ガールズちゃんねる

シングルマザーの人にしかわからないこと

1855コメント2019/10/12(土) 06:34

  • 1501. 匿名 2019/09/24(火) 21:23:22 

    結構みんなシングルなことにいろいろ感じてるんだね。うちはなーんにも考えたことないや、アホなのか私は。むしろ幸せか。

    +5

    -2

  • 1502. 匿名 2019/09/24(火) 21:23:44 

    >>1497
    だよねー
    非対象者がズカズカ乗り込んできて的外れなコメントしてばっかり
    うんざりだけどトピ前半はいい人ばっかりだったし良かった

    +7

    -2

  • 1503. 匿名 2019/09/24(火) 21:23:48 

    シングルマザーの子どもの意見を言わせてほしいです。(5歳で離婚、姉と兄の3人兄弟)

    お金がないのに、離婚しないで。
    色んなことを諦めて、我慢してきました。
    高校生になって自分でお金を稼げるようになるまでは、本当に苦痛だった。辛くて悔しくて、なんでなんで?って思って泣いてた記憶しかない。

    お金がないなら、どんなに自分が辛くても不倫されようとも離婚しないでほしい。

    離婚するならちゃんと養育費のこととか話し合って子どもが不自由ないように暮らせるようにしてほしい。

    シングルマザーの子どもとしての一意見として参考になりますように。

    +26

    -13

  • 1504. 匿名 2019/09/24(火) 21:24:50 

    >>1184
    話が噛み合ってないね
    死別も、未婚も、離婚も、スタートがどうあれ、今、子供の為に頑張ってるお母さんは素敵だし立派でしょ
    母親として頑張ってるなら、そこに優劣つける必要無いでしょ
    皆それぞれ苦労してるよ
    死別同士でも同じ苦労じゃないし、未婚の人達も、離婚の人達も、それぞれに苦労は違うんじゃないの?
    一括に言ったって同じ人生歩んでるんじゃないんだから
    あっちのが凄い、こっちのが偉いって、そんなの関係なくない?
    それと、うち死別だけど、ずっと悲しみながら育ててる訳じゃないよ
    落ち込んでらんないからね
    子供とたくさん笑って過ごしてるよ

    +15

    -0

  • 1505. 匿名 2019/09/24(火) 21:25:50 

    >>1404
    怖いよ。私の友達も多分考えた事はあなたと同じ。どこかで誰かに葉っぱかけられたのか、急に企業に向けて動き出したけど何が生まれた訳でもなく余計なお金を使っただけ。

    +0

    -1

  • 1506. 匿名 2019/09/24(火) 21:26:10 

    >>1503
    このコメントした人のお母さんかわいそうだな
    上の方にあった、お母さん大好きってコメント書いてた方と大違い
    違う意味で悲しくなった

    +15

    -11

  • 1507. 匿名 2019/09/24(火) 21:27:37 

    シングルマザーに言うなよ
    言うなら離婚しそうな人が集まるトピで言え

    +5

    -0

  • 1508. 匿名 2019/09/24(火) 21:27:53 

    >>1503
    ならパパと暮らせば良かったね。

    +24

    -4

  • 1509. 匿名 2019/09/24(火) 21:28:03 

    >>167
    そんな嫌み言ってれば必ず自分に返ってくるよ。大人の発言とは思えなくて恥ずかしい

    +1

    -0

  • 1510. 匿名 2019/09/24(火) 21:28:19 

    >>1506
    同意。
    でも、3人かー。。。
    お母さんほんとにキツかっただろうなぁと思う。

    +14

    -0

  • 1511. 匿名 2019/09/24(火) 21:29:12 

    >>1503
    3人も産ませといて甲斐性ないクソ親父に言えよ

    +22

    -5

  • 1512. 匿名 2019/09/24(火) 21:29:17 

    >>170
    クソといいながらシングルトピに投稿するのは羨ましいからでは

    +1

    -1

  • 1513. 匿名 2019/09/24(火) 21:30:55 

    >>177
    あるあるだよね。自分のペースでいたいのに周りが当たり前みたいな態度でプレッシャーかけてきたりまだ結婚しないの?みたいな

    +2

    -0

  • 1514. 匿名 2019/09/24(火) 21:31:06 

    運動会などの行事が辛い。

    +12

    -0

  • 1515. 匿名 2019/09/24(火) 21:33:09 

    >>1473
    そんな事言う人いるんですね!😂

    「ワンオペ育児だよ〜!」までは分かるけど、母子家庭状態だよ〜なんて言う人に会った事ありません!

    基本的には母子家庭って家事、育児はもちろんのこと、大黒柱としてお金を稼ぐってまでがセットなのにね!
    (お金を稼ぐ必要のない楽な母子家庭もあるけど)

    +1

    -0

  • 1516. 匿名 2019/09/24(火) 21:33:14 

    >>1491
    別に世間にアピールしたいわけではないでしょこのトピは。普段言えないことを分かち合えるトピなんじゃない?元シングルなら分からない?

    +5

    -0

  • 1517. 匿名 2019/09/24(火) 21:34:21 

    両親そろってた方が…
    親の勝手で…
    とか言われる。
    面と向かって言われたこともある。

    でもさ、いてもプラマイゼロどころか、
    マイナスにしかならない夫もいるってことを
    みんな理解して欲しい。
    私はどうあれ、子供にとって必要な父親だったら、
    離婚してなかったかもしれない。

    子供にすら要らないと言われる父親がいることを知ってくれ。
    わたしだって一馬力は不安だよ。

    +11

    -3

  • 1518. 匿名 2019/09/24(火) 21:34:29 

    >>11
    離婚して四年です。

    結婚生活はずっと泣いてました。
    朝まで眠れない日が続いてました。
    ご飯も食べれなくて、痩せこけて
    笑えなくて自分じゃないみたいでした。

    そんな日々嘘かのように
    今は一人娘と楽しい毎日過ごしてますよ。
    毎日娘とくだらないことでも笑ってます。
    ご飯も食べ過ぎて太りました(笑)
    夜も娘を寝かせる9時には私も寝てしまう日もあります。
    経済的にも精神的にも余裕が出来て、
    イライラすることなどなくなり
    娘と毎日楽しく過ごせてます。
    お休みも二人で行きたいところは行き
    食べたいもの食べてます。
    幸せですよ、とーっても。

    頑張って下さい。

    +19

    -0

  • 1519. 匿名 2019/09/24(火) 21:34:59 

    シングルだった母親は、シングルの偏見に耐えきれず、3回再婚しました。
    当時、子持ちに来るような男は皆クズばかり。

    当時は片親って、ほんとに偏見のかたまりで、友達さえも、「あそこはシングルだから遊ぶのやめなさい」なんて言うような時代です。

    子供だった私は、地獄でした。

    お母さんだけで、良かった。

    片親の偏見が少しでもなくなって欲しいです。

    +5

    -2

  • 1520. 匿名 2019/09/24(火) 21:35:52 

    >>1507
    正論

    +1

    -0

  • 1521. 匿名 2019/09/24(火) 21:36:25 

    >>597
    モラハラ男はこういう女にちょっかいだすよね
    しかも上から目線で会話してるから、端から見てて滑稽

    +2

    -0

  • 1522. 匿名 2019/09/24(火) 21:37:03 

    >>181
    自分も身内ときょうだい結婚したし子供ぽんぽんできるから話しずらい

    +0

    -0

  • 1523. 匿名 2019/09/24(火) 21:37:36 

    なんでシングルマザーってだけで叩かれるのかな。
    一生懸命子供を育てているのに。
    子供捨てた父親、養育費すら払わない父親、別れたらもう自分の子供でもないみたいな態度の父親。
    人間じゃないと思うよ、ほんと。
    そんな男達をなんとかして欲しい。

    +11

    -4

  • 1524. 匿名 2019/09/24(火) 21:37:39 

    >>1517
    とにかく死んだらどうしましょ(´д`|||)って思う。
    子ども達が自分を自分で食べさせられるようになるまで、あと数年…
    今の目標、死なないこと、だよ✨

    +9

    -0

  • 1525. 匿名 2019/09/24(火) 21:38:38 

    >>1421
    ちいばす無料いいね

    +1

    -0

  • 1526. 匿名 2019/09/24(火) 21:38:48 

    >>1343
    >>1333です
    ごめんなさい、言葉足らずでした。
    ごく一部だと思いたいですが、祖父母が会社経営してる為に1日数時間の勤務で保育料はタダ。祖父母の持っている物件に住み母子手当をもらい、医療費もタダ。
    夕飯は実家で食べてお風呂に入り寝るだけに自分達の住まいに帰る。
    共働きで働く私にとって妬んでしまっている部分もあるんだと思います。
    ただ必要な人に、必要な支援を、と思っているだけで支援を受けるなという思いはありません。
    ですが両親揃っていても様々な助成を受けている家庭もたくさんありますね。
    私の考えが偏りすぎていた気もします。
    失礼しました。

    +1

    -2

  • 1527. 匿名 2019/09/24(火) 21:39:04 

    >>1503
    何を我慢したの?

    +3

    -1

  • 1528. 匿名 2019/09/24(火) 21:39:33 

    >>1503
    どんな生活だったかは分からないけど、1人で3人大きくしたんだよ。お母さんも離婚を選ぶしかなかったんじゃないかな。

    +7

    -3

  • 1529. 匿名 2019/09/24(火) 21:40:21 

    シンママなのは構わないけど、すぐ男つくるのはやめた方がいい。男で苦労して子供もいて何のために離婚したの。虐待多いし。それと相手が婚約してるのも関わらず、略奪しようとするのも本当最低。身内が凄く揉めた。慰謝料請求されるよ。金ないでしょ?何でわざわざ人の男狙うの。そういう女は本当軽蔑するし大嫌い。ヤリマン。だから離婚原因は女にも問題あると思う。

    +5

    -5

  • 1530. 匿名 2019/09/24(火) 21:41:32 

    >>193
    別れたのとシングルマザーは別の話しだけど

    +0

    -0

  • 1531. 匿名 2019/09/24(火) 21:41:59 

    >>1526
    どんだけレアケースw

    +2

    -0

  • 1532. 匿名 2019/09/24(火) 21:42:19 

    シングルマザーになって叩かれたことなんて一度もないよ!
    むしろシングルになって周りの人の優しさや、支えてくれる人達に気付けて感謝の毎日だよ!

    +1

    -0

  • 1533. 匿名 2019/09/24(火) 21:42:26 

    >>1231
    私もママ攻撃から逃げる事も多々ありますが、寝かし付ける前に必ず「大好きだよ、今日もありがとう」と言うようにしています。
    1歳なので返事はないですがニコッとしてくれるので、それが今の原動力です。
    めんどくさくなって逃げると不安がって余計にママ、ママになるので、めんどくさい時こそ子供ぎゅうーーってしてみたら案外ケロッとして遊びに離れて行ったりしてくれますよ!
    お話できる年齢であれば正直に「ママ今日疲れててね、少し寝たいんだ」って話して30分ぐらいゆっくりさせてもらえるように頼んでみてもいいと思います。
    (実母から言われてましたが、年長の頃で「うんわかった!」って30分ぐらいは遊べてたと思います)
    一人で頑張らないと!って感じがしたので、何の参考にもならないかも知れませんがお子さん達と協力していくのはどうかなと思ってコメントさせて頂きました。
    私は部屋のゴミ捨ては1歳児に頼んでます笑

    +1

    -1

  • 1534. 匿名 2019/09/24(火) 21:42:33 

    >>1496
    同感
    自分の知りあいをみても、子連れで再婚して上手く行ってるのは、
    子が独立してから再婚した人たちだけですね…

    小さい子連れで再婚した人は、子が10代になると自己主張がでてくるから、
    「実父と住む」「祖父母と住む」って言って自分の意志で義理父から離れてます
    それか高校で1人暮らしをはじめたり
    義理の父親を信用できないんでしょうね
    自分の場合、そもそも子を家に1人にして男と会う時間が物理的にないので、
    再婚なんて不可能

    +0

    -0

  • 1535. 匿名 2019/09/24(火) 21:42:34 

    なんで赤の他人に気を使わなきゃいけないの
    偏見で見るなら勝手に見とけよ

    +5

    -1

  • 1536. 匿名 2019/09/24(火) 21:43:07 

    >>196
    シングルマザーでも働く余裕がどこかにあればだれか身内に助けられたり養育費もらえたら、そうなれると思うが

    +0

    -0

  • 1537. 匿名 2019/09/24(火) 21:43:09 

    >>1272
    確かに!年々強くなっているかも!力仕事も全部自分でしないといけないし誰にも頼る事できないし か弱く可愛く旦那さんに甘えて…なんて無縁だから
    なんかすみません

    +3

    -0

  • 1538. 匿名 2019/09/24(火) 21:43:19 

    >>166
    え?!直接バカにしてきたんですか??

    気を使われる事はあるけど、面と向かってバカにされた事はさすがにない。
    度胸ある人だね。

    +0

    -0

  • 1539. 匿名 2019/09/24(火) 21:43:20 

    >>11
    私も泣いてばかりでした!
    このまま離婚していいのか不安ばかりだった
    両親揃って家族で笑えるのが1番なのは承知だけど
    離婚してよかった!って思える日が来るよ

    私は今たくさん笑えてます

    +3

    -0

  • 1540. 匿名 2019/09/24(火) 21:43:43  ID:XcR9lxqvQp 

    >>859
    老後問題は、ホント不安になる。

    離婚歴ある男性が認知症になってしまい、お金の管理とか自分で生活出来なくなった。
    そしたら、その男性の親族から「お前息子だろ」って、急に離婚後ろくに連絡も取ってない父親を押し付けられた例を見てしまい、自分の元夫一族と重ねてしまった。

    たった一人の父親だし拒否しろとは言えないけど、情にながされて、安易に手を貸してはいけないと思うから、その辺はきちんと教えていかなきゃいけないなと思う。

    +0

    -0

  • 1541. 匿名 2019/09/24(火) 21:44:29 

    >>1524
    子供が成人するまで、わたしたち生き抜こうね(´・_・`)

    +6

    -0

  • 1542. 匿名 2019/09/24(火) 21:44:47 

    >>199
    シングルなのにじいじが仕事から帰宅してテンション上がって起きるなんてことがあり、少々、困ったことがある

    +0

    -0

  • 1543. 匿名 2019/09/24(火) 21:45:21 

    >>1526
    ただの僻みですな

    +3

    -0

  • 1544. 匿名 2019/09/24(火) 21:45:35 

    >>23

    旦那をほぼ憎んで別れた。
    たまに あーー似てるわ…って複雑な気持ちに
    なるけど、可愛い顔してくれると
    一瞬で吹き飛んで愛せてる。

    +1

    -0

  • 1545. 匿名 2019/09/24(火) 21:45:47 

    >>1501
    それぐらいで、いーんだと思う!

    +2

    -0

  • 1546. 匿名 2019/09/24(火) 21:45:49 

    シングルになったおかげでやるっきゃない精神でペーパードライバーも脱却できたしいろんなところいけるし母子2人でフットワークも軽いから旅行の調整も立てやすいし、大変なこともあるけど、これはこれでありかなって感じ

    +3

    -0

  • 1547. 匿名 2019/09/24(火) 21:45:49 

    >>200
    だけど自分らには祖父祖母いると、掃除したり。買い物行ったり墓参りしたり

    +1

    -0

  • 1548. 匿名 2019/09/24(火) 21:46:43 

    >>23
    その元旦那とズッコンバッコンしてガキをこさえたのは誰だっていう

    +2

    -6

  • 1549. 匿名 2019/09/24(火) 21:47:00 

    >>177
    数少ないメリットのうちだけど、結構デカイメリットだよね!

    たまに、再婚しないの?って言ってくる人いるけど、結婚はこりごり!の一言で引いてくれるしラク。

    +1

    -0

  • 1550. 匿名 2019/09/24(火) 21:47:48 

    >>192
    わたしも片親でしたが、父親ほしいと思ったこと一度もないです(笑)もし竹野内豊とか反町隆史が父親だったらそりゃ嬉しいですけど、現実にはありえないし😂
    今おじさん嫌いなのは家に汚いおじさんが居なかったからだと思います!会社の汚いおじさん上司と接するのすごく苦痛です。。こんなのが父親で毎日家にいるとか無理…って密かに思ってます。絶対言わないけど(笑)

    +7

    -2

  • 1551. 匿名 2019/09/24(火) 21:48:08 

    >>1537
    わかるー!いないならいないで、なんとかやっちゃうよね〜!無駄に強くなってしまうよねw

    +6

    -0

  • 1552. 匿名 2019/09/24(火) 21:48:10 

    ここでシンママを叩いてる人、明日貴方の旦那が交通事故で亡くならない保証は?保険金だって5000万あったとしても、一般的な生涯年収は2億。全然足りないから結局働かないといけないよね。

    +9

    -3

  • 1553. 匿名 2019/09/24(火) 21:48:17 

    10年母ひとり子ひとり楽しくやってるよー!普段は節約したり、500円玉貯金したり、メルカリで小金稼いだり(笑)でも、旅行とか趣味も楽しんで、仕事は資格とったりスキルアップは欠かさないでちゃんと稼ぐ。バランス良くやって、みんな明日からもかわいい我が子のためにがんばって働こーー!

    +12

    -2

  • 1554. 匿名 2019/09/24(火) 21:48:24 

    >>1529
    それはその女に言えば?
    単にその女が他人の男を好きになっただけでしょ?
    そんな話、シンママに限ったことじゃないし、たまたま貴方の身内の相手がシンママだったんでしょ?
    関係ない知らない人の文句に絡めて、何度も聞いたような叩き文句言われても困る

    +12

    -0

  • 1555. 匿名 2019/09/24(火) 21:49:18 

    >>1463
    港区といっても六本木や麻布あたりじゃなくて港南のほう。よくわかんないけどごめんなさい。

    +4

    -0

  • 1556. 匿名 2019/09/24(火) 21:49:22 

    >>1541
    でも、エンディングノートは書いておこうね。加入してる生命保険とか貯金してる口座とか…
    防犯上は心配なんだけど

    +3

    -0

  • 1557. 匿名 2019/09/24(火) 21:50:33 

    >>1503
    お金ないのはつらいよね。
    養育費払わない父親はどんな人なんだー

    +6

    -1

  • 1558. 匿名 2019/09/24(火) 21:51:05 

    >>29
    女は性欲薄いから死ぬまでセックス出来なくてもヘーキっていう人多いと思う

    +12

    -0

  • 1559. 匿名 2019/09/24(火) 21:52:14 

    >>1503
    お母さまのご苦労は幾許か。
    養育費不払いの父親に言うべき。

    +11

    -2

  • 1560. 匿名 2019/09/24(火) 21:52:52 

    >>1551
    それに、子どもが大きくなったら荷物持ってくれたり、テレビの録画予約してくれる。
    録画してもらっても、寝落ちして見ないんだけど…

    +4

    -0

  • 1561. 匿名 2019/09/24(火) 21:53:38 

    >>1516
    既婚者に対して噛みつく?ようなコメントも合ったので言っただけです。比べるものじゃないよって。
    その道を選んだのは私たちなのだから。

    +2

    -3

  • 1562. 匿名 2019/09/24(火) 21:53:47 

    >>1407
    幼馴染で長い付き合いなのでわたしが旦那と死別していることは知っているし、生前の彼のことも知っています。
    恐らくわたしのことは何も考えず(良くも悪くも)そういった発言をしているのだと思います。思ったままにというか、、。

    +2

    -0

  • 1563. 匿名 2019/09/24(火) 21:54:07 

    >>1556
    そっか!考えたことなかったかも…エンディングノート…大事だね(´・_・`)!

    +1

    -0

  • 1564. 匿名 2019/09/24(火) 21:56:04 

    1歳からシングルやってて今年小1になった娘がいるけど、洗濯物畳んでくれたり、今日は晩ご飯のテーブルセッティングしてくれて(ランチョンマットやコースターも綺麗に敷いてくれた)なんだかすごく成長を感じて嬉しかった

    +12

    -0

  • 1565. 匿名 2019/09/24(火) 21:56:10 

    >>202
    シングルじゃなくても大抵の人に男性はAV並みの好意でみてるよ

    +4

    -0

  • 1566. 匿名 2019/09/24(火) 21:57:34 

    >>1563
    エンディングノート、スーパーの閉店セールで30%オフで買いました。笑。
    書き込めばいいので楽でしたよ。

    +4

    -0

  • 1567. 匿名 2019/09/24(火) 21:57:59 

    >>1545
    ありがとう!いろいろ思ってる人はいるかもしれないけど面と向かって嫌なこと言われたこともないし、周りの人に恵まれたのかな。

    +1

    -0

  • 1568. 匿名 2019/09/24(火) 21:58:00 

    >>524
    どした?なんかツライのケ?

    +1

    -0

  • 1569. 匿名 2019/09/24(火) 21:58:16 

    >>203
    嫌だ再婚勧められたくない…やっと手が離れて楽しい新しい生活をって思うのに

    +3

    -0

  • 1570. 匿名 2019/09/24(火) 21:59:18 

    離婚してシングルマザーになった人の大成功例
    皆さんもこの人のようにハッピーで充実したシングルマザーを目指しましょう!
    「好きじゃなくなった離婚」を30代で選んだ女性が21年後に思うこと(上條 まゆみ) | FRaU
    「好きじゃなくなった離婚」を30代で選んだ女性が21年後に思うこと(上條 まゆみ) | FRaUgendai.ismedia.jp

    暴力があったわけではない。そんな離婚を選んだ人がいる。30代前半で未就学児だった二人の娘を連れて離婚した渡辺晴子さん(仮名・56歳)だ。暴力があったわけではない。離婚しなかったらどうなっただろう、とも思う。そんな離婚について考えてみたい。「子どもがい...

    +3

    -3

  • 1571. 匿名 2019/09/24(火) 21:59:21 

    >>205
    私立はいじめが多いって聞いて本当にそうだった。

    +0

    -0

  • 1572. 匿名 2019/09/24(火) 21:59:42 

    >>1564
    そのうち米炊いて、掃除機かけてくれるよ!(小5男子)

    +5

    -0

  • 1573. 匿名 2019/09/24(火) 22:00:00 

    >>1503
    お父さんはどうして養育費払ってくれなかったのか、知ってる?三人も子供いて何もしてくれなかったようなお父さんなんだよね?離婚しなかったらあなたは幸せな生活送れてたと思う?

    +13

    -4

  • 1574. 匿名 2019/09/24(火) 22:00:34 

    >>208
    だって自分のこを愛してくれるかわからんよ。ライオンみたいにどんな変化が、待ち構えるかわからないし

    +0

    -0

  • 1575. 匿名 2019/09/24(火) 22:01:19 

    >>215
    母子手当はあったて父子手当はないらしいよね

    +0

    -6

  • 1576. 匿名 2019/09/24(火) 22:01:30 

    >>1561
    横だけど、売り言葉に買い言葉はある程度は仕方ないんじゃない?
    その道を選んだのは私達でも、他人から文句を言われたり蔑まれる理由は無いでしょ
    ましてや直接迷惑かけてる相手でもないし、けっこうしつこい叩きもあるしね
    知らん人からの非難に小さくなってなきゃいけないってほど、悪いことしてる訳じゃないし
    まぁスルー出来りゃ、それが一番いいんだろうけど、言い返したくなる気持ちも分からなくはない

    +4

    -1

  • 1577. 匿名 2019/09/24(火) 22:02:40 

    >>1564
    かわいい♡想像しただけで微笑ましいです。
    うちも、今中3になったから反抗期で文句ばっか言うけど、うぜぇ黙れぇ言いながら私の手伝いしてくれる。頑張ろうね

    +2

    -0

  • 1578. 匿名 2019/09/24(火) 22:02:51 

    シングルマザーの人にしかわからないことのトピで、シンママ同士きつい言い方で言い合いしてる人達見ると、みんな必死過ぎて余裕なくなってるな…と思う

    たくさん稼いで、お子さん私学行かせてる人も、持ち家の人も、児童扶養手当貰ってる人も、みんながんばってるし、みんなしんどいよね

    私、シングルになって、色々な人に励まされたり、蔑まれたり、応援してもらったり、哀れまれたり、色々あったけど、誰にも頼らず、これからも一生娘の母としてだけ、生き抜くよ


    せっかくのトピだから、みんな仲良くとは言わないけど、せめて「みんながんばってるな~、自分もがんばろ」と思えるトピになったら良いなと思った

    +13

    -0

  • 1579. 匿名 2019/09/24(火) 22:02:58 

    難病になって無職になっちゃった。これからどうしたら良いだろう…。貯金はあるけど、いつまでもあるわけじゃ無いだろうし…。

    +2

    -0

  • 1580. 匿名 2019/09/24(火) 22:03:04 

    >>209
    離婚とシングルマザーはまた部類が違う
    死別とかはなんか

    +2

    -0

  • 1581. 匿名 2019/09/24(火) 22:03:18 

    >>1333
     私は父が現役の頃に実家に出戻りましたが、
    父がそれなりに給料を貰っていましたから、保育園は自分で沢山出していました。父は沢山税金を払ってきましたし、世帯分離していますが、同居だと収入が合算になり母子手当も貰えませんでした。
    父母は保育料までは出しませんし、私も親から孫にまで支援を請けるつもりもなく。
    今も居候ではありますが、父が仕事をリタイアしてからは母子手当も貰えますが、
    親が介護が必要になったので何かあれば、手伝いもあり仕事を休まなきゃならないです。

    子供への教育は必要な事ですから、他人が何を言おうと行政支援は利用させてもらいますよ。
    将来のためですし、貧乏になって生活保護が必要な大人になってほしくないから。
    育英金などや支援金を頂きながら、勉強させてます。
    税金税金と言ってくる人より、
    たくさん税金を納められるようになれば文句を言われなくてすむ。
    だからきちんと勉強はさせます。支援を受けてでも。

    +5

    -0

  • 1582. 匿名 2019/09/24(火) 22:04:27 

    >>1575
    母子手当=児童扶養手当
    父子家庭にも受給資格あります

    +5

    -0

  • 1583. 匿名 2019/09/24(火) 22:04:31 

    >>1470
    強がっているんじゃなくて、強くならなきゃやっていけないからだよ。べつに見栄はって強がってるわけではないよー

    +6

    -0

  • 1584. 匿名 2019/09/24(火) 22:06:28 

    ガルちゃんトピの、シングルマザートピにありがち。

    手当貰ってませんから
    彼氏作る暇ありません

    +5

    -1

  • 1585. 匿名 2019/09/24(火) 22:06:54 

    >>1333
    私はあなたの気持ちがすごくわかります。福祉の支援の仕事に携わっていました。こちらはお母さんが職に就き、落ち着いて生活できるよう懸命にサポートしますが「医療費タダになる範囲のアルバイトがしたい」「親の収入が高いが、家を出るつもりはない。保育料や学費が免除される方法はないか?」…など支援ありきで、数年経っても就職活動を全くしない方々もいました。
    ここ10年ほどで母子家庭への優遇策が過ぎる位に増えたと感じます。両親揃っていても困窮している家庭もたくさんありますし、平等に制度が整ってほしいです。

    +3

    -1

  • 1586. 匿名 2019/09/24(火) 22:07:26 

    >>217
    言わせてたらいいじゃん?いつか自分が痛い目を見るんだから

    +1

    -0

  • 1587. 匿名 2019/09/24(火) 22:08:07 

    >>1584
    本当のこと言って何が悪いの?

    +3

    -0

  • 1588. 匿名 2019/09/24(火) 22:08:52 

    主婦が高見の見物してるとか、シンママの大変アピールいらないとか、選んだのは自分だとか、
    結局シングルマザーを黙らせる。弱音も吐かさせない。
    よっぽど耳が痛いの?

    +6

    -0

  • 1589. 匿名 2019/09/24(火) 22:08:55 

    >>1560
    子供の成長、頼もしいよね😊うちは、子供とチャンネル争いの日々w

    +2

    -0

  • 1590. 匿名 2019/09/24(火) 22:09:25 

    頑張ってない、楽してどうにかしようと思ってるシンママもいるからなー

    +2

    -0

  • 1591. 匿名 2019/09/24(火) 22:10:03 

    >>1575
    何年か前に法整備されて、今は、父子家庭手当あるよ。

    +2

    -0

  • 1592. 匿名 2019/09/24(火) 22:11:03 

    >>1587
    落ち着いてw
    悪いなんて言ってないよw

    ありがち、だからね。

    +1

    -3

  • 1593. 匿名 2019/09/24(火) 22:11:31 

    >>1572
    お!うちも小五男子だけど米とぎはやるけど掃除機はまだだ!チャレンジさせてみよー!

    +1

    -0

  • 1594. 匿名 2019/09/24(火) 22:11:40 

    >>1588
    旦那に不満まみれで離婚したいけど、経済力も根性もなくて離婚できない主婦が噛み付いてんじゃないの?

    +0

    -3

  • 1595. 匿名 2019/09/24(火) 22:12:05 

    >>1572
    >>1577
    わーそれは楽しみ!
    今までは、静かだなーって思って見ると黙々とおもちゃで遊んでたり何かいたずらしてることばかりで、まだ赤ちゃんみたいなものだなーと思ってて、また静かだな、何やってるの?って見たら何も言わずにこっそりお手伝いしてくれてて嬉しすぎました
    反抗期もありながらお手伝いしてくれてるなんて優しい息子さんですね、微笑ましいです
    日々の成長ってやっぱり糧になりますね

    +6

    -0

  • 1596. 匿名 2019/09/24(火) 22:12:24 

    知り合いの美人シングルマザーはお盆正月は彼氏と海外旅行。お金あっていいなぁと思うし、謳歌してるなとも思う。
    でも、アラフォーが近付こうかと言うのに彼氏と恋人つなぎの写真にポエムを添えてインスタにアップ。ちょっと浮かれすぎだし、一人息子のことも考えてあげて欲しい。

    +2

    -2

  • 1597. 匿名 2019/09/24(火) 22:12:40 

    >>223
    小学生のママさん平気で喋ってるよペラペラと

    +0

    -0

  • 1598. 匿名 2019/09/24(火) 22:13:05 

    >>1567
    鈍感力っていうのも、大事だよね!気楽にがんばろー☆

    +2

    -0

  • 1599. 匿名 2019/09/24(火) 22:13:17 

    >>1593
    楽しいみたいだよ、すっごい丸ーくかけてくれるけどね!居ない時にかけ直す!(笑)

    +3

    -0

  • 1600. 匿名 2019/09/24(火) 22:13:33 

    >>1572
    良いなぁ1572さんの子育てが上手だからよ。
    洗濯物は、取り入れてくれるけど掃除機かけてくれないよ

    +3

    -0

  • 1601. 匿名 2019/09/24(火) 22:14:10 

    >>1592
    ここでそのコメントする意味がわからないわ。

    +4

    -0

  • 1602. 匿名 2019/09/24(火) 22:14:26 

    >>1585
    そういう親ばかりじゃないでしょ?
    非常識だから印象強いだけで
    そういう人間はシンママに限らず、どこにでもいるよ

    +6

    -1

  • 1603. 匿名 2019/09/24(火) 22:14:36 

    >>1503
    子供が3人いて離婚を決断するってよっぽどの事情があったんじゃない?中学生までの間に泣くほど我慢した事がどれほどのことかはわからないけど、周りの子が持ってるもの買ってもらえなかったとか、やりたい習い事させてもらえなかったとかそんな程度なら、大人になった今、自分の収入で叶えたら良いのでは?

    +9

    -6

  • 1604. 匿名 2019/09/24(火) 22:14:50 

    >>1566
    エンディングノートって買えるんだ‼️笑  しかもお買い物上手✨😊

    +1

    -0

  • 1605. 匿名 2019/09/24(火) 22:16:34 

    >>1594
    そうじゃない気がする。それなら離婚したら大変なんだとあんどする。ワザワザそれを言って弱音を吐かせない様にしてる。

    +1

    -0

  • 1606. 匿名 2019/09/24(火) 22:16:59 

    >>224
    未婚シングルってある意味幸せだよね。離婚てつかないし、父親に手を焼かない分、仕事したり、子供の成長に目がすこしでも見れてる気はする。たしかに偏見とかは有ると思うけど、忙しさは有るけど風邪ひいたり倒れられないけど

    +1

    -4

  • 1607. 匿名 2019/09/24(火) 22:18:28 

    >>230
    不幸が舞い降りて

    +0

    -0

  • 1608. 匿名 2019/09/24(火) 22:18:41 

    >>1529
    そんなどこの誰かも知らない人の話ここでされても…

    +6

    -0

  • 1609. 匿名 2019/09/24(火) 22:19:20 

    >>1600
    ありがとう!子育て上手とか言われて不覚にも泣きそうになった。洗濯物取り入れてくれるのいいね、うちちびだから届かんかも!明日試しにやってもらおう。お互い子育てがんばろうね

    +6

    -0

  • 1610. 匿名 2019/09/24(火) 22:19:33 

    >>1599
    気持ちが大事😄‼️その辺にドカドカ激突してご近所迷惑にならないか心配w

    +5

    -0

  • 1611. 匿名 2019/09/24(火) 22:21:20 

    >>118
    118さん、二股かけられて捨てられた人なの?
    こんな事書くような性格だから捨てられるんだよ(笑)

    +2

    -0

  • 1612. 匿名 2019/09/24(火) 22:21:29 

    みなさんのお子さんエピソード読んだらほっこりしたよ

    +4

    -0

  • 1613. 匿名 2019/09/24(火) 22:23:26 

    >>1610
    今のところは苦情きてないよ、下のおじさんのほうが雑なくらい(笑)

    +2

    -0

  • 1614. 匿名 2019/09/24(火) 22:23:27 

    >>1604
    葬儀の時にかけて欲しい曲まで書く欄ありましたよ。
    しばらく、考えて好きなアーティストのクラッシクバージョンにしました。
    大きな本屋さんならエンディングノート売ってると思います

    +2

    -0

  • 1615. 匿名 2019/09/24(火) 22:24:35 

    元夫とはDVモラハラ原因で離婚。
    久しぶりに友達に会うと特に妻子ありの男友達に、1人じゃ大変だから再婚を勧められる。
    女友達もまだ若いんだから恋しなよー!と。


    デートしてる時間あるなら子どもと居たい。スキルアップのために勉強したい。
    他人と暮らしたくないから再婚なんてもってのほか。
    血の繋がらない子を本当に愛せる男性がいるとも思えない。
    万が一、再婚して再婚相手が子どもに酷いことしたら相手を殺めてしまいそう。などなど考えてしまう。

    こんなわたしはずっと独り身でしょう。
    再婚はいたしません。

    +19

    -0

  • 1616. 匿名 2019/09/24(火) 22:24:52 

    >>1584
    それは先に
    手当貰ってるんでしょ
    彼氏いるんでしょ
    の声が必ずあるからでは?

    +6

    -0

  • 1617. 匿名 2019/09/24(火) 22:25:20 

    >>1604
    エンディングノートって普通のノートでいいんだよ

    +2

    -0

  • 1618. 匿名 2019/09/24(火) 22:27:56 

    悪口言うのは勝手だけどそれ子供も見てるから真似してるんだよね
    人のこと言えなくて哀れだよ

    +2

    -0

  • 1619. 匿名 2019/09/24(火) 22:29:02 

    >>91
    旦那居てもそうだよ

    +1

    -0

  • 1620. 匿名 2019/09/24(火) 22:29:38 

    >>1494
    シンママ脳だねぇー。
    そんなんだから、幸せな結婚ができないんじゃん。

    +4

    -3

  • 1621. 匿名 2019/09/24(火) 22:29:50 

    >>1606
    未婚シングルが色眼鏡で見られないとでも?

    +3

    -0

  • 1622. 匿名 2019/09/24(火) 22:30:08 

    >>1596
    だからさ。トピタイに沿った話しにきてくれません?ありがちでもなんでもない話聞かされても。

    +2

    -0

  • 1623. 匿名 2019/09/24(火) 22:30:24 

    >>1609
    いえいえ、子育て上手本当だよ。私は、だめだよ。中3なのに掃除機かけてくれた事ないから。
    洗濯物だけは、夕方帰って来ると取り込んでくれてるだけだよ。
    小さい体で一所懸命掃除機かけてる所想像しただけで涙。微笑ましいです。

    +5

    -0

  • 1624. 匿名 2019/09/24(火) 22:30:48 

    子供はかわいい。命に変えても全然惜しくない。
    子供の為に頑張れない自分が情けないよ。

    +5

    -0

  • 1625. 匿名 2019/09/24(火) 22:31:56 

    >>170
    言葉使い悪くて、頭の程度が知れる(笑)
    恥ずかしくないですか?
    あっ、恥ずかしいとも思えない頭だから、そういう事かきこむのか(笑)

    +4

    -2

  • 1626. 匿名 2019/09/24(火) 22:32:07 

    >>1509
    うん、何しにきたのかな

    +1

    -0

  • 1627. 匿名 2019/09/24(火) 22:33:49 

    >>1620
    既婚だけど。
    シングルマザーの子供だから、シングルよりなのかもしれないですね。
    人の苦労をせせら笑うあなたには、ちゃんと、それなりの事が帰ってくるよ

    +6

    -1

  • 1628. 匿名 2019/09/24(火) 22:33:55 

    トイレットペーパー1個ずつしか買えないくらい貧乏なくせに男と遊ぶ金はあるからきもい 息子かわいそう

    +2

    -0

  • 1629. 匿名 2019/09/24(火) 22:34:16 

    私も皆のお子さんとの日々のほのぼのエピソード聞きたいよ。
    微笑ましい。

    +4

    -0

  • 1630. 匿名 2019/09/24(火) 22:36:30 

    >>1623
    中学生、反抗期だよね。大変だろうけど、優しいなー。少しずつ大人に近付いて、どんどん頼りになるね。

    +4

    -0

  • 1631. 匿名 2019/09/24(火) 22:37:15 

    自分の上に落ちてくる不幸は、受け入れられる。
    わが子の上にだけは落ちないでと、願ってしまう。

    +9

    -0

  • 1632. 匿名 2019/09/24(火) 22:40:46 

    離婚のシングル、未婚のシングル、死別のシングル
    この中で同情してもらえるのは死別のシングルだけ

    離婚のシングルはたとえ元夫がどんなにクソだったとしても
    そのクソな元夫を選んで失敗したのは貴方の責任でしょ?ってなるし、
    未婚のシングルは籍すら入れないまま子供を作る常識の無い人ってなるしね

    +8

    -2

  • 1633. 匿名 2019/09/24(火) 22:41:19 

    >>1629
    いいよね、癒される。
    じゃ、まずうちの息子から。家でお茶いれるとき、いっつも「お母さんも飲む?」って聞いてから自分が飲んでる。そのまま大きくなってくれ息子よ。

    +7

    -0

  • 1634. 匿名 2019/09/24(火) 22:41:25 

    会社にいた派遣のシングルマザー
    凄い可愛かったよ。
    世の中本当に顔だと思った。
    そのかわり変な男に言い寄られて大変そうだった。
    あの顔に産まれたかった。

    +3

    -0

  • 1635. 匿名 2019/09/24(火) 22:45:37 

    母子家庭育ちだけど、高2で母親が死んで親権が父親に移った。
    それで大学行けることになったんだけど、母親の弱さや儚さが悲しかった。
    しばらく経つと母子家庭の大変さから解放されてよかったと思う自分がいて死んだら終わりだなって思った。

    +4

    -0

  • 1636. 匿名 2019/09/24(火) 22:45:52 

    >>1628
    特定の誰かの話しでしょ?
    それを1括りにしないで。

    +4

    -0

  • 1637. 匿名 2019/09/24(火) 22:46:45 

    >>1633
    すっごい優しいね!
    みんなお母さん思いの優しい子たちだね

    +2

    -0

  • 1638. 匿名 2019/09/24(火) 22:48:03 

    >>1634
    そんな顔に産まれたら、面倒な人生歩みそう。
    巨乳と美人は、幸せから遠いみたいだよ。
    変なんいっぱい寄ってくるから

    +1

    -0

  • 1639. 匿名 2019/09/24(火) 22:49:08 

    今年の夏休み娘が毎日晩御飯作ってくれた✨しかも、同じメニューが一度もなかった。いいでしょ✨

    +10

    -1

  • 1640. 匿名 2019/09/24(火) 22:50:02 

    >>1612
    楽しくいこーよねぇ😄

    +1

    -0

  • 1641. 匿名 2019/09/24(火) 22:50:22 

    来年小学生ですが、みなさんは入学に必要なお金はどうしましたか?
    市役所で援助がある事を知って利用するか迷っています
    毎日パートですが朝からフルタイムで働いています
    時給が安いので毎月の給料で生活が厳しいです

    +3

    -1

  • 1642. 匿名 2019/09/24(火) 22:51:50 

    >>1613
    おじさん!w米とぎ大臣って呼んだらその気になってたから、掃除機大臣にも任命しよう。笑

    +5

    -0

  • 1643. 匿名 2019/09/24(火) 22:52:13 

    >>1491
    大変アピールなんてしないしない!!
    普段はシングルだからって見下されたくないから、皆と同じようにして平然を装ってる。
    だからこういうところでしか吐き出せないの。

    +4

    -0

  • 1644. 匿名 2019/09/24(火) 22:55:19 

    再婚しないの?とか言われるけど、

    再婚するとしたら、
    好きになれる見た目で、
    収入も生活レベルが現状並みには維持出来て、
    仕事続けたいから理解もしてくれて、
    今は自分と子1人の家事で済んでるだけに今以上に負担がないように家事も分担してくれて、
    子供のことに理解がある人

    っていうような良い男は、シングルマザーじゃなく独身の女の子と付き合って結婚するよ。

    だから子供が巣立って、もう子供いなくてもいいバツイチとかの同世代で良い人がいたら再婚したいかも。

    +6

    -0

  • 1645. 匿名 2019/09/24(火) 22:55:27 

    >>1641
    就学援助申請したら、後からだけど1万くらい返ってくるよ。最初だけなんとかなりそう?
    金額あやふやだし、市町村で違うと思うから、役所できいてみてね。

    +1

    -0

  • 1646. 匿名 2019/09/24(火) 22:55:51 

    >>392
    そういう豹変する人って豹変する前はどんな感じなんですか?
    信用できて尊敬できたりする?
    こちらの親が安心できるよう一生懸命付き合ってくれたり
    一つ一つ時間をかけて順序を踏んでくれる?
    もし、それクリアして豹変されたら見極められないよね?
    結婚するの怖くなる

    +0

    -0

  • 1647. 匿名 2019/09/24(火) 22:55:55 

    >>1633
    やさしーなぁ😊✨

    +2

    -0

  • 1648. 匿名 2019/09/24(火) 22:56:23 

    >>1207
    旦那の世話ってなに?そんな手のかかる旦那さんをお持ちなの?大変そうだね。

    +6

    -0

  • 1649. 匿名 2019/09/24(火) 22:57:18 

    >>1639
    娘さんいいなぁ✨うちは息子なので今のところ食べる専門!笑

    +7

    -0

  • 1650. 匿名 2019/09/24(火) 22:57:31 

    >>1639
    良いなぁ羨ましい。優しい娘さんだね。
    料理好きなんだね。1639さんが、料理上手なお母さんだからなんだろうな。微笑ましいです。

    +5

    -0

  • 1651. 匿名 2019/09/24(火) 22:57:40 

    >>1638
    顔が可愛かったり美人な人は
    頭もよくないと苦労するよね

    +1

    -0

  • 1652. 匿名 2019/09/24(火) 22:57:51 

    >>1642
    いいね!大臣!じゃ、うちは次は洗い物大臣目指してもらおうか!

    +4

    -1

  • 1653. 匿名 2019/09/24(火) 22:59:34 

    >>1639
    すごいなーー!小さい頃からお料理お手伝いしてたんだねー!いいお嫁さんになるね!

    +8

    -0

  • 1654. 匿名 2019/09/24(火) 22:59:36 

    >>1641
    入学に必要なぐらいの貯金はあるから最初はそれで
    そのあとは就学援助でうちの方は5万ぐらい返ってきたよ
    小学生から制服がある地域だからかも

    +3

    -0

  • 1655. 匿名 2019/09/24(火) 22:59:49 

    >>745
    コメントありがとうございます!
    おっしゃる通り、1日8時間の日・祝固定休みのシフト制です。場所は、広島です。
    副業も考えましたが、時間もあまりなく子供との時間も大切ですよね。

    +1

    -1

  • 1656. 匿名 2019/09/24(火) 23:01:29 

    >>623
    持病があったら入れないんだよ。一銭も出ないよ。

    +0

    -0

  • 1657. 匿名 2019/09/24(火) 23:02:17 

    >>1633
    優しい息子さんだね
    読んだだけで、私涙です。
    そのままお母さん思いの優しいお兄ちゃんになってくれるよ。楽しみだね。

    +1

    -0

  • 1658. 匿名 2019/09/24(火) 23:02:41 

    長男が就職の面接終わった
    あとは結果待ち
    就職したら自立するそうな
    とりあえず家事はだいたいこなせる程度には教えたけど、どうなることやら…
    下二人はまだまだ手がかかる小学生
    しかも真ん中は障害あり
    体があと3つくらい欲しいわ…
    先は長いけど、とにかく元気で明るい母ちゃんでいるために、今日もすっぽん飲んで寝ます

    +10

    -0

  • 1659. 匿名 2019/09/24(火) 23:02:52 

    >>1652
    最終的に、総理になりそう😂家事は男子もできないよりできた方がいいもんね✨

    +5

    -0

  • 1660. 匿名 2019/09/24(火) 23:04:01 

    >>1658
    先輩…尊敬します!わたしもまだまだ頑張ります!すっぽん効きますか?

    +3

    -0

  • 1661. 匿名 2019/09/24(火) 23:05:29 

    >>1658
    息子さんに明るい未来のために嬉しい結果がきますように!!

    +3

    -0

  • 1662. 匿名 2019/09/24(火) 23:07:20 

    >>1620
    シンママ脳って言い方。 言葉遣いも決めつけも酷いもんだね。

    +5

    -1

  • 1663. 匿名 2019/09/24(火) 23:08:32 

    この板では、結構酷いこと書いてる人いるけど、私の周りの人はシングルマザーに優しい人ばっかなので、良かった🙂

    +8

    -1

  • 1664. 匿名 2019/09/24(火) 23:09:32 

    >>1660
    気休めだけど、飲んでないと体が重い感じはあるから、効いてるんだと思う

    +2

    -0

  • 1665. 匿名 2019/09/24(火) 23:10:41 

    うちの子めっちゃ可愛いー!!!
    これを他所で言うと親バカだと思われるから言えないけど、共感してくれる旦那がいない寂しさ…
    まあ、旦那なんてこのままずっといなくていいんだけど、とにかく声を大にして可愛い自慢を思いっきりしたいのよー

    +9

    -0

  • 1666. 匿名 2019/09/24(火) 23:11:55 

    自分の食べた食器は自分で洗う制度をはじめたら、楽になった。
    きれいにお茶碗洗わなかった人は、そのお茶碗にご飯つがれるのでちゃんと洗います

    +7

    -0

  • 1667. 匿名 2019/09/24(火) 23:12:46 

    >>44
    うちの地域は18歳まで母子家庭関係なく無料なんだけどやっぱり地域によって違うんだね

    +4

    -0

  • 1668. 匿名 2019/09/24(火) 23:14:42 

    >>1661
    ありがとです
    専門学校なんだけど、卒業生は大体3〜4社以内の面接で就職決めてるらしいから、今回第一希望落ちても何とかなりそう
    休まずめっちゃ頑張って学校通ってたから、第一希望で決まってほしいけどね

    +4

    -0

  • 1669. 匿名 2019/09/24(火) 23:15:13 

    >>1633
    優しい子や😭✨じゃあうちのもひとつ。もう小学生なんだけど、たまに寝るとき小さい頃みたくトントンすると、あっちもそっとトントンしてくる!早く寝ろー😂って思いつつ、こっちも育てられてるなってじーんときちゃう😭

    +5

    -0

  • 1670. 匿名 2019/09/24(火) 23:16:17 

    >>1665
    ここでどーぞ(*^^*)聞くよー!

    +6

    -0

  • 1671. 匿名 2019/09/24(火) 23:16:21 

    >>1638
    つーかそもそも大半のまともな男性はシンママじゃなくて普通に未婚で子供もいない女性を選ぶんじゃない?わざわざコブ付きの女性を選ぶ人ってよっぽどその女性に惚れ込んでるか、血の繋がりのない子供でも普通に可愛がれる人じゃないと有り得ないよ

    +1

    -0

  • 1672. 匿名 2019/09/24(火) 23:16:52 

    >>1667
    うち、小学生は謎の200円

    +1

    -0

  • 1673. 匿名 2019/09/24(火) 23:17:47 

    >>1646
    私も気になる
    豹変する人の豹変前を知りたい

    +0

    -0

  • 1674. 匿名 2019/09/24(火) 23:21:51 

    >>1672
    無料じゃないのが逆にちょうどいいね
    無料だとドクターショッピングしたりあまりにも気軽に医療機関かかっちゃう人多いし

    +0

    -0

  • 1675. 匿名 2019/09/24(火) 23:21:58 

    >>1669
    そっとトントン、かわいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!

    +4

    -0

  • 1676. 匿名 2019/09/24(火) 23:24:31 

    >>705
    当たり前でしょう。夫のことが好きなんだから。これからもずっと。

    +3

    -1

  • 1677. 匿名 2019/09/24(火) 23:25:02 

    私モテなかったからなあ。でも結婚したくて股開いちゃったよ。
    結局結婚してくれなくてさ。
    もっともっと気持ち悪い人なら言い寄られた事もあって結婚できたと思うんだけど。
    自分で選んだ道と言えばそうだよね。


    +3

    -0

  • 1678. 匿名 2019/09/24(火) 23:28:11 

    >>1668
    3人もいて専門行かせてあげたんだ!先輩すごいです!うちも教育資金、がんばって貯めよう!

    +1

    -0

  • 1679. 匿名 2019/09/24(火) 23:28:59 

    >>1673
    うちは優しかったよ
    親にも礼儀正しかったし、10年くらい知り合いだったけど、周りからも本当に好かれてて、しっかりしてる良い人って感じ
    結婚して子供が出来てから、急に働かなくなったし、働いても長続きしなくなった
    その辺から束縛激しくなって、浮気なんかする暇無いってのに、勝手に疑って携帯なんかもガン見しまくり
    パチンコ依存になって、子供の目の前で何度かDVされて別れた
    周りも本当にびっくりしてたけど、私も何がなんだか分からなかった
    仕事でたぶん何かあったんだろうとは思うけど、別に責めてもいないのに、どうせお前は金だけなんだろー!って荒れ始めた
    子供に手を出される前で良かったよ

    +4

    -0

  • 1680. 匿名 2019/09/24(火) 23:32:43 

    うちは旦那さんに顔も性格もそっくり。多分あのまま夫婦で育てたら家出してる。
    シングルだから私達親子は仲が良いんだと思う。

    +4

    -0

  • 1681. 匿名 2019/09/24(火) 23:34:04 

    >>1677
    結婚したくて、股開くのは皆同じでしょ!
    好きだからエッチするわけだし。
    嫌いな人とはしないよ。

    でも、今はもぅ誰ともしたくない境地にたどり着いたけど。

    +4

    -0

  • 1682. 匿名 2019/09/24(火) 23:34:06 

    >>1678
    ほんと先輩すごいよね!教育資金貯めた後は老後資金…ずっと貯め続けるわたしたちwがんばろうぜ!

    +1

    -0

  • 1683. 匿名 2019/09/24(火) 23:35:57 

    >>546
    心の持ちようじゃない?
    シングルじゃないって思ってるなら思っていればいいし。シングルだって思うならそう思えばいいし。

    死別なら買った家はローン払わなくていいし、死亡保険とかも降りるし貧しくはならないよね。

    そもそも死んだら戸籍上はどうなってるの?バツがつくの?
    離婚したのと同じような感じなの?

    +4

    -0

  • 1684. 匿名 2019/09/24(火) 23:36:02 

    >>1675
    ありがとう😊手が止まったら、落ちたサイン。笑

    +4

    -0

  • 1685. 匿名 2019/09/24(火) 23:36:18 

    離婚して10年。頑張って貯金しているお金を、自分と子供と両親以外に使いたくないから再婚はしない。

    +9

    -0

  • 1686. 匿名 2019/09/24(火) 23:37:00 

    >>1665
    聞く聞くよ〜♡1665さんが、一所懸命育ててる子どもだもん。かわいいよ♡

    +2

    -0

  • 1687. 匿名 2019/09/24(火) 23:37:47 

    >>1681
    ありがとう。涙出るって本当だね。

    +0

    -0

  • 1688. 匿名 2019/09/24(火) 23:40:57 

    >>1682
    増税なんかに負けないよ!一生貯め続けるんだ私らは!(笑)

    +1

    -0

  • 1689. 匿名 2019/09/24(火) 23:41:47 

    >>1669
    トントントン、おばちゃん泣いたよ(T_T)
    もううち中3で、かれこれ4年前から同じ部屋で寝てないから癒されたよ。

    +2

    -1

  • 1690. 匿名 2019/09/24(火) 23:42:32 

    >>392
    私もDVモラハラで離婚したけれど、それでも自分にも非があったと思っているよ。それが人としての成長じゃない?うちもテンプレ通りに豹変だったけど、やっぱり見抜けずに引き寄せた自分にも非があるよ。悔しいけどね。

    +8

    -0

  • 1691. 匿名 2019/09/24(火) 23:46:56 

    >>1680
    わかる。小さい頃は、遺伝子私寄りかなと思ってたけど
    思春期来たら、顔も中身も元夫さんに、似てきて
    びっくりしてるよ。
    びっくりしてるのが、元夫さんラップやってて売れないDJだったんだけどさ、
    そうは、ならないように脱ラップで聞かせてなかったはずが、フリースタイルダンジョンって言うラップバトル番組にハマってて
    受験生なのにラップばっか聞いてて遺伝子の怖さに参ってるよ。

    +2

    -0

  • 1692. 匿名 2019/09/24(火) 23:47:51 

    >>1676
    その決めつけは…
    死別でも再婚する人はいるよ
    もちろん、しない人もいるだろうけど
    そう思い込まれるのもツライんじゃないかな

    +1

    -0

  • 1693. 匿名 2019/09/24(火) 23:49:34 

    >>1688
    趣味→貯金w 子供に迷惑かけたくないしね〜😭お荷物になって色々あきらめて欲しくないし。増税分2%稼ぐしかないな!笑

    +3

    -0

  • 1694. 匿名 2019/09/24(火) 23:49:53 

    >>1691
    ごめん、笑ってしまった。
    やっぱり男の子は思春期くらいから父親寄りになるのかな、想像したらちょっと複雑だ。

    +6

    -0

  • 1695. 匿名 2019/09/24(火) 23:54:44 

    一般的な話ばかり続いてたけど、みんなのお子さんのエピソードや似てきた具体的な話読んでるとネットの向こうに現実の人がいてそれぞれ生活しながら楽しく頑張ってるんだなって妙に現実感が湧いたよ
    うまく言えないけど

    +3

    -1

  • 1696. 匿名 2019/09/24(火) 23:55:41 

    >>1689
    一緒に寝てくれるのなんて、今のうちだけですよね〜😭✨この時を存分に堪能します!

    +4

    -0

  • 1697. 匿名 2019/09/24(火) 23:56:13 

    >>1694
    良いよ〜笑って笑ってw
    本当に遺伝子の思考には、私びっくりしてるよw
    本当に私ラップ嫌いでさ
    ピアノ習ったり、ラップなんか一切聞かせてなかったのに、思春期来たら
    自然にラップにハマってて、最初知った時笑ったよ‪w
    受け入れるしかないから仕方ないけどね。
    元夫のような、家族を大事にしないクソDJにだけは、ならないように見守るよ

    +4

    -0

  • 1698. 匿名 2019/09/25(水) 00:01:14 

    >>1030
    それって、普通の既婚者でも同じじゃない?

    +0

    -0

  • 1699. 匿名 2019/09/25(水) 00:03:48 

    >>1695間違えてマイナス押しましたああああ、ごめんなさあいいい
    最後の方の流れ好きだったなあ!ほっこり子ども話しに、頼もしい先輩登場!就学援助とか教育資金とか、その渦中にいたり、経験があるからタメになる。
    こういう日常の相談を平和にできるトピがほしいな。

    +7

    -0

  • 1700. 匿名 2019/09/25(水) 00:04:17 

    >>1051
    妬む妬まないは別として、そういう考え自体が哀れなんじゃない?

    +2

    -1

  • 1701. 匿名 2019/09/25(水) 00:06:17 

    >>1697
    せっかくのピアノレッスン、、、先輩無念です。
    いっそのことスーパーDJラッパーになってもらいましようー!

    +3

    -0

  • 1702. 匿名 2019/09/25(水) 00:07:04 

    >>1696
    堪能してね♬︎♡うちは、6年生になったら急に自分の部屋で寝るようになって
    時々具合悪いとか怖いとか理由つけては、私の部屋に布団持ってきて寝る日もあったけど、
    中学生になってからは、自分の部屋でしか寝なくなったよ。いつの間にか声変わりして背も私越えちゃった。成長は、嬉しいんだけどね。
    トントントン癒されたよ

    +6

    -1

  • 1703. 匿名 2019/09/25(水) 00:09:16 

    >>1132
    そんな思考しかないモテないチンカスか
    可哀想に…

    +1

    -0

  • 1704. 匿名 2019/09/25(水) 00:11:59 

    >>1701
    ありがとう。最初知った時本当に無念だったよ‪
    脱ラップが逆にいけなかったかもしれない‪w

    +4

    -0

  • 1705. 匿名 2019/09/25(水) 00:18:30 

    >>1699
    何と戦ってんのっていうくらい殺伐としてたもんね😂楽しくいこーよ〜先輩方の話はタメになる✨

    +1

    -0

  • 1706. 匿名 2019/09/25(水) 00:19:30 

    >>1704
    ピアノレッスン!すいませんわたしも笑ってしまいましたw

    +3

    -0

  • 1707. 匿名 2019/09/25(水) 00:20:03 

    >>1702
    成長うれしいけど寂しいね。
    わが家、子どもが学校の泊まり行事で不在のため子どものベッド拝借。家で1人でなん日も寝るなんて初めてだから寝れん(笑)

    +5

    -0

  • 1708. 匿名 2019/09/25(水) 00:20:12 

    >>1150
    絶対に、やりたいだけの男>シングルって言う人居るけど、シングルは再婚望まない人の方が多い気がするから、やりたいだけの男=シングルってのもあるんじゃない?

    ここでは関係ないけど、一番の便器は既婚男と不倫してる女でしょ

    +5

    -0

  • 1709. 匿名 2019/09/25(水) 00:24:27 

    >>1707
    1人なんてソワソワしちゃいますね〜!普段きっと頑張ってると思うから、思う存分のんびりしてくださーい😊

    +1

    -0

  • 1710. 匿名 2019/09/25(水) 00:28:03 

    >>1693
    500円玉貯金がんばるーーーメルカリ小金稼ぎもがんばるーー!ミラコスタでお誕生日ディズニーするぞー!

    +5

    -1

  • 1711. 匿名 2019/09/25(水) 00:31:18 

    >>1709
    ありがとー!いつもならとっくに爆睡してる時間やのに、目ギラギラしてます。耐えきれず睡眠剤投下。
    明日会社で、子どもが居なくて寝れなくて寝坊しましたとは言えん!!(笑)

    +3

    -0

  • 1712. 匿名 2019/09/25(水) 00:55:46 

    シングルで子供が不登校になった方いませんか?

    +5

    -0

  • 1713. 匿名 2019/09/25(水) 01:41:21 

    >>1008
    栃木?

    +1

    -0

  • 1714. 匿名 2019/09/25(水) 03:26:25 

    >>815
    そんな風におもわなくても良い気がするけど。、
    遠慮深い方なんですね

    再婚どう?ってきいてる側の人の心理はわからないけど。。

    +1

    -0

  • 1715. 匿名 2019/09/25(水) 06:07:08 

    >>692
    >>661
    >>650
    一人三役してるとしか思えないし、ふーん、貧乏生活頑張れよ〜としか思えないんだけど。

    +0

    -1

  • 1716. 匿名 2019/09/25(水) 06:16:38 

    >>733
    心理学の勉強してる割には嘘が下手だね

    +1

    -0

  • 1717. 匿名 2019/09/25(水) 06:17:35 

    >>1712
    シングルになって1年で子供3人中2人が不登校になりました。
    何とかしたいとカウンセリング受けたり、適応教室に行ったりしてるけどなかなか好転せず、元旦那にもいろいろ言われ。
    仕事辞めて子供と一緒の時間を増やそうかとも考えますが、生活もあり悩みます。

    +4

    -0

  • 1718. 匿名 2019/09/25(水) 07:31:44 

    昔シングルマザーに彼氏ねとられたことあった
    「一生懸命で支えたくなったから好きになった」なんて結婚適齢期に捨てられた
    それでシングルマザーや子持ちの女性に対していい印象持てなかった…
    男ウケの為に健気な演技して気を引いて嫌な女…なんて思ってた

    今自分もシングルマザーなってみて思ったんだけど、別に男の気を引くためなんじゃなかったんだな…
    なんて思った

    +8

    -1

  • 1719. 匿名 2019/09/25(水) 07:44:27 

    1450

    海外に旦那さんがいたって、その分お給料たっぷり振りこまれるんでしょ?

    こどもワンオペでも一緒に昼寝したりママ友とあそんだりする時間あるんだから、
    毎日仕事と子育てをフルでして精神張り詰めて生きてる母子家庭と一緒にしないでね。

    いじわるで言ってるんじゃなくて、ほんとに。
    おもうのは勝手だけど口に出さないでほしい。

    +3

    -0

  • 1720. 匿名 2019/09/25(水) 08:09:45 

    >>1717さん
    1712です。
    お気持ち分かります。生活していかないと…
    辛いですよね。
    離婚した影響なんですかね😢

    +3

    -0

  • 1721. 匿名 2019/09/25(水) 08:12:30 

    >>1000
    今の世の中、浮気ぐらいで簡単に別れる人がいるから、
    そのくらいの理由で別れてしょうもないと思う。
    浮気するのは身体が元気な証拠くらいにドンと構えなよと言いたい。
    それより、別れて傷つくのは子どもたち。貧困に陥って苦労するのも子どもたち。親は別れて清々してるかもしれないけど、子どもたちにしわ寄せきてるからね!

    +1

    -6

  • 1722. 匿名 2019/09/25(水) 08:15:29 

    >>1718
    もう呆れるよね…
    私も同じ事言われた者です。
    1人で子育て頑張ってる健気な彼女を支えてあげたい
    自分が女に支えて貰わなきゃいけない人間のくせに、何言ってたんだか呆れた
    そんな奴は、所詮その程度の人間なんだよ。

    +1

    -0

  • 1723. 匿名 2019/09/25(水) 08:17:55 

    >>1046
    子供だから許せる。
    大人が散らかすと大人なのになんで?!💢と怒りがこみ上げる

    +2

    -1

  • 1724. 匿名 2019/09/25(水) 08:21:01 

    >>1381
    収入が多いから残るお金も多いって意味かな?

    +0

    -0

  • 1725. 匿名 2019/09/25(水) 08:27:46 

    >>1550
    全く同じです!おじさん大嫌い😂
    2回り3回り年上おじさんでも余裕で性的な目で見てくるもん。

    もし親が再婚してたら、口には出さないだろうけど心の中では性的な目で見てるんだろうなって感じそう。

    母が再婚しなくて本当に良かった。

    +9

    -1

  • 1726. 匿名 2019/09/25(水) 08:51:34 

    >>1715

    いじわる言うなよ。。。

    +1

    -0

  • 1727. 匿名 2019/09/25(水) 08:54:06 

    >>1710

    ミラコスタ絶対喜ぶやん( *´艸`)500円玉貯金、去年あけたら10万の予定が12万入ってて、子供と旅行したよ!わたしもまた始めよう♪

    +1

    -1

  • 1728. 匿名 2019/09/25(水) 08:57:01 

    生活保護受けてる方いませんか?
    恥ずかしながら、今生活保護受けながら3人の子を育ててます。
    早く自立できるように頑張りたいです。

    +4

    -2

  • 1729. 匿名 2019/09/25(水) 09:07:16 

    みんなの意見聞きたいです。
    去年旦那と離婚した。理由は正直嫌いになったから。暴力とかはないし、子供たちも懐いてたけど、私自身性格が合わない、もう無理だと思った。
    離婚届けだして、幼児と小学生連れて行く先も告げずにアパート決めて先に出て言ったのね、養育費6万は払う約束した。

    半年は支払われたけど、そこから支払いが止まった。
    子供たちに会いたいと言われても会わせたくなくて、3回しか会わせなかった。
    子供たちも何も言わなかったし、まだ3歳だった下の子は忘れていってるみたいだったし。

    でもいま生活が苦しい、そして元旦那に彼女が出来たことを知った。すごいムカつく。養育費も払わずに新しい幸せをみつけるなんて。

    そんで、元旦那の両親に色々文句言ったけど、冷たい反応。孫が可愛くないのかな??おかしいよね?結婚していた頃は引っ越し代とか色々お金出してくれて、孫を可愛がってくれてました。

    本当に信じられない。養育費を払わない人ってなんなんだろう?将来が不安すぎる

    +1

    -10

  • 1730. 匿名 2019/09/25(水) 09:09:23 

    >>1717
    元旦那に色々言われる筋合いないよね。
    お前のせいもあって離婚したくせに、偉そうに言えるのかってイラッとしちゃう。
    気持ち分かります。お母さんが、あんまり思いつめないようにしてね。
    学校のカウセリングって結局話すだけで
    何にもないよね。学校は、冷たいよね。

    +3

    -1

  • 1731. 匿名 2019/09/25(水) 09:10:12 

    ここまで男がクズって事がよ~~く分かりました。

    でも、女性もクズ度0ではないですよね、ここまで出てこないのが自分の「粗相」で離婚

    慰謝料もらうどころか支払っている方。

    是非、聞きたいです。

    +4

    -1

  • 1732. 匿名 2019/09/25(水) 09:13:25 

    >>1729
    好きになりました→結婚します→子供出来ました→嫌いになりました→離婚

    なんかただの動物みたい。

    +6

    -1

  • 1733. 匿名 2019/09/25(水) 09:19:54 

    >>1729
    シングルだけど同情できない、意味がわからない

    +7

    -0

  • 1734. 匿名 2019/09/25(水) 09:20:24 

    >>1731
    私の知り合いの自分の浮気で離婚した女は、
    2人娘いて長女は、旦那側祖母に懐いてるって理由で置いて次女だけ連れて出て行ったけど
    次女も旦那側に親権とられてから、自由気ままに養育費も払わず遊んでたよ。
    数年してまた出来再婚して
    2人子ども生んだけどまた自分の浮気で離婚して
    2人とも習い事していて自分が親権とったら金銭面で習い事させてあげれなくなるって理由つけて
    親権旦那に渡して、養育費払わずまた遊んでる。

    +4

    -0

  • 1735. 匿名 2019/09/25(水) 09:22:07 

    >>1585
    そういう人は、どこにでもいますよね?
    例えば、扶養の範囲内でパートしたいとか。
    もっと働けるのに、税金が優遇される範囲に収めるのは、ズルいのかな?

    私はそういう人を見ても、制度は微妙だとは思うけど、羨ましくないな。
    最後まで苦労しない人もいるかもしれないけど、やっていることは自分に返ってくる。
    そんな価値観を見て育てられた子供は、同じようにしか育たない。
    ズルいことして、人より楽をしてラッキーという価値観ではないし、そんな子供にしたくないから、そんな人は放っておけばいいよ。

    +2

    -0

  • 1736. 匿名 2019/09/25(水) 09:25:55 

    >>1729
    ん…そういう理由で離婚した方々も、もちろんいるけれど
    皆好き嫌い簡単な理由では、離婚決断をしてない方々もいるから
    何とも言えないな…

    +0

    -0

  • 1737. 匿名 2019/09/25(水) 09:29:39 

    >>1729
    こんなバカ女の子供なんて、可愛くもなんともないんじゃね?

    +5

    -1

  • 1738. 匿名 2019/09/25(水) 09:30:00 

    >>1729
    私は、旦那の子どもに対する無関心も離婚理由だったから、自分が旦那嫌いでも旦那に子どもが、懐いてて仕事ちゃんとしてくれてたら離婚しなかったから羨ましいよ。
    私なら離婚しなかった案件かなと思ってしまう。

    +3

    -0

  • 1739. 匿名 2019/09/25(水) 09:39:47 

    シンママって自分の子供は、誰にとっても可愛いと思ってるけど、離婚して疎遠になった元義実家や元夫は、シンママが思うほど子供への執着心はないと思ってたほうがいいよ。
    母子家庭だと子供との心的距離が近すぎるからか、客観的に自分や自分の子供の立ち位置を見誤って、周りからしたら「??」みたいな言動することが多々ある。

    元義実家にとっては、あなたは「息子と離婚した女」なんだから、結婚中も離婚後も相当、親しくしていない限りは、孫がどうの…と言ったところで、元嫁の味方にはなってくれないと思うよ。

    私も、元義実家に、元夫が子供との面会を拒否したことで手紙書いたけど、完全無視だわ。

    +7

    -0

  • 1740. 匿名 2019/09/25(水) 09:41:44 

    >>902
    看護師です。
    実家には頼れないので休みを日祝+土曜の午後、夜勤はナシにしてもらってます。

    看護師は女性が多いので子持ちでも働きやすい体制になってる所が多いですよ(うちはブラックですが体制はバッチリ)

    同じく実家に頼れない先輩看護師は、子供が中学生になるまで夜勤なしで働いてました

    +0

    -3

  • 1741. 匿名 2019/09/25(水) 09:42:48 

    元夫から養育費を貰ってる方、元夫に御礼を言いますか?
    私は振込を確認したら子供の写真を送る(メール本文はなし)だけですが。
    子供から御礼を言わせたりした方がいいのでしょうか。

    +0

    -0

  • 1742. 匿名 2019/09/25(水) 09:44:24 

    >>1729

    子供も元旦那もその両親も一人の人間だよ。自分の感情だけを、押し通すのは違うと思うよ。

    +6

    -0

  • 1743. 匿名 2019/09/25(水) 09:46:24 

    >>1485

    ママ友で言う人いるけど、共感してあげてるし、別にイラっともしないよ。
    人によって状況やキャパシティーが違うからね。

    別に私はシングルマザーだけど、今は大変だと思っていないから。
    結婚していた時にしていた仕事のほうが大変だったから、シングルマザーになった今のほうが余裕ある。
    そして独身の時のほうが、残業とか断れなかったから、仕事は結婚してからのほうが楽だったし。

    自分の方が大変なのにって思うと、辛くなるよ。
    人には自分の知らない事情があるし、愚痴ぐらい聞いてあげるのはお安い御用だよ。

    +1

    -0

  • 1744. 匿名 2019/09/25(水) 09:47:52 

    >>1741
    養育費貰ってないから分からなくて悲しくなった😂
    自分の子供の養育費なのにお礼言うってところにモヤったんだけど普通はどうなんだろ?

    +2

    -0

  • 1745. 匿名 2019/09/25(水) 09:47:53 

    >>1732
    でも、子供の親としての責任が元旦那にもありませんか?!

    +1

    -2

  • 1746. 匿名 2019/09/25(水) 09:50:18 

    >>1739
    その通りだよね。離婚した後も元嫁の味方してくれるような義親さんなら
    私は、離婚してなかったよ。
    息子と結婚してる時で既に嫁に冷たかったんだから

    +0

    -0

  • 1747. 匿名 2019/09/25(水) 09:51:57 

    >>1741
    私は言ったり言わなかったり写真も送ったり送らなかったり、かなー
    それでも一応振り込まれてる

    +1

    -0

  • 1748. 匿名 2019/09/25(水) 09:52:23 

    >>1739
    でも、元旦那にしたら自分の子供だって事実は消えないし、元旦那の親も孫という事実は変わらないですよね?私は他人だけど。
    だから子供たちには大人として、無責任なことしないで欲しいと思うのは我儘でしょうか?
    息子が養育費を払えないなら、親が責任を持って払おうと思わないのかな???

    いくら離婚したとしても、息子の子供には変わりないし、私のことは嫌いでも、こんなに可愛いうちの子を、孫を、可愛いと思わないとか元義理両親も少しおかしいんじゃないかなと思ってしまいます。

    本当に子供たちがかわいそう

    +2

    -4

  • 1749. 匿名 2019/09/25(水) 09:53:21 

    >>1744
    私も、養育費逃げられてるから羨ましくて
    泣いちゃいそう(T_T)

    +1

    -0

  • 1750. 匿名 2019/09/25(水) 09:54:34 

    >>1745
    ちゃんと話し合って離婚した感じがしないから責任と言われてもって感じじゃない?
    ましてや面会もろくにさせてないのに

    +2

    -0

  • 1751. 匿名 2019/09/25(水) 09:56:10 

    >>1741
    お礼を言うのは癪だけど一瞬の嫌な気持ちを抑えてれば振り込まれるならとりあえずお礼言っとく

    +0

    -0

  • 1752. 匿名 2019/09/25(水) 09:56:30 

    >>1731
    反面教師にしたい。

    +0

    -0

  • 1753. 匿名 2019/09/25(水) 09:56:34 

    >>1748
    私も、そう思うんだけど
    そうじゃない、そういう人達が多いって事かな
    悲しいけど
    離婚したら、元嫁との子どもは、なかった事にしたい人達がいるもんね。

    +3

    -0

  • 1754. 匿名 2019/09/25(水) 10:09:00 

    >>972
    それよくあるパターンだよね。
    私の知り合いの男も、元嫁が毎日暴言を浴びせてきて、ヒステリックだから別れたと言ってた。
    けど蓋を開けてみれば奥さん結婚後に精神病(うつ?)のせいで叫んでたらしくて、「あんたのせいで私の人生めちゃめちゃだ」とか「私はアンタの奴隷だからね!」って叫んでたらしい
    この男が元妻を精神病に追い込んだ自業自得だなと思った。

    もう1件。
    友達の彼氏(バツ1)が元嫁と離婚した理由をこう言ってたらしい→
    「子供が生まれてから元妻が家事をしなくなったから。子供生まれる前は完璧にしてたのに!。それどころか部屋を散らかして、帰宅すればグータラ寝てる。俺が家事と育児をしていたんだ。だから別れた。」
    といってる割に、子供引き取らずに離婚したそうだよ。

    +12

    -0

  • 1755. 匿名 2019/09/25(水) 10:12:57 

    >>1748
    子供たちが?私がでしょうに。そう聞き取れる。

    +6

    -1

  • 1756. 匿名 2019/09/25(水) 10:15:04 

    >>1754
    離婚理由聞かれたら、皆お互い悪く言うもんね。

    +0

    -0

  • 1757. 匿名 2019/09/25(水) 10:18:17 

    >>1732
    なんかこの人は思い込み激しいタイプって感じ

    +2

    -1

  • 1758. 匿名 2019/09/25(水) 10:18:46 

    >>1729
    養育費なんて払ってくれる人の方が稀で
    逃げる人が多いから
    貰えない、頼れない、1人で何とか育てていくんだって強い意志を持たないといけないのかもしれないね。

    +5

    -1

  • 1759. 匿名 2019/09/25(水) 10:18:48 

    ありえなすぎてネタか釣りだと思いたい

    +1

    -0

  • 1760. 匿名 2019/09/25(水) 10:23:13 

    元旦那からの養育費減額調停に震える

    +1

    -0

  • 1761. 匿名 2019/09/25(水) 10:25:48 

    >>1729
    うーん、この人はちょっと自分勝手すぎない?
    逆に考えたら、
    夫に合わない、もう無理だから離婚してくれと言われたあげく、仕方なく離婚に応じたら子供たちを連れて出て言ってしまい所在不明、ほとんど会わせてもらえず金だけは出せと言われ、やっと彼氏が出来たらムカつくと言われ、自分の両親にまで物申す……笑

    やばすぎる

    +14

    -0

  • 1762. 匿名 2019/09/25(水) 10:33:54 

    色々落ち込んでて元気くださいー!

    +0

    -0

  • 1763. 匿名 2019/09/25(水) 10:44:17 

    >>1762
    呼んだ?どーしたどーした!

    +0

    -0

  • 1764. 匿名 2019/09/25(水) 10:48:25 

    >>1729
    逆にこんな理由で離婚して、養育費を6万円も貰う約束ができるのですね…。

    +8

    -0

  • 1765. 匿名 2019/09/25(水) 10:49:46 

    >>1763
    呼んだ呼んだ‪wありがとう。
    来てくれただけで元気出たよ。ありがとう。
    ちょっと今子どもの事で悩んでるんだけど
    いつも鎧被ってるから相談する人が、いなくて
    孤独な武士なもんで…落ち込んでた

    +0

    -0

  • 1766. 匿名 2019/09/25(水) 10:51:41 

    >>1748
    やっぱり息子が一番可愛いんですよ。だから息子には早く新しいお嫁さんを貰って新しい孫が欲しいって思うんですよ。そうなると別れた嫁と孫は邪魔になる。
    それにいくら子供や孫でも、ずっと離れてると愛情も薄れるみたいですよ。

    +9

    -1

  • 1767. 匿名 2019/09/25(水) 11:01:08 

    >>1761
    私もそう思う。同感する方がほとんどでは?
    こんな人が「アタシ大変なんだから!!」って喚き散らすから、イメージ悪くなるんだと思うよ。

    ただでさえ、人のサポートが重要なのに、こんなんじゃますます、これからどんどん孤立した人生になるだろうね。

    +5

    -0

  • 1768. 匿名 2019/09/25(水) 11:03:22 

    >>1765

    おぬし武士の人かー!強がらないとやってらんない部分あるよね。でも、ふと相談できる相手がいたらなぁと弱い自分が出ることもあるよ~!鎧の中身は人間だもん。
    シンママのみんななら気持ちわかると思うよ!

    +3

    -0

  • 1769. 匿名 2019/09/25(水) 11:21:48 

    他のトピで、シングルだけのシェアハウスをもっと充実させたらー、とか、月1回子供と離れてリフレッシュできる制度を作ったらーとか書いてる人いたけど、当事者じゃない人はそういう発想になるのかと思った
    普段から気を張ってるのに家でも落ち着けないシェアハウスは嫌だし、普段仕事で子供と1秒でも長く一緒にいたいのにリフレッシュはいらないと思った
    それより家事や掃除を1日でいいから誰かやって欲しい

    +6

    -4

  • 1770. 匿名 2019/09/25(水) 11:30:03 

    >>1758
    貴重な財源である養育費を払ってくれているのに、「子供の権利だから!」ってことであまり感謝もしないもんなんですね。

    +0

    -0

  • 1771. 匿名 2019/09/25(水) 11:30:14 

    >>1715
    わざわざ時間をさいて、励ましのメッセージ投稿ありがとうございます。
    貧乏シンママより

    +1

    -0

  • 1772. 匿名 2019/09/25(水) 11:34:36 

    >>1770
    半分血を分けた子供を育ててくれてる感謝は基本されないからね
    金払うだけで感謝されるって楽だなと思うよ

    +3

    -0

  • 1773. 匿名 2019/09/25(水) 11:36:21 

    相談できる場所があればとは思うけど市やNPOが用意してくれてる場はありがたくはあるけど、だいたい空回りする
    当事者じゃないとわからないつらさあるし
    ああいうところの相談は綺麗事やどこかで見たことある言葉しか言ってもらえない

    +2

    -0

  • 1774. 匿名 2019/09/25(水) 11:48:19 

    >>1753
    そうそう、それ!
    まさに「なかったことにしたい」って気持ちだ思う。
    うちの元夫は、私のことならまだしも、子供の存在すらも、自分の人生から消えてほしいと思ってる様子。わざわざ弁護士雇って縁切りの連絡してきた。
    直接私と話したくもなかったんだろうね。

    料理上手の美人の女性に、相当惚れ込んで再婚したらしいから、そっちを大事にしたいそうな。

    私と結婚してる時には、私のために何にもしてくれなかったあの元夫が、後妻のためには何でもするんだなーと、本当に惨めな思いをさせられてる。

    +5

    -0

  • 1775. 匿名 2019/09/25(水) 12:02:32 

    >>1774
    だよね。気持ち分かります。
    私の元夫も、自分の子どもを大事に出来なかったくせに、シングルマザーと恋愛中で
    その連れ子を、かわいがってて
    憤りしかないよ。
    私に、魅力がなくて、相手方は、美人で魅力があるから仕方ないんだろうけど、なかった事にされた子どもを思うと
    憤りしか感じないよ

    +7

    -0

  • 1776. 匿名 2019/09/25(水) 12:18:23 

    >>1772
    子供を育ててやってる、って考えだから養育費も満足に貰えないんだよ。
    子供を好きで引き取ったくせに

    +3

    -3

  • 1777. 匿名 2019/09/25(水) 12:29:56 

    >>1760
    だ、大丈夫ですか?他人事ではないです。うちもいつそうなるか…。

    +1

    -0

  • 1778. 匿名 2019/09/25(水) 12:36:12 

    >>96
    子供3人いて、上2人はわかってくれてると思うのですが、1番下はほとんど父の記憶がないのでかわいそうに思ってしまいます。仕方ないんですけど。

    +2

    -0

  • 1779. 匿名 2019/09/25(水) 12:47:19 

    調停せずに離婚、養育費についても口約束、公正証書もなく旦那の現住所も職場もわからない場合はどうしたらいいでしょうか?わかっているのは旦那の実家のみです。

    養育費が滞っており困っています。

    +0

    -0

  • 1780. 匿名 2019/09/25(水) 12:47:46 

    >>1779元旦那でした。

    +0

    -0

  • 1781. 匿名 2019/09/25(水) 13:03:15 

    >>1776
    どんな考えでも関係ないんですよ。子供を作ってしまった以上養育するのは親の義務なんですから、お金を払うのは当然のことなんです。態度や考えが気に入らないから払わないというのは、それこそ人間性を疑ったほうが良いです。

    +4

    -2

  • 1782. 匿名 2019/09/25(水) 13:17:26 

    >>1781
    欲しくて出来た子どもではないかもしれないけどね。

    +1

    -2

  • 1783. 匿名 2019/09/25(水) 13:22:19 

    >>1720
    我が家の場合は、特に真ん中の(不登校の下の子)は父親にもなついてたので、影響はあると思ってます。だからといって、兄弟と別れて父親に付いていきたいとは思ってもいないので、かわいそうなことをしました。
    離婚による心の傷は大きいと思います。

    +1

    -0

  • 1784. 匿名 2019/09/25(水) 13:26:59 

    >>1730
    そうなんです。普段側にいないのに、いろいろ言われても腹が立ちます。
    休みの日は子供の学校や適応教室など、こっちは仕事以外も毎日疲れはててるのに。

    カウンセリングで言われることは
    「お母さん頑張ってます。大丈夫ですよ」
    と繰り返すばかりで、解決にはなりませんね。
    話を聞いてもらう、気持ちを吐き出してストレスを溜め込まないようにしてる感じです。

    いつになったらこのトンネルから抜け出せるのか…

    +0

    -0

  • 1785. 匿名 2019/09/25(水) 13:38:35 

    シンママならではの、悔しい思いをしたことや惨めな気持ちになったことで、いちばんキツかったのはどんなことですか?

    私は、元夫と子を面会させた時に、私と子供を見て「みすぼらしい」と言われ、一緒にいるのが嫌なのか10分程度で、そそくさと帰られたことです。

    +5

    -0

  • 1786. 匿名 2019/09/25(水) 13:47:31 

    >>1784さん本当に、良く頑張ってるよ。
    私で良ければ色々話したいよ(T_T)
    私も、学校のカウセリングで同じ事言われてる
    支援の学級の先生にも、担任にも同じ事言われてる
    じゃあどうすれば良いのだよね。
    担任なんか、学校これるように一緒に頑張りましょうねなんて口だけだよ。何にもしてくれない。
    思いつめないでね。子どもが生きてるだけで良いやくらいまで考えなおしてるよ。学校行けるか諦めてる。

    +1

    -0

  • 1787. 匿名 2019/09/25(水) 13:53:40 

    >>1729
    これ釣り?
    とりあえず、厳密には養育費は貴方の為じゃなくて子供の為に支払われるものだから、そりゃ請求すればいいと思うけど…
    意見で言うなら、嫌いで別れた相手に彼女が出来たってよくない?
    捨てたの貴方だし、捨てた相手に永遠に幸せになるなってのは、それはあまりにも自分勝手だし理不尽すぎる。
    それと、自分の息子と性格合わないから嫌いになったんでって別れた嫁に優しくする姑はいないよ。
    生活が苦しいなら、逆に貴方が育てるんでなくて、元旦那に引き取ってもらう方向で話すなら、姑さんも少しは話聞けるかもね。
    養育費とはいえ、不貞もしてない息子を拒否して捨てた貴方にお金が渡るのを良く思わない姑さんの気持ちは分かるよ。
    私も姑の立場だったら、孫は可愛くても孫に貴方が付いてると思ったら嫌だよ。
    ちゃんと孫に使うかも信用出来ないし。
    しかも、捨てたくせに相手の幸せも願えないのか!?と思っちゃうと思う。
    少し、自分の行動で周りがどんな思いをしたかを考えてみたら分かると思うんだけど…

    +7

    -1

  • 1788. 匿名 2019/09/25(水) 13:53:47 

    >>1785
    酷い!元夫に腹立つよ!
    みずぼらしくさしたの誰のせいじゃい!お前やんけ!って胸ぐら掴みたいよ!
    私は、久しぶりにかかってきた電話で、
    今息子何が好きなんだって聞かれたから
    その時息子友達とBB弾のピストル集めるのにはまってて話したら気持ち悪いなんだそれって言われた時。
    自分の子どもの好きな物に、気持ち悪いって普通言うか…呆れた。

    +2

    -3

  • 1789. 匿名 2019/09/25(水) 13:54:31 

    >>1785
    別れて良かったね

    +2

    -0

  • 1790. 匿名 2019/09/25(水) 13:56:01 

    あんまり会いたくないから面会の時変なウィッグ付けて行った
    そしたら
    あんな格好でくるのやめてって言ってそれからあんまり会いたいって言わなくなった
    気楽だ

    +3

    -0

  • 1791. 匿名 2019/09/25(水) 14:05:52 

    >>1777
    減額されると日曜日までかけもちしなければ…

    +0

    -0

  • 1792. 匿名 2019/09/25(水) 14:06:35 

    >>1786
    ほんとにありがとうございます。
    ほんとに話を聞いてほしい、他にも不登校の子を持つ方の話を聞いてみたい。

    不登校の子供を持つ親にしか、こんな気持ちは理解できないと思います。
    生きてるだけでいいという思いが半分、残り半分は将来の不安。

    この割合が、その日の出来事や気持ちから、9:1とかその逆にもなる。
    シングルなだけに、自立して生きてもらわないといけないのに。

    +1

    -0

  • 1793. 匿名 2019/09/25(水) 14:07:44 

    >>1790
    それ良いね‪w私わざと鼻の下産毛剃らないで会ったら指摘されてから会ってない。

    +1

    -0

  • 1794. 匿名 2019/09/25(水) 14:13:11 

    >>1782
    それも関係無いです。

    +3

    -0

  • 1795. 匿名 2019/09/25(水) 14:13:37 

    >>1793

    チャレンジャーwいろいろ試してみたいねw

    +3

    -0

  • 1796. 匿名 2019/09/25(水) 14:16:30 

    >>1792
    わかる。同じです(T_T)
    クラスがえがあってから新しいクラスに親友と離れてしまってから馴染めずなんだ。
    本人は、大学も行きたいし夢もあって
    ニートになる気なんか全くないって口先番長してるけど朝になると行けないの繰り返し…
    自立だけは、絶対させるようにする。
    本当に色々話したいよ

    +1

    -0

  • 1797. 匿名 2019/09/25(水) 14:20:05 

    >>1795
    良いよね‪w産毛の時にフードコートで銀タコ食べたんたけどたまたま前歯にのりくっついてくれて
    それも指摘されてから会ってない‪のよw

    +3

    -0

  • 1798. 匿名 2019/09/25(水) 14:25:32 

    >>1794
    まぁ、グチグチ共感されないこと言ってないで、お金無いなら法テラスに電話して、養育費の請求すればいいと思うよ
    元旦那や元旦那の家族に良く思われなくて当たり前のこと言ってんだから、法律家に間に入ってもらって粛々と養育費支払ってもらうしか無いだろうね

    +1

    -2

  • 1799. 匿名 2019/09/25(水) 14:35:00 

    >>1775
    でもさ、血の繋がった子供でさえ大事にできなかった男が、他人の子供本気で一生愛せるなんて思えないんだよね。
    恋愛中だから連れ子を可愛がってるだけで、例えばその人と再婚したってうまくいかないと思う。
    父親っていう責任がないから可愛がれるだけだよ。
    所詮その程度の男。

    +9

    -1

  • 1800. 匿名 2019/09/25(水) 14:53:08 

    >>1799
    血の繋がりよりも、元嫁と会うのが嫌すぎて面会しないということもあるし、
    元嫁に育てられて元嫁に似て成長した子供に愛情を持て、という方が無理がある。

    元夫な感覚としては、「自分の血の繋がった子」ではなく、好きでもない女が産んだ子、くらいの認識かと。

    +3

    -1

  • 1801. 匿名 2019/09/25(水) 14:58:18 

    >>1799
    ありがとう。私も、そう思ってる。
    自分の子が喘息発作起こしてるのに、病院連れてく車内でタバコ吸ってた男だよ…
    私より立派で健気に子育てしてるシングルマザーさんで、子どもさんもしっかりしててかわいいんですって
    呆れる

    +4

    -2

  • 1802. 匿名 2019/09/25(水) 15:25:13 

    >>1797

    最高w大好きww

    +3

    -0

  • 1803. 匿名 2019/09/25(水) 15:49:06 

    >>1779
    とりあえず、実家に所在の確認でしょうね
    お金は使いたくないでしょうから、自治体の女性相談や無料法律相談にまず相談してみてはどうですかね?
    自治体によっては元夫の戸籍を取れる可能性もあります
    本籍が分かればですけど

    本当は弁護士に頼めば住民票なんかも辿って調べてもらえるんですけど、それで見つけられなかったら実家に連絡をしてくれると思います
    元夫宛で実家に内容証明を送ったり、調停の申し立てしてくれる弁護士もいます
    そこでビビって本人から連絡してきたり、家族が所在や職場を教えてくれればいいんですけどね
    それでも分からないままなら、給料の差し押さえが出来なく難しいので確実とは言えないんですけど、確率は上がると思います

    自分で出来そうなことをしてみて、ダメなら弁護士か、お金の問題があれば法テラスに連絡してみてはどうでしょう?

    うまく捕まえられたら、必ず家裁か公証役場で養育費の取り決めをしてくださいね
    しておけば、次に職場が分からなくなっても調査出来るようになってますし、財産開示手続きを拒否すれば刑罰になる可能性もあり、拒否すれば区市町村からの情報が得られる手続きが出来るようにもなってます
    銀行口座も分からなくても弁護士が大体の銀行に目星を付ければ、銀行本店に聞いて支店名も照会出来ますし、財産、給料や預貯金の差し押さえが出来るように法改正されてます
    先ずは相談してみてください

    +3

    -0

  • 1804. 匿名 2019/09/25(水) 16:04:56 

    >>1803
    元夫の戸籍は、元夫との子供の法定代理人として母親が請求することができるんじゃなかったっけ? ?

    どなたかご存知でしょうか?

    +1

    -0

  • 1805. 匿名 2019/09/25(水) 16:18:37 

    >>1804
    相手の戸籍に子供が入ってれば無条件で取れるよ
    本籍を動かしてたら、正当な理由があれば子供の代理人として認められる
    あと、元夫が移籍してなければ元妻の記載も残ってるから、戸籍に記載されてる本人として無条件に元妻でも戸籍は取れる
    戸籍から戸籍の附票ってのを取れば現住所も分かるよ

    +1

    -0

  • 1806. 匿名 2019/09/25(水) 16:25:59 

    >>1805
    なるほど!ご丁寧にありがとうございます!

    ママ友が定期的に元旦那さんの戸籍を確認してるので、私もそうしてみようかなと思っていたところですが、簡単に取れるようで安心しました!!

    養育費とか突然の出費に備えて、
    再婚したか再婚相手がどんな人か、今、どこに住んでいるか…を調べておいた方が、いざという時、すぐ動けるからと。

    +0

    -2

  • 1807. 匿名 2019/09/25(水) 16:28:23 

    1805、1803ですけど、移籍されてたら難しいってことです
    まず、本籍がわからないと移動されてた場合は一般人が調べるのは難しいです
    ただ、離婚歴を隠すとかでなければ、そうそう本籍を移動させることは無いと思うので、自治体で確認してみてってことで

    +1

    -0

  • 1808. 匿名 2019/09/25(水) 16:46:44 

    >>1806
    再婚相手のことまで調べなくても……

    +2

    -0

  • 1809. 匿名 2019/09/25(水) 17:07:29 

    負け組

    +3

    -4

  • 1810. 匿名 2019/09/25(水) 17:13:55 

    >>1809 消えて。天誅。

    +4

    -3

  • 1811. 匿名 2019/09/25(水) 17:47:29 

    よくある、性欲の化け物の元旦那と離婚しました。
    朝から晩まで、寝ても覚めてもその事ばかり。
    普通の会話でもいちいちそっち方面に捉えたり、何もしていないのに体つきや仕草がセクシーだから我慢出来ないと言われ家事の最中でも体を撫で回されたりでノイローゼになりました。
    風の噂で、元旦那が子持ち女性と再婚したと聞いて嫌な胸騒ぎ。どうか女の子がいませんように。いつ、あいつが逮捕されたってニュースが出るかある意味ビクビクしてます。現嫁さんに忠告したい位不安だけど関わりたくないので、全力で接触されない様にしてます。

    +11

    -1

  • 1812. 匿名 2019/09/25(水) 18:13:39 

    シングルになったらモテるー!って言ってた同じくシングルの知り合い。
    いやいや、寂しいと思われてるのだよ…。

    +5

    -2

  • 1813. 匿名 2019/09/25(水) 18:24:07 

    >>1807
    ありがとうございます!
    移籍…転籍ってやつですかね。。
    再婚する人は転籍して、前妻や子の名前が出てこないように対処することもあると聞くので、そうなるとアウトなんですね〜。

    +1

    -0

  • 1814. 匿名 2019/09/25(水) 18:59:46 

    >>1796
    ほんとですね。学校に行こと言うことより、子供の自立を目指して、お互い頑張りましょう!

    +1

    -0

  • 1815. 匿名 2019/09/25(水) 19:23:38 

    結婚してよかったこと
    結婚してよかったことgirlschannel.net

    結婚してよかったこと結婚のデメリットばかり語られる昨今ですが よかったことを語りたいと思いました 私は一人暮らしが長かったので 「駅の裏手の空き地にコンビニができるらしい」とか 「家の近くをうろうろしている野良猫が、実は家猫でクロという名前だっ...

    +2

    -0

  • 1816. 匿名 2019/09/25(水) 20:34:10 

    >>1757
    想像力が欠落してるんだと思うよ。

    なんだか動物みたいね。

    +0

    -1

  • 1817. 匿名 2019/09/25(水) 21:30:11 

    >>964
    ありがとう!
    私なりの幸せを探して頑張っていくよ!

    +0

    -0

  • 1818. 匿名 2019/09/25(水) 22:41:58 

    奥さんに捨てられたオッサンなのか、トンデモナイ旦那にしがみつくしかないかわいそうな人なのかどっちかなあ。
    少なくとも、幸せな結婚生活おくってる人には思えない。

    いえ、独り言です。

    +0

    -0

  • 1819. 匿名 2019/09/25(水) 23:38:06 

    「お前は1人じゃ何もできない」
    「お前の事を受け入れられる奴は俺しかいない」
    と長い事モラハラ環境下に置かれていましたが、元夫から離れると、思っていた以上に周囲の人が優しくて何度も泣きました。
    職なし・家なし・貯金ゼロで息子と2人で家を出ましたが、何とか就職して家も買いました!
    同じ環境下で頑張っている人達の話を聞くと、本当に励まされます!ありがとう。
    落ち込んだ時は宇多田ヒカルの「あなた」を聞いて気持ちを持ち直します!

    +5

    -0

  • 1820. 匿名 2019/09/26(木) 00:15:31 

    >>47
    クスッときた
    小さな笑いをありがとうシングル仲間さん

    +2

    -0

  • 1821. 匿名 2019/09/26(木) 00:25:24 

    離婚したての頃は快適だったけど何年かして子供も手がかからなくなってからが寂しさと辛さが襲ってくる

    +5

    -0

  • 1822. 匿名 2019/09/26(木) 01:35:24 

    子連れ再婚してる人は廻りに
    結構いる
    あの変な事件みたいじゃなく普通に
    幸せそう 一時的に子供は情緒不安定
    みたいになってたけどすぐ安定してたよ
    やっぱり母親が心理的に安定するのが
    影響するのかな
    自分にはないことだから羨ましいわ

    +2

    -4

  • 1823. 匿名 2019/09/26(木) 07:27:43 

    >>1821
    今まさにこれになってる。
    こんなにさみしくなると思ってなかった

    +2

    -0

  • 1824. 匿名 2019/09/26(木) 08:55:58 

    >>1819
    貯金ゼロから家買ったの!
    凄い!頑張ったね!

    +5

    -0

  • 1825. 匿名 2019/09/26(木) 10:57:40 

    >>67
    そうなんだ!昨年、子供の担任の先生には本当にお世話になったシングルだけど、偏見持たれていたのかな。。。

    +2

    -0

  • 1826. 匿名 2019/09/26(木) 12:02:01 

    >>848

    貰いっ放しの人ってどう思ってるんだろう
    自分より裕福なんだから恵んで当然って感じなのかな

    +2

    -0

  • 1827. 匿名 2019/09/26(木) 12:53:54 

    みんな気が強そうなコメントー

    +2

    -0

  • 1828. 匿名 2019/09/26(木) 14:03:57 

    >>1814
    こちらこそです。うちは、行ったり休んだり繰り返してて先週今週は、頭痛いと休んでます…
    離婚してから、相談できる人がいないので辛いです。
    今まで唯一弟(独身)に、息子が小さい頃から、かわいがってくれて、私とも仲が良かったから相談したけど登校になってからは、LINEもスルーされて
    出会い系アプリのURL送って来て
    彼氏や再婚しろってって言うLINEは、来る。
    俺に相談されるのは、迷惑だから、早く再婚して相手に相談してくれって…その通りだし、相談なんかした私が悪いんだけどバカにされてるようで腹が立って距離置いてる
    育て方間違いちゃったんだって落ちこむ日々…

    +0

    -0

  • 1829. 匿名 2019/09/26(木) 14:20:08 

    >>1828
    教育相談は?
    とりあえず相談出来るところは確保しておいた方がいいよ

    +1

    -0

  • 1830. 匿名 2019/09/26(木) 15:32:31 

    >>1829
    ありがとうございます。学校のスクールカウンセラーや支援学級も担任も全部相談していて
    外部のスクールカウンセラーの先生にも相談しています。病院にも起立性調節障害と診断が出て学校側も本人の体調に合わせて登校できるようにして貰ってるのですが、体調が悪いの一点張りで
    先週今週休んでいます。起立性調節障害になると治るまで難しいようです
    聞いてもらい、ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 1831. 匿名 2019/09/26(木) 16:23:52 

    うちのマンションのシングルは子供2人いるけどお金に困ってなさそうだし
    何かと身内や友達がサポートしに来てる
    親子3人でいつも楽しそうにしてるよ
    越して来たとき挨拶しに来たけど、顔色悪くて沈んだ表情だったのが
    今は生き生きとして別人みたい

    +12

    -0

  • 1832. 匿名 2019/09/26(木) 16:30:39 

    >>1830
    的外れだったらすみません
    地域の不登校関連のNPO団体の集まりに参加してみたり、Twitterなんかでも不登校の子を持つ親たちのアカウントがあったりして、同じ悩みを共有したり、話したりできるんじゃないかなと思います
    第三者より、同じ悩みを「今」持ってる人の言葉のほうが、親にも子にも響きそうだなと思いました

    +2

    -0

  • 1833. 匿名 2019/09/26(木) 16:52:16 

    >>1832
    ありがとうございます。聞いてもらっただけで感謝です。全然的外れじゃないですよ。心強いです。
    そうですよね。色々調べてみます。

    +0

    -0

  • 1834. 匿名 2019/09/26(木) 17:19:44 

    >>1830
    起立性調節障害だと難しいみたいですね
    でも、お子さんに協力出来る体制はあるみたいで良かったです

    たまに家に他人入れてみたらどうですかね?
    シルバー人材センターとかで少しだけ家事お願いしてみるとか
    他人がいると外に出たくなったりしないかな?

    +1

    -0

  • 1835. 匿名 2019/09/26(木) 21:52:09 

    >>1834
    ありがとうございます。調べて問い合わせてみます。聞いてもらっただけで、本当に心強いです。

    +0

    -0

  • 1836. 匿名 2019/09/27(金) 11:43:43 

    >>1058
    結婚してから恋愛ドラマに興味がなくなったり、子どもを産んだら1058さんの言うようになった。
    一段ずつ成長している感じがする。

    私は妊娠中、元夫に不倫されて離婚したけど、上記のような事があったからこそ、元夫は責任から逃れて一つも成長していないんだなと失望した。
    シングルマザー生活始まったばかりだけど、頑張ります。

    +6

    -0

  • 1837. 匿名 2019/09/27(金) 18:15:16 

    >>1160
    でも+が多いのは何故でしょう(笑)

    +0

    -0

  • 1838. 匿名 2019/09/28(土) 03:47:37 

    >>1721
    あなたにとって、浮気は我慢できる程度の出来事だっただけの話で、皆んなが同じではないよ
    経済的にはキツイかもしれないけど、その程度と思えない人が離婚をせずに日々耐えながら生活して、どんどん壊れていく母親を見て育つ子供はどうなる?
    経済的に困る事はなくても、心に支障をきたすかもしれないよ?
    価値観の押し付けは良くない

    +6

    -1

  • 1839. 匿名 2019/09/28(土) 06:17:11 

    シングル歴も長くなってきて、婚活しようかなという気になってきた
    シングルファーザーさんとか、似た境遇や気持ちを共有できるのではと思ったけど、甘いかな…

    +2

    -0

  • 1840. 匿名 2019/09/28(土) 06:51:53 

    >>19
    手当てをもらってる人で、独身の若い子に
    『地下鉄もただで乗れるのよ』とか自慢してるおばちゃんいたからね。
    世間からの目は冷たくなっちゃうよ。

    +1

    -0

  • 1841. 匿名 2019/09/28(土) 06:55:49 

    >>31
    それはこじつけ。
    会う回数が少なくて楽とか、すぐに結婚しなくていいとか、シンママにメリット感じてるんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 1842. 匿名 2019/09/28(土) 07:01:33 

    >>42
    正社員にも色々あって、非正規と大して変わらない人がいっぱいいるよ。
    特に、総合職で離婚してなくても、残業できなくて出世からは外れてる人はたーくさんいる。
    そういう人達と一緒にしないで!ってむっとしてるあなたの方が感じ悪い。

    お友達は同情じゃなくて配慮じゃないかな。

    +0

    -0

  • 1843. 匿名 2019/09/28(土) 09:37:43 

    >>1824
    ありがとうございます!
    頭金0のフルローンなので家賃払うより少し安く済む程度ですが...笑
    自分に何かあった時に住む家とお金(保険金)さえあれば親を頼れるので、物件購入に踏み切りました!

    +3

    -0

  • 1844. 匿名 2019/09/28(土) 10:37:54 

    周りってシングルは不幸であるべきって考えあるよね。
    他人を落として自分の位置に安心したいみたいな。
    夫婦ふたり揃ってて子宝にも恵まれて立派な家建てていい車にも乗ってんのに他所んちの家庭のことをマウントするやつなんなの?
    そんなに持っててまだ不満なの?
    それならこどもと二人ささやかな暮らしだけど毎日笑ってるうちの方がずっと幸せなんじゃないか、と思う…

    +4

    -6

  • 1845. 匿名 2019/09/28(土) 12:36:13 

    がるちゃんすごいです。過去にがるちゃんにてシングルマザー協会のURLが貼られてあり覗いてみました。
    シングルマザー協会の方に相談してきました。すごく親切な相談員の方で、私には親戚もいないのですが、親身になって相談アドバイスして頂きました。再就職の目処はまだまだ立ってないのですが心強かったです。

    +6

    -0

  • 1846. 匿名 2019/09/28(土) 21:50:43 

    >>1845さん
    私も遡って見てみたけど見つかりません!

    +0

    -0

  • 1847. 匿名 2019/09/29(日) 10:30:43 

    職場に36歳シングルマザーがいる。子どもは2歳、4歳。24歳の彼女持ち独身男性に「彼女がいても構わない」と迫り、家に男性を連れこんでいる。

    そういう一部のアホなシングルのせいで、自分のように真面目に生きているシングルも馬鹿にされる。

    +0

    -2

  • 1848. 匿名 2019/09/29(日) 22:55:50 

    >>1846
    大丈夫ですよ!シングルマザー協会で検索かけたら一発で出ますよ!ライン登録もしました。すごく生きる気力になりました。それまでシングルマザーの人が周りにおらずネットの情報のみだったので一度検索かけてみてはどうですか?

    +1

    -0

  • 1849. 匿名 2019/09/29(日) 23:24:37 

    >>1848
    ありがとうございます!検索かけてみます!

    +0

    -0

  • 1850. 匿名 2019/09/30(月) 15:28:14 

    今テレビで、明石市が養育費未払い者の氏名公表とかのニュースやってるね

    これ、大賛成 男だけ離婚したらはいサヨナラとかアホかって感じ

    これで子供が大きくなって父親面して、会いたいとか、言ってきたらぶちギレる

    +6

    -0

  • 1851. 匿名 2019/10/04(金) 21:19:30 

    皆さん養育費いくら貰ってますか?
    うちは月7.5万の約束で多い!ラッキー!と思っていましたが、2ヶ月目にして音信不通に( ; _ ; )やっぱり然るべき対応をして取るべきですか?

    +7

    -0

  • 1852. 匿名 2019/10/04(金) 21:26:40 

    学歴職歴なしでシングルになりました。
    片親だからってお金に不自由してほしくないから割のいいメンズエステで働くことにしました。風俗店ではないけどグレーな感じです、、、、。後ろめたさはあるけどお金が無くて惨めな思いもしてほしくなくて。
    でもやっぱり母親にこのようなお仕事はして欲しくないかな??悩んでいます

    +3

    -5

  • 1853. 匿名 2019/10/09(水) 11:42:54 

    シングルマザーのみなさん、お子さんは何歳ですか??うちは7ヶ月の娘といます!はやくおしゃべりしてほしいなって最近とても思います。ママだいすきって言われたらなんでも頑張れそうです。

    +5

    -0

  • 1854. 匿名 2019/10/10(木) 13:52:48 

    >>1851
    公正証書に残したりしてますか?
    うちはこれからシングルになる予定で、養育費10万超えるのですが、音信不通になったりしたらどうしようと不安になりました。。

    +2

    -0

  • 1855. 匿名 2019/10/12(土) 06:34:14 

    『なんで離婚したの?』『養育費は?』『手当っていくらもらってるの?』
    はだいたい興味本位聞かれる。
    だいたい手当もらってる人とか、稀なのに…

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード