-
1. 匿名 2014/11/18(火) 09:57:38
機種変更等で使わなくなった、
古い携帯電話は活用してますか。
リサイクルに出してますか。
活用してる方は、活用方法を教えて下さい。
家族が新規契約に使う
ボイスメモ
カメラ
ミュージックプレイヤー
電話帳
目覚まし時計
等々。
+12
-5
-
2. 匿名 2014/11/18(火) 09:58:30
放置+103
-5
-
3. 匿名 2014/11/18(火) 09:58:47
なんのために使うの?
今のやつで足りてる。+18
-23
-
4. 匿名 2014/11/18(火) 09:59:01
家のどこかにあるはず・・・。+73
-3
-
5. 匿名 2014/11/18(火) 09:59:23
音楽聞く!
ダウンロードしてとったやつ!
あとはたまにメール読み返したり…+32
-6
-
6. 匿名 2014/11/18(火) 09:59:45
活用してない。
たまに電源を入れて写真を見返して、懐かしーってなるくらい。
+41
-2
-
7. 匿名 2014/11/18(火) 10:00:12
充電器無くしたから使えない+30
-4
-
8. 匿名 2014/11/18(火) 10:00:17
古いガラケー、1歳のむすめのおもちゃになってます(^^)+34
-4
-
9. 匿名 2014/11/18(火) 10:00:34
出典:trendy.nikkeibp.co.jp
+34
-9
-
10. 匿名 2014/11/18(火) 10:00:39
1台は写真を撮りたがる甥っ子姪っ子が遊びに来た時用に。
もう1台はカメラ携帯で画質が割りと良いので、母が写真撮る用に。
↑
パソコン教室で画像の取り込みを習うのにデジカメが欲しいと言うので
とりあえずmicroSD付きのガラケーで対応。
結構活用してます。+19
-3
-
11. 匿名 2014/11/18(火) 10:01:58
アラームに活用してます。
音がデカくてけたたましい音を出してくれるので。
今のは全体的に音が優しいので笑+85
-4
-
12. 匿名 2014/11/18(火) 10:02:24
うちも娘のおもちゃにしてます。+19
-2
-
13. 匿名 2014/11/18(火) 10:02:30
今までケータイ壊れてから次のケータイにチェンジって感じだったから使えない
昔のアルバムとか残ってる人うらやましい+7
-2
-
14. 匿名 2014/11/18(火) 10:03:41
あの頃の記憶を蘇らすために
たまに電源を入れて
メールや写真を眺めるだけ。+24
-1
-
15. 匿名 2014/11/18(火) 10:05:28
私もアラーム(時計代わり)
スマホカバーしてるから、外出してる時は前使ってた携帯の方がすぐ時間確認できる+22
-1
-
16. 匿名 2014/11/18(火) 10:05:34
ガラケーを目覚ましに。
音がいいので!!+38
-1
-
17. 匿名 2014/11/18(火) 10:05:38
写真厳選して現像しよう☆!
っと思いつつ6年放置+21
-2
-
18. 匿名 2014/11/18(火) 10:06:32
アラームしてるよ。
目覚まし用に
+41
-1
-
19. 匿名 2014/11/18(火) 10:06:40
いつもだいたい壊れて機種変してる感じなので、そもそも使えない+10
-2
-
20. 匿名 2014/11/18(火) 10:06:42
最近4年半くらい使ってたガラケーからスマホに変えました。
小学生の子どもがカメラに使ったりするので取ってあります。
あとは万が一なくしたときのための電話帳バックアップみたいな感じかな…。
アラームがまだスマホで上手く使いこなせていないので、それも使っています。+10
-1
-
21. 匿名 2014/11/18(火) 10:08:06
目覚ましに使ってます。+30
-1
-
22. 匿名 2014/11/18(火) 10:13:32
9
古すぎwwwww+13
-3
-
23. 匿名 2014/11/18(火) 10:13:36
目覚ましに。
あと画像に見たり
音楽聴いたり利用してます。
やっぱガラケーのほうが文字打ちやすいなー。
+10
-2
-
24. 匿名 2014/11/18(火) 10:15:56
うちは子供たちがもう大きいので子供用のおもちゃがありません。
なので、友達が遊びにきたときに小さなお子さん用のおもちゃとしてとっておいてあります。
女の子は電話ごっこ、男の子はトランシーバーごっこ。ただし、どちらも声が届く距離にいないと成立しない(笑)
楽しそうに遊んでいる姿が微笑ましいので、捨てるに捨てれません(笑)+8
-1
-
25. 匿名 2014/11/18(火) 10:20:33
子供がWi-FiでYouTube見てる。
microSDカードに子供が生まれた頃の写真が入ってるから
たまに見ては大きくなったなぁって懐かしむ。
+9
-0
-
26. 匿名 2014/11/18(火) 10:21:16
さすがに10年以上前の携帯N504は
電源入らなかったw+17
-0
-
27. 匿名 2014/11/18(火) 10:21:18
うちも目覚ましに使ってます。アラームを止めるときに画面を見なくても手探りでボタンが押せるので寝ぼけている朝には丁度良い。+7
-0
-
28. 匿名 2014/11/18(火) 10:21:38
壊れてもいいから、お風呂でワンセグ見てる(笑)+14
-0
-
29. 匿名 2014/11/18(火) 10:25:28
一個前のスマホは、Wi-Fiで家の中限定でインターネット使ってます。
今ガルちゃん見てるのも前のスマホです。+11
-0
-
30. 匿名 2014/11/18(火) 10:26:24
ボーダフォン時代のガラケーをアラーム替わりにしてます。
が、ついにフル充電されなくなって眠らせました。
今まで使ってたガラケー9台全部残してるんだけど
さすがに処分に困ってます。充電コードもないし^^;+9
-1
-
31. 匿名 2014/11/18(火) 10:40:03
高嶺の花 の憧れでした。
時代を感じます。+14
-4
-
32. 匿名 2014/11/18(火) 10:40:11
「何メートルまでなら落としても大丈夫か?」と言う試験に使った。+2
-4
-
33. 匿名 2014/11/18(火) 10:40:20
たまに引っ張り出して保存してあるメール見たり、写真見たりして懐かしんでます+8
-2
-
34. 匿名 2014/11/18(火) 10:59:52
32
結果を教えて。+14
-0
-
35. 匿名 2014/11/18(火) 11:12:42
目覚ましとして使ってる。でもそれ以前のムーバとか更にその前の携帯は、充電器がないから使えなくてしまいっぱなし。どこかに充電器がないかなあ。+5
-0
-
36. 匿名 2014/11/18(火) 11:13:04
旧スマホ、自宅内でWi-Fi繋いでクラウドもONにしたままメールを消したら(あとで売るために)
新しいスマホのメールも消えてしまいました。
機種変更された方はクラウドには注意です。+10
-1
-
37. 匿名 2014/11/18(火) 11:13:22
一昔前のは全く触らないかな。
ワンセグ観られるガラケーは、ジップロックに入れてお風呂テレビに。
スマホはWi-Fiに繋いで、自宅内だけでインターネットやYouTube見たりしてる。
+8
-1
-
38. 匿名 2014/11/18(火) 11:19:43
出た!ショルダーホンw+6
-0
-
39. 匿名 2014/11/18(火) 11:49:36
ショルダーフォンとか使ってる人見たことなかったなぁー+9
-1
-
40. 匿名 2014/11/18(火) 12:12:15
ガラケーなんですが、料理するときテレビがわりにワンセグ使ってます。
キッチンとからはテレビが見えない位置にあるので目の前において料理してます。
ガラケーなんで普通に折り曲げて立つのですごく便利。+8
-0
-
41. 匿名 2014/11/18(火) 12:23:34
目覚まし用のアラームとメモ帳+6
-0
-
42. 匿名 2014/11/18(火) 12:44:28
最初の頃は目覚ましにつかってたけどいまは放置+3
-0
-
43. 匿名 2014/11/18(火) 13:14:00
亡くなった祖母が使ってた携帯を目覚ましがわりに使ってます。自分のスマホの目覚ましアラームだと何故か起きられないので。自分のガラケーはリサイクルにだしました。+3
-1
-
44. 匿名 2014/11/18(火) 13:59:51
目ざましとか子供のおもちゃに、とかいう発想がなくて、すっごく参考になりました・・・
レアメタルのために、リサイクルに回さなくてはって思って、機種変更のたびにショップに持って行ってました・・・
いろんな使い方ができるんだってわかって、もったないないことした・・・
たしかにmicroSDが使えるタイプの携帯なら、写真とるのに画質いいのもあるし、そうだよなぁ。
使えるな~と思いました。
+4
-0
-
45. 匿名 2014/11/18(火) 14:01:16
私は目覚ましのバイブで使ってます
スマホのバイブ弱いんだもん+5
-0
-
46. 匿名 2014/11/18(火) 14:05:07
アラーム
電卓
メモ書き
面倒な人に話しかけられそうなときに電話してるフリ
ぐらいかな
予備の電池(新品)がまだ一個あるから、壊れるまで使う。
+5
-0
-
47. 匿名 2014/11/18(火) 15:11:56
44さん
私は、簡単なメモ替わりの写真撮影に使って、電気店の携帯電話写真プリントの機械でプリントしてます。
500MB位でもスナップ写真は充分です。
+0
-0
-
48. 匿名 2014/11/18(火) 17:22:09
家にたまってます。
捨てるにも個人情報入ってるし捨てにくい。+4
-0
-
49. 匿名 2014/11/18(火) 17:41:47
前使ってたガラケーのスケジュール機能をダイエット日記として使ってます(笑)
人に見られる危険性も低いですし、何より入力しやすいです(^_^)+3
-0
-
50. 匿名 2014/11/18(火) 17:49:07
ラジオがとてもクリアに入るので今でも使ってますよ。
ラジオの受信感度が昔の方が良いのかな?
って思うくらい今使ってるスマホとか感度が凄くシビアなんですよ。
+3
-0
-
51. 匿名 2014/11/18(火) 18:34:48
たまに電源入れて写メとかメール見てる
懐かしい~ってなるね+4
-0
-
52. 匿名 2014/11/18(火) 18:58:24
NTTドコモが「dマーケット アプリストア」のサービス終了を発表しました。「dマーケット アプリストア」はiモードのためのアプリストア。
【重要】「dマーケット アプリストア」サービス終了のお知らせ
いつもアプリストアをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
本サービスは、2015年1月31日(土) 24:00をもちまして終了させていただくことになりました。
詳しくはdocomoのHPをご覧下さい。+2
-0
-
53. 匿名 2014/11/18(火) 21:12:37
ドコモショップで回収して貰いました+2
-0
-
54. 匿名 2014/11/18(火) 22:46:18
中古携帯買取してくれるところに売りました
壊れてても画面バリバリでも買い取ってくれましたよー
そういうのは120円とかだけどー
どうせいらないものだし助かりました+3
-0
-
55. 匿名 2014/11/19(水) 05:29:56
アラームに使ってる。スマホだとアラーム鳴らないので。お泊まりにも持ってく。BBAだと思う。+2
-0
-
56. 匿名 2014/11/19(水) 08:14:24
iOS 8.1.1が公開された。
同プラットフォームにApple Payが登場して以来初めてのアップデートだ。
内容は、バグ修正、全体的な安定性の向上、そして最も重要なのが旧機種iPhone 4sおよひiPad 2の性能改善だ。これらの端末はiOS 8.0の正式サポート対象ではあるが、新OSの要求のためと一部で言われている原因による性能問題が起きていたので、既にアップデートしている人たちには朗報だ。
Appleは性能改善について詳細を明らかにしていないが、何かが良くなるかもしれない、というだけでもiPhone 4sおよびiPad 2オーナーにとって歓迎すべきニュースだ。
今のところ8.0.1で見られたような目立ったバグはない。iCloudドライブ関連、およびiWork for iOS等いくつかのアプリで起きていた問題が修正されたようだ。
アップデートは[設定]>[一般]>[アップデート]で見つかる。小さな差分なのでダウンロードは比較的早く終る。iOS 8.0以降を載せた旧機種ユーザーには特にアップデートをお薦めする。+0
-1
-
57. 匿名 2014/11/20(木) 05:18:46
携帯電話のデーター通信量を半減するアプリ
↓
スマホのデータ通信量が半分になる神アプリ「Opera Max」が日本で正式に提供開始
2014年11月19日
スマホのデータ通信量が半分になる、非常に画期的なアプリが日本でも提供開始されました。
Opera Max が日本で正式開始 – Opera Japan
Operaの公式ページによると、Androidスマホで使えるほぼすべてのアプリのデータ通信量を圧縮する無料アプリ「Opera Max 」のサービス対象地域に、日本を含む16ヵ国が本日から加わったそうです。
Opera Maxは動画・テキスト・画像を含む、すべてのAndroidアプリのデータを、Operaが提供するデータ圧縮クラウドサーバーを経由させることで通信量を圧縮。
最大50%のデータ通信量を削減できるほか、ユーザーがひと目でアプリごとのデータ通信量を把握し、コントロールすることも可能。特定のアプリによるモバイル通信を遮断し、Wi-Fiのみに限定するよう設定することもできます。
なお、動画を圧縮した際の画質の低下が気になるところですが、OperaのSkyfire部門が開発したクラウドベースの技術「Rocket Optimizer」を採用することで、高度な最適化を実現。暗号化されたウェブサイトやHTTPS接続されたアプリについてはセキュリティが維持されるとしています。
Opera Max – Data manager – Google Play の Android アプリ
通信量が最大50%削減されるということは、従来の2倍近く使えるようになるということでもあるため、非常にうれしいOpera Max。
格安MVNOやライトユーザー向けプランを契約しているユーザーだけでなく、いつも規定の通信量をオーバーしてしまっているユーザーにとっても福音となるのではないでしょうか。
ソース・BUZZAP
(全ての携帯電話に適用される訳ではありません。該当機種だけ。)+0
-0
-
58. 匿名 2014/11/20(木) 05:33:25
Google Chromeでも通信量データー半減するサービスが。
↓
グーグル、スマホ版「Chrome」にデータ使用量を半減できる新機能
グーグルは1月16日、スマートフォン向けウェブブラウザアプリ「Chrome」(iOS/Android)の最新版において、データ使用量を最大50%削減できる新たなデータ圧縮と帯域幅管理機能を公開した。
より少ないデータ量でウェブを閲覧できるだけではなく、Chromeのセーフブラウジング技術によってセキュリティも強化されたとしている。
新機能を適用するには、「設定」から「帯域幅管理」を選択し、「データ使用量を減らす」オプションをオンにする。
ソース・SSCTECK+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する