ガールズちゃんねる

千葉また強風、また停電…ブルーシート飛ぶ家も

52コメント2019/09/26(木) 22:34

  • 1. 匿名 2019/09/24(火) 08:14:48 

    千葉また強風、また停電…ブルーシート飛ぶ家も : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    千葉また強風、また停電…ブルーシート飛ぶ家も : 国内 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    台風15号の被害を受けた千葉県では23日、台風17号から変わった温帯低気圧の影響により、千葉市で最大風速16・5メートルを観測するなど各地で強い風が吹いた。屋根のブルーシートが飛ばされたり、再び停電が発生したりした地域もあり、住民たちは疲れた表情を浮かべた。

    +6

    -0

  • 3. 匿名 2019/09/24(火) 08:16:48 

    千葉ではない関東ですが昨日はほんと、風がすごかったです💦

    洗濯物がどこかへ行ってしまうかと思うほどで
    すぐに撤収しました

    千葉の方々は踏んだり蹴ったりですね(T_T)

    早く日常が戻りますように…

    +143

    -1

  • 4. 匿名 2019/09/24(火) 08:17:58 

    こう何度も続くと気持ちを保つのすら難しくなるよね…

    +116

    -2

  • 5. 匿名 2019/09/24(火) 08:18:07 

    災害に見舞われた土地ってそのすぐ後も必ず「これでもか」って程雨が降ったりするよね
    なんなんだろうね

    +146

    -2

  • 6. 匿名 2019/09/24(火) 08:18:49 

    ブルーシートって高いですよね。
    千葉ではないですが、台風で飛んだ瓦の上に掛けてもらったら6万でした。

    +74

    -4

  • 7. 匿名 2019/09/24(火) 08:19:39 

    偽善だけど、こういうニュースを見るたびに、ボランティアに行くのを考える
    でも、体力無いし、行っても迷惑になりそうだから、出来る事は千葉産の食品とか製品とかを買う事くらいなのかな

    +74

    -1

  • 8. 匿名 2019/09/24(火) 08:19:44 

    泣きっ面に蜂ということわざが浮かんできた。
    ほんと気の毒だ

    +27

    -1

  • 9. 匿名 2019/09/24(火) 08:21:48 

    森田知事、出番ですよ
    今回はキチンと仕事をしてくださいな

    +62

    -3

  • 10. 匿名 2019/09/24(火) 08:23:36 

    >>2

    千葉県形の千葉県産犬です!💢

    +71

    -2

  • 11. 匿名 2019/09/24(火) 08:23:58 

    屋根が飛んでいったは一部損壊としかみなされないらしいが、実際屋根が飛ぶとそのあと2階雨ざらしで1階の天井も腐ってくるし生活なんかできないよね

    +96

    -1

  • 12. 匿名 2019/09/24(火) 08:25:38 

    みんな、反日パヨクの自民サゲ工作にダマされないで! 安倍さんは、自民はよくやっている。
    悪いのは千葉県と復興を邪魔する反日ミンス、反日マスゴミ!!

    安倍さんしかない、自民しかない。
    そう思う普通の国民たちは、自民アゲ野党サゲの愛国活動に励んでいます。

    +2

    -18

  • 13. 匿名 2019/09/24(火) 08:27:42 

    >>7
    ボランティアの人から屋根にブルーシート張ってもらったお宅がその後雨が降って雨漏りしてるのを見て「素人さんがしたことだから」と繰り返して言っていた
    やり場のない気持ちは良くわかるがボランティアに行ってこう言うふうに思われるのもなんか切ない

    +139

    -5

  • 14. 匿名 2019/09/24(火) 08:34:44 

    >>13
    気持ちはわからなくもないが、昨日のあの風
    もしブルーシートがなかったらその前日の雨でもっと濡れていたかもとか思うんだよね
    ボランティアも命懸けで屋根に登って、それを言われるのは辛いね

    +132

    -2

  • 15. 匿名 2019/09/24(火) 08:41:29 

    おい!今井絵理子なにしてるんだよ!👊

    +40

    -1

  • 16. 匿名 2019/09/24(火) 08:43:47 

    もう死にたい

    +4

    -7

  • 17. 匿名 2019/09/24(火) 08:44:09 

    もうダメだ。疲れました

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2019/09/24(火) 08:44:26 

    踏んだり蹴ったり

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2019/09/24(火) 08:44:46 

    神様。アナタは残酷です

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2019/09/24(火) 08:54:48 

    これから復興にお金がかかるのに 増税するなんて 日本ってすげーよ 政治家に殺される

    +72

    -3

  • 21. 匿名 2019/09/24(火) 09:00:12 

    >>20
    増税は決まったことなんだから仕方ないでしょ
    来月のことを、災害が起きたから辞めます
    なんて言ったら、そのために準備してきた企業や個人商店がふざけるなって話になる
    自民党が勝ってしまったんだから、仕方ないこと

    +22

    -12

  • 22. 匿名 2019/09/24(火) 09:02:31 

    温暖化にした人類にツケが帰ってきてるだけ。

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2019/09/24(火) 09:04:02 

    >>13
    よくそんなこと言うよね
    それなら自分でするか業者にやってもらうの待つかすればいいのに
    タダで善意でやって貰ってよく言えるわ
    神経疑う

    +62

    -7

  • 24. 匿名 2019/09/24(火) 09:05:47 

    安倍さんは千葉にも来ないね

    +16

    -4

  • 25. 匿名 2019/09/24(火) 09:07:03 

    ニュース見ててブルーシートの張り方が下手だなっては思ってた

    +11

    -2

  • 26. 匿名 2019/09/24(火) 09:07:34 

    >>13
    気持ちが解るなら拡散する様なコメしなきゃいいのに
    その人に対して悪い印象持たせるだけのコメ
    早速>>23みたいなコメが付くし

    +6

    -22

  • 27. 匿名 2019/09/24(火) 09:08:57 

    >>9
    千葉って投票率が呆れるほど低い
    森田知事に文句を言ってる人は知事選挙に投票に行ったのだろうか
    とは少しだけ思う
    復興は願っているし、千葉には佐倉市に住んだことがあるから少ないけど寄付もしました
    千葉県民には次の選挙には必ず行って欲しい

    +30

    -2

  • 28. 匿名 2019/09/24(火) 09:24:37 

    大型台風がくる昨今、瓦屋根はもはや適してないとかはないの?

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/24(火) 09:25:27 

    そもそも震災とかこういう被害が起こるたびに屋根にブルーシートを〜…とやってるけど、危険だし素人がボランティアでやる事ではない。
    運動靴とかじゃ滑るし、土嚢に砂を入れたらダメだし(絶対ってわけじゃないけどあまり推奨されない。)、土嚢同士の結び方やシートとの結び方・・・って挙げていったらキリがないけど、ただ屋根にかけたら言いわけじゃないからボランティアに頼るのは無理があるよ。
    そういう屋根屋さんとか専門の人を行政や自治体から派遣出来ないのだろうか…。
    大切にしてきたお家なだけにこうなると本当に切ないよね。

    +36

    -0

  • 30. 匿名 2019/09/24(火) 09:27:44 

    カビの問題もあるしね…
    なんかいい策無いのかな…
    本当に自然の前では無力なんだな…

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2019/09/24(火) 09:40:55 

    今年復興することはないな

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/24(火) 09:53:00 

    >>29
    うちも両親が区役所でブルーシートを貰った際にボランティアに頼めばって提案されたけど、プロじゃない人が屋根に上がるのは怖いから断ったって。
    我が家はズレたり端が落ちたりした程度だからまだマシで結局屋根は手つかずだけど、一刻も早く対処しなきゃならないお宅はそうも言ってられないんだろうね。

    私もズレた瓦を窓から手を伸ばして直そうとしたけど、上半身を出すのが精一杯だった。
    あんな急でツルツルのところ、上がるだけでも凄いよ。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2019/09/24(火) 09:57:54 

    政府は一体何してんだよ

    アメリカから買う予定の

    戦闘機2.3機キャンセルして、

    浮いた金を千葉に回せや!!

    って思う。

    軽く100億円を超える支援金が生まれるだろう。

    選挙で自民党に投票した有権者の方々に猛省を促します。

    +14

    -18

  • 34. 匿名 2019/09/24(火) 10:03:36 

    千葉県民が何をしたってゆうんだい

    +11

    -2

  • 35. 匿名 2019/09/24(火) 10:18:01 

    千葉の沿岸部って元々風が強い地域なんだっけ?

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/24(火) 10:41:27 

    さっきニュースで見たよ
    真っ白な天井が一面カビだらけ
    肺炎や喘息になる可能性があるらしくお年寄は避難所へ、と促していました
    もし自分の家があんなんなったら絶望してしまう
    被災した人達すごく頑張ってると思う

    +24

    -1

  • 37. 匿名 2019/09/24(火) 11:20:56 

    >>2
    >>10
    そもそもチーバくんは犬じゃないよ
    「千葉県に住む不思議ないきもの」です

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/24(火) 11:42:46 

    >>6
    高すぎない?
    なんかね、ブルーシートで詐欺をする人がいるってニュースで言ってたよ。
    弱味につけこんで最低な人いるよね。

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/24(火) 12:20:55 

    私、千葉住みだけどあんなに田舎なんだと驚いた。大きい家だし、短期間で直すのは難しいと思う。
    うちの近くは空いてる公団とかも多いし、一旦避難してもらって生活を立て直すように支援できないものかね。高齢者も多そうだし、早めに支援してほしい。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/24(火) 12:41:45 

    瓦が飛んだ家は、映像で見た印象だと土葺き屋根が多いように思う。昔の手法で、土で固めてただ瓦を乗せているだけ。今は、瓦を引っ掛けて釘でとめる手法が主流。土葺き屋根ではあれほどの強風で瓦は飛ぶし、大きな地震でも崩れ落ちる可能性も高い。
    屋根のリフォームする家はしている。
    温暖化も進み、今後も大型台風がどの地域にも襲撃する可能性は高い。なんでも行政任せにするのでなく、個々の対策がまずは必要だと思う。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/24(火) 12:53:45 

    今井絵理子何やってるの
    森田健作と連絡取れよ

    +1

    -3

  • 42. 匿名 2019/09/24(火) 13:54:38 

    昔埼玉に住んでたときは房総によく旅行してた。
    今はかなり遠くに住んでてすぐには行けない…。
    募金くらいしかできなくて。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/24(火) 13:55:36 

    >>38
    私18万とかもっと高いのも見た!
    詐欺だよね。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/24(火) 16:30:33 

    >>2って
    無能しかいないよね

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/24(火) 17:26:35 

    >>9
    ダメだよ
    国のせいにして押し付けてるもん

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2019/09/24(火) 17:32:26 

    関東の沖縄と呼ばれる埼玉に住んでますが、千葉も同じなんだね。
    東京のベッドタウンで寝に帰るだけの人が多そうだから知事選挙の投票率、低いんだろうな。

    ちなみに埼玉、共産や立憲民主などの野党系が知事になりましたよ。
    投票はもちろん行ったけど、与党もスポーツ系の人で微妙だったからな。
    バックに自民がいるから野党よりマシだろうけど。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/25(水) 12:49:36 

    値段は高くても国産のブルーシートのほうが高品質で良いよ。
    この記事は勉強になった。

    台風15号で大活躍の「ブルーシート」 最初はオレンジ色でブルーに変えた特別な事情(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/25(水) 17:48:58 

    >>6
    瓦屋に頼んでごらん
    無料でやってくれるから
    シートかけはだいたい無料

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/25(水) 17:53:07 

    >>28
    関東の瓦屋根は釘止めがしてないので
    台風の時はしかたない
    トタンは飛んだらすべてが飛ぶので危ないし寿命が短い

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/25(水) 17:57:19 

    いつまで被害者面してんの?被害者っていう立場に甘えるの?
    被害者意識から抜け出せよ

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/25(水) 20:39:13 

    >>21
    増税10%を決めたのは民主党政権の時の野田元首相
    都合の悪いことは忘れてしまう野党支持者

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2019/09/26(木) 22:34:42 

    隣に裏の住人
    台風の後始末を何もしないんだよな
    波板トタンは外れたまま 落ちてきたら怪我するからといってもカーポートから下ろしもせず はしごで登ってすぐに取れるだろ
    裏のババアは塀のトタン止めがはずれたまま 風ではずれそう
    こんな奴らが多いこと

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。