-
1. 匿名 2019/10/01(火) 17:13:04
+31
-706
-
2. 匿名 2019/10/01(火) 17:13:27
もしやクマ・・・?+2644
-16
-
3. 匿名 2019/10/01(火) 17:13:45
この件、
捜索中だけでも事故が起きすぎ+4329
-7
-
4. 匿名 2019/10/01(火) 17:13:50
こういうのの二次被害みたいなのも心配だよね+2647
-12
-
5. 匿名 2019/10/01(火) 17:13:54
えっ⁈+161
-18
-
6. 匿名 2019/10/01(火) 17:13:54
二次災害2回目だね…+2202
-14
-
7. 匿名 2019/10/01(火) 17:13:59
なんか、ボランティアが続々怪我って凄い事になってるね+3087
-13
-
8. 匿名 2019/10/01(火) 17:14:01
熊…なの?か?+1452
-16
-
9. 匿名 2019/10/01(火) 17:14:13
熊がいる場所なんだ!もうそれが犯人としか思えない…。そんな場所にキャンプ場があるのも怖いね。+2967
-56
-
10. 匿名 2019/10/01(火) 17:14:30
熊も出るんだ…
女の子は大丈夫かな…ほんとに心配。+1668
-8
-
11. 匿名 2019/10/01(火) 17:14:32
えぇ!熊?!
山梨に熊っているの?+1230
-84
-
12. 匿名 2019/10/01(火) 17:14:32
もうこれ以上被害でませんように+865
-15
-
13. 匿名 2019/10/01(火) 17:14:35
ボランティアの精神は素晴らしいが
やはり山は素人には荷が重いのでは+2223
-11
-
14. 匿名 2019/10/01(火) 17:14:44
え、この前の人とは別?
もう探すのやめたら+1338
-76
-
16. 匿名 2019/10/01(火) 17:14:50
足や手首骨折って…大怪我じゃん+1841
-8
-
17. 匿名 2019/10/01(火) 17:14:50
ダムもあるんだ
捜索も命がけだね本当に
ボランティアの人たち凄いな+1356
-7
-
18. 匿名 2019/10/01(火) 17:15:07
ってことは、キャンプBBQ禁止区域にしなきゃな。+1561
-26
-
20. 匿名 2019/10/01(火) 17:15:14
え?ダムまであるの?+540
-4
-
21. 匿名 2019/10/01(火) 17:15:17
探してる人が滑落したり熊に襲われたり…そもそも子連れが気軽にキャンプ行くようなとこじゃないやん。+2507
-56
-
22. 匿名 2019/10/01(火) 17:15:20
こういうのの治療費はボランティア保険みたいなのでまかなわれるのかな
捜索費用も含めてご両親の負担は無し?+961
-27
-
23. 匿名 2019/10/01(火) 17:15:26
自然相手に何が起きたかなんてもう分からないよね…+523
-12
-
24. 匿名 2019/10/01(火) 17:15:27
>>15
そういうことじゃない気がするけど…+271
-7
-
25. 匿名 2019/10/01(火) 17:15:28
助かってよかったよ、、、、怖いわ+638
-6
-
26. 匿名 2019/10/01(火) 17:15:36
ボランティアが二次災害起こしてる記憶しかない
で、操作は完全終了なのだろうか+679
-21
-
27. 匿名 2019/10/01(火) 17:15:37
熊が女の子を食べたっていうことも
考えられるってことか…+932
-61
-
28. 匿名 2019/10/01(火) 17:15:40
>>2
この辺一帯って出てもツキノワグマでしょ?
言い方悪いけど、仮にツキノワグマに襲われたとしたらどこかしらに痕跡残ってる+1132
-18
-
29. 匿名 2019/10/01(火) 17:15:51
女の子がクマに襲われていたとしたら血やら身に付けていたものの残骸とかあるはずだから。においもね。やっぱり誘拐じゃない?+1212
-16
-
30. 匿名 2019/10/01(火) 17:15:54
熊いるなら、犯人熊じゃないの?+29
-45
-
31. 匿名 2019/10/01(火) 17:15:55
ビックリした、見つかったのかと思った!+112
-14
-
32. 匿名 2019/10/01(火) 17:15:56
ボランティアの怪我が相次いでるね、、、。
すごい山なんだね
心配だな+627
-7
-
33. 匿名 2019/10/01(火) 17:16:01
この前もボランティアの誰か行方不明になるし
相当険しいとこなのね
もう悪いけど亡くなってるだろうし、2次被害でるだけだからやめた方がいいのでは+798
-75
-
34. 匿名 2019/10/01(火) 17:16:01
ボランティアさんが見つからないってニュース見た時に、人が足を踏み入れるべき場所じゃない山なのかなぁと思ったんだけど、その後見つかってたからやっぱり偶然かと思い直したが
やっぱりそういう場所なの?オカルトでごめん+622
-14
-
35. 匿名 2019/10/01(火) 17:16:03
>>11
本州と四国にはツキノワグマがいる。
九州には熊はいない。+510
-20
-
36. 匿名 2019/10/01(火) 17:16:09
こうなったら、女児は性的被害にあってない連れ去りであって欲しい。
もちろん生存していて。+290
-88
-
37. 匿名 2019/10/01(火) 17:16:10
おいおい…+93
-10
-
38. 匿名 2019/10/01(火) 17:16:10
そりゃこんな山奥なんだから、熊がいても不思議はない。だからこそ、ちゃんとみてないと危ないところだよね。+554
-6
-
39. 匿名 2019/10/01(火) 17:16:21
警察犬とか出てるんだから滑落とか事故で
どこかに落ちたなら見つかりそうなのにね
早く見つかりますように+442
-9
-
40. 匿名 2019/10/01(火) 17:16:25
熊もいるんだね…
前にもボランティアの方が遭難したし、今は事件の可能性も視野に入ってきてる状況だから、二次被害を防ぐためにここから先はボランティアの入山は控えた方がいいかもしれないね…男性ボランティアが滑落か=不明女児の捜索中-山梨・道志村girlschannel.net男性ボランティアが滑落か=不明女児の捜索中-山梨・道志村 男性ボランティアが滑落か=不明女児の捜索中-山梨・道志村:時事ドットコム27日午後1時55分ごろ、山梨県道志村で行方不明の小学1年小倉美咲さん(7)=千葉県成田市=を捜索中のボランティアと...
+370
-2
-
41. 匿名 2019/10/01(火) 17:16:35
もう このキャンプ場怖いよ+722
-38
-
42. 匿名 2019/10/01(火) 17:16:37
ヤバイじゃん
まさか美咲ちゃんも可能性あるの?
ボランティアが二人も命の危機と重症負ってること、親はどう感じてるの?+341
-106
-
43. 匿名 2019/10/01(火) 17:16:51
台風でも凄いのに
一人に対する手間が凄い+480
-15
-
44. 匿名 2019/10/01(火) 17:17:02
ボランティア怪我しすぎでは…??+379
-6
-
45. 匿名 2019/10/01(火) 17:17:19
熊出るような山にキャンプ場あるんだ。
アウトドア全くした事ないからビックリ!
+472
-22
-
46. 匿名 2019/10/01(火) 17:17:20
クマと聞いてどうしてもいやな考えが頭をよぎってしまう
この日数だしいっそ誘拐されてたほうがいいとすら思う
もちろん無事に帰ってくる前提で+407
-13
-
47. 匿名 2019/10/01(火) 17:17:20
骨折はかなり辛いけれど、不幸中の幸いだった・・・
もう、危険すぎるよ。+347
-8
-
48. 匿名 2019/10/01(火) 17:17:30
捜索隊も命がけだよね。
こんなニュースみると、居ても立っても居られないとか言って、2人の子供連れてボランティアにきてインタビューうけて炎上した女がますますありえないわ。
+752
-7
-
49. 匿名 2019/10/01(火) 17:17:39
熊に食べられたとしたら痕跡が残ってるんだよね??
でも、こんだけ手がかりがないなら熊なのかな??+234
-7
-
50. 匿名 2019/10/01(火) 17:17:49
猪も出るって言ってたよ+162
-9
-
51. 匿名 2019/10/01(火) 17:17:58
女の子の不明の原因が熊だったら血液の痕とかに犬が反応すると思うんだが…どうなんだろ?+285
-5
-
52. 匿名 2019/10/01(火) 17:18:06
早く見つかって欲しい
考えたくないけど熊に襲われた可能性も出てきたね+37
-9
-
53. 匿名 2019/10/01(火) 17:18:08
熊と遭遇して怪我で済んだのはよかった…+142
-1
-
54. 匿名 2019/10/01(火) 17:18:09
熊に誘拐されたのか?+3
-16
-
55. 匿名 2019/10/01(火) 17:18:11
>>41
わざわざここを選ぶ人は減りそうだね。+324
-9
-
56. 匿名 2019/10/01(火) 17:18:22
親も二次被害の事実聞くと、もう本当に辛くて申し訳ない気持ちだろうな…。
でも娘を見つけて欲しい気持ちもあって、もう気が狂いそうだと思うわ。+223
-13
-
57. 匿名 2019/10/01(火) 17:18:23
もうここらへんが限界でしょうね
ボランティアもどこかで区切りをつけないと+432
-2
-
58. 匿名 2019/10/01(火) 17:18:25
このニューストピたくさん立ってるけど荒れるからそんな何回も立てなくていいと思うよ
+17
-6
-
59. 匿名 2019/10/01(火) 17:18:26
優秀な警察犬100匹ぐらい山に放してみてほしい+20
-74
-
60. 匿名 2019/10/01(火) 17:18:27
ってことは女の子も心配だね…もしかしたら熊に会ったかもしれないし+23
-7
-
61. 匿名 2019/10/01(火) 17:18:28
クマが食べて人間の味をしめたかも😨+100
-30
-
62. 匿名 2019/10/01(火) 17:18:32
クマったことになったねぇ+16
-69
-
63. 匿名 2019/10/01(火) 17:18:36
次から次にって、何かの呪いなのか+59
-11
-
64. 匿名 2019/10/01(火) 17:18:49
>>11
奥多摩にすら熊がでて騒ぎになった事があるから、居てもおかしくないと思う。+341
-3
-
65. 匿名 2019/10/01(火) 17:19:00
次から次へと呪われた山だ+31
-16
-
66. 匿名 2019/10/01(火) 17:19:07
熊が出るところにキャンプ場ってあるものなの?+133
-11
-
67. 匿名 2019/10/01(火) 17:19:09
>>3
ボランティア男性の連絡途絶えたのと、この熊しか知らないんだけどあとは何があったの?+10
-91
-
68. 匿名 2019/10/01(火) 17:19:09
壮絶だね+10
-3
-
69. 匿名 2019/10/01(火) 17:19:12
捜索隊が中止してるんだし、ボランティアこのままだと誰か死ぬよ+373
-4
-
70. 匿名 2019/10/01(火) 17:19:19
山は怖い
山に神様が多いのは神様と言わなきゃ気軽に入って痛い目に合うからと祖母が言ってた
よく山に連れて行ってくれたけど祖母は絶対目の届かない所へは行かせなかった
今はよく知らない人も多いから強く注意した方がいいよ+424
-5
-
71. 匿名 2019/10/01(火) 17:19:24
>>9
熊にしてみりゃ「最近ざわざわしていて、冬に備えてたくさん食べなきゃなのに困ったなあ」だろうね(´(ェ)`)+826
-21
-
72. 匿名 2019/10/01(火) 17:19:25
ボランティアが行方不明になったり熊に襲われたりなんかとんでもない場所だね+24
-11
-
73. 匿名 2019/10/01(火) 17:19:36
>>9
もうキャンプ場大打撃だろうね
閉鎖しちゃうんじゃないかってくらい
女児や親に責任を問うこともできないし
経営者にもスタッフにも家族がいるだろうにかわいそう
親の保護責任遺棄の被害者は子供だけじゃない、+1168
-23
-
74. 匿名 2019/10/01(火) 17:19:42
怖い…子供連れて山や川には行かないと決めた。+189
-11
-
75. 匿名 2019/10/01(火) 17:19:57
>>41
幼稚園の体操教室主催の夏のキャンプ、ここだった
熊も出るとか怖い…+306
-8
-
76. 匿名 2019/10/01(火) 17:20:11
今時民家にでも猪やら猿やら熊でるしね。
こんな山の中じゃ普通に出るだろうね。+164
-2
-
77. 匿名 2019/10/01(火) 17:20:22
クマは人間の味覚えるとっていうよね‥+143
-3
-
78. 匿名 2019/10/01(火) 17:20:24
ボランティアに参加するのは素晴らしく尊敬するけど、危険すぎるから本当に山の知識のある人だけ協力して欲しい。+319
-3
-
79. 匿名 2019/10/01(火) 17:20:27
熊 ダム 誘拐… 正直絶望かな+115
-4
-
80. 匿名 2019/10/01(火) 17:20:30
>>66
うちの近くの運動公園熊でるよ+111
-1
-
81. 匿名 2019/10/01(火) 17:20:35
+124
-44
-
82. 匿名 2019/10/01(火) 17:20:43
>>11
( ๑・(エ)・๑)こんにちは+122
-18
-
83. 匿名 2019/10/01(火) 17:20:57
>>42
どう感じてるの?と聞くのは意地悪でしょ
胸が痛いに決まってるのに
ただでさえ自分の娘が何日も行方不明なんだよ?人の気持ち分からない人なの?+328
-33
-
84. 匿名 2019/10/01(火) 17:20:58
>>2
クマなら衣類が残る
だから違う
+526
-5
-
85. 匿名 2019/10/01(火) 17:21:11
>>64
え、、奥多摩にもいるの……!?
散策、危険?😰+24
-1
-
86. 匿名 2019/10/01(火) 17:21:14
>>34
なんとなく言いたいことわかるよ+223
-6
-
87. 匿名 2019/10/01(火) 17:21:15
ボランティアが骨折とかしてたら本末転倒だよ。
気持ちは素晴らしいと思うけど、ボランティアはもう受け付けない方がいいのでは。+296
-5
-
88. 匿名 2019/10/01(火) 17:21:28
熊が犯人は無いよ。
熊が犯人なら匂いも血液も残ってる。それこそ衣類だって出て来るでしょ。+207
-9
-
89. 匿名 2019/10/01(火) 17:21:30
>>15
無職ガル男がほざくな。+66
-12
-
90. 匿名 2019/10/01(火) 17:21:35
>>77
この時期食べ物ありそうだしわざわざ人は食べなさそうだけどね
じゃれついたり、警戒されて殺されることはあるだろうけど+17
-10
-
91. 匿名 2019/10/01(火) 17:21:42
子連れのキャンプにしてはハードな場所なんだね。+166
-8
-
92. 匿名 2019/10/01(火) 17:21:46
呪われ過ぎワロタ+6
-45
-
93. 匿名 2019/10/01(火) 17:21:46
>>35
でも四国は絶滅危惧種なので
長年住んでたけど、ツキノワグマに遭遇したという人に出会った事が無いくらい希少。
イノシシが多い。+234
-2
-
94. 匿名 2019/10/01(火) 17:21:49
>>75
こっっわ+61
-5
-
95. 匿名 2019/10/01(火) 17:21:52
山神様の祟りじゃ+5
-22
-
96. 匿名 2019/10/01(火) 17:21:55
このまま発見されないと、タケノコ掘り女児行方不明事件みたいに闇が深い未解決事件扱いされそう+202
-5
-
97. 匿名 2019/10/01(火) 17:21:56
人、亡くなるかも
そうなる前に撤収しなさい+205
-7
-
98. 匿名 2019/10/01(火) 17:22:04
>>81
三毛別の事件の熊はこのくらいの大きさだったのかな。+132
-3
-
99. 匿名 2019/10/01(火) 17:22:06
>>84
だとすると、随所で言われてる鷹説が濃厚なのかな+6
-80
-
100. 匿名 2019/10/01(火) 17:22:23
>>88
こんな山の中でそれを探すの難しくない?
+25
-5
-
101. 匿名 2019/10/01(火) 17:22:29
熊って多分キャンプ場からだいぶいったとこ捜索してるんじゃない?+135
-3
-
102. 匿名 2019/10/01(火) 17:22:30
>>15
じゃああんたが行きなよ。
ネット弁慶だし遠目に見るだけでも大小ちびりそうだけどね。
+89
-9
-
103. 匿名 2019/10/01(火) 17:22:38
トピずれだけどヒロシとか1人キャンプの人達って怖く無いのかな。+230
-3
-
104. 匿名 2019/10/01(火) 17:22:48
もうこのあたりの熊を駆除して消化されていそうだけど胃の中身や
糞を調べたほうがいいのでは?熊に襲われたならば痕跡があるはずと言っても
これだけ険しい山の中で小さな子どもなら簡単には見つけられないかも。+9
-70
-
105. 匿名 2019/10/01(火) 17:23:06
大人のボランティアですら怪我人が続出する環境のキャンプ場って、けっこう危険な場所にあったの?
キャンプ場の残飯やゴミ荒らしに下りてくるのもあったのかな。+19
-11
-
106. 匿名 2019/10/01(火) 17:23:13
ねえこの場所、二次被害も多くてやばくない?
相当危ない場所だよ本気で怖い+154
-25
-
107. 匿名 2019/10/01(火) 17:23:16
みさきちゃんが熊に襲われてたら、血痕なり引きずった跡なり何かしら手がかり有るでしょ
そんなのとっくに考えてるだろうし
熊に拐われたってのは無理があるよ+197
-9
-
108. 匿名 2019/10/01(火) 17:23:28
>>80
えぇ!気をつけてね!+40
-3
-
110. 匿名 2019/10/01(火) 17:23:42
>>1
こんな事でこの熊も殺されるんでしょ?
あーあ、普通にクマの命の方が大事だと思う私はおかしいのかな+32
-110
-
111. 匿名 2019/10/01(火) 17:23:49
>>104
熊はそう簡単には人を食べないよ
山梨にヒグマはいないし+132
-8
-
112. 匿名 2019/10/01(火) 17:23:52
>>77
遭遇した人が襲われたかどうかが重要だよね
もし積極的に襲われたなら、以前人間を襲って何かしらいい思いをしたということ+135
-4
-
113. 匿名 2019/10/01(火) 17:24:10
>>81
デカ…
何食ったらこんなデカくなるんや?
+125
-3
-
114. 匿名 2019/10/01(火) 17:24:21
熊もだけど蛇とか蜂とかムカデも怖いのよ。野良犬とか、山に7歳の子が1人じゃ辛いな。+194
-3
-
115. 匿名 2019/10/01(火) 17:24:28
子供なら熊に襲われるような場所にたどり着く前に足場崩して遭難してそうだけどね+104
-3
-
116. 匿名 2019/10/01(火) 17:24:43
どんだけ危ないキャンプ場なのよここ+54
-27
-
117. 匿名 2019/10/01(火) 17:24:52
クマって確か食料土の中に埋めて保存食にしなかったっけ⁉︎+101
-4
-
118. 匿名 2019/10/01(火) 17:24:53
>>73
だよね。キャンプ場の従業員や経営者が可哀想。
+475
-9
-
119. 匿名 2019/10/01(火) 17:25:04
>>104
そんな無闇矢鱈に何もしてない熊殺すのはおかしいでしょ。+114
-4
-
120. 匿名 2019/10/01(火) 17:25:07
ツキノワグマって基本は人間から逃げて行くんじゃないの?+21
-6
-
121. 匿名 2019/10/01(火) 17:25:11
自衛隊まで捜索してくれたんだよ、もう十分だよ。
仕方ない。+226
-9
-
122. 匿名 2019/10/01(火) 17:25:20
>>109
面白くないから。幼稚で頭悪そう。友達もいない人なんだろうな。+63
-12
-
123. 匿名 2019/10/01(火) 17:25:20
北海道では牛がヒグマに穴に埋められてたことがあったけど、
ツキノワグマが痕跡すら残さず女の子を…ってあるんだろうか?
警察犬もいるし。
+163
-7
-
124. 匿名 2019/10/01(火) 17:25:24
遭難した場所の近くで不審者情報が出てたんだよね。
やっぱり誘拐なのかな?
熊に襲われたのかな?
どっちも怪しくて心配になるね+135
-5
-
125. 匿名 2019/10/01(火) 17:25:29
>>73
なにそのワケわかんない改行+24
-124
-
126. 匿名 2019/10/01(火) 17:25:35
>>11
私山梨に行った時2回熊見てる+143
-4
-
127. 匿名 2019/10/01(火) 17:25:38
>>66
最近は住宅地にも出没するんだから、キャンプ場に出てもおかしくないと思うけど。
+144
-4
-
128. 匿名 2019/10/01(火) 17:25:45
キャンプ場閉鎖しよう。+0
-43
-
129. 匿名 2019/10/01(火) 17:25:53
>>73
、+3
-59
-
130. 匿名 2019/10/01(火) 17:25:55
もう捜索はやめた方が良いよ。ボランティアの人ばかりになっているんだろうし。
ここのキャンプ場も熊が出るなんて事まで有名になって(出ない山なんてないけど)お客さん激減するよね。遭難からずっと営業もストップしているし。気の毒だ。+277
-7
-
131. 匿名 2019/10/01(火) 17:26:05
>>64
奥多摩にすらって、あそこは結構いると思うよ
高尾山のちょっと奥の方だって当たり前にいるし+125
-2
-
132. 匿名 2019/10/01(火) 17:26:31
>>104
なぜたった一人のために熊皆殺しにするんだよ+164
-6
-
133. 匿名 2019/10/01(火) 17:26:31
>>11
山梨県出身
普通に庭にくるようになってしまった+241
-2
-
134. 匿名 2019/10/01(火) 17:26:33
ボランティアにも家族がいて、心配で不安で待ってるということをわかってほしいね。
女の子1人の為に自分の息子や夫が死んでしまったら
誰にその悔しさをぶつければ良いんだ。+247
-10
-
135. 匿名 2019/10/01(火) 17:26:43
>>122
反応しないで通報したほうがいいよ
喜ぶから+65
-2
-
136. 匿名 2019/10/01(火) 17:26:45
もうやめざるを得なくない?
他の人が危ないよ+162
-6
-
137. 匿名 2019/10/01(火) 17:26:52
>>113
牛といった家畜や栄養豊富で美味しいらしい?人間じゃない?+55
-3
-
138. 匿名 2019/10/01(火) 17:26:53
今の時期、冬眠前で食料調達しにクマが降りてくるらしいよね…+30
-1
-
139. 匿名 2019/10/01(火) 17:26:53
こんな命懸けで何人も危ない目に遭ってるなんて。もう捜索やめて欲しい。+116
-4
-
140. 匿名 2019/10/01(火) 17:26:59
山にはいない気がする+51
-3
-
141. 匿名 2019/10/01(火) 17:27:15
>>120
自らは近づかないみたいだけど、遭遇してしまった場合は攻撃するんだって。+85
-0
-
142. 匿名 2019/10/01(火) 17:27:22
同じように子供もクマから逃げようとしてどこかに落下したとか?+10
-1
-
143. 匿名 2019/10/01(火) 17:27:30
自衛隊員でも班を作って複数で捜索に行くのに、一人で行くのは危険じゃないの?
万一の時にはさらに捜索の人手が必要になるから現場は大変だよね+153
-1
-
144. 匿名 2019/10/01(火) 17:27:37
整備されてるキャンプ場から離れた山の中での出来事なんだろうけど、こんなに事件続くとね+16
-2
-
145. 匿名 2019/10/01(火) 17:27:45
警察犬も出動してるし、熊に連れていかれた説は薄いかな+89
-3
-
146. 匿名 2019/10/01(火) 17:28:01
>>120
基本はそう
ただこっちが逃げると追ってくる
+31
-3
-
147. 匿名 2019/10/01(火) 17:28:01
>>133
ええ…+87
-1
-
148. 匿名 2019/10/01(火) 17:28:03
時間が立ちすぎてるし捜索するのは打ち切りでいいのでは…
誘拐の線で捜査を進めるでいいと思う+104
-1
-
149. 匿名 2019/10/01(火) 17:28:19
ボランティアに行って二人も怪我。
テレビで見たけど自衛隊でも急斜面で足をとられたり一時隊列から外れ遭難しかけた隊員もいたよね。
そういう危険なところで子連れボランティアが美咲ちゃんを探すのに夢中で自分の子供達を見失ったら?+172
-2
-
150. 匿名 2019/10/01(火) 17:28:38
さがしても多分生きてないから
1人ぐらいいいでしょ+7
-19
-
151. 匿名 2019/10/01(火) 17:29:19
>>9
そうだよね。熊が出没する可能性のあるところにキャンプ場をつくったのかな。
最近環境の変化で熊が住宅地に来たり、熊に襲われたりしているよね。
キャンプ場に来る人が全員きちんと残飯を処理できているのかな。そこら辺に捨てたら熊が来るよね。
親子で来たり、怪我したりってボランティアにも色々な方法があるけど、尾畠さんが言うように自己完結できる人でないと、とくに山の捜索なんてなれた人でないと難しいよね。
+308
-27
-
152. 匿名 2019/10/01(火) 17:29:20
もし熊でもなくて誘拐だったら、その近辺にはもういなさそうだよね。
1週間以上経ってるから思いもよらない所にいたりしそう。
+46
-3
-
153. 匿名 2019/10/01(火) 17:29:35
親が死ぬまで探せばいい
関係ない人は命を落としてでも探したい覚悟があるやつだけにしろ+228
-7
-
154. 匿名 2019/10/01(火) 17:29:40
でも熊ならそれこそ咥えて動いたりするから警察犬が反応しそうだけどね+25
-1
-
155. 匿名 2019/10/01(火) 17:29:46
>>109
面白い+4
-26
-
156. 匿名 2019/10/01(火) 17:30:13
自分の子が熊のいる山で行方不明とか気が狂うな。+188
-2
-
157. 匿名 2019/10/01(火) 17:30:31
>>120
全然襲ってくるし、食べられるよ。
ヒグマよりはマシかなって程度。
建物とかの隠れられる場所もない、山の中で出会って助かったなんて奇跡だよ。
もしかしたら、弱っていた熊なのかもしれない。+96
-3
-
158. 匿名 2019/10/01(火) 17:30:36
美咲ちゃんが熊に食べられた可能性を唱えてる人、飛躍しすぎてヤバい+22
-18
-
159. 匿名 2019/10/01(火) 17:30:57
>>66
むしろ、周辺に熊がいないキャンプ場ってほとんどないと思う
熊は基本臆病だから遭遇することがないだけで沢山生息してるよ+205
-0
-
160. 匿名 2019/10/01(火) 17:31:02
二日間行方不明になってたボランティアの人、熊に会わなくて良かったなあ
+206
-0
-
161. 匿名 2019/10/01(火) 17:31:23
誘拐以外ならもう今見つかったところで…だよね
ボランティアの人の命も大事だよ+21
-2
-
162. 匿名 2019/10/01(火) 17:31:39
>>87
ボランティアって言うか、勝手に個人で探してる人でしょ?
もう本部は解散してるよ+142
-3
-
163. 匿名 2019/10/01(火) 17:31:42
もし熊だとしたら、考えただけで発狂するかもしれない。
+6
-2
-
164. 匿名 2019/10/01(火) 17:31:44
昨日時点では、今いるボランティアは何名いるかも把握してないんだよ。既に当初のボランティア会は解散している。誰しも仕事や生活があるからね。
いま現在、全てボランティアは自己責任でしか成り立ってない様子。誰がどこを捜索したか、1人でウロウロしていても何時に山に入り、帰った記録も取ってないよ。命も自己責任。此処に来て、ベテランでなくても新米ボランティアの山捜しだとかそれだけでも危ういね。怪我人や熊も遭遇してさらに厳しい状況だね。それほど危険なのだろうね。
赤や黄色などの色付きテープを張り巡らしたりすればどうかな?捜した箇所も分かるし、帰り道になるよね。ダブったりもあるだろうし、以外と人が行けない場所もあるとは思うし、解決すればテープ回収に行くようにして。
+99
-1
-
165. 匿名 2019/10/01(火) 17:32:41
この件、ほんとろくなこと起きないね。+157
-1
-
166. 匿名 2019/10/01(火) 17:32:51
>>11
櫛形山に向かう林道で先週見たよ。熊に注意の立て看板が至るところにある。+63
-0
-
167. 匿名 2019/10/01(火) 17:33:59
>>159
そうなんだ!テレビでこの森は、そんなに大きな森ではないって言ってたから、熊がいたことに驚いた。1日でも早く見つかってほしいね。+14
-2
-
168. 匿名 2019/10/01(火) 17:34:36
熊か、、
この前は熊の気配は感じないって言ってたけどやっぱその辺に潜んでたんだね。
怖いね、、、+16
-2
-
169. 匿名 2019/10/01(火) 17:34:42
美咲ちゃんや家族には悪いけどもう探すなら子供達が遊べる範囲内にしてキャンプ場の山の捜索は死人が出ないうちに打ちきりにしたほうがいい。ボランティア怪我するの二回目でしょ?
キャンプ場だから素人のボランティア募集するのか山梨には民間の山岳隊がないのか高額のお金がかかるから拒否してるのか。+34
-10
-
170. 匿名 2019/10/01(火) 17:34:44
カンニング竹山がこのキャンプ場行った事があるらしく、安全な場所でしたって言ってたけど、テレビで観てる限り決して安全に見えないんだけど...
斜面も急だし、沢も危なく見えた。+23
-18
-
171. 匿名 2019/10/01(火) 17:34:53
熊がいるのにキャンプってすごいなあ
テントなんてペラペラだし
私はやっぱりキャンプは無理だわ+106
-7
-
172. 匿名 2019/10/01(火) 17:35:08
熊がいる山なんて危ない!っていう人いるけど
熊の生息地をどんどん侵食してるのが人間なわけで…
普通は人間の気配がしただけで熊の方から逃げていくんだけど
急に出会い頭になってしまった場合とかが危ないんだよ
だからこっちの存在を知らせるために熊鈴を持ち歩く
稀に人間に慣れてしまった熊とかもいるけど+177
-5
-
173. 匿名 2019/10/01(火) 17:35:15
熊も自分の領域に沢山の人がきて棒でつついたり草を刈ったりローラー作戦みたいに追いやられて行き場が無くなったのかもね。+125
-1
-
174. 匿名 2019/10/01(火) 17:35:25
全部プロに任せときゃいい+58
-1
-
175. 匿名 2019/10/01(火) 17:35:59
熊か
キャンプって命懸けだったんだな+9
-3
-
176. 匿名 2019/10/01(火) 17:36:20
キャンプ場 熊。とネットで検索すると画像が普通に出てくるからね。
このキャンプ場に限らず自然の山の中にあるキャンプ場は熊が絶対出ないって訳ではないよね。
私が去年行ったキャンプ場も熊の看板があったからビックリしました。ちなみに滋賀県。
ロッジじゃなかったから正直怖かった。+142
-1
-
177. 匿名 2019/10/01(火) 17:36:25
素人ボランティアはもう撤退した方が…+106
-0
-
178. 匿名 2019/10/01(火) 17:36:58
熊が出る山で子供を野放しにしたことが怖い+125
-4
-
179. 匿名 2019/10/01(火) 17:36:58
約10日間、自衛隊や色んな人が捜索してた時には熊に遭遇してないのに今頃出てきたの?
かなり奥地の方を探してたってこと?+107
-0
-
180. 匿名 2019/10/01(火) 17:37:51
>>170
キャンプ場は安全
森は別ってことじゃない?+82
-0
-
181. 匿名 2019/10/01(火) 17:38:11
>>169
もうボランティアは募集してないし解散したでしょ
今やってる人達は個人で勝手にやってるだよ
+93
-0
-
182. 匿名 2019/10/01(火) 17:38:17
みんな勘違いしてるけど、熊は人間を襲ったとき、ペロリと綺麗にたいらげるわけじゃないよ
服とか靴も残すし、骨とかも肉片がついた状態で所々食べられたという感じの食べ方をするから、必ず残骸がある+170
-3
-
183. 匿名 2019/10/01(火) 17:38:33
探してる人の身も危ないよ
もうやめるしかないと思うよ+62
-0
-
184. 匿名 2019/10/01(火) 17:38:40
自衛隊の方たちが探していた場所と同じところでの話?+0
-1
-
185. 匿名 2019/10/01(火) 17:38:43
>>147
今28歳なのですが、私が大学生頃までは聞かなかった
出るようになったと聞くのは本当にここ数年
まぁうちが山よりの家だからってのもあるけどね…+62
-2
-
186. 匿名 2019/10/01(火) 17:39:09
クマが出るところにキャンプ場で怖いって・・・
町にもクマが下りてくるんだから、ニュースにもなったでしょうよ
山に入る以上クマよけの鈴をつけるとか、ボランティアも対策してたでしょう
丹沢と接してる地域だけど、クマもいればシカも多かったわ
この一帯には、神奈川で一番標高が高い山だってあるし
とにかく崖も多いし、登山道から外れたら危険でしょうよ
都心に近いし高山じゃないからって
山にはクマもいれば猪も鹿もいるって
本当に、二次被害がこれ以上でないことを願ってます。+62
-1
-
187. 匿名 2019/10/01(火) 17:39:50
>>179
普通は熊もびびって隠れちゃうから
遭遇することってそんなにないんだよね
たまたまタイミングが悪かったんだろうな+47
-0
-
188. 匿名 2019/10/01(火) 17:40:00
この山は呪われとるのか+4
-11
-
189. 匿名 2019/10/01(火) 17:40:18
捜索はこの先いつまでやるんだろう+5
-0
-
190. 匿名 2019/10/01(火) 17:40:24
もし熊が美咲ちゃんを襲ったなら何かあるよね。クジラみたいに丸飲みに出来る訳ないし服や靴とか見つかると思うから連れ去りかどこかの小屋に隠れてるんじゃないかな?
黒のヒートテックで雨に濡れたら寒いしいなくなった日の夜、雨が降ったんでしょ?+14
-2
-
191. 匿名 2019/10/01(火) 17:40:42
熊が出たのは結果論でしょ
そんなこと言ったら何も出来ないよ
キャンプに危険は付き物だけど、こんな極端なケースまで想定してる人は少ない
+23
-5
-
192. 匿名 2019/10/01(火) 17:41:10
母親批判の次はキャンプ場批判
キャンプ場から離れた所で探してたでしょ
整備されてない山奥行けば熊いるし崖もあるよ+118
-3
-
193. 匿名 2019/10/01(火) 17:42:21
あまりにも人がたくさん来てガヤガヤしてたから気が立って出てきたのかな+24
-0
-
194. 匿名 2019/10/01(火) 17:42:29
福岡大のワンゲル部の事故を思い出した
人間の方が複数いてもテントあっても熊の前では無力+90
-0
-
195. 匿名 2019/10/01(火) 17:42:48
私も一人で登山してて熊にあったことあるよ
熊は怖がりだから襲われることは滅多にない
親子熊に遭遇したら死を覚悟するレベルだけど+74
-1
-
196. 匿名 2019/10/01(火) 17:42:56
>>11
え?本州でツキノワグマが出ない県の方が珍しいんじゃない?
九州に近い地域くらいだと思うけど。+196
-3
-
197. 匿名 2019/10/01(火) 17:45:21
>>186
でも布のテントで休んでて下界とも離れたところで熊が来たら怖いよ
民家なら閉め切ればとりあえず安心だしすぐに助けを呼べるけど
キャンプ場は怖いよ、人間は丸腰だもん+21
-0
-
198. 匿名 2019/10/01(火) 17:45:43
東京の高尾山だって
奥高尾や裏高尾の方は熊が普通に出るっていうしねえ
整備された公園じゃないんだから熊ぐらいいるわな+52
-2
-
199. 匿名 2019/10/01(火) 17:45:52
子供連れてのキャンプはやっぱり、もうすこし安全性な場所の方が…+18
-2
-
200. 匿名 2019/10/01(火) 17:46:03
というかキャンプ行く前に熊情報調べなかったの?
調べず行ってしまったとしても、すぐそこ森だよ。安易に子供達だけで行ったらっしゃいしていい場所じゃないわ。+6
-9
-
201. 匿名 2019/10/01(火) 17:46:08
キャンプ場は悪くないでしょ
ここのキャンプ場綺麗で使いやすいって評価高くて人気の場所なのに
子供がいなくなったせいで営業停止になってその上
呪われてるとか怖い場所って言われて可哀想だわ+221
-2
-
202. 匿名 2019/10/01(火) 17:46:28
土地感もなく登山に慣れていない人が捜索に来て、事故がおきないない方が不思議
ウチも山地方だけど、こういう時は個人ボランティアは全員立ち入り禁止になるよ
ボランティアは消防団とか土木の会社とか、登山用品店とかで依頼して募集してる
フル装備持ってて、崖や川も登れる人+77
-1
-
203. 匿名 2019/10/01(火) 17:47:12
もう本当に呪いの山なんじゃないかと思えてきた
+8
-39
-
204. 匿名 2019/10/01(火) 17:47:16
>>200
熊が出ないキャンプ場なんてほとんどないってば+78
-3
-
205. 匿名 2019/10/01(火) 17:47:25
>>113
確かコーンを食っちゃ寝食っちゃ寝してた熊だったと思う+99
-0
-
206. 匿名 2019/10/01(火) 17:47:52
もう無理だから捜索打ち切りにしたらいいよ。両親や身内が探したらいい+74
-2
-
207. 匿名 2019/10/01(火) 17:48:17
>>81
これ、何年か前のヒグマだよね
確か400キロぐらいだったはず+69
-0
-
208. 匿名 2019/10/01(火) 17:48:25
>>84
その衣類自体がまだ見つかっていない可能性もあるのでは+176
-4
-
209. 匿名 2019/10/01(火) 17:48:32
>>186
熊が山にももう出ない県だからビックリした。+2
-4
-
210. 匿名 2019/10/01(火) 17:48:50
>>201
ここがどうだか知らないけどキャンプ場とか家族経営が多いから心配だわ
生活できなくなってしまう+80
-1
-
211. 匿名 2019/10/01(火) 17:48:51
>>11
九州以外なら熊はどこにでもいるよ+117
-1
-
212. 匿名 2019/10/01(火) 17:48:55
ああ、出てしまったか…+1
-0
-
213. 匿名 2019/10/01(火) 17:49:31
もう、ボランティアは打ち切った方がいいかもね…。
素人じゃ山に対しての危険予測が出来ない部分もあると思うし。これじゃあいつか死人が出てしまいそうだよ。+86
-3
-
214. 匿名 2019/10/01(火) 17:49:56
>>9
山の方のキャンプ場なら普通居る
東京だって居る+359
-3
-
215. 匿名 2019/10/01(火) 17:49:59
>>170 私はソロキャンで利用したことあるけど、キャンプ場自体は安全な場所だよ。キャンプだからもちろん砂利だけどきちんと整備もされてる。道志川も決して深くはないし。でもやっぱり森林の中で自然を残しつつ作るのがキャンプ場だから、奥深く入れば熊も出るし遭難もすると思う。
+113
-0
-
216. 匿名 2019/10/01(火) 17:49:59
ここのキャンプ場はすぐ近くに民家もあるだから
危険とか怖い所とか失礼じゃないの
暮らしてる人もいるんだよ+108
-2
-
217. 匿名 2019/10/01(火) 17:50:46
熊だったら引きずるから警察犬が山奥入って行くよね
途中から反応しないみたいだから違うだろうな+10
-2
-
218. 匿名 2019/10/01(火) 17:50:50
相模湖らへんも首都圏から近いけど熊いるよー+11
-0
-
219. 匿名 2019/10/01(火) 17:51:06
>>204
だからさ、それなら余計に子供だけで遊ばせるなんてしたら危険よねって話+17
-9
-
220. 匿名 2019/10/01(火) 17:51:17
>>211
九州にはいないの?+3
-1
-
221. 匿名 2019/10/01(火) 17:52:10
>>203
呪いとかないから+36
-1
-
222. 匿名 2019/10/01(火) 17:52:26
あのねー東京の市街地にさえクマが出没する時代なの
通勤電車が脱線したら怖い~言ってるみたい+81
-4
-
223. 匿名 2019/10/01(火) 17:52:35
普通は熊の方から先に気づいて逃げていってくれてるらしいよ(熊はすごく臆病だから)
だから「遭遇しない=熊がいない」は違う+45
-1
-
224. 匿名 2019/10/01(火) 17:52:41
とうとうダムの捜索まで始まったんだね...
元気で見つかって欲しいよね+24
-0
-
225. 匿名 2019/10/01(火) 17:53:17
>>15
ツキノワグマの檻に入って丸一日過ごした上でそのコメントしてみて。+78
-2
-
226. 匿名 2019/10/01(火) 17:53:55
9月は危険なのです。冬ごもり前でお腹を空かせてますからね。男性でも団体行動でないと危険です。+42
-1
-
227. 匿名 2019/10/01(火) 17:54:14
>>133
うちの県も私が子供の時は山の上のほうに行かないといなかったのに麓の民家まで降りてきて農作物やられたり川を泳いで渡ってたと子供の学校の安全、安心メールで来る。
最初は餌がなく降りて来たらしいんだけど木の実よりトウモロコシが美味しいと学習するとまた来るらしい。+53
-0
-
228. 匿名 2019/10/01(火) 17:54:21
呪いの山なんじゃなくて山は昔からこういう場所だよ
自然もあるし野生動物もいるしおかしな人もいるし悪い人も逃げ込むし
認識が甘くなっただけだよ+132
-1
-
229. 匿名 2019/10/01(火) 17:54:32
埼玉、神奈川県だって東京都だって山奥行けば熊出るよ
別にここが特別危険な場所じゃない+44
-0
-
230. 匿名 2019/10/01(火) 17:54:47
茨城にもかみね動物園にはヒグマもツキノワグマもいるよ+3
-3
-
231. 匿名 2019/10/01(火) 17:54:57
このキャンプ場もう人気なくなるね。+2
-22
-
232. 匿名 2019/10/01(火) 17:55:03
もう、ボランティアって、人が遭難した場合はダメだよ。
他の被災地沢山あるんだから・・+16
-0
-
233. 匿名 2019/10/01(火) 17:55:08
今ニュースでやってた
今日はボランティアの1人が熊に遭遇し大怪我。もう1人が一時行方不明になったって。危険だよ+50
-1
-
234. 匿名 2019/10/01(火) 17:55:53
沢の下流にダムがあるんだっけ?+0
-1
-
235. 匿名 2019/10/01(火) 17:56:04
>>211
茨城と千葉は出ないよ。+5
-11
-
236. 匿名 2019/10/01(火) 17:57:00
>>217
熊は無実
車に乗せられたと思う
キャンプ場自体は、熊より人間の方が多い
+84
-2
-
237. 匿名 2019/10/01(火) 17:57:13
ここからは猟友会の分野ですね。+1
-14
-
238. 匿名 2019/10/01(火) 17:57:41
>>11
九州四国じゃけなければ、自然豊かなキャンプ場があるような所は大体熊も居ると考えた方がいいよ。
気軽に熊のテリトリーに入っておいて、「熊が◯◯にいるなんて!」って何かあってから言っても遅いからね。
今キャンプブームだけど、熊に限らず自然の怖さをわかってない人が多すぎる。キャンプ場は安心安全なホテルじゃないからね。+145
-1
-
239. 匿名 2019/10/01(火) 17:58:11
熊がいたのか…
これは熊かもしれないね。
もし熊だったら、また人間を襲うかもしれないから捜索はもう素人ボランティアじゃ無理だよ+10
-11
-
240. 匿名 2019/10/01(火) 17:58:21
>>84
ひとまず、巣に持ち帰るんじゃないの
まあクマなら警察ワンちゃんたちがかぎつけそうだけど+229
-3
-
241. 匿名 2019/10/01(火) 17:58:34
なんかキャンプするのもいろいろ怖いね。+8
-5
-
242. 匿名 2019/10/01(火) 17:58:47
なんで登山者がみんな熊鈴つけてるかっていったら
熊が当たり前に出るからだよ+29
-1
-
243. 匿名 2019/10/01(火) 17:58:49
>>9
山梨に住んでますが、キャンプ場じゃなくて人が暮らしてる住宅街でも田舎の方なら普通にクマ出ますよ。
+422
-2
-
244. 匿名 2019/10/01(火) 17:59:51
山に熊がいただけで、呪われてるとかこのキャンプ場危ないとか
バカな人が多くてびっくりした+124
-3
-
245. 匿名 2019/10/01(火) 18:00:58
>>201
こういうとあれだけど、馬鹿な母親のせいで子供もキャンプ場もお父さんも本当に気の毒なことになった。どうすればお花畑の人たちって危機感を持つんだろう。+70
-6
-
246. 匿名 2019/10/01(火) 18:01:58
山にはクマがいるの!ってビビってる人たちって
行楽気分でスカートで高尾山歩いてそう+21
-4
-
247. 匿名 2019/10/01(火) 18:02:33
>>203
普通の山だよ
+17
-0
-
248. 匿名 2019/10/01(火) 18:03:16
>>201
野生動物に対する対策どこまでしてるんだろう
この方がキャンプ場からどのくらいの距離で被害にあったのか知りたい+0
-21
-
249. 匿名 2019/10/01(火) 18:03:58
え、熊でるの?他のボランティアの滑落といい、なんか子どもを連れてキャンプするにはえらく危険なところだなぁ。
熊、って聞くともしや襲われたのでは…と思ってしまう+2
-17
-
250. 匿名 2019/10/01(火) 18:04:05
>>240
クマは巣に持ち帰らない+50
-7
-
251. 匿名 2019/10/01(火) 18:05:08
人間の食べ物の匂いがする場所だから、そりゃ寄ってくるでしょうね。+11
-1
-
252. 匿名 2019/10/01(火) 18:05:13
人襲ったくま捕まえないと捜索はできないね
+2
-14
-
253. 匿名 2019/10/01(火) 18:05:16
>>208
何でそんな山奥に衣類があるの
探した範囲にないならないよ+9
-25
-
254. 匿名 2019/10/01(火) 18:06:00
キャンプ場か別荘の周辺に残り物やごみを埋めてく人間が大勢いるんだろうな
それで味をしめたやつが人里に降りてくるようになったんだと思う
そうだとしたら熊もある種の被害者だよ+8
-0
-
255. 匿名 2019/10/01(火) 18:06:15
>>252
襲ったとは書いてないよ
おそらく遭遇してびっくりして逃げた時に転げ落ちたりなんかして負傷したんでしょう+73
-1
-
256. 匿名 2019/10/01(火) 18:07:15
熊いないって言ってたじゃん+1
-12
-
257. 匿名 2019/10/01(火) 18:07:19
>>255
接触したかまだ分からないって書いてあるけど
+17
-1
-
258. 匿名 2019/10/01(火) 18:07:34
>>255
このボランティアさんはそうかもしれないけど…+1
-0
-
259. 匿名 2019/10/01(火) 18:07:53
キャンプ場って基本山の中にあるものだからね
熊だっているよ
イノシシや鹿だっているし+47
-1
-
260. 匿名 2019/10/01(火) 18:08:30
>>210
でめまあクマが近くに出たらどこも営業停止にするよ+4
-14
-
261. 匿名 2019/10/01(火) 18:08:30
>>256
山梨県は熊が出るとHPでもお報せしてますよ。けが人が出ていることも書いてあります。+14
-1
-
262. 匿名 2019/10/01(火) 18:08:35
熊も山もキャンプ場も悪くない。
子供をきちんとみてない親が悪い、キャンプ場の人もまさか山の中で子供達だけで遊ばせるとは思ってないでしょ。+126
-3
-
263. 匿名 2019/10/01(火) 18:08:38
そもそも7才が迷ったからって道の無い山深く入るかな?
北海道の子は10キロ?離れたといっても道を歩いたんだものね。
子供の足で行けるような所は探し尽くしただろうし、やはり川か誘拐なのかな?+20
-1
-
264. 匿名 2019/10/01(火) 18:09:20
>>260
しないよ
山ってそういうところ+29
-1
-
265. 匿名 2019/10/01(火) 18:09:32
>>204
クマが近くにでたらそのシーズン営業停止とかよくあるよね+7
-0
-
266. 匿名 2019/10/01(火) 18:10:01
>>264
しないところもあるの?こわっ+1
-5
-
267. 匿名 2019/10/01(火) 18:11:09
>>266
近くに熊が出ただけでそんなことしてたら
どこもかしこも営業停止になっちゃう+22
-0
-
268. 匿名 2019/10/01(火) 18:11:46
>>27
女の子の匂いが途中で途絶えたんだよね?
考えたくはないけど、その周辺に熊の形跡は無いか良く調べないと、またボランティアの方が危険な目に遭うよ。+318
-6
-
269. 匿名 2019/10/01(火) 18:12:09
何処にいるんだろね。+4
-0
-
270. 匿名 2019/10/01(火) 18:12:15
今日は「家の中も見せてほしい」という捜索が行われたんだって。むしろ今までしてなかったことに驚き+17
-4
-
271. 匿名 2019/10/01(火) 18:12:31
心ない言い方だが見ず知らずの女の子のためにわざわざボランティア行こうとは私は思えない、可哀想だが、元は1番母親がよく見てなかったのが悪い+108
-2
-
272. 匿名 2019/10/01(火) 18:12:59
熊もそうなんだけど、ダムあるのね。。。
みさきちゃん、ここまで来てないといいけど。+4
-1
-
273. 匿名 2019/10/01(火) 18:13:01
>>1
普通にダムに落ちた説が濃厚な気がする
ダムと爽やかじゃ全然違うけど、子供にしてみたら水遊びできるって思ったんじゃないか?+3
-32
-
274. 匿名 2019/10/01(火) 18:13:04
>>221
お地蔵さんを移動しようとすると工事作業中に作業員が亡くなって結局そのままだったり、道路のど真ん中に木があり伐採作業したら誰かが亡くなったり羽田空港の鳥居の撤去作業したら工事責任者が変死して結局移動出来なかったり自衛隊の方が言ってた硫黄島にある鳥居の話を聞いたら呪いって言い方には語弊があるけど、そういう事もあるんじゃないかって思うけどね
呪いなんて無い無いって思ってても、じゃあアナタ工事責任者になって移動してくれませんか?なんて言われたら絶対嫌だ
美咲ちゃんが居なくなったキャンプ場がどうかは分からないけど…+4
-21
-
275. 匿名 2019/10/01(火) 18:13:10
ええ、やっぱクマいるんだ…
でももしみさきちゃんクマにやられてしまったとしても、衣類や靴、骨、肉片とか何かしらのこってそうなんだけどなぁ。骨肉片はグチャグチャなのなってたらもしかしたら、見逃してしまうかもだけど、衣類とか靴は気づけそうなんだよなぁ。
ダムは沢と繋がってるんだね…ダムで見つかるかなぁ…+3
-11
-
276. 匿名 2019/10/01(火) 18:13:36
え、熊??
まさかの熊に……とかじゃないよな??怖すぎる+1
-2
-
277. 匿名 2019/10/01(火) 18:13:51
>>274
ちょっと何言ってるのかわからない+22
-3
-
278. 匿名 2019/10/01(火) 18:14:06
>>244
本州の山の近くはだいたいいるのにね。
季節によって移動はするけど。+11
-0
-
279. 匿名 2019/10/01(火) 18:14:11
>>220
野生の熊はいない。+20
-1
-
280. 匿名 2019/10/01(火) 18:14:43
>>151 熊って移動距離すごいのよ+63
-1
-
281. 匿名 2019/10/01(火) 18:15:09
熊に食べられちゃったのかな?+1
-2
-
282. 匿名 2019/10/01(火) 18:15:41
熊って北海道にしかいないものだと思ってた。
本州にも生息してるって聞いてびっくり。+0
-24
-
283. 匿名 2019/10/01(火) 18:15:48
>>75
ご無事でなにより。+52
-1
-
284. 匿名 2019/10/01(火) 18:15:50
熊に食べられたら痕跡が残るからなー+2
-1
-
285. 匿名 2019/10/01(火) 18:16:02
>>267
キャンプよく行くけど一昨年あたりくらいから色んなところ熊出没のために一時的ではありますが営業停止になってますよ
+3
-1
-
286. 匿名 2019/10/01(火) 18:16:38
>>282
どこの山にもツキノワグマがたくさんいるよ
ヒグマより小柄で臆病だけど+11
-0
-
287. 匿名 2019/10/01(火) 18:16:45
熊に遭遇して素手で殴って骨折したボランティアも、一時遭難したボランティアも21日から捜索してるんだって
もうだいぶ疲れも溜まってると思うよ
無理しない方がいいと思う
危ない+78
-0
-
288. 匿名 2019/10/01(火) 18:16:48
>>81
三毛別の時みたいな大きさだね。
でもなんの注意書きもなくこういう特別大きいクマの写真を貼ると、
誤解を招くと思うよ。
がるちゃん民そのまま信じ込む人もいるから。+76
-0
-
289. 匿名 2019/10/01(火) 18:17:08
>>274
言いたいことはわかるけど、今そういう話はややこしいし関係ない。+10
-0
-
290. 匿名 2019/10/01(火) 18:17:11
一部を除いてどこの山にも熊や野生動物はいるよ。
森を削ってキャンプ場にし熊が出るから怖いって平和ボケにも程がある。
キャンプは気軽に手軽に楽しむものじゃなく準備万端にして行くものだよ。ハイキングだってピクニックだってそれなりに対策するし事前に下調べするよ。
+17
-0
-
291. 匿名 2019/10/01(火) 18:17:22
もうさ危険だから辞めときなよ…
+12
-0
-
292. 匿名 2019/10/01(火) 18:17:24
>>151
熊もさ、人間怖いのよ+107
-0
-
293. 匿名 2019/10/01(火) 18:17:33
>>285
でもこの場合は恐らくキャンプ場から離れた整備されていないところを捜索しててだよね?
それで営業停止にせざる終えないのは可哀想
そんなこといったら全国のキャンプ場ほぼ無理じゃん+52
-0
-
294. 匿名 2019/10/01(火) 18:18:19
+46
-0
-
295. 匿名 2019/10/01(火) 18:18:30
>>293
どのくらい離れてたのか知りたいよね
+2
-1
-
296. 匿名 2019/10/01(火) 18:18:45
またー?なんだか続くね。。
山に慣れた方なのかしら+1
-0
-
297. 匿名 2019/10/01(火) 18:19:01
>>110
頭大丈夫?
+47
-13
-
298. 匿名 2019/10/01(火) 18:19:02
ツキノワグマは体長1メートルちょっとだけど、立ちあがったら女性くらいの大きさにはなる。そして腕力はぜんぜんかなわない。+3
-0
-
299. 匿名 2019/10/01(火) 18:19:59
>>274
オカルトトピでも立ててそっちで話してくれ+12
-0
-
300. 匿名 2019/10/01(火) 18:20:15
>>195
熊避けの鈴とか持ってくと良いよね+5
-2
-
301. 匿名 2019/10/01(火) 18:20:16
無知ですいません…
ツキノワグマもヒト食べますか?
襲いはするにしても…+7
-0
-
302. 匿名 2019/10/01(火) 18:21:01
20キロの距離を往復捜索したんだよね
でも痕跡もない
キャンプ場にどれだけの人がいたかわからないけど連れ去る人なんているのかな?って思う
+20
-0
-
303. 匿名 2019/10/01(火) 18:21:04
>>110
わかるよ
こんなことであっさり駆除されちゃったりすると理不尽さを感じるよね
なんだかんだ人間の方が強いしさ
どっちが大事とかはないけど+65
-9
-
304. 匿名 2019/10/01(火) 18:21:15
ようそんなとこでキャンプするわ!
子供から目ぇ離すわ!
恐ろしい!+10
-2
-
305. 匿名 2019/10/01(火) 18:21:18
>>293
熊出て営業停止なんてありえないと言うから実際あることを伝えたくて
ただ今回はどこに出たのか分かってないのでこのキャンプ場が営業を取りやめるべきとは思ってません+6
-2
-
306. 匿名 2019/10/01(火) 18:21:36
熊
『騒がしいなぁ』+50
-0
-
307. 匿名 2019/10/01(火) 18:21:50
>>301
雑食なので食べますよ+14
-0
-
308. 匿名 2019/10/01(火) 18:21:52
>>84
クマなら食べ残し掘って埋まるんじゃない?+97
-3
-
309. 匿名 2019/10/01(火) 18:22:28
>>301
秋田の事故は食べた形跡があったようですよ。+15
-0
-
310. 匿名 2019/10/01(火) 18:22:32
>>9
埼玉に住んでたけど普通に裏山に熊出たよ。+202
-5
-
311. 匿名 2019/10/01(火) 18:22:34
>>301
熊は雑食だから、なんでも食べます+6
-0
-
312. 匿名 2019/10/01(火) 18:22:42
ばあちゃんちが道志で子供の頃からずっと遊んでるけど、水が綺麗で自然豊かでいい所なんだよ。椿荘周辺はあんな感じでキャンプ場広がってるし。
呪われた山だのらなんだのキャンプ場にも風評被害やめてあげて。+118
-0
-
313. 匿名 2019/10/01(火) 18:22:59
>>305
>>260もちょっと極端だったね+4
-0
-
314. 匿名 2019/10/01(火) 18:23:19
山梨だけど熊ちょくちょく出て防災無線で注意喚起してるよ
ってか九州いないんだね!知らなかったよ
くまモン…
+84
-1
-
315. 匿名 2019/10/01(火) 18:23:23
>>300
有名な山に生息してる熊は鈴に慣れちゃってる熊も居る。そういう時は大声出して威嚇しながら登るらしいよ+14
-0
-
316. 匿名 2019/10/01(火) 18:23:30
考えたくないけど熊に食べられたとして、その匂いも消えるものなの?むしろ濃く残りそうだけど…+8
-0
-
317. 匿名 2019/10/01(火) 18:23:44
>>273
水遊び?
普通に喉かわいたとかじゃない?+20
-0
-
318. 匿名 2019/10/01(火) 18:23:49
>>28
えっと、それはヒグマでも一緒+126
-1
-
319. 匿名 2019/10/01(火) 18:23:49
>>27
もし自分の不注意で子供が熊に。。。
なんて事になったら私なら気が狂うわ+460
-1
-
320. 匿名 2019/10/01(火) 18:24:34
道志村ってこんな感じ。
捜索の為に山深く入っちゃったんじゃないの?+39
-0
-
321. 匿名 2019/10/01(火) 18:24:45
雑食だけど、人間を食べるために襲うってことはないよ
人の味を知ったヒグマは危ないけど、本州にいるのはツキノワグマだしね
可能性はかなり低いかと+34
-0
-
322. 匿名 2019/10/01(火) 18:25:23
>>266
そんなこといったらスズメバチいるとこも同じ
そっちのほうが遭遇、事故率高い+21
-0
-
323. 匿名 2019/10/01(火) 18:25:33
>>316
消えないです。綺麗には食べないからです。埋めてもにおいは出てきますから警察犬が反応するはず。+23
-1
-
324. 匿名 2019/10/01(火) 18:25:38
>>320
宣伝写真は報道の映像と違って綺麗!+26
-0
-
325. 匿名 2019/10/01(火) 18:25:40
他のトピに熊出て、ボランティア救出されたのね!?
って書いたらそんなニュース出てないけど???
とか全否定だったわ。がる民ってニュースみないの?w+13
-5
-
326. 匿名 2019/10/01(火) 18:26:09
山に入るときは複数人でガヤガヤ騒ぎながら
熊は警戒心が強いから人を怖がる
それゆえにばったり遭遇すると襲ってくる…
+11
-0
-
327. 匿名 2019/10/01(火) 18:27:56
>>298
そんな小さくない
2メートル近いと思っていい
実際、そのクラスの剥製を見るといいよ
立ち上がったら女性くらい、なんて表現は全くあてはまらないとわかるから+1
-3
-
328. 匿名 2019/10/01(火) 18:28:11
クマは獲物を隠す習性があるからもしかしたら…、って考えてしまった+2
-2
-
329. 匿名 2019/10/01(火) 18:28:35
>>326
そうなんだよね
だから山菜採りとトレイルランナーがよく熊と遭遇して事故になる
身を低くかがめてると熊の方で気づきにくい
走っていきなり近づいていくと熊の方で逃げる余裕がない
だからいきなり出会い頭になってびびって
自分の身を守るために人間を襲う+18
-1
-
330. 匿名 2019/10/01(火) 18:28:36
なんか、次々善意の方が被害にあうのがいたたまれない
+27
-0
-
331. 匿名 2019/10/01(火) 18:29:06
熊とか猪とかスズメバチとか山は怖いね+12
-0
-
332. 匿名 2019/10/01(火) 18:31:14
道志村のキャンプ場何度も利用してる。
浅い川で皆で遊んでて甥っ子が流されて(幼稚園生)
ちょい川下の方で遊んでた息子が捕まえた。(中学生)浅いんだけど軽いと流されちゃうんです。
捕まえた時に息子の買ったばかりのサンダルが流されちゃって、、、
帰りに道志ダム通った時に、ここにサンダル流れ着いてるかなー?って。甥っ子が流れ着かなくて良かったって笑い話にはなったけど、
流された時見てて本当に怖かったー。
そういえばバーベQで焼いて残った肉を明日の朝食べようって、アルミ箔掛けといたら翌朝全部食べられてたんだけど、イノシシだったのかな?+1
-45
-
333. 匿名 2019/10/01(火) 18:31:27
というか、何も居なくても山の中に1人でいるなんて怖すぎるわ。早く見つかってほしい。+5
-0
-
334. 匿名 2019/10/01(火) 18:31:33
これは流石に明日からは一気に人が減りそうだ。
+7
-0
-
335. 匿名 2019/10/01(火) 18:31:45
>>328
秋は隠さないから大丈夫だと思うけどな+2
-2
-
336. 匿名 2019/10/01(火) 18:31:46
んー、だから山って怖いよね。多分ボランティアの人もそこそこ道志の山の地形を知ってる人なんだろうけど、一人で入山して遭遇したら銃でもない限り負けちゃうし。+6
-1
-
337. 匿名 2019/10/01(火) 18:31:48
>>316
警察犬が感じる匂いが残るかどうかは分からない
しかし人間の血や内臓など、まぁいろんな臭いは残るよね
あと遭遇して襲って、その場で食べるとは限らないと思う
相手を動けなくしてから、安心して食べられる場所へ咥えてくかもしれない+7
-1
-
338. 匿名 2019/10/01(火) 18:32:25
>>27
もし人の味を覚えた熊なら、ボランティアの人が骨折では済まないと思う+455
-5
-
339. 匿名 2019/10/01(火) 18:32:48
>>307
>>309
>>311
そうですか…ありがとうございます。
警察犬が反応無かったとのことなので女の子は熊の被害は無さそうですかね…
ボランティアの方々も心配ですね…+4
-0
-
340. 匿名 2019/10/01(火) 18:33:24
>>84
日本だと
そう思われがちだけど
カナダだと森林奥まで連れて食らうから
衣類見つからないままってこともあるんだよね。
地形的に熊に襲われたのでは?ってところで処理されたりするしね。
+178
-3
-
341. 匿名 2019/10/01(火) 18:33:33
自衛隊ですら撤退したんだから、ボランティアももういいんじゃないのかな…これ以上被害がでるのもねぇ…+21
-0
-
342. 匿名 2019/10/01(火) 18:33:45
>>332
しまうのが鉄則でしょ
でもいのししなら食べ物だけ上手に食べられないから鳥の可能性高いよ
+24
-1
-
343. 匿名 2019/10/01(火) 18:34:10
逆にクマが生息しない地区があったんだね
千葉・茨城・九州、勉強になったわ
でも、山脈を超えてクマも移動しちゃってるみたいだから
生態系もちょっとおかしなことになってるから気を付けて+17
-0
-
344. 匿名 2019/10/01(火) 18:34:19
>>282
北海道にしかいないのは野生のヒグマ+13
-0
-
345. 匿名 2019/10/01(火) 18:34:23
>>315
へーそうなんだ
ウチの旦那、ダム作ったり川作ったり道作る設計の仕事してるんだよ
で、測量とかで道無き山とか川をガシガシ登ったりするけど、ガランガラン鳴る鈴とナタ持たせてそれで良いと思ってた‼
最近はあんまり行かないし、行ってもドローン使うから藪の中や崖登りはないみたいだけど…今度いく時はスプレーでファーって鳴るグッズとか持たせよう!
猪も出るし、本当は猟銃持ってって欲しい+10
-6
-
346. 匿名 2019/10/01(火) 18:34:57
>>303
え!
空腹の熊なんかに襲われたら
ひとたまりもないじゃん。
レオナルド・ディカプリオ主演の
「レヴェナント蘇りし者」観てみたら?
知床で野生の熊見たさに車から降りて
餌やりしてる
馬鹿者とか一度襲われたら良いんだよ。
餌付けされた野生の熊は
駆除される運命になのに。+49
-4
-
347. 匿名 2019/10/01(火) 18:35:21
この時期の熊は冬眠するためにたくさんの食べ物を巣穴に持ち込む習性があるからね+6
-1
-
348. 匿名 2019/10/01(火) 18:35:22
道志村に隣接する相模原市に住んでるけど、
熊いるし、猿もいる。+9
-0
-
349. 匿名 2019/10/01(火) 18:35:47
>>332
猫じゃない?+2
-0
-
350. 匿名 2019/10/01(火) 18:35:56
>>332
食べ物を出しっぱなしにしちゃいけない、と指導されんなかった?
ちょっとあり得ないんだけど+55
-1
-
351. 匿名 2019/10/01(火) 18:36:07
>>339
行方不明になったときに、そっちの心配もしてみたけど
もし襲われていたら、せめて靴とか、なにかしら残されてるんじゃないかと
何も出てこないっておかしいよね+29
-1
-
352. 匿名 2019/10/01(火) 18:36:14
>>1
住民が鈴を持って歩くって最初の頃言ってたからね+56
-0
-
353. 匿名 2019/10/01(火) 18:36:14
熊に本気で殴られたら一瞬で殺されてしまうよ+32
-0
-
354. 匿名 2019/10/01(火) 18:36:44
熊だったら最悪の結果+7
-0
-
355. 匿名 2019/10/01(火) 18:37:20
>>35
えっ くま…もんは?………。。
+245
-6
-
356. 匿名 2019/10/01(火) 18:37:33
熊が襲うことはあっても6歳の子を丸呑みはないよね…?
何かしら残骸はあるよね+39
-0
-
357. 匿名 2019/10/01(火) 18:38:03
九州住みだけど熊がいないなんて知らなかった+15
-0
-
358. 匿名 2019/10/01(火) 18:38:09
クマは恐ろしい生き物だよ
プーさんで可愛いイメージがあるけどね+44
-1
-
359. 匿名 2019/10/01(火) 18:38:34
言い方が悪かったらごめん。熊なら何かしら痕跡残るよ。骨や歯まで食さない。匂いでカラスや小動物が集まり騒がしい一画になるからわかる。忽然と痕跡残さず襲うなんて動物にはできない。+58
-1
-
360. 匿名 2019/10/01(火) 18:38:47
>>350
ねw
こういう人いるんだよ
クマが寄ってくる原因+26
-0
-
361. 匿名 2019/10/01(火) 18:39:03
ボランティアなんて行き当たりばったりでするものじゃない。数日前のミヤネ屋で主要ボランティアさん達が解散したとか言ってたし。+57
-1
-
362. 匿名 2019/10/01(火) 18:39:23
熊っこの土地さ侵入してった人間どものせいだべさ+24
-2
-
363. 匿名 2019/10/01(火) 18:39:28
>>347
気になって環境省の熊の生態まとめたやつ見てきたら巣に持ち帰らないじゃん!適当なこと言わないでよ!+10
-2
-
364. 匿名 2019/10/01(火) 18:39:33
>>345
ラジオを流しながら歩くのもいいと聞きますよ+21
-0
-
365. 匿名 2019/10/01(火) 18:39:38
>>27
食い散らかすから、形跡は残るはずだよ。
あと内蔵以外は埋めるし。
あとでじっくり食べるんだよね、熊。+458
-2
-
366. 匿名 2019/10/01(火) 18:39:50
>>337
埋められたとしたら
場所によっては辿り着けないかも
雑木林とか獣道は
人間がなかなか踏み込めない険しい所だったりするからね。
+5
-1
-
367. 匿名 2019/10/01(火) 18:40:12
>>235
凄いマイナス付いてるけど下の地図でも千葉 茨城は熊 居ないじゃん。千葉の方だからキャンプ場で熊ってイメージなかったのでは?+7
-2
-
368. 匿名 2019/10/01(火) 18:40:27
熊に襲われたのなら血痕が残っていたり、何かしら痕跡が全く残るはずだからその線の可能性は限りなく低いと思うんだよね。
まったくなんの手がかりもなく痕跡もない、目撃者もいないとなると実は用意周到な計画的な犯行なんじゃないだろうか。声も誰も聞いてないとなると気を許してしまいがちな案外顔見知りの犯行とかありえるんじゃないかな。+25
-0
-
369. 匿名 2019/10/01(火) 18:40:31
>>363
冬眠する巣穴は狭いからねw
+4
-1
-
370. 匿名 2019/10/01(火) 18:40:35
何にしても一切手がかりがないってなると、誘拐が濃厚なのかなぁと思ってしまう。
とりあえずボランティアも解散して、専門にまかせた方がいいんじゃない?
ボランティアはありがたいけどどんどん身内を追い詰めちゃうよ。+54
-0
-
371. 匿名 2019/10/01(火) 18:40:53
なんか、確信したというか…
そのクマ怪しくない…??+3
-17
-
372. 匿名 2019/10/01(火) 18:41:32
>>367
千葉の方ってどこの話?+1
-2
-
373. 匿名 2019/10/01(火) 18:42:12
熊は時速60キロくらいで走れるし木も上れるし豪腕でかつ俊敏、顎の力もめちゃくちゃ強い
山で絶対会いたくない
会ったら即、死です…
+43
-0
-
374. 匿名 2019/10/01(火) 18:44:27
熊はさすがにないと思う。+12
-2
-
375. 匿名 2019/10/01(火) 18:45:03
熊に襲われてしまったのかな。
+1
-9
-
376. 匿名 2019/10/01(火) 18:46:03
>>133
びっくりしました!
山梨のどのへんですか?
甲府市でも出ますか??
+19
-1
-
377. 匿名 2019/10/01(火) 18:46:39
>>240
雨が降って匂いが消えたとあったので犬でも追えない+90
-1
-
378. 匿名 2019/10/01(火) 18:46:42
犯人は熊では無いだろ。そんな山奥まで小学一年生が登れるワケ無い。+15
-1
-
379. 匿名 2019/10/01(火) 18:46:50
>>367
千葉住みだけどどこかしらの山に行ったら熊に会うかも知れないということは分かるよ。+2
-1
-
380. 匿名 2019/10/01(火) 18:47:51
>>374
クマに襲われるとすごい悲鳴をあげるというね
+0
-2
-
381. 匿名 2019/10/01(火) 18:48:02
熊に攻撃されたわけじゃないんじゃん
てか本当にクマいたの?+9
-1
-
382. 匿名 2019/10/01(火) 18:48:20
人の仕業だと思うんだよな。連れ去りなら食事や水分与えてもらってないと危険な日数だよ。一刻を争うと思う。少しは警察、進展あるんだろうか。+16
-0
-
383. 匿名 2019/10/01(火) 18:48:29
>>238
ヒグマ怖すぎ+25
-0
-
384. 匿名 2019/10/01(火) 18:49:09
>>262
本当にそう。キャンプ場のせいで行方不明になったわけでもないのに。+23
-0
-
385. 匿名 2019/10/01(火) 18:49:21
>>373
唯一下り坂は苦手です
前足短いから
まあ、それでも人間の足よりは早いかな
車で下って逃げればOK+6
-0
-
386. 匿名 2019/10/01(火) 18:49:21
>>14
消防や警察の人達が実際のところどう思っているか聞きたい。+193
-2
-
387. 匿名 2019/10/01(火) 18:50:17
うちは山梨の東部郡内地方だけど(道志の近く)
熊は私が子供の頃からよく出てたよ猿も猪も
最近加えて鹿が頻繁に来ては畑を荒らすようになって困っている
猟友会、人手不足みたいだしねー
+6
-1
-
388. 匿名 2019/10/01(火) 18:50:21
集まりは子育てサークルだったんだよね?
子供が遊んでた場所に一人も大人は居なかったのかな?
旦那は後で合流予定、お昼は天ぷらそば。+5
-0
-
389. 匿名 2019/10/01(火) 18:51:34
>>384
キャンプ場なんて、バカが来ると迷惑だから
こんなんで来なくなるなら、来ないほうがいい
↑にも肉にホイルかぶせてほうっといたのがいるけど
迷惑行為だぞ+26
-0
-
390. 匿名 2019/10/01(火) 18:51:40
熊に食われたなら、北海道の熊事件ですらあんな昔なのに熊特定してたんだから熊じゃないでしょ+11
-1
-
391. 匿名 2019/10/01(火) 18:52:30
いくらなんでも熊はないでしょう。
キャンプ場の人の多い場所に熊が自ら入り込むなんてないんじゃない?熊が出たのはかなり山奥なんでないの?みさきちゃんが行方不明になって親が探し出すまでのわずかな時間でそんな山奥に迷い込むなんてことないだろうし…。+32
-0
-
392. 匿名 2019/10/01(火) 18:53:29
熊のせいにすんなよ+13
-0
-
393. 匿名 2019/10/01(火) 18:53:57
襲っても埋めても血液一滴も垂らさずできるわけない。いくら雨が降ったって地中に染み込んだら動物集まったり警察犬も反応するよね。服まで食さないんだから散乱してるはず。連れ去りだと思う。+27
-1
-
394. 匿名 2019/10/01(火) 18:54:41
>>179
人がいっぱいいて大きな音がしてたから熊も隠れてたのでは?
人が減って静かになって出てきたんだと思うけど+34
-0
-
395. 匿名 2019/10/01(火) 18:56:14
まさか熊本に熊がいないとは驚きだ+19
-0
-
396. 匿名 2019/10/01(火) 18:56:41
もし熊だったら内臓だけ食べられた遺体が発見されてるよ血の匂い凄いから近くに居たら気付くと思う。+13
-1
-
397. 匿名 2019/10/01(火) 18:56:55
熊より幼い子どもを付け狙う異常者の方が怖い。どこにでも居ると思わないとダメですね。+18
-0
-
398. 匿名 2019/10/01(火) 18:57:34
白昼町中に出てきたりするよー+4
-0
-
399. 匿名 2019/10/01(火) 18:59:18
女の子熊に襲われてないよね。いろいろ考えてしまう。+3
-2
-
400. 匿名 2019/10/01(火) 18:59:19
>>67
その二件でも充分だと思うけど。
立派な二次災害だよ+187
-3
-
401. 匿名 2019/10/01(火) 19:00:12
熊「ごちそうさまでした」+2
-37
-
402. 匿名 2019/10/01(火) 19:00:25
>>294
ぶっちゃけ、山で襲ってくる確率の高いのは
サル、シカ、イノシシの方が確率高いけどね。
サルは特にフォーメーションを組むし、しつこい。
熊は500m先の匂いもかぎ分ける嗅覚があるし、女の子は熊などの害獣に対しては幸い食料など
襲われやすいきっかけになる物を
持って居ないし
女の子が熊の好む食べ物を荒らしてる可能性も低いかな。
+39
-0
-
403. 匿名 2019/10/01(火) 19:01:05
>>371
そのクマってどのクマよ?クマは全くの無関係だと思うけど?+11
-0
-
404. 匿名 2019/10/01(火) 19:01:39
キャンプ場等の山は獣のテリトリーだよ。熊なんかは普通に出る。自分はキャンプの時は常に警戒!予備知識無くてキャンプ行く人はホント注意だよね。襲われても全然驚けない。特に食べ残し何かはめちゃくちゃ危険。寄ってくる。食べ物はテントの周りから離さないとね。
一先ず助かって良かった。+29
-1
-
405. 匿名 2019/10/01(火) 19:02:14
>>48
私もそのニュース見たよ❗はあ?って思ったけど炎上したなんて知らなかったわ+100
-5
-
406. 匿名 2019/10/01(火) 19:05:15
>>48
何か間違ってると思う+51
-2
-
407. 匿名 2019/10/01(火) 19:07:20
>>42
すごい性格悪いね
ボランティアの方が怪我をしたのは
子供を探してたから、だとしても親に直接原因があるわけじゃないでしょ
そんなに親を責めたいの?+160
-22
-
408. 匿名 2019/10/01(火) 19:07:30
獣の住みかに人様がワザワザ出向くのだから仕方ない。向こうは何しに来た!程度だよね。山では人間が一番じゃないので。山で獲物捕らえて生活してる獣が主です。キャンプ場なら安全だと勘違いしてる人多いね。キャンプは基本危険だから。+17
-0
-
409. 匿名 2019/10/01(火) 19:08:28
>>48
なんか思ったんだけどさ、何か大事件が起きて現場のマンション前とか街の中とかからの生放送でテレビカメラの後ろで映りたがる奴ら思い出した。
内容は全然違うけど、世間で騒がれてるニュースに便乗しようとするっていうかさ。
幼い子供二人も連れてきたら、美咲ちゃんみたいに遭難するかもしれないって普通は想像できるよね。
本当に馬鹿なんじゃないだろうか。あの母親のほうが怒りを感じたわ、美咲ちゃんの母親よりも。+304
-0
-
410. 匿名 2019/10/01(火) 19:08:35
>>356
熊は相手の五感を奪う事をまず考えて
目と耳と鼻がある、顔を引っ掛けに来ます。
なので助かる可能性は難しいけど
攻撃に遭う場合は顔を下に、耳は両腕を隠して
下に倒れ伏せておくという防御を推進してます。
大体は、自分が強いモノだと分からす事が目的の攻撃です。
執拗に攻撃されてしまった人は熊のテリトリーを荒らしてる犯人だと分かった場合。
熊の好物を採ったりしてる人。
あとはタックルして倒し引っ掻くという技を
小熊時代に母親から教わるよ。
熊の母親はそうそう育児破棄しなくて、スパルタ教育。+36
-0
-
411. 匿名 2019/10/01(火) 19:09:05
>>332
キャンプしない方がいいよ。あなた。他の人の迷惑だわ。+53
-1
-
412. 匿名 2019/10/01(火) 19:09:20
>>405
私も知らなくて、ガルで怒ってる人がいたけど「何の事??」と。
後で5chで見て女性ボラの方が子供二人連れてたの知って唖然とした。
遭難(誘拐かも)騒ぎがあってピリピリしてるのに、そして映像見れば分かるけど中々に山深い場所で熊の危険もあって。
更には男性ボラの方も滑落して危ない場所なのに、よくもまあ子連れで来たなと。
幾ら善意の気持ちでもTPO弁えられないのは自己満足もいいところだよね。+119
-0
-
413. 匿名 2019/10/01(火) 19:10:53
キャンプ場にクマがいるとか怖すぎる
キャンプどころか山にも入りたくない+1
-0
-
414. 匿名 2019/10/01(火) 19:13:14
みんなえらい熊の生態に詳しいな+38
-0
-
415. 匿名 2019/10/01(火) 19:14:06
>>332
食べ物は熊が嗅ぎ付けますよ、非常に危険!!寝る前にキッチリ処分しておかないと駄目。向こうの住んでる場所にこっちがワザワザ行くんだから注意しないと。子供連れなら特に。沢の側も危険です。+50
-0
-
416. 匿名 2019/10/01(火) 19:15:45
>>356
ものすごく嫌なこと言うと、自分の巣に持って帰る可能性は大いにあるかと…。+10
-2
-
417. 匿名 2019/10/01(火) 19:16:58
>>414
田舎住みが多いからね+8
-1
-
418. 匿名 2019/10/01(火) 19:17:57
>>48
子どもが行方不明になってる場所に更に子どもを連れてくるとか自殺行為。自分勝手。+356
-0
-
419. 匿名 2019/10/01(火) 19:18:40
川が近いなら滑落して流されたってのがよくあるパターンだよね+4
-0
-
420. 匿名 2019/10/01(火) 19:19:26
道志の隣、うちの母はこないだ、車で走行中に鹿に当て逃げされた
鹿はそのままに山に逃走、母の車は廃車となり買い換え
鹿に請求できないしね…+42
-2
-
421. 匿名 2019/10/01(火) 19:19:49
>>279
知らなかった!!ありがとう+5
-0
-
422. 匿名 2019/10/01(火) 19:22:04
まあ山も海も危険だよね。山は熊、海は鮫。最悪出くわしたら覚悟するしかない。
熊はまだ鈴やホイッスルそして撃退スプレー等があるから何とかなりそうだけど鮫はどうする?汗。とにかく普段出入りしない処に行くときは常に注意してないと被害に会うね。
熊は背を向けては絶対に駄目。それで慌てて走ったらアウト!めちゃくちゃ速いから。走るの。絶対に逃げ切れない。+5
-0
-
423. 匿名 2019/10/01(火) 19:23:04
>>402
あと今はスズメバチの遭遇の方がよっぽどの高確率です。
視界に入った時点で執拗に付きまとってきます。
+14
-0
-
424. 匿名 2019/10/01(火) 19:24:24
>>420
違う地方だけど、山に恵まれてる地域って
イノシシと事故、シカと事故って多いよね。
+22
-1
-
425. 匿名 2019/10/01(火) 19:24:40
ボランティアの方には頭が下がります。
これ以上ケガありませんように
女の子どうか無事で見つかって!+9
-2
-
426. 匿名 2019/10/01(火) 19:25:24
>>370
子連れのボランティアとか現れちゃうしねこれでまた三次被害とか出たらたいへんだよ。
山の捜索は警察に任せるべき
+25
-0
-
427. 匿名 2019/10/01(火) 19:27:00
>>414
私は登山にキャンプやBBQはしないけど、割と山や川の自然は好きで。
完全に舗装されたハイキングコースしか歩かないけどそこそこ行くのよ。
家から近いのは岐阜や長野でよく行くけど少し山深いとあらゆる所に「クマ注意」の立て看板あるからね、嫌でも注意するし生態を調べる。
やはり山と熊は切っても切り離せないものだから。
でも近年街に降りてくるのは熊にとっても危険で命掛かってるから必死なのは分かる、季節感の変化や山開拓で餌が思う様に取れなくてある意味熊も気の毒だなと。
でも実際に人間に被害あってそれは駄目だし、何とか熊と人間の境界線をしっかりして共存出来ると良いなと思ってる。
生態を知って必要以上に熊を刺激しない様にするのも大事な事だなと。+21
-2
-
428. 匿名 2019/10/01(火) 19:27:23
森のくまさんこえー+7
-0
-
429. 匿名 2019/10/01(火) 19:28:30
>>22
ボランティア保険って、自分で加入してなくても出るの? 今回たまたま家から近いからボランティアやろうと思った人とかってボランティア保険加入してないと思うし。+111
-2
-
430. 匿名 2019/10/01(火) 19:29:09
確かにボランティアでも素人は危険!
ここは救助のプロに任せるべき。特に山のプロ。助かって良かったけど二次被害三次被害が恐い。勇気ある行動だけどね。+16
-0
-
431. 匿名 2019/10/01(火) 19:29:39
熊にしろダムにしろもう生きてる可能性は0かもね。+5
-0
-
432. 匿名 2019/10/01(火) 19:29:41
九州は海を隔ててるからわかるけど、千葉と茨城はなんでいないのだろうか+7
-0
-
433. 匿名 2019/10/01(火) 19:29:53
>>414
三毛別羆事件を読みまくったからね+21
-1
-
434. 匿名 2019/10/01(火) 19:30:09
>>238
新潟県白くなってるけど、、熊出るー!+22
-0
-
435. 匿名 2019/10/01(火) 19:30:25
キャンプ場の経営者が気の毒。行方不明になるし、熊の被害まで報道されたら、お客さん減るんじゃない?+19
-2
-
436. 匿名 2019/10/01(火) 19:32:17
>>414
登山してる。危機管理の一貫として。+3
-0
-
437. 匿名 2019/10/01(火) 19:32:44
スズメバチも我が家の軒に二個巣を作りおって市役所に言って撤去してもらったけど、この費用ももちろん我が家もち。
確か一つ15000円、しめて三万円の出費、もちろんスズメバチに請求できず
+28
-0
-
438. 匿名 2019/10/01(火) 19:35:53
>>437
スズメバチなら、ほとんどの市役所では半額くらいは金額負担してくれるはずだよ。+8
-0
-
439. 匿名 2019/10/01(火) 19:36:26
>>430
あのスーパーボランティアの方は、
装備が凄かった。
最初、山口での救助での姿を見た時
山レベルがすごい(沢登り、ロッククライミングは出来る装備)、ミイラ取りがミイラにならないように安全に配慮してる方だなと思った。
+49
-0
-
440. 匿名 2019/10/01(火) 19:37:34
>>437
安全を買うのも高いね。。
+8
-0
-
441. 匿名 2019/10/01(火) 19:38:13
>>332
川遊びの時はライフジャケット着用させてサンダルも脱げにくいものを履かせましょう。+43
-0
-
442. 匿名 2019/10/01(火) 19:38:28
>>48
ふたり子連れでボランティアに来た女は全く美咲ちゃんの心配はしていない。SNSで来たことを自慢したり、テレビに写りに来ただけ。+265
-1
-
443. 匿名 2019/10/01(火) 19:42:55
クマって獲物埋めるからね...
どうか無事だと良いな+2
-0
-
444. 匿名 2019/10/01(火) 19:43:50
>>11
でるでる。私も出身者で道志村よりなんだけど、
20年以上前から普通にでるし、子供たちもクマよけの鈴をつけて登下校してた。
クマに気をつけてって放送もよく聞くよ。
あと車とクマがぶつかってボコボコになったとか。+73
-2
-
445. 匿名 2019/10/01(火) 19:43:53
私の幼稚園の参加型親子ハイキングでも三咲さんと全く同じ状況(親が目を離していて子供たちだけで先に山に入って行った)で遭難した子たちが居ました。ヘリに先生やら保護者たちで大捜索でした。結局麓に居ましたが、ほんとに目離してはいけないよ。
+3
-1
-
446. 匿名 2019/10/01(火) 19:44:18
もし女の子が熊に襲われてたら初期捜索の警察犬が追ってる気がする。
警察犬が追えないってところから既に捜査はされてるだろうけどキャンプ参加者が怪しく思う。+22
-1
-
447. 匿名 2019/10/01(火) 19:45:17
>>442
やっぱりね。そんな事だろうと思ったわ。
どうせ美咲ちゃんの捜索も真面目にやらず、SNSに載せる写真撮るときだけそれらしく映してるんでしょ。
てか、もうあの女のSNSまで拡散されてるの?+94
-0
-
448. 匿名 2019/10/01(火) 19:51:02
もう、このキャンプ場、ダメになっちゃうじゃん。かわいそうだ。みんなかわいそうなんだけど、キャンプ場が気の毒。+8
-0
-
449. 匿名 2019/10/01(火) 19:52:05
>>34
普通のキャンプ場だよ
自然豊かで夏場も涼しく過ごしやすい
普通に子供連れでも目を離さなければ全く問題ないと思う+70
-1
-
450. 匿名 2019/10/01(火) 19:53:06
>>381
なんかトピタイだけ見ると、熊に襲われた印象を受けるけど、ただ熊を見かけて驚いて逃げる時に転ぶか滑落するかして怪我したんでしょ?
山中を捜索してるってことは、熊のテリトリーに人間が入って行くのだから、そりゃ熊に遭遇する事もあるでしょ。+7
-1
-
451. 匿名 2019/10/01(火) 19:53:34
これクマ...+2
-0
-
452. 匿名 2019/10/01(火) 19:53:35
一番ましなのは、子供産めない夫婦が拐って、大事に育てようとしてるなら、救いがあるけど、可能性は限りなく0に近い…+43
-14
-
453. 匿名 2019/10/01(火) 19:55:44
>>27
月の輪熊は基本、人間を補食しないけどね…
ヒグマならありそうな話しだけど。
+251
-1
-
454. 匿名 2019/10/01(火) 19:57:05
>>77
人の食べ物の味も覚えると危ないらしいよね
キャンプ場だし、残りものを漁ることもあったかもしれない
人気のキャンプ場でいつか行きたいと思ってたけど、かなり危険な場所だったんだね+12
-0
-
455. 匿名 2019/10/01(火) 19:57:24
>>355
こんなトピで不謹慎だけどワロタ+144
-7
-
456. 匿名 2019/10/01(火) 19:57:36
犯人 熊じゃないべね??心配+8
-1
-
457. 匿名 2019/10/01(火) 19:59:41
熊なら何かしら臭いとか痕跡が残って警察犬が追いそうなもんだよねえ+24
-1
-
458. 匿名 2019/10/01(火) 20:00:59
今日ダム捜索してたのは、連れ去り後の遺棄した可能性を見込んでの捜索らしいよ+76
-2
-
459. 匿名 2019/10/01(火) 20:01:04
熊本という名前由来なんだろうけど、今後くまモンに欺瞞を感じてしまうかもしれん…+11
-2
-
460. 匿名 2019/10/01(火) 20:01:35
>>41
山が近い場所なんてキャンプ場じゃなくても熊がいるわ。
普通はそういう事も想定してキャンプするよ。
熊鈴持ったりラジオつけたり。+73
-0
-
461. 匿名 2019/10/01(火) 20:02:40
熊がなんの痕跡もなく、ご丁寧に食べるかよ+34
-1
-
462. 匿名 2019/10/01(火) 20:02:53
子熊2頭と遭遇だって
母熊が近くにいるよね
捜索ボランティアはやめた方が良いと思う+92
-0
-
463. 匿名 2019/10/01(火) 20:03:54
アウトドアのときは獣が寄らないように火を絶やさないとかいうよね
よく知らんけど+5
-0
-
464. 匿名 2019/10/01(火) 20:04:37
なんだ。クマに襲われたんじゃないんだ。
ボランティアでも専門知識がある方限定にしないと二次災害増えるだけだよね。
+5
-0
-
465. 匿名 2019/10/01(火) 20:04:56
絶対、第二のスーパーボランティアになろうと必死な目立ちたがりの人が紛れてる
だから危険がある奥深い場所にも平気で踏み込んで怪我してんだよ
尾畠さんは結果で言えば数十分で子供を見つけたけど
今までの経験と知識を生かしてその土地の地形を見て目星をつけて計画的に探しに行った結果
無事発見することができたというのに
上っ面だけ真似して怪我して余計な仕事増やしてからまったく
邪魔だからもう帰りなよ+100
-2
-
466. 匿名 2019/10/01(火) 20:08:25
え、子連れボランティアなんているの!?
受付で帰ってもらえばいいのに+77
-1
-
467. 匿名 2019/10/01(火) 20:09:08
>>22
もし払うにしても終わってからでしょ
てか両親はお金のことよりまず娘の保護がなにより最優先なわけで何か言い方が遠回しに意地悪
+27
-64
-
468. 匿名 2019/10/01(火) 20:09:22
お母さん、SNSの知り合いとしょっ中キャンプやBBQしてたのかな。
それなら子供にキャンプの楽しさだけでなく自然の危険性も教えて山で迷った時のあれこれを教えておくべきだったよね。
迷ったら下へ降りずに上へ登るとか太陽の位置で方向確認するとかさ。+24
-0
-
469. 匿名 2019/10/01(火) 20:09:43
>>432
それかんがえたらなんで四国に居るんだろ?+7
-0
-
470. 匿名 2019/10/01(火) 20:10:32
>>48
ミイラ取りがミイラ+28
-0
-
471. 匿名 2019/10/01(火) 20:11:13
>>462
親グマにも遭遇してたら更に危険だったよね
専門知識のあるボランティアじゃないと難しそう+15
-0
-
472. 匿名 2019/10/01(火) 20:13:51
ボランティアもせめて単独はやめた方がいいよね
怪我した人二人とも単独でしょ+46
-1
-
473. 匿名 2019/10/01(火) 20:13:54
>>71
熊が出たんだ…😓
女の子を食べたかもしれない、てことで熊狩りして殺されてお腹の中確認されたりしないかな。
人を襲ったかどうか分からないのに殺されたりしないかな。
そんな事になったらひっそり暮らしてたのに可哀想過ぎる。+19
-54
-
474. 匿名 2019/10/01(火) 20:15:06
>>35
大分にクマ牧場あるけど+11
-22
-
475. 匿名 2019/10/01(火) 20:15:42
道志村って結構バンガローあるよね?
今は無いのかな…+1
-0
-
476. 匿名 2019/10/01(火) 20:17:34
これが本当のトラブルメーカー+19
-0
-
477. 匿名 2019/10/01(火) 20:18:07
レジャー施設のキャンプ場と言えども元々は獣が住む山だったんだよね。そう考えると常に自然に畏怖の念を抱いて臨まないとダメだね。都心にある公園とはわけが違うんだから。+5
-0
-
478. 匿名 2019/10/01(火) 20:18:27
ボランティアは強靭な精神力とコミュ力に加え、土地や自然の深い知識も必要だとわかったね+3
-0
-
479. 匿名 2019/10/01(火) 20:19:07
>>400
いやいや規模的には立派な二次災害だとは思うよ
ただ、事故起きすぎてはいないですよね
他に数件、何か起きたのかと思ったわ+8
-75
-
480. 匿名 2019/10/01(火) 20:21:52
>>458
私もそれを恐れてる。
瞬間的に誘拐をして、あとから冷静になってこわくなり、ダムへ…ってことがありえそうで。いや、もうこんなん考えたくないんだけど。+40
-4
-
481. 匿名 2019/10/01(火) 20:22:57
もし熊だったら埋めるから見つからない可能性高い+3
-5
-
482. 匿名 2019/10/01(火) 20:25:27
>>96
なにそれ?+4
-2
-
483. 匿名 2019/10/01(火) 20:25:36
>>9
女児が熊に襲われてたなら、血液や食べなかった身体の一部などが見つかるからここまで手がかり無しはおかしい。
熊は丸呑みしない、かじりつくからには必ず痕跡がある。+350
-1
-
484. 匿名 2019/10/01(火) 20:26:03
熊に食べられたなら靴とかあるはずでしょう+7
-0
-
485. 匿名 2019/10/01(火) 20:26:38
多分これだけ捜していないなら事件なんだからボラさんは断らないと死者出るって
熊が出るのに母親はテントに泊まるのかな?+13
-1
-
486. 匿名 2019/10/01(火) 20:27:29
>>282
えぇっ
ニュースとかあまり見ないんだね。
東北では4,5年前に4人の方が襲われて亡くなった大事件もあったのに。
この時は、皆が食べられてたんだよ。
ツキノワグマだよ。+4
-2
-
487. 匿名 2019/10/01(火) 20:28:22
>>481
警察犬なら追えそう。+4
-1
-
488. 匿名 2019/10/01(火) 20:28:54
もし熊が行方不明の原因なんだとしたらキャンプ場訴えられたら負けるかもしれない?+0
-9
-
489. 匿名 2019/10/01(火) 20:29:25
令和になって本当に嫌なニュースばかり。+19
-3
-
490. 匿名 2019/10/01(火) 20:30:06
もしかしてクマが...+1
-4
-
491. 匿名 2019/10/01(火) 20:33:40
スーパーボランティアなんて運やタイミングではなれないからね。長年の経験による知識や勘、何より強い信念がないと。
スーパーじゃないボランティア長年してるけど、市や県に認められ表彰してもらったり新聞に載った途端に自分もやってみる!とうわべだけ真似事みたいなことしてくる人がほんとに多い。
やったら何をもらえるの?金品もらえるの?と聞いてくる人もたくさんいる。
こっちはそんな浮わついた気持ちでやっているんじゃないのに。
子供が行方不明になった山を子連れで捜索とか、ふざけんなよといいたいな+56
-0
-
492. 匿名 2019/10/01(火) 20:35:42
このキャンプ場怖いね。イメージ悪くなってる?+6
-2
-
493. 匿名 2019/10/01(火) 20:36:40
そもそもは20分も子供から目を離してしまった事が原因だから訴えたらだの呪われてるだの、そういう事は言わない方がいいよ。
+4
-0
-
494. 匿名 2019/10/01(火) 20:37:06
>>468
ごもっとも
でもみさきさんは、まだ一年生だよ
教えてても無理あるよね
ほんと、なんで目を離したんだよ+36
-3
-
495. 匿名 2019/10/01(火) 20:37:08
こりゃクマった。
…不謹慎ですみません。どうしても我慢出来なかった自分が情けないです。+2
-22
-
496. 匿名 2019/10/01(火) 20:37:09
誘拐犯が開放した可能性ないかな?+2
-0
-
497. 匿名 2019/10/01(火) 20:37:43
>>420
うちの地域は、カモシカが原因でよく電車が止まるよ。+1
-0
-
498. 匿名 2019/10/01(火) 20:37:44
何か追い立てられてる感じで熊も可哀想。+3
-0
-
499. 匿名 2019/10/01(火) 20:38:10
いたずら目的で拉致したなら、用が済んだら殺害する割合どのくらいなのだろうか?+0
-0
-
500. 匿名 2019/10/01(火) 20:40:26
>>468
なんかいちいちSNSとかBBQとか持ち出すところに悪意を感じる文章だね…。+4
-8
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
1日正午ごろ、山梨県道志村で行方不明となっている千葉県成田市の小学1年、小倉美咲さん(7)を捜索していたボランティアが熊と遭遇し、逃げる際に負傷した。村を管轄する都留市消防本部によると、ボランティアは男性で、県の消防防災ヘリに救出された後、救急車で病院に運ばれた。足や手首を骨折しているとみられる。熊と接触があったかどうかは今のところ分からないという。