-
1. 匿名 2019/10/06(日) 11:31:45
全盛期はとにかく凄かったと思う芸能人の方はいらっしゃいますか?歌手、アイドル、俳優、女優、タレントなどジャンルは問いません。
主は浜崎あゆみさんだと思います。
ガルちゃんでは嫌われがちですが、一時代を築いたことは間違いないですし、CDもバカ売れして国内女性アーティストでは最もCDを売ってるからです。+709
-66
-
2. 匿名 2019/10/06(日) 11:32:05
鈴木あみ+49
-75
-
3. 匿名 2019/10/06(日) 11:32:12
これはキムタク+674
-16
-
4. 匿名 2019/10/06(日) 11:32:51
松田聖子+298
-10
-
5. 匿名 2019/10/06(日) 11:32:53
SPEED+308
-38
-
6. 匿名 2019/10/06(日) 11:32:57
福山雅治+211
-18
-
7. 匿名 2019/10/06(日) 11:33:03
みんな全盛期はすごいよ+408
-4
-
8. 匿名 2019/10/06(日) 11:33:06
SMAP
まさかこんなに落ちぶれるとは思わなかった+463
-25
-
9. 匿名 2019/10/06(日) 11:33:12
栗原小巻さん
全盛期はドラマ、舞台と活躍してました+11
-97
-
10. 匿名 2019/10/06(日) 11:33:20
宇多田ヒカル+285
-28
-
11. 匿名 2019/10/06(日) 11:33:24
光ゲンジ+277
-11
-
12. 匿名 2019/10/06(日) 11:33:44
天地真理+58
-14
-
13. 匿名 2019/10/06(日) 11:33:57
そもそも全盛期は売れた時期を言うから凄いのは当たり前だよね。逆に全盛期凄くなかった人とかいる?+164
-18
-
14. 匿名 2019/10/06(日) 11:34:06
>>1
ごり押しと言うかそれも操作された人気と聞いたけどそうなの?+29
-45
-
15. 匿名 2019/10/06(日) 11:34:27
松田聖子+54
-9
-
16. 匿名 2019/10/06(日) 11:34:32
GLAY
+195
-11
-
17. 匿名 2019/10/06(日) 11:34:43
>>13
それさえない人いるしね+110
-1
-
18. 匿名 2019/10/06(日) 11:34:53
ザ ピーナツ+10
-9
-
19. 匿名 2019/10/06(日) 11:35:15
田原俊彦+57
-11
-
20. 匿名 2019/10/06(日) 11:35:18
>>10
枯れたね+10
-27
-
21. 匿名 2019/10/06(日) 11:35:21
宇多田ヒカルはデビューした時すごかったな。
マスコミにも煽られて、老若男女みんなFirst Loveのアルバム買ってた。+446
-15
-
22. 匿名 2019/10/06(日) 11:35:23
エビちゃん+150
-17
-
23. 匿名 2019/10/06(日) 11:36:15
小室哲哉+208
-1
-
24. 匿名 2019/10/06(日) 11:36:21
+74
-9
-
25. 匿名 2019/10/06(日) 11:36:21
菊池桃子+13
-22
-
26. 匿名 2019/10/06(日) 11:36:30
ピーコ+2
-9
-
27. 匿名 2019/10/06(日) 11:36:36
観月ありさや宮沢りえかなぁ
+121
-12
-
28. 匿名 2019/10/06(日) 11:36:39
ASKA+54
-7
-
29. 匿名 2019/10/06(日) 11:36:41
SMAP
+62
-2
-
30. 匿名 2019/10/06(日) 11:36:52
>>13
サザンとかアルフィーまで行くと全盛期とかいうレベルでなくずーっと売れてて、ある意味全盛期なくてすごくない?+237
-4
-
31. 匿名 2019/10/06(日) 11:37:08
>>25
ラムーで失速凄かったけどね+50
-0
-
32. 匿名 2019/10/06(日) 11:37:12
モーニング娘。+134
-6
-
33. 匿名 2019/10/06(日) 11:37:12
安室奈美恵+171
-14
-
34. 匿名 2019/10/06(日) 11:37:34
クラスのほとんどが好きでした。
光GENJIは本当に凄かった!+269
-16
-
35. 匿名 2019/10/06(日) 11:38:18
牧瀬里穂+21
-5
-
36. 匿名 2019/10/06(日) 11:38:46
ボブ・サップ+16
-7
-
37. 匿名 2019/10/06(日) 11:38:51
>>1
確かに話題性はあったけど、当時から好き嫌いはあって一部のDQNが熱狂的に騒いでそれが注目されてただけって感じ。
今でいうEXILEみたいな。あの当時は今ほどネットもなかったし、マスコミが過剰に煽ってたよね。
万人ウケって意味での人気は宇多田ヒカルの方がすごかったな。
+155
-86
-
38. 匿名 2019/10/06(日) 11:38:55
>>1
まぁ、ごちゃごちゃ言おうが確かに実績はあるよね+115
-20
-
39. 匿名 2019/10/06(日) 11:39:08
沢田研二+73
-3
-
40. 匿名 2019/10/06(日) 11:39:15
吉永小百合さん+8
-12
-
41. 匿名 2019/10/06(日) 11:39:16
>>31
まぁ、迷走したんだね黒歴史ハンパない+14
-0
-
42. 匿名 2019/10/06(日) 11:39:18
>>21
小室ファミリーの陰りに追い討ちかけたのがこの人だね
名前忘れたけどもう一人コナンの曲歌ってる人もすぐ出てきて完全に時代変わった+118
-2
-
43. 匿名 2019/10/06(日) 11:39:22
Every Little Thingの持田香織
CMにファッション雑誌に凄かった。
歌のみならず
同年代の女子の
カリスマ的存在だったように思う。+129
-47
-
44. 匿名 2019/10/06(日) 11:39:31
>>14
周りに好きな子沢山いたけどなぁ+20
-12
-
45. 匿名 2019/10/06(日) 11:40:06
KAT-TUN+26
-13
-
46. 匿名 2019/10/06(日) 11:40:06
全盛期を貼るトピのが盛り上がったかもね
全盛期ない人は売れてない人だから全盛期あった人はみんな凄かったわけで+7
-2
-
47. 匿名 2019/10/06(日) 11:40:22
そりゃ光GENJI
クラス中の女子の話題の中心だった。+112
-5
-
48. 匿名 2019/10/06(日) 11:40:29
チェッカーズ+91
-2
-
49. 匿名 2019/10/06(日) 11:40:46
安西ひろこ
憧れてファッション、メイク真似したなー+30
-17
-
50. 匿名 2019/10/06(日) 11:40:57
キムタク、浜崎あゆみ
広告代理店の人が、この二人をCMに出しとけば何でも売れると言っていた。+156
-7
-
51. 匿名 2019/10/06(日) 11:40:59
倖田來未+15
-23
-
52. 匿名 2019/10/06(日) 11:41:21
>>1
ガル民あゆ全盛期の人多いのに、自分の事は棚上げであゆ叩き凄い!
確かに長瀬と付き合ってた頃が1番良かったけど、芸能人も等しく歳を重ねてるんだし。+86
-15
-
53. 匿名 2019/10/06(日) 11:41:28
>>41
あれ何だったの?菊池桃子さんってそもそもどんな曲歌ってたのかすら記憶に無い
アイドル時代を知らなくて、ラムーから記憶に残ってる世代の人もけっこういると思う+1
-3
-
54. 匿名 2019/10/06(日) 11:41:50
>>31
地元のディスカウントスーパーがラムーって名前なのよ
ラムーって呼び名に安いイメージが植え付けられてしまった+18
-0
-
55. 匿名 2019/10/06(日) 11:43:34
広末涼子
入学式にマスコミが+46
-4
-
56. 匿名 2019/10/06(日) 11:44:14
GLAY
XJAPAN+10
-6
-
57. 匿名 2019/10/06(日) 11:44:40
>>14
そうだとしても当時別次元に輝いて見えたけどな
日本の可愛いギャル文化の基準を一つ作った人だと思う
今は沢山物増えたし、私達の目が肥えたしあゆも肥えたから(笑)記憶がボヤけてるけど
当時衝撃だったよ+94
-10
-
58. 匿名 2019/10/06(日) 11:45:23
>>54
ラムーって最近はまだマシだけど、一時期浮浪者さながらの客が店内徘徊してるようなお店で、あまりイメージ良くないよね
玉出とラムーって何となくイメージ的なカテゴリー似てる+4
-1
-
59. 匿名 2019/10/06(日) 11:45:27
X JAPAN
ファンがやばかった+45
-1
-
60. 匿名 2019/10/06(日) 11:45:41
華原朋美
GUCCIのワンピとか似合ってて可愛くて憧れてた+86
-5
-
61. 匿名 2019/10/06(日) 11:46:16
山崎賢人
映画もドラマも
またこの人~?
って感じだった+2
-12
-
62. 匿名 2019/10/06(日) 11:46:17
今はすっかり衰退したけどAKB48
2009年に大ブレイクして、2010年〜2012年あたりは本当に凄かった。毎日のようにテレビで見かけたし特にファンじゃなくてもこの頃のメンバーは後列でも言えたはず。特に2011年はエビカツが史上初めて初週ミリオンいったかと思ったら次のフライングゲットは初日ミリオンだったからね。前田敦子と大島優子の1位争いなど話題性も抜群だった。+72
-43
-
63. 匿名 2019/10/06(日) 11:46:33
>>57
あゆの目にしたがる二重整形厨が爆発的に増えた時代だと思う+81
-6
-
64. 匿名 2019/10/06(日) 11:46:54
>>1
ガルちゃんのあゆ叩き本当こわい。別に悪いことはしてないしSNSもファンに向けて発信してるのに馬鹿にするために見に行って画像貼ってるよね。+85
-16
-
65. 匿名 2019/10/06(日) 11:47:10
織田裕二+6
-10
-
66. 匿名 2019/10/06(日) 11:47:29
>>51
凄かったよね💦💦💦
当時は安室ちゃんがあんま目立ってなくて、あゆが勢いなくなってきて勢いあるくうちゃんにピリピリしてたのがテレビ画面越しに伝わってきた
+40
-21
-
67. 匿名 2019/10/06(日) 11:48:11
>>14
ゴリ押しされても人気にならない人は沢山いるけど、印象に残ってないから忘れられてるだけ。
今はともかく昔はあゆの人気は凄かったのは間違いないよ。
CD持ってる人多かったし、カラオケに行くとトップ20に浜崎あゆみの曲がズラーッと並んでいた。+66
-10
-
68. 匿名 2019/10/06(日) 11:48:31
ピンクレディ
あれよあれよと頂点極めて、あっという間に解散したイメージ+79
-0
-
69. 匿名 2019/10/06(日) 11:48:46
>>53
多分人気が落ちて来て方向性を変えようとして失敗
私はデビュー当時が1番好きだったけどねぇ+8
-0
-
70. 匿名 2019/10/06(日) 11:49:01
>>1
私はA song forで、自分の事歌ってくれてると思って部屋でよく一人で号泣してたし、who...でその時の彼氏(シャブ中)と一緒に聞いて、泣きながら肩寄せ合って、手首切り過ぎて大根おろし器みたいになった彼氏の手首をさすってたし、surrealで勇気つけられて人生変えようと思ってキャバクラで働き始めてすっかりすれっからしになったし。
あゆには色々人生変えてもらったわ。+7
-40
-
71. 匿名 2019/10/06(日) 11:51:02
スーパーモンキーズの頃の安室奈美恵
厚底と細眉が流行ったなぁー+40
-7
-
72. 匿名 2019/10/06(日) 11:51:25
>>62
今のAKBのメンバー、誰も知らない。と言うかメディアに出てる?+48
-3
-
73. 匿名 2019/10/06(日) 11:51:34
宮沢りえ+23
-3
-
74. 匿名 2019/10/06(日) 11:51:51
沢尻エリカ!+5
-8
-
75. 匿名 2019/10/06(日) 11:51:52
確かに宇多田ヒカルも凄かった〜
純粋に音楽が評価されてたよね!
天才だーって思った+60
-6
-
76. 匿名 2019/10/06(日) 11:52:03
>>42
倉木麻衣+48
-8
-
77. 匿名 2019/10/06(日) 11:52:36
あゆ、キムタク、えびちゃん
この人達が着ているもの、持っている物って当時バカ売れしたイメージ。+78
-7
-
78. 匿名 2019/10/06(日) 11:52:42
>>9
この方を貼る人、ガルちゃんヘビーユーザーだよね+34
-0
-
79. 匿名 2019/10/06(日) 11:53:54
>>21
バイト先の有線でオートマティックが流れた時に他の曲とは違っていて心奪われたのを覚えてる。
すぐに有線の番組表でチェックして名前覚えてリクエストしまくった思い出。+58
-3
-
80. 匿名 2019/10/06(日) 11:54:16
藤原紀香+14
-12
-
81. 匿名 2019/10/06(日) 11:54:26
>>52
浜崎あゆみのトピックを一度でも覗いてたら出ないコメントだね
年齢を重ねたから笑われてるんじゃないよ+24
-7
-
82. 匿名 2019/10/06(日) 11:55:09
やっぱりあゆ。
まさか20年後にこんなに痛いダサい声も出ないようになろうとは‼️+49
-9
-
83. 匿名 2019/10/06(日) 11:55:24
ゴクミこと後藤 久美子さん。
あの美少女さ加減はスゴかった!+25
-7
-
84. 匿名 2019/10/06(日) 11:55:56
>>21
僕にこんな音楽は作れないって
小室哲哉が戦意喪失したアルバム+99
-3
-
85. 匿名 2019/10/06(日) 11:57:04
>>7
そうだけど、すごいのとそれほどって人もいますね+8
-0
-
86. 匿名 2019/10/06(日) 11:57:34
KinKi Kids+19
-3
-
87. 匿名 2019/10/06(日) 11:58:11
とんねるずかな
テレビ見てないと話題に入れなかった
クラスの男子はみんな好きだった+12
-5
-
88. 匿名 2019/10/06(日) 11:59:29
80年代なら
チェッカーズ、光gengi、とんねるず
ここにハマった+18
-0
-
89. 匿名 2019/10/06(日) 11:59:56
>>68
当時、TVで視ない日は
なかったですものね。
+9
-0
-
90. 匿名 2019/10/06(日) 12:01:40
中森明菜+51
-4
-
91. 匿名 2019/10/06(日) 12:02:21
>>62
この時期にぷっちょのCMをしていてAKBメンバーのハンコが付いてるのを目当てで小学生〜若い女子達がスーパーのぷっちょの前に群がって盛り上がっていたのを思い出したわ。+10
-5
-
92. 匿名 2019/10/06(日) 12:02:23
ある一定以上行くと何十年たっても消えないけどね✨それが一番難しいんだろうね+8
-1
-
93. 匿名 2019/10/06(日) 12:02:28
モー娘。
石川梨華ちゃんの可愛さは半端なかった。+7
-12
-
94. 匿名 2019/10/06(日) 12:04:18
綾野剛+1
-8
-
95. 匿名 2019/10/06(日) 12:04:39
ダウンタウンとんねるずは今の芸人と違ってハナがあったね+37
-2
-
96. 匿名 2019/10/06(日) 12:05:07
GLAY派かラルク派か…
この論争が凄かった記憶がある+65
-3
-
97. 匿名 2019/10/06(日) 12:05:10
キムタク
昔ソロの写真集出したときあまりの綺麗さに見惚れてしまったんだけどあれから20年…こんなイタい年の取り方するとは思いもしなかったよ。
反町とか唐沢ほかいい年の重ね方してる人と比べるとやはり知性が無いのが致命的なんじゃないかと思う。あと嫁か。+75
-4
-
98. 匿名 2019/10/06(日) 12:05:54
>>52
ガル民は浜崎全盛期より上じゃないの?+7
-1
-
99. 匿名 2019/10/06(日) 12:07:20
>>88
光gengiが正式名称なの⁈+1
-5
-
100. 匿名 2019/10/06(日) 12:08:04
>>9
それを知っているのは私よりも年上のおばあさん👵だろうねw
+16
-1
-
101. 匿名 2019/10/06(日) 12:08:30
>>1
あゆと同時期モー娘。も全盛期ですごかったと思う。大人から子供までみんな知ってたし、駅の巨大ポスターに警備員がついたりとかすごかった。+69
-4
-
102. 匿名 2019/10/06(日) 12:08:32
>>61
好きな人は好きだろうけど
範囲は狭いとおもうな+2
-0
-
103. 匿名 2019/10/06(日) 12:08:59
よくあゆファンの人が悪い事してないのに叩かれるっていうけどファンにとったらパクリは悪い事には入らないのかな
それを言うと他のアーティストもやってるとかあゆだけでやってないとか反論されるけど、セルフプロデュースで演出自分で考えてますってハッキリ宣言してるからね
+21
-4
-
104. 匿名 2019/10/06(日) 12:09:43
イカ天出演で注目を集めた「たま」
《たま現象》なるモノを巻き起こした。
+6
-6
-
105. 匿名 2019/10/06(日) 12:11:52
少年時代のタッキー。
デビューしてトンチキソング、育毛剤CM、あげくエアギターetcこんなにくすぶるとは思わなかった。+20
-3
-
106. 匿名 2019/10/06(日) 12:12:47
>>67
私、浜崎あゆみの全然曲知らない。ラララ〜とかボクってばかり言ってるイメージ。
宇多田ヒカルなら初期のは全部分かるけど(^_^;)+20
-13
-
107. 匿名 2019/10/06(日) 12:14:07
木村拓哉+34
-5
-
108. 匿名 2019/10/06(日) 12:14:50
W浅野
40以上じゃないと知らないと思うけど!+38
-2
-
109. 匿名 2019/10/06(日) 12:15:08
キャンディーズ+8
-5
-
110. 匿名 2019/10/06(日) 12:15:14
全然世代じゃないけど
芸能レポーターが今までて1番凄かったのは、ピンクレディーって言っていた。+17
-1
-
111. 匿名 2019/10/06(日) 12:15:15
B'zもすごかった
今もライブパフォーマンスが衰えてないのはさすが+30
-9
-
112. 匿名 2019/10/06(日) 12:16:43
>>107
ちょっと玉森に似てるなと思った。
それより後ろの中居くんが気になる…笑+7
-4
-
113. 匿名 2019/10/06(日) 12:18:16
ピンクレディー、光GENJI+15
-2
-
114. 匿名 2019/10/06(日) 12:19:34
>>1
このあゆってアイテープでガッツリ二重作ってるんだよね
+8
-16
-
115. 匿名 2019/10/06(日) 12:19:56
>>61
山崎賢人って今が全盛期になるんじゃないの?+0
-3
-
116. 匿名 2019/10/06(日) 12:20:02
>>32
若い時の吉澤ひとみめちゃくちゃ可愛い+9
-3
-
117. 匿名 2019/10/06(日) 12:23:01
アタックチャーンス!で有名だった児玉清さんの若い頃。
今でも普通にモテる顔だと思う。+47
-8
-
118. 匿名 2019/10/06(日) 12:24:10
平野紫耀+3
-7
-
119. 匿名 2019/10/06(日) 12:25:05
山口百恵+20
-5
-
120. 匿名 2019/10/06(日) 12:26:01
中森明菜+16
-7
-
121. 匿名 2019/10/06(日) 12:26:23
赤西亀梨コンビ+9
-5
-
122. 匿名 2019/10/06(日) 12:26:27
チェッカーズ
キャラクターグッズまで持ってたな〜+23
-1
-
123. 匿名 2019/10/06(日) 12:27:43
70年代なら西城秀樹+6
-1
-
124. 匿名 2019/10/06(日) 12:29:57
ガルちゃんって本当に結構年いった人が多いんだなw
+25
-2
-
125. 匿名 2019/10/06(日) 12:30:36
>>78
なんかこの画像持ってくる人普段皇室トピにいてそう。+3
-0
-
126. 匿名 2019/10/06(日) 12:30:42
>>1
渋谷の看板が全部あゆだったし
コンビニや本屋さんのファッション誌コーナーも
表紙があゆばっかりだった。
CD屋さんはあゆの特設コーナーどーんだったし
安室ちゃん全盛期よりも世間を圧巻した感じはあった+70
-25
-
127. 匿名 2019/10/06(日) 12:31:25
THE CHECKERS
光GENJI
一世風靡セピア
+5
-1
-
128. 匿名 2019/10/06(日) 12:32:16
L'Arc〜en〜Ciel
3枚同時シングル発売、2daysで25万人動員ライブの時の勢いは凄かった!
+31
-11
-
129. 匿名 2019/10/06(日) 12:33:52
ヨン様+16
-2
-
130. 匿名 2019/10/06(日) 12:35:19
長瀬はDAYSとかで主演やってた時、ポストキムタクに1番近い男とか呼ばれていたような気がする+14
-5
-
131. 匿名 2019/10/06(日) 12:35:49
マイケルジャクソン+11
-1
-
132. 匿名 2019/10/06(日) 12:37:05
>>80
当時、紀香ヘアーを真似してた(笑)
毛先をシャギー入れて少なめにしてトップをフワッとさせたヘアースタイル。懐かしい。+49
-2
-
133. 匿名 2019/10/06(日) 12:37:17
安室奈美恵はアムラー全盛期に絶対的なファンを獲得してその後長期に渡り定番的な人気を得ていた印象。
容姿も体型も変わってないし没落した感がない。
引退した今も世間のイメージは全盛期と変わっていない。+39
-9
-
134. 匿名 2019/10/06(日) 12:38:23
デヴィ夫人+4
-9
-
135. 匿名 2019/10/06(日) 12:38:25
鈴木あみ
「SA」~「BE TOGETHER」
辺りの瞬間最大風速は凄かった。
売上の規模は浜崎あゆみには及ばないけど、男子共の熱狂度はそれを凌ぐ勢いだった。+39
-9
-
136. 匿名 2019/10/06(日) 12:39:00
>>30
ALFEEなんて、ヒット曲2つしか知らないよ⤵⤵⤵
+26
-4
-
137. 匿名 2019/10/06(日) 12:40:56
高倉健+3
-1
-
138. 匿名 2019/10/06(日) 12:41:33
反町竹野内+8
-5
-
139. 匿名 2019/10/06(日) 12:41:33
>>62
AKBにいそう
が皮肉になる時代がくるなんてね..+9
-1
-
140. 匿名 2019/10/06(日) 12:41:40
おニャン子クラブ+6
-3
-
141. 匿名 2019/10/06(日) 12:42:29
矢沢永吉+5
-3
-
142. 匿名 2019/10/06(日) 12:43:41
trf
出す曲出す曲一位でHEY!HEY!HEY!の常連だった
kooも静かだった笑+36
-2
-
143. 匿名 2019/10/06(日) 12:43:47
横浜銀蝿+4
-3
-
144. 匿名 2019/10/06(日) 12:46:05
松田聖子
その時代を知らないけど聖子ちゃんカットが流行ったみたいだね+17
-2
-
145. 匿名 2019/10/06(日) 12:46:12
フィンガー5+10
-2
-
146. 匿名 2019/10/06(日) 12:47:50
水嶋ヒロ
180cm
帰国子女
英語が喋れる
慶応卒
サッカー全国出場
モデル関係の先輩にスカウトされモデル、そこから俳優へ
父は元社会人サッカー選手、姉も美人
嫁は売れっ子歌手
KAGEROU+17
-15
-
147. 匿名 2019/10/06(日) 12:48:09
>>62
ここまでオタクの心理を熟知して尚且つ若い女の子達を自由自在に操る秋元康本当怖いし凄い!
子供心にまじやべー!って思ってた宇多田ヒカル浜崎あゆみ安室奈美恵達をごぼう抜きして今やミスチルB'z越えも射程圏内
女の子と握手するために何百万も使ってくれる男がいるなんて発想わたしないわー
本当にすごい、、、+0
-11
-
148. 匿名 2019/10/06(日) 12:48:48
長渕剛+4
-1
-
149. 匿名 2019/10/06(日) 12:49:19
サザンはともかくアルフィーはただダラダラと続いているだけの芸能ロックバンドそれ以上でも以下でもないと言う印象...日本の音楽史ににもあまり影響はない人達。>>30
+36
-3
-
150. 匿名 2019/10/06(日) 12:53:23
今では嫌われちゃってるけどAKB
クラスでは誰が好きってよく話題になってたし、どこいってもAKBだらけだった。総選挙も大盛り上がりだったし。今でも昔のAKBは見たりしてる。+10
-1
-
151. 匿名 2019/10/06(日) 12:54:02
>>126
最後の一文が余計なんだよなー。+16
-12
-
152. 匿名 2019/10/06(日) 12:55:12
>>128
ラルクなんでマイナスなの?
全盛期の勢いは確かに凄かったと思うよ
ビジュアル系ブームの流れでLUNA SEAからGLAYとラルクに続いたイメージなんだけど(Xはもう少し先にブレイクしてるよね)
当時はクラスでもGLAY派かラルク派に分かれていたからSophia派の私は肩身が狭かったよ。
+28
-8
-
153. 匿名 2019/10/06(日) 12:55:19
篠原ともえ。
シノラーとかもいて、全盛期の勢い凄かった。+43
-7
-
154. 匿名 2019/10/06(日) 12:55:47
高島礼子+1
-6
-
155. 匿名 2019/10/06(日) 12:56:42
夏川結衣+1
-5
-
156. 匿名 2019/10/06(日) 12:58:13
>>152
私は+も-も押してないけどHYDEが今も凄いからかな?これって過去だけ凄かったっ人を挙げてるのかな+9
-3
-
157. 匿名 2019/10/06(日) 12:59:13
>>156
違うんじゃない?
今も凄いとかは関係ないと思う+4
-4
-
158. 匿名 2019/10/06(日) 13:00:08
>>157
そーなんだ、よくわからないねマイナス+10
-3
-
159. 匿名 2019/10/06(日) 13:04:58
後藤真希+5
-9
-
160. 匿名 2019/10/06(日) 13:05:07
安倍なつみ+7
-8
-
161. 匿名 2019/10/06(日) 13:06:07
>>114
マイナス付いてるけど本当だよ
前に海外のファンサイト見てた時に海外のファンがこのジャケ写の色を明るく?した画像を貼っててがっつりアイテープで二重作ってた
あゆトピに最近貼られてる2001年のあゆもアイテープはっきり写ってるよ
この大きい画像だと分りやすいかも+25
-9
-
162. 匿名 2019/10/06(日) 13:20:11
大塚愛。憧れた。+1
-2
-
163. 匿名 2019/10/06(日) 13:20:35
>>122
これチェッカーズと関係ないよ!+9
-0
-
164. 匿名 2019/10/06(日) 13:21:43
チェッカーズ
3曲同時にベスト10入りしてたような+10
-1
-
165. 匿名 2019/10/06(日) 13:29:18
>>1
今から思えば、今で言うゴリ押しだなって思うわー。
全力でプロモーション打って売れてる感じを演出してたよ。それに釣られる若者も沢山いたとは思うけど。
今ほどネットも発達してなかったからね。+32
-5
-
166. 匿名 2019/10/06(日) 13:35:45
>>165
ゴリ押ししても売れなかった人は?
釣られた人が多かったのも確かだけど聴きたくなければ聴かないけど+12
-5
-
167. 匿名 2019/10/06(日) 13:38:01
>>146
なんかダサいんだよな+4
-0
-
168. 匿名 2019/10/06(日) 13:39:01
>>155
むしろ女優としてずっとパッとしないイメージ+6
-0
-
169. 匿名 2019/10/06(日) 13:42:41
>>1
特殊メイク並みのアイメイクだよね。
+10
-2
-
170. 匿名 2019/10/06(日) 13:44:38
>>135
初登場1位だったよね!BE TOGETHER
2位があゆ。
アサヤンの影響か私は鈴木あみの方が好きだったけど。+6
-2
-
171. 匿名 2019/10/06(日) 13:48:50
今も凄い人はダメならB'zもダメになる+2
-0
-
172. 匿名 2019/10/06(日) 13:53:42
宮沢りえ
なぜか何を言ってもやってもカリスマ扱いだった。+4
-5
-
173. 匿名 2019/10/06(日) 13:54:22
>>163
知らなかった…
調べたらパロディーだったんですね💧+7
-0
-
174. 匿名 2019/10/06(日) 14:09:52
雑誌でも浜崎あゆみになりたいって特集いっぱいあった。+23
-9
-
175. 匿名 2019/10/06(日) 14:09:59
>>33
安室奈美恵は意外と華原朋美やらと並んでたよ。いっぱい人気者いたね。
安室奈美恵って今分かる事と思うけど マスコミに操作されてるのが大きいと思う。+10
-18
-
176. 匿名 2019/10/06(日) 14:17:45
>>64
最初はこうじゃなかったよね
おはまつりの人が画像作ってのせたりして面白がってみんな乗っかってった感じ+3
-2
-
177. 匿名 2019/10/06(日) 14:42:48
堀北真希+4
-7
-
178. 匿名 2019/10/06(日) 14:46:10
やっぱり安室奈美恵かな。ちょっとトピの内容とは違うけど、全盛期が凄かったり社会現象にまでなった人って、2000年代初期位まではいた感じだけど、2000年代半ばあたりからはいなくなった印象がある。いても小粒感があるというか。やっぱりネットの完璧な普及や多様化して、1人の芸能人に国民全員がワーワー言う時代は終わったし、マスメディアの人気の情報操作とかに国民が騙されなくなった、またはそれ自体に興味がなくなったというか。+13
-6
-
179. 匿名 2019/10/06(日) 14:48:26
>>30
サザンやB'zやミスチルだと思う。+27
-1
-
180. 匿名 2019/10/06(日) 14:51:41
>>48
凄かったねー、二曲目の涙のリクエストから一気に大ブームでチェック柄とチェッカーズカットが街中に溢れていた+15
-0
-
181. 匿名 2019/10/06(日) 14:57:02
Jリーグも凄い勢いあったけどね
もう25年くらい前
ジュビロ磐田だゴン中山だの+6
-1
-
182. 匿名 2019/10/06(日) 14:57:58
>>179
サザンやB'z、ミスチルはバンド系の中でも別格だと思うよ
今でも売れ続けてるからこのトピにはそぐわない
+28
-1
-
183. 匿名 2019/10/06(日) 15:02:55
>>37
逆な言うと私は宇多田ヒカルが苦手だった。
安室ちゃんや浜崎あゆみはアジアでもすごく売れてたけど、宇多田ヒカルが通用したのは日本だけ。
当時アメリカに留学してた自分からしたら音楽界の衝撃とか言われてたけど???だったよ。+19
-7
-
184. 匿名 2019/10/06(日) 15:06:42
あやや+3
-4
-
185. 匿名 2019/10/06(日) 15:09:25
>>78
それを言うあなたもきっとガルちゃんをよく見てるヘビーユーザーw+4
-1
-
186. 匿名 2019/10/06(日) 15:10:16
すぐにマスコミに操作されてるとかゴリ押しって言う人は何なの?
ゴリ押しされても売れずに消えていった人の方が遥かに多いんだけど+5
-5
-
187. 匿名 2019/10/06(日) 15:18:20
安室ちゃんはcan you が大きいよね。あの曲をもらってて良かった。朋ちゃんの歌になってたら違ってたかも。+6
-1
-
188. 匿名 2019/10/06(日) 15:18:57
華原朋美さん+3
-2
-
189. 匿名 2019/10/06(日) 15:20:10
>>12
これは言えてる
戦後日本で初めて出てきた本格的にアイドルらしい人って、天地真理なんだよね
ソニーの三人娘のうち、熱狂的なファンがいちばん多かったのが彼女
その流れから花の中3トリオ、松田聖子、80年代アイドルっていうふうに系図が繋がっていくんだよね+9
-2
-
190. 匿名 2019/10/06(日) 16:05:47
ユーミンは2回ブームが来たのはあたしだけって自分で自慢してる+5
-0
-
191. 匿名 2019/10/06(日) 16:14:12
>>156
hydeの人気はかなり失速したよ
全盛期は凄かったけどね
+4
-2
-
192. 匿名 2019/10/06(日) 16:16:47
>>183
アメリカ留学すると、宇多田より浜崎が良く思うの?+3
-4
-
193. 匿名 2019/10/06(日) 16:18:35
昭和はテレビそのものが全盛期だからなあ。
娯楽が分散化されない分注目度も高いわけで。+2
-0
-
194. 匿名 2019/10/06(日) 16:26:14
チェッカーズ
藤井フミヤ人気は凄かった、当時小学生だったけど、クラスの女子はほとんどチェッカーズ好きだった+5
-2
-
195. 匿名 2019/10/06(日) 17:02:59
>>107
志尊淳くん思い出した+0
-2
-
196. 匿名 2019/10/06(日) 17:12:51
+7
-2
-
197. 匿名 2019/10/06(日) 17:23:48
>>152
私もSOPHIA派で当時高校のクラスで1人だけでした笑
貴重ですよね、SOPHIA好きな人。+2
-0
-
198. 匿名 2019/10/06(日) 17:28:35
>>32
メンバーのスキャンダルが致命傷となった。
秋元ファミリーは何かが足りないから、握手券などといったドーピング商法で売り上げを伸ばしてるだけ。+1
-1
-
199. 匿名 2019/10/06(日) 17:31:10
キョンキョン+10
-5
-
200. 匿名 2019/10/06(日) 17:41:05
>>151
でもホントのことじゃね??
まあそのあと安室ちゃんブームが再来するんだけど
比例してあゆがお浜さんになって行くことに…+6
-7
-
201. 匿名 2019/10/06(日) 17:42:32
>>197
私はラルクもSOPHIAも好きだった(笑)
SOPHIAはちょっと理屈っぽい歌詞が良かったね。+10
-0
-
202. 匿名 2019/10/06(日) 17:46:38
キムタクは昔は中国韓国ですごい人気だったよ。
あちらの有名芸能人もキムタクファン膠原病してた人多かった+7
-2
-
203. 匿名 2019/10/06(日) 17:49:31
>>1
全盛期?の頃もあゆには魅力感じませんでした…+20
-10
-
204. 匿名 2019/10/06(日) 18:00:02
やはりガルちゃんってSPEEDに厳しくてモーニング娘に甘いね
SPEEDがマイナス18も付いててモー娘にほとんどマイナスがないのがよくわからない
両方知ってる世代なら、確実にモー娘の方が同性人気高かったのにな
昭和60年代トピで聴いてもモー娘派よりSPEED派の方が多かったよ
昭和50年代後半生まれは当然SPEED派だし
+7
-2
-
205. 匿名 2019/10/06(日) 18:00:10
>>70
今はナマポ受けながらパチンコかパチスロやってそー+7
-1
-
206. 匿名 2019/10/06(日) 18:03:26
>>200
アムラーも浜ブームも知ってるけどアムラーを超えたことは無いですよドキュンさん+6
-8
-
207. 匿名 2019/10/06(日) 18:07:30
>>101
大袈裟過ぎ
男ヲタ中心の人気だったよ
女だと、まったく興味ない人も多かった
エビちゃんあたり好きな層はモー娘に無関心な人が多かった+6
-4
-
208. 匿名 2019/10/06(日) 18:08:37
>>126
あゆの全盛期は携帯も若者に普及しだしてた時でタイミングがよかったんだと思う
でもアムラーからの黒肌ブームでギャルも増え続けてギャルモデルも多かったから
憧れの対象はもっと分散してた
カラオケではみんな歌ってたけど、ファッションとかは雑誌のモデルを参考にしてる子の方が多かった
+5
-4
-
209. 匿名 2019/10/06(日) 18:19:52
>>1
自分もあゆだと思う
安室とか木村拓哉もすごいけど今でもまぁそれなりに、、だし+25
-3
-
210. 匿名 2019/10/06(日) 18:23:39
>>208
そうそう、ネットが身近になった頃だったね
安室ちゃんが結婚してちょっとトーンダウンしてた時期にあゆが上手くその席に滑り込んでた様な…
黒肌ブームだったのにいきなり白肌になりだしてたw
アムラーの頃は写ルンですだったけど、あゆの頃は写メだったね
てか今思うとあゆブームってその前に安西ひろこの存在があっての気もするなあ…。+12
-2
-
211. 匿名 2019/10/06(日) 18:23:49
>>1
本当にすごかった。
事務所のゴリ押しを超えて凄いスピードで頂点とった感じ。歌番組には常に出てたしスペシャルは何年もほとんど大トリ。冠番組持ってたり、雑誌でいくつも表紙を飾り、イメモの化粧品は即売り切れ。音楽業界の偉業以外でも、ファッション業界や様々なメディアにも影響与えて一時代を築いた人だよね。勿論CDも常に1位だったし売上ソロアーティスト1位。
今でも応援してるよ!+12
-10
-
212. 匿名 2019/10/06(日) 18:26:20
>>106
興味ないからでしょ、私は逆に宇多田知らん+6
-1
-
213. 匿名 2019/10/06(日) 18:32:25
モー娘なんてキモヲタ男中心の人気だったじゃん
なんでガルちゃんでこんなにごり押しされてるの?
歌詞も衣装もダサいから年頃の女の子は興味ない人多かったのに+1
-0
-
214. 匿名 2019/10/06(日) 18:50:22
内田有紀
昔ニュースで歩いてたら行列が出来て、通行人が1人踏み潰されて死んだって聴いた+3
-0
-
215. 匿名 2019/10/06(日) 18:58:22
蛯原友里+1
-0
-
216. 匿名 2019/10/06(日) 18:58:40
>>14
いやいや、本当に人気だった。
今アラサーだけど、小学校高学年から少なくとも大学くらいの時まで、ずーっっと人気だった。ファンじゃなかったけど、CDも頻繁にリリースされるのにどの曲も分かるし、メイクもファッションも影響すごくあったし、人気という言葉じゃ足りないくらい、カリスマ性あった!!+12
-2
-
217. 匿名 2019/10/06(日) 18:58:44
>>204
この文章、
両方知ってる世代なら、確実にSPEEDの方が同性人気高かかった、の間違い?
+6
-0
-
218. 匿名 2019/10/06(日) 18:59:59
>>210
そんな事はない。浜崎あゆみが出てきても安室は安室。席に上手く滑り込んんだわけじゃあない。
色白になりだしたのは浜崎あゆみを見て、黒肌がはずかしくなり色白清潔になっていったのかも。+2
-5
-
219. 匿名 2019/10/06(日) 19:02:39
浜崎あゆみとかモー娘。は小学生女子になら普通にかなり人気あったと思う
ただ他の流行りができたらアッサリそっちいっちゃう子も多いけど+3
-2
-
220. 匿名 2019/10/06(日) 19:03:20
>>218
横、どっちも凄かったでok!+9
-0
-
221. 匿名 2019/10/06(日) 19:04:13
>>70
携帯小説的な?+7
-0
-
222. 匿名 2019/10/06(日) 19:25:21
>>107
これはロン毛になる前?
キムタクってこの頃のイメージが強いなあ+20
-0
-
223. 匿名 2019/10/06(日) 20:01:03
>>117
田中圭に似てる+3
-1
-
224. 匿名 2019/10/06(日) 20:01:45
>>107
マイナス覚悟だけどチャンミンに似てるね+1
-0
-
225. 匿名 2019/10/06(日) 20:40:14
>>175
確かに朋ちゃんとかグローブも人気あったけど、小室ファミリーのなかでも安室奈美恵人気は1996年、1997年の全盛期については別格だったよ
+10
-0
-
226. 匿名 2019/10/06(日) 20:43:26
hyde人気ないんだ?
ジジイだから?+1
-3
-
227. 匿名 2019/10/06(日) 20:51:11
>>217
どっちも同性人気は高かったと思う。SPEEDもモー娘も全盛期は男女問わず人気があって嫌いって言ってる人には会ったことがない
+0
-2
-
228. 匿名 2019/10/06(日) 20:57:15
>>226
ハイドもデビューして25年以上経ってるし全盛期ほどの人気はもうないって意味でしょ。
見た目も全盛期に比べたらやはりおじさんにはなってるしね、仕方ない。+5
-0
-
229. 匿名 2019/10/06(日) 21:02:31
>>220
私もそう思う。頑なにあゆsageしなくていいよ😅+5
-2
-
230. 匿名 2019/10/06(日) 21:58:27
>>227
いやモーニング娘は興味ない人多かったよ
小学生世代には人気あったんだろうけど
女子高生・女子大生世代はそんなにだったよ
歌詞と衣装がダサいのに、おしゃれに敏感な年頃の子にウケがいいわけがないじゃん
GLAYやラルクの方がよほど話題になってた+3
-2
-
231. 匿名 2019/10/06(日) 22:22:10
あゆは凄かった。
あとSPEED、GLAY、ラルクあたりかな。
+11
-2
-
232. 匿名 2019/10/06(日) 22:30:39
少年隊+0
-0
-
233. 匿名 2019/10/06(日) 22:34:53
南野陽子
当時クラスの男の子半分ぐらい
がナンノのファンでした
+0
-0
-
234. 匿名 2019/10/06(日) 22:50:04
>>160
なっちよりごまきやろ
ごまき入ってなかったら社会的ブームにはなってなかった
+1
-0
-
235. 匿名 2019/10/06(日) 22:58:07
AKB!
小中の世代で学校にいてもテレビを見ても買い物に行ってもAKBだった!笑+0
-0
-
236. 匿名 2019/10/06(日) 23:03:43
>>34
小学一年生だったけど、光GENJI好きじゃない子は非国民扱いだったわ。+7
-0
-
237. 匿名 2019/10/06(日) 23:03:53
>>160
なっちだけでは無理だったよ
今は結婚してごまきに勝ってるけど+2
-0
-
238. 匿名 2019/10/06(日) 23:15:00
ダウンタウン
松ちゃん本出せばミリオン
浜ちゃん歌出せばミリオンってスゴいよ+4
-0
-
239. 匿名 2019/10/06(日) 23:16:31
>>160
なっちは芋臭い姉ちゃんにしか見えなかったよ+2
-0
-
240. 匿名 2019/10/06(日) 23:20:03
>>238
ダブルミリオンだったわ
+0
-0
-
241. 匿名 2019/10/06(日) 23:34:45
>>1
私もやっぱりあゆかなぁ
今になって凄さが分かるようになった
ゴリ押しって批判されるけど、それに耐えうるだけの器があって
実際に結果出したのは凄いと思うよ+21
-4
-
242. 匿名 2019/10/06(日) 23:35:28
>>241
今より20キロ位は痩せてるかなの+3
-0
-
243. 匿名 2019/10/06(日) 23:47:04
全盛期というかデヴィ夫人の若い時。
ほんとにほんとに綺麗。+2
-0
-
244. 匿名 2019/10/07(月) 00:05:28
>>243
デヴィ夫人って最近の強烈なキャラからの若い頃めちゃくちゃ可愛い!!
てギャップは分かるんだけど、リアルタイムでも人気あったの?+3
-0
-
245. 匿名 2019/10/07(月) 00:21:38
いしだ壱成もちょっと凄かった+2
-0
-
246. 匿名 2019/10/07(月) 00:33:19
>>16
今でもチケットはなかなか取れないな。
でも、久保さん(TAKUROさん)の詞がすごい。
「どうしたら、あんな詞が書けるんだ?」って思ってしまう。+4
-0
-
247. 匿名 2019/10/07(月) 00:55:39
>>230
世代というよりASAYANを見てるか見てないかの違いじゃないの?
2000年頃、大学生だったけど自分のまわりでは普通に人気あったと思う。ただ辻・加護のキャラ設定に関しては中1がこんなに幼いわけがないっていう懐疑的な見方を皆がしてたけどw
+0
-0
-
248. 匿名 2019/10/07(月) 01:06:36
>>79
有線リクエストとか懐かしくて、昔思い出して胸がぐわってなった!!
宇多田ヒカルは衝撃だったね。
最近はネットがすごくなりすぎて人気の人も分散されすぎてなんだかさみしいなと思う。
昔みたいに誰もが知っててってもうないのかな。
+4
-0
-
249. 匿名 2019/10/07(月) 01:10:12
>>230
完全に私は小学生だったのでモー娘大好きでした!
小学校にハッピーサマーウェディングの下敷き持っていってみんなで誰好きか話してたのが懐かしい!+0
-0
-
250. 匿名 2019/10/07(月) 01:21:37
浜崎あゆみは作詞能力もあったよね
ババアには理解できないだろうけど確かに繊細な10代の心には響くものがあったよ
個人的に歌って踊るだけの安室奈美恵があそこまで評価されてるのは納得いかない+7
-7
-
251. 匿名 2019/10/07(月) 01:23:51
>>107
後ろwww
1人で写ってる写真たくさんあったでしょ!w+3
-0
-
252. 匿名 2019/10/07(月) 01:24:09
瞬間最大風速は光GENJIが群をぬいて凄まじかった
的な話は何度か聞いたことある。+6
-0
-
253. 匿名 2019/10/07(月) 01:33:30
宇多田ヒカルのファーストアルバム、700万枚超えってヤバいよね。
今と違って配信も無かったしCDが売れる時代ではあったけど、それにしてもすごい。
当時中学生だったけど、このアルバム持ってない友達1人も居ないくらい、一家に1枚レベルで皆持ってたw
+8
-0
-
254. 匿名 2019/10/07(月) 02:15:51
WANDS。
1993年はトータルセールス2位でした。
1位は当たり前、ミリオン多数です!!+1
-0
-
255. 匿名 2019/10/07(月) 02:17:59
宇多田ヒカル好きだけどファーストアルバムを出した頃の全盛期は知らない。今で言う米津玄師的な感じ?違うか(笑)+1
-4
-
256. 匿名 2019/10/07(月) 02:24:40
ヴィジュアル系全盛期の頃の、LUNA SEAとかGLAYとかL'Arc~en~Ciel(ラルクはV系って言われると怒るけど)は凄かったと思う。とにかくヴィジュアル系の勢いが凄まじかった。
LUNA SEAなんて解散ってなったときに各スポーツ新聞紙の一面飾りまくったけど、今じゃ考えられないと思う。+8
-1
-
257. 匿名 2019/10/07(月) 02:38:01
あゆに作詞する能力があるわけないでしょ。全部松浦さんが後ろで操ってたんだから、あゆはただの操り人形なんだよ。自分の意志なんて何もなかったんだし、スタイリストを10人ぐらい付けて綺麗に着飾るのが唯一の仕事だったの。だから今はあんな感じになってるんだよ、分かる?+14
-3
-
258. 匿名 2019/10/07(月) 02:43:13
>>104
今のバンドでもフランスチャート一位取ったで+0
-0
-
259. 匿名 2019/10/07(月) 02:53:43
>>1
当時中高生の私から見れば神のような存在だったけど、既に大人だった人たちはどうみていたのだろうか。+2
-1
-
260. 匿名 2019/10/07(月) 02:56:09
>>62
なんか騒いでるなーくらいの印象+3
-0
-
261. 匿名 2019/10/07(月) 02:59:29
>>84
確かに終わりかけの小室哲哉の作る曲ってR&Bとか意識してよくわかんない曲になってたよね。
復帰後の安室ちゃんの歌とか。+6
-0
-
262. 匿名 2019/10/07(月) 03:01:20
>>129
凄かったよね。
ブームから一年くらいテレビ欄で名前見ない日なかった。
+4
-0
-
263. 匿名 2019/10/07(月) 03:10:05
>>229
人の最大瞬間風速で喧嘩するとか笑+2
-1
-
264. 匿名 2019/10/07(月) 05:28:14
>>14その項目に仮面ライダーカブト(主人公)が追加されていれば完璧やね
+0
-0
-
265. 匿名 2019/10/07(月) 05:57:24
ラルク
自分はそんなにだったけどめっちゃ人気あった。+7
-0
-
266. 匿名 2019/10/07(月) 06:00:57
中山美穂
ドラマとか見てたし周りも好きな人多くて憧れの存在だった。+3
-0
-
267. 匿名 2019/10/07(月) 08:40:53
鈴木亜美となっち。
クラスの男子がどっち派かでもめてた。+3
-0
-
268. 匿名 2019/10/07(月) 08:43:02
>>255
そんな感じだね。
新ジャンルのアーティスト出てきたと思ったし、小室さんも宇多田の登場で時代が変わったなって思ったって言ってた。+2
-0
-
269. 匿名 2019/10/07(月) 08:46:03
自分が興味なくても嫌いでも人気あったのは認めないといけないよね+3
-0
-
270. 匿名 2019/10/07(月) 08:46:43
GLAYかね。20万人ライブとかやってたし。
今はテルもデブおっさんになっちゃったが。+5
-0
-
271. 匿名 2019/10/07(月) 09:26:32
ポルノグラフィティ+0
-0
-
272. 匿名 2019/10/07(月) 09:35:48
安達祐実
REX〜家なき子 くらいの時
子役として群を抜いてたし、本当に可愛かったし演技上手いし。小学生の時は安達祐実になりたかった。
安達祐実の影響で子役志望がめっちゃ増えたらしい。+0
-0
-
273. 匿名 2019/10/07(月) 09:57:15
>>37
EXILEとはさすがにジャンルが違う
コンビニ行くと雑誌の表紙がほとんど浜崎あゆみって事もあったし、浜崎あゆみって何であんなに人気あったんだろ?って思うくらい異常だったよ。キムタクと同じくらい。+1
-0
-
274. 匿名 2019/10/07(月) 10:32:50
>>42
小室哲哉が宇多田ヒカルの曲はじめて聴いた時に、この人には勝てないって衝撃受けたらしいね。+2
-0
-
275. 匿名 2019/10/07(月) 11:35:59
>>250
あゆ全盛期当時10代だったババアだけど、近年出した曲の歌詞と聞き比べたら全盛期の歌詞はゴーストが書いてたの丸わかりだよ。
才能が枯れたとかそういう感じじゃないもん。
あゆも多少はアイデア出していたかもしれないけど、そのアイデアを大幅に手直しして曲として完成させていたのは作詞作曲できる別の人だったはず。
全盛期の10代特有の繊細で複雑な思いや孤独感を自分の言葉で表現する知性や感性は残念ながらあゆにはなかったと思う。
一時代を築く魅力はあっただろうけど、作詞作曲やファッション、セルフプロデュースの才能はない。あれはエイベがそういう風に仕立て上げただけ。
ってか才能あったら今でも自分でちゃんと詩を書けるから曲出してるでしょ。
服装だって年取ったら急にセンス無くなるとも思えないし。+2
-1
-
276. 匿名 2019/10/07(月) 12:44:16
>>187
あの歌を頭でともちゃんに変換してみたけど、せれぶれい~ぇぃぇぃぇ~って伸ばしそうだなと思ったわ。
+3
-0
-
277. 匿名 2019/10/07(月) 13:54:09
>>229
逆も然り+1
-1
-
278. 匿名 2019/10/07(月) 15:16:52
>>8
落ちぶれた訳じゃない、落ちぶれるようにされただけ。+0
-0
-
279. 匿名 2019/10/07(月) 15:43:24
あゆやモー娘全盛期小学生〜中学生だったけど、思い出してみたら本当にファンだった子はクラスでも数人だったかもしれない。
でも小学生時流行ったプロフィール帳とかの好きな芸能人あゆって書いてる子は多かったと思う。
モー娘はテレビや流行の話で盛り上がる世代だしネタが尽きなかったのかも。高校生の時にはもう私の周りでは話題になってなかったな。+1
-0
-
280. 匿名 2019/10/08(火) 14:21:16
>>225
1年?+0
-0
-
281. 匿名 2019/10/13(日) 21:15:16
今が信じられないけど、のりピー。ひとつ屋根の下の時がめちゃくちゃ可愛い。
野島伸司と付き合ってたころがピーク。
分かれてからお互いに落ちたイメージ。+0
-0
-
282. 匿名 2019/10/21(月) 08:46:02
>>213
小学生女児には普通に人気だったんだよ
今考えれば、ごり押しかもしれないけど
少女漫画雑誌に漫画が載ってたり、ハム太郎にも出て来てたり
「満月をさがして」の満月の髪型なんか加護ちゃんがモチーフだし+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する