-
1501. 匿名 2019/09/29(日) 19:43:29
赤ちゃん連れてると嫌がらせされてるしPTAで自殺とか知ると怖くて無理
とにかく子供にお金が要らない分老後のお金1人2千万貯蓄しようと旦那と頑張っている+9
-12
-
1502. 匿名 2019/09/29(日) 19:43:30
>>1361
『家電とは比べ物にならないと思うんだけどなあ』
そう、だから難しいのよ。
誰も想像しえない次のものを考えるって大変なこと。
ジョブズとか坂村健とか、本当にすごい人なんだなって思う。+12
-0
-
1503. 匿名 2019/09/29(日) 19:43:52
貧乏で生活保護とかただの税金食いだからね。+17
-1
-
1504. 匿名 2019/09/29(日) 19:43:59
>>1473
スクショしてラインで問い詰めるとかあなた結構怖い人ね
過激だわ
だから裏で言われるんでしょ+7
-1
-
1505. 匿名 2019/09/29(日) 19:44:24
>>1484
あなたは強い人ですね。
心が弱い貧乏育ちだったので、お金やものが欲しくてほしくてたまりません。
自分で稼ぐようになってから金銭や物質への執着心が我ながら嫌になるくらい凄い。+7
-1
-
1506. 匿名 2019/09/29(日) 19:44:31
親2人とも揃ってて貧乏って言うのは親がなにかしらの障害持ってるはず
仕事が続かなかったり金遣いが荒かったり
まともならそんな貧乏になるはずがない+5
-6
-
1507. 匿名 2019/09/29(日) 19:44:54
>>1455
地方で親の持ち家そのまま貰うとか色々あるんじゃない?+2
-0
-
1508. 匿名 2019/09/29(日) 19:45:02
貧乏でも構わないけど、周りからわからない程度ね。+7
-0
-
1509. 匿名 2019/09/29(日) 19:45:14
貧乏子沢山の人って根本的にお金の使い方が間違っていて教育に無関心な気がする。+15
-1
-
1510. 匿名 2019/09/29(日) 19:45:19
>>1472
一部の地域のことしかわからないけど、私の知る限りだと子ども3人でもそのくらいもらえるよ。そんな地域もある。
なんなら、子どもを産んでは施設に預ける(預けさせられる)人もいるよね。そういう話を聞くと、ただの動物だなと思わざるを得ない。+5
-0
-
1511. 匿名 2019/09/29(日) 19:45:21
子連れ自殺、心中
未成年の犯罪、性犯罪
若年層の無職
少子化対策でお金をばらまいた結果です。+9
-1
-
1512. 匿名 2019/09/29(日) 19:45:42
>>1495
現地に一度も行ったことなくてもNHKのラジオ講座でペラペラの人が、子供英会話の先生でいたよ。頑張って!+1
-0
-
1513. 匿名 2019/09/29(日) 19:46:21
>>1496
裕福な家庭の子も惨めな思いしてるよ。
鍵っ子や母親の過干渉やイロイロで。+2
-2
-
1514. 匿名 2019/09/29(日) 19:46:22
もう一人欲しい29歳です。
主人は40上の子2歳になりました。
共働きで世帯収入700万貯金は300万と子供用貯金100万
マイホームは月々6万ボーナス払い無し
親の援助は無し
自分なら二人目産む→プラス
自分なら一人っ子にする→マイナス+15
-18
-
1515. 匿名 2019/09/29(日) 19:46:34
>>25
稼げない旦那が甲斐性なし。本気出せば稼げる。うちも稼いでないけど、やる気ないもん。+6
-10
-
1516. 匿名 2019/09/29(日) 19:46:37
子どもの万引きが本当に多い。+3
-0
-
1517. 匿名 2019/09/29(日) 19:46:46
DQNの子供が増えると、山での遭難やらなにやらでまた私達の血税が費やされる。
+5
-0
-
1518. 匿名 2019/09/29(日) 19:46:55
>>1499
黙れよ3号!全部おまえらタダ乗り主婦のせいなんだよ!
寝言は年金払ってから言え!+6
-8
-
1519. 匿名 2019/09/29(日) 19:46:58
>>1406
うん、何かどっちもどっち。
最初の意見の相違はそれぞれの人生と価値観が
あるから、お互いに納得しないのは当然。
その後だよね、一人はSNSに悪口、一人は偽名のSNSまで探す執念深さ。
最近、人の人生に他人が口出しし過ぎなんだよ。
このトピのタイトルもそう。
自分の思想を押し付けるし、SNSを使って印象操作し過ぎ。
産む産まないの思想を他人に口出しして押し付けても言うだけで、他人の人生には結局無責任なんでしょ。
産んでも、勿論産まなくても。+7
-1
-
1520. 匿名 2019/09/29(日) 19:47:14
>>1
貧乏ほど子供を産むべきでしょうね
そして収入の低い夫ならシングルマザーになったほうがいいかも
保育園無料、医療費無料(親も)、給食無料、高校無料、大学無料の恩恵を受けられる+4
-22
-
1521. 匿名 2019/09/29(日) 19:47:32
>>1473
貴女のマイナス思考を全部受け止めて、大好きって思ってくれないとダメなんだ😓
ずっと友達にストレスを与えてた自分は悪くないのね。
+7
-0
-
1522. 匿名 2019/09/29(日) 19:47:33
子供を産む産まない以前に、そんな重要な決断を不特定多数のネット上のコメントで躊躇うとか苦悩するとかが理解できない。
自分の事なんだか自分が責任をもって決断すれば良いんじゃ・・・?+5
-0
-
1523. 匿名 2019/09/29(日) 19:47:49
なんだか皆んな貧乏で子供を産む人を非難してるけど、学歴は無くても建設現場で若くして働く子とか学歴がある人はやりたがらない事も頑張ってやってくれてるんだよ?? 道路工事だってそう 誰かがやらなきゃならない仕事をやってる人達がいるんだよ? 感謝しなきゃ。+10
-5
-
1524. 匿名 2019/09/29(日) 19:47:49
>>1473
スクショして問い詰める時間をお金を稼ぐために使えばよかったのに+4
-0
-
1525. 匿名 2019/09/29(日) 19:48:07
貧乏家庭に育っていじめられて自殺したってあるから何とも+4
-0
-
1526. 匿名 2019/09/29(日) 19:48:12
貧乏が嫌で小梨で賃貸住みだけど日々の浪費が多くなるだけで何も成し遂げないから空虚な感じ。
+6
-1
-
1527. 匿名 2019/09/29(日) 19:48:37
子供「マジで勘弁して下さい。産まないで下さい。これから先の時代の事分かってます?」+8
-4
-
1528. 匿名 2019/09/29(日) 19:48:55
>>699
だよね、みんな顔真っ赤て感じがする。
子供や若い人の鬱や自殺がこんなに増えてきてるのに。
そりゃあ、ストレスが全く無い人間なんて存在しないからどの時代だって関係ないって言う人もいるのはわかるけど。
頭のいい人ほど子供をつくらない割合が増えてるって話だって聞くし。
エゴって言われたのがそんなにキレることなのかな…それともこんな時代って言われたのが嫌?だったのかな。+11
-11
-
1529. 匿名 2019/09/29(日) 19:48:58
>>1519
偽名でSNSやるのは自由だよ。
わざわざ角が立たないようにしてるのに暴くバカの自業自得。+3
-0
-
1530. 匿名 2019/09/29(日) 19:49:01
>>1455
地域性だと思うよ。
東京の平均年収は800万弱で秋田県は300万弱。
同じ日本でも都道府県によって年収差がすごい。
でも田舎の夫婦の家は広くて新築なんだよね。親が近くに住んでて土地をもらって意外と立派な家に住んでたりして驚く。
大企業の多い大都市郊外に住んでるけど、東京都内と違って地価がめちゃくちゃ安くて3000万で充分に一戸建てが建つから、2〜3人子持ちで車二台所有で専業主婦 (保育園はガラガラ、幼稚園は激戦) っていう昭和期のままのようなのんびり家庭が多い。
+4
-0
-
1531. 匿名 2019/09/29(日) 19:50:00
産みたいなら産めばいいのに周りが~って他人のせいにしてるの意味分からん。産んだことSNSに書き込まなければ誰からも何も言われないのに結局周りのせいにして悲劇のヒロインぶりたいだけじゃん。
お前が産めないのは貧乏のせいじゃなくて精神が弱いせいだよ。+4
-1
-
1532. 匿名 2019/09/29(日) 19:50:22
>>1458 そのしわ寄せが男性や独身女性に振りかかってくるの💢
外国みたいに日本は年中無休営業の店や業種が多いでしょ?
日曜日にどこかに出掛けるにしても既婚男性が休んで、独身者は日曜日に駆り出され、仕事しながら婚活するのかしら?
平日の振替休日があるなら、別に既婚や独身関係ないと思うけど?
保育園とか日曜日に行けないから既婚者は日曜日に休みたいと思っているだけで、保育園も年中無休なら休日出勤とか考えなくて済むよね
じゃあ、子育て優先のために保育士はシフト勤務で良いのかとか問題も出てくるし
年中無休営業じゃなくても困らない業種は積極的に土日祝日休みやコンビニも深夜営業に困らない立地のところは取り止めて欲しいよね
そうすると今度は給与に響いてくる
結局、堂々巡りでどこかしらで我慢する人が出てくる
だから子育て手当てがあるんだよ
一番、政府がお金出しても世間が許してくれるのは子育て層だから
+4
-1
-
1533. 匿名 2019/09/29(日) 19:50:40
今は本当に貧乏だと惨めな生活になるし、インスタとか見ると自分が貧乏だって実感するからね+8
-0
-
1534. 匿名 2019/09/29(日) 19:51:09
>>1506
怠け者か頭が悪くて仕事ができない(給料が低い)ってことでしょ
うちの両親はそうだよ
しかも身体が弱くて還暦前に障害者に。
介護したくないし自分もまともに育ててもらってないので
援助してない。+3
-1
-
1535. 匿名 2019/09/29(日) 19:51:49
>>1474
そうかも。
うちは二人ともそれなりの大卒。
主人は東大も受けたほどストイックだったから、娘には一流大学には行ってほしいと考えてる。
また住んでる地域がお受験が盛んな家庭が多いから、娘は小学受験を考えて動いている。
そうなると逆算して、塾代や教育代を考えると子供は二人という結果が。
3人行こうと思えばいけそうだが、私自身にもお金かけたいし早く子育て終わらせて趣味とかに講じたいから二人かなと。+1
-0
-
1536. 匿名 2019/09/29(日) 19:51:55
産まない人は自由だよ。でももっと子ども世帯を優遇すべきだと思うな。それこそフランス並に。
移民だらけになるよりいいのでは。+5
-3
-
1537. 匿名 2019/09/29(日) 19:52:15
>>1361
いわゆる下級国民を増やしてくれるなという意見に対して、下級労働者というものは必要なのだから上手いことバランスがとれているんだ…と
誰が言っていた事かその内容もハッキリは思い出せないのだけど、そんな話があったのを思い出す。
結局、今後はもう下級労働はロボット任せで済むのだろうし、そこからあぶれた人々はどうするのだろうか。+7
-0
-
1538. 匿名 2019/09/29(日) 19:52:23
貧乏人って子作りくらいしか娯楽がないから子沢山って言ってる人いるよね。
アフリカとかもそうなんだろうね。+5
-1
-
1539. 匿名 2019/09/29(日) 19:52:52
給食費も払えないなら産むなと思う。
これからもっとお金かかっていくのに、給食費さえ払えないのはね。。
少なくともお金のことクリアできないなら、産むのは考えるべき。+4
-0
-
1540. 匿名 2019/09/29(日) 19:52:58
>>1523
今の建築系って言うほど安月給じゃないよ。下手したらそこら辺の大手社員より稼いでる人いるし。あ、日雇いとか非正規はまた別ね+11
-0
-
1541. 匿名 2019/09/29(日) 19:53:02
>>1406
>>「子供がいない中途半端な主婦だなんて自分を卑下しすぎる人苦手」
私もそこは友人に同意。
これに限らず謙遜ではなく卑屈になる人好きじゃないわ。
専業主婦だと働いてないから負い目を感じる…
兼業主婦で0歳児から保育園に預けて働いてる事に負い目を感じる…
子供産んでないことに引け目を感じる…
結婚してない事に引け目を感じる…
自分で選択したんだから信念を通すか、そんなに引け目を感じるならやるだけの事をやって諦めればいいじゃん。
鬱陶しいんだよね。+11
-0
-
1542. 匿名 2019/09/29(日) 19:53:42
>>25 さん
うちもです(´-_-。`)でももし次双子だったりしたら確実に破産だし、夫も経済的な理由から一人っ子でいいと言う向上心の無さなので無理かなぁ…と諦めモードです。周りは2人目3人目産んでてお金あるんだな〜って思う。羨ましい。+66
-1
-
1543. 匿名 2019/09/29(日) 19:53:44
>>1465
自殺大国なのに?
ここでも国のために子供を産めっていう人が多くてビックリした
国民である前に1人の人間なのにさ
+9
-2
-
1544. 匿名 2019/09/29(日) 19:53:50
本物の日本人の貧乏人は産んでいいけど朝鮮系の日本人は産まないでほしい。 ママ友になりたくないし同級生になったりしたら子供に悪い影響がありそう。+3
-2
-
1545. 匿名 2019/09/29(日) 19:54:04
>>99
田舎は住居費があまりかからないし
きっと親や近所から米や野菜分けてもらえそうな雰囲気+7
-2
-
1546. 匿名 2019/09/29(日) 19:54:05
>>776
みんな新しいマンションか戸建、うちだけ築古マンション。今となってはどーでも良いけど当時は悲しかった。+0
-0
-
1547. 匿名 2019/09/29(日) 19:54:18
>>1514
➕です。早く二人目生んだほうがいいです。頑張って+1
-0
-
1548. 匿名 2019/09/29(日) 19:54:25
>>1518
どした?3号じゃないし
ちゃんと働いて自分で払ってるよ
だからこそ低所得者優遇は納得いかない
努力不足な怠け者でしょ、あのひとたち+5
-1
-
1549. 匿名 2019/09/29(日) 19:55:36
>>1533
そうなんだよね。中学生でも普通にスタバとかGODIVAとかの飲み物SNSに上げたりしてるし、クリスマスコフレ欲しいとか言われて困る。+2
-0
-
1550. 匿名 2019/09/29(日) 19:55:42
>>1504
SNSの事でLINEしたら「心当たり無い」ってしらばっくれたんです!だからスクショ送ったんです!それから何送ってもずっとスルー!
独身と既婚者は仲良くなれないんですね
+0
-4
-
1551. 匿名 2019/09/29(日) 19:55:47
腹が立つのは、考えもなしに子ども作って、離婚して、税金貰いながらのうのうと生きているシンママども
コイツらを優遇するのはやめてほしい+24
-0
-
1552. 匿名 2019/09/29(日) 19:56:45
>>770
いろんな価値観があるっていう割に貧乏人は子供を作るな!って強制してる人がしつこくて不自由に感じる人もいるよね。
私は他人のことだから産むも産まないも本人の自由にしたらいいと思うけどね。ただし、産んだなら責任持てよと言いたい。+26
-1
-
1553. 匿名 2019/09/29(日) 19:56:56
>>1407
お前が楽観的過ぎだから 普通の人は少なからず考えてることだよ+2
-3
-
1554. 匿名 2019/09/29(日) 19:57:29
>>1489
それで貴女が引け目を感じるっておかしくないか?
結婚できて良かったじゃん。
アラサーになって焦って年収の低い男と結婚したのが引け目なのか?+0
-0
-
1555. 匿名 2019/09/29(日) 19:57:59
>>826
食事はしないと生きていけないけど、子作りはしなくても生きていけるんですが
同列に語るのはおかしくないですか?+21
-6
-
1556. 匿名 2019/09/29(日) 19:58:13
>>1519
意見の行き違いとか価値観の違いと当たり前だし
昔から皆、それぞれに持ってたし
口論や口喧嘩はきっとあったと思うんだよね。
でも、昔はその場限り。
若しくは陰湿ないじめが続くのかもだけど。
その陰湿かSNSに移行しただけ。
自分を正当化したいがためにSNSで一方的に
発信して同意を得たいんだろうね。
要するに仲間を得たい。
多数で同調圧力を与えたいというのかな、自分の自尊心や承認欲求のためにね。何かセコいよね。+3
-3
-
1557. 匿名 2019/09/29(日) 19:58:21
>>1541
話を聞いてほしかっただけなんです…それなのにすごい過剰反応してきて。自分が結婚できないからですよね…+2
-9
-
1558. 匿名 2019/09/29(日) 19:58:43
でも、貧乏人は結婚するなとか言ってると平均的な20代の日本人は結婚しちゃだめって事にならない?
+4
-0
-
1559. 匿名 2019/09/29(日) 19:58:45
>>173
うちの兄のところだ。
収入少ないのに無計画に3人産んで、ヨレヨレの服に習い事も塾も1つもさせてない。
和式トイレのアパート住まい。
なのに、両親タバコ吸って酒飲んでる。
姪っ子がうちの娘の服とか習い事をいいなーっていつも言ってて不憫になる。
女の子はオシャレしたいし周りが習い事してれば自分もしたいだろうし。
+27
-0
-
1560. 匿名 2019/09/29(日) 19:58:46
>>1551
離婚して、シンママになって男はいるけど不利になるから籍入れないとか言って前の旦那からも養育費貰って結構裕福に暮らしてる人も多いよね。+5
-0
-
1561. 匿名 2019/09/29(日) 19:59:04
生活保護なのに2人も産んだ人を最近見かけてそれはさすがにって思ったな🤔
子供の将来を考えると可哀想+5
-0
-
1562. 匿名 2019/09/29(日) 19:59:08
>>1548
そこまで言わなくても良くない?あなたはちゃんとやってるんだから。+1
-0
-
1563. 匿名 2019/09/29(日) 19:59:18
実は田舎で子育てのほうが
お金がかかるんだよね
地方は年収低い仕事が多いし
土地代は安いけど物価は変わらない
車の維持費やガソリン代も高い
子供がそれなりに育ったら
高校は県内で移動費
大学は都市部に1人暮らし
就職も同じ
都市部生まれ都市部育ちは
学校も就職も自宅から通える
移動時間も地方よりかからないから
時間の余裕もある+3
-2
-
1564. 匿名 2019/09/29(日) 19:59:45
>>342
エゴなんて言葉を選ぶことがナンセンス。一人では生きていけないくせに軽々しい口を叩くんじゃないよ。虫も魚もエゴで卵産んでない。+14
-31
-
1565. 匿名 2019/09/29(日) 19:59:59
いや貧乏って本当につらいよ。家が貧乏だと貧困層が多く住む地域に住むようになって犯罪にあったり加担したりするそういうリスクが高くなる。
どんなに愛情注がれても環境がメチャクチャだと人生壊れるから+7
-0
-
1566. 匿名 2019/09/29(日) 20:00:08
>>1495
悪いけど英語勉強しに1ヶ月海外行くのは無駄だったと思うよ。
専門学校とかの2、3ヶ月の語学留学とかほぼお遊びの旅行だし、高学歴大学の夏休み1ヶ月海外へ行くのはあくまで学校で勉強した上での気分転換かつお勉強だし。
留学なんかしなくても英検やTOEICの資格という形で武器にすれば良かったのに。+2
-0
-
1567. 匿名 2019/09/29(日) 20:00:08
>>1536
フランスで出生率を押し上げてるのは移民らしいですが。。
+6
-1
-
1568. 匿名 2019/09/29(日) 20:00:11
当たり前だ。無能なクソの役にも立たないアホガキに税金つかわれるなら子供なんていらない。+0
-0
-
1569. 匿名 2019/09/29(日) 20:00:27
>>1540
お金がどうのこうのじゃなくて、例え皆が皆裕福な家庭で産まれた育ったとしても、皆がやりたがらない仕事もその裕福に育った誰かがしなきゃいけなくなるよねってことを言いたかったの! 世の中絶妙なバランスで回ってるんだなと思う+9
-0
-
1570. 匿名 2019/09/29(日) 20:00:42
>>1258
日本だけ子供の自殺が多いという根拠はあるの?
ソースがないのに自分の中のイメージだけで言ってないよね?+7
-17
-
1571. 匿名 2019/09/29(日) 20:01:12
>>1556
ガルちゃんもその類いだよね。+3
-0
-
1572. 匿名 2019/09/29(日) 20:01:27
小梨の僻みなんて気にする必要はない
世の中に子ども以上に大事なものはないよ
もっと子持ちが優遇される社会になっていくべき+5
-2
-
1573. 匿名 2019/09/29(日) 20:02:16
叩かれるの覚悟で書き込むけど
貧乏で子供産むと子供が習い事や塾を希望してもお金の面で諦めざるを得ないから可哀想。
うちの親は高いピアノとレッスンを受けさせてくれたから自分の子供にもやりたい習い事はさせてあげたい
あと大学通うのに奨学金と言う名の借金を背負わせたくない
という理由でお金が無いうちは子供を産む気は無いです+10
-5
-
1574. 匿名 2019/09/29(日) 20:02:30
高卒後は8割が進学する時代
貧乏だから公立高校出たら就職して独立してほしい、とか虐待と言ってもいい
本人が望めば大学まで行かせるのが親の役目の時代+10
-2
-
1575. 匿名 2019/09/29(日) 20:02:33
>>1550
友達その子一人じゃ無いんでしょ。
早く既婚者の友達作ればいいじゃん。
+4
-0
-
1576. 匿名 2019/09/29(日) 20:03:05
>>1521
私は良かれと思ってやってた事何でも愚痴ってたんです
>>1524
簡単に言わないでください+1
-7
-
1577. 匿名 2019/09/29(日) 20:03:14
>>194
こういう人って知的に問題あるタイプだよね。
よくいる貧乏人そのもの。
健常者じゃないから環境悪くても子供産んじゃうし健常者じゃないから頑張ったところで金稼ぐ能力も無い。+26
-1
-
1578. 匿名 2019/09/29(日) 20:03:24
>>1557
私は結婚してるけど、結婚してない人を「だから結婚できないんだわ」って見下す既婚は独身以下だと思う。
そんなに独身をバカにできるくらい結婚してることが自分が偉いなら是非とも子供作って子育てしてください。+16
-0
-
1579. 匿名 2019/09/29(日) 20:03:27
子供に必要以上に我慢させないなら
自分に都合のいい子供にせず子供中心にできるなら
貧乏でも産んでいいよ
自己中になるなら産むな
母親は子供のために犠牲ににるべき+3
-0
-
1580. 匿名 2019/09/29(日) 20:03:33
>>1569
全国民が裕福になる前に人が嫌がる仕事はロボットやAI任せになるだろうしその絶妙なバランスもそのうち崩れるよ+5
-0
-
1581. 匿名 2019/09/29(日) 20:03:35
>>1557
結婚できないのかもしれないし、
今のところ したくないのかもしれない。
勝手に相手を見下してる性格の悪いコメ主と友人は縁が切れて良かったのかもしれないね。+3
-1
-
1582. 匿名 2019/09/29(日) 20:03:41
>>2
どの時代でもエゴだけど?+31
-6
-
1583. 匿名 2019/09/29(日) 20:04:25
>>1237
日本人であれば義務教育受けて貧困から抜け出せる可能性もあるけど、移民はなあ…
外国人バックパッカーとか、西成は安全な安宿があって最高とか言ってるくらいだし。+0
-0
-
1584. 匿名 2019/09/29(日) 20:05:28
いや、本当に貧乏だと将来ないよ。貧乏で頑張って子ども育てても貧乏なせいで折角育てた子どもが結婚出来ないって結果になるから。
一世代伸ばしただけ。+4
-0
-
1585. 匿名 2019/09/29(日) 20:05:50
>>1474
うちの旦那は開成、東大から会社支給でアイビー・リーグへ留学した、もしそれが最低ラインの基準ならお金がいくら必要になるんだろ
でも確かに旦那も開成、東大は行かせたいみたいで、高校も筑駒か開成とか言っているし、子供のプレッシャーにならなければいいなと思う+0
-2
-
1586. 匿名 2019/09/29(日) 20:06:01
私は貧乏子沢山出身だけど、すごいいい人生歩んでる。
父親も母親も頭が良かったからかも。
+3
-4
-
1587. 匿名 2019/09/29(日) 20:06:44
>>1557
貴女は愚痴をゴミ箱代わりの友達に吐き出した。
友達はSNSをゴミ箱代わりにしただけ。+3
-0
-
1588. 匿名 2019/09/29(日) 20:06:51
>>194
習い事って塾も入るのかな。
塾も行かずに国公立大ってよっぽど地頭良くないと無理じゃない?
つまりは大学は諦めろって事じゃない?+13
-0
-
1589. 匿名 2019/09/29(日) 20:06:55
>>48
以前見た家族はお金が無いから節約家と言って安売りスーパーの目玉商品を家族総出で買いに行ったんだけど、それは2Lのお茶のペットボトルだった
お茶なんて葉からいれれば全然安いのに、こんなだから貧しいままだし無計画に子供を増やすんだなと思った
+125
-1
-
1590. 匿名 2019/09/29(日) 20:07:00
>>1579
実際SNSで悪口書いてるような人だから結婚出来ないんですよ。
彼女の裏の顔はすごかったです。
「サプライズが大嫌い。ありがた迷惑」とかいろいろ書いてました+0
-0
-
1591. 匿名 2019/09/29(日) 20:07:18
>>1532
保育士を増やして土日働く人のシフトを平等にできたらいいのでは?
保育園幼稚園無償化じゃなくてそっちにお金かけて社会サービスを充実させたら、子育てしてる人も土日働ける。結局お金ばらまいても有効に使えない人がいるから。+0
-0
-
1592. 匿名 2019/09/29(日) 20:07:24
ここ怖いよね。
貧乏のふりしてコメント書いたら批判コメたくさん…。+0
-4
-
1593. 匿名 2019/09/29(日) 20:07:49
移民は嫌だ
と言いながら
子ども産むなというのって
矛盾してないか?+2
-0
-
1594. 匿名 2019/09/29(日) 20:07:55
何でもポンポン買い与えたり、海外には毎年行くとかはしなくてもいいけどね。教育には最低限お金を掛けてあげたい。習い事とかは高くても興味があるなら通わせたい。進学はもちろん本人が行きたいところに行かせてあげたい。お金ないから〜とは絶対に言いたくないかな?大学、専門、短大やりたいことあるなら奨学金なしで行かせる。
私は製薬会社で働きたくて私立の大学に行ったけど奨学金なしだったことには本当に感謝してます。
旦那とも大学時代に知り合いました。+6
-1
-
1595. 匿名 2019/09/29(日) 20:07:55
きちんと納税者に育てれるならいいんじゃない?大した納税もしてない貧困層で、子育て支援や手当て使って育てたのに引きこもりになって生活保護だと本末転倒だから。+4
-0
-
1596. 匿名 2019/09/29(日) 20:08:30
貧乏って言葉で思い出すのはかなり前に
日本中が感動!みたいになった一杯のかけ蕎麦の話
お金がないなら蕎麦屋に行かず乾麺を買って
家で作れば安くていっぱい食べられるのに
なぜ店に行くのか理解できなかった
以来働いても貧乏とか貧乏の連鎖だとか聞くと
お金の使い方や努力がどこか間違っているのでは
と思うようになった
貧乏人の子沢山ってその最たるものだと思う
+8
-0
-
1597. 匿名 2019/09/29(日) 20:08:30
>>1394
まるでそれらになつた子供を持つ親は無責任に何も考えず産んだみたいな言い方だね。+0
-0
-
1598. 匿名 2019/09/29(日) 20:08:36
>>1576
押し付けがましいのに気付けないのは発達障害だよ
あなたのやり方言い方は自己愛性人格障害。+4
-0
-
1599. 匿名 2019/09/29(日) 20:09:08
>>1490
それ
淘汰の時代だよね今は
少数精鋭の時代に適応できた遺伝子だけが残ればいいと思う、簡単な仕事はどんどんAIに取られるのだろうし+0
-0
-
1600. 匿名 2019/09/29(日) 20:09:10
自分も貧乏だけど、実際貧乏は罪だよ。産んだ子から将来恨まれる覚悟なら、好きにすればいいんじゃないかな+0
-0
-
1601. 匿名 2019/09/29(日) 20:09:11
貧乏で産むのは自由だけど
貧乏な家庭から育った子は結局同じような貧乏な人と同レベル婚するからずっと負のスパイラルなんだよね+16
-1
-
1602. 匿名 2019/09/29(日) 20:09:32
>>1527
親「やかましい。うちはスパルタ教育なんだ。」+0
-2
-
1603. 匿名 2019/09/29(日) 20:09:47
>>1474
それはあるね
そして子供はそれなりの学校に入るし、
周りは大学進学が当たり前の環境
場合によってはその先もあるから+1
-0
-
1604. 匿名 2019/09/29(日) 20:10:35
>>1576
良かれと思って愚痴を吐くって、さっぱり意味が分からん。
貴女愚痴を聞くのが好きなの?
変わった趣向ですね。
そう言う友達探しなさい。+2
-0
-
1605. 匿名 2019/09/29(日) 20:10:42
SNSとかはてな匿名ダイアリーで嘆いてるお母さんの方が嫌w
中学生くらいになって万が一見つけちゃったら…+2
-0
-
1606. 匿名 2019/09/29(日) 20:10:52
>>2
戦後直後までは家の跡継ぎが必要だとか、労働力の確保とか、御国のためとか社会的意志や生きる上で必要だから子供を生んでいた人が殆どだったけど、時代が進むにつれてそうする必要がなくなって、世間体とか取るに足りない個人のエゴの割合が強くなっているのは確かだと思う。+41
-8
-
1607. 匿名 2019/09/29(日) 20:11:05
>>1569
言ってることわかるよ。
言い方悪いけどカースト底辺の仕事をする奴隷階級のDQN貧乏人も世の中必要ってことだよね。+10
-0
-
1608. 匿名 2019/09/29(日) 20:11:06
稼がない旦那と結婚して後悔してる人たくさんここでも見るのに、子供も同じ事だよ。
子供は自分で頑張れば良いとか思うのかな?+5
-0
-
1609. 匿名 2019/09/29(日) 20:11:21
>>1590
幼稚園児が先生に言いつけるんじゃないんだから
こんな所で
「○○さんはこんな事言ってました!
だから結婚できないんですよ!」とか言われてもどうでも良いんだわ。+4
-0
-
1610. 匿名 2019/09/29(日) 20:11:35
貧乏子沢山はやめた方がいい
+8
-0
-
1611. 匿名 2019/09/29(日) 20:11:50
>>1592
怖いのは
貧乏なフリをした、あなたでしょ+3
-0
-
1612. 匿名 2019/09/29(日) 20:12:07
こういうトピには子供産まないと言う人のが
集まってくるからね。
プラマイもそれで反映されてるから、ここが
公平な意見のやり取りとは到底思えないしな~。+12
-3
-
1613. 匿名 2019/09/29(日) 20:12:13
旅行だ、外出外食だだの遊びまくって進学の金がないって言ってる親ってバカでしょ
算数できないでしょ
うちは、全く旅行や外出の思い出なし
ディズニーランドやシーも行ったことがない
両親共働きで面倒見切れないと人に預けられ、思い出も贅沢もなかったけど進学だけはさせてくれた
収入が限られたら支出なくすしかないんだよ
金遣い荒くて進学費用も溶かす親とか家族って信じられないけど、近所に腐るほどいる+12
-4
-
1614. 匿名 2019/09/29(日) 20:12:31
>>1505
心の渇望をお金とモノで満たしてるうちはムリかもね。
物欲があっても本当に欲しいものしか欲しくないから
その辺があなたとは違うのかな?+0
-0
-
1615. 匿名 2019/09/29(日) 20:12:48
>>4
いいこと言うね+3
-4
-
1616. 匿名 2019/09/29(日) 20:12:55
それが叩かれるのは分かってるのに私かわいそう大変だから何とかしろアレが悪いコレが悪いとか言い出す場合に限るんじゃないかな+0
-0
-
1617. 匿名 2019/09/29(日) 20:13:24
>>1576
あなた友人にやってる事やガルちゃんでやってる事考えると人格障害か発達障害入ってると思うよ?
一度診てもらったら?+2
-0
-
1618. 匿名 2019/09/29(日) 20:13:26
子供の自殺の原因1位は、学業不振。
1人の子供に親がかける学力に対する期待が大き過ぎるんだよ。+2
-0
-
1619. 匿名 2019/09/29(日) 20:14:11
知性があったら産めない世の中だなと感じる
周りも高収入高学歴夫婦は子なしが多い
ある意味動物的快楽に負ける知性のなさが必要だと感じる+12
-2
-
1620. 匿名 2019/09/29(日) 20:14:48
>>1549
中学生でクリスマスコフレ?
デパコス買ってるの?
凄い金持ちだね+4
-0
-
1621. 匿名 2019/09/29(日) 20:14:59
>>1
そういう主張に負けてる時点で失敗すると思うんだけど。
自分の意思を強く持てなければ、上手くはいかないかと。+11
-0
-
1622. 匿名 2019/09/29(日) 20:15:01
ここで言うちゃんっと育てるって、具体的にどういう意味?
そこそこの大学に入る程度の学力を付けるだけなら家で頑張れば塾は要らないし、習い事もあまり年少からやっても正直意味がないものが多いから年長になった頃からでも問題ない。プログラミングや英語なんてネットで調べたりユーチューブ見てれば習えるからほぼ無料。
お金が掛かるのはそういう事を自分でしないでアウトソーシングしているからであって、並な人生を送れる程度の学力と教養を子供に与えるのは必ずしも膨大なお金が掛かるとは限らないと思う。
+6
-1
-
1623. 匿名 2019/09/29(日) 20:15:09
ここって励ますトピよね
+1
-0
-
1624. 匿名 2019/09/29(日) 20:15:12
貧乏な人は子供を産むなって意見はものすごく後ろ向きな考え方。
老人の器械つけまくって、本人の意思そっちのけの延命治療はやめて
亡くなられたお年寄りに使っていた税金をもっと子供に向けないと
日本人は減る一方ですよ。
+4
-7
-
1625. 匿名 2019/09/29(日) 20:15:13
>>329
脳科学者の中野信子さん曰く
「みんな子ども欲しいなんて嘘だよ、だって絶対煩わしいもん
同調圧力に負けただけですよね」
ご自分の判断を大切に…
+17
-1
-
1626. 匿名 2019/09/29(日) 20:15:25
最近の若い子ってお金持ちじゃないですか?
タピオカとかどうして買えるんだろう?
お金がなかったら仲間外れにされそう…+13
-0
-
1627. 匿名 2019/09/29(日) 20:15:27
親の収入で子供の将来が決まる面が日本は他国に比べて高すぎる。
だから、女は男の収入しか見ないし、子供の将来を考えて1人っ子にする人も多い。
+2
-2
-
1628. 匿名 2019/09/29(日) 20:15:38
>>1514
その年収で2人の子どもは無理じゃないかしら+3
-3
-
1629. 匿名 2019/09/29(日) 20:15:38
>>1580
人が嫌がるめんどくさい作業こそ、AIとかでは難しいと思います。+0
-0
-
1630. 匿名 2019/09/29(日) 20:15:45
>>1612
子供産んで親子共々に良かったという人は
世の中、ごまんといるよ。
ガルちゃんは片寄ってる。+8
-1
-
1631. 匿名 2019/09/29(日) 20:15:45
批判してる記事やコメントってたいてい、
お金無いのに無駄遣いしたり
変に子供にお金かけたり
それを開き直って
国がなんとかしてくれないからだ
と怒ってる貧乏な子沢山に対して
が多くないですか?
+1
-5
-
1632. 匿名 2019/09/29(日) 20:15:53
・市営住宅に住む
・スーパーやレストラン等余った食べ物が貰える所で働く
・ジモティやメルカリ、バザー等の活用
・ギャンブルやタバコ酒はやらない
地方ならこれでいける
旦那の月給15万妻の月給8万くらいを想定してるのでこれより低い場合はどちらかの実家にお世話になるしかないかも+2
-0
-
1633. 匿名 2019/09/29(日) 20:16:03
>>1619
結局馬鹿ばっか生まれることになるよね+5
-1
-
1634. 匿名 2019/09/29(日) 20:16:12
>>1613
失礼だけど何で他所のご家庭の家計を知ってるの?
もしかしたらディズニーも旅行も行った事なくて進学費用も出せない家庭なのかもしれないじゃん。
逆にディズニーも旅行も行ったけど本人に進学する気がなくて(病気その他も含む)進学しなかったのかもしれないじゃん。+3
-0
-
1635. 匿名 2019/09/29(日) 20:16:20
貧乏ならせめて家族愛のある楽しい家庭であればいいと思う。+5
-0
-
1636. 匿名 2019/09/29(日) 20:16:40
自分で複数人子供作っといて朝から夜閉めの時間までパート出なきゃならなくなったのにそのことを愚痴ってた主婦さん居たけど、自分勝手だなーと思ってた+4
-0
-
1637. 匿名 2019/09/29(日) 20:16:44
>>1001
うちと似てます
父親のお小遣いが多くて、それさえあれば母親は朝から晩まで働かなくて良かったかも
遊びたいなら結婚すんなよって思います
+4
-0
-
1638. 匿名 2019/09/29(日) 20:17:16
そんなに裕福である必要はないけど、夫婦どちらかの収入だけで進学させられるくらいの経済力はないと無理。
どちらかが病気になるって良くあることだから。
2人に1人は癌になる時代だし、癌家系ではないのにわたしも癌になった。
すぐには復帰出来ないし、高額医療で戻って来た分を引いても100万近く掛かった。+7
-0
-
1639. 匿名 2019/09/29(日) 20:17:19
>>11
そんなのみんなが持ってる物にもよるわ。
スマホとか言ったらすごく贅沢+40
-15
-
1640. 匿名 2019/09/29(日) 20:17:23
一人っ子いいよ
親の精神的余裕が全然違う!!!!!!!+1
-0
-
1641. 匿名 2019/09/29(日) 20:17:36
どーせ屁理屈並べても、日本はこのままじゃヤバイってこと
日本がなくなってもいいのなら文句いくら言っても構わないよ+4
-1
-
1642. 匿名 2019/09/29(日) 20:17:49
>>1629
AIが当たり前になったらなったで人の手作業で作ったものや、事に価値が出そう
結局なくならない+1
-0
-
1643. 匿名 2019/09/29(日) 20:17:55
>>1619
それ高収入家庭の夫婦が高齢出産になる年齢だから諦めただけじゃないの?
夫婦の殆どが子供産んでるじゃん。+5
-5
-
1644. 匿名 2019/09/29(日) 20:18:04
貧乏でも一生懸命働いて自分たちは自分たちなりの生活をしていくなら子ども産むことになんの反対もないよ。
生活保護受給ありきで子ども産むのならやめてください。+5
-0
-
1645. 匿名 2019/09/29(日) 20:18:46
>>364
私は+が多いことにビックリだけど。生活に余裕がない人が多いのは分かるけど、子供を産むことがエゴって、拗らせてるなあーと思う。
+5
-7
-
1646. 匿名 2019/09/29(日) 20:18:52
お貧乏出身のスターや日本の宝もいれば
お金持ち出身のアホクズもいるので
貧乏が一概にダメとは言えない。
安室奈美恵は貧乏だったしお母様はシンママだけど
だからこそハングリー精神が培われあそこまでいけたんじゃないかとおもう。
+0
-0
-
1647. 匿名 2019/09/29(日) 20:18:56
>>1641
これから上がって行く予感がするんだけど
今、スゴイ膿み出してる真っ最中な気がする+0
-1
-
1648. 匿名 2019/09/29(日) 20:19:23
貧乏に限ってやたらポンポン産むよね(笑)+4
-0
-
1649. 匿名 2019/09/29(日) 20:19:25
>>634
ダウンの人の絵を見に行ったけど、すごくいい絵描くよ。
アーティストでした。
新鮮な感性をお持ちでしたよ。+12
-7
-
1650. 匿名 2019/09/29(日) 20:19:28
ピアノが習いたいって言ったらぼろぼろのオルガンをゴミ捨て場から拾ってきた…戦争直後とかじゃなくて
結構最近の貧乏な子供だった私の子供時代です。
せめてピアノは高いから数万円のキーボードを検討してくれるくらいの親であってほしかった。
ゴミ捨て場をさまよう暇があったらおかあさんがパートに行ってくれればよかったんだよ。+4
-2
-
1651. 匿名 2019/09/29(日) 20:19:39
四人兄弟で、なおかつ母方の祖父母も同居してたけど、父が会社の取締役で普通のご家庭よりは裕福な家庭だったけど、貧乏な家とかに絶対に産まれたくないから、やめてって思う
親の収入多くて、奨学金とかもらえなかったけど、奨学金とかもらってまで大学いきたくなかった+8
-7
-
1652. 匿名 2019/09/29(日) 20:19:45
貧乏同士の結婚ってする意味あるのかな+4
-2
-
1653. 匿名 2019/09/29(日) 20:20:14
>>1608
稼がない旦那がいるのなら、自分が稼げば良いのにね。旦那も稼げない嫁だと思っている。
共働きすれば、子供1人なら普通の生活させてあげられると思うんだけどな。+9
-2
-
1654. 匿名 2019/09/29(日) 20:20:18
お金ないと大人も子供も惨めだと思う。人様をうらやましがったり、妬んだりと、貧乏人の嫉妬がこみ上げる。ある程度貯めてからの出産がいい。大学進学は その時の状態で決めて 学資保険かけるとかしてたら 貧乏って辛い。+13
-0
-
1655. 匿名 2019/09/29(日) 20:21:14
>>1607
ありがと!そういうことです+0
-0
-
1656. 匿名 2019/09/29(日) 20:21:39
ネットは厳しすぎるんだよね色々な事に対して
地方に行けば年収250万の夫と年収100万の夫婦で子供3人いるとことかザラにある
海外旅行とかの贅沢はできないだろうけどごく普通にごはん食べれて誕生日やクリスマスにはプレゼント貰える、みたいな普通の家族だよ+12
-2
-
1657. 匿名 2019/09/29(日) 20:21:40
>>1620
わたしではなくて娘の友だちが親と一緒にコスメカウンター通ってる。中学生でもコスメ系の雑誌読んでるよ。+7
-0
-
1658. 匿名 2019/09/29(日) 20:22:06
>>1520
それ全部税金だからね+14
-1
-
1659. 匿名 2019/09/29(日) 20:22:13
今の時代でもお金がなくても子育てできるよ。
医療費も義務教育もむりょう。所得が低かったら高校もほぼ無料。大学だって授業料なんぼか貰えるよ。
贅沢言わなかったら子育てできると思う。+6
-4
-
1660. 匿名 2019/09/29(日) 20:22:23
結婚相手を間違えなければ良かっただけ。
低収入男なんかと結婚するからだ+0
-0
-
1661. 匿名 2019/09/29(日) 20:22:28
なんか悲しいね
日本の崩壊の序章+5
-0
-
1662. 匿名 2019/09/29(日) 20:22:30
大した収入もなく容姿も冴えなくて陰キャだけど昭和の駆け込み見合い婚でギリギリ結婚できたタイプの家庭の子供が1番キツい
生物的魅力がまるで無いのに時代の潮流に助けられて子孫残せちゃったタイプの。
淘汰の時代
+16
-1
-
1663. 匿名 2019/09/29(日) 20:22:31
>>1574
大学進学率も地域によって差が大きい
東京都だと7割弱だけど、沖縄では約4割、全国平均だと5割強
+0
-0
-
1664. 匿名 2019/09/29(日) 20:22:44
やっぱ世帯年収考えて子作りは必要だよね
3人目悩んだけどやっぱりやめたよ
+8
-1
-
1665. 匿名 2019/09/29(日) 20:22:44
>>1634
いや、散々海外旅行だギャンブルだだの遊びまくって近所で有名な家とかなんだよ
遊ぶのがステータスだと勘違いして、会社まで潰して近所に子供の学費借りに来たり
こんなのが腐るほどいてやだねって、一部の近所で言ってる
だらしないし、
顔本やリアルで旅行の自慢やブランド品の自慢ばかりだったよ+4
-2
-
1666. 匿名 2019/09/29(日) 20:22:49
>>894
世界の貧しい国とか言い出したら何もいえなくなるじゃん
親によく言われたわアフリカの子をみろ!我慢しろ!
+0
-0
-
1667. 匿名 2019/09/29(日) 20:22:55
>>1626
850円って高いよね。
私が学生の時はお小遣いはCDや雑誌に消えてた。
今の子はお腹に消えて手元にも残らない。+2
-0
-
1668. 匿名 2019/09/29(日) 20:23:40
何の根拠もないあくまで私の予想だけど、
「こんな世の中で子供を産むのはエゴ」って考え方が一時的なトレンドな気がする。
女性の社会進出を煽って
「女性もキャリアを目指せ!結婚、出産なんて落ち着いた40からでもできる!」とか言われて今痛い目見てる氷河期世代と同じようになる気がする。+16
-2
-
1669. 匿名 2019/09/29(日) 20:23:50
東京に若者が集中し過ぎなんだよ+0
-0
-
1670. 匿名 2019/09/29(日) 20:23:51
最近の子供は贅沢だよ。カフェに行ったりスマホもったり。買ってって言われるけどそんなの子供に合わすひつようないと思ってる。大人になって自分でしなさい。+13
-3
-
1671. 匿名 2019/09/29(日) 20:24:48
貧乏ってどのくらいなの?
もしかして自分も貧乏の部類にいるんだとしたら…+0
-0
-
1672. 匿名 2019/09/29(日) 20:24:50
>>1668
トレンドにすな!+1
-1
-
1673. 匿名 2019/09/29(日) 20:25:34
>>1634
ちなみに、誰もお金貸してくれないから息子が私立に行けなかったとか恨み言を顔本やリアルで言う痛々しい人もいたよ+0
-0
-
1674. 匿名 2019/09/29(日) 20:25:35
>>1658
そうだよ。
そうでもしないと子供産んでくれないじゃないか。
そんな税金かけても日本人1人生まれる方が物凄く価値があり経済効果があるってしってる?+10
-13
-
1675. 匿名 2019/09/29(日) 20:25:40
インスタは購買意欲をそそるというか同調圧力で買わせるための洗脳ツールだよね+0
-0
-
1676. 匿名 2019/09/29(日) 20:26:03
>>1665
一家族だけでも有名になるだろうにそんな家庭が腐るほどいるってどんな地域なんだw
最早それ日本の話なのか?w
不思議過ぎてついていけないw+1
-0
-
1677. 匿名 2019/09/29(日) 20:26:15
>>1666
アフリカみたくになるんじゃない+1
-0
-
1678. 匿名 2019/09/29(日) 20:26:43
>>1633
言い方があれだけど、バカや低学歴がいるおかげで光って見えるのがわからないの??バカなの?笑+2
-1
-
1679. 匿名 2019/09/29(日) 20:26:50
わたしの子どもが通ってる園にに貧乏な家庭をバカにするママも何人もいるし、先生たちも一緒になってバカにするって話を聞いた事もある。
何だか人の質が変わってしまったから余計に自殺や心中も増えたのかなって思う。
親も子供も辛いよね。+9
-0
-
1680. 匿名 2019/09/29(日) 20:26:53
反対してる人は移民に来て欲しいの?+0
-0
-
1681. 匿名 2019/09/29(日) 20:27:02
市役所の生活保護の担当してる友達いわく、生活保護の受給者の子どもたちは、受給者同士の子どもで早くから付き合ってでき婚して、また生活保護もらって生活してるって
死ねよっておもったわ+13
-0
-
1682. 匿名 2019/09/29(日) 20:27:04
>>1559
お金ないお金ないって言う人に限ってかなりの量の酒タバコやるのは何故だろうね。
お酒もタバコも高いんだから、すっぱりやめれば余裕出るはずなのに。+11
-0
-
1683. 匿名 2019/09/29(日) 20:27:05
>>1640
わかる
精神的余裕もだけど経済的余裕も。
高学歴親は結構一人っ子多くて、子供はいい学校へ行ってるし習い事も塾も行ってたりする。
社会に出たら凡人の2,3人分の馬力で国に貢献してくれそうって感じる。
いくら子沢山でも環境によっちゃDQNになるし社会のお荷物になる可能性。
量より質だね。+10
-0
-
1684. 匿名 2019/09/29(日) 20:27:10
>>1648
中間層が産まなくなったんだよね
余裕で育てられる金持ちが1人か2人産んで何も考えられない貧乏人が5人とか産んでるのが多い
でもAIに置き換えやすい仕事って実は底辺の仕事より中間層の仕事だと思うので実は理にかなっているような気はする。
なんだかんだ肉体労働は人にやらせた方が安く済みそう。+14
-0
-
1685. 匿名 2019/09/29(日) 20:27:20
>>1509
パチンコとかタバコとかゲーム課金してる父親なんだろうね。+0
-0
-
1686. 匿名 2019/09/29(日) 20:27:40
子育て支援や手当てってアフリカのユニセフみたいな感じ+1
-0
-
1687. 匿名 2019/09/29(日) 20:28:05
ほんと考え方が偏りすぎてて否定する気も起きんわ
産みたい人間だけ産めばいい+2
-3
-
1688. 匿名 2019/09/29(日) 20:28:16
>>1676
地方の小金持ちが多い地域だよ
+0
-0
-
1689. 匿名 2019/09/29(日) 20:28:28
>>1668
子供の生育コストが明確化されたから仕方ないよ。
少子化になるように洗脳されてきてる。+4
-0
-
1690. 匿名 2019/09/29(日) 20:28:38
>>1670
カフェは贅沢だけど、スマホは塾で遅い子は必要な場合ある。
逆にスマホあるから他の物欲ない子多いよ。
服も出かけない時はいらないとか+11
-1
-
1691. 匿名 2019/09/29(日) 20:28:38
うちの旦那が貧乏子だくさんの長男。旦那に「弟妹が多くて楽しかったでしょ?」と聞いたらポツリと「楽しくなんかねーよ」
旦那は高校卒業したら進学したかったのに、お金がないからと就職させられたと言ってた。だからうちは息子一人。旦那みたいに親の都合で選択肢の無い人生を歩ませたくない。
+10
-0
-
1692. 匿名 2019/09/29(日) 20:29:48
>>1678
馬鹿や低学歴ほどバカスカ増えて
上流階級ほど理性的でなかなか増えないから問題なんじゃないの?
+8
-1
-
1693. 匿名 2019/09/29(日) 20:29:50
小学校や中学校で、貧乏で不潔とかの子がハブられたりするimageだから貧乏は子供作んないほうがいいよ
そのあと、ヤンキーとか風俗におちるだけださ+4
-0
-
1694. 匿名 2019/09/29(日) 20:30:21
しかも馬鹿な親に限ってポンポン産むから馬鹿ばっかり産まれる
最下層がただ負のループ繰り返してるだけ+6
-1
-
1695. 匿名 2019/09/29(日) 20:30:35
>>122
手取りはもっと低いって言わなくても分かるってw+1
-6
-
1696. 匿名 2019/09/29(日) 20:30:48
インテリでホワイトカラーだけで社会が成り立たないってわかってない人が多すぎる。
家や道は誰が作るの?食品は誰が作るの?
移民に任せるの?
社会の構造がわかっていない人が多すぎる。+11
-3
-
1697. 匿名 2019/09/29(日) 20:31:01
自分に強い気持ちがあるならネットの声なんて聞き流せばいい+1
-0
-
1698. 匿名 2019/09/29(日) 20:31:11
私も母子家庭で失踪した父の借金まであって貧乏だった。母は本当に朝から晩まで働いていて、頑張ってくれたと思う。
ただ、仕事で家にいないし、今でいうネグレクト状態だったし、いくら頑張っていようと貧困には変わりない。
高校の入学金も払えず、自分で払う為に中学出てすぐバイトしたし、高校の授業が終わったら、すぐにバイト、休みの日もバイト。帰宅時間なんて高校生なのに、いつも深夜0時すぎ。本当にいつも疲れてた。
おまけにど田舎で、大学に通うのに住居の問題でお金がかかるから当たり前に就職一択。
親を責めた事もあるけど、貧乏だから仕方ない、お母さんも頑張ってると言われて終わり。
周りにも、お母さん頑張ってるね。と言われて終わり。
頑張ってたら、子供に苦労かけていいの?
普通に虐待だと思うんだけど。+12
-0
-
1699. 匿名 2019/09/29(日) 20:31:22
>>1514
世帯年収同じくらいの2人の子持ちです
ちなみに住宅ローンも6万と一緒です
そして私30歳、旦那42歳
上の子小学校高学年
下の子年長です
今のところは大丈夫ですが高校、大学の事考えると焦ってます
ただ生活が苦しいってことはないです
積立保険も込みですが毎月7~8万貯金してます
上の子の分だけは学資保険800万すでに全額払込みしてるのが唯一の救いです
下の子の分はまだ払い込み中です
ただ3人は無理だなと諦めました
+1
-3
-
1700. 匿名 2019/09/29(日) 20:31:34
>>1690
スマホじゃなくて子供携帯でいいよ+1
-0
-
1701. 匿名 2019/09/29(日) 20:31:55
>>1681
神奈川住みだけど、そんなのざらにいるよ。3世代生活保護とかいるし、生活保護貰うために同居しないって言ってるババアもいる。+10
-1
-
1702. 匿名 2019/09/29(日) 20:32:08
>>1689
わかる。
お金持ちでも貧乏でも子育てにかかるお金って同じな気がする
出せない家庭はその分子供がかわいそうなだけで+7
-0
-
1703. 匿名 2019/09/29(日) 20:32:21
でんちゃんなら確実に勃起
ばばあとは無理+0
-18
-
1704. 匿名 2019/09/29(日) 20:32:28
兄弟が多いと上が割り食うよね
私は浪人許されなかったのに、末っ子は四捨五入で10浪して国立医学部
未だに俺はあと一年あれば東大に行けたとかほざいてる
多分末っ子には、億単位金が消えてる+13
-2
-
1705. 匿名 2019/09/29(日) 20:32:36
>>1692
上流階級?笑 の中でもカーストがあるよね 笑+1
-0
-
1706. 匿名 2019/09/29(日) 20:32:55
>>2
親のエゴって考えは正論だと思う。
なんでこんなマイナスつくのかよく分からない。
私はちゃんと認識した上でプラス押しました。
産まない選択肢もあるなか、好きで産んだならエゴでは?
親のエゴで産まれたり産んでたりしても今幸せなら堂々と肯定すればいいのに。
神秘的に見すぎだと思う。
エゴって言葉が強烈すぎるの?+81
-41
-
1707. 匿名 2019/09/29(日) 20:32:58
>>1622
私はそうは思わないな
プログラミングは分からないけど、語学に関しては聞き取りだけでは海外に出されたときに困る
というか困った。
読み書きは大丈夫だったけど、ネイティブが話すスピードで会話をするのが辛い
頭の中で日本語から外国語に変換して話す癖を直すのにネイティブとの会話の練習が必要だと思った。
聞き取りはすぐに理解できるのに、言葉が口から出て来なくて悔しい思いをした。
そして会話の練習をするにしても国内の語学学校だけじゃだめ。
語学学校の先生は日本語慣れをしすぎていて、不自然な外国語でもこちらが言いたい事を分かってくれて会話を続けようとしてくれるから。
だから仕事をする前に、2ヶ月でも半年でも良いから海外留学経験をしておいた方が良いと思う。
+7
-0
-
1708. 匿名 2019/09/29(日) 20:33:02
まぁ、どこの国も子供産むのは控えた方が良い気もするのよね。グレタ嬢じゃないけど、そろそろ人間より自然の方に重点当てるべきかとも思う。背後を考えるとグレタ嬢には賛同しかねるけど。
ただ、子育てしてる人に貧乏のくせに性行為ばかりしちゃってみたいな、下品な批判してる人気持ち悪すぎる。+5
-6
-
1709. 匿名 2019/09/29(日) 20:33:36
産むか産まないかなんて私に関係のない人のことだったらどうでもいい
貧乏で苦しんだところで知ったことか
そんな人世界中にいっぱいいるよ
だけど出産するにあたって税金から金の補助がたくさん出るんだからたっぷり税金おさめられるように育てるのは義務だと思うな+4
-0
-
1710. 匿名 2019/09/29(日) 20:33:42
>>1688
学費タカリに来てる奴らは小金持ちじゃないよね?
小金持ちがいる中にタカリ屋がいるって事だよね?
自分の立ち位置理解してないアホなんだろうか?
+3
-0
-
1711. 匿名 2019/09/29(日) 20:33:54
>>2
エゴってことに反論してる人も多いけど、
エゴだから好きに産んでるんだし、産まない選択もあるんだと思うけどな
子供を産み育てることに、エゴって嫌な言葉を使いたくない人は嫌なんだろうけど+43
-6
-
1712. 匿名 2019/09/29(日) 20:34:12
結局、他人に話せる貧乏話って普通の話よ
部活でウン万円のシューズとか全国各地で聞けばあるある話だし、大学進学を経済的な理由で諦めましたという人も全国各地にいるし
本当に貧乏だった人は話さず黙っているものだから
とりあえず、貧乏家庭の学生は自分で稼げるようになったら買い物依存には気をつけて+8
-0
-
1713. 匿名 2019/09/29(日) 20:34:27
>>1696
上の人が下をマウンティングしてきたから
そういう仕事を皆したがらなくなったんでしょ
介護や保育系の仕事なんて、まさにそれ
必要なのに給料低いから最下層みたいな人が雪崩れ込んで更に質が悪くなるみたいな+9
-0
-
1714. 匿名 2019/09/29(日) 20:34:57
>>1641
日本はこれからよくなる予感がする+1
-7
-
1715. 匿名 2019/09/29(日) 20:35:04
貧乏人が子供を産むって普通に虐待だと思うんだけど。親が金ないと子供は本当に惨めだよー+15
-1
-
1716. 匿名 2019/09/29(日) 20:35:09
>>1700
うちもキッズケータイは持たせてます
固定電話もつけてないので連絡用に
固定電話だと月3000円くらいするけどキッズケータイなら月500円だからそっちのが安い
+2
-2
-
1717. 匿名 2019/09/29(日) 20:35:17
>>1708
人口は減っていくのは仕方がないし、そうなった方がいいと思うけど、経済のことを考えると急に減ることが問題。+3
-0
-
1718. 匿名 2019/09/29(日) 20:35:27
欲しいなら産んでいいと思います。
ただ、産んだらきちんと責任を持って育てていただきたいです。+6
-0
-
1719. 匿名 2019/09/29(日) 20:35:49
>>1270
私なんて家族のお下がりどころか、同じ社宅の同じ階の知らないお姉さんのお下がり着させられた笑
親同士が仲良かっただけで私はそのお姉さんと話した事もなく…
中学は制服があったから良かったけど、小学校の頃は小学生の癖に毎日限られた手持ちの洋服の着回しに悩まされてた。このTシャツはこの前の月曜日に着たから…とか笑+26
-0
-
1720. 匿名 2019/09/29(日) 20:36:04
産んでもいいとは思うけど、子供の人生は決まったようなもんだよね
男の子だったら高卒で工場や大工、女の子だったら介護や接客かな
子供がもしやりたい事があっても、お金の関係でやらせてあげられない事は増える+11
-1
-
1721. 匿名 2019/09/29(日) 20:36:06
ウチ実家、本来なら跡継ぎの男子がいれば別に一人っ子でよかったはず。
だけど昔だから一人っ子少ないし、本当は一人育てるのがいっぱいいっぱいのはずなのに、私と弟産んだ。
今なら経済的に厳しいなら一人っ子選ぶのは珍しくないけど、世間体のためだけに二人産んどいてお金ないときはひたすら親に当たりちらされた。
キャパないくせに漠然と二人産んで差別だけして、エゴ以外の何物でもない。
私を産んだメリットは、二人目は?って言われなかった事だろう。
+10
-1
-
1722. 匿名 2019/09/29(日) 20:36:12
>>1684
同感。
今の時代って、国民構造が明治大正期に戻っている気がする。
一億総中流社会が崩壊して上流と下流に分かれてきてる。
いま人手不足で東南アジア移民を入れてる業界は、重労働低収入の介護施設やコンビニや建築現場や道路工事現場や工場のラインなんだよね。
だから中卒が大量に必要。
政治家が「三人くらい産んでください」って言ってるのも、とりあえず移民の代わりになる日本人が必要だからという意味に聞こえる。+6
-0
-
1723. 匿名 2019/09/29(日) 20:36:49
>>12
日本はどのみちあと50年もすれば終わる。
終焉は近づいているのさ。
そんな未来に子供を生むなんて鬼の所業だわ。+24
-20
-
1724. 匿名 2019/09/29(日) 20:37:05
>>1
なんか色々ひねくれて考えてるけど
産みたいたら産みなさいよ
貧乏でも幸せにしてあげられる自信あるなら
+14
-2
-
1725. 匿名 2019/09/29(日) 20:37:06
>>1706
それを言い出すと人間のやる事のほぼ全ては人間のエゴで片付いちゃうからじゃない?
環境問題だって動物保護だって何もかも。
滅ぶ時は滅ぶんだから放っておいたらいいじゃん。+35
-0
-
1726. 匿名 2019/09/29(日) 20:37:12
貧乏って誰かにそれを言われたわけでもないし、貧乏が原因でいじめられたりしたわけじゃないけど、子供的には惨めなわけ。でも、親がそれなりに頑張ってたりすると口に出せない。出せるわけない。平気だって、何事もなく毎日楽しいですってフリをするの。
保育園でいっつもお迎えが一番最後で、お母さんに捨てられたんじゃないかって急に不安になったりしても、子供が必死に我慢してるんだよ。+7
-1
-
1727. 匿名 2019/09/29(日) 20:37:27
なんかこう、みんなが稼げてハッピーになれる事業ってないもんかね。+5
-0
-
1728. 匿名 2019/09/29(日) 20:37:31
親は頑張って、何とかなったつもりかもしれないけど、貧乏な家庭に産まれた子供は、塾に行けなくて、皆が持ってる携帯も買って貰えなくて、寂しい思いをする。
しかも、奨学金の返済が大人になるまであって、結婚すら簡単に出来ない。
私は、無計画な子作りは絶対したくない。+8
-0
-
1729. 匿名 2019/09/29(日) 20:37:46
>>1270
私、長女なのにお母さんの友達のお下がりばかり。
服、ほとんどかってもらってない+15
-1
-
1730. 匿名 2019/09/29(日) 20:37:47
毎月5万貯金出来るなら1人なら育てられると思う+6
-1
-
1731. 匿名 2019/09/29(日) 20:37:57
>>1723
発想が平安時代の人やん
末法思想的な+13
-6
-
1732. 匿名 2019/09/29(日) 20:38:03
>>1691
うちの親8人兄弟姉妹で全員中卒で女しか結婚してない。
うちの旦那5人兄弟で全員高卒。旦那以外みんな独身。中には引きこもりが2人。
兄弟姉妹多い人に「兄弟多くて楽しかったでしょ?」は禁句だって言われたよ。
わたしも一人っ子だからそう聞いてしまったんだけどね。
+6
-1
-
1733. 匿名 2019/09/29(日) 20:38:09
子供関係なくお金がないと欲しいもの買いたくても皆さん我慢してますよ。+2
-3
-
1734. 匿名 2019/09/29(日) 20:38:17
>>1523
感謝しなきゃって言う口で
建設現場で働く子や道路工事の人を見下している
学歴は無くともとか誰かがやらなければならない
仕事をしているからと
多くは俺が作ったビル俺が作った道路って
プライドを持って働いているんだよ
その考え方こそ貧乏ったらしい
+11
-0
-
1735. 匿名 2019/09/29(日) 20:38:22
>>1612
でも、色んな人の意見は参考にして主が決めれば良い話だから。+3
-0
-
1736. 匿名 2019/09/29(日) 20:38:44
>>1707
英語に限らず、上達するなら好きになるのが大事。
ある分野をただ勉強するだけの人と、好きで勉強している人だったら圧倒的に後者の方が有利。
どれだけ好きにさせるか、興味を持たせるかが一番大事。+4
-0
-
1737. 匿名 2019/09/29(日) 20:38:50
>>1727
大麻解禁とかじゃない?+1
-1
-
1738. 匿名 2019/09/29(日) 20:38:53
>>1723
あなただけ、そうしていればいい。
周りを巻き込むなよ悪質。+11
-3
-
1739. 匿名 2019/09/29(日) 20:39:02
>>12
そんなことでしか国を維持できないなら終わった方がいい。+22
-7
-
1740. 匿名 2019/09/29(日) 20:39:31
>>1048
借金したくないならそうならないよう頑張りなさいよ。あんたらが望んで子供作ったんだから。+12
-0
-
1741. 匿名 2019/09/29(日) 20:39:47
大学行かせてくれなかった親に二人うんでもなんとかなるって言われた時は説得力ないと思った。
+9
-0
-
1742. 匿名 2019/09/29(日) 20:40:07
親が若すぎると親も子供だから、あたり散らされたり悲しい思いをする子供もいるよね
古代中国は15位で産むのが普通だったけど、今は精神年齢皆低いからね+3
-0
-
1743. 匿名 2019/09/29(日) 20:40:26
+15
-0
-
1744. 匿名 2019/09/29(日) 20:41:08
>>1737 どうだろう。
大麻って使用する環境でアッパーにもダウナーにもなるって聞いたので、元々ハッピーな人じゃないと病みそう。+1
-0
-
1745. 匿名 2019/09/29(日) 20:41:08
石田家みたいなのだったらいい+0
-1
-
1746. 匿名 2019/09/29(日) 20:41:25
貧乏な家で育った子が女の子で超美人だったとしても
育った環境が身に染み付いてるから、お金持ちと結婚出来る子なんて一握りだよ
なのに更に美人でもなくとかなら、また貧乏同士で結婚すんのか
かわいそうだわ+9
-0
-
1747. 匿名 2019/09/29(日) 20:41:40
貧乏でもそれを気にも留めないくらいある意味ポジティブな人なら何も考えず産んで、子供もそういう楽観的な子になりそうだけど
貧乏なことに負い目を感じているのに産もうとするのは理解できない
親が気にしてることを子供が気にしないわけがない+1
-0
-
1748. 匿名 2019/09/29(日) 20:41:54
超貧困は生まないほうがいいけど、
そこそこだったら2.3人産んでほしい。
国産農作物、肉、漁業してほしい。このままだと一次産業も美容師、警備員、なんでも移民だらけになる。
貧乏は生むべきじゃないって言う人は反日?日本の国力弱めたい人と思ってる。+3
-2
-
1749. 匿名 2019/09/29(日) 20:42:00
貧乏ってめちゃくちゃ借金があって生活にも困るような感じだったら無理だと思うけど、別に収入が低くても共働きで頑張ってる家庭は沢山あると思うし、貧乏でも子供を大切に育める夫婦だったら全然いいと思う。
そりゃあ子供産んだら色々な事を我慢しなきゃいけないし制限される大変だけど、子供批判して子なしが勝ち組とか将来の現実を知らなくて今の気楽さをとる人よりは立派だと私は思うよ。+3
-0
-
1750. 匿名 2019/09/29(日) 20:42:02
>>252
自分の人生があるのは親のエゴで生まれてきたからある訳で…+59
-10
-
1751. 匿名 2019/09/29(日) 20:42:27
せっかく頭が良いのに私立に行かせるお金が無いとかは、子供が自分のチカラでは、どうにも出来ないから悩むし、ツライし、下手したら病むよ。私がそれでした。思い出してもツライ。+12
-2
-
1752. 匿名 2019/09/29(日) 20:42:32
>>1538
アフリカの場合は、あと労働力にするとか単に健康に成人できる確率が高くないからじゃないかな。
まあ日本も昔はそうだったけど、貧乏だと今でも無意識に子どもを労働力にしたい思考があるのかなあ。どーなんだろ。+6
-0
-
1753. 匿名 2019/09/29(日) 20:42:55
>>1743
親が美男美女でも子供がブスもいるし、その逆もいる。
親が高学歴でも子供がバカもいるし、その逆もいる。+10
-1
-
1754. 匿名 2019/09/29(日) 20:43:10
>>1712
以前貧乏だった人トピで社会人になってから初めてマック行った人いた。おやつは木の実だったそう。平成生まれの人だった。+7
-0
-
1755. 匿名 2019/09/29(日) 20:43:11
>>1574 成人式に来る人の多くは学生で就職している人は少数派だ
高卒だと就職してもすぐに辞めたり、最初からフリーターが多くなる
18歳だと同世代の多くはまだ自由に遊んでいて働く気にならないと思う
+2
-0
-
1756. 匿名 2019/09/29(日) 20:43:14
>>888
それあるね…
でもその手当あっても子供が大きくなるにつれ、お金が足りなくなりそう…+0
-0
-
1757. 匿名 2019/09/29(日) 20:43:33
自分の選択で大学行かなかった人を見下したらダメだけど、行くかどうかを親が決めるのはちがう+9
-0
-
1758. 匿名 2019/09/29(日) 20:43:52
金銭的余裕は心の余裕だよね…+8
-0
-
1759. 匿名 2019/09/29(日) 20:44:02
>>1702
お金ない家の子が程度や意識の低い学校に吹き溜まるから、良い子が足を引っ張られて私立行けばよかった、でもそこまでお金ないし…ってなってる。
完全に格差社会。+4
-0
-
1760. 匿名 2019/09/29(日) 20:44:08
このアラサーの女性みたいに、悩みながらちゃんと考えてる人は大丈夫な気もするけど
全然考えず貧乏なのに何人も子供つくって、
その子供たちに向かって貧乏なことへの苛立ちをぶつける親とかもいるからね+18
-0
-
1761. 匿名 2019/09/29(日) 20:44:09
時すでに遅し
バブル世代、団塊ジュニアにもっと子供を産んでもらうような対策なり
うつべきだった、就職氷河期で非正規雇用を大量に出して使い捨てにしてきた結果だよ
労働者に責任はない
あるとすれば、そういうことに目を向けなかった政治家や経団連に金や票を
おとしていた銀行やら、投票者やら企業ね
+15
-0
-
1762. 匿名 2019/09/29(日) 20:44:29
貧乏でも子どもに不自由な思いや惨めな思いをさせずに大切に育てるならいいと思うよ。
わたしは長女だけど、本当は男の子が欲しくて2人目産んで2人目が男の子だったから弟だけ可愛がられてた。
わたし中卒だし、食事まで差別されてた。
初めから男の子が産まれてれば余分なお金が掛からなくてすんだのにとかお金がないのにあんたが産まれたからとか言われたから。+14
-0
-
1763. 匿名 2019/09/29(日) 20:44:52
>>1364
今後移民2世3世とかが増えて、生まれたときから日本だから日本語も堪能で
日本人よりも賢い子もいるだろうし、努力しなかった日本人は移民の子孫に
こき使われて今よりももっとひどい生活を送ることになるかもしれない
移民の子孫の職業を限定させるとかは人道的にできないだろうからそうなると思う+2
-2
-
1764. 匿名 2019/09/29(日) 20:45:04
>>1723
いや。
終わらないって。
人口は8600万人で、国土面積的にはまだまだ多いくらいだよ。
日本の面積にベストなのは7000万人くらいって言われてるからね。+21
-2
-
1765. 匿名 2019/09/29(日) 20:45:06
産む、産まないは自己判断。他人に言われてどうするか決めることじゃないです。
ただ、産まない人が多くなれば日本の国力はめちゃくちゃ弱くなるでしょう。
いずれ他国に乗っ取られます。+3
-2
-
1766. 匿名 2019/09/29(日) 20:45:28
>>49
いやわからんよ。
うちの親戚は子供がいなくて自分達を見てくれる人がいなくて60代くらいから周りにお世話になったりしてお金も大変な人数人いるよ。
まともに施設はいるにもお金いるし結局最後子なしもめちゃくちゃお金いるんだなって見てて思った。
2千万くらい貯めといてもらわなきゃまともに死ねないねマジで。+9
-4
-
1767. 匿名 2019/09/29(日) 20:45:46
>>1704
うちの旦那も同じ。旦那は高校卒業後、進学すら許されず就職するしかなかった。でも義妹は塾にも通って奨学金も借りずに私立大学に進学。旦那は義妹の塾の迎えまで行かされ、学費も少し出させられたと言ってた。それなのに義妹は「兄ちゃんも大学行ってれば人生違ったのにね〜」とかほざきやがった。誰のせいでこうなったと思ってんだよ!兄の苦労も知らずにふざけんなよって感じ。+14
-0
-
1768. 匿名 2019/09/29(日) 20:45:51
でんちゃんみたいなフィリピンハーフなら大歓迎
劣等日本人は滅びろ+2
-6
-
1769. 匿名 2019/09/29(日) 20:45:54
>>1753
前者は割とあると思うけど後者はなかなか無くない?あっても金がないから才能潰されてそう
遺伝って基本的にいい物ほど遺伝しにくくなってる気がする
そして前者の場合は金があるから整形して解決できるし+5
-1
-
1770. 匿名 2019/09/29(日) 20:46:01
>>1576
そのよかれが大きなお世話、迷惑だと考えないのね。
+6
-0
-
1771. 匿名 2019/09/29(日) 20:46:18
>>1700
キッズケータイをもたせ始めたのって何歳からですか
幼稚園から与えてた?
行方不明になった時の保険に持たせようかなとも思うのですが…+0
-0
-
1772. 匿名 2019/09/29(日) 20:46:19
なんとかなるもんだよ。
産んだら良い。金持ちでも幸せになるとは限らない。
+0
-8
-
1773. 匿名 2019/09/29(日) 20:46:22
>>1751
学業優秀な人が受けられる返済不要の奨学金とかありませんでした?+8
-0
-
1774. 匿名 2019/09/29(日) 20:46:28
貧乏でも何とかなったとか言ってる人いるけど
その何とかなった分だけ子供に全て負担がいってるのを忘れないでほしい。+17
-2
-
1775. 匿名 2019/09/29(日) 20:46:34
>>1711
頭で考える前に脊髄反射で反応してるからしょうがない
思考力の差があると話が先に進まないんだよねぇ+13
-1
-
1776. 匿名 2019/09/29(日) 20:46:39
>>1761
本当にまさにその通り。
でもマスコミってこういうこと全く言わないよね。
自社もそうだし、スポンサーにも忖度してだろうけど。
+2
-0
-
1777. 匿名 2019/09/29(日) 20:46:39
今の子供って塾とスマホ必須だよね
みんなお金持ってると思うわ
田舎はまた違うのかもしれないけど都会だと小学生でもみんなスマホ持ってる+5
-0
-
1778. 匿名 2019/09/29(日) 20:46:58
私の知ってる人で生活保護受けながら次々と子ども産んで7人くらいいる人がいるよ
子どもたちはブランドの服とか着てて、共働きで節約しながら生活してる自分が切なくなる+13
-0
-
1779. 匿名 2019/09/29(日) 20:47:30
お金があっても、使い方を知らないバカが散在したら貧乏で学費に回せないとかあるからね。
生活保護じゃないし稼げる仕事の共働きなのに、浪費グセがひどい両親だから、実は貧乏だった。
所得制限に引っかかって奨学金も借りられないから、子供の私は、ただただ地獄でした。
+5
-0
-
1780. 匿名 2019/09/29(日) 20:47:36
>>49
うちは子供一人だけど普通に優雅だと思う。
金銭的には余裕あるし余裕を残して生活したいから一人だけって決めてる。
子供がいることによって周りも笑顔になって私も新しい友人たくさん出来て本当にこの子のおかげ!って何度も思った。
お出かけも楽しいしね。
いてもいなくてもお金がある家は優雅だよ。笑
+10
-13
-
1781. 匿名 2019/09/29(日) 20:47:43
>>1779
散財^_^+1
-0
-
1782. 匿名 2019/09/29(日) 20:47:47
貧乏な家で3人兄弟で育ったけど、今は後れ馳せながら平均的にはお金稼いで生活できてるようになったから、貧乏は子供産むなとか余計なお世話。
社会人になっていつまでも親のせいにして贅沢言ってるだけにしか聞こえない。+3
-9
-
1783. 匿名 2019/09/29(日) 20:47:47
Twitterの言うことを間に受ける人は、子育てする前に自分が成長した方がいい。+6
-0
-
1784. 匿名 2019/09/29(日) 20:48:15
>>1707
英会話は経験したことある?
自分は独学だったけど、うちの職場には塾に通ったいわゆる早慶レベルのエリート層が多い。結論から言うと、習い事程度ではあまり役にたってない。英語力を武器に活躍している人は大抵帰国子女、長期留学生(短期の語学留学は無意味)、あるいは趣味レベルで英語が好きな人。読み書きできても会話が苦手な人ばっかり。
自分の場合、ネットで外国人とチャット(音声含む)やゲームで俗語も含めて習ったからかなり楽だったし、苦でもなかった。ゲームは多少お金がかかったけど、やりかた次第ではネットが普及している昨今、ほぼ無料だよ。+3
-0
-
1785. 匿名 2019/09/29(日) 20:48:17
世帯年収500~600万なのに子供4人生んだ知り合い思い出した
更に女の方が浮気して離婚してシングルで4人だから手当て結構貰ってるらしい+4
-0
-
1786. 匿名 2019/09/29(日) 20:49:16
なんだろう、子ども時代の時に他の子は新しい物買ってもらえたけど、ウチは貧乏だったからお下がりで~、貧乏だと子どもが我慢しているんだよねとか、結局自分のワガママが通らなかったから貧乏と位置付けているだけじゃねぇか
本当に本当の貧乏家庭は、まず友人関係なんて築けませーん、他人の家にお邪魔させてもらえませーん
ちゃんと友人知人関係を学生時代に築けた人は貧乏じゃないよ
単純にあなたに対して親は金を出したくなかっただけ+3
-2
-
1787. 匿名 2019/09/29(日) 20:49:53
1人くらいならなんとかなるが選択肢は作ってあげられない
中学高校は何が何でも公立に入ってもらい、高卒で就職してもらう
私立に行きたい子や大学に行きたい子だとかなり不満は残ると思う+4
-0
-
1788. 匿名 2019/09/29(日) 20:49:54
私、これ親に行ったことあるな。
なんでお金も育てられる環境もないのに3人も生んだの?って。
私はこんな家なら生まれてきたくなかったって。
受験のとき、病気したとき、苦しいときにお金がなくて諦めるのは辛い。
今は何が正しいのかは分からないけど、綺麗事だけでは生きていけないのは分かる。+19
-1
-
1789. 匿名 2019/09/29(日) 20:50:26
>>1365
例えば両親が医者で高所得者でも、子供を医者に育てたいなら1人3000万かかる
お金があってもあってもそれ相応の教育を受けさせようとすれば莫大な教育費がかかるのでせいぜい1~2人なんだと思う
海外旅行にも行きたいだろうし生活水準がそもそも高いのでそこまでの余裕は無い(しかし平凡な家庭から見るとものすごく贅沢してる)
DQN貧困層は両親が中卒高卒だから子供も低学歴が当たり前で、仕事にさえ就けば(お金さえ稼げれば)生きていけると思ってるので、習い事もさせないので教育費はさほどかからない
生活水準は低く自分達が貧困層という自覚が無いのでぽんぽん産む+6
-0
-
1790. 匿名 2019/09/29(日) 20:50:58
裕福に越したことは無い。貧乏育ちでよかったなんて振り返って思う子供は親からそう思い込まされてるか、そう思わなきゃやってらんないだけ。+3
-1
-
1791. 匿名 2019/09/29(日) 20:51:11
>>352
>昔じゃ三人産むような中流層家庭が一人っ子になった。
ソースありますか?煽りでも何でもなく純粋な疑問です。+2
-0
-
1792. 匿名 2019/09/29(日) 20:51:48
貧乏でもいいよ
貧乏から学べる事もあるし、実際それをネタに仕事してる人もいるし
それより周りに迷惑にならないように躾だけはして
大金持ちでも躾しないなら産まないで欲しい+3
-0
-
1793. 匿名 2019/09/29(日) 20:52:40
貧乏人の子供も高確率で貧乏人になる。地獄のような負の連鎖+3
-0
-
1794. 匿名 2019/09/29(日) 20:53:04
>>1772
なんとかなるさと産んだ人って、周りに頼れる人がいる証拠よね。+1
-0
-
1795. 匿名 2019/09/29(日) 20:53:08
>>1784 そうそう生きた英語を学べるんだよね!
実際、今、使われている英語を!
海外留学しても結局は自室にこもって勉強となるくらいなら、現地の人とネットを介して会話するほうが安上がり
昔と比べてお手軽になったよね
+2
-0
-
1796. 匿名 2019/09/29(日) 20:53:11
>>1772
金持ちは幸せにもなれるし不幸せになることもある
けれど貧乏で幸せになることはまずないよ
そもそも幸せになれる選択肢が最初から用意されてないんだもの+2
-1
-
1797. 匿名 2019/09/29(日) 20:53:35
>>1774
うちの夫、兄弟格差で1番お金かけてもらえなくて、ひねくれてしまってる。
親は、おじいちゃんおばあちゃんからの遺産や自分たちの退職金や預貯金や年金で今すごく裕福で余裕ある優雅な生活してる。
夫は学費も国から借りて立派に返したけど、人生で何百万も学費を背負って親は今、遊び回ってて、他の兄弟は色んな経験させてもらってイキイキ成人して夢を叶えてる。
寿司、肉、メロン、なんていうか味覚が貧乏で、美味しいものを食べ慣れないから苦手な夫。本人が気にしてないならいいけど、完全に性格が歪んでる。
1人だけ浮いてるし。かわいそうだなーと思う。
親の方は、無自覚だろうけどね。+8
-0
-
1798. 匿名 2019/09/29(日) 20:53:38
お笑い芸人になるなら「ティッシュ食ってた」とか話のネタになるからいいけど
飯のタネにも昇華出来ないようなら、本当にただただ哀れなだけだぞ。+5
-0
-
1799. 匿名 2019/09/29(日) 20:53:48
>>1793
負のスパイラル…頭痛いね+1
-0
-
1800. 匿名 2019/09/29(日) 20:53:50
一人にしとこ+0
-0
-
1801. 匿名 2019/09/29(日) 20:54:10
>>1751
地方だと頭が良かったら、国公立の人ばかりですよ。
私立じゃないと可哀想って何で?
+11
-0
-
1802. 匿名 2019/09/29(日) 20:54:20
国のための雑兵にしたいなら特に深く考えず産んでいいんじゃない?
自分の子供として、人間として充実させてあげたいならやめておいた方がいいと思うけど+3
-1
-
1803. 匿名 2019/09/29(日) 20:54:22
>>1727
自己レスなんだけど、ネット広告とかネット記事ってビュー数で稼げるんだよね。
なんかそのへんを数の力でどうこうしたら、大金稼げて分配もできそうかなーとか思ったり。グレーかな。+0
-0
-
1804. 匿名 2019/09/29(日) 20:54:27
>>1744
日本人には合わないともいうよね。人によるね。
薬の投与等によって子作り望めなかった人などには、代替で少子化対策にはなると思うけどね。
ただ、大麻産業や医療大麻の市場はとてつもない。しかしもうお隣の国にさえ先を越され、日本は既に出遅れてしまったね。+2
-1
-
1805. 匿名 2019/09/29(日) 20:54:44
スマホ子供に持たせたらろくなことないよ。
子供からスマホねだられ仕方なく買って、子供がスマホ漬け→勉強しない→成績下がる→腹がたつので取り上げる→子供が激怒→親子仲最悪
周りにこんな親子ばかり。
じゃあ最初から与えなければいいのにって思う。+6
-0
-
1806. 匿名 2019/09/29(日) 20:54:52
>>1564
虫と魚と人間が一緒なの?
人間には知性があるのに。
その知性を正しく使えないんだから、人間は虫より魚より劣ってると思う。
他の動物の方がよっぽど優れてるよ。+20
-6
-
1807. 匿名 2019/09/29(日) 20:54:55
うちの兄貴もでき婚に始まり、三人生まれ、二人だめになりだから親にいい加減にしろって言われてたな
親も援助してるみたいだけど、遊びまくりで心配
夫婦共働きだし自分の子供は自分で育ててほしいね+1
-0
-
1808. 匿名 2019/09/29(日) 20:55:28
>>1789
代々医者だと、おじいちゃんおばあちゃんからの支援もあるからね。+2
-0
-
1809. 匿名 2019/09/29(日) 20:55:32
子供を3人以上産んだからって、とやかくいうネット民が頭おかしいと思うけど。
子なしを選択した人はそんなこと言わないよね
3人欲しかったけど諦めた人が言ってる
最近だと2人が一番正解の数ってかんじだけど、他人の家庭に口出しする人ほど余裕がないんだと思ってる+10
-0
-
1810. 匿名 2019/09/29(日) 20:56:28
>>1787
都内在住なので地方のことは分かりませんが、共働きなら1人を大学くらい入らせてあげられる。
都内は派遣でもフルなら300〜400はいきます。2人で600万なら大学費用は貯められるよ。年収はずっと同じではないし。+4
-1
-
1811. 匿名 2019/09/29(日) 20:56:30
>>1808
金持ちの連鎖もあるよね。
薬剤師のファミリーとかは調剤薬局を受け継いで、元からある商売の基盤をゆずり受ける人もいるしね。+3
-0
-
1812. 匿名 2019/09/29(日) 20:56:36
貧乏人の1番マシなルートは地方のマイルドヤンキーだと思う
貧乏の自覚があるなら敢えて勉強とかよりコミュ力が育つ方に教育を全振りして派手めな格好させるのも1つの手
+10
-0
-
1813. 匿名 2019/09/29(日) 20:56:55
産んで勝手に育つ時代は終わってるもんな
学べる環境を準備してやれるなら別に何人でもいいんじゃないかと
どんな子供に育つかは最初に関わる親の腕次第
責任取れるならいくらでもどうぞ派です
+7
-0
-
1814. 匿名 2019/09/29(日) 20:57:09
>>1811
親から店や土地や会社を譲り受ける人っているもんね。+1
-0
-
1815. 匿名 2019/09/29(日) 20:57:28
>>252
言えますねー
+20
-5
-
1816. 匿名 2019/09/29(日) 20:57:38
>>1314
そうなんだけどがるちゃんではDQNって認識でしょう?+3
-2
-
1817. 匿名 2019/09/29(日) 20:57:40
>>1784
英会話もフランス語会話もやったよ。
私も中学から進学塾に通ってた。あなたの職場にいる人達と同じくらい勉強したと思う。
私は小学生からディズニー英会話をやって、大学生になってからダブルスクールで日本の語学学校にも通ったんだけど、感想は上記の通り。
フランス語をやってから英語の力も伸びたけど、海外でネイティブの会話についていくのはとても辛かった。+0
-0
-
1818. 匿名 2019/09/29(日) 20:58:14
>>1761
小泉元首相の息子がチヤホヤされてるもんな。
また同じ道を進みそう。+7
-0
-
1819. 匿名 2019/09/29(日) 20:58:41
結局、やっぱり親で大方人生決まるよね
鷹からエラーでトンビが産まれてもトンビが鷹を産むことはない+4
-0
-
1820. 匿名 2019/09/29(日) 20:58:57
>>1805
もう今の時代、ネット社会だから意味ないよ。
時代のせいにしても…だけど、今の時代は何もかも進化しすぎて逆に生き辛くなってるように感じる。
だから、子供をうんだって子供が生きるこれからも色々と窮屈だろうな…と感じるわ。+4
-0
-
1821. 匿名 2019/09/29(日) 20:58:59
>>1699
老後資金、やばない?+1
-0
-
1822. 匿名 2019/09/29(日) 20:59:09
>>1751
友人は片親で裕福ではなかったですが、都立高から東京外語大に入りましたよ。頭が良いのなら、私立じゃなくたって良いですよね。+7
-0
-
1823. 匿名 2019/09/29(日) 20:59:14
>>1801
今時は学生数が少ないから田舎でも中学受験しないと私立中学と公立中学のレベルや意識の差は、すごいよ。昔みたいに学生数が多い時代と明らかに違う。+0
-1
-
1824. 匿名 2019/09/29(日) 20:59:16
高給取りだけど、子供は1人か2人かな…。
高給取りだと周りの目が変な期待をしてくる。親がその職業なら子供もそれだろうとか。子供を自由にしたいのに過度な期待が窮屈そう。
この子がこの道にすすみたいと言わない限り強制はしないし、人道外したことをしないでスクスク育ってくれたらそれで十分。だから他の人の期待は一切聞かないことにしてる。
今の時代は誰も生きづらいと思う。特に周りに流されずに自分を持ってないといけない時だと思う。+0
-0
-
1825. 匿名 2019/09/29(日) 21:00:21
>>1822
今の時代の話だよ。+1
-3
-
1826. 匿名 2019/09/29(日) 21:01:02
>>1806
エゴなんて言い出したら、究極今この瞬間に自分という人間が生きていること自体がエゴになるんだから、子供を産む=エゴっていう考えはやめな。+7
-19
-
1827. 匿名 2019/09/29(日) 21:01:19
アラフィフなので時代違うかもですが。
うちの両親は中卒で随分貧乏だったけど、両親共に一生懸命働いて大学まで出してくれました。そんな親の姿を見て私も勉強も頑張ったし、それなりに学校生活も楽しみました。両親亡くなりましたが、住まいや預貯金、有り難いくらいに残してくれていました。
やはり、親の背中見て子供は育っていくのでは。
+7
-1
-
1828. 匿名 2019/09/29(日) 21:01:24
産んでも良いとは思うけど、産んだなら、子供を育てる事に責任を持つべきだよ。
そうじゃない人も多すぎるよ。+4
-0
-
1829. 匿名 2019/09/29(日) 21:01:27
途上国のゴミ捨て場で暮らす子供じゃあるまいし、大抵の物は最低限手に入る国で
子供を幸せにしてあげられない親って貧乏だからとかいう以前に人を教育できるだけの
器が未熟なんよね+5
-0
-
1830. 匿名 2019/09/29(日) 21:01:42
>>1701
知ってる。
わざと離婚するんだってね。
生活保護+母子手当のダブルパワー。
それに障害者手帳でフルコンボの贅沢パチンコあわよくばベンツ生活。+4
-1
-
1831. 匿名 2019/09/29(日) 21:02:15
>>1825
今だって国立はあるじゃない。
都立だって頭の良いところはよいよ。それに頭が良くて中学から受験をしたいのなら都立中高一貫に行けば良い。+6
-0
-
1832. 匿名 2019/09/29(日) 21:02:22
>>1819
だね。
学歴のない親→低賃金の仕事にしか就けない→学費を出せるお金もなく子供も低学歴卒→低賃金の仕事のループ+1
-2
-
1833. 匿名 2019/09/29(日) 21:02:41
>>1751
東大には手が届かないけど早慶上理ならB判定とかですか?+0
-0
-
1834. 匿名 2019/09/29(日) 21:02:59
>>1821
老後資金とかもちまちま貯金してますよ
2000万まではないけど
+0
-0
-
1835. 匿名 2019/09/29(日) 21:03:26
貧乏は連鎖すると言うけど
貧乏自体は連鎖しない。
親のIQや能力が遺伝するだけ。
お金を稼ぐことができない低能力が遺伝するだけなので、
能力や意欲が高いのに、何らかの事情で貧乏になってしまった人は
どんどん産んで大丈夫。
高知能高能力の遺伝子を持って生まれた子供は
中卒でも将来らくらく高収入になれる。+4
-0
-
1836. 匿名 2019/09/29(日) 21:03:38
こういうレベルの貧乏は作ったらアカンと思う…子供に皺寄せが行きまくりな貧乏はダメだよ+11
-0
-
1837. 匿名 2019/09/29(日) 21:03:41
>>1604
愚痴と言うか自分を卑下することは悪くないという意味です+0
-0
-
1838. 匿名 2019/09/29(日) 21:04:07
>>1557
釣りなのかな、これ?
結局のところ、独身の僻みにもっていきたいみたいだけどww
がる男?+1
-1
-
1839. 匿名 2019/09/29(日) 21:04:09
独身や子なしは優雅だって見るけど本当にそうかなぁ・・・
私のおばちゃん、母の従姉妹二人は未婚もしくは子供なし。
みんな病気したり体壊したりしてるけど大変そうだよ。
家族がいなかったり夫も高齢だったりするから親族の誰かにめちゃくちゃ迷惑かけるか高額な金額支払ってそれなりの施設に入るかってなってる。
おばちゃんはコツコツ貯金してた人だから一千万は持ってるらしいけどそれも入所金とか毎月の利用料もいるし底つきるのは早そう。
結局家族や子供がいないから支えてくれる存在がいなくて助けてももらえない。
なら、お金で人に動いてもらうしかないってなるから沢山お金いるよね。
ないとろくな死に方できないよ。
みんな口を揃えて結婚しなよ、子供は作っときなよって病院行く度に言ってくる。
こういう人たちを間近で見ると考え方変わる。
本当に子供いないって大変なんだなお金かかるなって思うもん。
そら自分を助けてもらう為に産むわけじゃないけどほとんどの人が親を見捨てたりしないよね。
遠方にいようがなんであろうがいるのといないとでは大違い。
楽なのは若い時だけ。
楽をした分は必ず返ってくるって言われた。
あと独身でも子なしでも子供いるのと同じくらいお金の用意はいる。
しとかなきゃ誰も相手にしないから。+1
-2
-
1840. 匿名 2019/09/29(日) 21:04:37
夫婦共働きで1歳半の男の子がいる。今のままなら海外旅行とか私立校もがんばって視野に入れられるけど、2人目生まれたら生活カツカツになるんだろうなーと思う。一人っ子でもいいよな~。+2
-1
-
1841. 匿名 2019/09/29(日) 21:05:00
>>1826
自分勝手なんだからエゴでいいんじゃない?+19
-2
-
1842. 匿名 2019/09/29(日) 21:05:04
産みたいと育てたいは、また別だよね。
貧乏でも産めるけど、育てるのは大変。+4
-0
-
1843. 匿名 2019/09/29(日) 21:05:37
氷河期世代と比べたら今はだいぶん就職もイージーになってるみたいだし、食べるものすらないレベルの貧乏じゃなければ意外となんとでもなる
ただ子供がそれで納得するかはしらん
勉強嫌いなヤンキータイプとかだと特に文句ないかもだけど、学びたいものがあって大学に行きたいっていう子だと嫌な思いはさせる事になると思う+3
-0
-
1844. 匿名 2019/09/29(日) 21:05:55
>>1609
せっかく人がサプライズで祝ってくれたのに
「ありがた迷惑」「サプライズ大嫌い」って言う女は問題があるってことですよ+0
-0
-
1845. 匿名 2019/09/29(日) 21:06:39
>>29
エゴの意味よくわかってなくない?
親のワガママで産んでると思ってるの?
その考えこそがエゴだ+1
-7
-
1846. 匿名 2019/09/29(日) 21:07:43
>>402
どの時代にもしんどい人はいるんだよ。
その立場になった事が無いから分からないだけで。
戦争中が辛かったなんて皆分かってるよ。
+17
-2
-
1847. 匿名 2019/09/29(日) 21:07:52
世帯年収750万
子供2人
田舎なので住宅ローンなども高くないので2人とも奨学金なしで大学まで行かせられました
+2
-1
-
1848. 匿名 2019/09/29(日) 21:08:04
>>1845
ワガママじゃなかったら何なの?
本能とか綺麗事。+8
-1
-
1849. 匿名 2019/09/29(日) 21:08:18
いや産むなよ
相対的貧困は子供を歪ませるのわかってるだろ
貧乏にかぎらず周りの友達と自分が違うという環境を子供に押し付けるべきではない+5
-0
-
1850. 匿名 2019/09/29(日) 21:09:10
>>1823
そこそこの地方都市にある小学校だけど、そんなに中学受験してる子いないよ。
クラスで2~3人程度。
うちの地域は高校受験が厳しいんで、高校受験をやる代わりに前もって中学受験させている感じ。
+0
-0
-
1851. 匿名 2019/09/29(日) 21:09:17
>>1837
卑下するのは、やめた方がいい。
それで成り立つのは友達ではなく、ただの共依存というものだよ。
心が健全なひとは自分のことそんな卑下しないよ。
卑下していい事なんてひとつもないから、目を覚ましな!+2
-1
-
1852. 匿名 2019/09/29(日) 21:09:24
貧乏に限って何にも考えず、繁殖ばかりしてポンポン子供作ってる気がするわ。
お金持ちではない、平凡な我が家でさえも夫と二人きりを選んだもんな。
余りにも夫の給与が不安定だし、毎月変動するし、私の稼ぎを足した所でも不安ですもん。
貧乏子沢山とフィリピン人の移民が近所で子ども三人作って煩く生活してるけど感覚が違うんだろうな。
海外からの移民って特別手当てがあるんだっけ?
+12
-2
-
1853. 匿名 2019/09/29(日) 21:09:58
>>13
べつに貧乏な人は生むなとか
言ってるんじゃなくて
すぐ施設に預けたり
なにかにつけて給食費払わないとか
生保受けてパチンコ行くとか
本人の意志も無視で高校行かせずに働かせるとか
自分が面倒見るより
国のせい制度のせい他人がなんとかして
みたいなのはどうなのっていう意味だよね
そういう問題が実際あるから
曲解だよね
そんなこといったらうちだって貧乏だわ+14
-2
-
1854. 匿名 2019/09/29(日) 21:09:59
>>1339
羨ましく感じてしまいますよね。神戸市ひどいでものね。住んでて辛くなります。+0
-0
-
1855. 匿名 2019/09/29(日) 21:10:16
>>1751
国立医学科おちて、私立の医学科受かったのにお金の都合で行けませんでした。国立医はあと数点で受かってました。
浪人も出来ないってなるとどこに気持ちを持っていけばいいか私は分かりませんでした。1751さんの気持ち分かります。+5
-4
-
1856. 匿名 2019/09/29(日) 21:10:32
国にばかり頼らず、自分達で必死に働いて育てられるならいいのでは。
+3
-0
-
1857. 匿名 2019/09/29(日) 21:11:02
>>1796
いい人と出会って結婚できれば幸せになれるよ+5
-0
-
1858. 匿名 2019/09/29(日) 21:11:06
株投資とかでちょこちょこ資金が増えてきてパートだけでも安定した生活を送れるようになった
今はパートで仕事をセーブしつつ資格取得のために専門学校に通っている
昔の貧乏家庭のままだと出来なかったこと
本当にお金をどう回すかで人生180度変わる
「貯金の1割を資金を増やすために使おう」という考え方をできるようになってから貧乏脱出した気がする+6
-1
-
1859. 匿名 2019/09/29(日) 21:11:12
>>1791
ヨコですが、これでわかりませんか?
第15回出生動向基本調査のデータです
子供3人家庭が減って一人っ子家庭が増えています
+2
-0
-
1860. 匿名 2019/09/29(日) 21:11:37
日本の将来 に繋がる子供に育てるなら是非産んで欲しいが、そうじゃないケースが多いのよね。ぼこぼこ産めばよしではないからさ。+4
-0
-
1861. 匿名 2019/09/29(日) 21:11:47
>>1841
エゴで産んだとは私は思っていない
妊娠、出産って自然の摂理というか、儚くて尊いもの
無事に生まれるって神秘的でとにかくすごい事なの
産んだ人間にしかわからないかもね+4
-28
-
1862. 匿名 2019/09/29(日) 21:11:50
子供の中学からの学費とか諸費用を勘案して考えてない家の親は頭悪いから貧乏なんだと思う。
子供って言っても抱っこできるぐらいの時期なんてお金あんまりかからないもの。+6
-0
-
1863. 匿名 2019/09/29(日) 21:11:52
>>21
ああいうのやらない方が良いと思う。
それに比べてうちはマシだ!とかそれで良いと思う親がいるかもしれない。
あれ見て子供側が思う分にはまだ良いけど、親がそれを子供に使うのは違うと思う。+31
-1
-
1864. 匿名 2019/09/29(日) 21:12:20
生活保護受ける人が相当増えて、働いてる人よりシンママの方が手当で稼いでる時代ですから。
その辺かな…ちょっと税金で生活されたら多少周囲がイラッとしてるのは。+11
-0
-
1865. 匿名 2019/09/29(日) 21:12:23
>>402
戦後直後の子供たちは戦争に負けた国への不信感から荒れに荒れたが日本全体がガラガラポンしたおかげで格差のない世の中を生きられたのは幸いだった+9
-0
-
1866. 匿名 2019/09/29(日) 21:12:32
>>1820
ネット社会の闇は深いね。
小学生で朝からオンラインゲーム、そこの地域ではそれがスタンダードらしいのだけど、そんなものなのかなあ?!
私は恐ろしくて震えたのだけど。+2
-0
-
1867. 匿名 2019/09/29(日) 21:12:35
バカとブス、貧乏は子供に遺伝する+4
-0
-
1868. 匿名 2019/09/29(日) 21:12:59
>>1778
学区に、親が失職したり低所得家族のための福祉住宅があるけど、子沢山な家庭が多い。
ほとんど三人以上産んでる。
無職か低所得の親が大半なのに少子化なんかどこ吹く風で子供であふれてる。
躾けないし勉強もさせないから小学校ではトラブルメーカー。ピアニカも習字道具も買ってもらえず学校の集金はすべて滞納し修学旅行に行けなくて校長先生が市に掛け合ったとか可哀想の極致だよ。
本当に無計画に産んでる。+7
-0
-
1869. 匿名 2019/09/29(日) 21:13:22
>>255
貯金500なら大丈夫だろw
そっから無収入なわけじゃないんだし
子供が成人するまで500万しかないなんて書いてない
+39
-0
-
1870. 匿名 2019/09/29(日) 21:13:49
私の親の年収150万しかなくて、億単位借金してて、生活荒れるなんてレベルじゃなかったよ
年収平均以下なら家庭は無理かもなぁって思う+0
-0
-
1871. 匿名 2019/09/29(日) 21:14:22
平野紫耀、お母さん元ヤンのシングルマザーだったみたいだけどすごいいい子に育ってるよね。
それなりに親の愛情ちゃんと伝わってたんだろね。+2
-2
-
1872. 匿名 2019/09/29(日) 21:14:46
>>1844
面と向かって言わないだけマシじゃない?
相手の性格考えず善意の押し付けしてるあなたも相当。+0
-0
-
1873. 匿名 2019/09/29(日) 21:15:05
貧乏人の子供が成長して貧乏な大人になり、貧乏な人と結婚して子供もまた貧乏人になるという地獄+7
-0
-
1874. 匿名 2019/09/29(日) 21:15:18
趣味が多種多様にあふれすぎで物欲が止められない時代に子供産んだら詰むわ。
買わない方針で育てて節約しても学校行けば友達に合わせていろいろ欲しがるだろうし。+5
-0
-
1875. 匿名 2019/09/29(日) 21:15:30
>>1858
向上心は凄いが文章読んだ限りの生活からまわせる株の軍資金て1000万円以下かな?
それなら、あんまり増えなくない?年間30万くらい?信用ならやめて専門学校に集中した方がいい。
貧乏人の資産運用なんてたかがしれてる+2
-0
-
1876. 匿名 2019/09/29(日) 21:15:39
>>1178
治療させてもらえないのは酷いと思うし、
ほっといても重症になるだけなので、やはり言うべきだったと思うよ。
振袖は親に負担かけずに着たかったらバイトしたら良かったんじゃない?
友人で浪人して親に迷惑かけたから振袖は辞退したという人もいたし
何がなんでも着ないといけないってもんでもないから。+17
-1
-
1877. 匿名 2019/09/29(日) 21:15:41
>>1844
コメ主の方が問題あるだろw
個人のSNSで友達の愚痴を吐き出したのを見つけ出して、裏切られたとわめいてるけど、
この人不特定多数が見る掲示板で友達の悪口をコメントしまくってるんだで?
+4
-0
-
1878. 匿名 2019/09/29(日) 21:15:43
貧乏人って言うけど、本当に貧乏が嫌だったら努力すればある程度緩和できるはずでしょ。
本当に四六時中働いてやっとな生活を送っている人の話ならともかく、一般的なシフト制の仕事なら早朝や帰宅後に勉強すればそれなりのスキルが身に付くし、あり好みせずに人材不足でそれなりの給料ん業界を探せば貧乏脱却は難しくない。めちゃくちゃ頭が良くなくても、コツコツやればできること。
今の時代、人手不足でどの業界も売り手市場なんだかハードルが高い訳でもないよ。
単純な頭の善し悪しより計画的に物事を考えているかが重要。+4
-1
-
1879. 匿名 2019/09/29(日) 21:15:48
>>1855
自治とか防衛医大とか産業とか受けなかったの?+6
-0
-
1880. 匿名 2019/09/29(日) 21:16:09
>>1861
ポエマーww
この人ほんとに人の親なのかな。
そう感じるのは自分の中だけにしておきな?
それ実生活で言ってたら、内心どう思われることやら。+17
-5
-
1881. 匿名 2019/09/29(日) 21:16:16
>>1849
一概には言えない
複雑な家庭に育っても反面教師になる場合もあるからね+2
-2
-
1882. 匿名 2019/09/29(日) 21:16:17
>>1850
クラス2-3人の地域なら問題ない。クラスの半分くらいが中受の地域の話でしょ。
そういう環境だと我が子も通塾する友達見て私立受けたがるのに経済力無いとその想いを汲んであげられないって事。
特に頭の良い子だと親は申し訳なく思うんだよ。+6
-0
-
1883. 匿名 2019/09/29(日) 21:16:26
>>854
そうですね+5
-1
-
1884. 匿名 2019/09/29(日) 21:16:31
4人目から100万支給、
これもらってるところほんと給食費も払えないようなとこだよ。
でも、スマホは最新のを出るたびに買う。
産んだら終わりじゃない。
昔だったらどうにかなったかもだけど今からはほんとうに大変な世の中だよ+1
-0
-
1885. 匿名 2019/09/29(日) 21:16:31
まともな収入のない人間がまともな子育てできるとは到底思えないんだよね
子供は悪気なく質問攻めしてくるけど「なんで貧乏なのに産んだの」って言われたときごまかすことすらできなさそう+2
-0
-
1886. 匿名 2019/09/29(日) 21:16:34
>>1870
年収150万で億単位も貸してくれるところがあるの??ww
+2
-0
-
1887. 匿名 2019/09/29(日) 21:16:52
貧乏だけど
バーキン持ちたい
って言うよりずっと罪深いわ。
+2
-0
-
1888. 匿名 2019/09/29(日) 21:17:06
>>25
うちも二人目欲しかった涙
兄弟作ってあげたかった。
もう一人の子供に会いたかった。
もう一人赤ちゃん産んでみたかった。
でも金銭的にほんと無理だった。
今の若い人にはこんな寂しい想いはして欲しくない。計画的に育てられるなら産めるだけ産んでほしいよ。+57
-13
-
1889. 匿名 2019/09/29(日) 21:17:13
>>1852
あー うちの周りにもそういうフィリピン人いるわ...+2
-0
-
1890. 匿名 2019/09/29(日) 21:17:39
>>1881
反面教師とか笑わせる。
親が見本になれなきゃ子供はどこかに支障きたすのにね。+4
-0
-
1891. 匿名 2019/09/29(日) 21:17:42
私がもし貯金少なかったり
失礼だけど結婚相手の
収入が低かったら絶対産まない!!+1
-0
-
1892. 匿名 2019/09/29(日) 21:18:10
>>1880
本当に親ですが、、、
+0
-13
-
1893. 匿名 2019/09/29(日) 21:18:15
貧乏人は遺伝子まで貧乏+0
-0
-
1894. 匿名 2019/09/29(日) 21:18:16
>>1082
事実、そのパターンが多いのでは?
育てられなくて殺しちゃう親とかは、このパターンの1例では?
全てが全てではないけど...
こーゆー発信する事態、子供っぼいよね?
構ってちゃんだよね?+7
-4
-
1895. 匿名 2019/09/29(日) 21:18:38
>>1881
それは周りの大人がうまく間に入ったみたいに運の要素がからむので他人と繋がりが希薄になりがちな現代社会で楽観視するべきではない+4
-0
-
1896. 匿名 2019/09/29(日) 21:18:55
>>1890
たくましい子なら反面になる場合もある+1
-3
-
1897. 匿名 2019/09/29(日) 21:18:56
貧乏でも愛があれば大丈夫だけど、貧乏で愛がなかったらもうおしまいよ。+4
-2
-
1898. 匿名 2019/09/29(日) 21:19:00
>>1851
せっかく独身だから言葉を選んであげたのに…+2
-1
-
1899. 匿名 2019/09/29(日) 21:19:46
>>1864
シンママの子供って貧困だってわかる子が多いよ。
養育費を払ってる父親は日本では20%か、確かそれくらいだよね。
離婚家庭の父親の年収って300万以下が圧倒的多数だからもともと貧困夫婦だし、税金補助をもらってても子供を育てるには最低レベルって気がする。+0
-0
-
1900. 匿名 2019/09/29(日) 21:19:49
貧乏、ブス、バカ←このうちの2つが揃っちゃうとほぼ間違いなく人生詰みます。+3
-0
-
1901. 匿名 2019/09/29(日) 21:19:51
>>1898
あんた、がるジジイでしょ!+0
-1
-
1902. 匿名 2019/09/29(日) 21:19:58
>>1893
決めつけ反対
グレーにしとけ+1
-0
-
1903. 匿名 2019/09/29(日) 21:20:08
>>1855
普通の国立大受けて就職したらいいと思うけど。
私立の医大なんて親が資産家だったり開業医でも無けりゃ
普通はいかせてあげられないでしょ。+16
-0
-
1904. 匿名 2019/09/29(日) 21:20:27
貧乏は連鎖するよ
よっぽど子供が頑張らなければ、親のように貧乏まっしぐら
そしてその子供も高確率で貧乏な人生を歩むことになる。
選択肢を増やすために学歴は大切。
その分お金はかかる。+18
-1
-
1905. 匿名 2019/09/29(日) 21:20:51
>>1803 アドセンスのことかな?
単価が1クリック0.○円の場合もあるから相当数のクリック数を稼がないと多数で分配できないと思う
それに細かい規約もあったり、規約違反だと警告されてもどこが違反なのか自力で解明しないといけなかったり、結構大変よ
+1
-0
-
1906. 匿名 2019/09/29(日) 21:20:59
>>1297
旦那さん良いとこの子だー+0
-0
-
1907. 匿名 2019/09/29(日) 21:21:03
子沢山の家は貧乏な率が高い気がする
子沢山だから貧乏なのか
貧乏だから子沢山なのか+8
-1
-
1908. 匿名 2019/09/29(日) 21:21:09
>>1896
デリケートな子だったら子供の人生は終わったも同然ですね+10
-0
-
1909. 匿名 2019/09/29(日) 21:21:14
>>12
日本が終わるから!少子化だから!って子供産む人いるの?
いたら怖いわ笑+40
-7
-
1910. 匿名 2019/09/29(日) 21:21:28
>>5
私も父親が高卒、母親が中卒なんだけど、二人で必死で働いてくれたよ。
私と姉は中学から私立の女子校に通った。大学も出してもらった。
でかい家(持ち家)には住ませてやれないけど、大学までは絶対に出してやる、って。
他にも貧乏を感じさせられたことはありません。
自分も大人になった今、どれだけ大変だっただろうかと…とても感謝しています。
+103
-4
-
1911. 匿名 2019/09/29(日) 21:21:29
>>1835
家は貧乏だったけど、何とか抜け出したいと思って頑張ったってうちの夫は言ってた
公立高校→国立大学→上場企業とかをなんとか目指せるレベルなら、脱却できると思う
親が借金や浪費しすぎとかのダメな系統の貧乏でなくて、頑張っているのに貧乏の
育て方は悪くないタイプならばね
今の時代は公立高校は無償化されているわけで、大概は高校にはさすがに進学するし
中卒だとさすがに何かあったんだろうと思われる感じだから厳しいと思う+6
-0
-
1912. 匿名 2019/09/29(日) 21:22:07
>>1896
それを、自ら親が「我々を反面教師にしてくれたらオケ!」とするのは違うでしょうよw+5
-0
-
1913. 匿名 2019/09/29(日) 21:23:08
>>402
幸せなはずだったら、何故自殺者が増えてるのかな?+9
-0
-
1914. 匿名 2019/09/29(日) 21:23:15
今はお金なくてもネットで子育てや教育の情報を得られるっていうけどそんな世の中なのに子育てする女性たちのヒステリーは鳴りやむどころかますます五月蠅くなってる
そもそも低収入の人間にネットリテラシーなんてあるのか+1
-1
-
1915. 匿名 2019/09/29(日) 21:23:27
>>1837
卑下する自分は悪くないと思ってるのかもしれんが、聞いてる他人はうんざりするわ。
結婚してるんでしょ、旦那相手に卑下しとけばいいじゃん。+1
-0
-
1916. 匿名 2019/09/29(日) 21:23:27
自分の「産みたい」っていう無責任なエゴだけで
勝手に生まないでほしいです。
貧乏って心を歪めるし虐待やイジメ
心の病気に繋がることが多い
生きづらい世の中なのに
家が貧乏とか勘弁して下さい。
十分愛情や教育を与えられる環境と基盤が整ってからそういうことして下さい。
本当に迷惑です。
貧乏家庭で育ち大変だった子供より+14
-0
-
1917. 匿名 2019/09/29(日) 21:23:47
金持ち親って多くは頭もいいから家庭でも十分子供の勉強見てあげられるんだよね。受験や大学生活を経験しているから子供に対するアドバイスもできる
子供が将来の見通しを立てやすくなる
貧乏親はたとえ子供に学力があっても、家庭では一切勉強教えられないような親が大半だし、
自分たちが受験や上級教育を経験してないから子供に的確なアドバイスをしてあげられない
+7
-0
-
1918. 匿名 2019/09/29(日) 21:23:48
>>55
経済力にもよる 余計な事を言うな+1
-1
-
1919. 匿名 2019/09/29(日) 21:24:10
貧乏人は考え無しにポコポコ産む→ろくな教育してやれない→DQNの出来上がり→いらん人材ばっか増える
金あって賢い人は慎重→結婚出産のリスク考えすぎる→晩婚化で不妊もしくは一生未婚→まともな人材が増えない+5
-1
-
1920. 匿名 2019/09/29(日) 21:24:14
>>12
だから?
国の為に奴隷を作るのか?+25
-7
-
1921. 匿名 2019/09/29(日) 21:24:26
>>1897
貧乏で疲弊すると、愛も薄れるっていうよ。
夫婦も親子も。
戦前の貧乏は国民のほとんどが貧乏だったし物も売ってなかったからみんなで我慢できたんだろうけど、いまは物質文明で物が溢れかえっていて、かつ豊かな家庭と貧乏な家庭があるから。+4
-0
-
1922. 匿名 2019/09/29(日) 21:24:30
>>1845
女性の本能じゃない+0
-3
-
1923. 匿名 2019/09/29(日) 21:24:53
>>1864
シンママの手当てより二馬力の方が余裕あるよ
税金で贅沢できる額はもらえないよ+0
-2
-
1924. 匿名 2019/09/29(日) 21:25:27
>>1881
貧乏な親に限らず毒親って自分の至らなさは棚に上げて子供が勝手に強くたくましく成長する事を期待するからね。お金がないのは仕方ないけど発想まで貧困でキツイ+7
-0
-
1925. 匿名 2019/09/29(日) 21:25:43
>>1919
ボコボコって何人からよ?
あんまいないと思うけど+0
-0
-
1926. 匿名 2019/09/29(日) 21:26:40
>>1922
本能を理性で制御できなきゃ人間じゃないよ+8
-0
-
1927. 匿名 2019/09/29(日) 21:26:46
子供1人500万はキツイ
600万でようやく1人
3人欲しけりゃ1200万以上は欲しい+0
-0
-
1928. 匿名 2019/09/29(日) 21:27:14
>>1861
エゴだろ 旦那とSEXしまくって勝手に産んだんでしょ?子どもに産んでと頼まれたの?+19
-4
-
1929. 匿名 2019/09/29(日) 21:27:24
>>634
あなたみたいな人がいるから生きづらい人が絶対に減らないんだろうね。
自分はどれだけ世の中の役に立ってると思ってるのか。
思い上がりも大概にしないと駄目だよ。+15
-1
-
1930. 匿名 2019/09/29(日) 21:27:57
「インターネット、貧乏人は子ども産むなっていう主張溢れすぎてしんどい」
「貧乏の私が妊娠すると、(中略)生まれてきた罪もない子どもは彼らから哀れみの目で見られるのか……なんて想像してしまうと腹が立つ」
指摘した世間が悪いんじゃなくて事実であり、それを成し遂げられる能力を持ってない(または持てなかった)自分の責任なんですが…。
叱咤されたら他人が悪くてワタクシイジメられてる変換する人が親になるのも恐ろしさがある。
20代の若い方が言ってるなら まだしもさ、
アラサー既婚女性がそれを言ってるってマズイ気がする。地雷臭が半端ない。
子供だと若くない貧乏もOKって変。
これが貧乏なアラサーです駅チカに家買いたいてす、ペット飼いたいです、だけどネットでは貧乏が手にするなと叩きます腹立たしい
だったら味方殆どいないだろうに…。
子供と家、ペットは比較するべきじゃないのだろうけども。
全面的に味方してる人は子供ってワードで目が曇ってる人も相当数はいそう。+0
-0
-
1931. 匿名 2019/09/29(日) 21:28:03
貧乏よりバカ親の方が害だと思う+0
-0
-
1932. 匿名 2019/09/29(日) 21:28:04
>>1896
そんな賭けをして可哀想と思わないの?+2
-0
-
1933. 匿名 2019/09/29(日) 21:28:18
>>1913
不謹慎だけど、自殺するような人はむしろある程度は頭が良い人に多いと思う
お金がなくてお馬鹿なタイプの人って変にたくましくて自殺しようなんて思考回路になりにくいような+22
-0
-
1934. 匿名 2019/09/29(日) 21:28:38
従姉妹がすこぶる頭が良かったけど、彼女の母親に「女に学歴はいらない。金がない。金のムダ。さっさと就職しろ」と言われて、働いてお金を貯めて奨学金も借りて進学しました。
彼女の母親は現在復讐されてます。
自力で進学したのを盾に、将来の介護は放棄すると親戚の集まりで宣言してます。
彼女いわく、家庭の事情で兄弟全員大学に行けないなら理解できる。なんでバカボンの弟(成績は下から数えた方が早い)は、大学行かせるの?しかも、成績悪く留年までして結局退学して、介護は弟にさせる!!とも、言い張っている。+6
-0
-
1935. 匿名 2019/09/29(日) 21:28:43
>>2
親のエゴで勝手に産んどいていいようにこきつかいやがってとうちの父親に言ってやりたい。
大嫌い+32
-2
-
1936. 匿名 2019/09/29(日) 21:29:01
>>1898
独身の妬みうんぬん言い出した頃から釣り臭いなと思ってたけど、やっぱり釣りだったか。
ツマンネー創作(・_ゝ・)
+3
-1
-
1937. 匿名 2019/09/29(日) 21:29:16
>>1924
すごくわかる
理想と期待だけは人一倍強いって感じ
自分が底辺だと自覚してるからこそ子供に夢見てるというか。
なるようになっただけなのに何故かガッカリされるし、子供のこちら側としても負の思いばかりだし本当にいい迷惑
+5
-0
-
1938. 匿名 2019/09/29(日) 21:29:24
親ガチャはリセマラ出来ないよ+4
-0
-
1939. 匿名 2019/09/29(日) 21:29:56
>>1927
現代って男の人でも年収300万円がボリュームゾーンなんだよ
そんな事言ってたらほとんどの人が子供産めなくなる+3
-0
-
1940. 匿名 2019/09/29(日) 21:30:02
>>1913
幸せだからでしょ
この上なく幸せだと自殺するよ+3
-7
-
1941. 匿名 2019/09/29(日) 21:30:41
>>1649
一生国から守られてのん気に絵を描いて生きていけるダウン症の人が羨ましいと思ってしまった。貴族やん+9
-0
-
1942. 匿名 2019/09/29(日) 21:30:43
現実は、貧困層のブルーカラーがいて、社会は成り立っている。+7
-0
-
1943. 匿名 2019/09/29(日) 21:31:08
私も貧乏なのに三兄弟で本当に嫌な思い出しかない。誕生日もクリスマスもなし、家も狭くてボロい貸家で友達なんか呼べない。小学生の頃も兄のお下がりとか着てたから担任の先生が同情してくれて娘さんのお下がりくれた。卒業式もそのトレーナー着たよ。みじめだった。恥ずかしかった。中学の制服が買えないからって入学式にも出れなかった。部活もお金かかるから入れない。放課後一人で帰るの悲しかった。
親を恨んだわ。なんで貧乏なのに産んだのかって。
子供に我慢をさせなきゃいけないなら産まないで。+0
-0
-
1944. 匿名 2019/09/29(日) 21:31:12
5chに同じ記事たってるけど、こっちのほうがめちゃくちゃ民度低いw
がるババアは男以下+2
-1
-
1945. 匿名 2019/09/29(日) 21:31:44
>>1892
まだとてもお若い方なのかな。
せめて、子どもを所有物のように思わないでくださいね。+15
-0
-
1946. 匿名 2019/09/29(日) 21:32:13
>>1940
本人が不幸だと感じているのに幸せだと言えるのかなあ+7
-0
-
1947. 匿名 2019/09/29(日) 21:32:28
>>1940
じゃ、みんなこの上なく幸せじゃないって事じゃん。+8
-0
-
1948. 匿名 2019/09/29(日) 21:32:50
増殖するだけで国が成り立つなら馬鹿でも貧乏でも産めばいいけど
日本に必要なのは自立できるご家庭の教育行き届いたお子さんでしょ+3
-0
-
1949. 匿名 2019/09/29(日) 21:32:59
そもそもアラサーって30過ぎたら下手したら子供産めない体になってる可能性もゼロじゃないのに何寝ぼけたこと言ってるのかという感じ
まだ学生結婚批判されて「でも良い畑だけは用意できます!」とか言ってるならともかく何も子供のためになってないじゃないか+0
-0
-
1950. 匿名 2019/09/29(日) 21:33:26
>>956
妊娠してる人におめでとうも言えず不安を煽るようなことしか言えない。本当にかわいそうな人。こんな人の話真に受けちゃダメだよ。双子育児頑張ってね。+2
-1
-
1951. 匿名 2019/09/29(日) 21:34:05
>>1
貧乏云々よりネットの意見を鵜呑みにして産む産まないを決めるような人は産まないほうがいいと思うなぁ+26
-0
-
1952. 匿名 2019/09/29(日) 21:34:38
第一子妊娠中だけど不安になってきた
旦那は年収500万だけど私はつわりが酷くて仕事辞めて無収入だし前の仕事も年収180万とかだったし
貯金も2人分合わせて500万くらい
早まり過ぎたか…?+4
-4
-
1953. 匿名 2019/09/29(日) 21:34:48
貧乏三兄妹の末っ子でした、いつもお古着せられて制服もボロボロ、元々の性格と環境で更に性格も卑屈になってた。
高校行かなくてもいいみたいなこと親に言われてた、結局は底辺の授業料安い所に入ったんだけど、類は友を呼ぶで、似たような子達と関わったりバイトで稼いで社会勉強して性格は持ち直した…ハズ
子供の頃はいつも何で3人も産んだんだろう?2人でよかったじゃん、自分は絶対子供産まない!と思ってた。+10
-0
-
1954. 匿名 2019/09/29(日) 21:34:53
>>1858 信用はやっていないよ
本当に少ない軍資金だったんだけど、ある日、買った株がポンっ(たまたま高値だった時)とあがって即売却して、少し軍資金が増えて、そこから分散したりして、数年掛けてちょこちょこと増えてきた
ここまで来たのは偶然のラッキーだったよ
とりあえず、今は資格取得に集中している
資格取得すれば出来る業務が増えるし、年収が上がるからね
株投資だけで生活しようと思っていないし
要はお金を貯金だけして腐らせるより、動かして少しずつ増やしていく術を知って、偶然でも一気にドカンときたら慌てず騒がず、増やしていくか自己投資に使う
こうやってお金を使うやり方さえ、貧乏家庭のままだと知らなかったから、ちょこちょこでも資金を増やしていく考え方を持つことは大事だなと思った
+5
-0
-
1955. 匿名 2019/09/29(日) 21:34:55
>>1943
お金のかからない部活動何個か無かった?
私は囲碁将棋クラブに入ったよ。最初女子私一人だったけど、部活で苛められていた女子を引き込んだ。+3
-0
-
1956. 匿名 2019/09/29(日) 21:34:56
>>1882
半分が中受ということは半分はしないってことで、そんなに周りに流されちゃうかな?
ぶれないような育て方をすればなんとかなりそうだけどね
それくらいの地域だと、国立や公立の中高一貫校とかもありそうだし
高校受験で頑張るとか挽回する方法はあるのだから、卑屈にならないように
うまく立ち回って育てるのも親の仕事、お金がないなら仕方ないよ+3
-0
-
1957. 匿名 2019/09/29(日) 21:36:04
父の年収ピークで1,000万ちょっと
母専業主婦
四人兄弟
兄偏差値そこそこ公立高卒
姉おバカ私立高卒
私進学校公立高卒
弟おバカ私立高卒、役に立たない専門卒
見事に全員、低学歴です。
+1
-0
-
1958. 匿名 2019/09/29(日) 21:36:08
>>1933
ではお金なくても子供をうむような人は馬鹿ですね+7
-2
-
1959. 匿名 2019/09/29(日) 21:36:43
>>1927
子供一人で500万以上
子供二人で800万以上と言われてるよね。
産む時点での話だから、ここから年齢と共に収入は増えていく前提で。+5
-0
-
1960. 匿名 2019/09/29(日) 21:36:48
>>1952
少なっ…!+1
-12
-
1961. 匿名 2019/09/29(日) 21:37:04
正直自分にもDSとかスマホとかもったいないと思うのに…。
でも今の時代、持ってないと仲間外れにされたり色々ありそうだから、買わないといけないんだろうな。
そんなこと考えるとめんどくさくて子なしです。+5
-1
-
1962. 匿名 2019/09/29(日) 21:37:16
主さんは無計画な人ではなさそう。皆苦労してそれなりに貧乏してます。体大切にして元気な子どもを授かって欲しいです。+4
-0
-
1963. 匿名 2019/09/29(日) 21:37:24
>>1941
貧乏な家に馬鹿な凡人として産まれるよりはいっそ障害者として生まれた方が国に守ってもらえるだけマシかもしれないね…
1番辛いのはギリギリ健常者とはよく言うしな+15
-2
-
1964. 匿名 2019/09/29(日) 21:37:32
>>1952
みんなのために産むんじゃないんだからいいんじゃないの?家族が平和に暮らせれば問題ない
+6
-1
-
1965. 匿名 2019/09/29(日) 21:37:39
>>1229が>>1221を論破した感あるけど
どうも1229の意見に賛成できない。。
倫理的にどうなのかな
人類が子孫を残すこと
こんなに複雑なシステム化するなんて
明確に反論できないことが
悔しいのですが
+0
-0
-
1966. 匿名 2019/09/29(日) 21:37:44
子供をボコボコ産む日本の貧乏人と自立もできないのに子供を産み続けるアフリカの難民は似ている+5
-0
-
1967. 匿名 2019/09/29(日) 21:38:20
うん、貧乏は
連鎖する+5
-0
-
1968. 匿名 2019/09/29(日) 21:38:41
>>1956
その地域にいないとわからないのよ+1
-0
-
1969. 匿名 2019/09/29(日) 21:38:53
>>1927
それ以下で生んでる人なんてたくさんいるんだけどね。+2
-0
-
1970. 匿名 2019/09/29(日) 21:39:31
毒親臭のするトピは伸びるね+3
-0
-
1971. 匿名 2019/09/29(日) 21:39:41
>>1861
自分で勝手にそう思ってそれが正しくて、その思いを人に押し付けてる時点でもう十分エゴだよ。
その上産んでない人にマウンティングって…
+16
-2
-
1972. 匿名 2019/09/29(日) 21:40:03
>>1956
学年の半分が中学受験する学区って、そもそも地価が高くて貧乏な人は住めない気がする。+2
-0
-
1973. 匿名 2019/09/29(日) 21:40:10
>>1963
目に見えて障害があれば庇護の対象だけど、
あくまで「健常の中の下層」は馬鹿にされるものだという暗黙の了解があるから、真に辛いのはそういう人たちだって誰か作家が言ってた気がする
+7
-0
-
1974. 匿名 2019/09/29(日) 21:40:15
>>1711
エゴを身勝手な欲望(=悪)と捉えている人、結構多いよね。
エゴイズムの方の意味でのエゴは利己的な欲求を指すけどその欲求が必ずしも他害に繋がる訳ではないのに。+13
-1
-
1975. 匿名 2019/09/29(日) 21:40:34
>>1907
一人一人に手が回らない分、適当な子育てになる。+2
-0
-
1976. 匿名 2019/09/29(日) 21:41:16
親戚にどんどん昇進していってる旦那(高学歴)持ちの専業主婦(高学歴)いるけど
2人以上産みたくないって言ってて金も学も暇もあって増やさない女はどうなんって言いかけてやめた。+0
-10
-
1977. 匿名 2019/09/29(日) 21:41:30
4人目が欲しいけど現実問題むりだなぁ+1
-0
-
1978. 匿名 2019/09/29(日) 21:41:43
>>1969
地域によるね
田舎だと世帯年収300万とかでも産んでる人ザラにいるし+0
-0
-
1979. 匿名 2019/09/29(日) 21:41:56
貧乏人でも子供を産みたいのかもしれないけど、子供は貧乏な親の元になんか産まれてきたくないよね。親のエゴが半端ない+2
-0
-
1980. 匿名 2019/09/29(日) 21:42:06
決してお金持ちではないけど比較的余裕のある家庭に生まれて育ったけどお金のある人の方が心に余裕があるのは事実だし、無い人はギスギスして突っかかってきて迷惑だった。
今の時代親に自分がしてもらっただけの生活はさせてあげられないだろうし、貧乏は嫌だなぁと思ってしまうのは心が貧しいのかねー+3
-1
-
1981. 匿名 2019/09/29(日) 21:42:19
>>1972
東京や神奈川あたりだよね
大阪市内でもクラスの半分が受験するなんて聞かないよ+0
-0
-
1982. 匿名 2019/09/29(日) 21:42:20
>>1965
子供は共同体維持のためにはどんなに頭悪い兵隊でも必要(マクロ)
当時者の親からしたら余計な苦労はしょいたくない(ミクロ)
視点によって出産子育ての優先順位が違うから混乱するんでしょ+0
-0
-
1983. 匿名 2019/09/29(日) 21:42:36
子なしのネットでの主張って強いね
ネットで子なしが優勢になって主張が強ければ強い程、子なしって実生活では色々生きづらいんだなっていう、ひとつの物差しになるね+3
-6
-
1984. 匿名 2019/09/29(日) 21:42:57
>>1974
子供を生む事によって、他害に繋がるかもしれない要因になるかもしれないとしたら、生まない方が安全ではあるけどね。+5
-0
-
1985. 匿名 2019/09/29(日) 21:43:02
北関東住み、夫婦で800万稼ぐから一人産んだ。将来的に世帯年収は1500万くらいになるから二人産んでも平気かな。家欲しいんだよねー+1
-3
-
1986. 匿名 2019/09/29(日) 21:43:04
>>1965
横からごめん
ひと昔の人は、こんなに乳幼児死亡率が下がることも、長寿になることも、教育費用が膨らむことも、まさか人口が減るなんてことも想定してなかったんだよ。
人口が増え続けて経済が発展し続ける前提で複雑なシステムを作ってきちゃった。
いまやってるのは複雑化じゃなくて軌道修正。+0
-0
-
1987. 匿名 2019/09/29(日) 21:43:16
>>1952
このスレの意見なんて真に受けないほうがいいよ。基本的には妬みの塊だと思う。産める時に産んどかなきゃ、リミットもあるからね。妊婦さんはもっと幸せなスレ見てらっしゃい。
+4
-1
-
1988. 匿名 2019/09/29(日) 21:43:34
>>181
ネットなどで通信手段が発達したせいで、そういう声が届いてくるだけだと思う。
でもしんどいよね。
昔は近所や親類の干渉がもっとひどかったような気がする。
それはそれで生きにくそう。+3
-0
-
1989. 匿名 2019/09/29(日) 21:44:17
>>1861
これは申し訳ないけど、エゴですよ笑
他の動植物が本能だけで生殖する(「生まない育てない」という意思を、動植物は持てない)のと、その意思決定が出来る人間とでは、生殖活動の意味が根本的に異なるでしょう
「生む」という意思決定がつまりエゴ、自我なんです(他の動植物にエゴ、自我は無い)
自分のエゴで子供をこの世に「放り出した」、そのことへの自覚があれば、尊いとか儚いとか言ってる場合じゃないですよ
親が子に対して抱く原罪、その罪悪感を、ポエムでごまかしてる場合じゃないんです
少なくともあなたの子供さんがまともに成人するまで、何があっても育て抜くしかないんです
それが、自らの意思、エゴで、この世知辛い世に子を放り出した、あなたの責務です+23
-3
-
1990. 匿名 2019/09/29(日) 21:44:24
>>1983
生き辛いから生まないも正当よね?
生き辛いから生んでる馬鹿はさすがに居ないだろうし。+2
-1
-
1991. 匿名 2019/09/29(日) 21:44:47
>>1955
田舎の学校だと部活動の種類がめちゃ少ないよね。それなのに部活強制のところが多い。ガチ貧乏だったわたしは親が学校に頼んだみたいで部活免除されたけど。学校終わったら速攻帰宅して炊事洗濯やってた。やってたというかやらされていた。+1
-0
-
1992. 匿名 2019/09/29(日) 21:44:52
>>1957
1000万なら悪くないと思うけど…
大学に進学することへの憧れとか大事さとかを周りが説かないとわからない子も
いたりするから、大学に行かせたいなら子供のころからの自然な洗脳?が必要だったりするよ+2
-0
-
1993. 匿名 2019/09/29(日) 21:44:55
>>1405
お金のありがたみもわかると思います+0
-0
-
1994. 匿名 2019/09/29(日) 21:45:06
知能が低い女性ほど、子供欲しがるって医学データあるからね+8
-0
-
1995. 匿名 2019/09/29(日) 21:45:48
二人目迷ってる人は二人目産む方にプッシュしたいけどな。充分育てれる環境だけど我慢してる人もいそう。+3
-0
-
1996. 匿名 2019/09/29(日) 21:46:02
>>1985
1500万円なら、家も子供二人もいけるじゃん。+4
-0
-
1997. 匿名 2019/09/29(日) 21:46:06
なんとかなるって言うことばが無責任すぎて嫌だわ
なんとかなってるんじゃなくて
子供や周りの人が我慢してなんとかしてるだけだから+5
-1
-
1998. 匿名 2019/09/29(日) 21:46:14
>>1952
妊婦はこんな殺伐としたトピ見てないで楽しいトピ見て楽しく過ごしなさい。お体お大事に。+9
-0
-
1999. 匿名 2019/09/29(日) 21:46:16
あたり前だけど、国の金はあてにしないで生きてね+0
-1
-
2000. 匿名 2019/09/29(日) 21:46:18
>>1346
日本の少子化の原因は様々だけど、日本社会の一番大きな問題は【 多老化 】だよ。
高齢者が多すぎんの。
今すぐ85歳以上の人口がいなくなれば、社会保障費負担が減り、将来の明かりが見えてくる。破綻寸前の年金制度も立て直せるし、年金支給開始年齢引き下げもなくなる。定年退職延長もなくなれば、結果若年層の賃金上昇や可処分所得増加するから婚姻率もあがるはず。
とにかく結婚しなきゃみんな産まないんだから、20代半ばで結婚して生活出来る賃金を若年層に手当てしなきゃ始まらないんだよ。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2017/pdf/001.pdf