ガールズちゃんねる

古市憲寿氏、筆算定規問題に「本当に頭悪い」「筆算自体、いらない」

198コメント2019/10/26(土) 10:59

  • 1. 匿名 2019/09/26(木) 21:51:41 


    古市憲寿氏、筆算定規問題に「本当に頭悪い」「筆算自体、いらない」/芸能/デイリースポーツ online
    古市憲寿氏、筆算定規問題に「本当に頭悪い」「筆算自体、いらない」/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    社会学者の古市憲寿氏が26日、フジテレビ系「とくダネ!」で、定規で筆算を解かなかったことから、160問のやり直しを言われたという小学校の話題に触れ「筆算とか、漢字のとめはらいとかでバツをつけるって、本当に頭悪い」と言い放った。


    教育評論家によると、成績上位者の子の特徴として、丁寧さや正確さがあることから、筆算の線を定規で引く意味があるという<略>「筆算とか、漢字のとめはらいとか、そういうことでバツを付けるって、本当に頭悪いなあって思っていて」とバッサリ。「だって、定規で真っ直ぐ引いたからって、一生観察したわけじゃない。誰かの人生を筆算定規で引いた人、引かない人で生涯観察して年収が全然違うとかなら分かりますけど」と憤まんやるかたない表情だ。

    そして「筆算自体、いるのかっていったらいらない。電卓とかいくらでもある。古くさいことやってんだな」と吐き捨てていた。
    筆算の線、手書きなぜダメ? 小5が160問「書き直し」命じられる 指導の背景は
    筆算の線、手書きなぜダメ? 小5が160問「書き直し」命じられる 指導の背景はgirlschannel.net

    筆算の線、手書きなぜダメ? 小5が160問「書き直し」命じられる 指導の背景は 同様の指導を行っている県内のベテラン教諭に理由を聞いた。定規で線を引く動作は意外と難しく、「小学2年の習い始めは2割しかできない」という。筆算の線引きはこの練習になるという...

    +355

    -19

  • 2. 匿名 2019/09/26(木) 21:52:31 

    一理ある

    +638

    -17

  • 3. 匿名 2019/09/26(木) 21:52:43 

    筆算はいるだろ
    定規はいらん

    +936

    -9

  • 4. 匿名 2019/09/26(木) 21:52:49 

    話しズレるけど、古市さん好きなんだわ
    少数派だね。

    +632

    -47

  • 5. 匿名 2019/09/26(木) 21:52:59 

    私もそう思う

    +242

    -10

  • 6. 匿名 2019/09/26(木) 21:52:59 

    筆算はいる。
    定規じゃなくてもいい

    +731

    -4

  • 7. 匿名 2019/09/26(木) 21:53:02 

    筆算そのものは要るかと

    +450

    -4

  • 8. 匿名 2019/09/26(木) 21:53:10 

    筆算は役に立ってるけどな

    +396

    -3

  • 9. 匿名 2019/09/26(木) 21:53:19 

    古市すき

    +70

    -44

  • 10. 匿名 2019/09/26(木) 21:53:19 

    筆算をやることで暗算ができるようになるんだと思うよ

    +356

    -2

  • 11. 匿名 2019/09/26(木) 21:53:39 

    教師側からすると、そういうことを言いたいんじゃないよね、きっと。

    +201

    -25

  • 12. 匿名 2019/09/26(木) 21:53:59 

    段階をふんで学習することは大事だよ、一般的な人なら。

    +170

    -1

  • 13. 匿名 2019/09/26(木) 21:54:02 

    >>4
    中居くんとテレビ出てたやつ良かったよ!
    可愛かった。笑

    最近前より毒なくなってきた気がする笑

    +121

    -7

  • 14. 匿名 2019/09/26(木) 21:54:15 

    暗算できる子、かなりダルいだろうね

    +222

    -1

  • 15. 匿名 2019/09/26(木) 21:54:27 

    >漢字のとめはらい

    これにコダワリすぎるのは変だと思う

    +248

    -33

  • 16. 匿名 2019/09/26(木) 21:54:28 

    某トピの影響でもうノリくんのママにしか見えない

    +6

    -2

  • 17. 匿名 2019/09/26(木) 21:54:53 

    確かに頭いい人の数式って汚ったないよね

    +166

    -9

  • 18. 匿名 2019/09/26(木) 21:55:08 

    筆算の線を定規でなんて聞いたことない
    暗算を助けるツールだと思ってた

    個人的には書き順もどうでもいいと思ってるんだよね…結果的に形が良い漢字なら

    +199

    -16

  • 19. 匿名 2019/09/26(木) 21:55:31 

    やり直しまでは余計だと思う。
    そこまでガタガタで見にくいとかじゃないし、低学年だと定規で線引くのも結構大変だよね。

    +43

    -2

  • 20. 匿名 2019/09/26(木) 21:55:50 

    子供の頃は定規で筆算の線描いてたら、そんな事するよりも一問でも早く次へ行けって言われてたのに。
    by40代

    +202

    -4

  • 21. 匿名 2019/09/26(木) 21:55:51 

    筆算とか分数の真ん中の線定規で引くことに何の意味があるのかな

    +99

    -2

  • 22. 匿名 2019/09/26(木) 21:56:08 

    定規の使い方の練習なの?
    意図が分からない
    分からないことでも指示に従えってこと?

    +67

    -1

  • 23. 匿名 2019/09/26(木) 21:56:24 

    うちの子もいちいち定規使ってた。手でいいよ、と言ったら、先生に怒られるからだめ、と。
    見てるほうがじれったい。

    +195

    -3

  • 24. 匿名 2019/09/26(木) 21:56:30 

    私もインスタをフォローするくらい好きだったんだけど、
    最近の2回目の芥川賞候補になった小説
    参考文献という名目のパクリが分かってイヤになった

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2019/09/26(木) 21:56:57 

    まあ筆算は義務教育のうちは必要だと思う
    高校以降はいらないかな

    +13

    -1

  • 26. 匿名 2019/09/26(木) 21:57:03 

    >>4
    私も好きです!!

    +61

    -9

  • 27. 匿名 2019/09/26(木) 21:57:30 

    何で定規使わなきゃダメとかいう風潮になってるのか謎
    余計な時間だよね
    現実社会にでたらそんな事ちんたらやってたら使えない人間認定されるわ

    +132

    -5

  • 28. 匿名 2019/09/26(木) 21:57:31 

    計算機すらもう使わずエクセルで計算してる

    +68

    -1

  • 29. 匿名 2019/09/26(木) 21:57:31 

    >>17
    頭いい人にとっては結果を出すことが目的であって、見やすさは必要ない。

    +62

    -1

  • 30. 匿名 2019/09/26(木) 21:58:03 

    うーん。。
    道具をうまく使う訓練なのかな?とも思う

    +6

    -10

  • 31. 匿名 2019/09/26(木) 21:58:04 

    計算の仕方がちゃんと分かっていて(計算)
    人が見て読める程度の字が書けてればいい(漢字)

    うちの子も妖怪定規ババアに苦労させられたからな…

    道具が使えないと、とか言ってたけど
    大人になって定規で線引けないやつなんていないからね

    時間の無駄

    +132

    -9

  • 32. 匿名 2019/09/26(木) 21:58:23 

    筆算の時の線を定規で引くのは、定規の使い方の練習も兼ねてるらしいよ
    大人になると何が難しいのかわからんけど筆算習う2年生だとまだ定規に慣れてないからそういう練習も含めて定規使わせるらしい

    +6

    -10

  • 33. 匿名 2019/09/26(木) 21:58:50 

    定規使わなきゃいけないなら必ず定規を使うように始めに指示してあるんだよね?指示してるのに使わなかったなら仕方ないかもだけど、指示してないのにやり直しならあり得ない

    +7

    -3

  • 34. 匿名 2019/09/26(木) 21:58:57 

    筆算は別として。定規は不要。
    実際中学受験塾では、定規は禁止。
    考えが止まるし、図形を書くときフリーフォーマットでかけないと意味ない。

    そうやって、
    超上位層と中下位層と差が出る。

    +78

    -2

  • 35. 匿名 2019/09/26(木) 21:58:57 

    電卓使おうがエクセル使おうが正確に入力・演算出来てるか検算が必要だし
    筆算は絶対に必要

    定規はいらない

    +69

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/26(木) 21:59:22 

    小学2年の息子が学校の宿題で定規使わずに横線引いて提出したらやり直しで居残りさせられてた時は腹立ったわ。
    答えは合ってるのにおかしい

    +71

    -5

  • 37. 匿名 2019/09/26(木) 21:59:32 

    筆算に定規が必須な理由も、160問やり直す理由も全くわからない

    +53

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/26(木) 21:59:42 

    一度ルールや慣習を作ると絶対に変えようとしないのは異様。下位の存在は上位者に従うことだけを自動的に行うなんて考えることの放棄。ルールは臨機応変に変えるほうが健全。なぜなら人も社会も変化する存在だから

    +9

    -3

  • 39. 匿名 2019/09/26(木) 21:59:52 

    >>32
    そんな感じよね。
    テンポよく道具を使えるのもそう悪いことではないような

    +5

    -2

  • 40. 匿名 2019/09/26(木) 22:00:17 

    クラスで1番頭が良かった子はお世辞にも字が綺麗とは言えなかったけど東大行ったよ。綺麗に書ける=内容を理解してるわけではないと思う

    +76

    -4

  • 41. 匿名 2019/09/26(木) 22:00:21 

    >>4
    私も古市さん好きだよ!!

    +86

    -12

  • 42. 匿名 2019/09/26(木) 22:00:44 

    私は定規の方が一瞬でまっすぐ引けるから好きだったな...
    フリーハンドの方がぐにょってなって消しゴム使って逆に時間かかったんだよな...

    だから使いたいやつは使えばいいし使いたくない人は使わなきゃいい。

    答えがあってたらいいと思うなー。

    +66

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/26(木) 22:01:50 

    >>33
    賛否はともかく、普段から定規使って筆算するように先生が指導してたみたいよ。

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2019/09/26(木) 22:03:42 

    むかし家庭教師してたけど、小学校でノートをきれいにとることにこだわりすぎる指導をするせいなのか、中学で自主学習させたときに参考書のようなノート作りに命かけて肝心の内容を全く覚えない子多すぎる。

    +82

    -1

  • 45. 匿名 2019/09/26(木) 22:03:49 

    美人やイケメンは縦・横キレイに揃っていること多いけどなあ
    この人と逆に

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2019/09/26(木) 22:03:54 

    ノートのマス目に沿って書けば言うほどグチャグチャにならないと思うんだけど最近の子ってマス目あるノート使わないのかな?

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2019/09/26(木) 22:03:56 

    電卓って言ってるし
    暗算が出来れば筆算必要性無いって事でも無さそう

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2019/09/26(木) 22:04:08 

    >>15
    でも最初に習う時に覚えちゃえば、そうそうとめはねはらいって忘れるもんじゃない気もする

    +61

    -3

  • 49. 匿名 2019/09/26(木) 22:04:42 

    何年も前に 子どもの担任にも同じ質問をしたことがある。

    ていねいに書く習慣をつけること。これから図形やグラフも学ぶのでその時までに定規の使い方をマスターしておきたいこともあります。定規をしっかり押さえ左から右へ線を引くことに慣れていないと難しくなりますって感じの回答だったような。

    +12

    -2

  • 50. 匿名 2019/09/26(木) 22:06:06 

    古市さんに同感。
    定規を使うとかバカげてる。
    日本の教育方針はもう崩壊してると思う。

    +11

    -5

  • 51. 匿名 2019/09/26(木) 22:06:16 

    役に立たないと思ってたXの方程式はたまに使う。

    例えばだけど、ガソリン40リッターで5,000円だった時、2,000円ならなんリッター入るんだろ?ってな時に、40:5,000=X:2,000として、X=(40×2,000)÷5,000からのX=16 となり、
    2,000円なら16リッターは入るんだーふむふむとなる。
    案外日常で使える。

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2019/09/26(木) 22:06:17 

    >>4
    日大アメフト問題の時に専門家の意見のVTR見ながら「なんで日大の危機感理学部の教授のところに聞きに行かないんですか?」って言ってて笑ったw

    +60

    -4

  • 53. 匿名 2019/09/26(木) 22:06:21 

    >>46
    マス目は低学年だけだと思うよ。子供のノートに定規使わず筆算したけれど、まっすぐ引くのはなかなか難しかった

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/26(木) 22:06:48 

    この人何えこんなに偉そなの

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2019/09/26(木) 22:06:56 

    >>49
    雑にまとめると『一石二鳥』ってことかしら
    160問やり直しじゃなく、「こういう理由だから次からは定規を使いましょう」でいいように思えますね

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2019/09/26(木) 22:07:08 

    筆算は悪くない、これだけは言える

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/26(木) 22:07:09 

    ぐちゃぐちゃに書く人いるけど他人から見たら読めないよね
    読めない字は字としての機能をはたしていないと思う

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2019/09/26(木) 22:07:26 

    筆算のケアレスミスが多い→フリーハンドで式をぐちゃぐちゃに書いているのでミスする→定規を使って揃えてきれいに書くことでミスを減らす

    本来はこういう理由で定規使うようになったんだけど、別にミスしてるわけでもぐちゃぐちゃに書いてるわけでもないなら定規なんて要らんけどね。
    ノートはます目も引いてあるし。

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2019/09/26(木) 22:07:57 

    >>17
    頭のいい人は、書くよりも先に答えがでてるから字が汚いと聞いたことがある。確かに自分はゆっくりしかできないから計算も無駄に綺麗に書いてたな。

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/26(木) 22:08:00 

    なんで定規使わないとダメってなったんだろ。
    最低限のまっすぐ線を書けない子が増えてるとか?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/26(木) 22:08:11 

    >>53
    高学年までます目あるよ

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/26(木) 22:08:13 

    漢字の書き順とかもまだ学校はこだわってるのかな?
    自分アラフィフだけど小学校当時も、なんて無意味なことだろうと思ってたから現代は尚更必要無いよね。

    +3

    -4

  • 63. 匿名 2019/09/26(木) 22:08:13 

    教室に、「きれいなノートはこの人です」みたいなのが貼ってあって、まだ小学生だしそれは微笑ましくてとてもいいんだけど、それを目標にするのは違うなとは思うね。

    東大生の小学生時代のノートってすごい汚いって言うし。

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2019/09/26(木) 22:08:50 

    大学受験で丁寧さとかいらないから、義務教育で変な減点しないでほしい
    答えがあってればいいよ

    +9

    -2

  • 65. 匿名 2019/09/26(木) 22:09:03 

    古市おばちゃんも
    そんなに頭良くないよね。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/26(木) 22:09:05 

    >>63
    東大生みんなが汚いわけじゃないからさ

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/26(木) 22:09:44 

    筆算の線を定規で書きなさい!より教えないといけないことたくさんあるでしょ

    +8

    -4

  • 68. 匿名 2019/09/26(木) 22:09:59 

    >>51
    なんかわかる。xって文字が出てこなくてもこの方式は使えるよね。
    でも、あのXとYのグラフのやつ、反比例とかいうのはまったく必要ない笑

    +5

    -2

  • 69. 匿名 2019/09/26(木) 22:10:13 

    いつまで定規必須なの?
    いつかはフリーハンドにするんだよね
    そのタイミングまで指定されるの?

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2019/09/26(木) 22:10:13 

    >>62
    基本的な漢字の書き順を学ばないと書道も上手く書けない。

    +8

    -3

  • 71. 匿名 2019/09/26(木) 22:10:28 

    ひっさんありがとう

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/26(木) 22:10:49 

    林先生が頭のいいこは自分にしかわからないくらいの汚い時の子が多いと言っていた。頭の処理能力に手が追い付かないらしい。一方字やノートのきれいな子はきれいに書くことにこだわりすぎていて頭に入ってないって。

    +12

    -1

  • 73. 匿名 2019/09/26(木) 22:11:07 

    >>62
    書き順おばさんいるよね~。
    クイズ番組で、若い子が正解したら、不倫おばさん(名前忘れた)が「書き順が違うわ違うわ!」って騒いで見苦しいなって思った。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2019/09/26(木) 22:11:29 

    身の回りの算数や数学が得意な子って、字が下手で、定規使っても線がナヨナヨの子多い。

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2019/09/26(木) 22:11:41 

    >>4
    最初はなんだこいつ。腹立つなって思ったけど、だんだん面白いことに気づいた。屁理屈なようでそうではない。むしろ、自分の意見と同じだったら私頭良いなって思うくらい。

    +58

    -1

  • 76. 匿名 2019/09/26(木) 22:11:42 

    頭のいい人は、数式、文章、字が汚い。
    頭の回転に、書くスピードが追いつかないから。

     この人、体育の授業、医者に嘘の診断書書かせて、出ない。高校の偏差値60ちょっとで、
    慶應義塾に、ポエムで入学した人だから、
    ズルしてきたお前が学校教育語るなよ。

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2019/09/26(木) 22:12:25 

    ほんとどうでもいいことに異常なくらい拘るよね日本の教育って
    それやり続けて何になるんですか?意味ある?ってこと多すぎ

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2019/09/26(木) 22:12:29 

    >>48
    そう、覚えてればいいよね。先生個人がハネが足りないとかうんぬん言うのは違う
    うちの子丸は貰ったけど赤ペンではらいの角度直されてたことあって、子供は丸貰ってるから気にしてなかったけど親の私は驚きよ

    +3

    -7

  • 79. 匿名 2019/09/26(木) 22:12:33 

    >>70
    逆にいうと、習字やってると自然に書き順とか、とめ、はらい、も覚えるよね

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/26(木) 22:12:52 

    160問を書き直させる先生は杓子定規で馬鹿。パワハラに近い不条理さを感じる。うちの学校はそうするといいよ位でそこまで押し付けてないし全国共通でもない。それがその子を育てるとは思わない。とりあえずルールに従って飛び出さない無能を作ってるだけ。日本の企業が元気無くなるわけだ。自殺者は年間三万人。ちょっと学校も会社も無駄な縛りと人間力足りない指導者と上司のやりたい放題どーにかした方がいいよ。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2019/09/26(木) 22:13:22 

    練習の意味も兼ねるなら、じゃあそうなんだねって思う。

    でも、やり直しはない!「次からちゃんとやろうね」でいいんじゃないの?

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2019/09/26(木) 22:13:39 

    習字とかどうでもよー

    +1

    -10

  • 83. 匿名 2019/09/26(木) 22:13:52 

    客観的に読める字を書くという意識は大事だと思います

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/26(木) 22:14:10 

    線を引くのもおぼつかない子、読みやすくかけない子、筆算得意な子、暗算できる子、クラスに色々なレベルがいてカオス状態。
    理想は出来る子を伸ばし、出来ない子をフォローして、って感じなんだろうけど、細かい事もルール決めないと先生の指導ができないんだろうな。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2019/09/26(木) 22:15:42 

    息子の小学校の国語の先生言ってくれ。
    ビックリするくらいとめはねはらいに細かい。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2019/09/26(木) 22:15:44 

    だから普通の家庭の子はみんな塾行くんだな

    学校が中身のないことばっかりに時間費やすから

    +5

    -3

  • 87. 匿名 2019/09/26(木) 22:16:01 

    >>65
    ポエムで大学合格だからねww

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/26(木) 22:16:22 

    過去の科学や数学の天才には丁寧で綺麗な文字を残している人も多いから、『字が汚い人は賢い』は当てはまらないとおもうけど

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2019/09/26(木) 22:16:56 

    うちの小3も筆算の線は定規で書いてる
    定規で引かないとダメみたい
    定規使わないと、かなり見にくいノートになりそう

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2019/09/26(木) 22:17:13 

    >>4
    古市さんは、自分の写真写りがおばさんっぽい!とか言い出して、宣材写真を撮り直していた辺りから可愛いと思う様になった。

    +49

    -5

  • 91. 匿名 2019/09/26(木) 22:18:09 

    学校って意味わからんことだらけだよねー

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2019/09/26(木) 22:18:33 

    暗算が今でも苦手。仕事で割と使うんだよね。そろばん習っとけば良かった。習字も。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/26(木) 22:19:38 

    定規使うことがそんなに難しいのかな?

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/26(木) 22:21:12 

    筆算は基礎わかればいいかな。
    それも絶対じゃないし、電卓配布は賛成。
    丁寧さとかは意味がわからん。

    +0

    -4

  • 95. 匿名 2019/09/26(木) 22:21:55 

    >>1
    日本の教育は理論無視だからね。
    スポーツと同じで、努力、根性の世界だからバカが増えるんだよ。

    +6

    -3

  • 96. 匿名 2019/09/26(木) 22:22:50 

    何でも慣れたらどってことないよ。子供は適応力あるから。
    30年前だけど自分も定規使ってたような?もう覚えてないくらいどーでもいいことになってる。

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2019/09/26(木) 22:23:48 

    定規使わせないと、教師が読めない字を書く子が沢山いるんじゃないかと推測。

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2019/09/26(木) 22:24:08 

    >>92
    そろばんも習字も小学生の6年間習ってましたが、どちらも日常生活で役立つ事ばかりで親に感謝です。
    特に暗算はスーパーで買い物の時とか、大体幾らってすぐに頭で計算出来るし暗算は出来て困る事はないです。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/26(木) 22:24:41 

    学校で定規使って筆算の線引きなさいって言われてるのに
    使わずに筆算して減点されてるほうが、要領悪い

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2019/09/26(木) 22:26:11 

    >>84
    その通りだよ。
    公立の小中なんて、将来の中卒から東大卒までいる可能性あるからね。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/26(木) 22:26:51 

    子供のうちから面倒くさいことに慣れておくのも悪くないよね。働き出したらもっと理不尽で面倒くさいことに出食わす

    +12

    -3

  • 102. 匿名 2019/09/26(木) 22:28:26 

    要は真っすぐ引けてればいいんだよね?
    そこの練習だと思えばいいんじゃない?
    大人になって雑な字とかだと損だし。

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2019/09/26(木) 22:30:20 

    自主的に定規使わないと気持ち悪いから使う子はいたけど、強制はめんどくさいなー
    計算問題でパパッと筆算使って解くようになっていくんだし
    筆算を雑に書いて計算ミスする子なら丁寧に位を揃えましょうってなるけども

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/26(木) 22:31:52 

    >>101
    そうねー
    こういうの言い出すと算数できたから年収が〜とかまで発展するようになるからきちんとしておくにこしたことはない
    筆算に関しては定規まではいらないと思うけども
    マスノート使えばいいし

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2019/09/26(木) 22:32:25 

    統一しといたほうが先生が楽だよね。イマドキは、雑な子だけに定規使いなさいとも言えないだろうし

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2019/09/26(木) 22:32:53 

    定規で書くことを居残りさせてまでやらせるのはおかしいけどね。
    丁寧に書くことは大事だけどさ。

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2019/09/26(木) 22:33:32 

    >>61
    理数科目は結構使うよね
    中高も使いやすいからマス目使ってたわ
    計算多くなると使った方が見返した時に字汚くても読みやすいし

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/26(木) 22:33:57 

    めんたりすとだいごよりはずっと好き

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2019/09/26(木) 22:34:32 

    どうでもいいことに細かくて、いじめとかは雑な対応するよね。

    +7

    -2

  • 110. 匿名 2019/09/26(木) 22:35:26 

    この人だれでも言えそうな事しか言わないで社会学者名乗ってて無理だわ。世渡り上手の穏やかなスネオって感じ。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/26(木) 22:37:27 

    この人毒舌風に見せて、何だかんだリア充でふつうの人だよね

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2019/09/26(木) 22:37:57 

    そもそも社会学者って何する人なの?

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/26(木) 22:38:43 

    無駄に定規使う暇あるなら一問でも多く問題解かせる方がよっぽど有意義だと思うけど
    小泉進次郎じゃないけど、固い、固いねぇ

    +7

    -2

  • 114. 匿名 2019/09/26(木) 22:39:52 

    普段の生活の中で
    筆算が必要な場面に定規があることなんて少なくないか?
    むしろ定規がない状態に慣れていたほうがいいと思うんだけど。

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2019/09/26(木) 22:40:03 

    今割り算の筆算をやっている小4の子供に定規を使うように言っている。
    頭の中でフォーマットを作って計算はもちろん、作図、設計なんかのイメージもできるようになること、それが目的。
    いつか定規なんてなくてもできるようになると思うけれども、今はできないからうちの子には必要だな。
    それに、そんなに計算は遅くないよ。

    +6

    -3

  • 116. 匿名 2019/09/26(木) 22:41:06 

    職場で訂正の二重線を引くときに「定規を使え!ガタガタした線が気持ち悪いと思わんのか!」とジジイ上司に怒られた人がこちらです。

    そこ、定規使う必要あるの・・・?

    +0

    -3

  • 117. 匿名 2019/09/26(木) 22:42:54 

    その時期だけは丁寧さを重視するのかな。
    ま、定規で引きなさいって言ってるんだから定規で引くのが正解だんだね。
    そのうちな~んにも言われなくなるから。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/26(木) 22:43:25 

    筆算で定規つかうのが道具の練習って。
    図形描くときや、長さ図るときに教えてすればいいよね。
    指示の内容に納得してないから守らなきゃいけないリユウがわからない。テストのとき時間無駄になるじゃん。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/26(木) 22:44:12 

    >>102
    大人になって字を書くことって滅多にない。
    履歴書でさえパソコンだし。
    葉書もパソコンだし。
    たまに書くとなんかぎこちないなって自分でも思う。
    ペン習字でもしようかな。

    +6

    -2

  • 120. 匿名 2019/09/26(木) 22:44:14 

    >>1
    >成績上位者の子の特徴として、丁寧さや正確さがあることから
    中学受験でお世話になった塾の先生は、灘とか行く生徒はお世辞にも字が綺麗とは言い難い子が多いって言ってたけどね。丁寧さと正確さは必ずしも比例しないと思う。

    +11

    -1

  • 121. 匿名 2019/09/26(木) 22:44:20 

    これもそうだけど息子の算数みてたら
    逆にややこしい事してるなぁって見てて
    イライラする時あるよ。
    これ書くよりそのままの方がわかりやすくない?
    とか聞くといつも「これしなきゃ怒られるから」って。

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2019/09/26(木) 22:45:29 

    >>116
    書類なんでしょ?
    なんとなく定規がいいけど。まっすぐ引ければいいけど、ガタガタだったの?それなら怒られるかもね。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/26(木) 22:47:42 

    小学生の読めない字を解読する教師が気の毒だよ

    +4

    -2

  • 124. 匿名 2019/09/26(木) 22:48:12 

    定規じゃなくて良いってだけで、筆算や漢字の基礎がなくて良いって言うのは違うと思う。ゆたぼん?みたいな感じじゃん。小学校は全ての基本を学ぶところなんだから。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/26(木) 22:48:47 

    >>123
    そこは別に気の毒と思わないかな。
    モンペの相手は気の毒だと思うけど。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/26(木) 22:51:05 

    この人のメンタルの強さ羨ましい。
    私も堂々と好き放題言えたら人生楽しいだろうな~

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2019/09/26(木) 22:51:18 

    筆算わかってないと将来電卓とか作れる人いなくなって
    電卓なくなっちゃったりして(笑)

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/26(木) 22:51:38 

    >>4私も好き(///∇///)

    +7

    -2

  • 129. 匿名 2019/09/26(木) 22:55:24 

    筆算てメモ程度じゃない?
    そこまで重要じゃない気がする。
    けど、上にもあったけど道具を使うってことに意味があるのかな?

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2019/09/26(木) 22:57:04 

    >>118
    定規使うのにそんなに時間かかるかなあ

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/26(木) 22:57:41 

    >>48
    うちの子なんてしょっ中とめはらい、角度まで直されてる。私の字で書いてもきっと直されると思う。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2019/09/26(木) 23:01:28 

    うちの小2の子も筆算は定規で引けって言われて毎日宿題の時定規使ってやってる。
    筆算はまぁ必要だけど定規で引かなきゃいけない意味がわからない。
    何年生から定規で使わなくてよくなるんだろう。

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2019/09/26(木) 23:11:43 

    >>116
    職場の書類にガタガタしたきたない線
    引いていいわけないじゃない。
    仕事なんだからきれいに仕上げるの
    当たり前でしょう?
    女性ですか?

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2019/09/26(木) 23:15:13 

    何事も基礎が大事やねん

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2019/09/26(木) 23:15:18 

    筆算の横棒が定規必須なら=も定規必要じゃない?もうわけわからん。

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2019/09/26(木) 23:16:18 

    これ今朝のニュースでやってたやつだね。
    定規を正しく使う、丁寧にわかりやすく字を書くっていうのはまぁ低学年のうちに教えることかなとは思うけど定規を使ってないから減点はやりすぎかと思った。
    だってたぶんあと3年もしないうちに「そんなまどろっこしいことやってないで一問でも先に進め!少し解くのに時間がかかるかもしれない…って思う問題は迷わずとばせ!早く解けるところからドンドン埋めていけ!」みたいな指導になるよね。そんなにすぐ変わる指導内容ならやる意味あるか?
    定規の正しい使い方は他にも図形を描くとかのときでも出来ないか?

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/26(木) 23:22:17 

    >>28
    そのエクセルで関数を作る時も計算式を組み立てる学力は必要だよ。
    数式のルールも学習しなければならないしね。

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2019/09/26(木) 23:28:12 

    >>136
    学校では定規使わないと減点、塾では「試験では定規は使わないぞ」って感じだよね。

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2019/09/26(木) 23:38:33 

    >>42
    ほんとそう。
    一先ずどちらもやってみて、本人に向いている方を選べば良いよね。

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2019/09/26(木) 23:45:18 

    最近この方評判いいね

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2019/09/26(木) 23:47:28 

    筆算の線、定規使った事ないけど使わなきゃならん理由はなんぞ?

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2019/09/26(木) 23:48:24 

    筆算は未だに使う
    定規は要らんだろ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/26(木) 23:58:53 

    図形の問題とか作図とかで定規使う必要あるんだから
    使い方なんてそこで学ぶよね

    筆算で定規!定規!って練習させる必要なし

    いかにも融通のきかない公務員ですので、みたいな
    定規おばさんに当たったことあるけど

    理由聞いても「最初に配ったノートの使い方の説明プリントに定規を使いましょうって書いてありますから」とか…
    理由になってね〰️💢

    定規おばさん
    漢字おばさんでもあったわ

    家で完全に間違えてる字はチェック入れて
    書き直しの欄を作って直させてから提出してたから
    →私の仕事がない、と言わんばかりに
    正しく書けてる字もより美しく!とか言っちゃって直しまくる💢

    そのことにも突っ込んだら
    「どんなに字が上手い子にも同じくらい直しを入れてますから。その子のレベルに合わせて、もっと綺麗に書けるように直してます(ドヤァ)」


    どんなに頑張って書いても全部ダメ出しくらうから、みんなやる気無くす

    計算にしろ漢字にしろ
    数学と国語の勉強の本質はそこじゃないのに
    (数学や国語を学ぶためのツールに過ぎない)
    頭の悪い先生に当たると本当に困るわ

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2019/09/27(金) 00:00:25 

    最初に丁寧に書く習慣を身につけることは大切だと思うけどな。
    こんなに多くの人が無駄だって言っていることに、何度も根気強くやり直しをさせてくれる小学校の先生に感謝しかないわ。

    +4

    -7

  • 145. 匿名 2019/09/27(金) 00:04:48 

    >>121
    あるね~

    いちいち「さくらんぼ」書かせるやつとか

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/27(金) 00:06:33 

    解読不能なほどぐちゃぐちゃに書く癖がついちゃうと、筆記試験で×食らうかもよ?
    自分だけ理解していても相手に伝わらないと書いた意味がないんだけどね

    +4

    -3

  • 147. 匿名 2019/09/27(金) 00:17:11 

    学校っていうのは社会で働ける大人になるために設けられた機関で、右へならえでルール重視だから仕方ないよ。もともとの目的がそれで作られてるのだから。近年個性重視って言っているけど、結局会社や社会が変わらないと個性をのばして褒めて育てる教育で育った人に企業戦士ははキツいと思う。
    学校で社会の理不尽、対処の仕方を学んでる側面もあると思う。賢い子はアホくさいとおもいつつも社会がそう決めてるならと従ってるだけ。波風たてるほうが面倒だから。

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2019/09/27(金) 00:20:10 

    必要不要は後からわかればいいんだから子供のうちは何でもやればと思う。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2019/09/27(金) 00:25:20 

    中1で(高校受験にむけて)数学解くための図形メモでいちいち定規なんか使うなってなるよね。そんな時間ないぞ、円形多角形くらいフリーハンドでささっと描けって指導された。
    このトピは小2?悩むところだけど、筆算の中の横線くらいささっとフリーハンドで引けた方がいいんだろうなー。低学年でも日々の練習で習得できることだよね。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/27(金) 00:37:20 

    うちの息子は
    学校を
    ぶっ壊す

    って言ってる

    +0

    -5

  • 151. 匿名 2019/09/27(金) 00:51:02 

    筆算自体は計算の過程を先生が検証できるし、計算でも後でどこを間違えたかを本人が確認できるから必要ないという意見には反対。


    定規を使うというのは、読めないほど汚く適当に書く子供がいるから綺麗に書く練習なんでしょう。
    普通の子には必要ないかもしれないけど

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2019/09/27(金) 00:54:11 

    定規どころか、計算も習ってる計算式使わないと減点されるよね。
    先生たちが適応力なさすぎ。
    抜きん出てる子たちはみんな私立行くか、つぶされるかじゃ日本の将来大丈夫なの?って思ってしまう。








    +1

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/27(金) 01:01:43 

    でも大人になって仮に会社で筆算書くって場面があって定規取り出してたら怒られますよ、「そんなんいいから早くして」って
    そんな無駄なこと子供に教えて何に対して得するのかね

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2019/09/27(金) 01:29:21 

    教師の質低下は間違いないが、筆算そのものは出来た方が良いと思う

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/27(金) 01:51:59 

    丁寧に書くことは社会に出て役立つことだよ。

    +3

    -3

  • 156. 匿名 2019/09/27(金) 01:57:49 

    そろばん得意な人は筆算しなくても暗算で計算できるのかな?
    そういう人は筆算も必要ないね

    定規できっちり線引かないと計算間違う子には定規つかうように指導すれば良いけど全員に同じ事させる必要ない


    +2

    -2

  • 157. 匿名 2019/09/27(金) 02:45:27 

    >>62
    書き順違うと習字の時バレるよね。
    確かに、書き順の通りに書いた方が字がまとまる気はする。というか、基本的な漢字は習った通りに書く子だったから、わざわざオリジナルの書き順にしてるのが謎だったなぁ。

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2019/09/27(金) 04:43:31 

    暗算もある程度は必要

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2019/09/27(金) 06:04:09 

    >>78
    文字は意思の疎通を図るツールだから、汚い字で読めないんじゃ意味がない。
    どの程度の文字を書いて直されたか知らないけど、ぼちぼち読めない字なら受験やらのことを考えて教師が赤いれるのは当然。

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2019/09/27(金) 07:06:02 

    その電卓を作ったり使ったりするのも学力は必要なんですけどね~?
    基本はいらない応用だけでいいって言ってるの?
    不登校系ユーチューバのガキを思い出すよ

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2019/09/27(金) 07:08:46 

    社会学者が数年前から韓国マンセーしてましたけど今の状況みてどう思いますかね?
    ちなみに私は10年前にはもう韓国嫌いになってましたけども?
    得意分野で素人に負ける社会学者さんって頭悪いヤツ等の集団ですか?

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2019/09/27(金) 07:30:58 

    筆算はいると思うけど、そこで定規使う練習する必要ないよね。

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2019/09/27(金) 07:58:50 

    脳トレのための筆算なんだから必要だよ。

    古市みたいに無駄な時間とか言ったり、効率重視の人間なんてつまらないと思う。

    人間なんていつか死ぬんだから今死ね。って言い返したい。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2019/09/27(金) 08:06:00 

    >>15
    まあ漢字のテストだからわかるっちゃわかるけど、
    個人的には正直書道とかじゃないんだし、そこまでこだわらんでもちゃんと形としてあってて、読めればいいと思うなぁ。

    てか先生によって○だったり△にされたり評価が別れちゃうのはよくないよね。

    +6

    -2

  • 165. 匿名 2019/09/27(金) 08:11:52 

    定規を使えるようにって、自分のときは筆算で定規使った事なんてないけど普通に定規使えるよ。
    そんな事に時間割くより1問でも多く問題とかせたほうが実になる気がするけどな。

    線を引く使い方で定規使わせたいなら図工とかでやらせればいいじゃん。

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2019/09/27(金) 08:45:23 

    人間は認識能力が結構アナログでポンコツな生き物なので、無駄に思える筆算なんかも
    特に幼い頃には必要だと思う。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2019/09/27(金) 09:02:14 

    >>146
    線引くのにわざわざ定規まで使わなくていいんじゃないの?ってことは、判別不可能なほど汚い字を書くことと同じじゃないですよ

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/27(金) 09:24:19 

    昔、小学生の塾のバイトをしてた旦那に聞いてみたら、「勉強ができない奴ほど、こういうこと言うんだよ」だって。
    定規を使って綺麗に線を引けない子は意外と多い。
    線が斜めになる、数字の幅に合わせて引けない、押さえながら引けなくてグニャっとした線になるので練習もかねてるらしい。

    大体、筆算事態が計算のスピードをつけるための授業ではない。スピードをつけたいならそろばんの授業をしたほうが暗算力がつく。でも筆算ができないと微分積分の計算ができない子になるって。

    +4

    -5

  • 169. 匿名 2019/09/27(金) 09:26:08 

    古市さんの言うことは最初説得されそうになるんだけど
    よく考えると薄っぺらいな、みたいな事が多々あるw

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2019/09/27(金) 10:09:56 

    筆算で定規を使うのを習慣付けたところで、定規持ち込み禁止の試験もあるから無意味だと思う

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/27(金) 10:15:04 

    なぜか古市の喋りを聞いてると詐欺師ぽくかんじるんだけどw

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2019/09/27(金) 10:17:13 

    >>168
    旦那さん、古市憲寿より説得力ある。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2019/09/27(金) 10:19:02 

    >>170
    センター試験まで定規使って筆算してる子はまた違う問題があると思う
    成長過程で必要なこと必要ないことって自然とわかると思うけど
    小学生のうちからそんなこと言うのは屁理屈ってやつだね

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2019/09/27(金) 10:24:15 

    >>172
    ね。私も無駄じゃんて思ったけど、納得した。
    私はそろばんをずっと続けて段を持ってるから旦那より暗算速いけど、数学できないアホよ。
    計算スピードと数学ができるって別なのよね。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2019/09/27(金) 10:24:59 

    筆算しないと計算出来ないお馬鹿です。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2019/09/27(金) 10:49:33 

    ユタボン?くんだったかと気が合いそう。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/27(金) 12:20:09 

    筆算は買い物の時に重要だからね、計算機も常に所持することはできないし
    場所によっては使いにくい事もある、例えば狭い店とか暑い所では無理
    たまに狭くて暑い店とかあるから

    +0

    -1

  • 178. 匿名 2019/09/27(金) 13:24:07 

    高校の化学ってものすごく計算しないとだったんですが電卓禁止でした
    先生が言うには筆算は脳を鍛えるために重要で若いうちから電卓使ったらダメだって
    家で宿題するときも電卓は絶対使うなって言われてたなあ
    計算速度上げとかないと受験は電卓持ち込みできないし

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2019/09/27(金) 13:51:51 

    私もアホくさって思った

    数学に綺麗さは要らんだろ、その分素早く答え出せー

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2019/09/27(金) 14:04:56 

    筆算なんて便所の走り書きみたいなもんだよ。
    筆算が定規を使って綺麗に書けるよりも、筆算で間違った所や思考過程がわかるから定規使ってまでも丁寧にやる必要はない。

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2019/09/27(金) 17:32:31 

    教師としては「決まりをまもること」を学ばせたいのだろうけど、こんな非合理的なことまで守らせてたら「上から言われたことを何も考えずにただやること」しか学ばず、そんな思考の癖がついたらそれこそバカになっちゃうと思うんだけど。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2019/09/27(金) 18:08:05 

    定規使わないとダメっていうのは極端だなーと思うけど、私はノートやらプリントに書く線は定規使ってまっすぐ書くのが好き派。

    答えと、答えを導き出すための途中計算のやり方が合っているかどうかが大事で読めればいいよね。
    最初から定規使わないと減点!って言うなら、決まりを守るって意味で教育に入るとは思うけどさ。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2019/09/27(金) 18:51:08 

    いちいち定規なんかいらないよね
    日本て感じでばかばかしい

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2019/09/27(金) 19:06:12 

    数学は筆算する癖つけないとダメだよな。思考や間違えた箇所の検証になる。定規使わなくても読めるよ。
    こんなくだらない事にこだわる教師っているんだね。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2019/09/27(金) 19:14:29 

    筆算しないで暗算で答えだけ書いたら答えに至る経緯がわからないとダメって
    答えだけなら100点だったけど、とんでもない点数だったことがあったわ
    苦い思い出だけど、筆算書くのめんどくさー

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2019/09/27(金) 19:59:52 

    くだらねえ

    社会学者なら論文で発表したら??

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2019/09/27(金) 20:00:11 

    古市憲寿は「俺は頭がいいんだぞ」て言いたいだけ、たいして考えないで喋ってる。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2019/09/27(金) 20:21:21 

    作図にも繋がるから、線をまっすぐに引けるように慣れさせるために定規を使わせるんだと思う。
    確かに、まっすぐの線を引けるようになるには練習が必要なんだけど、筆算もそれを強いられるのは、きついと思う。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2019/09/27(金) 20:30:28 

    筆算はありだけど、定規が必要とは思わない。それよりフリーハンドでわかりやすくかけるようになればいいんじゃない。
    子供の学校でそういう指導なら、混乱を招くから、黙ってるが内心『木を見て森を見ず』位に思っちゃう。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2019/09/27(金) 21:11:11 

    >>168
    昔小学校の塾のバイトしてた、程度ではその後が全く追えてないと思うのであんまり参考にならないのでは?
    小中高一貫校の教師、というなら説得力ありますが
    傍証がない意見など、古市と変わらないです

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2019/09/27(金) 21:14:41 

    >>4
    私も好きです。

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2019/09/27(金) 21:18:56 

    学校関係の者です。
    確かに、定規で引かせる意味あるのか…?って思ってます。
    個人的な学習ノートだったらどんな文字でもいいと思うんです。手紙とか、文字を送る相手がいる時には、せめて綺麗な文字だったら子供の為なると思うので、丁寧な文字を書くように指導していますよ。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2019/09/27(金) 21:20:53 

    成績上がってもクソ要領の悪い奴が出来上がりそう
    てかこんな教育してるから、社会に出ても生産性が上がらないんだよ

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2019/09/27(金) 21:26:27 

    電卓で計算すると忘れちゃうから未だに筆算使って計算することあるわ。
    定規の使い方なんて筆算じゃなくてグラフや図形書くときに練習できるじゃん。
    綺麗な線を書くよりきちんと計算して答えを出したかの証明のために筆算を使うんだと思ってたし、そう教えられたんだけどな〜と思う。
    暗算で解いて答えだけ書いたらさんかくになったことはあるけどフリーハンドがダメで書き直しは経験ない。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/28(土) 02:09:19 

    決められたことを守るのも大事なことだと思うけどね。
    筆算に定規も日本らしいっちゃ日本らしいエピソードだと思う。でもそれが日本人らしい仕事に生かされる気もする。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2019/09/28(土) 07:07:27 

    小学校教師です。正直、得意な子には不要。位をそろえる必要性が分かってるからマスの中に数字を書くし、フリーハンドでも水平に線を引ける。 必要なのは苦手な子。マスに書けない子、線がすごく曲がる子はミスも多い。そういう子は定規が苦手な子も多いから、グラフや図形の学習までに定規が使えるように練習させたい。
    あいつは使わなくて良いけど俺はダメ、なんて納得できない性格は苦手な子に多いから、申し訳ないけど、得意な子に我慢してもらう次第。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2019/10/26(土) 10:58:28 

    >>65
    湘南藤沢だったね。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2019/10/26(土) 10:59:44 

    >>195
    そんなことないですよ。
    ヨーロッパでもやります。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。