ガールズちゃんねる

田舎暮らしの皆さん、辛い事は何ですか?

655コメント2019/10/23(水) 10:05

  • 501. 匿名 2019/10/10(木) 00:51:17 

    元都内住みの実家戻り。
    出かけて帰ってきて家の入口までくると、ちょうど通りがかった知らないばあさんとかじろじろ見てる。
    住んでる人間と家をチェック(値踏み)してるのか、それとも自分に挨拶はしないのかと睨まれてるようでなんか嫌。

    どうしてあからさまに人のことじろじろ見れるんだ?

    +11

    -0

  • 502. 匿名 2019/10/10(木) 00:55:36 

    >>494
    なるほど
    高齢者ドライバーはやっぱり怖いね
    仕方ないけども
    バスは最終が夕方の5時までなんだよー
    田舎すぎて結婚が考えられない
    嫌というよりそこに自分が住む想像ができなくて

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2019/10/10(木) 00:58:36 

    >>491
    あれってなんなんだろうか
    40代くらいまでの比較的若い人はそういうの嫌な人が多いと思うのよ
    お年寄りが居なくなってそういう風潮が無くなるってことはないのかな

    +4

    -0

  • 504. 匿名 2019/10/10(木) 01:07:58 

    地方都市だけど、美味しい店がまず無い。
    そしてバカ高い。
    味が濃い。

    +6

    -1

  • 505. 匿名 2019/10/10(木) 01:09:08 

    出会いがない。
    マッチングアプリ使ってもブ〇しかいない。
    イケメンは都会にしかいない

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2019/10/10(木) 01:10:40 

    地方や田舎は他人の事、ジロジロ見るよね。
    そして通りすがりにデカいとかチビとか
    デブとか化粧がどうとか
    デカいアホっぽい声で話す。
    バカばっかり。

    +26

    -1

  • 507. 匿名 2019/10/10(木) 01:17:30 

    ネットで悪口ばっかり書いてる人、
    わざと気に入らない人の弱味と勝手に
    思ってる事を自分の事のように書いて、
    いかに悲しいか、酷いかと煽ってる
    性格陰湿なのって
    田舎から一度も出た事無い
    田舎の高卒、スペック何もない主婦なんだろうな

    +2

    -7

  • 508. 匿名 2019/10/10(木) 01:24:53 

    田舎出身で東京住みだけどどっちも疲れた
    札幌仙台広島福岡くらいの都市に住んでみたい
    ちょうど良さそう

    +4

    -1

  • 509. 匿名 2019/10/10(木) 01:29:19 

    田舎は家の前にピザ屋のバイク止まっただけで、
    あの嫁は無駄使いしてピザなんか頼んでる。
    って一度とっただけで数十年言われるから。

    +17

    -0

  • 510. 匿名 2019/10/10(木) 01:32:40 

    >>496
    阪神間に育って何も不自由してないんです。。
    むしろこれから田舎に住むかもしれなくなってて怖いんです
    だけどこのお返事だと想像するイメージ通り最悪なかんじですね。。

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2019/10/10(木) 01:34:40 

    新幹線が停車するレベルの地方でも、
    食事するのにレストラン入ったりカフェ入ると
    ジロリと見る人達が数人居るし、
    座ってる前を通る人達もジロリと見ていく。
    座って食事してる最中も遠くから見てる人が
    いる。
    何故あんなに他人を見るんだろうか。
    昔のお婆さんなら教養も無いからわかるけど、
    中年も若い人達もで驚く。

    +8

    -0

  • 512. 匿名 2019/10/10(木) 01:37:29 

    ここのコメント読んでると
    田舎ってなにもない上に
    人の質も相当悪そうで悲惨としかいいようがないね
    いいのは空気くらいかな

    都会の方がいいや楽しく上辺のつき合いで生きていける

    +24

    -1

  • 513. 匿名 2019/10/10(木) 01:39:52 

    地方は車社会なので一家に車2台がお決まり。
    車が有るか無いかで出掛けてるか留守か判断。
    車があるのに出てこないとか、
    車が無いと、何処に出掛けてた?とか
    面倒。
    車置いて旅行行ったりあるのに。

    +9

    -0

  • 514. 匿名 2019/10/10(木) 01:40:58 

    ちょっと、みんな何県かくらいは教えてよ。
    田舎、怖すぎ。

    +3

    -1

  • 515. 匿名 2019/10/10(木) 01:50:05 

    >>510
    私も阪神間で育って世界はこんなもんだろうと思っていたけど、現代の日本にこんな所があるのかと驚き落胆し、今は死んだ方がマシと思う毎日です。
    絶対田舎に住むのは止めた方がいいです。

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2019/10/10(木) 01:53:49 

    >>514
    愛媛県。
    地獄。
    同じ人間だと思うと腹が立つから猿だと思ってる。
    突然他人の家を訪問するのをおかしいと思っていない。猿だから仕方ないか。

    +9

    -1

  • 517. 匿名 2019/10/10(木) 01:56:59 

    ドラクエウォークしてるんだけど、田舎はメガモンスターが出現してくれない。

    +2

    -1

  • 518. 匿名 2019/10/10(木) 01:58:06 

    遊びに行ける場所が少ない。
    外食出きる店が少ない。
    外食すると直ぐに顔を覚えられるから、しょっちゅう行けない。

    +7

    -0

  • 519. 匿名 2019/10/10(木) 02:00:23 

    >>474
    車が無いと生活出来ないなんて人間の住む所じゃないと思っています。

    +10

    -2

  • 520. 匿名 2019/10/10(木) 02:40:19 

    >>491
    まってまってまって怖すぎる

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2019/10/10(木) 02:59:14 

    >>1
    噂されて何の問題がある?勝手に言わせとけばいいよ。どうせすぐお迎えが来るかボケるかの老人ばっかりやし。車乗ってるなら軽く会釈か無視したらいい。

    +3

    -5

  • 522. 匿名 2019/10/10(木) 03:03:59 

    >>1
    被害者の方もおられるから、具体例は控えますが、たまに喉かな田舎で、身震いする程の惨殺事件が起こるのは、そういう事なのかなぁと思います。

    もちろん中には、善人な人々が、思い当たる理由もなく事件に巻き込まれたケースも多々ありますけれど。

    +9

    -0

  • 523. 匿名 2019/10/10(木) 03:08:43 

    私可愛いから田舎に住んだら、皆さんと普通に接しているだけで、あの女、男をたぶらかして…って、あらぬ噂を立てられて、イジメられそう

    +7

    -0

  • 524. 匿名 2019/10/10(木) 03:09:03 

    >>503
    それがね、若い人もだんだん年寄りと似た傾向になっていくんだよ。私は田舎に帰って同級生と会うたびに、そう感じるよ。若い頃は「こんな田舎嫌だよねー」って言い合ってたのに、そこで結婚して子育てし始めるといつの間にか噂話や監視好きになっちゃうんだよ、きっと。

    +15

    -0

  • 525. 匿名 2019/10/10(木) 03:10:43 

    >>5
    やりまくるのは良いけど、避妊をなぜしない?

    +8

    -0

  • 526. 匿名 2019/10/10(木) 03:19:31 

    テレビをつけても都会の料理番組ばかりで見ても仕方がないこと

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2019/10/10(木) 03:20:18 

    茨城のポツンと一軒家みたいなところで起こった殺人事件をニュースで見てたら、田舎者の監視や情報交換も防犯のためには必要なことなのかなって思う。
    でも、肝心な時に役立ってないよね。捜査に進展がないし。

    +6

    -0

  • 528. 匿名 2019/10/10(木) 03:21:59 

    そういえば、凪の母親も、ご近所さんの評判気にして、凪に重圧かけてたなぁ。

    あれは、ほんとリアルだわ

    +7

    -0

  • 529. 匿名 2019/10/10(木) 03:25:52 

    >>402
    かまってちゃんは、田舎に住めば良いね。

    +6

    -0

  • 530. 匿名 2019/10/10(木) 03:28:04 

    虫が多くて本当に嫌だ。そろそろカメムシが出る時期だから洗濯物外に干せないわ。

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2019/10/10(木) 03:33:59 

    駅まで10分こえる、フィットネスや24時間スーパーまで15分弱かかる
    街まで地下鉄は鈍行だから20分かかる

    +1

    -4

  • 532. 匿名 2019/10/10(木) 03:47:14 

    >>6

    しかも行くと高確率で誰かしらに会う

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2019/10/10(木) 03:50:44 

    >>4
    ネットがある環境ならそれで十分と思う。
    仕事の日はやれる事限られるし、
    山があるなら余暇にハイキングすればいいし、
    海があればサーフィンなどマリンスポーツすればいいし。
    ドライブとかもいいんでないの?
    都会なら大渋滞で街からでるのに数時間かかる。
    この苦労は田舎の人には解らないと思う。

    +0

    -2

  • 534. 匿名 2019/10/10(木) 03:50:47 

    >>5
    セックスぐらいしかやること無いから、は概ね同意だけど、中絶してる人が多いは微妙。田舎の人って、産婦人科に行っただけで妊娠だ中絶だ性病だって噂してない?

    +8

    -1

  • 535. 匿名 2019/10/10(木) 03:55:54 

    >>203
    那覇市ならそこらの地方都市よりずっと都会だけどね。
    何なら横浜市や名古屋市より都会と思う(那覇市は人口が密集している)

    国際通りとかでは地元の子は遊ばないのかな??

    +1

    -3

  • 536. 匿名 2019/10/10(木) 04:02:24 

    >>72

    都会のマンション、アパート暮しは
    上下左右、特に上からのドスンドスン振動とかでノイローゼになりますよ。
    今日も他のトピで、上の階を棒でつっついたトピが大盛況だったけど、
    虫の声ならむしろ可愛いものかと。

    人の発する騒音は凄いストレス

    +6

    -1

  • 537. 匿名 2019/10/10(木) 04:04:55 

    >>533
    山はたくさんあるけど、ハイキングできるような整備された山道がない。地図もない。登っても展望がない。電波届かないから遭難したら終わり。
    海もあるけど遊泳できるような海じゃない。
    ドライブしても本当に何もない。せっかく遠くに行っても、みんな行くところ同じだから近所の人に遭遇する。というか、通勤で毎日ドライブ並みの距離走ってるし。
    都会の人が週末に行くような、観光地化された田舎ではないんだよ。

    +7

    -0

  • 538. 匿名 2019/10/10(木) 05:06:45 

    基本、他人の行動が日々のイベントだから、イベントの話題でみんなもちきりになるんだろうね、。。歳重ねると自分の事とか話すことないもんね。

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2019/10/10(木) 05:07:34 

    >>43

    それって、アホで将来も考えないバカだけ

    +1

    -1

  • 540. 匿名 2019/10/10(木) 05:11:12 

    >>44

    だね。
    そんな事を一々気にする価値も無い。
    気にしてイジイジしてるのは田舎者の証拠。
    それがどうした?勝手に言ってろや
    地方住みだけど、ここのレス底辺ぽいね

    +3

    -1

  • 541. 匿名 2019/10/10(木) 05:12:17 

    >>531

    それって車で?徒歩で?

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2019/10/10(木) 05:14:48 

    うちは都会なんだけど、古い一軒家でご近所はお年寄りばかりだから、結局年寄りは田舎と同じように噂話ばかりしているよ。
    あの人ら子育ても仕事もないから暇なんだろうねー
    年金貰って人の噂話ばかりしていいご身分だわ。
    ほんと老害だと思う。

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2019/10/10(木) 05:15:46 

    >>508

    東京より地方都市だよね。
    今住んでる所は地方都市とまではいかないけど結構便利で
    暮らし易い。
    一番煩い時代の人は高齢化して死んで行き噂も激減。
    平和だよ。

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2019/10/10(木) 05:18:06 

    >>453
    田舎の人って一人行動しない人多いもんね。
    一人で何もできないなんて古臭w

    +11

    -0

  • 545. 匿名 2019/10/10(木) 05:19:56 

    >>542

    気にし無ければ良いんだよ。
    暇なんだ可哀そうと思ってれば。
    PCも出来ない携帯持っててもググれない人達だから
    無趣味だと人間観察が趣味になる
    内の義父がそう
    家族や近所の人からも暇そうな老人に見られてる。
    無趣味って哀れ

    +4

    -0

  • 546. 匿名 2019/10/10(木) 05:27:08 

    >>458
    無理だよお
    都会から田舎に嫁いだ子みんな離婚してる
    いや地獄だって

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2019/10/10(木) 05:27:59 

    ご近所問題は都会田舎関係なくない?結局人次第で当たり外れが決まるのでは?

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2019/10/10(木) 05:35:20 

    ミーハーなので、エンタメを近くですぐに享受できる都内の方々が羨ましい。

    例えば◯◯とのコラボカフェとか、テレビ局での観覧とか、舞台挨拶も行きやすい。

    この理由だけでいっそのこと仕事探して上京しようかとも考えてたけど、こんな軽薄な考え方ではダメだと思ってしまう。

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2019/10/10(木) 06:04:33 

    >>20
    あるある
    あと車で出てくとこもわざわざ手を止めてずーっと見てんの。気持ち悪いからやて欲しい!

    +9

    -0

  • 550. 匿名 2019/10/10(木) 06:07:48 

    >>3
    救急車来ようもんなら敷地内ドカドカ入ってくる

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2019/10/10(木) 06:14:25 

    いつも表参道とかミッドタウン、恵比寿新宿辺りで遊んでる
    東京都心まで20~30分くらいで行けるそこそこ都会に住んでるけど、彼氏の就職先が田舎でプロポーズされたけどここ読んでてやっぱり思い直してきた…
    やっぱり田舎怖すぎ
    JRやメトロもない、何か買いたくても遊びたくても何もないちょっとコンビニとかも出来ないなんて気が狂いそう
    言い方悪いけどそんなとこで子育て出来ないから結婚しても東京支社に来てくれるまでは何年も別居になるな…

    +9

    -3

  • 552. 匿名 2019/10/10(木) 06:17:11 

    >>46
    田舎は未だに大学進学率50パーセント切る所も多いからね…
    高卒で介護や工場で仕事するのが当たり前な世界
    都会の華やかな話は外国の事みたいにきこえるよ

    +6

    -3

  • 553. 匿名 2019/10/10(木) 06:21:22 

    >>514
    県は関係ないよ。田舎ってのも個々に人口密度や平地や山間部で程度が違うとは思うけど
    人間て狭いコミュニティしかなくなると視野も考えも狭くなるんだよ。昔、学校しか知らなかった小学生と同じなんだけど子どもよりタチが悪いのは確か。

    +7

    -0

  • 554. 匿名 2019/10/10(木) 06:21:53 

    >>551
    ちなみにその市の人口が50万人くらいらしい
    これって田舎?

    +0

    -6

  • 555. 匿名 2019/10/10(木) 06:32:02 

    >>551
    うちの親戚がまさに都会から田舎に嫁に来た人なんだけど、嫁に来て50年、過疎化が更に進んで本当に何もない
    高齢になってから、結婚するんじゃなかった。こんなとこ住みたくなかった。間違えた。って実の子供の従姉妹たちの前でも責め口調で言ってるらしい。

    私は従姉妹から聞いて軽い認知症かと思ったけれどここを読んだら田舎特有のイジメにあったのかなぁって思ってしまった。

    +6

    -0

  • 556. 匿名 2019/10/10(木) 06:34:56 

    >>554
    市の人口が多くても
    地域差がある土地もあるし人口だけじゃ測れない

    +5

    -2

  • 557. 匿名 2019/10/10(木) 06:39:19 

    >>551
    市の人口50万人のとこなら別にここで語られてるような田舎ではないと思うけど
    九州か四国とか?
    県庁所在地はそこそこ栄えてるからね
    それでも都会で当たり前に育ってきたならそこそこの田舎でも厳しいと思うな…

    +9

    -0

  • 558. 匿名 2019/10/10(木) 06:39:23 

    同居、敷地内同居が当り前だよね。
    がるちゃんでは、同居とか敷地内同居なんて絶対したくないー!無理!って書かれてるけど案外田舎の若い人って純朴な考えなのかみんな普通に同居と敷地内同居してる

    +2

    -0

  • 559. 匿名 2019/10/10(木) 06:39:32 

    >>551
    ぶっちゃけ子育てになると都会の方がきついよ
    独身か小なしのうちは都会が楽しいけど

    +3

    -6

  • 560. 匿名 2019/10/10(木) 06:42:09 

    変な田舎じゃなくてよかったわ。車あればそれなりに快適な生活。干渉なんてされないし、しない

    やばい田舎の町は知ってる
    ひき逃げ犯人もみつからない。匿ってるとかね
    こわいわ~、村八分とか

    +10

    -0

  • 561. 匿名 2019/10/10(木) 06:44:59 

    東京と東京まですぐ出れる距離の千葉埼玉神奈川
    ここらへん以外に住むのはきつい
    大阪でも大変だなと思ってしまうくらい
    東京タワーが恋しくなりそう…
    田舎暮らしの皆さん、辛い事は何ですか?

    +5

    -0

  • 562. 匿名 2019/10/10(木) 06:52:04 

    >>558
    完全同居はあまりないけど敷地内同居はちょくちょく見かける
    大体20代半ばでみんな注文住宅建てるから土地余ってる親なら結構そこに建ててるね
    義親に敬語使う嫁あまりいないし気使わないんだと思う

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2019/10/10(木) 06:56:39 

    >>562
    横、私の地元は狭い土地でも完全分離型3世帯同居してるお宅があってビビった

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2019/10/10(木) 06:57:35 

    >>562
    そういう性格じゃないと生きていけないのが田舎だよね。
    だから弱い人間は孤立する

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2019/10/10(木) 07:06:26 

    噂話がすぐに広まりますよ。

    +4

    -0

  • 566. 匿名 2019/10/10(木) 07:08:15 

    >>305
    私も長野辛いです!!!!
    毎日毎日こんなはずじゃなかったって泣いてます!
    山の方でもないのに、こんなに陰湿で閉鎖的なものだなんて思いもしませんでした
    三連休に隣の県までメンタルクリニックに行こうかと思ってたのですが、台風で行けそうにもなくて絶望してます

    +6

    -0

  • 567. 匿名 2019/10/10(木) 07:08:45 

    >>508
    そうですね。自然ゆたかだし適度に都会で住みやすいです。子育てして思うのは、大学が少ないですね。国立は旧帝で難しすぎるし。

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2019/10/10(木) 07:10:02 

    絶滅したと言われるお見合いおばさんが存在してます(笑)
    結婚適齢期に早々と結婚してる子は、みんな同級生同士で結婚か見合いで結婚してる
    でもここに書いたらマイナスばっかりだろうなって思うくらい結婚条件が地雷、相手の男性も家族も。
    でも田舎だからそんな人達もお見合いマジックで早々と結婚できる。
    で、離婚して永住権目当てで来日した東南アジアの女と再婚してる

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2019/10/10(木) 07:13:04 

    行く店が決まってくる。
    車があっても行動範囲が
    ワンパターン!

    +6

    -0

  • 570. 匿名 2019/10/10(木) 07:17:02 

    >>551
    都会で生きてきた人は厳しいよ。
    都会につながる電車があるのとないのとでも違うけど、
    そっちで生きるのは気が狂うよ。

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2019/10/10(木) 07:20:28 

    >>18
    ほんとそれ。
    田舎は手取り12万とかの
    低賃金の仕事しかないのに車必須。
    燃料代税金保険車検オイル交換その他…
    年間かなりの維持費かかる。

    一人暮らし出来る給料出ないから
    若い人は皆実家暮らしが普通。

    +21

    -0

  • 572. 匿名 2019/10/10(木) 07:24:56 

    >>72
    自然の音じゃんw
    そんなんで文句言ってたら、都会の喧騒じゃノイローゼなるよ

    +6

    -1

  • 573. 匿名 2019/10/10(木) 07:27:12 

    >>57
    居留守が使えないのって辛いのよねー
    でかけてもバレるし帰って来てもバレる

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2019/10/10(木) 07:37:19 

    ホントに人がいないくらいの、人恋しいと思うくらいの田舎に住みたい

    +2

    -1

  • 575. 匿名 2019/10/10(木) 07:47:40 

    お母さんたちが世間話で子供の個人情報を流しまくり。それを家族も会話のなかで聞かされる。中学生のころ、どこの誰はいつ生理が来たとか、大人のブラ買ってあげたとか、そこまで筒抜けで恥ずかしかった。

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2019/10/10(木) 07:48:07 

    >>1
    まさに私も人間関係。もう限界なので出て行きます。

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2019/10/10(木) 07:57:16 

    高校が第一志望公立で、落ちたら私立に行く文化だからか、それを大学にも適用して、すべての国公立大学よりも、すべての私大がレベル低いと信じてる人たちがいるんだよ。とは言え、国立大学自体もよくわかってないんだわ。そして、東大に次ぐのは自分の住んでる土地の地方国立大学っていう評価。しかもその誤った知識を一橋や東工(塾か専門学校だと思ってたらしい)レベルの人に堂々と披露。ほんといや。

    +7

    -0

  • 578. 匿名 2019/10/10(木) 08:00:24 

    重量がありそうな野生動物が家のすぐそこを駆け抜けていく音がすること。
    イノシシかなと思ってる

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2019/10/10(木) 08:01:54 

    >>577
    身内の誰かが一流の私大に行けば、わかりそうなことなのにね

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2019/10/10(木) 08:03:56 

    毎日のように草取りしないと草ぼうぼう。
    雨が降って地面がかわくまで待ったりしたら2~3日で一面芽吹く

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2019/10/10(木) 08:06:18 

    体調崩して、実家帰ってきた。
    息を潜めていきてる。近所の人に会うとうわさ立てられるし、近くも散歩出来ない。
    遠方まで車で出かける。

    やっぱり田舎合わないし、更に体調不良になった。


    +5

    -0

  • 582. 匿名 2019/10/10(木) 08:07:02 

    車が運転できるうちはいいけれど、この先数十年経って免許を返納する時は施設に入りたいと思う。

    +6

    -0

  • 583. 匿名 2019/10/10(木) 08:08:04 

    仕事無い。かつ、給料は安い。遊ぶ所も買い物する所も無い。裏を返せばお金使わなくて済むのかもしれんけど。

    +5

    -0

  • 584. 匿名 2019/10/10(木) 08:09:21 

    >>578
    夕方に道を歩いていたら鼻息が聞こえて動けなくなったことあるよー

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2019/10/10(木) 08:13:49 

    都会の方が貧富の差があると思うし、それも大変だと思うけど、田舎はごう富豪が居なくても僻みと羨望と嫉妬が凄い。

    +5

    -0

  • 586. 匿名 2019/10/10(木) 08:24:44 

    >>1


    田舎暮らしの皆さん、辛い事は何ですか?

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2019/10/10(木) 08:25:02 

    >>507
    多分田舎の闇を書いてる人達はその反対だよ 笑
    田舎から大学や就職で都会に出てこれてやっていける、それなりのスペックの持ち主が多いでしょ
    田舎から出たことない人でも、田舎の異常さがわかる繊細さがあったり気が利く人じゃないかな
    田舎に住んでても頭悪すぎたり、図太い神経の持ち主はここに書いてあることがその人だけが思ってるって決めつけて、よくわからないんじゃないかな。
    田舎の文句にたくさんプラスついてるってことは、田舎に住んでる人、住んでた人の多くがそう思ってるってことだよ。

    +6

    -0

  • 588. 匿名 2019/10/10(木) 08:28:01 

    >>583
    でも冠婚葬祭での付き合い額は大きいよ。特にじいさんばあさんが多いし、近所ってだけでちょっと知ってるてだけで葬式も行かなきゃいけないから、一回3千円でも積もり積もって出費はでかいよ。
    祭りの寄付もあるし、町内会費、消防団も地域でやってるせいかお金を各家庭にもらいにくる。

    +7

    -0

  • 589. 匿名 2019/10/10(木) 08:50:18 

    まぁ車がなければ職種の選択も狭まるよね
    都内実家暮らしがやっぱり一番強みだと思う。

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2019/10/10(木) 08:50:25 

    私の実家のトイレが汲み取り式なこと。
    問題なく使えているんだけど、旦那が工事して水洗にしろとうるさい。東京に住んでる兄家族は、帰省時も文句言わずに使ってるのに。
    小学校も中学校も汲み取り式トイレだったけど、やっぱり田舎だったからなのか。

    +1

    -1

  • 591. 匿名 2019/10/10(木) 08:52:38 

    >>579身内が一流大に行っても、それがいかにすごいことかわからないの。「○○大学(駅弁)に受からなかったから、早稲田大学なんて私大(笑)に行ったんでしょ」「東北大なんて、あんな地方にあるところしか行けなかったのね」って、下にみるの。自分は地元の商業高校とか。自分の子どもが地元の駅弁だからもう鼻高々よ。そういうおばさんが何人もいて疲れるよ。びっくりでしょ。

    +6

    -0

  • 592. 匿名 2019/10/10(木) 08:52:51 

    >>10
    娯楽の問題ではなく、人の数が少ないからより深い付き合いになるだけ
    それが合わない人にとってはとても居心地が悪い
    田舎暮らしは深い人付き合いが好きで、少々のことは気にならないおおらかさがある人向き

    +4

    -2

  • 593. 匿名 2019/10/10(木) 08:54:35 

    >>507
    偏見の塊だね!

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2019/10/10(木) 08:54:43 

    >>507
    想像力が豊かですねw

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2019/10/10(木) 08:55:20 

    地元のお祭りに行くと元彼5人くらいいる。

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2019/10/10(木) 08:57:33 

    教員、お役所最強説。会社員にも、それ以上にすごい人たちがたくさんいるのを知らない。

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2019/10/10(木) 09:00:49 

    老後の運転どうしようって今から不安です。バスも電車もないから車は必須なんだけど年取ったら心配だしできればしたくないな。暮らして他の不満はないけど移動手段は都会の人が羨ましい。

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2019/10/10(木) 09:06:09 

    市バスが高齢者は無料だからみんな「やること無いから」って乗ってる
    混んで来たら聞こえよがしに「若い人は歩けば良いのにねー」の大合唱
    通勤者、妊婦、肩身狭い

    +3

    -0

  • 599. 匿名 2019/10/10(木) 09:07:34 

    獣が出たら警察じゃなくて猟師が仕留めにくる

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2019/10/10(木) 09:10:48 

    田舎に嫁いだ友達が、夫婦喧嘩しても行くところが無いと嘆いてた
    24時間営業のファミレスとか
    みんなどうしてるんだろう…

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2019/10/10(木) 09:16:32 

    つい最近の東京トピで、もう東京に住む=人間じゃない、ゴミ以下みたいな批判の嵐だったよ。
    東京に住んでる=レイプ犯みたいに思われそうだし。
    あれみて田舎でよかったと思ってる。
    田舎住み=勝ち組なんだなって。

    +0

    -10

  • 602. 匿名 2019/10/10(木) 09:20:17 

    >>259
    町内は兄弟だらけwww

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2019/10/10(木) 09:22:35 

    >>535
    離島も多いからね。離島だと店もコンビニじゃなくて個人がやるよろず屋みたいな店しかない。高校になったら島でて下宿。

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2019/10/10(木) 09:23:50 

    給料安いくせに、車がないと生活できない。
    ガソリン代に自動車税、車検代、車がなければもう少し違う気がする。

    +15

    -0

  • 605. 匿名 2019/10/10(木) 09:28:08 

    子どもがなかなかできなかった人、義両親に全身検査させられたらしい、病院で
    で、異常なかったから次は旦那が検査か?と思いきやそこは何もいってこなかったらしい

    何か、いろいろな理由で嫁にいちゃもんつけてきてて、離婚を画策してるのでは?と思ってしまった
    で、新しい嫁と取り替えようとしてるのかな?

    +8

    -0

  • 606. 匿名 2019/10/10(木) 09:29:10 

    山梨

    ・無尽とかいうヘンなサークルに強制的に加入させられ、金を取られる
    ・爺、婆がでっかい声で、プライバシーを根ほり葉ほり聞いてくる
    ・武田信玄を批判したら、大抵の爺が怒りだすんだわ

    +8

    -0

  • 607. 匿名 2019/10/10(木) 09:29:15 

    一駅が6キロほど離れてる。
    車社会なので、歩いてる人をほぼ見ない。
    歩いてる人はキ印扱い。

    +6

    -0

  • 608. 匿名 2019/10/10(木) 09:30:40 

    近所に良い人(無駄に干渉しない)が居ればいいけど頭の固い意地汚い年寄りばっかだから噂話が多いよ。普段見ない人が居たらガン見してるような人が多い。田舎で素朴で丁寧な暮らしをしたい人向け。
    化粧品なんて売ってないしユニクロさえもないよ
    車で1時間30分くらい走れば普通に通り道にマツエク付けてる人やマッシュの大学生とか流行っぽくなるのかな?くらいでまじで不便だよー!
    世間を気にするような人しか居ないからアイドルでも派手じゃない茶髪にしただけでもあの子不良なんだね扱いだよ。地主が多いからみんな金持ちだけど周りに何もないから無意味

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2019/10/10(木) 09:34:06 

    >>605
    もし男性不妊なら嫁変えても子供できないのに、馬鹿だねw

    +7

    -0

  • 610. 匿名 2019/10/10(木) 09:36:17 

    ちょっとオシャレして出かけると、ジロジロ見てくる。
    こちらが見返してもずーっと見てくる。
    「今日何かあるの?」「昨日オシャレして出かけてたって聞いたけどデート?」
    と根掘り葉掘り聞こうとしてくる。
    怖い。。

    +6

    -0

  • 611. 匿名 2019/10/10(木) 09:39:57 

    >>596
    仕方ないよ。うちの市なんて1番就業人数が多いのが市役所だもん。

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2019/10/10(木) 09:41:52 

    >>559
    でも子供が小学生以降は都会の方がよくない?
    色んな遊びの施設が充実してるし、習い事や塾、学校もたくさんあって選択肢が多い。

    うちの子はまだ小さいから都会で確かに不便に感じることが多いんだけど、(人が多すぎる、子連れで入りにくい店ばかり)これから先はきっとメリットばかりだろうなと思ってる。

    私自身ちょっと田舎(一応県庁所在地だけど)で育ったから都会の楽しさを魅力的に思いながら暮らしてます。

    +13

    -0

  • 613. 匿名 2019/10/10(木) 09:42:16 

    >>595
    デートコースもみんな一緒。同じとこに行く

    +4

    -0

  • 614. 匿名 2019/10/10(木) 09:44:45 

    >>92
    ワロタ。伝書鳩より早い

    +3

    -0

  • 615. 匿名 2019/10/10(木) 09:45:59 

    >>604
    何かで見たけど日本人が車一台にかける、購入費(何年計算で割るのか忘れたけど)・自動車税・車検や整備費・ガソリン代・その他維持費を計算すると平均で年180万くらいになるらしいよ。もちろん車種やガソリン代って個々に違うからあくまで平均だけど。
    そう考えるとすごいよね。

    +4

    -0

  • 616. 匿名 2019/10/10(木) 09:46:27 

    田舎は個人情報なんてあってないようなもん

    +7

    -0

  • 617. 匿名 2019/10/10(木) 09:48:17 

    >>141
    BS付けたら?無料で見れるチャンネルも多いし、全国一斉放送だよ

    +5

    -0

  • 618. 匿名 2019/10/10(木) 09:54:28 

    >>615
    購入費とガソリン代入れなくてもうちのコンパクトカーで無事故でも年60万はかかる。任意保険も高い。

    でも本当無いと困るから難しい。

    +5

    -0

  • 619. 匿名 2019/10/10(木) 10:00:46 

    プライバシーの侵害されまくり

    +7

    -0

  • 620. 匿名 2019/10/10(木) 10:09:22 

    >>466
    まさにその通り。

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2019/10/10(木) 10:12:45 

    散財したいと思って街に行っても服、小物、家具等何もかも量産品しかなくて何も買わずに帰る
    買いたい物が売ってないから結局ネットで買う

    +1

    -1

  • 622. 匿名 2019/10/10(木) 10:36:35 

    >>562
    友達は完全同居。若い時に結婚したから余計に。 
    敬語とかも使わない感じだよね。 
    でもやっぱり元がそこそこの町暮らしの子だから引っ越しはしたいみたい。

    +3

    -0

  • 623. 匿名 2019/10/10(木) 10:52:11 

    結婚妊娠が早い
    デキ婚が多い
    シングルマザーが多い

    +3

    -0

  • 624. 匿名 2019/10/10(木) 11:49:46 

    >>43
    東京産まれの友達が田舎に嫁いでアラフォーにして3人目ができたらしい
    これも関係ある?

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2019/10/10(木) 11:59:26 

    田舎の人間関係なんてほとんど我慢することばかりで、忍耐強さとあきらめだけは身につく。

    +6

    -0

  • 626. 匿名 2019/10/10(木) 12:43:56 

    >>588
    583です。そんなに近所付き合い大変なんですね!私は他所から引っ越してきたせい?なのかそんなに近所付き合い面倒な事は無いですよ~。

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2019/10/10(木) 12:51:26 

    ナイナイのお見合い番組に出てる人って、このトピに書いてあるようなことわかってて参加してるのかな。

    温かい家庭、地域の裏側は監視の目、噂話だね。

    +11

    -0

  • 628. 匿名 2019/10/10(木) 13:21:14 

    >>566

    大丈夫?
    私も都会から長野に越してきたけど図太い性格と
    気が強いせいか、そこまで病まなかった。
    それが何か?
    屁の河童だぜと開き直って言わせない様にしなよ。

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2019/10/10(木) 13:22:33 

    >>624

    ねーよ。
    セックスしても避妊してれば出来ない。
    子供欲しくて出来ただけじゃないの?

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2019/10/10(木) 14:00:50 

    主さんと似てますが、人間が嫌な人多いなという印象です。
    基本的にマウンティングする人が多い。見た目で判断されるので、田舎にヤンキーファッションが多いのは頷けます。なんであんなに見た目で判断する人が多いんでしょうかね。

    +5

    -0

  • 631. 匿名 2019/10/10(木) 14:09:52 

    日本の嫌なとこを凝縮したような感じ。
    凡人しかいない。優秀とは無縁。
    浮かないように。いかにありきたりな凡人であるかが求められる。
    デザイン性とも無縁。
    中の上ぐらいの車で見栄の張り合い。

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2019/10/10(木) 14:14:31 

    >>627
    田舎から参加の人や、都会で働いてる人でも田舎出身の人も多そうだったから多少はわかって結婚するためだけのために覚悟してるのかなって思ってた。
    それかあまりよく物事を考えない人。

    +4

    -0

  • 633. 匿名 2019/10/10(木) 15:05:14 

    >>392
    田舎の人って基本かまってちゃんだよ
    自分たちに関心を持って欲しいんだよ

    だから自分の方に無関心で1人でも幸福で平気でマイペースな人が一番イライラするので
    みんなで監視していじめたくなるのかも。彼らは1人でいると不安で仕方がない人たちだから。

    +10

    -0

  • 634. 匿名 2019/10/10(木) 15:09:11 

    >>325
    しばらくしたらみんな東京へバックレるよ。
    奴隷商みたいなのに借金して日本に来たんだよ
    それでも来る価値があるから。
    騙された被害者アピールを日本ですれば
    保護してもらえるの知ってるし、東京へ逃げちゃえばいいって
    ちゃんと計画してる。
    奴隷商だって、日本に彼らを連れてきた時点で十分に儲かってる。

    損をするのは、日本人だけ。

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2019/10/10(木) 15:11:39 

    田舎の一番の怖さは、犯罪が起きても
    もみ消されること。

    みんな親戚で、一蓮托生みたいなところがあるので
    風評被害になるから、こらえてつかあさいと
    被害者が泣き寝入りさせられる。
    親にまで、こらえてつかあさいと頼まれる。

    +8

    -0

  • 636. 匿名 2019/10/10(木) 16:32:10 

    山梨

    30代独身。毎日近隣の爺、婆に、その理由を根掘り葉掘り聞かれるんだわ。

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2019/10/10(木) 22:31:42 

    >>577
    ほんとそれ。
    その県にある国立大を異常に信奉。
    井の中の蛙っぷりがひどい。

    +7

    -0

  • 638. 匿名 2019/10/10(木) 22:34:09 

    >>531
    地下鉄あるなんて都会!!

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2019/10/10(木) 22:46:35 

    地区の運動会。
    いいかげん前時代的なイベントはやめたらどうか。
    誰も得してない。

    +5

    -0

  • 640. 匿名 2019/10/11(金) 06:58:48 

    周りの民度が低すぎ。自分と同じ人間とは思えないこともよくある。田舎、特に中途半端な田舎だとイイ年してイキっている人や教養のない人多すぎ。

    +14

    -0

  • 641. 匿名 2019/10/11(金) 12:30:40 

    勝手に人の敷地内に入ってきてうろつかれる
    最初泥棒かと思った
    本当気持ち悪い

    +7

    -0

  • 642. 匿名 2019/10/11(金) 13:00:38 

    高校卒業したらとりあえず車買って改造する。決まって中古の軽や型落ちセダン。だから男は大体自分で車いじれる。
    県外の夫と知り合って、改造なんぞしていないそれなりの普通車乗っててしかも自分でいじるとかやったことないって聞いたときはビックリした。
    車改造は田舎あるあるですよね〜。

    +4

    -0

  • 643. 匿名 2019/10/11(金) 14:03:34 

    田舎で暮らすこつは、心を無にして過ごすこと。
    力ある人から、ひどいこと言われても馬鹿にされても、理不尽なことを言われてもできることならして、できないなら平身低頭で教えを乞うこと。自分ひとりがまともなことを言っても行動してもどうにもならないです。
    どうしても我慢できなかったら引っ越す以外の方法はないです。

    +6

    -0

  • 644. 匿名 2019/10/12(土) 09:49:22 

    都会暮らしの一番いい所は自分のペースで生きられることだと思う
    引きこもりやっているけど近所に知り合いもいないから噂されてんだかなんだか分からないし
    買い出しはいろんな店にいろんな店員がいるから顔を覚えられて面倒なんてこともない
    マンションの管理費払うだけでドブ掃除道路掃除ゴミ収集所掃除などの順番がまわってくることもない
    近隣とのかかわりがいっさいない
    金払えば自由だよ
    都会はイベントが沢山あるからいい なんてのもあるだろうけれど
    イベントにいっさい参加しなくていい選択が一番の魅力だな

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2019/10/12(土) 10:08:16 

    >>635
    名家の息子のレイプ事件とかガンガン揉み消されてそう

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2019/10/12(土) 10:28:11 

    >>559
    逆だね
    子供にとっては都会の方がいいと思う
    子供に手をかけず子沢山で行きたいなら田舎でもいいけどね

    +2

    -0

  • 647. 匿名 2019/10/12(土) 10:49:41 

    >>511
    田舎で育つと教養ない若者になるんですよ

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2019/10/12(土) 14:03:35 

    >>128
    これだから田舎民は…wって感じだよね
    セックスしかする事ないからw

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2019/10/12(土) 14:35:34 

    >>71
    だから一部の人を除き勉強出来ない底辺が集まる。
    落ちこぼれたら一瞬で噂になるから生きづらいよ。

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2019/10/13(日) 19:11:02 

    >>453
    爆笑www

    分かる分かるwww

    いや、ほんと田舎の人無理!
    もうノイローゼになりそう!

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2019/10/14(月) 06:58:56 

    >>540
    田舎から一度も出た事ない人はそう思うだろうね
    一度出たらいかにクソかがわかるからね

    +2

    -0

  • 652. 匿名 2019/10/14(月) 07:13:01 

    >>592
    それはおおらかというより同じ悪口好きな似た者同士が集まってるから居心地いいんでしょ

    +0

    -0

  • 653. 匿名 2019/10/16(水) 12:08:47 

    日曜に地区の運動会なんかがある…朝から逃げよーっと。

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2019/10/20(日) 19:30:21 

    >>1
    自然は素晴らしいんだけ、人間は本当にやだ。

    +1

    -0

  • 655. 匿名 2019/10/23(水) 10:05:41 

    田舎の兼業農家ほどたちの悪い輩はいないわ。
    後から越してきたくせに農家だからと理由だけで自分ルールを勝手に作って、やりたい放題してる。
    農家が一番偉いとか脳みそ腐ってる。
    早朝、4時や5時から倉庫で飲料水の積み荷作業はじめてその騒音に叩き起こされた毎日。深夜まで続いた。
    賞味期限の切れた飲料水をただ当然で請け負って正規の価格で自動販売機で販売しおかしい。これが罷り通るのが不思議。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード