-
1. 匿名 2019/09/29(日) 10:11:56
自業自得で起こしてしまったミスで 次の日からの立ち直り方を教えて下さい…!
今めっちゃくちゃ明後日の出勤がしずらいです…。+97
-5
-
2. 匿名 2019/09/29(日) 10:13:16
+102
-2
-
3. 匿名 2019/09/29(日) 10:13:25
案外、自分が思ってるほど周りは気にしてないよ
大丈夫+178
-4
-
4. 匿名 2019/09/29(日) 10:13:37
みんな何かしらやらかしてるから大丈夫だよ+182
-5
-
5. 匿名 2019/09/29(日) 10:13:37
+21
-0
-
6. 匿名 2019/09/29(日) 10:13:48
+0
-37
-
7. 匿名 2019/09/29(日) 10:13:49
とりあえずフォローしてくれた人や上司に朝一で謝罪。+108
-0
-
8. 匿名 2019/09/29(日) 10:14:14
次から気をつける!
って私は思ってるけどなかなか立ち直れないー!+86
-0
-
9. 匿名 2019/09/29(日) 10:14:56
その失敗を生かす+34
-0
-
10. 匿名 2019/09/29(日) 10:15:19
他の仕事で取り返す!という気持ちを無理やりでも、意識する。失敗したら負けではなく、立ち直れなくて行けなくなったら駄目だと思います。
応援してます!+76
-0
-
11. 匿名 2019/09/29(日) 10:17:07
同じミスを次にもしたらアウトだけど一回目は猛省でいいんじゃない。+16
-1
-
12. 匿名 2019/09/29(日) 10:17:49
しずらいです…+8
-3
-
13. 匿名 2019/09/29(日) 10:18:19
今までも同じ失敗した事ある奴、必ずいるよ+8
-1
-
14. 匿名 2019/09/29(日) 10:18:19
ミスはずっと語り継がれてしまうよね+10
-10
-
15. 匿名 2019/09/29(日) 10:18:33
伊丹空港の保安検査場の人よりかはマシかな
って相対的に自分を励ます
ってのは冗談だけど笑、会社としてはミスをしたことよりもその後どんなリカバリーをしてどう成長したのかってことを見てるんじゃないかな
ミスは誰にでも起こりうることだしね+88
-1
-
16. 匿名 2019/09/29(日) 10:19:10
寝る。これが私には一番+24
-1
-
17. 匿名 2019/09/29(日) 10:19:40
対策を紙に書き出してみる
じっとしてるより動いた方が気持ちは楽になるよ+24
-0
-
18. 匿名 2019/09/29(日) 10:20:28
ちゃんと反省して同じ事を繰り返さないように心掛けるしかない。そうして前向きに今日もトライ+35
-0
-
19. 匿名 2019/09/29(日) 10:21:35
システムからデータが一部消えちゃったんだけど、社員さんは私のせいじゃないかって疑うし、復元はできないしで踏んだり蹴ったりだよ・・・。
確かにそのシステムをよく使ってるけど、データを消すなんてしてないのに。
仕事辞めさされるかもしれない。どうしよ。
社員に迷惑かけたのは事実だしなあ。+42
-0
-
20. 匿名 2019/09/29(日) 10:23:11
派遣だけど、他の社員さんはゆるゆるなのに、私に仕事振ってくれる社員さんだけちょっと厳しい。
それが力になると言えばそうなんだけど、ちょっとのミスも命取りなので怯えながら仕事してます。+45
-1
-
21. 匿名 2019/09/29(日) 10:25:59
なるべく忘れるようにするよ。過ぎたこと
くよくよしても戻れないんだから+23
-0
-
22. 匿名 2019/09/29(日) 10:26:26
死にゃあせんから大丈夫(^-^)v+46
-0
-
23. 匿名 2019/09/29(日) 10:28:12
失敗した事はもう仕方ない。
2度目は無いから、通常業務を丁寧に処理する。下手に気合い入れて空回りするよりいい。
確認は大事だよ。←これ自分にも言い聞かせてます!+41
-2
-
24. 匿名 2019/09/29(日) 10:29:08
>>19
あなたじゃないなら違うって否定しよう!迷惑かけた(?)ことと、濡れ衣を着せられるのは別だよ
19さんは派遣社員の方かな?派遣社員さんなら派遣会社の担当に先に根回ししておいた方がいいかも+31
-0
-
25. 匿名 2019/09/29(日) 10:29:21
私は気持ちを書き出すことで、落ち着きます。+2
-1
-
26. 匿名 2019/09/29(日) 10:30:32
私も単純ミスだけど、そのミスのせいで損害が出て大変でした…。
それからすぐメモを取ったりものすごく頑張って、数年後には評価高いと言われていたので、これから頑張ればいいと思いますよ!+36
-0
-
27. 匿名 2019/09/29(日) 10:30:48
>>1
ありがとうございます優しい方ばかりで本当に励みになります…!+15
-0
-
28. 匿名 2019/09/29(日) 10:31:03
同じ失敗は二度としないと強く誓っていて、そのための対処方法がしっかりわかっているのであれば大丈夫。その対処方法をなるべく細かくレポートにして出社時に上司に提出するのもいいかも。
後はあまり気にしない。どんなに仕事ができる人も、失敗したことの無い人なんていないんだから。+6
-0
-
29. 匿名 2019/09/29(日) 10:35:01
わかります、、私も明日出勤しづらい、、
立て続けに失敗していて、どうした?!ってくらい。なんかもう歯止めがきかないような。また失敗するんじゃ無いかと仕事怖いです+56
-0
-
30. 匿名 2019/09/29(日) 10:37:14
ミスも1回目なら大丈夫だよ!
2回目がないように対策をして、
朝イチ関係者に謝って、後は引きずらずにさわやかに仕事をしよう!
いつまでもウジウジされてる方が周りも面倒だよきっと。
+16
-0
-
31. 匿名 2019/09/29(日) 10:47:08
寝たら忘れます+3
-0
-
32. 匿名 2019/09/29(日) 10:47:19
みんな何かしらやってる。
だから、立ち直り早く切り替えできる人がいいよ。
ただ、普段から威圧的だったり、ミスを反省もなく、何でも当たり前のように周りにおんぶ抱っこだと、仕事できない使えない人になるよね。
+10
-1
-
33. 匿名 2019/09/29(日) 10:48:33
>>30
どうだろう。
私の職場の場合、ちゃんと謝った後でカラ元気でもハキハキ仕事してたら「落ち込んでないの?反省が足りないんじゃない?」って叱られた。
しばらくは、周りが心配するくらいションボリしてるのもありかも。仕事はしっかりしてね。+8
-6
-
34. 匿名 2019/09/29(日) 10:48:50
大先輩方のヤラカシを色々と聞いてるから、私なんかがチロと失敗しても申し訳なさそうに2日ほどしていれば大丈夫。+4
-0
-
35. 匿名 2019/09/29(日) 10:52:03
みんな、ミスなんてやってるよ。
自分も気にする方だったけど、誰か死んだワケじゃ無いし!って思うことにした。
あとは、何も考えずに青空を見上げると良いよ!(主さんの住んでるところが晴れてると良いのだけど。)+11
-3
-
36. 匿名 2019/09/29(日) 10:58:02
半年後にはもうみんな忘れてる。
50年すれば、もうだれもこのミスは知らない。
と思う。
+49
-0
-
37. 匿名 2019/09/29(日) 10:59:19
>>30
まぁ、その職場によるとは思うけど、ズンッってテンション低くなってドロロンとされると周りが困るので、1日は仕方ないかもだけど、翌日には普通を装って欲しい。+7
-1
-
38. 匿名 2019/09/29(日) 10:59:29
失敗を気にしてまた同じ事をやるより、反省して次は失敗しない努力するしかない。
行きにくいのはわかるけど、失敗しない人なんていないし。
ミスしても気にしない人もいるじゃん。
+5
-0
-
39. 匿名 2019/09/29(日) 11:20:27
>>1
分かるよ
「終わった😱」って時あるよね…+22
-0
-
40. 匿名 2019/09/29(日) 11:23:09
ミスしない人はいない
引きずったら負の連鎖でまた何かやらかしてしまうタイプだから切り替える
そして同じミスをしないようにだけ気を付ける+14
-0
-
41. 匿名 2019/09/29(日) 11:24:53
うまいものでも食べるしかないよ!
それから考える!+6
-0
-
42. 匿名 2019/09/29(日) 11:27:02
ミスして当たり前みたいな、堪えていない人は成長しないよ。
今度からミスしないと一つ一つ乗り越えていく。
厳しいし道のりは長いけど、乗り越えて行く力もつくよ。
姿勢が大事。変な言い訳したり、逆に暗い顔してても何も変わらないし評価は下がるだけ。
ただこれがなかなか難しいんだよね。+7
-0
-
43. 匿名 2019/09/29(日) 11:28:31
気にしないほうがいい!!
主さんよりやらかしてる人いるから!!
スーパーで働いてるけど、36万以上の損を出しちゃった。やべぇ。値段間違えてずっと出してた。私だけやないけどね。
立ち直るっていうかその時は、反省して次からそんなミスをしないようにチェックを二回してる。
ミスは次に繋がるんだから気にしない!!+6
-0
-
44. 匿名 2019/09/29(日) 11:47:08
誰だってミスすることぐらいあるよ
完璧な人間なんていないんだから…
だから落ち込まなくても大丈夫!+21
-0
-
45. 匿名 2019/09/29(日) 12:04:02
>>1
細かいようだけどさ、しずらい じゃなくて、しづらいだよ+5
-0
-
46. 匿名 2019/09/29(日) 12:18:21
次の日行くの嫌だよねー。
失敗から学ぶ事があるし、
同じ失敗しない様にどうすれば良いか
考えて実行するしかないね。
大丈夫だよ!+6
-0
-
47. 匿名 2019/09/29(日) 12:18:27
過而不改
是謂過矣+0
-0
-
48. 匿名 2019/09/29(日) 12:26:04
私は一回辞めます。と言ったのに辞めないでほしいと給料を上げて止められたので、何かミスしても何も言われません。
何かあったらすぐ辞める気でいるので。
人手少ない会社だから+0
-9
-
49. 匿名 2019/09/29(日) 13:16:55
>>1
出社すればなんとかなりますよ
めちゃめちゃ落ち込んだ後に美味しいもの食べて元気だしてくれ+5
-1
-
50. 匿名 2019/09/29(日) 13:18:52
私は同じ職場の先輩に話す
はっきりした人だから、駄目なら駄目と言ってくれるし
大したことなければ流してくれる
+0
-0
-
51. 匿名 2019/09/29(日) 14:27:32
直属の上司に好かれてればまたチャンスくれるはず。嫌われてたら査定の理由にされる。つまり、なるようにしかならん。でも、1人だけ責められたり、これ幸いとマイナス査定するようなところなら辞めてもいいと思うよ。今回の件、あなたがどうリカバリーするかも大事だけど、これでいちいち態度変えるような職場はこの先が見えてる。落ち込む誠実さがあるあなたにこそ、そこを見極めてほしいし、その権利がある。+1
-0
-
52. 匿名 2019/09/29(日) 15:13:14
>>47
読み方教えて
あと、意味も+1
-0
-
53. 匿名 2019/09/29(日) 16:11:53
>>24
うんうん!
迷惑かけたしって、あなた何もやってないのに??
やってないなら迷惑かけてないんだよ?
でも私じゃないって言いづらいよね。
私だって 自分じゃないのに…っていう時言いづらい。
言い訳してる。っていう目で見られちゃいそうで。
でも無関係なのにクビになりそうなら、早めに上に話に行ったほうがいいよ。+3
-0
-
54. 匿名 2019/09/29(日) 16:26:41
>>51
好かれるように普段から根回ししておくのも大切だよね…。+2
-1
-
55. 匿名 2019/09/29(日) 21:58:48
⚪⚪さんもミスしたことあるし⚫⚫さんもミスしてたし!と、自分だけじゃないと割り切る。
タイムカード切ったあとはどれだけ仕事のこと考えても給料は発生しないからタダ働き(ウジウジ考えること)はしない!+6
-0
-
56. 匿名 2019/09/29(日) 23:27:21
金曜日に色々やらかしてしまいました。
厄日だ、、と絶望しました。
謝ったけど、明日からもう顔合わせづらい。+5
-0
-
57. 匿名 2019/09/30(月) 00:14:17
謝るべき所にはすぐにきちんと謝る
あとは引きずってメソメソしないで一生懸命に働く+1
-0
-
58. 匿名 2019/09/30(月) 17:17:23
私も早く立ち直りたい🐉+2
-0
-
59. 匿名 2019/09/30(月) 22:10:07
失敗しない人はチャレンジしない人。
失敗から何かを学べばもはや失敗じゃない。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する