-
1. 匿名 2019/09/30(月) 19:14:00
ノートン、ウイルスバスター、カスペルスキー…色々使ってきましたが何がいいのかわかりません。
そもそも使った方がいいのかすら…
パソコンは基本調べ物とかアルバム利用くらいです。詳しい方いらっしゃったらお話しましょう。+11
-4
-
2. 匿名 2019/09/30(月) 19:15:04
プロバイダーの無料のだけ入れてる+46
-2
-
3. 匿名 2019/09/30(月) 19:15:20
ウィルスに犯されて気持ちいい+3
-36
-
4. 匿名 2019/09/30(月) 19:15:49
MSE入れとけば大丈夫。海外のポルノサイトとか行くならダメだけど。+4
-4
-
5. 匿名 2019/09/30(月) 19:16:20
パーソナルコンピューターなど我が家には存在せぬ+11
-11
-
6. 匿名 2019/09/30(月) 19:16:55
知識がないので、月額ですがフレッツウイルスクリアに入ってます。
ソフト買って自分でやったほうがお得なんだろうけど+1
-3
-
7. 匿名 2019/09/30(月) 19:17:14
ノーパソってやっぱりウィルス対策した方がいいのかなぁ?🤔+53
-4
-
8. 匿名 2019/09/30(月) 19:18:04
ケーブルテレビ加入していると、無料のがあってダウンロードした+7
-2
-
9. 匿名 2019/09/30(月) 19:18:39
>>1
Windows7の人、10対応のパソコン買った?+13
-4
-
10. 匿名 2019/09/30(月) 19:18:39
Macはしてない
Windowsは無料のやつ入れてる+9
-2
-
11. 匿名 2019/09/30(月) 19:19:54
+8
-6
-
12. 匿名 2019/09/30(月) 19:20:31
前入ってたけどウイルスバスターアップデートしてない。+9
-11
-
13. 匿名 2019/09/30(月) 19:20:45
インターネット回線とセットのウィルス対策ソフト使ってる。
ノートン、ウィルスバスターは知ってるけど、その他は知らないかな。
中身はそんなに変わりないから、インターネットとメールぐらいは最低カバーしてくれる有名どころがいいと思う。
有名どころのソフトは、家電量販店に行けばあるよ。+10
-2
-
14. 匿名 2019/09/30(月) 19:21:22
カスペルスキーおすすめです。ちょっと高いけど。+9
-1
-
15. 匿名 2019/09/30(月) 19:21:32
使わないなんて考えられない!使っててもダメな時はダメなのに。
私は5年ぐらい前、ウイルスソフトの契約更新を忘れて切れてしまって、契約が切れて1日目でウイルスにやられたよ。
忘れもしない、ウイルスソフトが切れてるのに気付かず求人情報サイトの『Indeed』を開いた瞬間に感染したよ、5年前。
ウイルスソフトは有名なやつならだいたい何でもOKだけど、世間では『ノートン』が1番安心だって言われてる事が多い気がする。
我が家はウイルスバスター、マカフィーを使ってるけど問題なし。+69
-4
-
16. 匿名 2019/09/30(月) 19:21:50
ウイルス対策どころかスパイウェア対策もしてるよ+8
-1
-
17. 匿名 2019/09/30(月) 19:21:55
一応個人情報扱ってるから、カスペルスキー入れてるなり。+9
-0
-
18. 匿名 2019/09/30(月) 19:22:14
私もjcomの無料のマカフィ入れてるだけ+7
-0
-
19. 匿名 2019/09/30(月) 19:23:17
Macならウイルス対策はいらない
iPhoneと親和性が高いしWIndowsはもう全然使ってないや+3
-10
-
20. 匿名 2019/09/30(月) 19:23:45
家のパソコンは馬鹿だから病気にかからない+6
-5
-
21. 匿名 2019/09/30(月) 19:24:02
わたし e-Set+10
-0
-
22. 匿名 2019/09/30(月) 19:24:28
>>15
何をされたんですか?もう一度侵入されるとPCはもう使えなくあなりますか?+3
-2
-
23. 匿名 2019/09/30(月) 19:25:36
>>20
バカにされて可哀想。+0
-2
-
24. 匿名 2019/09/30(月) 19:29:25
カスペルスキー
ロシア系だから情報漏れヤバいとか言うけど、日本企業&役所の個人情報取り扱いがダメ過ぎてもうどうにでもなーれ状態
まあウィルス感染しなけりゃ良いやって感じ
ノートンは重いイメージあるけど最近はそうでもないのかな
+0
-3
-
25. 匿名 2019/09/30(月) 19:30:18
私のパソコン、この前アプライドのパソコン無料診断に出したら、ウイルスが100個くらい入ってたらしい。
全部は駆除?できないから危ないやつを2個だけやっつけてくれた、+6
-0
-
26. 匿名 2019/09/30(月) 19:31:03
してませんね〜+5
-9
-
27. 匿名 2019/09/30(月) 19:31:27
元々パソコンにあった?のとウイルスバスターのみ。
あやしい無料エロ動画や同人誌漫画とかもよく見るけれど
何年経過しても何も問題ないよ。
パソコンはネットサーフィンしかしないし、買い物とかもしていない。+4
-0
-
28. 匿名 2019/09/30(月) 19:31:47
>>19
Windowsに比べてマシってだけで対策いらないわけじゃないよ
+13
-0
-
29. 匿名 2019/09/30(月) 19:33:23
ノートン入れてる。1ライセンスで3台まで使えるやつだからスマホにも入れてる。+13
-0
-
30. 匿名 2019/09/30(月) 19:34:41
カスペ。てか無対策の人とかいてびっくり。。+18
-0
-
31. 匿名 2019/09/30(月) 19:36:38
うそー
パソコンやるならセキュリティちゃんとやったほうがいいよー
常に仕事してくれてるよブロックしまくりだよ+38
-1
-
32. 匿名 2019/09/30(月) 19:37:56
>>9
買ってません
どうしよう?と思っているうちに明日から消費税10%
有償で7を使えるという話はどうなったのかなあ
あっと、ウイルスソフトはずっとウイルスバスター使ってます
ノートンは重くなるという話を聞きますが実際にどうなんでしょうか?
+5
-0
-
33. 匿名 2019/09/30(月) 19:38:07
>>29
スマホってどうやっていれるの?+1
-2
-
34. 匿名 2019/09/30(月) 19:39:18
一週間に一度くらいの頻度だけど入れたほうがいい?+5
-1
-
35. 匿名 2019/09/30(月) 19:43:29
無料ならアバストとコモド入れとけばいいよ+3
-3
-
36. 匿名 2019/09/30(月) 19:47:46
windows10なんだけど、ウィルスバスタークラウド3年版を入れてるよ。
ネットショッピングや銀行のダイレクトを使うから、
一応万全を期しているつもり。3台までOKです。
トロイの木馬が定期的にやってくれるし、ウィルス除去されて
問題なく使用してます。+8
-1
-
37. 匿名 2019/09/30(月) 19:48:27
イーセット入れてる、軽いよ。
ウイルスバスターはパソコン買った時に
付いてたお試し用使ったら重かった。
たいていのセキュリティは
無料で1か月入れられるから試してみるといい。
+10
-1
-
38. 匿名 2019/09/30(月) 19:49:39
会計ソフトと同梱のやつ
他のウィルス対策ソフト入れるとおかしくなるって言われた+0
-0
-
39. 匿名 2019/09/30(月) 19:51:35
ノートンのインターネットセキュリティオンライン使っています。
定期的にチェックしているみたい。
重さは感じません、+4
-1
-
40. 匿名 2019/09/30(月) 19:52:32
ネット通販とか使わないなら何かあってもパソコン壊れるぐらいじゃない?
一応WinならWindows Defenderはいってるし
クレカ情報、住所氏名など抜かれると結構やばい
古いサポート終了してるOSつかってるひとは入れたほうがいい+1
-1
-
41. 匿名 2019/09/30(月) 19:52:55
契約してるプロバイダからウイルスバスターがPC1台分は無料で使えるって案内あったからそれ使ってるよ+0
-0
-
42. 匿名 2019/09/30(月) 19:53:30
入れてない方が結構がいて衝撃なんですが…+52
-0
-
43. 匿名 2019/09/30(月) 19:55:06
そんな頻繁に検知はしないけど、用心するに越したことはない
悪い人いっぱいいるからね+7
-0
-
44. 匿名 2019/09/30(月) 19:57:32
>>20
素敵+1
-3
-
45. 匿名 2019/09/30(月) 20:00:31
>>33
ダウンロード版を買ったんだけど、シリアルナンバー送られてくるからそれを入力するだけだよ。+6
-0
-
46. 匿名 2019/09/30(月) 20:01:00
>>9
この前パソコン屋に持っていってアップグレードしてもらいました。自分では出来ないので、プロにお任せしました。+4
-1
-
47. 匿名 2019/09/30(月) 20:01:07
Windows7のサポートが切れた後に東京オリンピックがある
いろんなサイトや動画を見る機会が増えるからウイルス感染する危険性も上がる
とにかく今のうちに10にアップグレードしてアンチウイルスソフトもインストールしておくべき
+6
-0
-
48. 匿名 2019/09/30(月) 20:03:14
自分のパソコンが「踏み台」にされるかもしれないのになぜ対策しないのか。
自分だけの被害じゃ済まないのに。+17
-0
-
49. 匿名 2019/09/30(月) 20:03:15
あ!ちょうどNortonが切れてて、増税前に新しく入れようと思ってたんだった
ネットバンク使ってるから入れた方が安心できる
思い出させてくれてありがとう主+4
-0
-
50. 匿名 2019/09/30(月) 20:05:55
>>46
パソコン買わなくてもいいんですね。いくらでしてもらえるんですか?+2
-0
-
51. 匿名 2019/09/30(月) 20:13:17
>>1
めったに使わないとか、エロいサイトなんか見ないとか、ネットショッピングしないとか、だから大丈夫でしょうという考えは甘い
たった1回ネットに接続しただけで何万というウイルスの危険にさらされるんだよ
ネットでできる無料のウイルススキャンして何も出なかったからと言って安心しては駄目
その次の接続でやられるかもしれない
自分だけは大丈夫と思わない方がいい+16
-0
-
52. 匿名 2019/09/30(月) 20:17:06
セキュリティ対策何もせずにネットつなぐのは、落とした食べ物そのまま食べる以上に危ないよ。
どちらも目に見えない危険にあふれてる。+7
-0
-
53. 匿名 2019/09/30(月) 20:19:03
MacとiPodは入れなくて大丈夫だよね?誰か教えて!不安になってきた。+0
-5
-
54. 匿名 2019/09/30(月) 20:19:45
ここ読んで焦ってそっこーダウンロードしたは!
今夜まで20%オフだっただから助かったよ!ちなみにカスペルスキー1年版3500円(税抜)でした。+6
-1
-
55. 匿名 2019/09/30(月) 20:20:15
スマホっていってもiPhoneには入れな方も大丈夫だよね??+0
-2
-
56. 匿名 2019/09/30(月) 20:27:38
カスペルスキー使ってる
プロバイダー経由だと月額500円で5台までOK
PC2台 タブレット2台 スマホ1台 入れてます+2
-1
-
57. 匿名 2019/09/30(月) 20:28:53
>>1
マカフィー使ってる。3pcまで契約できるので、子どものノートパソコンも入れてます。+4
-0
-
58. 匿名 2019/09/30(月) 20:30:19
>>32
ノートン使ってますが重くはなりませんでした
たまに攻撃を遮断しましたってメッセージが出ています
ちなみに安価なソースネクストが何の効果もないことは知っています
+1
-0
-
59. 匿名 2019/09/30(月) 20:37:53
Avastお勧め。無料版でも充分、とSEだった夫が言ってる。+6
-1
-
60. 匿名 2019/09/30(月) 20:38:01
>>1
最近のパソコンは高性能だからネットに繋ぐ時は、『仮想環境』にすれば、本体にウィルスは感染しないです
ネットが終われば仮想環境を削除すればOK+1
-1
-
61. 匿名 2019/09/30(月) 20:38:09
+0
-0
-
62. 匿名 2019/09/30(月) 20:40:03
同僚のパソコンが感染したのを見た。
身の覚えのないらしき画像(エロ)がすごい速度で次々と開いてお手上げ状態。
最後にダニみたいな虫のイラスト画像が出てた。
トラウマ。+7
-0
-
63. 匿名 2019/09/30(月) 20:40:04
パソコン使うごとにWiFiの回線切ってるんだけどどう?+0
-0
-
64. 匿名 2019/09/30(月) 20:48:54
調べ物しててなにげなく開いたサイトが問題あったみたいでノートンが
反応してウイルス削除?してくれた。
でもびっくりするよね+1
-0
-
65. 匿名 2019/09/30(月) 20:51:46
ウイルスバスター入れてるよ。
1つの申し込みで3台までカバーできるよ。
やっぱり怖いので入れとく方がいいよ。+1
-0
-
66. 匿名 2019/09/30(月) 20:52:21
パソコンとスマホにノートン入れてるんだけど、毎度スキャンしても特に問題あるウィルスには感染してない。
もし感染してたらなんて表示されるんだろ。
あと、スマホでネット見てたらウイルスに感染していますとかいう偽警告画面になったりするんだけど、ノートンはこういうのが出ないように弾いてくれないのかな。(画像は拾い物です)+0
-0
-
67. 匿名 2019/09/30(月) 20:52:36
>>1
昨日から風邪ひいちゃった!私にもうつったから病院行ってきました(>人<;)+0
-3
-
68. 匿名 2019/09/30(月) 20:53:09
>>7
種類は関係ないでしょw
デスクトップでもノートでも一体型でも必要だよ+14
-0
-
69. 匿名 2019/09/30(月) 20:54:20
Windows Defenderだけじゃダメなの?
他になにも対策してない。+5
-2
-
70. 匿名 2019/09/30(月) 20:57:14
>>60
横です
あれ家のパソコンでやるときって何インストールすればいい?
会社のは仮想デスクトップなんだけど、自分では設定の仕方わからない+1
-0
-
71. 匿名 2019/09/30(月) 20:58:15
無料のアバスト使ってる
無料だしすごくいいけど、ブロックしてくれた時カンカンカン!って音にビックリする
+4
-1
-
72. 匿名 2019/09/30(月) 20:59:39
>>9
昨日買いましたー!
買い換えようと思ってたので良いきっかけになりました。+0
-0
-
73. 匿名 2019/09/30(月) 21:00:24
ストーカー被害受けてるんですけど、ノートン入れてても私の検索内容が2chに晒されてて。電源入れてなくても勝手に立ち上がったり中身変更されたり。Macフィルタリングとステルスしてるのにwifiがずっと点滅しっぱなっし。
GogleとFacebookアカウント乗っ取られて取り替えせない。近くに電波の強い見知らぬオープンwifiがある。
+0
-0
-
74. 匿名 2019/09/30(月) 21:02:43
>>73
検索内容が晒されてるとは?どうやって調べればいいの?+4
-0
-
75. 匿名 2019/09/30(月) 21:04:04
>>66
それは広告だからね、ウィルス対策ソフトに出ないようにする効果はないから
広告をブロックするソフトだね+0
-0
-
76. 匿名 2019/09/30(月) 21:04:59
>>74
職場のスレに逐一何を見たか書かれる嫌がらせ+1
-0
-
77. 匿名 2019/09/30(月) 21:11:20
>>76
それってウィルスに既に感染してるってこと?
まずPCを変えたほうがいいんじゃない?
被害届って出せないの?
+1
-0
-
78. 匿名 2019/09/30(月) 21:14:32
>>77
わからなくて。警察には行ったけど何もしてもらえず。買い替えしかないかな。+0
-0
-
79. 匿名 2019/09/30(月) 21:15:40
>>76
うわーひどい。パソコン変えた方がいいかも。つーか捕まれ犯人!!+2
-0
-
80. 匿名 2019/09/30(月) 21:17:58
>>50
半額キャンペーン中だったので、15000円でしてもらえました。ただ、四日かかりました。+1
-0
-
81. 匿名 2019/09/30(月) 21:18:00
Macだけどウイルスバリア入れてるよー
ほかのメーカーのより維持費がかかるけど
昔からあるMacに特化しているソフトです。+1
-0
-
82. 匿名 2019/09/30(月) 21:20:51
>>79買い替えですね。
何をされているか誰かわかる人いたら教えて欲しいです。
一言皆さんに言えることは。
セキュリティーソフトちゃんと入れて。あと、FacebookやGoogleはなんかあっても泣き寝入りするしかない。+0
-0
-
83. 匿名 2019/09/30(月) 21:24:47
無料のアバストいれてる。十分。+4
-1
-
84. 匿名 2019/09/30(月) 21:27:26
>>73
遠隔操作?+0
-0
-
85. 匿名 2019/09/30(月) 21:30:17
>>84
多分。これどこ確認したらわかりますか?+0
-0
-
86. 匿名 2019/09/30(月) 21:32:47
遠隔操作ってしてもらったことあるけど
たいていなんかのパスワードをこちら側が入れないと作動しないよね?
閲覧履歴は設定からシャットダウン時に削除すれば普通は大丈夫なんじゃないの?
なんかめちゃくちゃ怖いわ+0
-0
-
87. 匿名 2019/09/30(月) 21:37:41
>>86
普通はそうなんですけどね。+0
-0
-
88. 匿名 2019/09/30(月) 21:42:39
Mac PC使っています
3年3台のノートンを先日ダウンロード
(PC、iPad、スマホで3台)
1年間ノートンを使って
まずまず良かったので
仕事でも使うのでウィルス対策は必須です+1
-0
-
89. 匿名 2019/09/30(月) 21:46:55
>>1
エッチなサイト p○rnhub とか見てると
いつもウイルスになんちゃらかんちゃらって警告出るけど、あれって何なの?+0
-2
-
90. 匿名 2019/09/30(月) 21:47:43
無料のavast入れてる
けっこういいと思う!+2
-0
-
91. 匿名 2019/09/30(月) 21:49:21
>>45
ノートンいくつか種類がありますが、何を入れられましたか?よかったら教えてください🙏+1
-0
-
92. 匿名 2019/09/30(月) 21:51:29
>>40
自分のPC、個人情報、クレカ情報だけならいいけど、そこからメール等を経由して他人のPCを感染させる可能性もあるから、対策した方がいいよ。
大げさに言うと、それで人間関係も壊れるよ?
+2
-0
-
93. 匿名 2019/09/30(月) 21:52:23
ノートンいれてる
なんの対策もとってない人に驚き
+3
-0
-
94. 匿名 2019/09/30(月) 21:56:59
「LAVIEアップデート 更新」がお気に入りバーから何度も削除しても消えない。
後、お気に入りバーに登録したアイコンが勝手に消えてる。
+0
-0
-
95. 匿名 2019/09/30(月) 21:57:01
ネットで「遠隔操作」で検索して対処したほうがいいよー。+0
-0
-
96. 匿名 2019/09/30(月) 22:00:56
>>85
ここで聞かないで、ネットで「遠隔操作」で検索して対処したほうがいいよ~。手順めんどくさそうだけど頑張って!軽い気持ちで何でもダウンロードしないように気を付けたほうがいいよ。自分なら遠隔操作なんか気持ち悪いから最終的にPC初期化しちゃう。+1
-0
-
97. 匿名 2019/09/30(月) 22:07:15
>>80
ありがとう。うーん、9年目ぐらいだから新しいのに買えるべきか+0
-0
-
98. 匿名 2019/09/30(月) 22:23:16
入れてる!
趣味で使ってるものだからネットやメールもほぼ使わないけど、安全って出ると安心だよね。+0
-0
-
99. 匿名 2019/09/30(月) 22:25:39
以前は市販の対策ソフトを入れてたけど、退職してからインターネットに接続する機会が激減したのでWindows付属の機能だけにしました。十分だとは思ってないけど、動作は格段に早くなりました。たまに怪しいサイトにアクセスすると画面がフリーズして警告のメッセージが出るけど、ブラウザーを強制終了して終了です。+1
-0
-
100. 匿名 2019/09/30(月) 22:53:32
>>32
重くなる、ならないの理由は、
スペック(特にCPUとSSD)だよ。
+0
-1
-
101. 匿名 2019/09/30(月) 22:57:58
>>97
9年かぁー、ガンバって使いましたね。
PCをまだ使う必要があるのであれば
OSだけアップグレードするのではなくて、
機種変更した方が良いよ!
その当時のよりも安価で
高いスペックが手に入るよ!+0
-1
-
102. 匿名 2019/09/30(月) 22:58:36
>>53
不要だと。+1
-0
-
103. 匿名 2019/09/30(月) 23:01:57
わたしはウイルスバスター使ってるし
スマホにも使ってるよ+0
-0
-
104. 匿名 2019/09/30(月) 23:43:04
>>91
ノートン360デラックスの3台3年版です。1年版もありますが、あっという間に更新時期になるので3年版にしました。問題なく使えています。+3
-0
-
105. 匿名 2019/09/30(月) 23:59:32
>>95
ありがとうございます。頑張ってみて、買い替えます。+0
-0
-
106. 匿名 2019/10/01(火) 00:23:43
カスペルスキーの10台まで対応の使ってる。
パソコン、スマホ2台、タブレット3台。
ネット決済保護も手厚いので更新する予定~+0
-1
-
107. 匿名 2019/10/01(火) 00:34:18
>>62
それウィルスかな?
エロサイト見てると次々ウィンドウが開いて閉じられないのは昔から良くあることだけど
+1
-0
-
108. 匿名 2019/10/01(火) 00:55:19
PC使用歴20年、ウィルスソフトは無料の以外入れたことないけど感染したことは一度もない
自宅には家族用も含めて3台あるけどどれも一度もない
自営業なので職場にも3台置いてて自分が管理してるけどこっちも一度も感染したことない
不審な添付メールを開けない事と変なサイトに行かなければウィルスに感染する事なんてそんなにない、と自分は思ってる
+1
-4
-
109. 匿名 2019/10/01(火) 01:20:26
パソコンのウィルス対策をしないのは、玄関の鍵をかけないのと同じぐらい危険だよ+5
-1
-
110. 匿名 2019/10/01(火) 02:21:31
ネットショッピングもネットバンキングもするから、入れないで使うなんて考えられません。
ずっと昔からESETで、今はESETファリーセキュリティ使ってます。
Win、Mac、Android計5台までOKのやつ。
PCのブラウザはChromeなんですが、いつの頃からかChromeを起動するとESETが
「GoogleがPCのカメラにアクセスしようとしています」みたいな警告出して来るのでいつもブロックを選択してるんですが、これって普通の事象なんですか?+0
-1
-
111. 匿名 2019/10/01(火) 06:35:38
>>104
ご親切にありがとうございます🙇
さっそく調べてダウンロードしてみようと思います✨+0
-0
-
112. 匿名 2019/10/01(火) 06:42:54
仕事で使うので入れる。ノートン。+0
-0
-
113. 匿名 2019/10/01(火) 07:27:53
Macはアバストの有料入れてる。+0
-0
-
114. 匿名 2019/10/01(火) 10:56:58
職場のパソコンと違って、自分のパソコンってほとんど触らないからウイルスに感染していても気付ける自信ない。こういう仕様なんだろうな〜で過ぎてしまいそう。+0
-0
-
115. 匿名 2019/10/01(火) 10:59:07
カスペルスキー入れてます
3年5台版にしたからパソコンのほかにスマホにも導入
JAF会員だと30%引きで買えるから、何となくずっとカスペルスキー+0
-0
-
116. 匿名 2019/10/01(火) 12:08:23
無料のアバスト入れてるだけ。10にアップグレード出来ない機種のWIN7。
後はたまーに日本のウィルスソフト会社の無料オンラインウィルスチェック。+0
-0
-
117. 匿名 2019/10/01(火) 15:03:28
>>9
今でも無料でWindows7からWindows10にアップグレードが可能です。
詳しくはググってね。+0
-0
-
118. 匿名 2019/10/01(火) 16:03:34
してなーい!!!
インターネットがまだここまで普及していないときに
ウイルスという言葉を知って
コンピューターも感染したりするんだ!!!ってすごく驚いたっけな+0
-0
-
119. 匿名 2019/10/02(水) 01:28:11
ウィルス対策してるから大丈夫って思い込む方が危険
最近はウィルスより巧妙ななりすましメール送ってきたり偽サイトに誘導したりする方が怖い
+0
-0
-
120. 匿名 2019/10/09(水) 06:23:56
初期設定はPCDELIGHT。PC DELIGHT | パソコントラブル無料相談、PC初期設定も大人気!pc-delight.netPC DELIGHT | パソコントラブル無料相談、PC初期設定も大人気!PCトラブル無料相談・無料診断・初期設定・各種設定・修理・構築・調整・データ救出初期設定やデータ救出、パソコン困りごと相談など、お気軽にお問い合わせください♪パソコントラブル無料相談やパソコ...
セキュリティはカスペルスキー。カスペルスキー|個人のお客様向け|ウイルス・セキュリティ対策ソフトhome.kaspersky.co.jpカスペルスキーの個人のお客様向け公式サイト。高い検出率を誇るセキュリティソフトの製品の情報、ご購入、無料体験版のダウンロードはこちらから。
更にプロバイダで回線レベルのファイアーウォールもオプション付け。
やりすぎ?笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する