車がぶっ飛ぶ強さだよね+9
-0
-
4664. 匿名 2019/10/10(木) 13:33:17
千葉や大阪の方達の実体験凄く為になる。
念の為万全の体制取るよ。どうか被害がありませんように。+11
-0
-
4665. 匿名 2019/10/10(木) 13:33:18
停電すると水も使えなくなるマンションだから、生活ができなくなる
そうなったら仕事をどうにか調整つけて地方のホテルにでも復旧まで滞在したいと思っている
まずは台風が去って被害確認できるのを待つわ+9
-0
-
4666. 匿名 2019/10/10(木) 13:33:19
室外機が飛ぶというのが経験無いから、どうしようかな…
前回は我が家は葉っぱだらけ以外は被害は無かったけど
とりあえず飛びそうなものは全部しまう+3
-1
-
4667. 匿名 2019/10/10(木) 13:33:20
関西、空が曇ってきました。
台風の影響ですかね。+2
-0
-
4668. 匿名 2019/10/10(木) 13:33:21
>>4514
立体駐車場のコインパーキングに
明日から移動させる予定!
車両保険に入ってないからこういう時ヤバイ+23
-0
-
4669. 匿名 2019/10/10(木) 13:33:21
>>4642
朝テレビでやってたけど通常通り開園するって言ってたよ
ただ営業時間の変更はあるかもだって
+4
-0
-
4670. 匿名 2019/10/10(木) 13:33:22
千葉
総合病院が物凄く混んでた
台風前に皆さんいらしてるみたいで年寄りの方が通常の倍らしく院内で処方箋をもらえず近くの薬局店に回されました。
病気行かれる方時間はいつもより掛かるかも知れません。+9
-0
-
4671. 匿名 2019/10/10(木) 13:33:43
>>4586
SNS凄い事になりそう+11
-0
-
4672. 匿名 2019/10/10(木) 13:33:56
兵庫住みですが、食料の確保ってした方がいいのかな?
その他の対策はするけど、食料がいつも対策しても余って腐らすから踏ん切りがつかなくて、、+3
-1
-
4673. 匿名 2019/10/10(木) 13:33:58
>>4656
サバイバーかな?w+22
-0
-
4674. 匿名 2019/10/10(木) 13:34:14
>>4505
懐中電灯を手鏡に反射させて、壁に光をチョロチョロに動かすのも喜びました。
どこいった?速いねって。
停電解消後もしばらく夜になると遊んでいました。+5
-1
-
4675. 匿名 2019/10/10(木) 13:34:20
神奈川住みです。土曜日仕事です。零細企業なので、いつもの土曜日位の売り上げ位のお金払うから休みにして欲しいら休みにして欲しい+4
-0
-
4676. 匿名 2019/10/10(木) 13:34:31
去年21号の時に、全てのシャッター閉めてたんだけど
ドンドンガンガン思いっきりシャッター殴られてる音が何度もしてたんだよね
風すご!って思ってたけど今思うと物がぶつかってきてたのかも。
シャッターなし窓ガラスのみの家はまじでやばいと思う・・・+24
-0
-
4677. 匿名 2019/10/10(木) 13:34:35
>>4426
そんな言い方しなくても…
4222だって行きたくないけど結婚式だし新婦はやる気のツイートしてるから困ってるのに。+11
-1
-
4678. 匿名 2019/10/10(木) 13:34:39
31年間、東京住まいで今まで大きな自然災害に遭ったことがなく、災害対策にほぼ無知な状態でしたが今回は危機感を感じ近所のスーパーを巡ったところ、安い2ℓの水は全て売り切れ…1.5ℓのお高めボルビックだけが残っていて、8本ほど購入。他にはインスタントや缶詰めのものなどなど、ガルちゃんを参考にして買いました。本当に皆様の知恵がありがたいです。
そして今住んでるアパートにはIHしか無いため、カセットコンロとガスも購入。
諸々、トータルで1万円弱の出費だが、これで安心材料になるなら安いもんじゃ!と、旦那(外国人)にLINEで報告したところ、「なんでそんな無駄遣いしたの?」と返信が…自然災害があまりない国の出身だからだろうが、ちょっとぐらいニュース見れば分かるのに…と、温度差感じて無の心になっております。+45
-0
-
4679. 匿名 2019/10/10(木) 13:34:52
>>4656
うちは逆にミニマリスト系だから荷物少ないしストックも全くなかったよ~
この災害が多い日本ではミニマリストも考え物だね+24
-1
-
4680. 匿名 2019/10/10(木) 13:35:12
ほんと、今のうちですよ!!
今準備しておくか、準備しないかで未来が変わるかもしれないです。+11
-0
-
4681. 匿名 2019/10/10(木) 13:35:13
>>4631
前回の15号の時もうちの旦那何にもしなかったよ
今回も一人で準備してます
夜になって余りの暴風雨にビビッてた
言わんこっちゃないって話だよね
+24
-1
-
4682. 匿名 2019/10/10(木) 13:35:44
>>4541
東日本大震災の間違いでしょうよ+4
-1
-
4683. 匿名 2019/10/10(木) 13:35:47
みかん、バナナ、カロリーメイト買ってきました
お水は2L×6本が3ケース、500mlが24本
レトルトのおかゆやカップラーメンあとはお菓子が多少あります
停電してしまったら毎食食べることはないだろうし満腹にしなくてもいいので最低限+19
-0
-
4684. 匿名 2019/10/10(木) 13:36:00
>>4652
だから頭痛いのか!+4
-0
-
4685. 匿名 2019/10/10(木) 13:36:04
>>4556
「すげえ」って…+0
-16
-
4686. 匿名 2019/10/10(木) 13:36:09
うちの夫某鉄道会社の車掌
電車運休決定しても運休までは電車乗ってなきゃだから止まった駅から帰れない
もちろん宿泊施設あるけど大変そうだよ。運休だけど予備に人員は配置しなきゃならないし。
皆それぞれ大変だけどやれる事やって備えましょうね
+18
-1
-
4687. 匿名 2019/10/10(木) 13:36:11
菓子パン買い込んできたけど食べ過ぎてなくならないように気をつけねば、、+22
-0
-
4688. 匿名 2019/10/10(木) 13:36:23
台風の日に紛れて強盗とか、殺人事件とかあるよね
証拠が流されるみたいだけど
気をつけないと
玄関灯いつもより多めにつけといてやるかな+10
-0
-
4689. 匿名 2019/10/10(木) 13:36:26
台風19号北上 関東、東海で500mm超の大雨のおそれ - ウェザーニュースweathernews.jp暴風に注目が集まっている台風19号、雨に関しても危険性は非常に高いと見られます。関東山沿いは500mm以上、東京都心周辺など関東平野でも200mmを超えるおそれがあり、警戒必須です。
台風19号北上
関東、東海で500mm超の大雨のおそれ
猛烈な勢力の台風19号は北上を続け、12日(土)夜にも東海や関東に上陸する可能性が高まっています。この台風は大型で、大きな雨雲を伴っているため、激しい雨が長時間、広い範囲で降る見込みです。暴風に対する備えだけでなく、大雨にもしっかり備える必要があります。
12日(土)早朝から雨が強まる
台風の北に秋雨前線が停滞している影響があり、明日11日(金)から関東を中心に雨が降り出します。台風の外側の雲がかかり始める12日(土)は関東、東海の太平洋側で雨が強まる見込みです。
台風が最も近づく夕方から深夜が雨のピークで、局地的に1時間に50mmを超えるような非常に激しい雨になります。
大雨による様々な災害発生が懸念
特に南東の風が吹き込む、関東西部の山沿いや紀伊半島の東側で雨の量が多く、最大で500mmを超えるおそれがあります。
また、関東平野でも200mm以上の所が出てくるため、大規模な道路冠水や土砂災害、河川の増水、氾濫など様々な大雨による災害のおそれがあります。
台風15号に比べて2倍以上の雨量に達するような所がありますので、風だけではなく雨に対する警戒を怠らないようにしてください。+4
-0
-
4690. 匿名 2019/10/10(木) 13:36:30
さっきスーパーで買い溜めして車に乗るとこで小さい子連れたママが子供抱っこしながらオムツと缶詰と水を抱えて横断歩道歩いてた。
乗せていきましょうか?って言いたかったけど不審者に思われるだろうし、私が同じ立場でもハイとは言えないからやめておいた。
世の中のママは本当頑張ってるよね。子育てで最近メンタルやられてるからなのか同じように子育て頑張ってる人を見るだけで涙出てくるよ。+60
-2
-
4691. 匿名 2019/10/10(木) 13:36:31
>>4652
腰は知らないけどリウマチで、気圧下がり出すと関節痛くなるって人はいたからもしかしたら関係あるのかな?+6
-0
-
4692. 匿名 2019/10/10(木) 13:36:34
+13
-0
-
4693. 匿名 2019/10/10(木) 13:36:34
風速70で窓がしなって割れるらしい。
今回最大瞬間風速75~80って怖すぎる。+12
-0
-
4694. 匿名 2019/10/10(木) 13:36:35
>>4625
わかる!名古屋全然影響がない。
寝てるうちにたいしたことなく過ぎてるパターン
今回もそうだとよいなぁ+1
-0
-
4695. 匿名 2019/10/10(木) 13:36:40
>>3501
うちもマンションですが、仕切りが吹っ飛んで2ヶ月くらい隣とスケスケの状態でした。
気心知れた人でしたが、やはりお互い気を使ってしまうので、仕切りが入るまで段ボールを貼っていました。
窓ガラスは何とか大丈夫でしたが、割れてしまったお家の人は防犯上外出も出来ず、本当に大変そうでした。
自然災害はどうしようもありません。
でも出来るだけ被害を最小限にしておけるようにしておいた方が良いです。+6
-0
-
4696. 匿名 2019/10/10(木) 13:36:49
>>4668
私も立体駐車場に停める予定です。壁がなく鉄骨のタイムズなんですが外より違いますよね?
なるべく上の階が良いのですか?+7
-0
-
4697. 匿名 2019/10/10(木) 13:36:57
リピートでもいいから常にどこかのチャンネルは
台風情報流しててほしい。
ニュースみても、台風情報すぐ終わり
ノーベル賞やラグビーばかり...+18
-4
-
4698. 匿名 2019/10/10(木) 13:37:15
>>4687
予言します…
台風が来る直前…11日の夜…
夜通しガルちゃんしながら食べ尽くすでしょう…+18
-0
-
4699. 匿名 2019/10/10(木) 13:37:18
買い物いってきまーす@埼玉+9
-0
-
4700. 匿名 2019/10/10(木) 13:37:33
わたしは正直雨よりも風の方が怖いと思ってる+20
-0
-
4701. 匿名 2019/10/10(木) 13:37:40
普段の生活はミニマリストでも良いけど、台風は予測できるから前以て用意した方がいいよね。用意したけど台風来なかった意味なかったってのもありえるけど、どうせ食べるし使ううちに物は減って元の生活に戻れるんだから対策するに越したことはない+15
-1
-
4702. 匿名 2019/10/10(木) 13:38:10
>>4641
ためてすぐならのめるけど何時間も置いてたのなら危機的な状況じゃなければ飲まないかな+7
-1
-
4703. 匿名 2019/10/10(木) 13:38:28
>>4692
ん?紫なんで京都あたり飛んでるんだよwwwwwやめよし+13
-0
-
4704. 匿名 2019/10/10(木) 13:38:34
>>4578
都内ですが、ブルーシートで車覆ってる人いなくて、大げさで笑われるかな・・
どうしよう。。+26
-0
-
4705. 匿名 2019/10/10(木) 13:38:54
室外機固定ってどうやればいいの?
1階家の裏と3階ベランダにあるんだけど。
どうすればいいかも分からなくて混乱してる。
旦那は防災意識弱くて当てにならない。+17
-0
-
4706. 匿名 2019/10/10(木) 13:39:01
>>4522
最後の1行で吹いたわ
しかも千鳥のノブの声で聞こえたしw+13
-0
-
4707. 匿名 2019/10/10(木) 13:39:19
去年のチャーミーよりすごいのかな+5
-0
-
4708. 匿名 2019/10/10(木) 13:39:26
笑われるかもしれないけど、全ての部屋に窓があって養生してても夜怖いから、子供とわたしは廊下に布団敷いて寝る予定です。。
何も無く火曜日を迎えたい。+64
-0
-
4709. 匿名 2019/10/10(木) 13:39:35
>>4508
私はお隣の長野なんだけど、同じく大きな自然災害に遭ったことないです。
なので私も平和ボケしている方だと思います。
危機感がなかなか持てない人の気持ちもわかります。
だけど今回カセットコンロや食料なんかを買い足しました!
あるに越した事ないかなと思って。
いつも何事もない地域だと大丈夫大丈夫ってみんななってるし、温度差が生まれてしまいますよね。。
+11
-0
-
4710. 匿名 2019/10/10(木) 13:39:45
土曜日独りだ・・不安だからみんながるちゃんいててね。+29
-1
-
4711. 匿名 2019/10/10(木) 13:39:46
>>4661
大阪と東京は変わらないくらい強いですよ
風は大阪、雨は東京って感じ
windy見ればわかる
+15
-3
-
4712. 匿名 2019/10/10(木) 13:39:47
>>4666
室外機は針金で固定しましょう+2
-0
-
4713. 匿名 2019/10/10(木) 13:40:17
13日の夜大阪に予定あるんだけど、山陽新幹線は動くよね…+0
-6
-
4714. 匿名 2019/10/10(木) 13:40:43
>>4524
12時間は長いね。
停電が半端ないことになりそう。
やっと千葉が復旧が終わりそうというときに…。
九州や沖縄など被害のない地域の
電力会社も協力して復旧作戦を考えてほしいね。
+16
-0
-
4715. 匿名 2019/10/10(木) 13:40:45
>>4692
関西もヤバいね…。+12
-3
-
4716. 匿名 2019/10/10(木) 13:40:47
>>4615
前回の台風の時、前の晩にダンナが駅前のコンクリートのビルになってる有料駐車場に預けに行きましたよ
家にはタクシーで帰って来ました
二晩預けて6000円くらいだったけど、台風で万一何か当たったら数十万だもんね…
+31
-1
-
4717. 匿名 2019/10/10(木) 13:40:53
ちょっと早いけど窓に養生テープ貼った!+22
-1
-
4718. 匿名 2019/10/10(木) 13:41:04
>>4605
岐阜県は場所によっては標高高い山に囲まれて台風被害を受けにくい特徴があるんだと思います
盆地は風が抜けにくく空気の入れ換えできにくいため夏はすごく暑くなるし冬も寒くなる
私も他県ですが山の近くなので平野部よりは台風被害が少ない方です
だからといっていつも被害が出ないとは限らないので、一通りは備えておく方がいいですよ
平野部より山間部の方が若干弱まるとは思いますが、19号はとんでもない勢力で上陸の見込みなので今まで大丈夫だった地域でもどうなるかはわかりませんよ
+3
-0
-
4719. 匿名 2019/10/10(木) 13:41:08
車ってどうする?
うちまだ買い換えて2ヶ月くらいだから傷1つ付けたくないんだけど…
どうすればいいんだろう。
近くに屋内駐車場などありませんし。
自分家が気をつけていてもどうしようもないよね。+9
-1
-
4720. 匿名 2019/10/10(木) 13:41:22
電気止まったら、IHコンロも使えないし、卓上コンロも持ってないし…。
カップラーメンすら食べられないから
パン以外何を買えばいいのかわからない(T_T)+0
-0
-
4721. 匿名 2019/10/10(木) 13:41:28
旦那さんが12日(土)に広島で友人の結婚式があり、愛知から友人2人と12日の朝、新幹線で向かう予定!
でも、新幹線運休あるかもしれないからって11日(金)夜に車で出て向かうとか言い出した(;_;)
大丈夫か心配、、、(;_;)+1
-8
-
4722. 匿名 2019/10/10(木) 13:41:33
結婚式強行突破するのはいいとして
ゲストからの評価は正直下がるだろうし
みんな家や帰りの電車など気にして早く帰りたいてなると思う。
そんな中ゲストに参加させて
新郎新婦はいい思い出となるのだろうか...+34
-0
-
4723. 匿名 2019/10/10(木) 13:41:39
家の屋根ブルーシートだよ
19号来たら家完全に壊れるかも
もう嫌だよ。。。+22
-0
-
4724. 匿名 2019/10/10(木) 13:41:41
スーパーが品薄なようなので自宅でパン焼いてます(^^;)
明日も焼こうかな+19
-0
-
4725. 匿名 2019/10/10(木) 13:41:45
>>4709
よこだけど確かに長野って被災とか聞かないかも
やっぱり山あるからかな?+7
-0
-
4726. 匿名 2019/10/10(木) 13:41:52
>>4579
こんな時にまで都民下げ…+7
-1
-
4727. 匿名 2019/10/10(木) 13:42:10
1歳児を保育園に預けているんだけど、先生がたまに懐中電灯の灯りを床に照らす遊びをしてくれている。触ろうとしてみたり追いかけてみたりでみんな楽しんでいるらしい。
普段から懐中電灯に慣れていたら非常時の不安も和らぐかもしれないと今更気付いたよ、先生ありがとう。+35
-1
-
4728. 匿名 2019/10/10(木) 13:42:32
>>4610
そうそう、植木鉢処分しておけば良かったよ!どうせもうガーデニングやる気ないしw
テーブルとイスは畳んでフェンスに結んでみる!
あとあなたのおかげでラック式の駐輪場に電動自転車があるの思い出した。室内に入れるわ。ありがとう。+0
-0
-
4729. 匿名 2019/10/10(木) 13:42:42
外の自転車やら物を固定するのは、いわゆるビニールテープで大丈夫ですか?
ロープみたいな頑丈なものは持ってなくて。+1
-0
-
4730. 匿名 2019/10/10(木) 13:42:46
三連休、四国か九州に行こう
お金ないけど無理して行こう+4
-0
-
4731. 匿名 2019/10/10(木) 13:43:03
>>4719
イオンとか大きな駐車場のあるスーパー無い?
+3
-1
-
4732. 匿名 2019/10/10(木) 13:43:15
>>4652
私は生まれて初めて肩が激痛で病院行った
いつもは頭痛いくらいで済む
ちなみに千葉にいる+2
-0
-
4733. 匿名 2019/10/10(木) 13:43:26
>>4668
停電になったら出せなくなりそうで迷ってます+6
-0
-
4734. 匿名 2019/10/10(木) 13:43:29
>>4630
自転車通勤してても公共交通機関分の交通費が出る会社なので申請はしています。通勤に使う自転車は会社に登録されていて管理されています。
10キロですがマウンテンバイクみたいなやつなので20分程でつきますが危ないですよね。+2
-2
-
4735. 匿名 2019/10/10(木) 13:43:31
>>4720
ラーメンは水を10分くらい入れてたら食べれるし
本当にやばい状態になったら
バリバリ食べると思うよ硬いまま。
果物入りゼリーは日持ちするし果物入りでお腹も満たされやすいからかなりオススメ(o^^o)+14
-0
-
4736. 匿名 2019/10/10(木) 13:43:35
去年の21号で4日停電経験した。
千葉の被災地の方々に比べたらたった4日だけど。。。
もうあんな不便な思いしたくないよ~!嫌だぁぁぁああ!来るなぁ!!!+13
-0
-
4737. 匿名 2019/10/10(木) 13:43:36
>>4697
アベマは?+0
-0
-
4738. 匿名 2019/10/10(木) 13:43:44
海に近い駐車場は車飛ぶかも、立駐が一番安全なのかな
+19
-0
-
4739. 匿名 2019/10/10(木) 13:43:47
>>4594
家族構成がわからないけど、うちは2人で常に8ケース置いてあります。それでも足りるのかどうかわからないんだけど。+2
-0
-
4740. 匿名 2019/10/10(木) 13:43:50
うちのお向かいさん、築50年以上だと思うんだけど、ボロボロで空き家なの。
千葉県北西部…😱😵😫
+7
-0
-
4741. 匿名 2019/10/10(木) 13:43:55
>>4382
はあ?
兵庫でも山手の方は風が平地より酷いんだよ
特に沿岸や沿岸寄りの山手の住宅地は台風の時は物凄い
+2
-1
-
4742. 匿名 2019/10/10(木) 13:44:01
>>4652
台風で頭痛も腰痛も出たことあるよ
ある時の台風で立てないくらい強烈な腰痛になって鍼灸院に行ったら、同じように腰痛になってる人がたくさん来てた+1
-0
-
4743. 匿名 2019/10/10(木) 13:44:16
去年大停電した市ですが、近所のドンキ、水が売り切れで貼り紙があった。
明日また入荷するらしい。
+5
-0
-
4744. 匿名 2019/10/10(木) 13:44:20
>>4710
いるよ+4
-0
-
4745. 匿名 2019/10/10(木) 13:44:21
3,11の大地震を経験した茨城県ですが
防災意識低い人が多くて水もまだ品薄にもなっていません
停電~?あ~するかな?みたいなレベル
予報を見ると茨城県は直撃なのになぜかみんな呑気です
せめて庭の片付けくらいやって欲しい+18
-0
-
4746. 匿名 2019/10/10(木) 13:44:38
>>4579
都民で千葉にも家ある。
言い方が良くないね!+5
-1
-
4747. 匿名 2019/10/10(木) 13:44:41
鹿児島県民私、無事台風を回避し大勝利!w+1
-10
-
4748. 匿名 2019/10/10(木) 13:45:07
>>4656
わかる
ズボラが一周回ると災害耐性が高まるよね
捨て忘れたダンボールも沢山あるし
+22
-0
-
4749. 匿名 2019/10/10(木) 13:45:19
なんか呑気に構えすぎてた
千葉県民です、一人暮らしなので備えます+3
-0
-
4750. 匿名 2019/10/10(木) 13:45:20
このコースヤバいでしょ
+14
-0
-
4751. 匿名 2019/10/10(木) 13:45:35
>>4713日曜の午後着大阪なら多分大丈夫だと思う。新幹線でついても電車のダイヤ乱れてる可能性大だけど+1
-0
-
4752. 匿名 2019/10/10(木) 13:45:41
ホームセンターとスーパー行って参りました。
ホームセンター、ブルーシートの在庫まだありました。2つ3つ買っていく人も。懐中電灯激売れ、安売りの単1電池、私が2パック買って終了(パナソニックはほんの少し在庫有り)
養生テープの売れ行きが凄くて、明日はもう無さそう。窓に張るプチプチを買ってる人も
スーパーはガルの皆さんのアドバイス通り、みかん、バナナ、おかし類、フルーツ缶詰、水、お茶、インスタント食品をGET。
風が強くなってきて、上陸は土曜の予報ですが、明日も外出を控えた方が良いのでは?の勢いです。(静岡のガルより)+22
-0
-
4753. 匿名 2019/10/10(木) 13:45:48
百貨店に勤めてますが、
「土曜日の勤務体制、台風の為に誰も出勤出来ないということのないように、予めしっかり確認してください。シフト変更もしてください」
という連絡だけだったよ。
いくら地下鉄通勤の人だって、家から駅までは歩くし、何かあったらどうするの…
もう安倍さんから一言企業に向けて言って欲しいよ。+86
-2
-
4754. 匿名 2019/10/10(木) 13:45:55
今話題の養生テープはこれですよ奥さま
体育館の床にブルーシート引いて張り付ける時に使ってたあれよ
紙テープは剥がすときが悲惨だから駄目よ+50
-0
-
4755. 匿名 2019/10/10(木) 13:46:03
進路が西に変わったとテレビでやってるよ。
右側がやばいんだよね?+19
-1
-
4756. 匿名 2019/10/10(木) 13:46:03
>>4736
4日でも十分長いですよ。わかります。本当に停電は辛いですよね。うちもやっと解消したと思ったけど、また停電かもです。+1
-0
-
4757. 匿名 2019/10/10(木) 13:46:09
>>4657
なぜニューヨーク市w+24
-0
-
4758. 匿名 2019/10/10(木) 13:46:10
ラジオ買ってみた!
使い方がわからない!!!+6
-0
-
4759. 匿名 2019/10/10(木) 13:46:13
>>4720
うちも同じです。
魚肉ソーセージとチーかま。
煎餅を買ったわよ。+6
-0
-
4760. 匿名 2019/10/10(木) 13:46:20
>>4733
市営とかで人がいるとこない?
夜中は出入りできなくなっちゃうけど人いるとこなら万が一停電になっても手動で開けたりできると思う+2
-0
-
4761. 匿名 2019/10/10(木) 13:46:20
大阪ですが、去年の台風の時かなり舐めてたので直前まで何の対策してなかった。
幸い大した被害はなかったけど、窓を閉めてたけどカギをしてなかった場所があって、
そこが風で知らない間に全開になってて、気が付いたら窓辺に置いてた植木が散乱して部屋がえらいことになってた。
今回は明日ベランダの物を動かせるものは家に入れようと思う。
全開倒れた物置は無理だな・・・
+18
-0
-
4762. 匿名 2019/10/10(木) 13:46:21
クルマ避難させないとだけど、24時間で1万くらいいく…+5
-0
-
4763. 匿名 2019/10/10(木) 13:46:38
>>4736
ご近所かなぁ
地獄だったよね中途半端にまだ暑かったし。
冷蔵庫は全滅、スーパー銭湯は大行列、コインランドリーも順番待ち・・・+2
-0
-
4764. 匿名 2019/10/10(木) 13:46:47
>>4738
やだな・・車こんなになったら><+8
-0
-
4765. 匿名 2019/10/10(木) 13:46:56
>>1163
自分の結婚式の時に少し凝ったミニキャンドルを配ったら、その後来てくれた友達から、あれ停電の時に役に立ったよ〜!って言われたの思い出した!笑
意外とオシャレキャンドルに癒されるかもですね。私も残ってるの使おう。+11
-2
-
4766. 匿名 2019/10/10(木) 13:46:57
>>4692
私、三浦半島民なんだけど終わったわ…+12
-0
-
4767. 匿名 2019/10/10(木) 13:46:58
近所のスーパー行ったら水売り切れてた。
周りはガスボンベ買ったら電池買ったり。
ママ友に会ったら同じくレトルト食品やパンを買ってました。
うちも、レトルト食品とパン、缶詰購入
明日午前中にウエットティッシュとオムツ、トイレットペーパー買いに行きます+9
-0
-
4768. 匿名 2019/10/10(木) 13:47:12
ルートから外れる地域ですが、
東京→九州方面に新幹線で移動して来られる方がいらっしゃるので、あるイベントを中止にするか審議中です。道中、何かあったら大変ですよね。+3
-0
-
4769. 匿名 2019/10/10(木) 13:47:30
>>4501
笑わば笑え あなたは間違ってない+5
-1
-
4770. 匿名 2019/10/10(木) 13:47:42
飛行機利用予定のある方は各航空会社HPなどで随時確認を台風19号接近、羽田空港で土曜日から日曜日の朝にかけて大幅欠航になる可能性。今から対策できることは?(鳥海高太朗) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp日本列島に接近中の台風19号。羽田空港を中心に13日(土)から国内線の便にも大きな影響が出る可能性が高くなってきた。便の前倒しなど今から対策できることについてまとめた。
+2
-0
-
4771. 匿名 2019/10/10(木) 13:47:43
とりあえずうちは植木鉢が多すぎる
100個以上あるぞ運んでるけど気が遠くなる+25
-0
-
4772. 匿名 2019/10/10(木) 13:47:44
都民を下げるというかマジで心配してる
ここにいる人たちは防災意識をしっかり持ってるけど
実体験を踏まえた注意喚起を広めるくらいしか自分にはできないけど、命大事に乗り越えようね!+9
-1
-
4773. 匿名 2019/10/10(木) 13:47:51
>>4719
うち新築一年目で台風にヤラれて汚くなったよ!!屋根の修理したし保険使ったけど、その他はキズだらけよ。新車だろうがオンボロだろうが平等にボコられると覚悟して、あまりにボコボコになったら保健使って直しなよ。うちも去年車両保険使って直したよ!!+7
-0
-
4774. 匿名 2019/10/10(木) 13:47:53
隣空き家。
目の前植木いっぱいのご老人宅
その隣、ものがいっぱいのおばあちゃま宅。
片付ける気配がありませーーん。
ご老人って防災意識低いのかな。
我が家ピンチです。+35
-0
-
4775. 匿名 2019/10/10(木) 13:48:04
電車の運行早く発表してくれたらいいのにね。
そうすれば客も来ない、出勤できないで店も閉めようってなるだろうに+7
-0
-
4776. 匿名 2019/10/10(木) 13:48:23
今日から羽田空港の駐車場を利用するんだけど、立体だから大丈夫かな。飛行機は飛ぶようです。+5
-0
-
4777. 匿名 2019/10/10(木) 13:48:28
>>4754
これ、イオンに売ってるかな。
仕事帰りにイオンしか寄れない…。+6
-0
-
4778. 匿名 2019/10/10(木) 13:48:32
>>4753
前百貨店に勤めてたとき同じだったよ〜
名古屋駅だったからJR、名鉄、近鉄の全部が運休計画出さないと閉店にしないと聞いた
+7
-0
-
4779. 匿名 2019/10/10(木) 13:48:54
>>4762
傷ついたらウン10万だよ。
それよりまし。+17
-1
-
4780. 匿名 2019/10/10(木) 13:49:09
台風って右側が強いんだよね?
ってことは進路からすると最悪値ではないよね+0
-1
-
4781. 匿名 2019/10/10(木) 13:49:22
>>4738
うわ〜何台か廃車だね・・・+7
-0
-
4782. 匿名 2019/10/10(木) 13:49:22
>>4222
ほんとは前泊したかったんだけど無理で、もしわたしが事故にあったりしたら結婚式自体にケチがつくから欠席してもいい?って言って欠席しちゃいなよ!!+11
-1
-
4783. 匿名 2019/10/10(木) 13:49:38
大阪だけど周りみんな呑気
それたそれた大阪には来やん〜(笑)って言ってる人ばっかりでなんかイライラする+16
-0
-
4784. 匿名 2019/10/10(木) 13:49:42
>>4720
カセットコンロを買えばいいのに笑
どうしても書いたくない又は買えないなら
カロリーメイト
レトルトおかゆ
缶詰
魚肉ソーセージ
お菓子 チョコ 煎餅 クラッカー
ナッツやドライフルーツ
パックの野菜ジュースと豆乳
シリアル
プロテイン
などオススメです。
+9
-1
-
4785. 匿名 2019/10/10(木) 13:49:49
京都住みです。水買ってくる!!!+4
-1
-
4786. 匿名 2019/10/10(木) 13:49:55
>>4455
子供の頃から聞かされていて、私も「普通中止するでしょ!?」と聞いたのですが
「それが、行ったんだよ」と言っていました
宿泊したかは聞いてないです。叔父は都内住みなのでまた会った時に聞いてみます.
とにかくいつ聞いても「豚が・・・」「豚がね・・・」でした
相当…豚…ショックだったんだろうなあ
+11
-0
-
4787. 匿名 2019/10/10(木) 13:50:05
今東北新幹線上り、いつもよりかなり混んでるけど台風と関係ある?+0
-0
-
4788. 匿名 2019/10/10(木) 13:50:06
>>4687
私もうこのトピ見ながらつまんでるw
夕方もう一回出かけるから買い足す予定w+7
-0
-
4789. 匿名 2019/10/10(木) 13:50:07
>>4777
今日イオンでこれと似た養生テープ買ったよ!+2
-0
-
4790. 匿名 2019/10/10(木) 13:50:09
都内在住です
JRが計画運休発表したけど可能性ではなくてハッキリした時間を今のうちに発表してほしい
土曜の始発が動かないなら明日が夜勤の私は金曜の出社をどうするか考えなければならない
明日発表じゃ遅いんです
+26
-0
-
4791. 匿名 2019/10/10(木) 13:50:13
おすすめの缶詰ありますか?+1
-1
-
4792. 匿名 2019/10/10(木) 13:50:18
ミニマリスト悪くないと思うよ
私はミニマリストだけど
東日本大震災の時は妊婦でちょっとごちゃついてた。
家の中に何があるのか分からないし怖かった。
いま子供は8歳だけど、あの時を忘れられないから水とか震災系は毎年買い直して押入れに入ってる。電池もいっぱいあるし必要なもの分かるからミニマリストだから悪いってわけじゃないと思う。冷蔵庫の中身とかも把握してるし物で潰される事もない。
ストックも大事だけど体力とか気力が大事。
何を用意してても絶対安心はない。
早く火曜日になりますように。
明日あたり急になくなるといいな。+8
-2
-
4793. 匿名 2019/10/10(木) 13:50:40
大型ホームセンターとか待ったけど
大型過ぎるせいで色んなとこから人が来ちゃってるみたいで(車のナンバーが色んなとこのだった)
逆にカセットコンロ売り切れ...
小さなスーパーとかのが逆に売ってるかな
Amazonはもう宅配の人が可哀想で頼めない+29
-0
-
4794. 匿名 2019/10/10(木) 13:50:40
車庫のシャッターが捲れるのが心配で水で重くなる土嚢袋をGETしてきました。
+1
-0
-
4795. 匿名 2019/10/10(木) 13:50:53
>>4754
紙のガムテとマスキングテープを勘違いしてる人も多いと思う
ガムテなら布タイプの方がいいね
紙タイプは剥がす時が大変
マスキングテープは強度が無いからどうなんだろう?と疑問+12
-0
-
4796. 匿名 2019/10/10(木) 13:51:08
>>4613
暴風域380キロってすごく広い
単純計算台風が時速38キロで進んだとしても抜けるのに10時間かかる
もっと遅いから12時間かかるのは間違いないよね
速度はこの先あがっていくんだろうけど+5
-0
-
4797. 匿名 2019/10/10(木) 13:51:25
>>4783
サイズが大きいから普通に暴風圏なのにね+2
-0
-
4798. 匿名 2019/10/10(木) 13:51:29
マンション住まいの人ベランダのパーテンション壊れるの覚悟しておいて
去年の21号でまだ築3年のマンションのパーテーション飛んでいったから
半年間はお隣さんとベランダ貫通するのも覚悟・・・+5
-0
-
4799. 匿名 2019/10/10(木) 13:51:37
【悲報】スーパー台風19号 静岡→東京→福島コースtomcat.2ch.sc【悲報】スーパー台風19号 静岡→東京→福島コース2ちゃんねるスマホ用■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています【悲報】スーパー台風19号 静岡→東京→福島コース1 :風吹けば名無し:2019/10/10(木) 03:48...
+0
-0
-
4800. 匿名 2019/10/10(木) 13:51:38
茨城県鹿嶋市。一応、窓を養生テープで保護しました。ホームセンターなどでは、防災用テープなど品薄な状態。台風の進路がうまい具合にそれることを祈るばかり。+29
-1
-
4801. 匿名 2019/10/10(木) 13:51:43
+7
-1
-
4802. 匿名 2019/10/10(木) 13:51:47
>>4692
ピンクと紫だけでも範囲広すぎぃ!
鎌倉も台風に備えて裏山の木とか切ってくれてる。+22
-1
-
4803. 匿名 2019/10/10(木) 13:51:48
>>4383です。
何名かコメント下さった方がいたので、まとめて返信失礼します。
中止にする場合は遠方の方にも配慮してもう連絡をしているはずなので、決行ということですよね。
都内住みなので、会場までそこまで遠くはないのですが、電車でいくことを考慮すると欠席も視野にいれたほうが良さそうですね。
計画運休の発表でもあれば、断りやすいんですが…
午前中からの式なので今日の夜には決断します。
もし欠席の場合は、ご祝儀は3万円郵送するつもりです。
+14
-3
-
4804. 匿名 2019/10/10(木) 13:52:00
>>4789
イオンにもあるんですね!ありがとうございます!+0
-0
-
4805. 匿名 2019/10/10(木) 13:52:31
>>4783
大阪は強風の時間が長いので、物が飛んできたりするかも・・・+5
-1
-
4806. 匿名 2019/10/10(木) 13:52:40
これ日本に上陸する頃は何hPaくらいになりますか??
今915hPaですよね?
勢力維持って言ってるけど
このままではないですよね?
ここままだと伊勢湾台風より強いですよね?+3
-6
-
4807. 匿名 2019/10/10(木) 13:52:42
>>4755
西に行くほどうちは右になるんですが😭+9
-0
-
4808. 匿名 2019/10/10(木) 13:53:01
今日はやたらとヘリが飛んでる。
台風に備えてなんかやってるのかな?+2
-0
-
4809. 匿名 2019/10/10(木) 13:53:09
>>3851
がるちゃん民には、独身主義が多い。
つまり、地球の将来などどーでもいいって人が多いの。
そんな理想論が、そんな人たちに通用するはずないって。+2
-15
-
4810. 匿名 2019/10/10(木) 13:53:24
>>4704
笑われたっていいじゃないか!
被害に遭って後悔するより笑われて後悔する方がマシだと思うよ+30
-0
-
4811. 匿名 2019/10/10(木) 13:53:25
会社側が「来ないでください」というと、業務上の命令になるから賃金を発生させなければならないから迂闊に言えないのでは?
自ら「今日は休みます」だと命令にはならないから、給料を出す義務が無くなるんだと思う+9
-1
-
4812. 匿名 2019/10/10(木) 13:53:30
>>4713
路線上の散乱飛来物があるかないか次第では
+0
-0
-
4813. 匿名 2019/10/10(木) 13:53:40
>>4800
こんな大きい窓なのに雨戸ないの?
雨戸しめとけば大丈夫だよ+7
-0
-
4814. 匿名 2019/10/10(木) 13:53:40
>>4800
ガラス割れたら強風で屋根飛ばされますよ
建物に風が入らないようにしましょう
+7
-0
-
4815. 匿名 2019/10/10(木) 13:53:56
>>4801
これって12日関東にくるけど飛行機の便はどうなるかな?
彼氏が出張いくんだよね+1
-14
-
4816. 匿名 2019/10/10(木) 13:54:15
うち神奈川で進路の右側だ
もう家壊れるの覚悟だな
雨はそんな心配してないけど風は本当やばい+12
-0
-
4817. 匿名 2019/10/10(木) 13:54:26
コードレス掃除機も充電しておくかな
出番がないといいけど+3
-0
-
4818. 匿名 2019/10/10(木) 13:54:32
>>4729
一本じゃなく4~5本取りにすれば大分丈夫になるんじゃない?+2
-0
-
4819. 匿名 2019/10/10(木) 13:54:33
電動アシスト自転車、どうしよう…
我が家4階建ての4階でエレベータ無いんだよね…
困った。+5
-0
-
4820. 匿名 2019/10/10(木) 13:54:45
うちの裏が幼稚園なんだけど、昨日今日と子供たちが曲かけてめちゃくちゃ何かを練習してるのが聞こえる…(ダンスとか?)
先生がマイクで「日曜日の運動がんばろうー!」って言ってたけど、ムリじゃないかな…涙+63
-1
-
4821. 匿名 2019/10/10(木) 13:54:54
京都です。
冷凍保存してた鶏胸肉ともも肉が4枚ずつくらいある。これ、火を通しておいた方がいいのかな。
最初外れそうだなぁと気楽に構えて、最小限のものしか準備してなかったけど、昼のニュースで進路がずれてきたみたいに感じて。
夫は緊急時の仕事なので家にいないし、私1人で家と子供を守らないといけない。
京都付近の方どうしてますか。+11
-2
-
4822. 匿名 2019/10/10(木) 13:55:16
>>4806
なんともいえないけど、よそくでは950くらいだって
前の千葉がえらい目にあったときの台風と同じくらいかちょっと強い台風になるかもね+6
-0
-
4823. 匿名 2019/10/10(木) 13:55:27
宮城県です
これまで台風で被害にあったことがないですが、ここ最近ではなにが起こるかわからないなと感じるのでベランダの物全て片付けました
地震対策用の備蓄があるので、あとは食料を少しだけ多めに買っておきます
千葉県の方々がとても心配です
台風が少しでも弱まり、これ以上被害が出ませんように+10
-0
-
4824. 匿名 2019/10/10(木) 13:55:28
養生テープ、かなり家にある
安く売ってあげたいくらい
うちはすべての窓にシャッターあるから使わないし+23
-0
-
4825. 匿名 2019/10/10(木) 13:55:52
頭痛が酷すぎる。
久々にこんなに頭痛い。+10
-1
-
4826. 匿名 2019/10/10(木) 13:55:53
品薄になる前にスーパーに急げ~+4
-1
-
4827. 匿名 2019/10/10(木) 13:56:08
>>4692
うーん、現時点の予想で北陸西部沿岸の風速最大40mか…
しかも珍しい北北東の風。
勘弁して欲しいわ。。。。+5
-0
-
4828. 匿名 2019/10/10(木) 13:56:56
>>4709
私の実家も長野ですが、確かに大きい災害ってあまり経験がないです。新潟中越地震と3.11の晩だかに起きた栄村の地震くらいかな…
台風被害は本当に無い!山があるからかな〜と何となく思ってます。
話ズレすみません+2
-1
-
4829. 匿名 2019/10/10(木) 13:57:22
米軍進路予想
+10
-0
-
4830. 匿名 2019/10/10(木) 13:57:42
中で働く人は別に来てもいいと思うけど、お願いだから外で働く人、特に出前とかはやらないで欲しい。
私はこういう仕事をしてるわけではないけど、出前はお金を10倍とってもいい、こんな大変な出前が軽減税率適用とか狂ってる
+28
-0
-
4831. 匿名 2019/10/10(木) 13:57:45
+2
-1
-
4832. 匿名 2019/10/10(木) 13:57:46
スマホが使えなくなるのは困るから電気屋でアーカーのモバイルバッテリー2つ買ってきた。家に1つあるけど何時間停電するかわからないし一応。
2リットルの水も10本買ってきた。
電気屋にダンボールあったから大量にもらってきた。雨戸閉めるけど窓が割れたら無理だから明日の夜くらいには一応両面にダンボール貼り付ける。
BIGBAGのポテチ、菓子パン、ピザパン、あんぱんは家にある。
あとは何したらいいんだろう。何日間停電、断水するかわからないから水分と食料とモバイルバッテリーが足りるか不安すぎる。
3万くらい下ろしてもっと買っておいた方がいい?
埼玉県新所沢の一人暮らしなんだけど。+7
-0
-
4833. 匿名 2019/10/10(木) 13:58:01
>>4678
その危機感はご賢明ですよ。
私は都会から四国に移住してから台風の恐ろしさをやっと知りました。人間って経験しないとなかなか悪い方の判断をしないし予想できないものなんだとわかりました。
今回の台風は本当に危険です。今回四国は目前で東へ流れていくようですが、それでも昼頃の台風の勢力予想を見て身震いしました。先月の千葉の被害をこえる地域が出ると予想しています。どうかご無事で。
+9
-1
-
4834. 匿名 2019/10/10(木) 13:58:04
>>4801
しれっと、下の方に「千葉県では11日の午前から豪雨に注意」って書いてあるのがこわいわ...+19
-0
-
4835. 匿名 2019/10/10(木) 13:58:25
今テレビで西寄りになったって言ってたけど、やばいよね?
静岡中部住みだけど直撃だかしん。
一応、ガスコンロ、ボンベ、カップラーメン、パン、水2L箱買い、モバイルバッテリー、電池、紙皿紙コップ割り箸、麦茶500ml箱買い、トイレットペーパー、箱ティッシュ、手拭き、おしりふき、懐中電灯など買っておいたけど、他に何か必要かな?+14
-2
-
4836. 匿名 2019/10/10(木) 13:58:27
>>4806
はっきりとはわからないですよ
見込みとしては940~960くらいでなないかと
それもあくまでも予想ですからね
ここ数日明日には900ヘクトパスカルに成長するって何日前から言われているけどまだ915の状態でいるし、数日先の事まではわからないですよ+8
-0
-
4837. 匿名 2019/10/10(木) 13:58:45
>>4750
これ見ると伊豆やばそう。+3
-0
-
4838. 匿名 2019/10/10(木) 13:58:49
台風の中心の目が通過する地域は逆に暴風ではないのかな?+3
-0
-
4839. 匿名 2019/10/10(木) 13:58:53
>>4831
あなたの地域をクリックすると風速など表示されます
+3
-0
-
4840. 匿名 2019/10/10(木) 13:58:56
川崎市在住のものです
今買い出しに行ってきました
普段は空いてるスーパーだけど今日は人が多くて
水とインスタント食品コーナーは品薄になってました
ここを読んだおかげで備えができました
ありがとうございます+9
-0
-
4841. 匿名 2019/10/10(木) 13:59:15
前日でいいから網戸に養生テープでいいから固定しといた方がいいよ。台風来てから網戸スパンスパンと左右移動してるわって窓開けたら家の中大変なことなる。+11
-0
-
4842. 匿名 2019/10/10(木) 13:59:22
最初の頃と予想がはずれてる、
西に行ってる。+7
-0
-
4843. 匿名 2019/10/10(木) 13:59:41
>>4791
鯖缶はいざ停電断水すると、空き缶が臭くて辛いらしい。
うちは、ツナ、コーン、トマト、フルーツ、あんこ、キャンベルスープ。
あと、豆が好きなので
パウチの水煮大豆とか、サラダ豆とか、フジッコのお豆さんシリーズもある。+22
-1
-
4844. 匿名 2019/10/10(木) 13:59:44
>>4811
なるほどですね!だから無理せず判断をって指示だったのか+2
-1
-
4845. 匿名 2019/10/10(木) 13:59:59
大阪なんだけど去年の21号よりは強くないですか?去年と一緒位だったら家から出たくないので・・・+4
-0
-
4846. 匿名 2019/10/10(木) 14:00:28
命に危険があるレベルだよ?
命を扱う仕事(医者など)インフラ以外の人は休みで良くない?百貨店やスーパー休みでもなんら問題ないよー+23
-0
-
4847. 匿名 2019/10/10(木) 14:00:29
この前千葉に来た台風で、看板折れてた。
木も折れてた。
本当に皆さん気をつけてください。+8
-0
-
4848. 匿名 2019/10/10(木) 14:00:36
ランタン買いにいったけど売り切れで一個もなかった!!あーなぜ早く買いにいかなかったのか…自分のばかー!
千葉でどっか売ってることころないかなー?+5
-0
-
4849. 匿名 2019/10/10(木) 14:00:47
>>4831
横須賀は風速50超え
+1
-0
-
4850. 匿名 2019/10/10(木) 14:00:57
>>4791
ごめんなさい
マイナス触ってしまいました+2
-1
-
4851. 匿名 2019/10/10(木) 14:01:03
>>3556
古い木造に住んでる両親にホテルを予約したけどガッツリ断られた。絶対危ないってーーーー!
+42
-0
-
4852. 匿名 2019/10/10(木) 14:01:06
今回の台風は雨より風なのかな?
庭片付けるくらいしかできることない、、
屋根飛んだりしたらどうしよう。
近所にボロボロの家あるんだけど、高さも低いからかいつも被害なくてすごいな、と思って見てる。+6
-0
-
4853. 匿名 2019/10/10(木) 14:01:08
>>4556
ほんとだ!
台風が怖くて鬱々していたけど4さんや皆さんの返信読んでたら笑えて少し気が軽くなりました。+19
-0
-
4854. 匿名 2019/10/10(木) 14:01:14
セリア、キャンドゥ、ダイソー混んでた+11
-0
-
4855. 匿名 2019/10/10(木) 14:02:09
>>4851
何で老人って逃げないのかね?
台風くらいって思ってるのかな?愚者は経験に学ぶって正にこの事だと思うよ。+27
-0
-
4856. 匿名 2019/10/10(木) 14:02:26
+7
-0
-
4857. 匿名 2019/10/10(木) 14:02:49
>>4783
進路西よりだよー
+6
-0
-
4858. 匿名 2019/10/10(木) 14:03:10
>>4832
まずはとりあえず1週間は料理も買い物もゴロゴロせず引きこもろ!って気持ちになるくらい食べ物はあってもいいかも+14
-0
-
4859. 匿名 2019/10/10(木) 14:03:18
>>4692
うわ…関西もヤバいな
デカ過ぎるわこの台風+10
-0
-
4860. 匿名 2019/10/10(木) 14:03:31
気象庁のHPでちょこまか確認してるけど本当に今回の台風バケモノみたいな大きさで怖い
そんなのがこんな小さな国に迫ってるなんて。
築浅のアパートに一人暮らしですが、アパートごと吹っ飛ばされるんじゃないかという気がしてきて不安だから穏やかなうちに近場のイオンモールに避難がてら行こうかと思っているんですが、外に出ない方がいいのでしょうか?+5
-4
-
4861. 匿名 2019/10/10(木) 14:03:33
今回はかなり大きい台風なので停電の範囲も広くなりそう。
復旧は時間がかかる事を想定して、もう少し買い置き増やそうかと思います。
既に風が強くなってきています。お出掛けのガルの皆さんも気を付けて。+5
-0
-
4862. 匿名 2019/10/10(木) 14:03:36
>>821
せめてごま塩とふりかけも…
あとは野菜ジュースか青汁かな+8
-0
-
4863. 匿名 2019/10/10(木) 14:03:36
>>4783
めちゃくちゃ分かります!!去年のこともあるのに呑気な人も意外と多いですよね。一昨日あたりから飲料水、食料、電池等々準備したりしてるの私ぐらいで周りは3連休台風で潰れて辛いとか言ってて信じられません。+13
-1
-
4864. 匿名 2019/10/10(木) 14:03:48
連休は鍋にしようかな。
コンロでできるし、停電になってもご飯冷凍しておけば雑炊できるし。+20
-0
-
4865. 匿名 2019/10/10(木) 14:03:49
>>4854
@都内 地元のダイソー混んでた。お菓子とパン買いこんでる人多かったな。
わたしはウェットティッシュとゴミ袋とモバイルバッテリー買ってきた。+7
-1
-
4866. 匿名 2019/10/10(木) 14:04:08
頭が痛過ぎて、買い出ししんどかった。
コメント見てると同じ人いるね…やっぱり気圧かな?
湯煎で食べられるおでんとかたくさん買ってきた。
+12
-1
-
4867. 匿名 2019/10/10(木) 14:04:15
>>4704
考える人と考えない人とどっちも存在するので
考えてない人は笑っても
考えてる人は偉いなって思うし
自分もやろう!って釣られて真似する人もいるので
意味はあると思う!+10
-1
-
4868. 匿名 2019/10/10(木) 14:04:20
>>4843
なるほど!!
あと、カロリー高そうなやつですね!!
ありがとうございます🥰+2
-2
-
4869. 匿名 2019/10/10(木) 14:04:23
>>115
生もみじ饅頭のことじゃない?+4
-0
-
4870. 匿名 2019/10/10(木) 14:05:20
なぜ家中の全ての窓に雨戸か格子を付けなかったのか過去の自分を問い詰めたい…
養生テープはどこも売り切れてて手に入らなかったからダンボールやチラシを使って心細すぎるクラフトテープで補強してるけど窓多すぎ…
+19
-0
-
4871. 匿名 2019/10/10(木) 14:05:29
>>4829
米軍はどんどん東に逸れていくけど、日本は西寄りになってきてない?
どちらが正しいんだろう、どっちみち来る地域なんだけどさ+15
-0
-
4872. 匿名 2019/10/10(木) 14:05:38
韓国のほーに行ってくれ+10
-3
-
4873. 匿名 2019/10/10(木) 14:05:44
平屋って二階建よりはマシなのかな?+1
-0
-
4874. 匿名 2019/10/10(木) 14:06:10
荒川大丈夫か?荒ぶる川ってくらいなんだから。+4
-1
-
4875. 匿名 2019/10/10(木) 14:06:45
>>4860
24時間いられるわけではないですし帰るのも大変だと思うので家がいいと思いますよ+14
-0
-
4876. 匿名 2019/10/10(木) 14:06:59
ここ見てよかった…
朝も晴れてたし、周り何もしてなくて
一人暮らしだから誰にも助言されずこのまま何もせず普通に暮らしてるとこだった+20
-0
-
4877. 匿名 2019/10/10(木) 14:07:06
ミルクとかキャラメル味の甘いキャンディがあるとストレス緩和にいいよ+9
-0
-
4878. 匿名 2019/10/10(木) 14:07:22
気象庁の予報は
よく変わるね…
直前まで分からないね。+5
-0
-
4879. 匿名 2019/10/10(木) 14:07:40
経験したことないので、停電時のトイレが心配。
コメント遡って出来る限り読んだけど、やっぱり上から水で流すのは逆流の危険ありだよね。
携帯トイレいくつか買ったけど限りがあるし、ペットシート排泄して袋に入れて縛っておくのがいいかなあ。
+4
-0
-
4880. 匿名 2019/10/10(木) 14:07:56
>>4196
冷やしてるとこもあるけど…+0
-0
-
4881. 匿名 2019/10/10(木) 14:07:56
>>4870
まぁお金はかなりかかるよね。
うちは父親が家をかなり頑丈に作ってシャッターもぜーんぶつけて、お金こんなにかけてなんなの?!とおもってたけど、台風きてもびくともしない。+25
-0
-
4882. 匿名 2019/10/10(木) 14:08:04
兵庫南部です。マンションの駐輪場今までの台風でも飛んでったことないのでいつもどなたも移動されていません。一台一台ガチャンとタイヤはめる駐輪場です。家族四台分マンションの部屋に入れるなんて無理です。自転車は皆さんどうされていますか。+5
-1
-
4883. 匿名 2019/10/10(木) 14:08:05
>>45
そんな広範囲なの?
大阪だけど仕事休もうかな?+3
-0
-
4884. 匿名 2019/10/10(木) 14:08:07
>>4838
台風の目に入ってる間だけは静かだけど、目に入るまでと目から抜けた後は数時間尋常じゃない暴風ですよ
+3
-1
-
4885. 匿名 2019/10/10(木) 14:08:10
>>4625
なるほど、地下鉄が多いからか。納得です。
でも地下鉄駅内に水害とかはないのかな。+0
-0
-
4886. 匿名 2019/10/10(木) 14:08:13
計画運休するなら明日には詳細だすってニュースみたよ+1
-0
-
4887. 匿名 2019/10/10(木) 14:08:25
>>4752
私も静岡がるです。
スーパー、ホームセンター共にすごく混んでいて、
ブルーシートの♯3000は売り切れてました..
風がすでにものすごく強くて、怖くなりました。
明日は家でできる準備に注力すべきですね。+7
-0
-
4888. 匿名 2019/10/10(木) 14:08:28
>>4731
夜中停めれなくない?+3
-0
-
4889. 匿名 2019/10/10(木) 14:08:34
なんかもう日本の住宅も全部鉄骨とかコンクリは費用もかかるし無理だけど一部屋だけ災害用にがっしりしたシェルター部屋でも作るの義務化しないと今後暮らしていけなそう+8
-1
-
4890. 匿名 2019/10/10(木) 14:08:56
バナナチップス、高カロリーだから普段は我慢してたけど買ってきちゃった+8
-0
-
4891. 匿名 2019/10/10(木) 14:08:57
>>4831
ありがとう!すごく参考になりました。+2
-0
-
4892. 匿名 2019/10/10(木) 14:09:07
>>4873
場合によるのでは?
浸水とかだと平家の方がやばいだろうし+3
-0
-
4893. 匿名 2019/10/10(木) 14:09:14
12日9時頃の予想天気図が怖すぎ
+8
-0
-
4894. 匿名 2019/10/10(木) 14:09:15
>>4838
中心より右側が強くなります。+2
-0
-
4895. 匿名 2019/10/10(木) 14:09:43
ペットを飼ってたり身体が不自由で避難所生活が厳しい人以外は避難所やホテルに自主避難した方がいい
できる内に避難しておくのとせざる負えなくなってから動くのじゃ全然違う
ホテルはどこも埋まってしまうしね+3
-0
-
4896. 匿名 2019/10/10(木) 14:09:48
>>4879
去年停電したんだけど断水はしてなかったからか普通に使えたよ
+0
-0
-
4897. 匿名 2019/10/10(木) 14:09:49
災害時に働くには許可がいる、とかにしてほしい。
許可書がないのに営業してたら罰金とか。
それか職種・業種ごととかで、レベル3の時はこの業種はOK、レベル4の時はこれ以外だめ、例外は申請しないと認めないとか。
こういう時だからこそ必要なお仕事もたくさんあるけど、逆に被害を最小限に止めるためにやらない方がいいことも多々あるよ。
少なくともホットペッパーで予約できるような業種は台風直撃してるときには必要ないよ。
オーナーも上司もお客さんも危機感なさすぎてつらい…。+22
-0
-
4898. 匿名 2019/10/10(木) 14:09:54
>>4856
この風速ktなんだよね、正確には風速40m
+2
-0
-
4899. 匿名 2019/10/10(木) 14:10:05
>>4874
荒川は川幅広いし土手があるのでまだ不安は少ないけど、目黒川や鶴見川あたりがすぐ氾濫するから心配・・・+3
-0
-
4900. 匿名 2019/10/10(木) 14:10:10
台風の風って反時計回りだから、進行方向の右側の方が強い風が吹くんだってね。
進路予想見るとそれこそ千葉とかダメージ大きいと思う。
どうにか進路変更してくれないだろうか。+3
-2
-
4901. 匿名 2019/10/10(木) 14:10:10
埼玉のマンションなんだけど。。バルコニーにテント?はったままの人がいる。毎回台風の時しまってないんだけど、今回はやばいよね?+25
-0
-
4902. 匿名 2019/10/10(木) 14:10:22
>>4851
老いては子に従えだよね+15
-0
-
4903. 匿名 2019/10/10(木) 14:10:25
防災グッズとか窓に貼る養生テープ買って行ったら同居の彼にそんなに焦んなくていいじゃんって言われてムッとした+51
-1
-
4904. 匿名 2019/10/10(木) 14:10:30
ネットスーパーで水をケース買いしたのに、売り切れになったとかでキャンセルになったよー。
赤ちゃんいるから買いだめ行けなくてネットスーパー頼んだのに(´;Д;`)
お茶ならまだケースで売ってるんだけど、水の代わりにお茶でもいいのかな?+21
-0
-
4905. 匿名 2019/10/10(木) 14:10:31
>>4852
東海関東の山の近くはかなりの雨量になる予定
地域差が有ると思う+4
-0
-
4906. 匿名 2019/10/10(木) 14:10:33
去年大阪で台風を経験しました。
台風の動きはこまめにチェックが必要だし、関西も対策が必要だけど、今回は特に関東地区とその周辺の方々は本当に気をつけて、やれる限りの対策をしっかりとってほしい。
おそらく停電する地域もたくさん出ると思うし、マンションなどは停電すると水も使えなくなるので、今から頭の中でシミュレーションして、そうなった時に自分はこれがあった方がいいと思うものを用意してください。お子さんがいる家庭、お年寄りがいる家庭、など、それぞれに必要なものや量は変わってくるので。+16
-0
-
4907. 匿名 2019/10/10(木) 14:10:46
>>4835
私はそれプラス軍手とカッパを買いました。
ガラス割れたり避難する時に使うかなーと思って。+16
-0
-
4908. 匿名 2019/10/10(木) 14:11:00
>>4434
「18世紀半ばの産業革命の開始以降、人間活動による化石燃料の使用や森林の減少などにより、大気中の温室効果ガスの濃度は急激に増加しました。この急激に増加した温室効果ガスにより、大気の温室効果が強まったことが、地球温暖化の原因と考えられています」って気象庁のHPに書いてあったよ。人間の存在がすべての元凶とはいえないまでも、大きな一因にはなってるんじゃないの。+2
-0
-
4909. 匿名 2019/10/10(木) 14:11:15
ちょうど肉系の冷凍食品が届いて多めなんだけど
台風来る直前に肉魚は調理して冷蔵庫にいれておけばいいかな?
停電しても次の日までは腐らないよね
ガスで再加熱すればなんとかなるかな+4
-1
-
4910. 匿名 2019/10/10(木) 14:11:21
>>4694
マンションの大家さんもそう言ってました、「寝てる間に通過するだけだから、余力があれば物干し竿だけでも下ろしておいてもらえば」と。
ダンボールで養生しなくていいですか?と聞いたら「台風でそんなのする人この辺はいないです」と失笑されました。
今までの台風と違うんでしょ!?大丈夫っていう根拠はなに!?+30
-1
-
4911. 匿名 2019/10/10(木) 14:11:22
トイレの凝固剤とかそのまま食べられるレトルト食品は売り切れてた
明日ご飯をストック分炊いておくとしても追加でラーメンとかいるかな?+0
-0
-
4912. 匿名 2019/10/10(木) 14:11:23
停電だけならまだ耐えられるんだよ、、
問題は屋根が飛んだり穴が開いたらもう、、、、+26
-0
-
4913. 匿名 2019/10/10(木) 14:11:33
>>4753
前泊しろってことよ。しかも自前で。辛いね。
+8
-1
-
4914. 匿名 2019/10/10(木) 14:11:38
>>4656
すごい
ずぼらも悪くないね!
+8
-0
-
4915. 匿名 2019/10/10(木) 14:11:39
>>4831
いや大阪だけど、最大瞬間風速80とかなってるとかマジなの?
窓に養生テープだけと考えてたけど、ブルーシート+養生テープでも
対処できるかってレベルやないの+2
-2
-
4916. 匿名 2019/10/10(木) 14:11:43
>>4882
ガチャンとはめるとこにタイラップか針金で固定すれば良いかも
+0
-0
-
4917. 匿名 2019/10/10(木) 14:11:43
>>3827
>>3554
>>3549
返信ありがとうございます!
色々調べたのですが、調べれば調べるほどこんがらがってしまい…大型犬なので抱っこをしてつれてくことも難しいと思っていたので助かりました。
ペットシーツなど買い足してきます😊
3827さんもコメントありがとうございます!
お互いにこのまま何もなく火曜日が迎えられるといいですね🐶+4
-0
-
4918. 匿名 2019/10/10(木) 14:11:51
>>4858
コメントありがとう。常温で保管できる食べ物がスナック菓子や缶詰のパンしか思い浮かばないんだけど>>4858さんはどんな食べ物にした?
今日休みだからまたスーパー、ドラッグストア、コンビニで見て買いたいので参考にさせてもらえたら嬉しいです。+1
-0
-
4919. 匿名 2019/10/10(木) 14:11:55
>>4904
配達してくれるスーパーが有るよ
地域にあるかもしれないから調べてみて+4
-0
-
4920. 匿名 2019/10/10(木) 14:11:55
ちょっと進路が西側にズレてきてる?
やめてよーー+8
-0
-
4921. 匿名 2019/10/10(木) 14:12:27
>>4901
日除けのやつ?
あれ普通の風のときもパタパタ音が出て煩いよね。
前回の台風の時もしまってなくて、パタパタパタパタすごい音してた。+9
-0
-
4922. 匿名 2019/10/10(木) 14:12:35
江戸川区のハザードマップ逃げるところない+9
-0
-
4923. 匿名 2019/10/10(木) 14:12:39
前回千葉を直撃した台風の進路をピタリ的中させたのが米軍、関東には来ないアピールしてた気象庁
今回、米軍の予報は関東直撃コース+35
-1
-
4924. 匿名 2019/10/10(木) 14:13:05
調べると屋根吹っ飛び対策に窓をちょっと開けるって書いてあるけど本当に大丈夫なの!?+0
-10
-
4925. 匿名 2019/10/10(木) 14:13:08
>>4915
最大瞬間風速40位だよ
ktだから1ktあたり風速0.51メートル、約半分ね
+5
-0
-
4926. 匿名 2019/10/10(木) 14:13:11
ここで結婚式の話題が出てるから
ツイッターで台風 結婚式で検索したら皆自分の式の心配ばっかで驚いた
こうなったら最高の式にする!みたいなのも多い
少しはゲストのことも考えてあげてくれ+96
-4
-
4927. 匿名 2019/10/10(木) 14:13:11
日曜日仕事なんだよね
また電車動かないのかな...
開店時遅くならないかなぁ+2
-0
-
4928. 匿名 2019/10/10(木) 14:13:13
>>4915
大阪は東京より風が強くなるって予報されてるけどどうなんだろう・・+0
-4
-
4929. 匿名 2019/10/10(木) 14:13:14
近所のスーパー行ったら混んでない、または商品が普通に残ってたら
プラスお願いします++40
-11
-
4930. 匿名 2019/10/10(木) 14:13:27
>>4641
飲めないです。
非常時にお腹下したら栄養足りなくなりますよ。
脱水症状でますよ。
+9
-0
-
4931. 匿名 2019/10/10(木) 14:13:42
今実家に帰ってきてるんだけどこの家ストックが酒しかない…
今から買い物行ってくる+18
-0
-
4932. 匿名 2019/10/10(木) 14:13:45
>>4907
ありがとうございます!
軍手とカッパいいですね!
買い足しておきます!+7
-0
-
4933. 匿名 2019/10/10(木) 14:14:04
大阪ですが、先ほど電池や食料など必要なだけ補充しました。
去年、台風21号で被災したので、あるに越したことはないと。
台風の進路も少し西寄りになってきてるので関西の皆さんも関係ないと思わず、余裕を持って備えてください。+5
-0
-
4934. 匿名 2019/10/10(木) 14:14:16
>>4
教師イジメの4人に全て直撃すればいい。+48
-0
-
4935. 匿名 2019/10/10(木) 14:14:17
神戸ですが、ここも暴風凄いのでしょうか?
テレビでは関東としか言わないのでどのぐらい対策したらいいか分かりません。
窓に養生テープはするべき?
水、食料などは一応買いました。+10
-0
-
4936. 匿名 2019/10/10(木) 14:14:19
天気予報士さんは、東海の事言ってくれるのに、全国区のニュースは関東ばっか!!!!!!!!+10
-4
-
4937. 匿名 2019/10/10(木) 14:14:19
静岡寄りにズレたって?+6
-0
-
4938. 匿名 2019/10/10(木) 14:14:31
ゴゴスマでは静岡上陸の可能性って言ってるね+14
-0
-
4939. 匿名 2019/10/10(木) 14:14:44
>>4851
そんなに簡単なことではないんだよ。私らにはわからないことがある+3
-1
-
4940. 匿名 2019/10/10(木) 14:14:47
>>4915
瞬間風速80
台風常連の四国民は窓にベニヤ板を貼り対策してるよ
+6
-3
-
4941. 匿名 2019/10/10(木) 14:15:06
>>4932
軍手もカッパも100均にありました^_^+4
-0
-
4942. 匿名 2019/10/10(木) 14:15:11
JRの計画運休、いつ発表されるの?
今日から明日に発表変更とも言われてるけど、普通に明日だと遅いよ。はあ。+4
-0
-
4943. 匿名 2019/10/10(木) 14:15:16
>>4924
その対策ではないけど、台風のとき蒸し暑いからいつも風が直にくる方の雨戸を閉めつつ、窓を5センチくらいあけてる
スースー涼しい風が入って良い+2
-1
-
4944. 匿名 2019/10/10(木) 14:15:16
冷蔵庫の腐りやすそうな食材、今日明日で消費しておこうかな+5
-0
-
4945. 匿名 2019/10/10(木) 14:15:32
台風のとき
ベランダのクロックスとか飛びまくってたよ
あと、DIYで作ったものもバラバラになって飛びまくってお迎えの車にあたってめちゃくちゃもめてた
今のうちにベランダや玄関回りなおしたほうがいいよ。近所でもめると弁償とかで気まずくなり厄介そうだったよ。
+5
-0
-
4946. 匿名 2019/10/10(木) 14:15:36
もう明日からみんな休みにしよ…
国の決まりにしようよ+29
-1
-
4947. 匿名 2019/10/10(木) 14:15:53
>>4929
水は完売してたよ+4
-0
-
4948. 匿名 2019/10/10(木) 14:15:57
>>4240
地球温暖化自体が嘘っていう説もあるよね。スノーデンの暴露で下火になったのにまたブームだよね+0
-0
-
4949. 匿名 2019/10/10(木) 14:16:00
今テレビで、20キロの土嚢をブルーシートしたの実験で風当たるのやってたけど、吹き飛んでた。千葉の人心配。+4
-0
-
4950. 匿名 2019/10/10(木) 14:16:13
>>4926
自分は申し訳ないけど参加断ったよ
自分の身は自分で守るしかないよね
命がけで人の結婚式に参加して死んだり大怪我したりしたくない+59
-2
-
4951. 匿名 2019/10/10(木) 14:16:22
床上浸水しそうなところは寝る前にコンセント抜いておくだけで全然違うよ+5
-0
-
4952. 匿名 2019/10/10(木) 14:16:22
ディズニーは休園しないのかね⁇+40
-0
-
4953. 匿名 2019/10/10(木) 14:16:24
windy見てる人
最大瞬間風速勘違いしてるね
80な訳ないやん、約半分!!!それでも強いけどね!+36
-0
-
4954. 匿名 2019/10/10(木) 14:16:55
>>4904
なぜ常日頃からやらない+5
-18
-
4955. 匿名 2019/10/10(木) 14:17:02
>>4923
その前に近畿も直撃コース
+8
-1
-
4956. 匿名 2019/10/10(木) 14:17:32
>>4704
ノアの箱舟伝説だって、神のお告げを聞いて造船に励むノアを周りは嘲笑ったが、
最後はノアとその家族、彼が選別し船に乗せた生き物達が生き残っている。
神のお告げ云々は今は置いといて、少しでも本能がヤバいと思うなら備えた方がよい。
笑いたい奴は笑わせとけ。+38
-0
-
4957. 匿名 2019/10/10(木) 14:17:33
>>4952
ミニドラ可愛い+20
-0
-
4958. 匿名 2019/10/10(木) 14:17:41
>>4925
ktの所クリックするとMsに変わるよ
+9
-0
-
4959. 匿名 2019/10/10(木) 14:17:45
海外の台風予想はノット表記のところもあるので
ノットから日本の風速に変換した早見表貼っておきますね
+5
-0
-
4960. 匿名 2019/10/10(木) 14:17:45
ミヤネ屋の画像怖いわ。+0
-0
-
4961. 匿名 2019/10/10(木) 14:17:51
ガスありきの人は関係ないと思うけど
大根、人参、ピーマン、キャベツ、レタス、トマト、きゅうり、あたりは生で食べられるからいいよね
大根とか胡瓜はかじっても水分補給になる+21
-1
-
4962. 匿名 2019/10/10(木) 14:18:01
>>4882
うちもマンションですが一室に自転車4台入れる予定です!+11
-0
-
4963. 匿名 2019/10/10(木) 14:18:09
こんな時に自分語りしてるのが居て呆れた。
ツイッターでちょうど台風だった昔の自分の結婚式の思い出話しをつらつらと…
「5年前の結婚式を思い出す〜結婚式前夜はずっと泣いてて…みんなが安全に来られるか来てくれるか不安で心配で〜結果は欠席者0でみんな駆けつけてくれて〜」
…っての読んでドン引きした+87
-4
-
4964. 匿名 2019/10/10(木) 14:18:13
>>4941
ありがとうございます!
地元の百均見てきます!
一応子供分も買っておきます!+3
-0
-
4965. 匿名 2019/10/10(木) 14:18:31
みんな大袈裟すぎだわ。って思ってたけど前回の台風の千葉の荒れ具合と停電断水を思い出したら今まで被害がない川越でも停電断水があり得るんだよね…大袈裟すぎって思ってたけどみんなのコメントのおかげで今からスッピンで買い物行くわ!
多分品切れだと思うけど行って後悔してくる!+39
-2
-
4966. 匿名 2019/10/10(木) 14:18:44
>>4504
名古屋だけどさ、今年のどの台風か忘れたけど去ったあとに
駐輪所の屋根とカーポートの屋根壊れまくってるの見たよ
こないだの三重の北西部の大雨も酷かったし+5
-0
-
4967. 匿名 2019/10/10(木) 14:18:45
大阪市内住みやけど、昨年の21号は生きた心地がしなかった。自然の猛威に、ただただ家の中でじっとしているしかなかった。うちはベランダのパテーションが破壊された。台風が過ぎ去ったあとの外は駐車場で車が数台横転し、瓦屋根が吹き飛んだ家が多数…。準備は万端にしておいて間違いない。+23
-0
-
4968. 匿名 2019/10/10(木) 14:18:56
>>4810
>>4867
背中押してくれてありがとう!明日は朝から雨かもだし、夕方旦那帰ってきたら覆ってみるよ!+2
-0
-
4969. 匿名 2019/10/10(木) 14:19:05
水はまだ売ってるかな?+4
-0
-
4970. 匿名 2019/10/10(木) 14:19:08
こんな等圧線ギッチギチの見たことない+26
-0
-
4971. 匿名 2019/10/10(木) 14:19:11
>>4875
ありがとうございます!食料品とか色々買いこんで来たのですが、家ごと飛んだら無駄かなという気がしておりました。大人しく家にいることにします+0
-0
-
4972. 匿名 2019/10/10(木) 14:19:12
>>4753
従業員がみんな来れない状況なら客も来れないだろうに…+10
-0
-
4973. 匿名 2019/10/10(木) 14:19:21
>>4942
既に運休や遅延の可能性はありますだって
JR東海は今日、JR東日本は明日10時発表とか。自分でJRのHPをチェックした方がいいと思うよ。+2
-0
-
4974. 匿名 2019/10/10(木) 14:19:34
>>4708
私も廊下で寝ようかな
+5
-0
-
4975. 匿名 2019/10/10(木) 14:19:36
>>4925
そうなんだ、ありがとう
windy気になってたけど、単位違うのね
でも40でも脅威だね、21号の時考えても+2
-0
-
4976. 匿名 2019/10/10(木) 14:19:56
15号でマンションベランダの室外機がかなり動いてしまいました。幸い倒れてなかったから自分で押して戻せたけど、また動きますよね、、、
足元が固定してなくて台に乗ってるだけで、どう固定しようかずっと考えてます。ヘタに物を置いてそれが飛んで行っても困るし、、、紐で手すりに縛り付けようにも手すり歪んだら困るし、、、
ああどうしよう。皆さま室外機になにか対策されましたか?+1
-0
-
4977. 匿名 2019/10/10(木) 14:19:57
>>4926
ここでも連絡ないけどどうしようみたいな人ばかりだから自分のことしか考えてない新郎新婦が多いのかと
+43
-0
-
4978. 匿名 2019/10/10(木) 14:20:00
愛知県は災害が割と少ないからみんな呑気なもんだよね、昨日スーパーで少し対策用品買ったけど水とかインスタント系を買いだめしてる人なんていないし。
妊婦で動くのしんどいけど、もう少ししたら買い足しに行こうと思います。+17
-0
-
4979. 匿名 2019/10/10(木) 14:20:08
今まで生きてきて台風っていつもの雨より雨と風が強いだけでそんな危険な印象ないんだけど…
風の街って言われるくらい日頃から風が強い街に住んでるからかな?+3
-0
-
4980. 匿名 2019/10/10(木) 14:20:20
>>53
オトナなのにこの程度の考えか
+3
-0
-
4981. 匿名 2019/10/10(木) 14:20:21
どこに行っても、水は売ってない😭
みんな、早くから用意してたのね😭+9
-0
-
4982. 匿名 2019/10/10(木) 14:20:23
>>4173
行かせとけ行かせとけ!そういう奴は一回痛い目見ないと分からん+0
-0
-
4983. 匿名 2019/10/10(木) 14:20:29
私はお蕎麦沢山買うことにする。+1
-0
-
4984. 匿名 2019/10/10(木) 14:20:37
ゴゴスマ見てる JR東海は新幹線の計画運休に関しては今日発表予定
JR東は明日金曜日10時30分から計画運休に関して発表予定らしい+7
-0
-
4985. 匿名 2019/10/10(木) 14:20:42
windyの風速表示は初期設定だとノットになってるから、メニューからm/sを選んで変換しよう。
それで普段から見慣れた風速表示が利用できる。
自分も最初ノット表示なのが分かってなくてパニックになりかけた。+6
-1
-
4986. 匿名 2019/10/10(木) 14:20:57
>>4904
前のほうでコメントしている方がいたよ。
キレイな容器に水道水を汲んでおくとか。
家は余っているペットボトルを消毒して水道水いれたよ。
+6
-0
-
4987. 匿名 2019/10/10(木) 14:21:07
14日が満月で前後数日間は大潮
そして各地の満潮時刻
最悪のタイミングだから、ほんと浸水気を付けないと。早めの避難大事。+5
-0
-
4988. 匿名 2019/10/10(木) 14:21:09
あああ、関節痛い。
これも気圧のせいですか?
骨盤とか手首とか痛い。
リウマチ?ではないんだけど…はあ絶不調。+6
-0
-
4989. 匿名 2019/10/10(木) 14:21:09
>>4970
しかし速度が遅いよね。遅いなら遅いなりにこのままそこから動くなよ~+5
-0
-
4990. 匿名 2019/10/10(木) 14:21:15
ざっけんな!!!!!!
今週めちゃくちゃ楽しみにしてたのにクッソおおおおおおおおおオォォォォ!!!
半年前から楽しみにしてたんだよもうホテルも予約取ってあったんだよ何してくれてんのほんとにいい加減にしろまじで腹立つほんとイライラする🖕🖕🖕
次の彼氏とのお泊まりはいつになんのかな!!しかも楽しみなイベントだったのに!!!!!🖕
天に召されろ。台風🖕地上に貴様は来んじゃねえぞゴミ+2
-42
-
4991. 匿名 2019/10/10(木) 14:21:21
>>4723
うちはまだブルーシートついてない
はがれたまま
どうなっちゃうの!!
+0
-0
-
4992. 匿名 2019/10/10(木) 14:21:23
静岡のどの辺に上陸するのか知りたい。+6
-0
-
4993. 匿名 2019/10/10(木) 14:21:23
>>4904
お茶でもないよりかはずっと良い!
レトルトを湯煎できるし、なんなら顔も洗えるよ。
麦茶なら尚よし。+11
-0
-
4994. 匿名 2019/10/10(木) 14:21:24
今回問題なのは巨大だから風強い時間帯が前回より長いってことでOK?+3
-2
-
4995. 匿名 2019/10/10(木) 14:21:41
>>4848
電池式じゃないけど、300均とか1000円均一のオシャレ系は?
意外と盲点でまだあるかも…
あれってローソク入れて使うと、お皿なんかに立てるよりは安全ですよ
+8
-0
-
4996. 匿名 2019/10/10(木) 14:21:49
水が売り切れてます+3
-0
-
4997. 匿名 2019/10/10(木) 14:22:06
>>4961
手当たり次第食べられるものは私はたべるよ。
そんな呑気なこと言ってられない+1
-0
-
4998. 匿名 2019/10/10(木) 14:22:10
>>4967
うちのマンションでも、ベランダもげてるとこあった
3時間ぐらいの間、私もベランダがそのままもげるんじゃないかと怖かった
死の恐怖を感じた台風は、生まれて始めただったのに、また来るのか+6
-0
-
4999. 匿名 2019/10/10(木) 14:22:17
>>4976
何も鎖でとめる柱がなければ、土のう置いてブルーシートかぶせて養生テープとひもでくくるといいって聞いた。もちろん台風中はエアコンつかっちゃだめね。+1
-0
-
5000. 匿名 2019/10/10(木) 14:22:20
頭痛い( ;∀;)+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
台風19号 長時間荒天 めったにない大雨や暴風警戒(日直予報士 2019年10月10日) - 日本気象協会 tenki.jp日本気象協会 tenki.jp台風19号 長時間荒天 めったにない大雨や暴風警戒2019年10月10日12:58日本気象協会 本社吉田 友海大型で猛烈な台風19号はあまり勢力...