-
1. 匿名 2019/10/03(木) 17:01:17
現在、1ヵ月の乳児がいます。乳腺炎で左右3回切開をしました。いま、右胸が四角い胸になりきついです。乳腺炎経験者語りたいです。+88
-4
-
2. 匿名 2019/10/03(木) 17:03:40
+76
-1
-
3. 匿名 2019/10/03(木) 17:03:42
切開までしたんですか?!
2人ともなったけど、2人目になるとまたか、、という感じで自力でしこり押しながら母乳捨ててました…
左右胸の大きさ違くなって一時期不安だったなぁ懐かしい+156
-4
-
4. 匿名 2019/10/03(木) 17:05:05
キツいよね😒
詰まりやすいの、かな?
お大事に。
ちなみに私は食べ物色々制限した。
自己流でだからきっちり制限してるママ達に良いアドバイス貰えると良いね。+47
-2
-
5. 匿名 2019/10/03(木) 17:05:14
悪寒がやばかった
+153
-1
-
6. 匿名 2019/10/03(木) 17:05:22
1ヶ月で3回切開?ひえー
私は今まで3回なりましたが1回目は助産師さんにビュービュー出してもらってあとの2回は早めに気づいて軽かったので自力で治しました+135
-2
-
7. 匿名 2019/10/03(木) 17:05:43
入院中になって寝返り出来ないほどズキズキ痛くて本気で泣いた
助産師さんが何度もマッサージしてくれて退院までには治って神様みたいだった+79
-1
-
8. 匿名 2019/10/03(木) 17:06:08
切開までいくとしんどいね…
私は脂質の多い食べ物食べるとすぐ詰まったから食事制限になったよ…+90
-3
-
9. 匿名 2019/10/03(木) 17:06:31
+2
-27
-
10. 匿名 2019/10/03(木) 17:06:41
葛根湯を常備している+60
-3
-
11. 匿名 2019/10/03(木) 17:06:50
激痛だし高熱も出たしボロボロになりました
私はストレスと水分不足が原因だったみたいです
ストレス排除して温かいお茶を飲むようになったら固まりはできなくなりましたよ+83
-1
-
12. 匿名 2019/10/03(木) 17:07:06
桶谷とか、行ったらどうかな?
私たちよりは、有益な情報がありそう。+72
-3
-
13. 匿名 2019/10/03(木) 17:07:17
育児で寝る間もなくしんどいのに高熱出るとか辛いよね+57
-1
-
14. 匿名 2019/10/03(木) 17:08:13
乳腺炎からの高熱で兎に角辛かった思い出…
絞りすぎるとまた母乳がたまるから良くないんだよね。
+63
-1
-
15. 匿名 2019/10/03(木) 17:08:44
+93
-2
-
16. 匿名 2019/10/03(木) 17:09:03
乳首に角栓のようなものができるたびに自分でニキビ潰すように押し出すようにしてました。
辛いんですよね、熱も上がるし。
私は当時、助産師さんにパン生地捏ねるように胸をマッサージされたときは死ぬかと思いました。+117
-2
-
17. 匿名 2019/10/03(木) 17:09:16
個人差があるよね。
授乳中でケーキバクバク食べても無問題の人もいるし、ちょっと油っぽい物食べるだけですぐ詰まる人もいる。+102
-1
-
18. 匿名 2019/10/03(木) 17:09:46
>>16
でも詰まりがとれると神の手だと思いません?+30
-2
-
19. 匿名 2019/10/03(木) 17:09:55
あれ?と思った時点で葛根湯とタンポポ茶飲んで、あとはヒマさえあれば絞る!!!+22
-2
-
20. 匿名 2019/10/03(木) 17:10:40
葛根湯が効いた+16
-3
-
21. 匿名 2019/10/03(木) 17:10:59
寒いし、身体中痛いし、ヤバかった💦
それでも子供のお世話はしないといけないからインフルの時より辛かった+66
-1
-
22. 匿名 2019/10/03(木) 17:11:27
3回切開?!それは辛すぎる、、。
私は1人目はならなかったけど、2人目は産後1カ月から9カ月の間に6回くらいなった。
今までなったどんな病気よりも辛かった。
私のは乳腺が傷ついてしまったタイプの乳腺炎だったから、マッサージ禁止で薬飲むしかなくて…。
葛根湯も血の巡りが良くなって、より張ってしまい私はダメだった。
乳腺炎、ほんと辛いよね。
後々、友達と育児の話ししてて、母乳は楽だよね〜って言った旦那にブチ切れたもん。+57
-2
-
23. 匿名 2019/10/03(木) 17:11:54
熱っぽい時は胸にキャベツの葉当ててた!
自然派ママじゃないけど、ヒンヤリして気持ちよかったよ!!
カチカチなりかけたら自分で絞って捨ててました。+30
-5
-
24. 匿名 2019/10/03(木) 17:14:11
私の場合は、洋菓子とかお餅はダメだったな。
でも主さんの方が、私よりはひどいかも。
病院とか、桶谷に行った方がいいよ。+27
-1
-
25. 匿名 2019/10/03(木) 17:14:18
>>23
この乳腺炎時のキャベツ、母性看護の本にも普通に載ってるんだよね…+13
-2
-
26. 匿名 2019/10/03(木) 17:14:56
>>23
私もキャベツやった!ひんやり気持ちいいよね!
でも、後から知ったけど、生野菜だからリステリア菌がついてることあってあかちゃん危険って!
何事も起こらなくて良かった…+30
-3
-
27. 匿名 2019/10/03(木) 17:15:33
40℃の熱を2回出したので食事制限になりました。カフェオレで詰まるレベルだったから...+12
-2
-
28. 匿名 2019/10/03(木) 17:16:55
1人目の時は40℃以上熱出てビックリしたー。それから幾度か経験して胸がカチンコチン石のようになってめっちゃ辛かった。痛くてでも出なくてどうしようもなくて1回安全ピンで乳首刺して母乳出したこともある😭
ピューピュー出て柔くなってくのが快感だった…。+49
-2
-
29. 匿名 2019/10/03(木) 17:17:03
葛根湯はより胸が張ってダメだったから、藁にもすがる思いで毎日ハーブティ飲んでました。
飲んでる間は乳腺炎ならなかった!めんどくさくてやめたら乳腺炎になっちゃった笑+2
-0
-
30. 匿名 2019/10/03(木) 17:17:38
ごぼう茶
マズいけど効いた+23
-0
-
31. 匿名 2019/10/03(木) 17:17:59
もう10年ほど前ですが、ネットで牛蒡子(ごぼうの種)がいいとみて、藁にもすがる思いで、漢方屋さんで購入しました。煎じるのが面倒だったので、少しつまんで歯で噛み砕いて食べました。苦いし不味いけど、乳房のつまりは嘘のように無くなりました。
わたし的にはお手軽でオススメです。不味いけど。+42
-1
-
32. 匿名 2019/10/03(木) 17:19:04
二人目のとき、乳腺炎で40度近い熱が出て、夜間に救急でみてもらいました。
乳腺炎だろうとは思っていたものの、念の為と、検査を受けさせられ、2万円くらいの出費となり、胸だけじゃなく、お財布も痛い思いをしました‥+27
-1
-
33. 匿名 2019/10/03(木) 17:19:36
助産師さんにハッカ油に湿らせて冷やしたタオルをストックすることを勧められたよ+6
-0
-
34. 匿名 2019/10/03(木) 17:19:42
早くお肉や甘いもの食べたくて仕方なかったな。+4
-0
-
35. 匿名 2019/10/03(木) 17:20:09
今4ヶ月の子供がいます。私も1ヶ月あたりのころは、胸がカチコチになって辛かったですが、今はだいぶ子供も飲んでくれるようになって胸も張らなくなってきました。でも子供が長時間寝続けたときとかは張ってきます。なのでいまだに油断は出来ないです。お互い頑張りましょう!+20
-1
-
36. 匿名 2019/10/03(木) 17:21:09
>>28
怖い!痛い!
でも乳首刺す痛みより、乳腺炎の痛みの方が強いんだろうな…+27
-1
-
37. 匿名 2019/10/03(木) 17:21:43
危ないなって思ったら張りがなくなる程度に出すのが一番楽。あ、ヤバいかなーと放っておくとアウト。+14
-1
-
38. 匿名 2019/10/03(木) 17:22:26
1ヶ月で3回切開て想像を絶する…
私は入院中と退院後に2回なって、もうメンタル的にも育児どころじゃなくなって完ミにしちゃった(;_;)
でも子供はおデブにもならず、風邪も滅多にひかない子になりましたよ。
正直お産の痛みより辛かった。+23
-1
-
39. 匿名 2019/10/03(木) 17:22:40
月に一回は乳腺炎になって高熱でて、その都度桶谷でマッサージして処置してもらってました。自治体から出てる子育てのクーポン使えて助かりました。
主さん、一ヶ月で切開三回とは大変ですね😵+21
-1
-
40. 匿名 2019/10/03(木) 17:25:06
生後半年くらいまで月1で乳腺炎になってた。
胸の激痛、高熱、悪寒、節々の痛み、怠さがやばかった、、、
圧抜きした方がいいとか、絞りすぎない方がいいとか、キャベツで冷やせだとか、キャベツは良くないだとかいろいろ説がありすぎて、結局病院行くのが一番。私は葛根湯でだいぶ良くなった。+18
-1
-
41. 匿名 2019/10/03(木) 17:26:20
私も乳腺炎なりました〜。
高熱、悪寒、倦怠感、胸の激痛
意識が飛びそうになって、救急車を呼ぼうかと思ったくらいでした。たまたま夫が帰宅して病院に連れて行ってくれたのでセーフでしたが。
乳腺炎、マジでなめてました。皆さん言ってますが、葛根湯は本当に効きますよ。
それにしてもあんなに辛いとは...
主さん切開までしてるなら相当重症ですね。お大事になさってください。+34
-1
-
42. 匿名 2019/10/03(木) 17:29:00
>>1
私は一回切開しました。
出産より痛いし辛かった。主さん失礼ですが充填材を入れる豊胸とかしましたか?
わたしはアクアフィリング豊胸というのをしてそれが多分原因でした。+7
-1
-
43. 匿名 2019/10/03(木) 17:29:26
>>1
切開って胸にメスを入れるのですか?
胸が四角いって聞くだけで痛い‼︎私は悪寒と熱が出ただけですが、それでも辛かったです。
赤ちゃんのお世話とトラブル辛くて大変ですか、お大事にしてください。+28
-1
-
44. 匿名 2019/10/03(木) 17:32:32
乳腺炎本当に辛いですよね、、
わたしは母乳外来でマッサージをしてもらったり
ごぼう茶や葛根湯を頻繁に飲んでいました!
それと体質にもよるかもしれませんが、なるべく和食中心にしたりと食べ物にも気を使っていました(>_<)+14
-2
-
45. 匿名 2019/10/03(木) 17:32:43
私も一人目で何もわからない時に、助産婦に絞るなと言われていたので、ほっといてたら40度の熱が1週間出てスイカの様に腫れて激痛で死ぬかと思った💦
それから、色々聞いて探して桶谷式に行ったけど、桶谷でも外科の病院行けと言われて後数ミリズレてたら手術だった。
あの助産婦いい加減にしてほしいわ😭
2人目もなったけど、直ぐに桶谷に走ったよ
乳腺の発達してる人は詰まりやすいし、それから10何年経ってから乳癌になった。
今もまだ30代の乳腺らしく(乳房ではないあくまでも乳腺)トラブルが起きやすいらしいから、詰まりやすい方は気をつけて🙏
+14
-0
-
46. 匿名 2019/10/03(木) 17:32:59
入院中、助産師さんに心配される位胸がガチガチになりました
子どもが小さく産まれたのもあり、あまり飲んでくれずひたすら自力で絞って捨てていました
私は食べ物よりも、肩こりになった時につまって焦りました…母乳も血液ですから、血流悪くなるとよくないみたいです+16
-0
-
47. 匿名 2019/10/03(木) 17:34:20
私も詰まりやすくて
午前と午後に電動搾乳機で搾乳して捨てて、お風呂の時に湯船で丹念にマッサージして絞り出し、授乳時間は4時間以上あけないようにしていました+5
-0
-
48. 匿名 2019/10/03(木) 17:39:11
手術!主さんお体大事に育児でゆっくりは出来ないでしょうけどご自愛くださいね
私も3ヶ月の頃起きたらうつ伏せで寝てしまってて詰まったのかカチカチに痛みも何してても痛くてそれでも哺乳瓶拒否の子だったので泣きながら母乳上げて子供が寝たら絞って少し冷やしてって苦行でした
子供産むだけで大変なんだから産んだ後体の不調なく無敵状態になりたかったです(笑)+11
-0
-
49. 匿名 2019/10/03(木) 17:40:39
本当に辛いですね
私は保冷剤で冷やすのと、しこりから溜まってる分が出るようにこどもの首の角度を変えながら授乳してました
+9
-0
-
50. 匿名 2019/10/03(木) 17:46:32
高熱と悪寒と節々の傷み、インフルエンザみたいな症状が出るよね。
子供が夜にまとまって寝るようになってから胸がカチコチに張るのが怖くて、しばらく夜ご飯は抜いてたな。
差し乳になってからは楽になった。+12
-0
-
51. 匿名 2019/10/03(木) 17:46:55
この前、夜中にガチガチで痛くて(大きい一つの塊じゃなくて、石が何個も入ってる感じ)絞ってもうまく出せず。朝には乳首に真っ白い部分ができてた。
これは乳腺炎だったのかな?発熱はなかったけど…
もち米のお赤飯食べた日の夜だった…+10
-0
-
52. 匿名 2019/10/03(木) 17:48:28
二人とも完全母乳で育てたけど
卒乳するとき痛すぎて本当に泣いた
だからもし③人目産むとなったら
もう最初からミルク育児がいい
わがままかしら…+11
-0
-
53. 匿名 2019/10/03(木) 17:49:00
>>52
しかもAAカップになったし
笑えない
まだ24なのにさ+1
-0
-
54. 匿名 2019/10/03(木) 17:55:40
下の子の時一度だけなったけどかなり痛かった。
一気に40度の熱が出て寒気がすごくて歯がカチカチ鳴った。
詰まりが取れるとスッと治るから不思議。+8
-0
-
55. 匿名 2019/10/03(木) 17:57:10
>>28
この詰まりがとれたエピソードを読むだけで自分も快感、、✨+22
-0
-
56. 匿名 2019/10/03(木) 17:59:07
痛いですよね⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾
私は泣きながら洗面台でおっぱい絞ってました。
冷えピタおでこと、おっぱいにも貼ったりして。
+2
-0
-
57. 匿名 2019/10/03(木) 17:59:40
乳腺炎って、出産したことなくても、
なる場合ありますか?
胸が痒くて・・・+2
-17
-
58. 匿名 2019/10/03(木) 18:00:21
1度なった事あります。辛いですよね。
なので、なりそうと思って直ぐに湿布を貼ると次の日には落ち着きます。
何度もそれで乗り切りましたよ。
授乳の時には外してまた貼る感じです。+5
-1
-
59. 匿名 2019/10/03(木) 18:02:06
1ヶ月で3回切開!?
私も授乳中は月イチで乳腺炎になってたけど、激痛だし高熱も出るしでしんどかった。それでも自力で治せるレベルだったから、切開レベルは本当に辛いと思う。
差し乳になってくれば少しは楽になるのかな?粗食、水分を多く摂る、吸ってもらう部分が偏らないようにする、授乳後に残ってる部分は搾る、これを意識するだけで私は多少マシになったけど・・・参考になるかな。+4
-0
-
60. 匿名 2019/10/03(木) 18:06:23
なんかわからんけど、めっちゃ大変やん
ちょっとお胸が張ったくらいで覗きに来てすまぬ
主&胸がはった皆さん、どうぞお大事に。+8
-0
-
61. 匿名 2019/10/03(木) 18:08:23
カッチカチのおっぱいを死ぬほど本気で絞られて
天井に届きそうな勢いで母乳を出した時は本気で出産より痛い辛いと思った。タオル噛んどきー!って渡されてタオル噛みながら必死で耐えたなぁ。
今思い出しただけでおっぱいがズキンとする。笑+17
-0
-
62. 匿名 2019/10/03(木) 18:13:19
女性は産む前も出産も、産んだ後も大変よね
男にも何か分け与えたいよ(;ω;)+31
-0
-
63. 匿名 2019/10/03(木) 18:15:43
貧乳でも乳腺炎になるんだぞ!油断するなよ!
+26
-0
-
64. 匿名 2019/10/03(木) 18:23:35
一人目のときにしこりができてもう詰まってる感じがわかって、夜中だったけどこのまま寝たら明日やばい…と思って1時間くらいしこりほぐしたり乳頭をしごいたりしてたら、芯みたいなのがすぽんって飛んでって、そこから何もしなくてもぴゅー!って母乳飛び続けたときは大変だったけど爽快だったわ。
二人目のときは入院中に乳腺炎になっておっぱいを冷やしたり水飲むだけでものすごい悪寒がきてぶるぶる震えながら泣いてた。本当授乳って大変だよね。+24
-1
-
65. 匿名 2019/10/03(木) 18:26:01
白斑が3つでき、乳腺炎も繰り返し、桶谷式に通って食事制限もし、飲み方も工夫しつつなんとか乗り切りました!+6
-0
-
66. 匿名 2019/10/03(木) 18:26:43
切開三回?!生後6ヶ月の赤ちゃんがいますが週一くらいでしこりができます。熱はでず毎回白斑潰して開通させます!乳腺炎手前でも泣きそうなくらい辛いのに、、主さんすごい!がんばりましょうね涙+2
-1
-
67. 匿名 2019/10/03(木) 18:34:31
本当に大変でしたね。赤ちゃんって詰まってる腺をよけて飲むんだってだからどんどん詰まるらしいって桶谷の先生から聞きました
お母さんが美味しいものはおっぱいをまずくするから甘いものと油ものは避けました。桶谷で母乳マッサージぜひ受けて下さい。病院では抗生物質とか切開しかできないからほんと探して行ってみて下さい
母乳を頑張っててホント立派だと思います。+12
-0
-
68. 匿名 2019/10/03(木) 18:38:47
気持ち悪いって思うかもしれないけど、詰まったかも?って思ったら旦那に吸ってもらうといいよ!
私も一回乳腺炎になって助産師さんにアドバイスされた。
赤ちゃんの吸う力じゃやっぱり足りないよね。
恥ずかしいけど二度と乳腺炎にはなりたくなかったから何度か吸ってもらって乳腺炎回避してました。+4
-3
-
69. 匿名 2019/10/03(木) 18:39:55
39度まで熱が出て1月だったし絶対インフルエンザだと思って病院行って検査したけど陰性で、おばちゃん看護師さんが「授乳中なんだったら乳腺炎じゃない?」って言われてそういや乳痛いなと笑
なんか産後ヘロヘロすぎていつもガチガチに張ってるしで乳腺炎ってあんなにしんどいものとは思わなかった。+8
-0
-
70. 匿名 2019/10/03(木) 18:43:59
某フラペチーノ飲んだ日の夜に40度の熱出て辛くて泣いた。
トラウマになって卒乳するまで飲めなかった+6
-0
-
71. 匿名 2019/10/03(木) 18:47:45
大変ですね。赤ちゃんの飲む力がついてきたらなりにくくなると思うのでめげないで!
私も3ヶ月までは夜泣くほど痛いしもう母乳やめたいと思うくらいだったけどたくさん飲んでくれるようになってからは乳腺炎になりにくくなりましたよ。
私は甘いものは大丈夫だったけど脂っこいものがダメでした。あと月一で桶谷通ってます。+2
-0
-
72. 匿名 2019/10/03(木) 18:48:44
乳腺炎つらいよね。
出産も大変だったし、産んだ後もねむれんし、体力落ちてるし、乳すわれて元気奪われるし。
追い討ちをかけるように乳腺炎。
本当に辛いですよね、どうかに悪化しませんように…+7
-0
-
73. 匿名 2019/10/03(木) 18:50:18
産後二週目で切開した。
パンパンに腫れ上がっているわりにドレーンからの排液(排乳?)はなく、また全然母乳は出ず。
こんな状態なのに、まったく発熱しなかった。発熱がなかったから、処置が後手後手になって切開にまでなったんだと思う。
桶谷に通ってたけど、母乳が出るようになるわけでもないし、また切開になったらと思うと恐怖で、子供のことかわいいなんて思う余裕がなかった。
乳を吸わなくなるからって、桶谷で指導されてるギリギリの量しかミルクもあげられなかったな。
6か月くらいのときにもういいや!と桶谷も通うのを辞めて、完全ミルクにしたらやっと子供を可愛いって思えた。
2人目の時はもう最初から完全ミルクにすると決めたし、初乳すら出なかった。
切開三回もしてそれでも母乳あげ続けてて主は偉いよ!
+16
-0
-
74. 匿名 2019/10/03(木) 18:51:27
卒乳後三年経って妊娠もしてないのに乳腺炎になって切開した。まさか乳腺炎になるとも思ってなくてかなりひどい乳がんかと思って泣いたよ。卒乳しても油断しないでね!+2
-0
-
75. 匿名 2019/10/03(木) 18:53:17
私も産後2ヶ月の間に3回ほどなりました。
切開まではいかなかったですが、熱が40度超えて意識が朦朧とする中、母乳外来行きました。
ガチガチの乳を男の先生に力ずくで絞られて、陣痛より痛くて泣きました+2
-0
-
76. 匿名 2019/10/03(木) 18:55:56
桶谷ってそんなあちこちにあるの??+7
-0
-
77. 匿名 2019/10/03(木) 19:00:00
もう二十年以上前に経験しました。
書き込んでる皆さんより、かなり年上だと思いますが😅
助産師さんに揉んで貰ったり、
桶谷式にもお世話になりました。
とにかく子供におっぱいをあげまくりでしたね。
油っこい食事は良くない。和食メインで過ごしました。そのせいで子供が飲んだ母乳も和風味だったのか?今でも和食好きですよ。
私は10ヶ月で断乳マッサージを受けて止めました。やはり時々熱を持ってしまうので、二人子育て中の身には大変だったからです。
母乳期間はつらいでしょう。
でも長い子育ての中ではほんの一瞬です。
体調に気をつけて、頑張ってくださいね。+4
-2
-
78. 匿名 2019/10/03(木) 19:06:12
2人出産して2人とも何十回も乳腺炎になりました。
詰まりに効くと聞いた牛蒡子を飲んでも駄目だった。
1人目の時ノイローゼになって、薬でストップ。
2人目の時も、ヤバイなって思って薬でストップしました。ミルクになってストレスフリーで子育て楽しめてます♩
お母さんが楽になるならミルクで良いのよ〜
イライラ増やしても何も良い事なんてない♩+5
-2
-
79. 匿名 2019/10/03(木) 19:09:21
はーい!はーい!
一人目のとき乳腺炎に何十回となりました。
いや、本当に回数数えるのも馬鹿らしいくらいなりまして。
油っぽいもの全部食べなくして、米と野菜だけの生活でした。
それでも繰り返し、そのうち自分でマッサージして詰まりを取るように。子供が寝れば詰まりをなくす時間で睡眠時間はほぼありませんでした。当時の記憶、自分でマッサージしてた以外の記憶あまりないです。
それでも取れない場合はマッサージしてくれる病院にかかりました。
諭吉がどれだけ飛んで行ったか。
ミルクに変えれば良かったんですが、第一子ということもあり母乳育児にしなければ!と変に頑固になっていました。
第二子を妊娠し、またあの恐ろしい日々になるのかと思いましたが、有難いことに乳腺炎になったのは数回だけでした。
何食べてもなーんにもならないひともいるし、何しても乳腺炎になってしまう人はいますよね。+8
-1
-
80. 匿名 2019/10/03(木) 19:19:54
わぁ思い出したなぁ
乳腺炎のツラい思い出…
おっぱいカチカチで
激痛なうえに
人生初の40度越えの熱でて
それでも
24時間体制で
我が子の世話せにゃならんし
まじ地獄でした
泣きながら
助産師さんのおっぱいマッサージ予約した
神の手と呼ばれる助産師がいたのよ
ホント救い!+9
-0
-
81. 匿名 2019/10/03(木) 19:25:29
不味いですがごぼうし飲んでました。+1
-0
-
82. 匿名 2019/10/03(木) 19:34:47
そこまでではないけど何日も高熱が続いてた。
産後半年、もう全然平気ーと思ってたら数日前に久しぶりになったよ!
油断は禁物です。+2
-0
-
83. 匿名 2019/10/03(木) 20:03:31
57さん、私は出産してませんが今年の6月になりましたよ!私の場合は食生活と睡眠不足と陥没乳首が原因だったみたいです。+2
-0
-
84. 匿名 2019/10/03(木) 20:14:28
>>12
桶谷のマッサージ痛くなかったです。気持ちいいくらい。
産院の母乳外来でマッサージしてもらったら、めちゃくちゃ痛かった。産院だから、抗生物質とか葛根湯処方してもらえたのはよかった。+4
-0
-
85. 匿名 2019/10/03(木) 20:24:31
>>36
28です。そう!それっ!安全ピンの痛みよりもあの乳腺炎の痛みねっ💦女は大変っ💦+7
-0
-
86. 匿名 2019/10/03(木) 20:36:09
最近の傾向では、食べ物と乳腺の詰まりは関係ないという指導になってきた気がする。
小児科医や産婦人科医もよく、食べ物の脂肪と乳腺はそもそも細胞レベルで大きさが違うから詰まることは有り得ないと苦言を呈してるよね。
原因は、授乳の間隔と飲ませる方向らしいよ。
私も、総合病院で産んだけど、助産師から、食べ物は関係ないので何でも食べていいですよという指導だった。+12
-0
-
87. 匿名 2019/10/03(木) 21:00:50
芯が抜けるって何ですか!?
そういう感覚ってことじゃなく、目に見えて抜けるの?
乳首白くなったことあるけど、取れる感じじゃなかったしなぁ…+3
-0
-
88. 匿名 2019/10/03(木) 21:12:12
今は、水分摂取量と姿勢、そしてストレスが原因と言われてるよね+5
-0
-
89. 匿名 2019/10/03(木) 21:32:37
私は卒乳から2年以上経ってから
肉芽腫性乳腺炎になりました。
今現在治療中ですが半年以上経っても
なかなかよくなりません。
切開も二箇所しました。
一度良くなったかなーと思い
薬の量減らした途端また再発…。
長い道のりになりそうです。
ちなみにこの病気は原因不明で
産後3〜5年の間の20代〜30代の人に多いそうです。+0
-0
-
90. 匿名 2019/10/03(木) 21:34:19
母乳過多で詰まりすぎて、半年ちょいまでは毎月に5日間は母乳外来に通いました😭
ひどいときはひと月に1週間あいて計2週通ったりもあった。
食事は甘いの、揚げ物はさけて、ほとんど鍋とか煮物ばっかり!
9月半ば出産だったから、時期的にクリスマスケーキやバレンタインとか楽しめず😭
お茶は定期購入で詰まり防止に飲んだり。
おかげで太らなかったけど、卒乳した今、反動で甘いもの揚げ物が止まらずかーなーり太った(笑)
妊娠前のジーパン、産後すぐの方が入って、卒乳した今は全く入らず!+2
-2
-
91. 匿名 2019/10/03(木) 21:54:02
おっぱいが岩の様に硬くなって、熱くて、痛すぎて寝返りもうてないし、なにをしてても痛いですよね…毎日のように母乳外来へ通っていました。あのマッサージも痛いけど、ずっとガチガチなままも痛い…。産んだ後は寝不足でお世話も大変なのにおっぱいトラブルもあって本当に夜のお母さん達は大変だなと思います。+3
-0
-
92. 匿名 2019/10/03(木) 21:55:48
まさに今!乳首に白斑が出来てます。
今日助産師さんに母乳マッサージしてもらったからこのまま治るといいなぁ。
乳腺炎辛いですよね。
初めて乳腺炎になった時はフラッフラになりながら授乳してた。授乳でおっぱいが張るのが怖かったー!
熱が上がったり下がったりで、ガタガタ震えるくらい寒気があるかと思いきや全身ビッショビショになるくらい暑くなったり、わけがわからなかった。
乳腺炎にはもうなりたくない+5
-0
-
93. 匿名 2019/10/03(木) 21:57:13
二人目の時になりました!
元々、母乳が出にくいから混合にしてたんだけど生後半年位の時にしこりが出来た。
でも、特に痛みも熱もなかった為放置。
その結果、生理が始まった途端に腫れと痛みが出ました。
すぐ病院行ったら、切開された!
切開してから1年以上経ちますが、未だに生理が近くなると軽い痛みが出てきます!
その時は自分で膿出ししてる(笑)
+0
-0
-
94. 匿名 2019/10/03(木) 22:18:57
わかるーー!!!
私も帝王切開よりもインフルエンザよりも乳腺炎が一番辛かったよ T^T
私の場合は桶谷に週2〜月1で通って、1歳くらいまでは3時間ごとに授乳してました。とにかくちょっとでもやばいなと思ったら、すぐ赤ちゃんに飲んでもらいます。横抱き、フットボール抱きとか位置を変えてまんべんなく飲んでもらうと詰まりにくいです。+3
-0
-
95. 匿名 2019/10/03(木) 22:19:11
温めすぎると母乳が作られやすいので、お風呂もさっと、水分も取りすぎは良くないです。
保冷剤だと冷えすぎるので、生理用ナプキンを水に濡らして凍らしたものを保冷がわりに使うとほどよく冷えて効果的でした!+2
-1
-
96. 匿名 2019/10/03(木) 22:21:37
3人目もうすぐ1歳という事もあり油断してキツめのブラジャーしたら、
悪寒と高熱で丸2日寝込んだ。
風邪だと思ったけどよく考えたらおっぱい痛かったし乳腺炎だったのかな?
いつもはブラトップさまさまです。+1
-0
-
97. 匿名 2019/10/03(木) 22:46:10
ある日急に血が混ざった母乳が出て、あれよあれよと言う間に悪寒・40度の熱発。次の日に桶谷に駆け込んだら、外傷性の乳腺炎と言われました。原因は寝ぼけた子どもが胸に頭突きをしてきたことでした。
外傷性の乳腺炎があるなんて初めて知りました…+5
-0
-
98. 匿名 2019/10/03(木) 23:16:26
切開経験ありです。1人目は3カ月で、2人目は生後4日でミルクに!2人ともすくすく育ち何より乳腺炎の恐怖から抜け出せ精神的に救われた。辛いなら病院に相談し母乳を止める薬もらい、ミルクという選択肢もあります。+2
-0
-
99. 匿名 2019/10/03(木) 23:23:26
桶谷式は近くにありませんか??
本当におすすめします!
一度なりましたが、以来二歳の卒乳まで定期的に通い再発なしです。
マッサージ気持ち良いですよ~。
宗教チックって噂もあるけど、私のところは全然そんなことなく普通の元看護師さんでした。+1
-0
-
100. 匿名 2019/10/03(木) 23:23:45
野生の動物もなるのかな?
牛とか虎とかクジラとか…+0
-0
-
101. 匿名 2019/10/03(木) 23:37:06
>>49
質問なんですが、搾乳中も冷やしてましたか?+0
-0
-
102. 匿名 2019/10/04(金) 00:00:13
>>87
母乳の出口から、正に角栓のようなものが出てきますよ!白斑には二種類あると思ってます。白い膜が張った感じのと(いつも同じ吸わせ方するのが原因)、角栓みたいに母乳の成分が詰まる(詰まりやすいか食事に問題)タイプ+2
-0
-
103. 匿名 2019/10/04(金) 00:18:40
切ったりまではいかなかったけど、ガチガチ胸の痛みと熱で寝るに寝られず。夜中に洗面台で母乳を絞ってた日々を思い出した〜。辛かった!インフルエンザより辛いって誰か言ってたけどホントそう。
明らかに叶姉妹よりデカイ胸で、腫れ上がってた。バスケのボール2個くっついてる感じだったなぁ。
もう子供は高校生になったんだけど、いまでは普通サイズに落ち着いた胸が時々ツーンと痛い。胸の中に15センチくらいのストローがあってその細長いのが痛む感じ。乳腺外科に定期検診行ってるけど、軽い乳腺症と診断された。とくに出が良かった方が痛い。
みんな、授乳終わったその後も、できればケアして。気をつけてね。+5
-0
-
104. 匿名 2019/10/04(金) 01:59:12
母乳過多だと乳腺炎になるしあまり理解されなくて辛いですよね…+5
-1
-
105. 匿名 2019/10/04(金) 07:13:15
1年くらいの間に7回くらいなりました。
毎回訪問マッサージやってる助産師さんに来てもらって滞ってる母乳出してもらってました。何度もなりましたが、切開とかする場合があるの知らなかったです…!
いつも高熱と悪寒がひどく、胸もゴワゴワしてガッチガチに固まってくるので、2回目以降はなる!と思って意識的に角度変えて飲ませてたりしてましたがなかなか難しく…。
おそらく原因としては部分的に出る量のわりに乳腺がかなり細いからと言われました。確かに詰まる部分ってほとんどいつも同じ箇所でした。+0
-0
-
106. 匿名 2019/10/04(金) 09:41:18
一人目の時は桶谷通っていたから、ガチガチになったらすぐに駆け込んでマッサージしてもらっていました。
二人目の時は経済的に桶谷に通うのは厳しかったので、シコリができたら葛根湯飲んで自力でマッサージして何とかやり過ごしていました。
それでも一度38.5の熱が出てしんどかった時に助産院に駆け込んでマッサージ。助産師さんにはストレスが原因だよって言われました(^_^;)
ちょうどその頃頻繁に義両親が我が家に来てランチ会をしていたので疲れていたのかもしれません。
それを機に集まるときは基本外食として、旦那にも「子育て以外のことでストレスは溜めたくないの!」と宣言しました。
子どものためにも、余計なストレスは溜めたくなかったので。
+4
-0
-
107. 匿名 2019/10/04(金) 12:46:19
ここ読んでるだけで怖くて寒気がしてきた…
いま二人目の赤子育ててて、まだトラブルはないけど本当に気をつけようと思う+1
-0
-
108. 匿名 2019/10/04(金) 13:52:34
>>88
すみません。マイナスに手が当たりました。+0
-0
-
109. 匿名 2019/10/04(金) 16:42:32
7月に出産して4回なりました。笑
切開はしてないですが(T▽T)
産んだ産婦人科でおっぱいマッサージしてもらいましたよ。
あとなんかなりそう…と思ったら押しながら授乳して葛根湯がぶ飲み+2
-0
-
110. 匿名 2019/10/04(金) 20:01:30
私も乳腺炎で苦しみました。
みんなの辛い思い聞いてると高齢でもお金があれば生み育てられるって話が本当か?
って思えてくる。
いくらお金あっても体が辛いのは辛いし外注したからって済む話でもないよね。
+0
-0
-
111. 匿名 2019/10/05(土) 20:53:03
宗教みたいって言う人もいるけど桶谷は本当におすすめだよ。
現在4ヶ月の第二子がいるんだけど、火曜に上の子の風邪が感染り飲まなくなり、右乳首に白斑我できて乳腺炎になりかけた。
最初出産した病院に駆け込んで助産師さんにマッサージして貰ったんだけど、詰まりはとれず二人がかりでマッサージしてもらいわずかに貫通。
しかし悪化したので今日、上の子のときにお世話になった桶谷に行ったら一瞬で詰まりがとれた!
やっぱりお産を担当したり産後のケアをしたり幅広い業務をしている助産師と、毎日おっぱいにひたすら向き合ってる助産師とでは違うよね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する