ガールズちゃんねる

お礼が言えない大人

219コメント2019/09/27(金) 05:03

  • 1. 匿名 2019/09/24(火) 11:51:40 

    今日ドンキに買い物に行きました。
    クーポンを発券する為にマジカアプリを開いていると、横から40~50才くらいのおばさんが
    「これ、クーポンってどうやるの?」と訊いてきました。
    「QRコードの画面ですよ」と教えると
    「え?QRコード?どれ?」完全に自分の世界のおばさん。
    画面が切り替わり「あ、その画面ですね」と言うと、私など最初から居なかったかの様にクーポンを発券するおばさん。
    あのー、私、店員でもあんたの執事でもないんだけど?
    他人に質問しておいてお礼も言えない大人、どう思いますか?
    私はこんな非常識な人間にはなりたくないなと強く思いました。

    +536

    -3

  • 2. 匿名 2019/09/24(火) 11:52:22 

    うちの義父と義母

    +160

    -1

  • 3. 匿名 2019/09/24(火) 11:52:33 

    それな

    +11

    -13

  • 4. 匿名 2019/09/24(火) 11:52:38 

    お礼が言えない大人

    +20

    -0

  • 5. 匿名 2019/09/24(火) 11:52:47 

    一人のママ友
    おすそ分けをしたら
    あ〜〜。
    は?ありがとうでしょうが。

    +249

    -17

  • 6. 匿名 2019/09/24(火) 11:53:03 

    自分と自分の子供達がそうならないようにするだけよ。

    +157

    -1

  • 7. 匿名 2019/09/24(火) 11:53:05 

    ナチュラルに自分は何かしてもらうのが当然と思ってるよね

    +218

    -0

  • 8. 匿名 2019/09/24(火) 11:53:08 

    反面教師にしてる

    +132

    -3

  • 9. 匿名 2019/09/24(火) 11:53:30 

    いっぱいいすぎて誰の事を話せばいいのか

    +171

    -2

  • 10. 匿名 2019/09/24(火) 11:53:56 

    友達でもいる
    車で迎えに行ったり送ってあげたりしたのにお疲れ〜としか言えない
    他の人にはどうか知らないけどそういう人って嫌われるよね
    もう迎えに行ったり送ったりするのやめたわ!極力関わりたくない!

    +244

    -0

  • 11. 匿名 2019/09/24(火) 11:53:57 

    おばちゃんあるあるじゃない?
    なんかに集中すると反応を忘れるの。
    イラッとする!

    +151

    -5

  • 12. 匿名 2019/09/24(火) 11:54:11 

    別にお礼を求めて親切にしてる訳じゃないから
    別に怒ったり不快になったりはしないけど
    あ〜その程度の人なんだなぁと思う

    知り合いとか知ってる人なら間違いなく二度と関わらないだけかな

    +177

    -1

  • 13. 匿名 2019/09/24(火) 11:54:11 

    「ありがとう」を言えない人は「ごめんなさい」も言えなそう

    +331

    -1

  • 14. 匿名 2019/09/24(火) 11:54:18 

    園児でも人に何かしてもらったら「ありがとう」ってことくらい分かるのにね。大人ってめんどくせーな!

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2019/09/24(火) 11:54:39 

    接客してるけど、最初から最後まで無言の人もいるよー。無言で指差しする人とかね。
    もちろんそんな人はごく一部だけで、大半のお客さんは「ありがとう」って言ってくれます。

    +120

    -2

  • 16. 匿名 2019/09/24(火) 11:55:15 

    新大阪でホテルフロントしてるけど男は道や建物聞かれて教えてもお礼すら言わない確率9割。

    +174

    -2

  • 17. 匿名 2019/09/24(火) 11:55:25 

    でもきっとそういう人ってどこかで損してるよね
    「ありがとう」言うなんてお金もかからないのに、それだけで人間関係損しちゃうなんてもったいないなーと思っちゃう

    +207

    -1

  • 18. 匿名 2019/09/24(火) 11:55:36 

    >>1
    ばーさんに道聞かれて教えたら
    「あら、そう」と言って何処かに行った
    別にお礼を言われたくて教えた訳じゃないんだけどモヤモヤしました

    +238

    -0

  • 19. 匿名 2019/09/24(火) 11:55:37 

    金もらってるならそれくらいしろ。

    +1

    -55

  • 20. 匿名 2019/09/24(火) 11:55:50 

    5歳下の男友達。お礼言えないみたい。
    なんか変なプライド持ってるのかな
    2度、食事で奢ったけど、お礼言ってくれなくてモヤモヤした。
    もう食事は行かない

    +119

    -5

  • 21. 匿名 2019/09/24(火) 11:56:21 

    職場の新人さんに「◯◯(文書)ってどうやって作ったらいいですか?」と聞かれたので「私の作ったのでよければデータあげるよ、変えたいところがあれば変えて使っていいから」と言ってデータ渡したけどお礼も何もなかった。
    データだけはちゃっかり使ってたし。嘘でもいいからありがとうと言って欲しかった。

    +173

    -1

  • 22. 匿名 2019/09/24(火) 11:56:40 

    東京の駅とかでよく「この電車どこどこまでいきますか?」って旅行者風のおばさんにすみませんもなく急に声かけられるけど、教えても仲間内で「ほらねー!やっぱり合ってたんじゃなーい!」って盛り上がるだけで大抵有り難うも言わない。
    外国人のほうがまだ礼儀正しい気がするw

    +224

    -0

  • 23. 匿名 2019/09/24(火) 11:56:49 

    >>5
    要らない物だったのかな?
    でもありがとうは言おうよって感じだね

    +116

    -0

  • 24. 匿名 2019/09/24(火) 11:56:51 

    ドンキに来るお客の層は…そんなもんかもしれない

    +51

    -4

  • 25. 匿名 2019/09/24(火) 11:57:02 

    >>1
    お礼も言えない人だから不躾に聞いてくる。私は「ちょっとすみません、」が頭につかないと聞こえなかったふりをするわ。

    +123

    -0

  • 26. 匿名 2019/09/24(火) 11:57:05 

    実母だわ
    実の子供にはお礼や謝罪をしなくていいものと思ってるのかな
    完全に反面教師

    +55

    -0

  • 27. 匿名 2019/09/24(火) 11:57:06 

    >>7
    長いこと専業主婦してるとなりやすい気はする
    外に出るといつでもどこでもお客様だから
    あっ、後「先生」と呼ばれる人も

    +15

    -20

  • 28. 匿名 2019/09/24(火) 11:57:26 

    頭下げたくない偉そうな奴なんだと思ってる。若くてもおっさんおばさんでもいる。

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/24(火) 11:57:27 

    >>5
    もしかしたら、おすそ分けにウンザリしているのかも。
    お礼を言えば永遠に押し付けられるから。

    +90

    -6

  • 30. 匿名 2019/09/24(火) 11:57:34 

    お礼がいえない人は、ごめんなさいはもっと言えないよ。そういう人多いけど、まともな人からは嫌われてる。
    まあ要領よく、損得勘定で人をみてありがとうごめんなさいいう人もいるけど本当の友人はできないタイプ

    +100

    -1

  • 31. 匿名 2019/09/24(火) 11:57:58 

    >>19
    お礼を言わない人代表

    +30

    -1

  • 32. 匿名 2019/09/24(火) 11:58:02 

    お礼もそうだけど 混んでる場所でぶつかってきたのに「ごめんなさい」が言えない大人の方が嫌
    私はぶつかられても反射的にごめんなさいって言うんだけど「ふんっ」って態度とられるとぶつかってきたのそっちだろー!ってなる!
    おばさんとか謎な場面で後ろに下がって来たりしてぶつかってきたのにちらっと見てなかったことにするの腹立つ

    +88

    -1

  • 33. 匿名 2019/09/24(火) 11:58:43 

    こっちが待ってても頭も
    下げないババー。図々しい過ぎ。

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2019/09/24(火) 11:58:50 

    >>18
    わかります!私もありました。
    しかも馴れ馴れしいタメ口で聞いてきて、
    あっそう。でどこかへ。
    別に減るもんじゃないしとは思いますが、ストレスが増えるので嫌です。

    +78

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/24(火) 11:58:59 

    職場にもいるんだよー。
    ほんっっっとーにストレスだしイラつく。
    テメー何様だよ!って怒鳴りたくなるよ。
    毎日ね。

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/24(火) 11:59:03 

    私の前に入っていた人がトイレに忘れたであろう携帯をわざわざ届けてあげたのに
    「あー。」っていわれた。
    私は用も足さずにお前を追いかけてやったんだよ!「ありがとうございます」とか言って欲しかったわ。

    +113

    -1

  • 37. 匿名 2019/09/24(火) 11:59:08 

    敬語使わない時点でお察しだわ。
    私ならハッキリとありがとうも言えない人なんですねって言って通りすぎちゃうかも。

    +4

    -4

  • 38. 匿名 2019/09/24(火) 11:59:22 


    60過ぎくらいの人はほとんど自分から道聞いてきて答えると
    「あっそう」と顔も見ずに去っていくよね。
    相手の目を見て「ありがとう」と言える人はめずらしい。

    +53

    -2

  • 39. 匿名 2019/09/24(火) 11:59:28 

    子どもなら「ありがとうは?」というけど
    大人なら「この馬鹿め!」と心の中で罵っとく

    +41

    -1

  • 40. 匿名 2019/09/24(火) 11:59:29 

    恩を着せる気は毛頭ないけど私の何倍も長く生きて人生経験もあるはずなのに常識は無いんだなって呆れるよね。

    +53

    -1

  • 41. 匿名 2019/09/24(火) 11:59:39 

    >>24
    百貨店にも似たようなおばさんいるよ

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/24(火) 12:00:08 

    >>31
    気が利かない店員の代表

    +1

    -27

  • 43. 匿名 2019/09/24(火) 12:00:39 

    接客業だけど、性別問わず70代〜80代の人に結構多いんだよね〜お礼が言えない人。
    脳の機能が衰えるとお礼も言えなくなるのかな?って思ってたところw

    +91

    -2

  • 44. 匿名 2019/09/24(火) 12:01:00 

    エレベーターのってきて、4階押して!って吐き捨てるように言ってありがとうもなしの子連ればばあがいたけどすんごくムカついた。
    ほんと、執事でもお手伝いさんでもねーよって言いたくなるね

    +87

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/24(火) 12:03:32 

    そういう人達ってわざと言わないの?それともナチュラルに気付いてないだけ?

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/24(火) 12:03:39 

    こういう人間ってどうして結婚できたのか不思議だね。相手が相当な金持ちか仏のような心の持ち主か知らないけど躾けろと思う。

    +11

    -2

  • 47. 匿名 2019/09/24(火) 12:03:56 

    >>1
    「ありがとうとか言わないんだww」
    って聞こえるように言ってる

    耳遠いから本当に聞こえてないかもだけど。w

    +109

    -4

  • 48. 匿名 2019/09/24(火) 12:04:39 

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/24(火) 12:04:56 

    >>5

    今後またそういう反応されたら
    「あ ごめん迷惑だった?」
    と渡さずにさっと引っ込めればいいよ。

    迷惑な人にもらわれた品物も可哀相。

    +138

    -2

  • 50. 匿名 2019/09/24(火) 12:05:16 

    義兄。義兄の子ども達の相手を1日しても、お酌とかでもとにかくお礼が言えない。
    遠目で見てる姑が気を遣って、ごめんね、ありがとうねって言ってくる。いや息子教育して、って思うけど言えない。
    親戚にごめんとありがとうが言えない人がいるとしんどい。

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2019/09/24(火) 12:05:19 

    ありがとう

    ごめんなさい

    は大事。頑なに言わない人、言えない人いるけど意味がわからない。

    お礼言われたくてやってるわけじゃない。とか言う人もいるけど、私はお礼言ってほしい!

    +66

    -2

  • 52. 匿名 2019/09/24(火) 12:05:20 

    仕事で後輩がわからないことあったらしく聞かれたから教えたのに、無言でやりだす。

    間違ってることを、これはこうだよって教えたら
    え?そうなんですかー?って後は無言でやる。

    普通、ありがとうとか何かあるよねと思うけど
    そういう人なんだなーと思ってる

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/24(火) 12:05:24 

    >>42
    こんな奴は出禁でいいでしょ

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2019/09/24(火) 12:05:30 

    言われる方も言う方も気持ちがいいと思うんだけどなぁ。。

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2019/09/24(火) 12:06:10 

    お礼もだけど、返事しない人もイヤだ。
    「はい」って一言がなぜ言えない!?

    +63

    -1

  • 56. 匿名 2019/09/24(火) 12:07:03 

    >>55
    受け身世代だからじゃない?

    人と人じゃなくて、ゲーム、スマホ相手に育ってるから相槌が打てないのよ。

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2019/09/24(火) 12:07:41 

    >>18
    これけっこう怒っている。
    年齢関係ないわよ。若い女性でもけっこういるわよ。
    その女性がお礼も言わないのに、一緒にいるのにたしなめもしないダンナもダメ。破れ鍋に綴蓋夫婦。
    基本中の基本なのに何故なんだろう。

    +52

    -2

  • 58. 匿名 2019/09/24(火) 12:08:51 

    大阪のオバチャン、オッチャンはけっこうありがとう!か、おおきにって言いますね。いかにもチャラチャラした若い男は言わない。見た目通り、親の躾がなってなくてアホで貧乏なんだろな、と思ってます。

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/24(火) 12:09:09 

    会社にもいるなぁ、
    ありがとうもお願いしますも
    言えないの。
    言わないようにしてる?とすら
    みえて滑稽だよ。
    ちゃんと言えれば人間関係円滑に
    進みやすくなるのにね。

    +49

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/24(火) 12:09:11 

    飲食店で働いてたとき、財布忘れた客を走って追いかけて渡したら怪訝な顔だけして受け取って去っていかれた。
    ドブに捨てれば良かった。

    +76

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/24(火) 12:09:40 

    エレベーターの開ボタン押してるのに、当たり前のように降りてく大人多すぎ。他人に押させておいてお礼も言えないのかよって思う。自分はお礼を言うのが当たり前と思ってるから尚更なのかな?

    +78

    -2

  • 62. 匿名 2019/09/24(火) 12:10:40 

    >>1
    見返りを求めて人に親切にするのは本当の親切じゃない。
    ましてや店員と客なら尚更。何勘違いしてんのさ

    +4

    -36

  • 63. 匿名 2019/09/24(火) 12:11:24 

    >>45
    自分は何かをしてもらって当たり前だと思ってんじゃなのかな?

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/24(火) 12:11:51 

    ネットの掲示板での話なんですが

    人間関係がうまくいかないと毎回相談してる女性がいました
    毎回、頂いたレスはちゃんと読むこと、最低限ひとことお礼くらいレスするように指摘されてたけど、結局私がその掲示板を見なくなる数年間、お礼を言えるようにはなりませんでした
    反論は必ずしていたけど

    現実世界でもこの調子だったら、そりゃ人間関係はうまくいくはずないよなぁって思ってました

    挨拶とお礼、最低限のマナーだけど、だからこそとても大事ですよね

    +34

    -1

  • 65. 匿名 2019/09/24(火) 12:11:54 

    ありがとうございました より

    どうしても どうもすまません と言っちゃう

    ありがとうって 以外と恥ずかしくて
    すみませんに 逃げてしまう

    +9

    -9

  • 66. 匿名 2019/09/24(火) 12:12:14 

    >>62
    主は店員さんじゃないんじゃないの?
    買い物に行ったって書いてあるよ

    +22

    -1

  • 67. 匿名 2019/09/24(火) 12:12:32 

    >>61
    わかる!私も絶対お礼言うか会釈するわ

    +41

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/24(火) 12:13:42 

    私の役に立って当たり前。
    お礼なんか絶対しない。

    +1

    -12

  • 69. 匿名 2019/09/24(火) 12:14:03 

    おばさんだからそういう時笑いながら「お礼言いよし」って言うようになったわ
    年寄りだろうが子供だろうが関係ねえ!

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2019/09/24(火) 12:14:07 

    車で譲ってもお礼のハザードしないのは女性が多いと思う。運転に必死なだけかもだけど。

    +4

    -8

  • 71. 匿名 2019/09/24(火) 12:14:20 

    東京から高崎の方へ行く時に駅のホームで待ってたら
    50代ぐらいのおばさんが次に来るの乗れば本庄着く?と聞いてきたので、着きますよ。と教えました。
    私と同じ車両に乗り、私は本を読んでいるのに
    ずっと話しかけてきてちょっとウンザリ。
    心配だから近くにいてよ〜ってずっとまとわり付き、本庄ついたら無言で降りてった。
    なにあれ?状態でした

    +48

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/24(火) 12:14:25 

    何なの?ここ?
    高齢者を叩くコメにはプラス、若者の場合はマイナスつけられている。
    一生自分だけは若いままで、他人を年寄りとけなしていられるとでも思ってんの?
    異常。

    +3

    -22

  • 73. 匿名 2019/09/24(火) 12:14:49 

    飲み会に幼稚園児の姪っ子連れて来た女、まったく面倒見ないので、下戸な私と友人で遊び相手してあげてたけど、お礼ないどころか「子供好きなんでしょ、また連れてきてあげるわ」だとさ。二度とくるな。

    +78

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/24(火) 12:14:52 

    >>62
    思いっきりブーメラン飛んでるよ

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2019/09/24(火) 12:14:55 

    >>56
    受け身世代ってどの世代くらいなのかな?

    私35歳なんだけど、返事できない後輩は29歳。
    それより若い20歳前後の子は返事も挨拶もちゃんとする。

    てなると30歳前後が受け身世代???

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/24(火) 12:15:12 

    店員してた時なんてしょっちゅう。
    「ねえ、○○どこ?」で、説明中にあ~はいはいみたいにロクに最後まで聞かずにお礼もなく突進。
    でも最後まで聞かないから見つけられずに戻ってきて「ないわよ!」って…
    もうこうと決めたら猪突猛進にしか脳が作動しないのかもね年取ると。
    店員ですからお礼なくても良いちゃ良いけどやはり「ありがとう」って一言あると違うよ、分からなくて戻ってきても親切に対応したくなる。
    案外若い子の方が丁寧にお礼言ってくれるし。
    自分も年取ってきたけど、ああはなりたくないと反面教師にしてます。

    +47

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/24(火) 12:15:25 

    >>62
    店員でもないって書いてあるけど…
    にしても店員と客でもありがとうがないのはおかしいと思うよ

    +37

    -1

  • 78. 匿名 2019/09/24(火) 12:15:39 

    >>55
    クリニック勤務なんですが、呼んでも返事しない人多い
    返事がないと、こっちはいないと判断して次の人を呼ぶわけだけど、そうすると文句言われる
    はっきり言うけどね
    お返事がなかったのでって
    ただ驚くことに、返事をしないのって、小さい子ども連れに多いのよ

    +62

    -1

  • 79. 匿名 2019/09/24(火) 12:15:41 

    >>13
    んだんだ

    うちの姑がそうだ

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/24(火) 12:16:56 

    例え相手が店員だからってお礼言わないのは頭おかしいよ!

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2019/09/24(火) 12:17:24 

    ありがとうが言えない豚田
    ごめんね、ごめんね、ごめんね
    プレゼントしても、何しても何年もこれしか聞いてない
    ありがとうが言えない知的障害

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2019/09/24(火) 12:17:37 

    わかります。
    スーパーの狭い通路なんかで、お互い譲り合うような場面ありますよね?私がすみません、とかありがとうございますとか言っても何も返事がない時が多くてモヤモヤする。頭下げるぐらいはできるでしょうと思う。

    +35

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/24(火) 12:18:25 

    >>68
    まあお前みたいな障害者は逐一人の手借りなあかんしキリないでな

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2019/09/24(火) 12:18:53 

    車の運転中によく入れてあげる。お礼のハザードランプされなくてもなんとも思わないけど、されるとやっぱり嬉しくなる。だから自分も入れてもらったらするようにしてる。人と人だから気持ちいいほうがいいもん。

    +39

    -1

  • 85. 匿名 2019/09/24(火) 12:20:32 

    信号待ちしてるときに、ヘルメットかぶったままミニバイクの60代女性に場所を尋ねられたから説明したのに、
    「そこにはなかった」とかなり逆ギレされてびっくりしたことはある。
    場所を勘違いしてるだけだろうに。

    通りすがりの他人に怒りをぶつけないで欲しい。怖いわ!

    +40

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/24(火) 12:21:28 

    >>61
    乗ってくるときもタラタラ無言で乗ってくる。小さい子連れのファミリーに多い気がします。まわりが見えてないんだな、と思います。

    +36

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/24(火) 12:22:03 

    接客業してるけど非常識でお礼を言わない客たくさんいる

    丁寧に説明しても無言で立ち去ったりとかね
    接客業の方々お互い頑張りましょうね

    +52

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/24(火) 12:22:28 

    職場で、ありがとうやごめんなさいが言えない男が数人居るんだけど、大体年齢関係なく変わり者が多くて、良い歳して独身が多い。プライドが高いんだろうかなと思います。話し方も上からで嫌われ者が多いです。

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/24(火) 12:23:45 

    >>1
    こういう人って目の前の事でいっぱいいっぱいで余裕無くて周りが見えなくなるんだよ。慣れない事やってると特にね、年寄りに多い。

    +37

    -2

  • 90. 匿名 2019/09/24(火) 12:23:52 

    >>62
    はい?客だから何してもらっても当たり前ってこと?それこそ何勘違いしてんのさ

    +13

    -2

  • 91. 匿名 2019/09/24(火) 12:24:32 

    >>19
    もう1回>>1を読んで?
    買い物に行った。私は店員でも執事でもない。
    主さんはお金もらってないよ

    +44

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/24(火) 12:25:15 

    >>90
    あなたこそ何勘違いしてるのさwwww

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2019/09/24(火) 12:26:32 

    >>92
    アンカー間違えたーーーー
    失礼しましたーーーー
    通報で消して頂きたいけどアク禁も困る

    なにはともあれ本当に失礼しましたーーーー

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2019/09/24(火) 12:26:55 

    親切にしてもらえて当たり前と勘違いしてるんだと思う。
    人の時間を割いたことを気にしていない図々しい人だと思う。

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/24(火) 12:29:18 

    >>1
    それ以前にドンキの店員はいつも不貞腐れて態度が悪い
    そこから買えないとダメだよ

    +5

    -3

  • 96. 匿名 2019/09/24(火) 12:30:19 

    質問があるんだけど、でパソコンのことラインで聞いてきて教えたんだけど既読だけついてその後音沙汰なかった
    自分の用件なのに勝手だなと思ったけどそんな事でモヤモヤする自分が小さいのかとも思ったり
    悪気はないのかもだけど感覚が違うから距離置こうと思った

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/24(火) 12:30:29 

    >>93
    慌てぶりに笑ったw

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/24(火) 12:30:50 

    職場でも感じてる。
    その場ではお礼を言っても、次にあったときのお礼を言える人は少ないね。
    「先日はありがとうございました」
    「昨日はありがとうございました」
    これが言える人は、大成する。

    +42

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/24(火) 12:30:57 

    兄嫁に出産祝いのギフトをあげたら「あ…はい」って何とも微妙な言い方された。

    その前にゴミ屋敷と化した兄の家(兄嫁もその場にいたのよ?)の掃除を何時間もかけて母としたし、昼ごはんも彼女の分も買って行ったしお茶まで用意して持っていったし彼女も遠慮なくそれをパクパク食べてたのに、それについても何のお礼も言わず。

    そこで一気に嫌いになったわ。

    +45

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/24(火) 12:32:05 

    >>27
    それは偏見だよ
    専業でも気配りできる人はいるし、兼業でも性格悪い人いる

    +28

    -3

  • 101. 匿名 2019/09/24(火) 12:32:13 

    >>95
    主は店員でも何でもないからw

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2019/09/24(火) 12:35:40 

    >>1
    主優しいね。
    私ならガン無視して離れるわ

    +18

    -1

  • 103. 匿名 2019/09/24(火) 12:36:14 

    >>1
    主、店員と間違えられてんと違うの?

    +2

    -5

  • 104. 匿名 2019/09/24(火) 12:36:17 

    いますよね。イライラする。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/24(火) 12:37:02 

    いや本当にモヤモヤするというかイライラするw
    彼氏がたまにありがとう忘れてると
    「ありがとう〜⁉️」って自らいう

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/24(火) 12:37:13 

    >>1
    トピ主やさしいな。

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2019/09/24(火) 12:38:05 

    あるある。
    ATM使ったら私の前に使ってたオバさんのお札が残ってて、追いかけて教えてあげたら「あら、嫌だ」って一言いい残してお札取って立ち去って行った。
    いやいやいやwって感じ。

    +30

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/24(火) 12:38:54 

    >>61
    これ。
    閉のボタン押してやろうかとすら思う。

    +41

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/24(火) 12:40:18 

    職場の人みんなで同僚に結婚のお祝いをあげました。その時はみんなに向かってありがとうございますとは言っていた。
    勤務時間の関係でその場にいなかった人がいて、後でその人にお礼を言うと思っていたけど、何日経ってもお礼の言葉はなかった。
    なんでお礼の一つも言わないのかと思っていたが、言っていないことが上司の耳に入り、お礼を言うようにって注意されていた。45歳過ぎて恥ずかしい。だからこの年まで結婚出来なかったのかって納得。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/24(火) 12:40:24 

    わざわざ駅まで送ったのにお礼なし
    ゴミを車内に放置
    本当ムカつくね
    お前の足じゃねぇし

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/24(火) 12:40:57 

    同じ学校のお母さん。ママ友とはあえていいたくない。

    ぶしつけに電話やメールで聞いてきて、返信しても100%ありがとうはなかった。

    子供が小さかったからお互い様と思ってやってあげたけど、子供の安全に関わるようなこともたのんでくるので、さすがにあなたのお子さんの安全までは守りきれないのでそれは直接お子さんに伝えるべきではと言ったら、まるで私が冷たいかのように言ってきたから無視した。

    子供が3人いて手が回らないとかわけのわからないことを言っていたよ。

    その人のことは書ききれないくらいあるのだけど、空気を読まない発言や相手の気持ちが読めないので、がるちゃんでよく見る発達障害なのかと思う。

    +15

    -1

  • 112. 匿名 2019/09/24(火) 12:41:00 

    >>93
    いえいえ!やっぱり何にもでもお礼と謝罪は大事だと再確認しました

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2019/09/24(火) 12:41:12 

    >>10
    私の友達もそうだった!
    いっつも助手席に乗るだけで、ガソリン代払うよなんて言われた事なかった(笑)
    まだありがとは言われたけど、あんなのただの挨拶と同じでしてもらって当たり前って感じ。

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/24(火) 12:42:56 

    >>72
    それがみんなの意見だってことよ?わかる?

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2019/09/24(火) 12:44:01 

    >>61
    これは腹立つパターンだよね(笑)
    エレベーターガールじゃないんだけど!って内心ツッコミ入れながらモヤモヤ。
    だから最近はボタン付近には近寄らないようにして、なるべく気付かないフリしてる。

    +33

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/24(火) 12:44:46 

    >>16
    分かる!男の人って、道を聞いたりするのが恥と思ってる節がある。プライドにかかわるのかお礼も言わないのはおろか、道を教えた後、意味もなく逆ギレされたこともある。
    多分あれは自分の方が教わるという下の立場になったまま終わりたくないからだよね。
    ホンット頭に来るし面倒くさいよね!あの男の訳の分からんプライドって!

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/24(火) 12:45:05 

    >>62
      
    この人、一部を切り取って批判して発狂してる。韓国人や日本のマスゴミみたいな人だね。関わってはいけない人種。

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2019/09/24(火) 12:45:31 

    >>5です。
    おすそ分けをいるかどうか聞いたら
    欲しい欲しい!って言ってたのであげたらこの反応でした。

    +37

    -2

  • 119. 匿名 2019/09/24(火) 12:46:15 

    >>1
    分かる
    教えてあげても「そうなんだ」「なるほど」「了解」ばかりで絶対にお礼言わない人いるよね
    その流れでありがとうと一言言えばいいのに

    +38

    -1

  • 120. 匿名 2019/09/24(火) 12:47:24 

    無礼な大人って
    恥ずかしいよね…

    +18

    -1

  • 121. 匿名 2019/09/24(火) 12:48:30 

    >>27

    偏見かもしれませんが、少しわかる気がします。

    これも偏見かもしれませんが、仕事で接客をした事がない人は、話し方が不器用だったり雑だったりと多い様な気がします。

    +2

    -10

  • 122. 匿名 2019/09/24(火) 12:48:49 

    お礼言えないのと謝罪できないのって大体セットだよね。
    どんな育ち方したんだろうと思う。

    +29

    -1

  • 123. 匿名 2019/09/24(火) 12:49:15 

    >>13
    こんにちはも言えないよ
    もれなく子供も言えないし

    +29

    -1

  • 124. 匿名 2019/09/24(火) 12:49:27 

    >>114
    えーっ!!!!真面目に言ってる?

    世の中見渡せば老人だけがお礼言ってないわけねーだろ。
    年じゃなくてその人によりけりなのに、どういう世界で生きてんだよ。

    みんな自分だけ若いままでいられて、おばさん、おばさん!と見下していいと思いこんでいるの?
    おかしいよ。

    +2

    -2

  • 125. 匿名 2019/09/24(火) 12:49:48 

    >>120
    しかも自分が無礼者としての自覚が無いから始末が悪い

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/24(火) 12:49:49 

    >>117
    うん危ないよね
    マイナス押してるのこの人だと思う

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2019/09/24(火) 12:49:49 

    >>1
    店員の立場だけど、めっちゃあるよ!
    探してる商品とかトイレの場所とか、教えたあとにスッと無言に…。

    +37

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/24(火) 12:50:40 

    例え店員さんにだって質問して答えてもらったらお礼くらい言うよ。

    +18

    -1

  • 129. 匿名 2019/09/24(火) 12:54:03 

    ベビーカーの人とか、子連れの人。
    道を譲ってあげても絵釈すらしない。
    譲らなければよかったと思うよ。

    +44

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/24(火) 12:54:55 

    >>62
    客とか店員とか関係ない
    人間として最低限の礼儀がなってない人もどきだって話

    +19

    -1

  • 131. 匿名 2019/09/24(火) 12:55:51 

    知らない人でもお互い、ありがとうと言える世の中だといいよね。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/24(火) 12:56:08 

    >>62
    親切なら明らかに困ってる人見て、自分からどうしました?って声かけてるから。
    主の場合はおばはんが聞いて来てるわけよ。わかる?
    この場合お礼って必要じゃない?

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/24(火) 12:56:43 

    >>124
    みんな自分だけ若いままでいられて、おばさん、おばさん!と見下していいと思いこんでいるの?

    なわけないだろ
    ごめんね、めんどくさすぎ

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2019/09/24(火) 12:57:42 

    >>42
    店員やってたとき、こういう客には最低限の接客しかしなかった。
    同僚もそう。お得な情報とか、サービスとか絶対教えなかったわ。

    +23

    -2

  • 135. 匿名 2019/09/24(火) 12:58:42 

    >>114
    裸の王様みたい・・・。めんどくさ。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2019/09/24(火) 12:58:54 

    >>19
    お前は日本語勉強しろ
    これは客対客だよ

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2019/09/24(火) 13:03:31 

    この前職場に差し入れ持っていった。30人くらいいる部署でほとんどが後輩なんだけど、そのあとに私に直接お礼言いに来てくれた子は5人だった。お礼言いにこなかった子に対してマイナスのイメージをもつことはないけど、お礼言いに来てくれた子たちにはプラスのイメージがついたよ。お礼大事。

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/24(火) 13:05:01 

    >>1
    接客業してると急に横柄な態度な人やいい人、色んな人がいるから気にしなくなった。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/24(火) 13:05:53 

    >>45
    「言ったら負け」っとでも思ってるんじゃない?

    +9

    -1

  • 140. 匿名 2019/09/24(火) 13:09:05 

    >>23
    あー(これどうしよう)って感じなんだね。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/24(火) 13:09:46 

    >>65
    「どうもすみません」って感謝の気持ちがあって言ってるんだろうからOKだよ!

    問題なのは「すみません」どころか人に命令して感謝の言葉も態度も無い奴!

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/24(火) 13:16:07 

    食券でしか買えないのに現金出して店員に何度説明されても現金出し続けてた
    そのジジイのせいで行列出来始めたから私の食券あげて現金貰った。
    普通なら ありがとうございます とか言うはずなのに ほら って 現金出してきてそれ以降は何も無し。
    店員からありがとうございますって言われたけど 二度と同じ場面見ても助けることはしないと思う
    ほらってなんだよ

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/24(火) 13:33:06 

    >>16
    私は男のこういうところが許せない。うちの旦那の目の前で丁寧にありがとう、すみません言ってたら段々真似してきて、今では旦那のほうがお店の人やホテルの人に丁寧なくらいになりました。

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/24(火) 13:35:27 

    いる!
    お土産を渡したら
    「あ~!これ美味しいよね!ディズニーランドに行ってたんだ~混んでた?」
    みたいな感じで、話に夢中?なのかお礼は一言もなかった。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/24(火) 13:40:40 

    旦那の弟夫婦。2人揃って言わない。
    私達と会うと姪っ子(弟夫婦子ども)の方からやってくる。子どもだし拒否なんて出来ないしなんせ可愛い。
    私達から離れないから遊んだりご飯の面倒見たりしても親達からは一言もなし。私達が頼んだわけじゃないし子どもがそっち行っただけでしょって感じ…
    お礼を言われたくてしてるわけじゃないけどお礼言うぐらいタダじゃんって思ってしまう。

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2019/09/24(火) 13:55:14 

    お礼も言わない人は謝罪もできない人多い。
    うちの母もプレゼントしたりするとまあケチつける。1つも褒めもしないし、ありがとうも言わない。
    文句だけ言うから「そんなに嫌ならいいよ。」と伝えるとしょうがないからもらってあげるとか言って文句言ったことは謝らない。
    そのくせ人に親切にしたらありがとう言うまでネチネチ言うし、気に入らなかったら相手がごめんなさいと頭下げるまでしつこく言う。
    ごめんなさいは言うだけじゃだめでちゃんと頭も下げさせるの。
    わたしは叔母から頭悪くてもいいから挨拶謝罪感謝はしっかりとしなさいと言われてその通りにしてる。
    だから母の態度は不思議で仕方ない。

    +13

    -1

  • 147. 匿名 2019/09/24(火) 13:55:51 

    職場の上司。

    ありがとうとごめんなさいが絶対言えない。
    報告しても質問しても、頼まれたことをしても、
    あー、と、さあ?、しか言わない。

    密かにカオナシと読んでいます。

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2019/09/24(火) 13:57:14 

    義母!
    昨日頂き物をおすそ分けしようと思って持って行ったけど、帰るまでありがとうと一言も言わなかったな。いつもそうだから注意して聞いてたから間違いない。
    普通、何かもらったらまずありがとうじゃないのかね?

    +6

    -2

  • 149. 匿名 2019/09/24(火) 13:58:09 

    義理兄とその嫁
    ありがとうを言わない
    全てを当たり前だと思っている
    お育ちが違うのだろう

    +9

    -2

  • 150. 匿名 2019/09/24(火) 14:10:59 

    >>61
    でもこれ賛否両論あるよ
    私はこれに関してはお礼を求めない

    +6

    -9

  • 151. 匿名 2019/09/24(火) 14:29:46 

    他人には言えるけど
    身内にはなんか今更気恥ずかしくて言えない。

    +1

    -10

  • 152. 匿名 2019/09/24(火) 14:36:42 

    新しい派遣のデブ。物覚えが悪く、人の話はきいていない。説明しても礼もなし。やめてほしい。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/24(火) 14:37:22 

    「ありがとう」を言ったら負けと思ってる層

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/24(火) 14:38:14 

    いますよねー
    イクスピアリで働いていた時、
    普通のショップなのになぜか
    「プリクラ機どこですか?」とか
    「○○はどこ?」など、
    通りすがりのお客様に質問
    されることが多かったのですが、
    女子高生や海外のお客様は
    「ありがとうございます!」とか
    「Thank You!」と返してくれるのに
    おばさんは「あ、あっちね!」
    友人に「あそこだってよ!」と
    お礼も言わず去る方が多かったです

    インフォメーションで聞けよ笑

    +22

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/24(火) 14:39:18 

    感謝という前に、謙虚に振る舞うがわからないのだと思う

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2019/09/24(火) 14:46:18 

    ネットだから言える、うちの旦那もお礼を言えない人間だよ。

    例えば、店員さんに〇〇はどこ?と聞いて、
    「Aの場所です」と教えてもらうと「はい」って言うだけ。

    えっお礼言わないの?って言ったら、
    「『はい』って言ったでしょ」

    旦那の場合、バイトも含めて接客業の経験がないから?
    逆の立場になったことがないから、わからないのかなー。

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2019/09/24(火) 15:03:58 

    子供服のお下がりをあげても全部旦那様がお礼を言う人がいる。その奥さんと会ってもありがとうの一言もない。その旦那様曰く、人とのコミュニケーションがすごく苦手な奥様だそうで。挨拶くらいは、お礼くらいは…人としてさ…。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2019/09/24(火) 15:24:51 

    >>18
    お年寄りだけでなく、最初の聞き方がぞんざいな人には教えたくないです。
    「ねぇ、◯◯にはどう行くの~?」
    違うでしょう。
    「すみません、ちょっと道をお尋ねしたいのですが…」
    これくらい言えないなんて、育ちって大事。

    +26

    -0

  • 159. 匿名 2019/09/24(火) 15:33:38 

    義母が全く言わない。
    物をあげても送り迎えしても。
    あれはわざとだよね。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2019/09/24(火) 15:52:16 

    >>150
    そうそう意外とエレベーターガール気取りの人居るんだよね
    押してあげてますよみたいな人
    押して貰わなくても出れますけど?って思うし自分も降りたいならお先にどうぞって思う

    +4

    -12

  • 161. 匿名 2019/09/24(火) 17:06:28 

    >>157
    それってコミュニケーションが苦手 とかいう問題じゃないよねぇ。ただの礼儀知らずだよね。
    何でもかんでも「人見知り」とか「コミュニケーションが苦手」とかで済ませて欲しくないよね。
    それとこれとは別でしょ、って思う。

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2019/09/24(火) 17:28:52 

    よっぽどのクズじゃない限りお礼は言ってる

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2019/09/24(火) 17:30:51 

    何?お札の肖像画の人を言えるかどうか?
    夏目漱石、福沢諭吉、伊藤博文、野口英世、聖徳太子、岩倉としみ、ガッキー、新渡戸なんとか、乙葉。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2019/09/24(火) 17:33:20 

    >>163
    面白くない

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2019/09/24(火) 17:53:57 

    >>13
    挨拶しても会釈だけだったり、ありがとう、ごめんなさい、とか言えない人多いよね、あの時マジで助かったーで終わる

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2019/09/24(火) 17:56:18 

    >>16
    一言ありがとうや助かりますと言うだけなのに言えないのよね

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2019/09/24(火) 18:05:05 

    息子が友達を家に連れてきて、飲み物やお菓子を出しても何の反応無い子が多い、一人女の子がありがとうございますと言う子が居て、貴方良い子ね〜と心の中で思ってる笑

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/24(火) 18:08:09 

    >>44
    エレベーターで車椅子の方が居たから開くを押してあげてても会釈やありがとうも言わない人いますよね

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2019/09/24(火) 18:15:56 

    >>78
    総合病院とかで何度も呼ばれてるの見かけますね、一階の茶店で時間潰してたとかテラスに居たとか、受付に一言もなしに移動して逆ギレしてる人がいますよね。

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2019/09/24(火) 18:32:26 

    コンビニで働いていますが、こんなのしょっちゅうですよ!なにか聞かれたりして教えたり、お金出しすぎて教えてあげたりしても、当たり前のようにお礼も言わず逆に真顔で終わらされます。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/24(火) 18:46:58 

    見返り求めてるわけじゃないけど、わりと仲良し夫婦からの出産祝いのお返しがない 笑

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2019/09/24(火) 18:59:48 

    信号の無い横断歩道で歩行者が優先だけど渡る時に会釈してくれるとちょっと嬉しいくなるね

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2019/09/24(火) 19:18:58 

    >>8
    兄がそうだから。
    勘違いし過ぎ

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2019/09/24(火) 19:24:21 

    >>16
    わたしたまに派遣で外で看板持ちみたいな仕事するんだけど、そこの施設の人と間違われるのかよく道聞かれる。
    派遣でその日初めて行く現場だから道なんかわからないから「すみません、わからないです」って言うと無言でどっか言ったり、わかるとき教えても「ありがとう」の一言もない。「あっちだって~」とか言っていなくなる。
    なんでこっちがすみませんとか言わなきゃいけないのかモヤモヤするよ。
    あんまり年齢関係なく、日本人はお礼言わない。
    もう99.9999%は言わない。
    外国人のほうがありがとうとかいってくれるよ。
    最近は嫌な気分になるからわかっても言いたくなくなってきた。

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2019/09/24(火) 20:08:21 

    友達がそう。
    知り合った当初は普通に言ってくれてたけど、だんだん親しくなってきて遅刻も多いしだいぶ待たされたのに「ごっめーーーん!行こー!」で終わり。
    ごめんはごめんだけどさ、もうちょっと丁寧に言えないかな?って思う。

    その次にも遅れてきたことがあってそれは1時間くらい遅れてきたんだけど、行きたかったお店に入れなくなったのが判明した段階でそれをLINEで伝えたら「そっかー、ごめんごめん!また次に行こう!」って返ってきて、 その子が到着した時にちゃんと謝ってくれるだろうと思ってたら「お待たせ~!どこ行く?」ってまさかの謝罪なし。

    そういう小さい場面がつもりつもってストレスになるんだよね。

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2019/09/24(火) 20:14:26 

    同僚は私が仕事を手伝っても肩代わりしてもちゃんと「ありがとう」を言ってくれない。
    何回かあるんだけど結構大事な仕事だったし、明らかにどこからどう見ても私がいないと進まなかった案件なんだけどな。

    プライドが邪魔してるのかもしれないけど、そこは素直にありがとう助かったって言ってくれたらいいのに。舐められてるんだろうなあ。

    お互い様でもなんでもない状況でよくそこまで意地をはれるなとびっくりしてます。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/24(火) 20:21:42 

    😑職場の人。いつも、その2人。この2人は同じマンションの友達らしい。私の仕事を手伝ってもらったから、少しだけどお菓子をロッカーに入れておいたけど2人揃ってありがとうの一言無し。別にいいけど、普通は言うのでは⁉️こっちもお菓子とか渡さなくてもいいのかなって思うようになった。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2019/09/24(火) 20:30:54 

    ああ違う違う。
    お礼は、すっと出てくるのが自然でいいんだよ。
    カチカチかしこまって、言われても、こっちも反応困るわ。

    弱々しい声を少し大きくして、はっきり喋ってごらん。
    あなたの思いも相手にも伝わるよ。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2019/09/24(火) 20:36:22 

    会社で、休みたい人の代わりに出たけど、その後ありがとうも言われない。その前によろしくお願いしますもない。ある意味そのメンタルが羨ましい。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2019/09/24(火) 21:11:19 

    両開きの自動ドアで出入りのタイミングが被った場合、私はできるだけ端に寄りながら通り抜けるか、扉の横で相手が通り過ぎるのを待つようにしているんだけど、なにも言わず会釈もせずにドアの中央を我先に通ってく人がいる。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2019/09/24(火) 21:13:22 

    百貨店勤務だけどそんな人ばっかだよ

    ○○売り場どこ?
    と急に聞いてきて、道教えてもそのまま無言で通りすぎるお客様の多いことw

    特におばさんが多い気がする

    もう慣れてそんな人がいてもなにも思わない。w

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2019/09/24(火) 21:14:30 

    たまに言い忘れたりするのは年齢もあるのかな?
    急いだり、突発的なこととかあると
    「あ!いいそびれた」って後からになったりする。

    あと、いただいたお菓子が美味しくない時、ありがとうだけで「美味しかったです」を言い忘れてしまう。

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2019/09/24(火) 21:18:10 

    家族ではない赤の他人様にはするように意識してるけど家族にもきちんと言葉で伝えないと駄目だなと最近思うね。何気に言ってそうで言えてない。気を付けたい。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2019/09/24(火) 21:24:48 

    会社の新人です。お客様からお菓子いただいて、はぁ〜。って。バカなのかなと思いました。人からいただいたらありがとうございますってお礼言おうね!て言ったときは、なんでこんなことも教えないといけないのかと苛立ちました。小さいときに親が教えておいてほしいです。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2019/09/24(火) 21:37:29 

    例えばですが、エレベーターに乗る時に、開くボタンを押してくれてる人に対して「ありがとうございますorすみません」と言うし、電車内などで席を譲って貰ったら譲って貰った時に「ありがとうございますorすみません」と言い、降りる時にも言うのがイイと勝手に思っていましたが、あんまりいないですね...

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2019/09/24(火) 21:41:12 

    「ありがとう」や「すみません」が多い人は、舐められるとかの意見が凄く嫌だ。わたしなら逆に謙虚で居られる人の方が素敵に思うし

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2019/09/24(火) 21:47:03 

    >>61

    わたしも、エレベーターの事でコメントしました。

    押してやってるんだから感謝しろよとは思わないですが、思っている思っていない関係なしに言葉にしてくれるのとしてくれないのとでは、だいぶ印象違いますよね。例えば「この人いい人だ」って普段から思ってる人が言わなかったら極端な話、幻滅しそうになるし、逆に印象あんまりだった人が言ってくれたらイイ意味で変わりそうになるし。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2019/09/24(火) 22:10:51 

    お礼もそうだけどどんな些細なことでも「お願いします」は大事。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2019/09/24(火) 22:18:02 

    うちの旦那。ありがとう、言えない。ごめんね、も言えない。何年も注意してるけど、直らない。それなのに、子供には偉そうに『ありがとうは?』とか言ってる。。。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2019/09/24(火) 22:38:03 

    >>1
    40.50でそれはないわ。。
    60くらいからが多い。
    スマホ教えてーとか言われて、ダッシュで逃げた。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2019/09/24(火) 22:44:49 

    >>27
    偏見の極み

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2019/09/24(火) 22:48:13 

    >>2
    同じく
    関わり合いたくない

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2019/09/24(火) 23:01:29 

    いるいる!
    この前 お菓子をあげたら「ラッキー!」って言ったアラフォーの知人。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2019/09/24(火) 23:14:12 

    いるよね、沢山。
    全部、馬鹿丸出しの顔してるよ。

    馬鹿だから仕方ない。

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2019/09/24(火) 23:15:35 

    >>186
    私だ。
    有難うございます、すみません、よく言う。
    で、舐められる。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2019/09/24(火) 23:16:37 

    >>152
    私の事かも。。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2019/09/24(火) 23:16:50 

    お店の手動ドア開けて入る時、前に出てこようとしてる人が居たら開けたり、後ろに居たら持っといた時何も言わない人お礼無しか!って思うw
    頼まれてないけどさ、、

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2019/09/24(火) 23:19:40 

    >>70それ逆に危険だからしない方がいいという声もある。

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2019/09/24(火) 23:24:09 

    お土産渡したらありがとうじゃなく、ラッキー!って言われたことある。お礼言えない人目の当たりにするとびっくりするよね。見返りとかじゃなく礼儀だよ

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2019/09/24(火) 23:25:17 

    みんなでバーベキューした時
    買い出しと用意一人で全部したら
    エビワタ取ってきたん?
    ○○ワタ取るとか知らなさそうw

    え?取ってきたけど…
    ワタの存在知ってたんやーw
    と言われ

    豚だけじゃなくて牛買ってきたん?
    これ豚やん!牛買ってきてって
    言ったやん!気が利かんわ〜

    あんたが食べてんの牛だけど?

    え!分かりにくい!やっすい牛やな!
    と言われました。

    ありがとう言えよ。
    二度とバーベキューそいつ
    呼んでない。

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2019/09/24(火) 23:34:58 

    偉そうに言わせていただきますが、息子を育てる時に、ありがとう、と、ごめんなさい、をちゃんと言えるようにと、気をつけました。
    成績はあまり良くなかった息子ですが、友達も多く、職場からの評判も悪くないようです。

    +8

    -2

  • 202. 匿名 2019/09/25(水) 00:32:12 

    >>176
    私もまさに同じモヤモヤを同僚にいだいてる。
    何度も業務代行したのに御礼なし。
    御礼を本人に強要するわけにはいかないけど、なんか悲しい。

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2019/09/25(水) 00:43:18 

    >>201
    同じ
    男の人って言わない人が多いから気をつけてたよ
    と言うより「言いなさい!」じゃなくて親の自分から誰に対してもお礼とお詫びはきちんとしてたら自然と身についてたって感じ

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2019/09/25(水) 00:56:49 

    団塊世代あたりのオヤジに多い。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2019/09/25(水) 01:49:48 

    >>65
    なんかわかる気がするー
    ありがとうございます。は畏まった感じになりすぎる。

    その点、英語のサンキューはフランクな感じで言いやすいと思う。

    フランクな言い方のありがとうがない

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2019/09/25(水) 01:58:15 

    父と母、兄も言えません。
    むしろ言えと言ってきます。
    そんな私も学生まで言えませんでした。
    でも社会人になって親切な先輩に「ありがとうとごめんなさい」は言えるようになろうと言っていただいて気づけました。その先輩には今でもありがとうございますと感謝しています。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2019/09/25(水) 02:20:04 

    >>202

    >>176です。
    モヤモヤするよね。
    本当は目の前で「深く頭下げてお礼言え!!」って大声で言ってやりたいところだけど、、、言えないよね。
    こういう時に怒れないのが舐められる原因かもしれないけど。
    調子にのらないでほしいよね。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2019/09/25(水) 02:21:43 

    早番でパートに入った日、交代の遅番の女の子が来ないので電話したら、寝起きの声で「あー。昨日飲み過ぎたんで。」しか言わない。すみません、の一言もない。
    今までにも何度かあったので、私は「来られないということですね、お大事に。」と言って電話を切った。
    結局、私が残ってその子の分まで働いたけど、次に会った時にすみませんもありがとうも一度も言われたことがない。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2019/09/25(水) 04:57:15 

    お礼は言うけど、お礼を強要する人間は嫌い
    頼んでもないのに、世話を焼きお礼を求める義母

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2019/09/25(水) 05:32:24 

    本性ってとっさの時にでるよね

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2019/09/25(水) 06:21:04 

    いるいる。
    “ありがとう”が出ない人。

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2019/09/25(水) 09:17:12 

    旦那が子供にティッシュとって〜、これ持ってって〜とかよくやるんだけど絶対ありがとうを言わない。
    子供にやってもらってるという気持ちがあれば、自然とありがとうがでるはずなのに。
    その場面見るたびに、パパなんて言うの〜?って促す作業めんどくさい。子供にはきちんとお礼や挨拶できる子になって欲しいから見本になってほしいくらいなのに。
    これじゃどっちが子供なんだかって感じだよ。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2019/09/25(水) 09:24:01 

    会社の新人でしょっちゅうキレられてる人がいる
    可愛くてみんなに好かれてていろいろお世話焼かれてるから
    最初妬みとかかな?と思ってたらお礼を言わない子だった
    部署が一緒になってよく話すようになったら
    お礼を強要されるのが嫌とか、○○のクセにが口癖で
    とんでもなく性格が悪くてびっくりした
    お礼を言わない人って周囲を見下してるって思うわ

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2019/09/25(水) 09:28:26 

    >>62
    もう会ってない友達だけど、一緒にご飯とか行くと料理持ってきてくれた店員さんに必ず「ありがとうございます」と言う子だった。確かにお客ならやってもらって当たり前かもしれないけど、見ていてほっこりしたし、自分が店員ならやっぱりお礼言われたら嬉しいだろうなって思ったから、私も真似してます。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2019/09/25(水) 09:28:47 

    うちの旦那だー
    「ありがとう」どころか「ごめん」「おはよう」とかも言えない
    人として最低限の言葉だよね

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2019/09/25(水) 10:52:35 

    「初めて人間になって、分からないことだらけなんだろうな」と思うようにしてる。
    常識とかマナーとか気遣いとか出来ない人は、きっと初めて人間になったんだよ

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2019/09/25(水) 12:39:43 

    ドリンクバーのあるお店でママ友ランチしてた時、自分の飲み物取りにいくついでにママ友に何か飲むなら持ってくるよ〜と言ったら「ん〜。アイスティー。」と一言。
    ん?と思いつつ持ってきたら、「そこ置いといて〜」のみ。
    そこはありがとうでしょうが!
    心狭いのでそれから連絡あってもスルーしてる。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2019/09/25(水) 12:49:56 

    >>78
    子供を小児科に連れて行くと、名前呼ばれても返事をしないママさん多いよ〜
    キョロキョロ探してる看護師さんのところに黙って向かって行くんだよね。返事すればパッとわかるのに。
    私は子供に呼ばれたら手を上げて返事しなさい、その方が呼んでる方も助かるよって教えてる。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2019/09/27(金) 05:03:55 

    父親が全く言わない
    特に母親に言わない
    お礼言ったほうがいいよって言っても
    全くいわない!!
    ごめんなさいも絶対いわない
    自分に対してもそうだけど
    母親だと特に偉そうにしてるから腹立つ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード