ガールズちゃんねる

「貧乏くさい結婚式だねぇ」イヤミな義両親に、温厚な夫がブチ切れた瞬間

91コメント2019/09/29(日) 01:50

  • 1. 匿名 2019/09/27(金) 23:23:01 

    「貧乏くさい結婚式だねぇ」イヤミな義両親に、温厚な夫がブチ切れた瞬間 | 女子SPA!
    「貧乏くさい結婚式だねぇ」イヤミな義両親に、温厚な夫がブチ切れた瞬間 | 女子SPA!joshi-spa.jp

     実は9~11月は一番の結婚式シーズン。結婚式といえば、新郎・新婦の親からしてみれば、我が子の晴れ舞台のはずですが――。「“親なら子どもの結婚式は心から祝いたいもの”だとは限らないということを、残念な形で思い知らされました……」  悲しそうな表情で話し出した遥さん(仮名・29歳)。現在は夫の太一さん(仮名・31歳)と幼稚園児の息子の3人で暮らしています。


    ■義母「私たちがお金を出すんだから、もっといい式場にすればよかったのに」

    「『そうよね。私たちがお金を出すんだから、せっかくならもっといい式場にすれば、と言ったのにねえ。お嫁さんがこの程度の式場でいいって言うもんだから。ほんっとうにいいお嫁さんだわあ』と、大声で嫌味ったらしく言い出したんです。これは事実無根で、式は私たち夫婦の貯金だけで挙げたものです。確かに式場もプランも安めでしたが、だからこそ温かみのある式にしたかったのに、その気持ちも台無しにされ、泣きそうになりました」

     会場の雰囲気は最悪に。そこで、太一さんが今までの怒りを爆発させました。

    「『いい加減にしろよ!! 一度だって俺たちに金を出してくれたことがあったか!? 今すぐに帰ってくれ』と、義両親にブチ切れたんです。太一は温和な性格ですから、義両親はあぜんとしていました。太一はさらに『ほら、今すぐ帰れ!!』と言って、義両親を強制的に式場から退出させたんですよ。『うちの親が、本当にすみませんでした』と、太一は私の両親と、参列者に謝罪。私にも『ごめんな、せっかくの結婚式だったのに』と言うなり、とうとう号泣してしまいました。私は、『太一のせいじゃないよ』と言うのが精一杯でした」

    結婚式で、家族や親戚とちょっとしたトラブル、修羅場などありましたか?

    +64

    -116

  • 2. 匿名 2019/09/27(金) 23:23:31 

    また漫画・・・・

    +212

    -65

  • 3. 匿名 2019/09/27(金) 23:25:23 

    >>2
    1コマだからほぼイラストじゃん

    +388

    -4

  • 4. 匿名 2019/09/27(金) 23:25:23 

    流石にネタ臭い

    +342

    -5

  • 5. 匿名 2019/09/27(金) 23:25:33 

    文章おかしくない?
    義母が2人いる。

    +185

    -32

  • 6. 匿名 2019/09/27(金) 23:25:34 

    式挙げないとなんもないし

    ケチな輩は結婚式挙げなくても大丈夫

    +72

    -4

  • 7. 匿名 2019/09/27(金) 23:25:36 

    良い話だねって感動すればいいの??

    +85

    -3

  • 8. 匿名 2019/09/27(金) 23:25:40 

    >>2
    ただの記事の挿絵じゃん
    ここなんでもかんでも漫画絵ってだけで文句言う人必ずいるよね

    +294

    -3

  • 9. 匿名 2019/09/27(金) 23:25:50 

    せっかくの式を台無しにされてかわいそうだったけど、これで邪魔者とはっきり縁切れるしよかったじゃん。

    +334

    -1

  • 10. 匿名 2019/09/27(金) 23:26:15 

    こんなこと言う人いる?
    介護してもらえない、孫に会えないかもしれないとか思わないのかな?

    +202

    -8

  • 11. 匿名 2019/09/27(金) 23:26:20 

    なんか嘘くさい。

    +110

    -8

  • 12. 匿名 2019/09/27(金) 23:26:37 

    作り話っぽい

    +145

    -9

  • 13. 匿名 2019/09/27(金) 23:26:37 

    こんなことが現実であるのが嫌だし恐ろしい

    +24

    -3

  • 14. 匿名 2019/09/27(金) 23:26:38 

    花婿が号泣とか

    +61

    -6

  • 15. 匿名 2019/09/27(金) 23:26:48 

    旦那さんが常識あり優しくて良かったのか、毒親すぎてこれから先が思いやられるのか…

    まぁ、旦那がクソだと確実にダメだけどね。

    +149

    -2

  • 16. 匿名 2019/09/27(金) 23:26:49 

    このだんなさん温厚とはいえないよ。
    いざってときにブチギレばかりしたら嫌だな。いい人だろうけど。

    +41

    -21

  • 17. 匿名 2019/09/27(金) 23:26:53 

    >>1
    旦那がキレて追い返してくれただけでも本当に良かったよ
    世間の旦那はそこまで気が回らない人が多いし義実家はともかくいい旦那さんなんじゃないかな

    +330

    -5

  • 18. 匿名 2019/09/27(金) 23:27:01 

    貧乏なのは仕方ないけど貧乏くさいのは
    やはり考えもの。
    安っぽさが見える結婚式はいかがなものか?
    一応両家からの招待だから親の面目も少しは考えないと。
    お金ないなら家族婚とかいくらでも方法はあったと思いますよ。

    +8

    -38

  • 19. 匿名 2019/09/27(金) 23:27:04 

    ホルター?の無いドレスでブーケトス時にポロリして、バッチリ披露宴のDVDに残ってた人なら居る。プロに依頼して制作したのに。

    +1

    -5

  • 20. 匿名 2019/09/27(金) 23:27:25 

    全然ちょっとしてない・・・

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2019/09/27(金) 23:27:45 

    >>5
    いるね
    誰と会話してんの?

    +27

    -5

  • 22. 匿名 2019/09/27(金) 23:28:06 

    太一よくやったね偉かったよー(棒

    +5

    -10

  • 23. 匿名 2019/09/27(金) 23:28:14 

    本当にこんなことあるの?笑 口出す親でもケチはつけないと思う。よほどの毒かよほど安く済ませたんじゃなければ

    +5

    -2

  • 24. 匿名 2019/09/27(金) 23:29:03 

    控え室とかじゃなくて披露宴で言われたの?
    本当にそんな人いるの?ってくらいひどい。
    一生に一度のことなのにね。

    +89

    -1

  • 25. 匿名 2019/09/27(金) 23:29:09 

    さすがにここまではないけど、親戚にちょっと問題発言する人がいたらしく、あとから聞いてヒヤヒヤした

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2019/09/27(金) 23:29:17 

    結婚式で義父母と絶縁できるなんてある意味羨ましいと思う。

    +84

    -3

  • 27. 匿名 2019/09/27(金) 23:29:20 

    あるけどこんなとこで晒せないわw

    +0

    -2

  • 28. 匿名 2019/09/27(金) 23:29:28 

    毒親?一回しかない結婚式にケチつけるって本当の親なのかな?お嫁さん可哀想。

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2019/09/27(金) 23:30:19 

    >>5
    >>21
    ■は表題的な感じじゃない?
    そうだとしても、文章の書き出しはおかしいけどね。

    +66

    -0

  • 30. 匿名 2019/09/27(金) 23:31:01 

    義両親には腹立っただろうけど、このことで太一が頼れる旦那さんであることがわかったし、きっと遥さんのご両親も「彼になら娘を任せられる」って安心したんじゃないかな。
    そう考えたら、雨降って地固まるだよ。

    +18

    -4

  • 31. 匿名 2019/09/27(金) 23:31:12 

    式の最中に追い出すかな
    普通終わってから言うでしょ

    +25

    -4

  • 32. 匿名 2019/09/27(金) 23:31:36 

    >>18
    口さがない親戚のおばさんみたい
    身の丈にあった式挙げて堅実でいいじゃない

    +29

    -2

  • 33. 匿名 2019/09/27(金) 23:33:02 

    皆に配るプチギフトを、スタッフさんが受付のところに飾ってくれてたんだけど、夫の姪が勝手に食べた。
    スタッフさんが慌ててまだ食べてないやつを回収しようとしたら、親が「えー、なんで?可哀想」と言ったらしいです。
    披露宴中も騒いでうるさいし、お前ら帰れよと思いました。

    +134

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/27(金) 23:33:39 

    >>29
    そうよね。の部分は挿絵の義父の貧乏くさいけどいい式じゃないか にたいしてじゃない?

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/27(金) 23:34:36 

    貧乏臭いとか言う人の方が下衆だよ
    縁切ってやればいい

    +26

    -1

  • 36. 匿名 2019/09/27(金) 23:35:12 

    >>1
    切れ方が嫌だね。
    もう少し上手いやり方無かったのかな?
    追い出すまでしなくても。
    式が終わってから縁を切ればと思う。
    人前でも平気できれる人は恐いよ。

    +8

    -46

  • 37. 匿名 2019/09/27(金) 23:35:31 

    「貧乏くさい結婚式だねぇ」イヤミな義両親に、温厚な夫がブチ切れた瞬間

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/27(金) 23:37:32 

    義家族の一人につまらなかったとはっきり言われました。
    空気読めない人っているんだなーと思いスルーしました。

    +71

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/27(金) 23:38:35 

    姉の結婚式で、ウチの父親は式場でこれ見よがしにお祝い金を祝い袋から出してまとめて、指をなめながら数えだした。
    母も父が最愛する長男の弟もうつむいて黙っているばかりなので、「恥ずかしいからやめろ」と私が言うと「何が恥ずかしい!」と逆切れ。それでも2度3度言うと「出て行け!」。
    ロビーで振袖姿でバカバカタバコ吸って、異様な目で見られてることに気が付いて、トイレに行ったら泣けてきた。
    新婦の姉がどこで気づいたのか、ウエディングドレスのままトイレに来て「どないしたん?何があったん?」と心配してくれたけど何も言えなかった。

    +39

    -4

  • 40. 匿名 2019/09/27(金) 23:39:12 

    >>9
    今までヘラヘラ許してたからこうなったんじゃん。
    切るならもっと早く縁切ればいいのに。
    優柔不断男は周りにも迷惑。

    +9

    -6

  • 41. 匿名 2019/09/27(金) 23:46:26 

    「貧乏くさい結婚式だねぇ」イヤミな義両親に、温厚な夫がブチ切れた瞬間

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2019/09/27(金) 23:49:10 

    親に『ほら、今すぐ帰れ!』と追い返して花嫁の親に『すみませんでした』と謝る

    私が花嫁の親なら普通にドン引き
    親が親なら子も子だわ
    褒めどころ無し
    自分の子どもが心配になる

    +52

    -9

  • 43. 匿名 2019/09/27(金) 23:52:14 

    嫌な思い出を決定的なものにしたのは旦那じゃないのか?
    この話が嘘じゃないなら、いくら大声って言っても他の参列者全員にまで聞こえるほどの大声じゃないでしょ
    ほかの参列者のことを考えたら、式が終わってから何らかの対処した方がよかったよね
    私は、結婚式は自分たちのためのものではなく参列者に気持ちよく楽しんでもらうものだと思ってる

    +31

    -4

  • 44. 匿名 2019/09/27(金) 23:52:22 

    なんで結婚式の最中に親子ゲンカしてんのよw
    親が悪いとしても場を考えろよ

    +71

    -2

  • 45. 匿名 2019/09/27(金) 23:54:22 

    >>5
    元記事ちゃんと読まないと意味分からないと思うよ。

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2019/09/27(金) 23:56:00 

    てかこんな結婚式呼ばれたくない

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/27(金) 23:56:10 

    >>18
    親の面目でしたいんなら親が金だしゃいい。
    金も出さないのに悪たれ口だけ一丁前は親として恥ずかしい。

    +45

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/27(金) 23:58:49 

    私の姑は結婚式で
    わがままな嫁でね〜若いから仕方ないのかしら〜って言いふらしながらお酌周りしてたらしい

    結婚の挨拶しに行った時も忍耐がない女に結婚はムリよとか言われたしあんまり驚かなかったけど

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2019/09/28(土) 00:02:23 

    >>10
    結婚式のお金出したから介護してもらえると思われるのも嫌だけどね。

    +61

    -1

  • 50. 匿名 2019/09/28(土) 00:11:10 

    人前だと気が大きくなるのか 身内を蔑む人いるよね
    私の親もこんな感じ 絶対結婚式には呼ばない

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2019/09/28(土) 00:13:24 

    >>39
    登場人物が意味不明

    +31

    -4

  • 52. 匿名 2019/09/28(土) 00:18:21 

    義両親が悪いのはわかるけど、ぶちギレ旦那に号泣妻じゃあどんだけ盛り上げてもシラケるよね
    参列した人、お気の毒に

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2019/09/28(土) 00:21:02 

    >>39
    新婦の姉が気づいてウェディングドレス?

    +6

    -3

  • 54. 匿名 2019/09/28(土) 00:25:27 

    新郎が親に金出してもらって
    ばっくれてないよな。

    +3

    -2

  • 55. 匿名 2019/09/28(土) 00:26:10 

    女子spaから記事引っ張ってくるだけの
    簡単なお仕事

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/28(土) 00:26:15 

    出来の悪い創作だな、あり得ん。

    +5

    -3

  • 57. 匿名 2019/09/28(土) 00:26:53 

    だからどうだってんだ

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/28(土) 00:29:09 

    >>53
    新婦=姉だよ

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/28(土) 00:34:24 

    >>36
    い~や その場で言わないとこういう図々しい人は答えません
    昔の日本人は親世代に我慢しすぎ

    この旦那はまさに令和の時代にふさわしい
    こういう老害に若者はもっと言ってやれ

    +57

    -1

  • 60. 匿名 2019/09/28(土) 00:52:52 

    こういうおばさん、ほんとにいるから怖い

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/28(土) 00:53:41 

    記事元も読んだけど嘘としか思えない
    本当だとしたら義理でも呼んだ新郎新婦もアホじゃん

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/28(土) 00:56:56 

    >>53
    「新婦である姉が」ってことでは?

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/28(土) 01:20:30 

    こんなカスみたいな義両親から育てられた子にしては、旦那まともだね。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/28(土) 01:28:53 

    >>15

    うーん、個人的には旦那さん(太一)は常識的には思えない。妻としてはスカッとするし嬉しいけどね。

    実両親はともかく、他の参列者が居る場でブチ切れでしょ?わざわざ足を運んでお祝いしてくれている方たちの前で、それはナシかな。
    腹わた煮え繰り返るほどムカつくけど、式場のスタッフに促してもらうなり、まずは間接的な方法を取るべきだったと思う。
    招待客からしたら、何とも居心地の悪い最悪な結婚式だよ…

    この夫婦にとっては、結果的に絶縁となってよかったね🍀

    +19

    -3

  • 65. 匿名 2019/09/28(土) 01:53:46 

    新婦の立場でも全然嬉しくない
    その場をおさめて式を進行させてください
    というか式でいらんこと言わんように根回ししとけ

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/28(土) 01:59:28 

    >>10
    これとは違う言葉だけど、毒親に私も自分の結婚式台無しにされましたよ。

    毒親の中には、子供の結婚式が気に入らなくて、メチャメチャに壊してやらないと気が済まない奴もいるのよ。

    なぜ気に入らないかというと、自分よりも子供が誉れを受けるような場では、自分が不当に過小評価されてるみたいで腹が立って仕方ないみたい。

    親から子への一方的な依存症のこじれたやつだから、子供は共依存になるか避難するしかないんだよね。

    この旦那さんは、こうして、周りの人にわりと理解してもらえるシチュエーションで親と縁切り?ができて、むしろラッキーなほうかも。

    +38

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/28(土) 02:31:06 

    結婚式ほど無駄に金かかることないしこんな行事なくなればいいのにと思う

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2019/09/28(土) 04:32:17 

    私なら、それとなく料理か飲み物を義両親の服にぶちまけて退室してもらう。

    +1

    -3

  • 69. 匿名 2019/09/28(土) 05:38:40 

    蛭子さんの息子
    「私の結婚式でスピーチに立った父は『今日の式は中の下ぐらいのレベルですね』と言いだしたんです。息子の挙式では、さすがにおとなしくするだろうと思っていたんですが‥‥。妻の親族はカンカンで、私が謝りに行きました」

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2019/09/28(土) 06:03:18 

    バブル世代の親なら、一般人の結婚式も派手だったから、それが当たり前だった頃のままの方もいるかも

    内心、地味に感じる人はいると思う

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/28(土) 06:49:14 

    わたし、式場で働いていたけど、
    両家なんて緊張で毎回ごはんも喉に通らない親が多かったよ
    こんな親みたことない
    親は周りの人たちに、来てもらってるって気持ちが強いから、ヘコヘコしてる場合がある

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2019/09/28(土) 07:32:39 

    貧乏くさい結婚式、招待される側は本当に迷惑。同じ三万払うのに、ケチった冷凍料理や小汚い会場、しょぼい引き出物でうんざりした思い出がある。
    方やディズニー系列のホテルだとミキミニ来たり、おもてなし、引き出物も最高だし、幸せな気分になる。

    +5

    -5

  • 73. 匿名 2019/09/28(土) 07:44:06 

    これは作り話では?
    だって義母とは嫁の前でだけ嫌な奴になる生き物かと思っていたから。

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2019/09/28(土) 07:52:01 

    >>24
    あえてみんなの前で言うんだよ。この義両親おそらく相当な見栄っ張り。二人が自分たちのお金で精一杯の会場(多分ふつうのホテルとかやすそうな感じだったのかも)を選んだのを自分たちも含めお金がないからこんな会場になったって式に来てる親戚とかに思われたくないから「私たちは金を出すって言った(私たちにはもっとお金がある)それを息子たちが断ってこんなチンケな会場を選んだ(だから私たちが貧乏だったりケチだから金出さなかったわけではない)」ってことがアピールしたかったんだと思う。

    +25

    -1

  • 75. 匿名 2019/09/28(土) 07:57:29 

    1度だって俺たちに金だした事ないってw
    それはそれでおかしいw

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2019/09/28(土) 08:07:18 

    こうなる前にもわだかまりはあったんだろうから、式当日じゃなくて、もっと前に両親に注意しておくべき。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/28(土) 08:08:12 

    >>44
    何事もなかったの様に流されても嫁も嫁の親族も一生旦那もセットで恨むと思うよ
    喧嘩ではないじゃん
    失礼な態度をとる人間を退場させただけの話
    何もおかしいことはないよ

    +1

    -4

  • 78. 匿名 2019/09/28(土) 08:40:27 

    でもさ、確かに
    だいぶケチった結婚式だなと感じる結婚式ってあるよね、、
    一回だけ、料理もえ?メーン料理でた?とか引き出物しょぼい😩って思う結婚式があったな💦
    そういう式ってただのケチなのか私たちお金ないんですって言ってるようなもんだから、正直挙げなきゃ良いのにとは思ったよね。

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2019/09/28(土) 08:44:17 

    面倒くさいジジババと縁切れて良かったじゃん

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/28(土) 09:07:44 

    こんな場面で、感情おさえられなくて穏やかに親を諭すこともできない夫はどうかと思います。

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2019/09/28(土) 09:10:08 

    >>68
    へー、やってみたら?笑

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2019/09/28(土) 09:10:40 

    結婚式後のことでトピずれだけど、
    義理両親が結婚式翌日に挨拶しに来なさいって言われて、行ったら嫌味言い放題、後日も文句を言ってきて最悪だったけど、親族や同僚への挨拶兼ねての結婚式なのに準備段階からそのあともずっと険悪になりすぎて結婚式って高いお金かけてやる割に意味がない気がする。こういう時に本性があぶり出されるけど。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/28(土) 11:44:28 

    >>10
    すごい考え方だね。
    介護してもらうために言いたいこと我慢する親なんてゾッとする。
    子ども生まれる前から孫に会わせてもらうために行動抑制するの?

    どうせ子どもできないとか同居できないとかでキレるんでしょ。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2019/09/28(土) 12:57:18 

    なんで自分の息子貶めるようなことするのかね?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/28(土) 13:51:02 

    >>19
    え、ドレス用のブラもズレたの??コルセットと一緒につけるし、ありえなくないか?

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/28(土) 15:04:02 

    結婚式をするといったら、義母が「厄年だからやらない、死ぬわよ!勝手にしろ!」と言い出した。
    じゃー勝手にやるかと進めていたら私の妊娠がわかり、その途端「子供ができて厄払いね、これでチャラね。ラッキーだったわね。」と言われ、参加することに。今度は口を出すようになり散々かき回されました。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/28(土) 16:43:45 

    >>39
    ロビーで振袖姿でバカバカタバコ吸って異様な目で見られたのは自分のせいでは

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/28(土) 21:05:12 

    式場も料理も新郎新婦も双方の親戚も
    質素を通り越して貧乏ったらしい結婚式に
    呼ばれたことがある
    軽くてかさ張る引出物を見た時に思った
    無理せず家族だけでやれば良かったのにって

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/28(土) 22:13:26 

    ネタだったににしろ義父母家は出禁だな。
    まあ行きたくも無いだろうが。これはお嫁さんの立場がねぇ。まあ言ってた事がホントでも我慢して何とか納める可能性が高いね。マトモなら。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/29(日) 01:43:19 

    >>36
    人前で平気でできる人じゃないから泣いたんでしょ。
    それに式が終わってからでは簡単に縁は切れないと思うよ。
    その場でやったからこそ意味があることだってある。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/29(日) 01:50:05 

    >>10
    いるんですよ。毒親とはそういうものです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。