ガールズちゃんねる

payの波に乗れていない人

2157コメント2019/10/24(木) 22:27

  • 2001. 匿名 2019/10/03(木) 23:13:05 

    大量の現金取引する会社って
    城南電機の宮路社長思い出したよ

    +1

    -0

  • 2002. 匿名 2019/10/03(木) 23:14:07 

    >>1917
    お薬はあなたご自身が飲んだ方が良さそうですね

    +5

    -2

  • 2003. 匿名 2019/10/03(木) 23:15:04 

    >>2001
    宮路社長懐かしいw
    札束をヴィトンのアタッシュケースに入れて持ち歩いてるからよく強盗に襲われてたね

    +3

    -0

  • 2004. 匿名 2019/10/03(木) 23:18:31 

    >>2000
    個人商店なら給料手渡しなんじゃない

    +2

    -0

  • 2005. 匿名 2019/10/03(木) 23:18:44 

    ドコモは購入履歴のデータ取ってニーズに合ったデジタル広告飛ばしたい。ドコモカードやIDの普及が思うように進まなくてデータ収集に苦戦してたから、キャッシュレス大歓迎で20%還元やってる。その広告会社も電通とドコモの共同出資の子会社。

    +5

    -0

  • 2006. 匿名 2019/10/03(木) 23:21:00 

    >>2005
    でっていう

    +1

    -5

  • 2007. 匿名 2019/10/03(木) 23:25:42 

    >>1965
    中国韓国が日本人に嫌なことなんてするはず無いよ!
    中韓リスクなんて一切気にせず使っちゃいな

    +3

    -12

  • 2008. 匿名 2019/10/03(木) 23:26:39 

    >>2007
    そう言われると、





    余計に使う気なくすからやめろ

    +9

    -0

  • 2009. 匿名 2019/10/03(木) 23:27:36 

    >>1972
    読解力無さすぎ

    +6

    -0

  • 2010. 匿名 2019/10/03(木) 23:29:27 

    20%還元といっても上限1000円と書いてあるから高額商品買ってもあまりお得感ないよね

    +8

    -0

  • 2011. 匿名 2019/10/03(木) 23:29:43 

    >>2009
    え?ここはスマホ決済ネガティブキャンペーントピでしょ?違うの?

    +2

    -3

  • 2012. 匿名 2019/10/03(木) 23:29:54 

    >>1044
    拾ってくれてありがと〜

    +4

    -0

  • 2013. 匿名 2019/10/03(木) 23:31:04 

    >>2011
    ビンポーン!正解

    +2

    -3

  • 2014. 匿名 2019/10/03(木) 23:35:22 

    >>1998
    1978だけど親切にありがとう
    分かりやすい!

    +3

    -0

  • 2015. 匿名 2019/10/03(木) 23:38:13 

    ペイペイ感謝デーはペイペイが使えるお店なら
    20%オフになるって事でいいんでしょうか?
    ホームページ見てもイマイチわからなくて‥

    +2

    -0

  • 2016. 匿名 2019/10/03(木) 23:40:05 

    メルペイの千円もらえるキャンペーン今日までだから登録しようとしたけど、使える銀行が限られてて登録出来なかった。何でゆうちょ使えないのー。免許ない私は本人確認すら出来ないし、諦めました

    +5

    -0

  • 2017. 匿名 2019/10/03(木) 23:56:50 

    夕方買い物に出かけたんだけど、どこもかしこもpaypay使えます。paypayだらけ
    DAISOもpaypay
    なんなのよ‼️ペイペイペイペイここは日本だ‼️

    +19

    -0

  • 2018. 匿名 2019/10/04(金) 00:04:21 

    >>2015
    その場で20%オフされるのではなく後日20%分戻ってくるということ。
    但し、還元金額には上限があるので要確認。

    +4

    -0

  • 2019. 匿名 2019/10/04(金) 00:06:02 

    >>2015
    基本的にはそういう事です。
    現金チャージでも20%還元される。
    例えば5000円の買い物を5回やれば5000円は確実に戻ってくるよ。

    +1

    -0

  • 2020. 匿名 2019/10/04(金) 00:06:32 

    単純に会計時にスマホ起動しておくのが面倒くさいからペイペイはやりたくない

    +8

    -1

  • 2021. 匿名 2019/10/04(金) 00:08:13 

    >>2017
    仕方ないよ〜1500万人が登録しちゃってるんだから。日本人が1番使ってるペイはPayPayになっていくしかない〜

    +2

    -6

  • 2022. 匿名 2019/10/04(金) 00:10:22 

    吉野家もユニクロもpaypay始めたよね❢
    うちの近所では西友で使えるようになったのはいいけど、レジの美人さんのpaypayの戸惑い方が可愛かった(笑)

    +2

    -4

  • 2023. 匿名 2019/10/04(金) 00:12:06 

    >>971

    冷静になって、何度も何度も読んで理解しようとしたんだけど…


    それに個人情報をあげるって、最悪どこかにもう一人の自分がいて勝手に結婚とかしてそうで怖い。


    意味が分かりませんw
    そして何でこんなにプラスついてんのw
    何かここのトピ怖いわw

    +4

    -10

  • 2024. 匿名 2019/10/04(金) 00:12:43 

    >>2019
    戻ってくるのは5,000円が上限?
    一回で25,000円のお買いものしたら5,000円戻ってくるということでOK?

    +1

    -0

  • 2025. 匿名 2019/10/04(金) 00:26:52 

    >>2024

    横だけど、還元の上限が1回1000円、全体で5000円まで。
    だから5000円の買い物を5回繰り返して25000円分PayPayで支払うのが一番お得。

    詳しくはここのトピにのってるよ。

    キャッシュレス関連〜お得情報共有〜
    キャッシュレス関連〜お得情報共有〜girlschannel.net

    キャッシュレス関連〜お得情報共有〜各企業のキャッシュレス競争が激化していますね。 いろいろありすぎて、全てに手を出すと整理しきれなくなりそうなので、自分に合ったものを選びながらお得に生活していきたいな、と思っています。 そんなキャッシュレス関連...

    +1

    -1

  • 2026. 匿名 2019/10/04(金) 00:39:46 

    >>2025
    教えてくださりありがとうございます。
    24時間限定だし満額還元をgetするためにはなかなか面倒そうですね(笑)

    +2

    -0

  • 2027. 匿名 2019/10/04(金) 00:41:23 

    >>2024
    短時間に同じ店で会計を分けると、重複と疑われる場合があるらしいから、時間を空けると大丈夫みたいだよ。

    +2

    -0

  • 2028. 匿名 2019/10/04(金) 00:50:34 

    SoftBankとか楽天がやってるpayが優勢?
    メディアで推してるの利用者多いんだろうけど、逆に怪しいと思ってしまうのよね。

    +3

    -0

  • 2029. 匿名 2019/10/04(金) 00:53:06 

    >>2028
    LINE Payはキャンペーンがしょぼくなってきた。
    という噂がネットで流れてるから今は勢いが足りないのかもしれないわ

    +2

    -0

  • 2030. 匿名 2019/10/04(金) 00:54:03 

    >>2027
    御親切にアドバイスしてくださりありがとうございます!
    購入予定の商品が3万程度なのですが、レジで5回に分けて決済をお願いするのは恥ずかしいかな(笑)
    急ぎではないので、また別の機会にしようと思います!

    +3

    -0

  • 2031. 匿名 2019/10/04(金) 01:15:00 

    >>2010
    失速しすぎだよねー
    paypayも使ってもらいたかったら上限なしで20%オフくらいしないとダメよね
    それしか取り柄がないんだから

    +4

    -0

  • 2032. 匿名 2019/10/04(金) 01:44:07 

    書籍を買っても20%還元だとどこかの団体がクレーム入れてきそう
    よくBookoffとかGEOとか導入したよ
    ゲームソフトまでPayPayボーナスが貰えるんだから

    +2

    -1

  • 2033. 匿名 2019/10/04(金) 02:24:16 

    >>2007
    リスクしかないと思う。
    ウイグル、チベットの弾圧。
    香港の次は台湾、沖縄、北海道とこのままだと乗っ取られてしまう。
    payの波に乗れていない人

    +9

    -0

  • 2034. 匿名 2019/10/04(金) 02:33:53 

    >>172
    iPhoneだったら...
    楽天カードはAppleウォレットにカード登録できますよ!
    お店では「QUICPay」を使えるお店は全部使える!

    楽天カード: Apple Pay登場。
    楽天カード: Apple Pay登場。www.rakuten-card.co.jp

    楽天カードでのポイント獲得がもっと簡単に。Apple Payで楽天カードのご利用をより安全・便利に。

    payの波に乗れていない人

    +2

    -0

  • 2035. 匿名 2019/10/04(金) 02:35:09 

    >>2016
    私は免許情報漏らしたくなくて、断念!

    +5

    -0

  • 2036. 匿名 2019/10/04(金) 02:42:17 

    >>1028
    長文ありがとうございます!!!
    全て詰め込まれてる!
    テレビは報道しないからね、事実を。中韓ベッタリ。

    中国に今も弾圧されているウイグル人のマンガ。
    日本もこのままだと第二第三のウイグルになると言われているよ。
    私の身に起きたこと ~とあるウイグル人女性の証言~|清水ともみ|note
    私の身に起きたこと ~とあるウイグル人女性の証言~|清水ともみ|notenote.mu

    私の身に起きたこと ~とあるウイグル人女性の証言~

    +9

    -0

  • 2037. 匿名 2019/10/04(金) 02:50:57 

    >>538
    楽天エディで!って言ってる!笑

    +0

    -0

  • 2038. 匿名 2019/10/04(金) 02:53:44 

    >>568
    逆にセブンは安心だなと思った!
    nanaco使おうーって

    +4

    -0

  • 2039. 匿名 2019/10/04(金) 03:01:52 

    >>1
    安心のクレジットカード も知りたい。
    中韓に情報漏洩しないカード

    +8

    -0

  • 2040. 匿名 2019/10/04(金) 03:39:42 

    >>2007
    いいかげんにしてください
    日本を乗っ取る、侵略することしか
    考えてないくせに
    payの波に乗れていない人

    +7

    -0

  • 2041. 匿名 2019/10/04(金) 03:54:47 

    中国人様に配慮した後進国向けのコード決済じゃなく先進国向けのNFC決済を普及させてほしいな

    +7

    -0

  • 2042. 匿名 2019/10/04(金) 04:24:06 

    QUICPayってpayが付いてるからpay系の一種みたいに認識されつつあるのが不憫w

    +2

    -0

  • 2043. 匿名 2019/10/04(金) 04:24:20 

    -
    payの波に乗れていない人

    +2

    -0

  • 2044. 匿名 2019/10/04(金) 04:25:44 

    --
    payの波に乗れていない人

    +3

    -0

  • 2045. 匿名 2019/10/04(金) 04:26:59 

    >>2041
    新しく導入する決済方法が現在普及しているものより後退したものってのが不思議だわ。

    +5

    -0

  • 2046. 匿名 2019/10/04(金) 04:27:31 

    payの波に乗れていない人

    +4

    -0

  • 2047. 匿名 2019/10/04(金) 04:29:20 

    ~
    payの波に乗れていない人

    +3

    -0

  • 2048. 匿名 2019/10/04(金) 04:31:14 

    .
    payの波に乗れていない人

    +2

    -0

  • 2049. 匿名 2019/10/04(金) 04:33:10 

    ,
    payの波に乗れていない人

    +4

    -0

  • 2050. 匿名 2019/10/04(金) 04:36:06 

    🐼
    payの波に乗れていない人

    +4

    -0

  • 2051. 匿名 2019/10/04(金) 04:45:36 

    paypay、○○payも日本の金融の支配、乗っ取り計画
    LINEも同じ、このままではLINEの二の舞

    ウイグル、チベット、中国内陸の現状
    2019年の現在
    些細なことで拘束される
    拷問され→臓器買収の材料にされる

    そのための強制収容所が続々と作られている
    報道はされない
    表向きは、【再教育センター】のような名称
    ナチスより酷い人権無視の地獄が続々と作られている
    写真:たった数年で地獄の建設
    payの波に乗れていない人

    +13

    -0

  • 2052. 匿名 2019/10/04(金) 04:48:16 

    ウイグルの空港には
    臓器摘出手術~臓器買収をスムーズに行う
    導線がある
    幼児でも容赦なく手足を針金で縛られて
    声帯を取られて生きたまま臓器摘出され、無惨に遺棄される
    payの波に乗れていない人

    +9

    -0

  • 2053. 匿名 2019/10/04(金) 04:57:37 

    香港の人達が、中学生も高校生も
    何故、必死にデモしているのか
    中国共産党に支配されたら
    ウイグルやチベットと同じ運命になるからだよ
    中国国内の人達は、自由にネットも発言もできない
    常に監視されているし、中国共産党に都合が良いような報道しか得られない
    香港デモも、ウイグルやチベットの人達も
    中国国内の人達には、あたまおかしいテロ集団のような印象操作をして報道する
    日本のメディアも中国朝鮮に乗っ取られているから似たようなもの

    目先の、ささやかな無料やお得に飛び付いて
    無知でお花畑状態のまま
    LINEのように中国共産党の仕掛けているpay系を浸透させてはいけないよ
    日本人は本当に、今の段階でもういい加減に気がつかないと
    今の日本の子供達の将来は中国共産に支配された地獄になるよ
    マンガ『「私の身に起きたこと」~とあるウイグル人女性の証言~』がTwitterで反響を呼ぶ
    マンガ『「私の身に起きたこと」~とあるウイグル人女性の証言~』がTwitterで反響を呼ぶgirlschannel.net

    マンガ『「私の身に起きたこと」~とあるウイグル人女性の証言~』がTwitterで反響を呼ぶTwitterで見て、ガールズちゃんねるのみんなにも見てもらいたいと思って投稿しました。管理人さん承認をお願いします。 ※漫画の中に衝撃的な表現があるので、メンタルに不安が...


    +19

    -0

  • 2054. 匿名 2019/10/04(金) 04:59:59 

    payの波に乗れていない人

    +11

    -1

  • 2055. 匿名 2019/10/04(金) 05:02:49 

    Tik Tok
    中国共産党に保存されるよ
    子供がやっていたら早くアンインストールしたほうがいいよ

    +17

    -0

  • 2056. 匿名 2019/10/04(金) 05:04:12 

    payの波に乗れていない人

    +8

    -0

  • 2057. 匿名 2019/10/04(金) 05:06:45 

    沖縄はもう危機的状況だよ
    payの波に乗れていない人

    +16

    -0

  • 2058. 匿名 2019/10/04(金) 05:12:27 

    日本人はまだ今は自由にネットできる
    メディアは報道規制と忖度で
    本当のことは報道してくれない
    payの波に乗れていない人

    +7

    -0

  • 2059. 匿名 2019/10/04(金) 05:13:52 

    payの波に乗れていない人

    +7

    -0

  • 2060. 匿名 2019/10/04(金) 05:17:22 

    日本政府は
    マイナンバーを
    LINEと紐付けとか何やってるのか
    日本人をどうぞ背乗りしてください
    って差し出してるようなもの
    いったいバックにどこの国の在日がいて
    牛耳ってるのか
    payの波に乗れていない人

    +16

    -0

  • 2061. 匿名 2019/10/04(金) 05:25:37 

    ウイグルやチベットの人達の今の現状を
    日本人にたとえたら
    初詣、お宮参り、七五三とかしたら
    拘束されて強制収容所送りになるんだよ

    payの波に乗れていない人

    +10

    -0

  • 2062. 匿名 2019/10/04(金) 05:31:33 

    >>2060
    payの波に乗れていない人

    +6

    -0

  • 2063. 匿名 2019/10/04(金) 05:49:17 

    香港デモに数万人 警察が実弾を発射、負傷者も
    香港デモに数万人 警察が実弾を発射、負傷者もgirlschannel.net

    香港デモに数万人 警察が実弾を発射、負傷者も 香港デモに数万人 実弾で負傷者も  :日本経済新聞中国本土への身柄引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改正案をきっかけとした抗議活動が続く香港では1日、政府庁舎の周辺など複数の場所でデモが起きた。参加者は...



    香港のデモに参加してる人達は
    交通系のSuicaみたいな電子マネーを使っるのかな?
    じゃなきゃすぐ追跡されちゃうよね

    +2

    -0

  • 2064. 匿名 2019/10/04(金) 06:09:19 

    >>2021
    そういう魂胆なんでしょ
    なにが仕方ないだよ


    ネットできなければ
    いまだにパチンコの売り上げ資金が
    北朝鮮に流れてるとか知らなかったし

    ペイペイなんて受け入れのさばらせたら
    そのうちネットも規制してくるんだろうね

    +8

    -0

  • 2065. 匿名 2019/10/04(金) 07:09:55 

    >>1904
    一連の返信の流れを読んだけど、結局どっち??

    +2

    -0

  • 2066. 匿名 2019/10/04(金) 07:12:51 

    d払いは名乗り出ないと何もしてくれないんだよ
    PayPayやLINEPayはスマホ見せたら何も聞かれたことがない
    つまりd払いは珍しい

    +3

    -3

  • 2067. 匿名 2019/10/04(金) 08:16:12 

    年寄りに優しくないキャンペーン

    +5

    -1

  • 2068. 匿名 2019/10/04(金) 08:18:40 

    >>2063
    オクトパスカード(日本のSuicaみたいなもの)も使わないで、現金で切符購入して移動してるみたい。
    万が一、警察や政党から咎められた時の対策ですよ。
    履歴残る=行動が分かられるから。
    もう非常事態に陥ったら「現金」が一番強いんだわね。

    +13

    -0

  • 2069. 匿名 2019/10/04(金) 08:34:45 

    >>2068
    ありがとうございます
    なるほど

    +6

    -0

  • 2070. 匿名 2019/10/04(金) 08:47:08 

    何この気持ち悪い流れwww

    +5

    -4

  • 2071. 匿名 2019/10/04(金) 08:49:20 

    トピ乗っ取りで通報してみるわ

    +5

    -5

  • 2072. 匿名 2019/10/04(金) 09:18:58 

    楽天ビックが還元から辞退するみたいだね。

    +5

    -0

  • 2073. 匿名 2019/10/04(金) 11:01:05 

    >>110
    50半ば。
    いつもニコニコ現金払いで人生終わりたかったです・・・。
    だけど支払のために、10万以上を現金おろして持ち歩いてなにかあったら怖くてクレカデビュー。
    田舎で基本車だが、遠方友人や帰省の乗り換えの時間短縮でスイカデビュー。
    買い物行っても、欲しいものは店舗に無くてネットで購入で携帯決済デビュー。
    スマホ怖くてガラケー持ちだからペイには関わってないけど、上の三つの管理も頭混乱する。
    ガルちゃん民の年齢じゃないのわかってるけど、ここだと分かりやすく説明してくれる方々がいて、ほんとに助かります。
    勉強しないと情報弱者となるし、CMや政府のお知らせって、専門用語入って仕組みの説明でギブアップです。
    コメおばさんなのも、申し訳ないし「今さらこれ聞く?」も分かるけど、やっぱり読ませて欲しいし、色々教えてほしいです。

    +13

    -1

  • 2074. 匿名 2019/10/04(金) 11:03:57 

    年寄りは使いこなせないとか文句言うけどさ、この制度を決めたのは年寄り達なんだけどさ。

    +4

    -0

  • 2075. 匿名 2019/10/04(金) 12:41:39 

    >>408
    今楽天デビット申込中なんですが、楽天ペイにも登録して紐付けた方がポイント還元率上がるんですか?
    調べたけどイマイチ良く分からなくて。。。

    +2

    -1

  • 2076. 匿名 2019/10/04(金) 12:53:24 

    >>2071
    「payの波に乗れてない人」
    というトピなんだから
    なぜ乗れないのか?ということで
    中共の悪行を理由としていることを示し
    多くの人に知ってもらうようはたらきかけるのは
    トピズレでも乗っ取りでもなんでもないと思うよ

    +9

    -1

  • 2077. 匿名 2019/10/04(金) 12:54:10 

    結局なんとかPayは、中国や韓国の国際的に自国の通貨: 元とかウォン が弱いところが、国際的に通貨の信用の高く、しかもキャッシュレス後進国の日本を狙って、中国や韓国に日本円を取り込もうという目論見だよね。

    国際的に通貨の信用が高く、キャッシュレスが進んでいるヨーロッパ(ユーロ)やアメリカ(ドル)では、なんとかPay、見たことない。

    なんとかPayの波に乗って貴重な日本円を中華吸い上げられない様に!!

    韓国のウォンなんてボロボロなんだから、なんとかPay(Line-Payとか)なんて無視して、韓国にトドメを刺そう。

    中国のPay Payにも構わないように。 未だ偽札が横行している中国元だよ。ターゲットにされてるのはキャッシュレス慣れてない日本人だけ。
    そして国際的信用第1級の日本円を手に入れたいという目論見でPay Payの日本での浸透に必死。

    ヨーロッパ、アメリカの人は大体クレカで日常的に生活してる。

    +16

    -0

  • 2078. 匿名 2019/10/04(金) 13:41:02 

    >>2023
    背乗りのことだと思う。勝手に死んだことにされてたり。
    東日本大震災の時は結構あった。

    +7

    -0

  • 2079. 匿名 2019/10/04(金) 14:03:47 

    >>2077
    これだと「pay」が名称に付く決済に問題があるみたいに誤解されそう。

    ヨーロッパ(ユーロ)やアメリカ(ドル)等、世界的に普及している非接触電子マネーは

    VISAタッチ (旧名:Visa Paywave)や

    Mastercardコンタクトレス (旧名:Mastercard Paypass)

    などの「NFC Pay(NFC決済)」

    コード決済を普及させて利便性を享受する外国人は自国でそれが普及している中国人様だけだよ

    +0

    -0

  • 2080. 匿名 2019/10/04(金) 14:17:47 

    >>2079
    たしかに最近の日本での認識は○○Pay=コード決済みたいになってるよねw
    中国様は世界的にコード決済を広めるつもりなんじゃない?
    現に途上国狙って着々と普及させてるようだしw

    +4

    -0

  • 2081. 匿名 2019/10/04(金) 14:30:20 

    >>2080
    「Pay」は「支払う」って意味だからね

    +4

    -0

  • 2082. 匿名 2019/10/04(金) 15:08:37 

    吉野家、ペイペイのバーコードは読めるのに、そっからタップ1つで飛べるTポイントのバーコードは読めないんだ
    「キャッシュレス決済導入して利便性向上」とか言ってる割に

    +3

    -0

  • 2083. 匿名 2019/10/04(金) 15:18:13 

    >>2076
    確かにそうだけど…
    こう大量に一気に情報が押し寄せると、何も知らなかった人はびっくりしてヘタすれば退いちゃうよ。

    +3

    -5

  • 2084. 匿名 2019/10/04(金) 15:32:38 

    昨日アプリをダウンロードしたけどキャッシュレスを使う勇気がまだ出てこない〜。

    +4

    -0

  • 2085. 匿名 2019/10/04(金) 15:35:57 

    >>2073
    知ってる人がいたらきっと答えてくれるからいろいろ質問すればいいよ!
    クレカでのネット決済に抵抗がなければスイカ付きクレジットカード一枚で済みそう。

    +4

    -0

  • 2086. 匿名 2019/10/04(金) 15:45:19 

    >>2084
    キャッシュレス=「現金以外で支払う」って意味だよ。
    今騒がれてる「なんちゃらpay(コード決済)」を利用していない=キャッシュレスできていない。じゃないからね!

    +1

    -0

  • 2087. 匿名 2019/10/04(金) 15:47:32 

    >>2039
    国際クレジットカードでいいんじゃないですか?
    当たり前ですが、審査ありますからめっちゃ個人情報は提出させられますよ。あとはよく調べて自己責任でどうぞ。

    +4

    -0

  • 2088. 匿名 2019/10/04(金) 16:07:14 

    >>2034
    Apple Payはすき。

    +0

    -0

  • 2089. 匿名 2019/10/04(金) 16:10:53 

    青いWAONつかって買い物しています。よく行くコンビニの店長が単なる寝不足で表情が暗いのかもしれないけれど、10月から始まったこういうのが原因なのかも。来年も近所にコンビニが継続して存在しているといいんだけど。

    +2

    -3

  • 2090. 匿名 2019/10/04(金) 17:06:21 

    >>1982
    少なくともアプリをスマホに入れるのはお薦めできない

    +6

    -0

  • 2091. 匿名 2019/10/04(金) 17:16:23 

    電子マネーって言うほど使えないんだけど。
    近所のスーパー結構大手だけど全く対応してません。
    なのでお得じゃないです。

    +2

    -0

  • 2092. 匿名 2019/10/04(金) 17:18:48 

    >>2085
    ありがとうございます。知識を持って頑張って情報について行きたいと思います。

    +3

    -0

  • 2093. 匿名 2019/10/04(金) 17:35:16 

    >>2082
    EdyとSuica使えるし、わざわざQR使う意味がわからない

    +6

    -0

  • 2094. 匿名 2019/10/04(金) 17:55:08 

    >>2011
    違います

    ペイ系トピです(笑)

    ところでペイ系ってなんですか?

    +2

    -0

  • 2095. 匿名 2019/10/04(金) 20:03:31 

    陰謀ババアまだいるのか

    +1

    -6

  • 2096. 匿名 2019/10/04(金) 20:04:21 

    >>2090
    まあ、そこは個人の自由ですね

    +0

    -0

  • 2097. 匿名 2019/10/04(金) 20:05:51 

    >>2039
    銀聯カードで!

    +0

    -6

  • 2098. 匿名 2019/10/04(金) 20:07:11 

    >>2076
    気持ち悪い流れだから運営にメールしといたわ

    +3

    -6

  • 2099. 匿名 2019/10/04(金) 20:10:29 

    >>2076
    多くの人に知ってもらうためにとか
    訳のわからない変な使命感持つより他の事に集中したらどうですかww

    +2

    -4

  • 2100. 匿名 2019/10/04(金) 20:11:49 

    >>2097
    www

    +0

    -0

  • 2101. 匿名 2019/10/04(金) 20:14:03 

    >>1719
    具体的でわかりやすいです

    参考にします

    +5

    -0

  • 2102. 匿名 2019/10/04(金) 20:18:59 

    >>1635
    私もそう思います。Tカード登録して便利と思っていたら、プレゼントポイントがペイペイポイントに変わってガッカリ。選べるようにして欲しかった。
    加入してないけど、知らぬ間にペイペイ加入へ誘導されてた気分。

    +14

    -0

  • 2103. 匿名 2019/10/04(金) 21:04:39 

    >>1317

    教えて下さい。
    セブンATMでチャージするには、
    アプリをダウンロードした後に、
    アカウント設定で本人確認っていうのをしてからでないと出来ないんですか?

    その辺りがよくわからないんです。

    +3

    -1

  • 2104. 匿名 2019/10/04(金) 21:09:10 

    >>156
    29歳知ってまーす

    +6

    -0

  • 2105. 匿名 2019/10/04(金) 21:23:05 

    >>2097
    いいねえw
    そのうち日本の決済は銀聯とpaypayが征服するよー

    +2

    -10

  • 2106. 匿名 2019/10/04(金) 21:32:39 

    >>2039
    VISA、Master、JCB、アメックス以外の何があるのか逆に知りてーわ

    +2

    -1

  • 2107. 匿名 2019/10/04(金) 21:33:48 

    >>2103
    そもそも二段階認証しないと使えない

    +2

    -0

  • 2108. 匿名 2019/10/04(金) 21:47:15 

    >>1455
    確かに…。ありがとう
    何かホッとしました😉👍🎶

    +4

    -0

  • 2109. 匿名 2019/10/04(金) 21:49:44 

    >>1639
    クーポンとか無料でゲットとかの対象が、私が普段あまり利用しないところばかりだから、特に有り難み感じなくて
    でもこれからauウォレットをそこそこ使うのなら、ポイントが多くつくのはお得ですね
    さて普段利用する店、どれぐらい対応してるのかなー😅

    +5

    -0

  • 2110. 匿名 2019/10/04(金) 22:03:58 

    >>2106
    ダイナースを忘れないでw
    使える所少ないけどw

    +3

    -1

  • 2111. 匿名 2019/10/04(金) 22:42:28 

    明日10/5(土)はPayPay感謝デーで20%還元の日だよ〜
    私にとってポイントはリアルに使えるポイントが貯まるゲーム感覚。
    それは楽しいから♪振り回されない程度で楽しむ♪

    +6

    -4

  • 2112. 匿名 2019/10/04(金) 23:02:08 

    >>2110
    敷居が高いカードだから除外してた 笑

    +1

    -0

  • 2113. 匿名 2019/10/04(金) 23:28:39 

    >>1442
    スイカは落としても大丈夫。スイカ番号をスイカ本社に通報するか、駅に駆け込んで番号にを伝えれば、その場でスイカの利用停止ができるから使われることはない。
    無記名でも、スイカチャージの領収書を持っていれば、自分の物だと言う証明になる。スイカを買った時の領収書でもよい。
    最近のチャージ領収証だと拾った人が、チャージして自分の物のように装っている可能性があるから、ある程度古いのを残して財布に入れとけばよい。

    もし、すでに使われてしまっていても、スイカ利用店は防犯カメラが必ずあるから、被害届を出せば犯人は必ずみつかる。スイカは実際の買い物以外に使えないから普通の泥棒にとって、チャージしたお金を盗むのは困難。だから犯罪被害自体少ない。

    一方、ペイはネット上で盗まれるので、お金をいつ盗まれたか分からないから停止もできない。データも改ざんされるから、どこに送金されたかも分からない。もちろん店に行かなくても盗めるので防犯カメラは役に立たない。
    事実として、セブンぺイで盗まれた日本人のお金がどこに送金されたのかいまだにわからないし、返ってくることもないでしょう。
    日本の警察はネット上の犯罪に弱い上に、捜査権が中国や韓国に及ばないため、最初から諦めぎみで放置になります。
    これは認証の問題があったセブンぺイ固有の問題ではなく、盗まれた後の対応はできないことについてはすべてのペイに共通する問題です。

    中国人や韓国人は捕まらないとわかっているから、ペイ押しのウソ情報を日本にまき散らかしています。ウカウカ乗ってしまわないように!

    +18

    -2

  • 2114. 匿名 2019/10/04(金) 23:49:00 

    >>2111
    今日結構な買い物しちゃって
    感謝デーの事すっかり忘れてたわ

    +3

    -1

  • 2115. 匿名 2019/10/05(土) 01:10:23 

    >>2105
    知らなかったわ
    中国人も認知バイアスだったんだ( ´艸`)

    +5

    -1

  • 2116. 匿名 2019/10/05(土) 01:12:42 

    >>2113
    ゆくゆくはカプセルを人体埋め込んでスマホレスになろうかって昨今
    QRが進化していく可能性は0なんだけどね
    先見の明がなくてただしつこいだけって
    朝鮮人も中国人も目くそ鼻くそだわw

    +10

    -0

  • 2117. 匿名 2019/10/05(土) 02:14:02 

    なるほど。たくさんあっても不便になってもよくないね 私もICOCAだけど登録してみた。
    西日本でもモバイルSuicaの方がいいのかな?
    クレジットかd払いでなんとかならないかなって思ってるんだけどペイの方がいいかなあ

    +3

    -0

  • 2118. 匿名 2019/10/05(土) 03:35:57 

    >>2113
    いろいろわかりやすい
    ありがとうございます✨

    +10

    -0

  • 2119. 匿名 2019/10/05(土) 04:27:45 

    >>2111
    バイト乙

    +5

    -1

  • 2120. 匿名 2019/10/05(土) 07:48:18 

    >>2107

    二段階認証ですか?

    +1

    -0

  • 2121. 匿名 2019/10/05(土) 08:36:38 

    >>2103
    私も同じ状況です。
    本人確認って写真送ったり口座登録したりしないといけないなら現金チャージにした意味がないと思ってカスタマーに電話してるけど一向に繋がらない。

    +2

    -0

  • 2122. 匿名 2019/10/05(土) 10:45:35 

    >>2113
    現金チャージができるペイを使えばそんな問題は起こらないと思います。
    銀行口座やカードを登録しなくても使える良いペイもありますよ。
    まあ何にでもメリットデメリットはありますから、本人のライフスタイルや考え方に合った支払い方法を選択するのが1番いいですね。^^

    +6

    -0

  • 2123. 匿名 2019/10/05(土) 10:56:46 

    >>2120
    はい

    +0

    -0

  • 2124. 匿名 2019/10/05(土) 10:57:55 

    >>2121
    ??
    銀行口座登録は必須項目じゃないんですけど??

    +2

    -0

  • 2125. 匿名 2019/10/05(土) 11:49:22 

    いつもはそんなに見ないのに
    今日の食品スーパーペイペイで支払う人ばっかりだわ
    みんなこの日に金を使ってんだね金持ちばっかり
    ちゃっかりしてるよ

    +6

    -1

  • 2126. 匿名 2019/10/05(土) 12:03:57 

    何payがいいとかカードいいとかSuicaが最強とか言われても、田舎だとpaypay以外対応してる店舗が少なすぎるんだよな

    +4

    -1

  • 2127. 匿名 2019/10/05(土) 12:08:56 

    >>2121

    そうなんです!

    ネットで調べても、本人確認をしないと現金チャージ出来るないのか、出来るのか
    はっきりしないんです。

    +1

    -1

  • 2128. 匿名 2019/10/05(土) 13:30:20 

    >>2121
    銀行口座登録や本人確認は何ちゃらペイの会社が個人情報欲しいのと利用者が信用できるか確認してるんだと思う

    還元受ける分個人情報渡してると考えてます😆
    それが嫌ならキャッシュレス決済やらない方がいいかも

    +7

    -1

  • 2129. 匿名 2019/10/05(土) 13:30:59 

    ぺいぺいすごくいいですよ
    たくさんつかってください!

    +1

    -11

  • 2130. 匿名 2019/10/05(土) 14:36:59 

    >>2127
    もう遅かったらすみません。本人確認なくてもセブンのATMで現金チャージできて無事店舗でも使えました。本人確認がない場合は払い出しのできないPayPayマネーライトになるみたいです。
    あとチャージはお釣りでないので、一万円なら一万円すべてチャージになるので気をつけてください。

    +6

    -0

  • 2131. 匿名 2019/10/05(土) 14:53:01 

    基本、PayPayはスマホあれば誰でも登録も使用もできるんだから
    難しくないよー
    ヤフーカードみたいなクレジットや銀行口座なくても現金チャージで払えるし

    +3

    -1

  • 2132. 匿名 2019/10/05(土) 15:32:14 

    銀行アプリ、ラインもやってない。
    Suicaとクレジットカードでいいかと思ってる。
    それと利用するスーパーのポイントカードとTポイントカード、dポイントカード位。
    これ以上、スマホに情報を集結させるのがこわいと思うようになったから。
    あんなに大々的にポイント還元を宣伝しているのが、気味が悪いし、反って疑ってしまう。
    一般企業に自分の写真や身分証明書、銀行口座を簡単に知らせて僅かな還元に踊らされて、挙げ句に不正ログインされたというニュースが多くて、信用なんてできない。流れた個人情報は消せないし、戻って来ない。リスクがありすぎる。

    この間の千葉の災害の時のように停電になった時、キャッシュレスの対応はどうなるんだろう?どこかのお店は後で払いに来てと商品を先に渡していたというニュースを読んだような気がするんだけど。

    +4

    -0

  • 2133. 匿名 2019/10/05(土) 15:32:40 

    >>2128
    キャッシュレス決済すべて否定するのはおかしくない?

    QRコード決済系はスタートからずっと様子見した結果、私自身利用しない選択をしただけ。

    SoftBankの取締役に中国共産党員がいるとこのトピで知ったのが決定的だったね。

    でもこれまで通りクレカや電子マネーを中心に変わらず使っていくよ。

    それは日常生活を便利にするための手段であって、現金が最強なのには違いないね。

    +6

    -0

  • 2134. 匿名 2019/10/05(土) 15:48:26 

    現金だと還元ポイント貰えないじゃない。

    +2

    -5

  • 2135. 匿名 2019/10/05(土) 15:50:56 

    私も銀行アプリとラインやってない。20代だけど。
    スイカとクレカと現金で十分です。

    情報流出や不正利用なら泣きを見るのは当の本人だから最悪背乗りされようが自業自得だし全然いいけどさあ
    単純に今香港がすごいことになってるのに、あんな卑劣なことしてる国のアプリとか使いたくないし信用できない。

    +6

    -0

  • 2136. 匿名 2019/10/05(土) 16:30:12 

    >>2133
    私もまったく同じ考えです
    現金が最強なのは大前提
    でも急に必要な時にも不便が無いように常に多額の現金を持ち歩くのに不安があるのも確かでした
    なので今はデビットカードを使用しています
    国際ブランドのVISAが付いているので不便を感じたこともないですし
    使った分は即時に引き落とされるから減らないと使いすぎてしまう自分には一番合ったキャッシュレス決済です
    使った金額に応じてキャッシュバックもあるので現金で払うよりほんのちょびっとだけお得かな(笑)
    それに加えて自分の生活に合った電子マネーと小額の現金を持ち歩いてます

    +1

    -0

  • 2137. 匿名 2019/10/05(土) 16:54:50 

    >>2079
    >>2041
    FeliCaは優秀すぎてガラパゴスになっちゃったから世界標準のType-A/Bも普及させるべきよね
    なんで今更QRコード()?後退してるじゃんw

    +4

    -0

  • 2138. 匿名 2019/10/05(土) 17:20:10 

    >>2130
    しばらく様子見にしようかと思ってました。
    遅かったらなんて、とんでもないです。
    教えて頂き有難うございます。

    実生活で私のまわりにペイを使っている人はまだいないかったので
    ネットで調べてみたんですが、わからなかったので助かりました。

    +1

    -0

  • 2139. 匿名 2019/10/05(土) 18:16:48 

    >>2138
    色々試してみてね。

    +1

    -0

  • 2140. 匿名 2019/10/05(土) 21:22:45 

    >>1674
    おっしゃる通りだと感じます。自分ができることは
    そもそも論ではありますが、消費を控えることをしていきたいなと思いました

    +3

    -0

  • 2141. 匿名 2019/10/06(日) 05:45:39 

    >>911
    Apple PayはNFC(FeliCa)です!
    PayPayやLINE PayなどのQRコードとは全くの別物だよ~

    +1

    -0

  • 2142. 匿名 2019/10/07(月) 13:00:16 

    PayPay使いたいんですが、いまいち理解できてなくて…親切な方がいたら教えて頂きたいんですが(о´∀`о)

    アカウント登録の所に、本人確認って項目があるんですけど
    そこが未設定になってるんですが、ここも登録しないとダメですか?(;_;)
    よろしくお願いします。

    +1

    -0

  • 2143. 匿名 2019/10/07(月) 13:30:17 

    >>2142
    アカウントの本人確認は私も未設定だけど、現金チャージからのPayPay支払いで普通に使えています。
    そこの所の説明文を読むと、口座に入金?送金ができるようになりますと書いてあるから、普通に使うだけなら特に設定する必要はないんじゃないでしょうか。

    +4

    -0

  • 2144. 匿名 2019/10/08(火) 10:27:40 

    私も使おうかなあ

    +2

    -0

  • 2145. 匿名 2019/10/09(水) 09:08:08 

    見落としていたぁw
    確かにアダモちゃんがpaypayのCM起用されても良いんじゃない😊
    懐かしいなぁ…

    +1

    -0

  • 2146. 匿名 2019/10/10(木) 00:43:28 

    ペイペイ殺到してお店側が導入できてないらしいよ
    申し込み事務局も大変だね

    +1

    -1

  • 2147. 匿名 2019/10/10(木) 15:16:56 

    自分で金額を入力するのが面倒だし、間違えそう。ピッとやったらそのまま支払い金額が画面に出て、OKとか押したら支払い終了。とかなら使いたいけど...。

    +1

    -0

  • 2148. 匿名 2019/10/10(木) 18:50:26 

    70歳くらいのおじいちゃんまでスマホで支払いをしてた。
    カルチャーショックを受けた。

    +2

    -0

  • 2149. 匿名 2019/10/11(金) 22:34:43 

    愚痴らせて😭!悔しいです!!

    メルペイクーポンの「201円以上お買い上げで200ポイント還元クーポン」が当たったから、それを使って欲しかった物を買おうと思って買い物に行った

    それで、お会計の時にクーポンのページから手順通りにメルペイ支払いにしたんだけどお会計が済んでもクーポンが使用済みにならなくて、使用期限の時間もずっとカウントダウンされてた

    レシートにもクーポンの事なんて書いてないし携帯にも何の通知も来ないからクーポンが使われてない!?私が何か失敗した!?と思って、使用期限の時間もカウントダウンされてるわどういう状況かわからないわで焦って、わざわざメルペイチャージしてまで他の欲しかった物も購入

    でも、まだ画面は相変わらず時間のカウントダウンがされてて通知も来ない

    Googleとかメルカリのユーザーが質問するページから調べたら、カウントダウンが消えない現象について書き込んでる人が何人かいた

    結局はカウントダウンの画面は消えない仕様?になっているようで、
    今回の場合だと1回目でクーポンは使えていて(明日ポイントが入っていないと確証は出来ないが)
    クーポンは1回限りなので2回目の買い物はただ普通に買い物しただけになってた

    いつもは割り引きの時だけに狙って買い物してるのに2回目の買い物が無駄にプロパーで買ってしまったのがめっちゃくちゃ悔しい!!

    メルカリなんて急に倒産してポイント使えなくなりそうだし、現金に戻すのに手数料が掛かるからチャージは使う分だけにしたいのに3000円もチャージしちゃったし!

    今回クーポン使用済みにならなかったのも、チャージボタン押したら最小で3000円からになるようにしてるのも絶対にミスリードだと思う

    そして確実に引っ掛かる私…

    メルペイとは相性が合わない

    +2

    -0

  • 2150. 匿名 2019/10/11(金) 23:58:45 

    >>2149
    どんまい。
    他にも色々と試してみたらいいよ。たくさん種類あるし。

    +3

    -0

  • 2151. 匿名 2019/10/12(土) 00:49:56 

    >>2150
    過疎ってるからレスしてもらえるなんて思わなかった
    しかも優しいお言葉をかけてくれてうれしいです!これからもめげずに挑戦します、ありがとう…!

    +3

    -0

  • 2152. 匿名 2019/10/12(土) 16:49:59 

    楽天Pay使ってみたいがためだけにコーヒーを買う
    これが無駄遣い😅

    +4

    -0

  • 2153. 匿名 2019/10/13(日) 10:24:01 

    >>337
    海外はキャッシュレス当たり前らしいね
    オリンピックまでに海外観光客沢山呼び寄せる為普及させないといけないんだろうね

    +1

    -1

  • 2154. 匿名 2019/10/13(日) 14:54:22 

    私は訳あってクレカは持てないです。
    現金で買うより若干お得で小銭も増えないからペイペイは使える店では活用していこうと思います。

    +1

    -0

  • 2155. 匿名 2019/10/16(水) 19:44:13 

    つい最近PayPay使いはじめたけど初めて還元キャッシュバック当たった。
    普通にありがたい。

    +2

    -0

  • 2156. 匿名 2019/10/19(土) 13:11:26 

    「現在もよく使う」スマホ決済サービスを聞くと、「PayPay」が1位、「LINE Pay」は2位、「d払い」は3位、「楽天ペイ」は4位だった。

    スマホ決済サービスを選ぶ決め手を聞くと、「還元率の高さ」「支払いのスムーズさ」「使える店舗の多さ」「セキュリティや損害補償」「銀行口座やカード連携」の順に並んだ。

    +1

    -0

  • 2157. 匿名 2019/10/24(木) 22:27:55 

    ゆうちょpay勧められてインストールして支払いで使おうとしたら、
    郵便局では使えませんでなんじゃそりゃって話。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード