ガールズちゃんねる

シングルマザーの人にしかわからないこと

1855コメント2019/10/12(土) 06:34

  • 1001. 匿名 2019/09/24(火) 16:23:38 

    >>75
    子供が小2の時の担任が定年間近の老害婆で、クラスのお友達と些細なトラブルが起こるたびに我が子のせいにされましたよ

    理由は母子家庭だから子供の精神が不安定❗️

    たまたま実家の父が校長と知り合いだったので父から校長へ直電しそれ以降担任からのくだらない報告電話はなくなりました

    ちなみにそのクラスでのトラブルの相手だったお子さんは後に発達障害児ということが発覚、けれど親は認めず何の対処もせずに中学はグレまくりその後は地域最底辺の高校も退学してプラプラしてます

    あっ、そこのお宅のお母様は教師でしたw

    +12

    -10

  • 1002. 匿名 2019/09/24(火) 16:24:33 

    >>20
    友達も看護師でシングルだけど、お金あるから毎月旅行に行きまくりだし、子供に好きなもの何でも買い与えてるし、結構贅沢してるよ、
    凄い。

    +44

    -2

  • 1003. 匿名 2019/09/24(火) 16:24:34 

    >>986
    これはそうだと思う。だけど旦那が女と逃げたならGPSつけて養育費取ったらいいと思う。

    +2

    -0

  • 1004. 匿名 2019/09/24(火) 16:25:21 

    >>980
    まさにその通りです
    自分の親兄弟以外はあり得ないです

    +2

    -0

  • 1005. 匿名 2019/09/24(火) 16:25:23 

    シングルマザーだと知るやいなやすごく嬉しそうに男たちが寄って来ませんか?
    おそらく「寂しいだろうし、いけるかな」って舐められているんだと思います。シングルマザーになってからというもの男が寄って来すぎて人間不信です。

    +23

    -3

  • 1006. 匿名 2019/09/24(火) 16:25:42 

    >>674
    今結構連れ子出勤できるようになってきたけど。うまく活かされて欲しいと思う

    +2

    -0

  • 1007. 匿名 2019/09/24(火) 16:26:00 

    >>34
    今のうちに、パートからでもいいので、絶対に仕事に就くことをお勧めします。養育費を払わないふざけた男は多いというし、お金のことで子供に惨めな思いをさせないように。

    +34

    -0

  • 1008. 匿名 2019/09/24(火) 16:27:01 

    >>998
    ごめん、参考までにどこの県?

    +0

    -0

  • 1009. 匿名 2019/09/24(火) 16:27:51 

    >>7
    今の子供は大人が思うよりも成長早いよ!この間まではいはいしてたと思うともう小学生だもん

    +3

    -27

  • 1010. 匿名 2019/09/24(火) 16:29:08 

    シンママという理由だけで、お金や時間に苦労しているという先入観で話を進められる
    そういう人が割合がとても多いということは理解しているけど、例外もいる
    私は会社2つ持っていて、趣味でサロンもしている
    もうそんなには若くなくて、メイクも服装もかなり貫禄があるから流石にそういう扱いは無くなったけど
    若い頃は勝手に決めつけられてたわ

    +8

    -1

  • 1011. 匿名 2019/09/24(火) 16:29:48 

    >>997
    わたしも思いました。
    子供がかわいそう。
    夫だって子供とは血が繋がってるのに。

    +8

    -0

  • 1012. 匿名 2019/09/24(火) 16:29:57 

    >>454
    そのご友人さん、優しい~泣
    羨ましい!親切な友人に本当感謝感謝ですね。

    +21

    -0

  • 1013. 匿名 2019/09/24(火) 16:30:19 

    >>855
    確率が出てたけど、確率的には義父よりも実父が実子を殺害する事件が圧倒的に多いらしいよ

    +10

    -2

  • 1014. 匿名 2019/09/24(火) 16:30:30 

    >>1008
    沖縄じゃないの?

    +12

    -0

  • 1015. 匿名 2019/09/24(火) 16:32:53 

    >>454
    自分で購入しているものなのに、気を遣わせないように言わなかったんだ。
    優しい友達ですね。そんな友達を持つ454さんも優しい人なんだろうな。

    +25

    -0

  • 1016. 匿名 2019/09/24(火) 16:34:57 

    >>12
    死別はずっと病みだけど、未婚のほうが立派だと思う。前向こうって頑張ってて、明るくいたいってけなげで大人な発言ちゃんとしてるし

    +0

    -29

  • 1017. 匿名 2019/09/24(火) 16:36:44 

    50〜60代とかにはまだ偏見の目がある気がする
    理解のある人もいるけど。
    最近は結婚しない人、デキ婚、離婚、人それぞれだよなーって感じ。

    +3

    -0

  • 1018. 匿名 2019/09/24(火) 16:37:09 

    明石市は養育費を払わない父親の名前を公表しようとしてるね

    あの市長でよかったね

    +15

    -0

  • 1019. 匿名 2019/09/24(火) 16:37:13 

    >>697
    ほんとだね!
    どういう心境なんだろうね???

    +4

    -0

  • 1020. 匿名 2019/09/24(火) 16:40:03 

    >>73
    どのトピもそう。
    気持ち良く叩ける誰かを常に探してる。そういう人は。

    +8

    -0

  • 1021. 匿名 2019/09/24(火) 16:40:41 

    >>29
    そんなこと言ってるうちに子供はすぐ大きくなって自立して出てくし。人のウチのこととやかく言うな

    +2

    -0

  • 1022. 匿名 2019/09/24(火) 16:41:51 

    >>897
    それって、所謂「母より女」てこと?
    見た目なのか、会話の内容なのか

    +0

    -0

  • 1023. 匿名 2019/09/24(火) 16:42:40 

    >>31
    ある意味連れ子だからリスクあるよね。たしかに。だけど今はシングルで仕事頑張ってるキラキラしたままさんいるよ?どんな仕事にしろ

    +5

    -1

  • 1024. 匿名 2019/09/24(火) 16:44:35 

    >>112
    自分のこいるんだからそんなすぐ考えないよ。それをみんなにあてはめるって偏見何考えてんのか気持ち悪い

    +5

    -1

  • 1025. 匿名 2019/09/24(火) 16:45:07 

    シングルだけど

    ラインでシンママグルチャしませんかぁ?
    愚痴言ったりバカ言ったりして楽しく話しましょう☆

    みたいなテンション無理

    +12

    -0

  • 1026. 匿名 2019/09/24(火) 16:45:34 

    >>1009
    う、うんそうなんだけどね
    成長面もそうだけど、孤児になってしまって施設に入る事になってしまったり、親戚に預かってもらっても疎まれてかわいそうな想いをするんじゃないかとか想像しちゃうんです

    +15

    -0

  • 1027. 匿名 2019/09/24(火) 16:46:12 

    >>141
    シングルマザーに嫉妬してんの?

    +0

    -10

  • 1028. 匿名 2019/09/24(火) 16:47:03 

    >>297
    今はシングルマザーでも男より稼ぐ人います

    +6

    -1

  • 1029. 匿名 2019/09/24(火) 16:48:13 

    >>1010
    そうなのよね
    決めつけるだけで、PTAなんかの役を免除してくれたりする訳じゃないんだけどね
    決めつけたとこで何がしたいんだ?と思う

    +2

    -0

  • 1030. 匿名 2019/09/24(火) 16:49:33 

    >>335
    でも、仕事してる男だからいいってわけでもないよ働いてる男は苛立ちやすいしうまく調整できるか難しいし

    +7

    -1

  • 1031. 匿名 2019/09/24(火) 16:50:24 

    >>100
    死別は別として、離婚になるようなロクでもない旦那選んだアナタの責任だし、見る目なかった自分を恨めば?

    +6

    -18

  • 1032. 匿名 2019/09/24(火) 16:50:58 

    >>1016
    どれがどうってことは無いんじゃない?
    子供の為に頑張ってりゃ、未婚も死別も離婚も素敵で立派なお母さんじゃん

    +6

    -1

  • 1033. 匿名 2019/09/24(火) 16:51:09 

    >>541
    子供が一番自分の生んだ子だしね
    家族だしね。他の人は赤の他人て思うよね

    +9

    -0

  • 1034. 匿名 2019/09/24(火) 16:51:22 

    幼稚園の父の日参観とか、可哀想な思いをさせたなぁって思ったけど
    よく思い出してみたら、離婚を考える前から父の日参観に来るような人じゃなくて、よく悩んでたわ。

    +6

    -0

  • 1035. 匿名 2019/09/24(火) 16:51:46 

    >>28 こういう考えする人がいてうんざりする。
    シングルマザーだから虐待する男にひっかかるって、実父でも虐待する人いるよね
    シングルマザーでもしっかりしてる人はいます。
    ニュースに採り上げられるような人ばかりではない。

    +12

    -10

  • 1036. 匿名 2019/09/24(火) 16:51:57 

    >>1018
    私の市町村でもやって欲しい
    元夫の父が地位の高い仕事してるから
    世間体の為に元夫のかわりに絶対払ってくる。

    +3

    -0

  • 1037. 匿名 2019/09/24(火) 16:54:04 

    >>564
    我が子を1人にするどっちが大事?血の繋がった子供を1人にするなんて血の気引く

    +2

    -0

  • 1038. 匿名 2019/09/24(火) 16:55:17 

    >>1034
    そうなんだよね。私もその自問自答良くする
    良く考えても思い出しても
    離婚してなくても子どもの事なんか全然何もしてくれなかったから離婚したんだよ。

    +0

    -0

  • 1039. 匿名 2019/09/24(火) 16:55:20 

    >>849
    シングルをバカにするということはある意味どこかしら頭弱いのか虚しいというか妬みしかないのかな恥ずかしい

    +11

    -5

  • 1040. 匿名 2019/09/24(火) 16:56:07 

    >>90
    うん…1馬力にしても安すぎw

    +6

    -4

  • 1041. 匿名 2019/09/24(火) 16:57:36 

    >>79
    まぁ、しょうがないよ。
    大人だから周囲は口にしないだけで、内心シンママなんてそんなもんだと思われてるよ。

    +3

    -1

  • 1042. 匿名 2019/09/24(火) 16:58:15 

    >>860
    女が悪いんじゃなく無責任というか子供なんだよいつまでたっても男はダメ人間すぎる呆れて口が塞がらない

    +6

    -1

  • 1043. 匿名 2019/09/24(火) 16:59:31 

    >>758
    俺が支えてやりたいはただの面白半分無責任すぎる口なら簡単だと思ってる

    +5

    -0

  • 1044. 匿名 2019/09/24(火) 17:00:33 

    結局は親の勝手だよね

    +2

    -0

  • 1045. 匿名 2019/09/24(火) 17:01:27 

    >>100
    自分の男見る目のなさを恨むしかないね。
    全て自分で選択した結果でしょ?
    貴女の人生の選択に巻き込まれている子どもが不幸ですね。

    +10

    -14

  • 1046. 匿名 2019/09/24(火) 17:02:02 

    >>76
    どうしても子供のお絵かきで汚れたりシールペタペタやおもちゃで遊ばれたり絵本開いたままで散らかされたりするけど、男の無責任な散らかしよりはかわいいと許せるww

    +3

    -0

  • 1047. 匿名 2019/09/24(火) 17:03:06 

    >>76
    うちは洗濯機のカゴで遊ばれるww脱いだ靴下入る入らない?

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2019/09/24(火) 17:04:09 

    >>133
    まぁ、片親だと結婚に影響することもあるしね。
    それも覚悟で離婚選択でしょ!
    頑張れw

    +3

    -6

  • 1049. 匿名 2019/09/24(火) 17:05:56 

    >>38
    うちなんか市役所からパワハラ受けて取り下げられた

    +0

    -2

  • 1050. 匿名 2019/09/24(火) 17:06:53 

    >>42
    でも、シングルっていつまでも受け入れてもらえるかなんてわからないよって言ってた仕事の人

    +2

    -0

  • 1051. 匿名 2019/09/24(火) 17:06:58 

    >>1039
    シングルに対して何を妬むの?
    正直、哀れにしか思わないけど。

    +17

    -4

  • 1052. 匿名 2019/09/24(火) 17:08:25 

    >>1035
    そういうの分かってるけど「実の父親じゃない」って言われただけで子供殺すような奴もいるからね
    気をつけてって言ってるだけでしょ?

    +7

    -4

  • 1053. 匿名 2019/09/24(火) 17:08:30 

    >>366
    わかる!自分でやってあげたいんだよね我が子だから。余計なことされたくないんだよね親だから

    +1

    -0

  • 1054. 匿名 2019/09/24(火) 17:09:47 

    >>483
    普段甘えられなくて一人で頑張ってきてるんだからそうなるのが普通だと思う

    +5

    -7

  • 1055. 匿名 2019/09/24(火) 17:09:48 

    >>986
    それはようございましたね。
    でもそれを、このトピで自慢げに言うあなたに闇を感じる。本当は、悔しくて辛くて忘れられないんじゃないの?
    再構築は大変だったと思うよ。ある意味、離婚して子供を育てていくよりも、ずっとずっと大変で苦しかったと思う。
    ただ、誇らしげに言ってはだめだよ。「浮気されても自立できずに旦那にすがるしかなかった女」って捉える人もいるから。
    自分の胸にしまっておくことが賢明だと思います。

    +32

    -3

  • 1056. 匿名 2019/09/24(火) 17:10:41 

    >>533
    そもそも母子家庭でもないと入居できないよね

    +2

    -6

  • 1057. 匿名 2019/09/24(火) 17:10:43 

    >>1039
    シングルに妬み僻みはないwww
    (子供が)可哀想とは思うけど、親は子供の事ちゃんと考えてあげてって思うよ。自分の事優先したいなら子供産まなくていい

    +13

    -1

  • 1058. 匿名 2019/09/24(火) 17:10:49 

    >>541
    子供を産んだ日から、女としての人生は終わった気がした。自分を卑下してるのではなく、単純に、恋とか男女の何たらとか、もう別世界って感覚。
    若い人達の事というか。
    他人も私も性別はなく、人間って感覚。
    雑誌のデート特集とかチラ見もしない。笑
    子供とおでかけ、ばっかり。でも、そんな自分になれた事を幸運に思う。

    +50

    -2

  • 1059. 匿名 2019/09/24(火) 17:11:53 

    >>709
    わかる。
    ワンオペ育児とかね。
    親にも誰にも頼れないシングルマザーだったから 旦那さんの収入有り、頼れる実家有りの人がこれ言うと 心の中で笑ってしまいます。

    +11

    -0

  • 1060. 匿名 2019/09/24(火) 17:11:59 

    >>87
    私もそれ見たかも💧
    世間ってこんなもんなんだよなと改めて思いました

    私は離婚してだいぶ年数も経つし実生活で偏見や「なんでこんなヤツに見下されるんですか?」なことばかりを経験したので、今更何を言われても「ハイハイ」と流せるようになったけれど、離婚直後で不安だらけの時にあのマイナス見たら号泣だわ😭

    シングル家庭の全てが手当てに頼れる訳ではないってことを知らない人ばかりですよね

    私は実家住まいだったため親の収入で引っかかりなんの手当ても受けられなかったよ

    あとビックリしたのが母子扶養手当と生活保護を一緒に考えてる人が多いこと

    +25

    -0

  • 1061. 匿名 2019/09/24(火) 17:12:02 

    >>31

    ほんとは支えてやりたいなんて思えない。子ども血も繋がり無いのに

    +2

    -0

  • 1062. 匿名 2019/09/24(火) 17:12:12 

    シングルになります!
    50人に1人の割合で
    シングルらしいですが
    もっと多いように感じて
    心強いです(^^)

    +7

    -0

  • 1063. 匿名 2019/09/24(火) 17:13:58 

    シングルマザーって全部夫のせいにしてる気がしてモヤモヤする

    +8

    -10

  • 1064. 匿名 2019/09/24(火) 17:14:29 

    >>515
    専業主婦だって立派な仕事だよ毎日料理考えてくれて、毎日掃除洗濯してくれて、そのお金が、悪いことなの?もらう権利あるし、給料としてみてもいいと思う

    +9

    -12

  • 1065. 匿名 2019/09/24(火) 17:14:30 

    >>31

    ツイッターで、ワンチャンタダマンって言ってた。

    酷いよね

    +20

    -1

  • 1066. 匿名 2019/09/24(火) 17:15:23 

    >>758
    いやいや、そこは、
    こう言っとけば、一回くらいヤらせて貰えるっしょ!
    って舐められてるんだよ。
    経験豊富な女だから、後腐れなくヤレるんじゃないかと考えるんだよ。若い男はバカだから。

    +8

    -0

  • 1067. 匿名 2019/09/24(火) 17:15:46 

    >>823
    だけどシングルマザーだと知ってるから出してくれたんだろなって申し訳なくなるよ。同情と同じだと思ってもおかしくない

    +5

    -0

  • 1068. 匿名 2019/09/24(火) 17:18:51 

    >>48
    シングルで仕事してたら都合つかないし無職だと融通がきくからじゃない?焦らないで済むというか

    +0

    -1

  • 1069. 匿名 2019/09/24(火) 17:18:56 

    >>1064
    専業の仕事が給料w

    +5

    -5

  • 1070. 匿名 2019/09/24(火) 17:20:00 

    >>51
    そうじゃないよ死別だからって考え貧しいよ?シングルマザーが死別だけじゃないみんな同じだよ。

    +3

    -2

  • 1071. 匿名 2019/09/24(火) 17:20:31 

    シングルマザーは国からめっちゃ金貰える。毎月10万以上。

    +0

    -27

  • 1072. 匿名 2019/09/24(火) 17:21:23 

    >>53
    わかるけど子供の寝顔見たらいいのでは?何考えてんの。悪いとは言わないけど

    +4

    -0

  • 1073. 匿名 2019/09/24(火) 17:21:46 

    >>1056
    物事を知らなすぎ
    年収によってでシングルじゃなくても入れるよ
    何を言ってるんだか
    年収上がれば出てくだけ
    今は若年層の家族にも10年縛りで貸したりしてるよ

    +11

    -0

  • 1074. 匿名 2019/09/24(火) 17:22:12 

    >>537
    子供いないの?

    +3

    -3

  • 1075. 匿名 2019/09/24(火) 17:23:56 

    >>1071
    毎月10万って何処で貰えるの?
    児童扶養手当以外は、シングルじゃない他の家庭と同じ手当しか貰ってないわ

    +16

    -0

  • 1076. 匿名 2019/09/24(火) 17:23:59 

    >>54
    旦那いないから相談したり、夜テレビ見ながらつまみ食べたりとか会話できない時間って余るよ。子供と旦那とではまた話しが別だし、見方からいえば

    +4

    -0

  • 1077. 匿名 2019/09/24(火) 17:26:49 

    >>1
    男性を大事にできない女性で捨てられたと偏見を持たれる

    +5

    -19

  • 1078. 匿名 2019/09/24(火) 17:26:49 

    >>1071
    本当に?私離婚して7年たってるけど貰ってない
    知らないだけなのかな?教えてください

    +10

    -0

  • 1079. 匿名 2019/09/24(火) 17:28:00 

    >>396
    374です。
    持ち家かどうかで見る目が変わるんもんなんですね。
    子供がまだ小さいから、実感はまだないのですが、小学生、中高と進むにつれて世間の目を痛感するんですかね・・・。心配になります。

    私の地域は、中古マンションや戸建で1600万〜3500万です。

    頭金1000万で中古マンションならローンも抑えて買えそうだけど、築40年とか・・・。
    私が死んだ後、築60〜80年の中古マンションは、子供にとって負の遺産にならないか心配です。

    戸建だと築30年とかの中古で、ローンがギリギリになりそうです。

    掘り出し物件が出ないかなぁ・・・。

    +2

    -0

  • 1080. 匿名 2019/09/24(火) 17:28:19 

    >>978
    今のところシングルマザーより、旦那と元嫁の子供を絶縁させた人が一番頭おかしいと思う

    トピタイもシングルマザーの人にしかわからないこと、なのに。
    旦那と実の子絶縁させたのがどう関係あるのか。

    +10

    -0

  • 1081. 匿名 2019/09/24(火) 17:28:26 

    >>2
    いても共有出来ない旦那だと期待するだけ無駄

    +57

    -1

  • 1082. 匿名 2019/09/24(火) 17:28:37 

    シングル歴15年、看護師をしていました。
    自分の母と同居しているので
    昼夜問わず残業もして
    役職にもつき働いてきましたが
    1年前に体調を崩して、今は無職です。
    貯金を切り崩して生活しています。

    子どもは中3でこれからお金がかかる時なのに
    何をやっているんだろうと
    情けない気持ちになっていましたが
    頑張って子育てしている方々がたくさんいて
    励まされる思いです。

    自分の心身を大事にしないと
    元も子もないですね。

    +13

    -0

  • 1083. 匿名 2019/09/24(火) 17:28:49 

    >>1071
    本当にそうなら、旦那に我慢してる人や楽したい人皆離婚するよ…

    +15

    -0

  • 1084. 匿名 2019/09/24(火) 17:28:51 

    >>1
    母子家庭手当てでウハウハ
    愚民はしっかり私達を養う為に税金を払え

    +7

    -33

  • 1085. 匿名 2019/09/24(火) 17:29:04 

    結局子供に可哀想な思いをさせる

    +5

    -5

  • 1086. 匿名 2019/09/24(火) 17:32:11 

    >>100
    職場の優しい人にそれ言われた。
    普段はほんとに楽しくおしゃべりしてたけど、たまに聞くその言葉だけは嫌だったな。
    別の従業員さんが出来婚することになったとき、その人はすぐに「良かったね、おめでとう!」って言ってあげてた。
    つまりその人は、今が幸せだからすぐに祝えるんだよね。
    普段は旦那さんの悪口とかも言いまくってたけど、幸せなんだよ。

    +7

    -0

  • 1087. 匿名 2019/09/24(火) 17:33:10 

    >>103
    キモいのも寄ってくるし、とんでもない事故物件みたいなポンコツをこの方どうかしら?と紹介されたりしますよねw

    以前、収入面だけ聞けば優良?と思いきや長男で親が地主マンションやらビルやらを保有、けれど50半ばで初婚…この歳まで一人で勝手気ままに生きてきて何故に結婚を望むのだと思ったら認知気味の母親を一人で面倒をみることが困難だからとのことでした

    友人の手前、一度だけお会いしましたが人の目を見て話せないコミュ障だし何よりもケチ臭かったので、ウチは子供も私立の中高一貫でとにかくお金がかかるアピールをして逃げ切りました‼️

    自分もアラフォーだし絶世の美女でもないし、こんなババアに来る物件はこんなもんなんですよね☺️

    その後、紹介してくれた(くれた?頼んでないし💢)友人が陰で私のことをボロカス言っていたことを知ったのと、紹介の一件も他の人に面白おかしく話していたことを知りこちらから連絡を断ちました

    +17

    -0

  • 1088. 匿名 2019/09/24(火) 17:33:43 

    荒れてるね。専業主婦vsシングルマザー?

    +6

    -3

  • 1089. 匿名 2019/09/24(火) 17:34:16 

    >>1082
    お体大丈夫ですか?私も離婚してから1人で頑張ってたんだけど
    2年前乳がんになり、ステージも高く治療しながら子育てしていく事が困難になり
    母親にサポートして貰っています。
    情けなくなる事沢山あります。子どもも同じく中3
    私が乳がんで苦しんだ事を見てきて
    医療の仕事につきたいと夢を持って頑張っていますが、早く私が体調復活しなければ
    焦るばかりです。

    +11

    -0

  • 1090. 匿名 2019/09/24(火) 17:34:52 

    >>392
    私の元旦那もこれでした!!

    +2

    -0

  • 1091. 匿名 2019/09/24(火) 17:35:36 

    >>1084
    父親の愛情を知らない子供に育ててごめんね
    どうか思春期にグレないでほしい

    +4

    -2

  • 1092. 匿名 2019/09/24(火) 17:36:35 

    >>1087
    わかる
    私もアラフィフの介護要員ボロ物件紹介された
    小学生になったばかりの子供いるのに今知り合ったばかりの他人の親の介護とか普通に無理w
    なんでこんなの紹介されるんだろうって悔しかったわ

    +16

    -0

  • 1093. 匿名 2019/09/24(火) 17:37:15 

    >>597 これ納得しました。職場の優しい独身男性がシンママと結婚して、連れ子を可愛がっている様子だったので本当に良い人だなーと思っていました。
    最近仲良くなってよく知ったらかなりのモラハラでした。奥さんの事も悪口ばかり言っていて、奥さんにも子供が居なかったら離婚してたって言われているそうです。モラハラ男は逃げ道の少なそうなシンママさんをロックオンするんですかね。

    +16

    -0

  • 1094. 匿名 2019/09/24(火) 17:38:10 

    >>1071
    それは生活保護受けてるシングルマザーじゃない?
    生活保護費+児童扶養手当って言っててフルタイムで働いてる私よりお金貰ってて悲しくなったよw

    同じシングルだけど働けば働くほど児童扶養手当減らされるし.....ずる賢い人が得をする変な世の中だよ。

    +8

    -1

  • 1095. 匿名 2019/09/24(火) 17:38:12 

    >>950
    374です。
    ご返信いただきありがとうございます。

    新築を購入されたんですね!
    羨ましい!!

    私のところは地域がら中古マンション1600万〜、戸建3500万くらいです。
    中古マンションも駅近・築浅だと3000万近い物件が多くて、とても手が出ません。

    頭金1000万用意しても、ローンが6〜9万になりそうで・・・。

    駅から離れれば、もう少し価格は抑えれますが、通勤を考え利便性をとるか、先のお金のために不便でも我慢するか・・・。

    まだ賃貸で様子見した方がいいのかなぁ・・・。

    +2

    -0

  • 1096. 匿名 2019/09/24(火) 17:41:37 

    >>119
    同じく〜〜〜〜
    まだ子供が小さい頃だったけど、職場の飲み会や食事会で料理が余ると、持って帰ってあげなさいよ大変なんでしょ?と言うクソ上司がいた
    申し訳ないが実両親と同居だし、こんな残飯なんて食べないよって思ってた

    +6

    -1

  • 1097. 匿名 2019/09/24(火) 17:42:45 

    >>1080
    私もそう思った。
    なんか、この除籍させた人何回か凄く前妻を悪人扱いするコメばっかりしてて
    ん?って思ってたよ。
    そんなに嫌なら初婚や前妻に子どもいない人と結婚したらって思ったけど
    嫌じゃないってコメ返ってきた。
    前妻が養育費を要求する事が、間違ってるみたいコメしてて
    子どもとの縁は、絶対切れない、間違ってるってコメしてて理解出来なかった。

    +6

    -0

  • 1098. 匿名 2019/09/24(火) 17:43:26 

    >>1
    子持ちで再婚するのがこんなに困難だとは思わなかった
    周りのシングルマザーも誰も再婚できてない

    +12

    -10

  • 1099. 匿名 2019/09/24(火) 17:46:55 

    >>505
    290ですが、知らなかった!
    調べてみたら、広島県の方言みたいですね、勉強になりました。

    +1

    -0

  • 1100. 匿名 2019/09/24(火) 17:47:21 

    >>1089
    1082です。
    焦る気持ち、とてもよくわかります。
    私は抑うつと自律神経のバランスを崩し
    蕁麻疹や胸の痛みが出るようになりました。

    体調を崩した自分を情けなく責める時もありますが
    こういった経験をしたからこそ
    得るものもあるのかなと思ったりします。

    1089さんの姿を見て
    医療職を志すお子さん
    頼もしいですね。

    がんの治療も年々良くなってきていると
    現場にいて実感していました。
    早く良くなりますよう
    微力ながら祈っています。

    私も頑張ります。

    +4

    -0

  • 1101. 匿名 2019/09/24(火) 17:48:14 

    >>1005
    シングルマザー=相手が居ない=欲求不満=あわよくばセフレに

    の方程式になってると思うwアホなち〇こ脳の男は。

    +19

    -0

  • 1102. 匿名 2019/09/24(火) 17:49:30 

    >>1092
    私も、実家近所で農家してるおばあさんから
    母親に、娘さん出戻って来たなら
    嫁に来ないかって見合い話し貰ってきた
    どうする?って言われたよ
    20も歳上のコミ障の、母親と農家してるおじいさんの所に介護要員で嫁に行きたくないよ。
    嫁に行って朝から晩まで畑仕事。おばあさんの介護。1人の方が私は、マシ。

    +26

    -0

  • 1103. 匿名 2019/09/24(火) 17:49:59 

    子供の進学や成績などの悩みを1人で抱えることよりも、子供が大学合格したりいい成績を残したなどの喜びを分かち合う相手がいないことが辛かった。

    +14

    -1

  • 1104. 匿名 2019/09/24(火) 17:50:23 

    >>126
    私の経験から言うと離婚後に全く恋愛しない人はそのまんま、けれど恋愛体質なのか次から次へと彼を見つける人は延々とそれを繰り返してる
    そういう人からしてみると恋愛しない派は女子力が足りないらしいんです

    いい歳して女子力って何?意味が分からないと笑ってしまいました

    +37

    -0

  • 1105. 匿名 2019/09/24(火) 17:50:54 

    シングルマザーのよさは旦那の顔色を気にせず、自分の教育方針で、子供を育てられること。ストレスフリーの上、経済力があったので、子供の資質を引き出し、自分もステップアップできた!反対されることがないので楽しかった!

    再婚は子供が大人になって社会的に父親がほしいというので、
    タイミングよくプロポーズしてきた独身と結婚した。
    そのあと養子縁組。全く問題なし!
    幸せです。

    +17

    -7

  • 1106. 匿名 2019/09/24(火) 17:51:48 

    >>966
    それは酷いですね、不正なんて許せないです。
    私は正社員で夜勤もしながら必死に働きました。子供が大事なので彼氏なんていた事もなかったですしそれこそ今も問題になっている血の繋がっていない父親からの虐待とかも心配だったので絶対に男を作るだなんてしないでおこうと思い続けてきました。
    本当に働きづくめでしたが今はその子供も私の事を理解してくれており一番の見方でもあります。

    +5

    -0

  • 1107. 匿名 2019/09/24(火) 17:53:02 

    普段わたしのことには興味なさそうなのに、離婚したって報告したらニヤッとして興味深そうに色々聞いてくる友達がいる

    +12

    -1

  • 1108. 匿名 2019/09/24(火) 17:54:14 

    シングルマザーは、家に男を連れ込まないと子供と約束するといい。
    思春期は絶対恋人とは外で会う方がいい。
    家に男を連れてきてイチャイチャしているところはぜったい見せないのが正解。子供の信頼はゆるがなくなるよ。

    +20

    -2

  • 1109. 匿名 2019/09/24(火) 17:54:43 

    >>1052
    実の父親でも子供を殺す人がいるから気をつけてとは言われないよね? 要するにいちいち言われたくないって事じゃない?

    +9

    -2

  • 1110. 匿名 2019/09/24(火) 17:55:15 

    >>1103
    わかる。私も一緒に喜んで欲しくても唯一の親友に、息子が期末テストで学年1位になったって話したら
    自慢や嫌味にとられちゃったみたいで機嫌悪くなって皮肉しか言われず悲しかった思い出。
    色々助けてくれて心強かった親友だったけど、子どもの成績が良かった系話しは、話したらだめだったよ。不幸でいなきゃいけないみたい。
    親友だと思ってたけど向こうは、離婚して不幸な私を支えてあげる自分が好きみたい。

    +8

    -2

  • 1111. 匿名 2019/09/24(火) 17:55:47 

    >>1108
    ドヤ感凄すぎて笑ってしまった

    +2

    -3

  • 1112. 匿名 2019/09/24(火) 17:56:20 

    シングルマザー、お金があったからとても楽しかったですよ。
    下手な男より、息子といるほうが幸せでしたもの。
    性的な欲求なんて外で満たせば充分だわ。

    +9

    -1

  • 1113. 匿名 2019/09/24(火) 17:56:26 

    育児 仕事 家事 過労突然死しそうで怖い

    +5

    -0

  • 1114. 匿名 2019/09/24(火) 17:56:58 

    >>1111
    ふふ本当だからね。余裕あるのよ。

    +3

    -0

  • 1115. 匿名 2019/09/24(火) 17:57:35 

    >>1113
    力尽きて早く死ぬひと多いよ。適当に発散しないとね。

    +7

    -0

  • 1116. 匿名 2019/09/24(火) 17:57:49 

    >>56
    そんな家庭あるの?

    +0

    -0

  • 1117. 匿名 2019/09/24(火) 17:57:57 

    というか単純に性的な欲求が全く湧かない…
    家の中も娘だけだし、男っ気ないのがむしろ快適

    +9

    -0

  • 1118. 匿名 2019/09/24(火) 17:57:58 

    >>1105
    全く同じ!最高

    +5

    -1

  • 1119. 匿名 2019/09/24(火) 17:59:46 

    >>333
    シングルマザーは旦那いないから認めてもらえないもん。証人は子供か身内がいないと信用してくれないし

    +0

    -4

  • 1120. 匿名 2019/09/24(火) 18:00:01 

    >>1104
    同じ事、自分の不倫が原因で離婚した友達から言われてる。
    その子は、離婚した後も男全く途切れない。
    女子力足りないー。
    今のまんまで自分の親死んだ後どうするの?って言われてモヤモヤしてる。

    +3

    -1

  • 1121. 匿名 2019/09/24(火) 18:00:41 

    人からどう見られようと気にならないので、子供と二人、自由があるのが楽しかったし、いまも楽しい。家があったからね。

    +6

    -1

  • 1122. 匿名 2019/09/24(火) 18:02:09 

    贅沢してたら手当だの彼氏だのうるさいよね
    ごめんやけど全部自分の力
    文句言う暇あるなら働けよって思う

    +9

    -0

  • 1123. 匿名 2019/09/24(火) 18:03:22 

    >>1121
    結局女に経済力があれば、いちいち男尊女卑とか両親の世話を押し付けて来る、旦那なんていらないのよ。
    いきいきしてると男なんてあとからついてくる。

    +10

    -0

  • 1124. 匿名 2019/09/24(火) 18:03:48 

    >>133
    どこの地域なのかどんだけ素晴らしい学校なのか分からないけれど、今時そういう学校があるんですね

    息子は私立中へ入学したけれど学校によって違うのか?ただ、入学後に周りを見渡してみたら息子だけが片親家庭で焦りましたが問題なく学校生活を楽しんでます

    学校側が片親家庭のお子さんを受け入れません❗️の方針なら諦めるしかないけれど、学力も伴っていて本人が志望するのなら親としては希望を叶えてあげたいですよね

    +3

    -0

  • 1125. 匿名 2019/09/24(火) 18:04:13 

    >>1098
    私の周りは逆で、新しい家庭持って、新しい家族も迎えてる人の方が多いかな

    +9

    -0

  • 1126. 匿名 2019/09/24(火) 18:04:30 

    >>1107
    いるいる。子どもと同じクラスだった母親。
    知ってるくせに、わざと元夫の事聞いてきたり
    ニヤニヤしながらね。

    +7

    -0

  • 1127. 匿名 2019/09/24(火) 18:04:38 

    >>779
    さん、妊活側までの気持ちを汲んでいただき感動してはります。

    +5

    -0

  • 1128. 匿名 2019/09/24(火) 18:06:01 

    だから綺麗なんだねって言われる

    +1

    -2

  • 1129. 匿名 2019/09/24(火) 18:06:06 

    >>1094
    手当関係は全部生活保護費から引かれるよ
    児童扶養手当も児童手当も全部
    貰っても毎月の受給額は変わらんよ
    私も離婚する時に仕事決まってなかったから、女性相談の人から生活保護勧められたけど、働いた方がいいやってなった
    そこまで国や自治体は優しくないよ

    +4

    -0

  • 1130. 匿名 2019/09/24(火) 18:07:14 

    あんなけ税金搾り取ろうとしてる国がそう簡単にお金くれるわけないやん

    +6

    -0

  • 1131. 匿名 2019/09/24(火) 18:07:44 

    >>1087
    とんでもない紹介ありますよねー。友達だと思っていた子から良い人紹介するよって言われたけどなんとその相手が既婚者だった事がある。バカにしすぎだろうと思って縁切りましたよー。

    +6

    -0

  • 1132. 匿名 2019/09/24(火) 18:08:44 

    >>1065
    それよく聞く。会社の喫煙所でシングルはただマンだからワンチャンあるじゃね?笑
    って。ほんとに言ってるからびっくり。

    +8

    -0

  • 1133. 匿名 2019/09/24(火) 18:08:46 

    周りより早くデキ婚、離婚した。
    気がついたら周りが
    段々結婚、2人、3人と出産していく様子を見て
    なんだか虚しくなってしまった。

    仕事と子育てに手一杯で
    再婚なんて考えられなかったけど
    自分が普通の家庭に憧れてたんだなって
    実感してしまって。

    でも、ここを見ていたら
    子どもとの自由を楽しもう!って
    思えてきた。
    ないものねだりしたって
    つまらないもんね!!

    +15

    -0

  • 1134. 匿名 2019/09/24(火) 18:10:17 

    >>137
    ふつーに沢山おりますよ
    そういう人は片親の人へだけではなく他所のご家庭のことにも情け容赦なくズカズカと土足で入り込んで来るので気にしないのが一番です

    精神衛生上、頭がおかしいと思って放っておくしかない

    +2

    -1

  • 1135. 匿名 2019/09/24(火) 18:10:29 

    やっぱり男が欲しい
    夜寝るときに元彼のチ〇ポを思い出す

    +1

    -11

  • 1136. 匿名 2019/09/24(火) 18:11:17 

    >>1064
    専業も兼業もシングルも、子供、家族の為に頑張ってれば立派ってことでいいんじゃない?
    とりあえずシングルマザーのトピだから、他のことはいちいち意見しなくてもいいのかなと

    +6

    -0

  • 1137. 匿名 2019/09/24(火) 18:12:11 

    >>1132
    顔面もちんこも臭そうなやつが言ってるね

    +5

    -0

  • 1138. 匿名 2019/09/24(火) 18:14:07 

    子供は片親だから介護が2分の1で楽。

    +3

    -1

  • 1139. 匿名 2019/09/24(火) 18:14:10 

    >>920
    無知。制度は自分から調べて申請しないと受けられません。ボケーッとはたらいて税払う。そういう人もたくさんいますから成り立ってるのが現状。なにも偉くない。不正ではない。

    +0

    -8

  • 1140. 匿名 2019/09/24(火) 18:15:36 

    >>1124
    中受だとそうでもないけど、小学校受験はかなりリベラルな校風じゃないと難しいんだよね。学力と経済力が伴うなら問題ないと思うけどね。

    +0

    -0

  • 1141. 匿名 2019/09/24(火) 18:16:37 

    >>142
    負い目ですか?
    世間の目が冷たすぎて心が折れそうになったこともあるけれど、離婚したからと言って子供に不自由はさせてないし、横道に逸れることもなく順調に育っているから何とも思ってないかなぁ?

    そもそも離婚は犯罪ではないから負い目に思うことはないんじゃないかと😰

    +6

    -1

  • 1142. 匿名 2019/09/24(火) 18:16:51 

    >>1104
    女子力って言うよりは、途切れない人は媚力じゃない?甘え上手!

    +3

    -0

  • 1143. 匿名 2019/09/24(火) 18:18:29 

    >>507
    そういう人が目立っちゃうからね

    +2

    -0

  • 1144. 匿名 2019/09/24(火) 18:22:22 

    子供が巣立ったら空の巣症候群になるの確定だわ
    どうしよう

    +2

    -0

  • 1145. 匿名 2019/09/24(火) 18:23:14 

    >>42
    いや、下に見てるってさー
    マウンティングにしかとれないのかなー
    女手一つで頑張ってるから応援したい、とかもあるよね。

    +8

    -3

  • 1146. 匿名 2019/09/24(火) 18:24:04 

    >>1028
    いるかいないかで言えばいるけど多いか少ないかで言えば少ないよ(´・ω・`)

    +2

    -1

  • 1147. 匿名 2019/09/24(火) 18:27:23 

    >>1
    うちの子供が高校生だった時にシングルいっぱいいたし、特に仲良かった子のお母さんは不倫して初めからシングルで産んだみたいだったけど私は偏見なかったよ。子供に罪はないし、仲良くするなってのは違うでしょ

    +15

    -1

  • 1148. 匿名 2019/09/24(火) 18:32:06 

    >>7
    それリアルに思いました。
    乳ガン健診引っ掛かってシコリまで見つけて
    結局良性腫瘍だったから良かったけど
    結果わかるまでどうしようか悩みました。
    まだ小学生だし

    +38

    -0

  • 1149. 匿名 2019/09/24(火) 18:33:47 

    >>42
    私は母がシングルで育ててくれました。
    周りが金に困ってるっていう前提で接してくると、稼げてる一人の大人としてのプライドと、子供には困らせたく無い親としてのプライドのどちらも傷つけられる。子供や自分がみすぼらしいのか不安になる。こんな感じで結構敏感になってました。
    ご友人はデリカシーが無かったのかなと思います。

    +25

    -1

  • 1150. 匿名 2019/09/24(火) 18:34:31 

    シングルマザーは一番落としやすい
    やり放題
    独身だとガード固いし付き合わなとやれないし付き合っちゃうと結婚結婚うるさい
    既婚だと相手の夫が出てくるとややこしい

    結婚する気が無い男にとってはシングルは一番いい

    +7

    -0

  • 1151. 匿名 2019/09/24(火) 18:36:20 

    金にがめつい

    +4

    -0

  • 1152. 匿名 2019/09/24(火) 18:39:26 

    身なりがキレイで上品そうなママさんのグループと話す機会があり、旦那さんの話になって、シンママということを言ったらシーンとなって、その後、避けられるようになった。子どものために良識のあるママ友がいれば…と思ったけど、輪に入れなかった。
    で、シンママグループにいるけど、スウェットやジャージにキティサンダルの教養ない人ばかり。
    認めたくないけど、シンママは、そういうグループにしか属すことができないんだと思ったわ。

    +31

    -4

  • 1153. 匿名 2019/09/24(火) 18:39:38 

    >>1150
    これ。便器としてはシンママが最高と言われてる。

    +9

    -0

  • 1154. 匿名 2019/09/24(火) 18:39:48 

    >>1144
    早目の更年期と重なって辛かったよ…
    子供の使ってたタオルを毎日嗅ぎながら泣いてた。
    本人は大学生になって毎日楽しそうだった。

    +2

    -5

  • 1155. 匿名 2019/09/24(火) 18:40:02 

    >>2
    再婚家庭でそんな感じの人いたわ

    +0

    -0

  • 1156. 匿名 2019/09/24(火) 18:40:33 

    >>31

    絶対違う。シンママと知ってそれでも寄ってくるのはシンママが貰ってる手当て目当てみたいな奴も中には絶対いる。あと寂しいだろうからすぐやらせると思い込んでるヤリモク。
    普通の人の感覚なら女性一人養う事にもそれなりの覚悟がいるはず。それがコブ付きなら尚更普通の人なら安易に手を出さないと思う。

    +29

    -1

  • 1157. 匿名 2019/09/24(火) 18:44:33 

    >>1045
    シングルを貶める常套句出たー

    +11

    -0

  • 1158. 匿名 2019/09/24(火) 18:46:32 

    >>1071
    働けるなら普通に働いた方がよくない?

    +2

    -0

  • 1159. 匿名 2019/09/24(火) 18:48:06 

    >>333
    なぜ離婚した妻には子供が残って別れた旦那には子供残らず新しい恋愛できて再婚できるのか。別れた子供に対して忘れていけるのか、無神経すぎる

    +34

    -0

  • 1160. 匿名 2019/09/24(火) 18:48:17 

    >>849
    もてるかもてないかは、シングル既婚関係ないと思うけど。
    こういう風に一括りして、おつむがーとか言う人は本当に頭悪いと思います。

    それこそ、偏見

    +9

    -1

  • 1161. 匿名 2019/09/24(火) 18:48:26 

    DV離婚して10年以上なるけど私自身は偏見なんて感じたことないかな。何かあったかな?て考えてみたけど思いつかない…。

    年収も男性並みにあるし離婚後の方が余裕あるぐらい。職場にシングルマザーさん数人いるけど、そんな悩みや愚痴言う人いないなぁ。地域性とか関係あるのかな?

    +5

    -0

  • 1162. 匿名 2019/09/24(火) 18:48:51 

    >>1157
    だってその通りだもの、言われても仕方ないと思いますよ。
    親に振り回された子供の立場ですが、私。

    +3

    -2

  • 1163. 匿名 2019/09/24(火) 18:48:56 

    >>93
    いるのといないのとじゃちがうから。

    +3

    -2

  • 1164. 匿名 2019/09/24(火) 18:49:18 

    ここって、シングルマザー叩きたい人が集まって来てて、気持ち悪い

    +16

    -2

  • 1165. 匿名 2019/09/24(火) 18:49:57 

    >>527
    甲斐性なしのせいでイライラワロタピーポー

    +0

    -0

  • 1166. 匿名 2019/09/24(火) 18:50:10 

    >>1157
    まあそれ仕方ないよ。嫁が男作って逃げたってシンパパ見たら見る目なかったんだなあと思うもん。

    +4

    -0

  • 1167. 匿名 2019/09/24(火) 18:50:47 

    >>256
    同じにしないで欲しい笑笑何考えて言ってんの?ほんとにママなの?

    +4

    -2

  • 1168. 匿名 2019/09/24(火) 18:52:18 

    >>1161
    私もです。
    元旦那さんは、結婚当初は隠してたけど、あればあるだけ使う人で、向こうからもっとお金を使いたいって離婚になりましたが。
    別れてからの方が貯金貯まります。

    別れる時も向かうから離婚言い出したのに、養育費5000円とか言われて驚きましたが。。。

    +3

    -1

  • 1169. 匿名 2019/09/24(火) 18:53:29 

    >>233
    だからって話しがちがうでしょ。シングルは旦那がただいまって帰ってくることがなく、毎日仕事に家事に育児で毎日終わるんだから相談なんてするひますらないよ人間として頼りにしたくても市役所に適当においやられたり

    +2

    -2

  • 1170. 匿名 2019/09/24(火) 18:54:16 

    兄弟で片方が入院した時は、大変だなぁと思った。
    片方を見てもらえる環境になく、上の子が骨折で手術入院した時は、病院のお心遣いで、下の子も風邪という定で一緒に入院させてもらいました。

    本当にその節はお世話になりました。
    二人ともが幼かったので、個室ではありましたが、骨折した方が痛さやギプスなどの不快感で泣くと思えば、下は元気だから動きたがる走りたがる・・・といった具合に、大変でしたが今ではいい思い出です。

    +5

    -0

  • 1171. 匿名 2019/09/24(火) 18:54:46 

    >>127
    たしかにわからなくもない既婚者なのに私シングルみたいな言い方しててちょっと不気味というか複雑な人笑笑

    +2

    -1

  • 1172. 匿名 2019/09/24(火) 18:54:53 

    >>1159
    同感です。
    元旦那さんは、あまり面会も求めてこないし、おじいちゃんおばあちゃんに会わせた時にたまたま居て、その時娘に「いくつになったの~?」って聞いたようです。
    離婚したら、我が子の年すら覚えてないのか。。。

    +24

    -0

  • 1173. 匿名 2019/09/24(火) 18:55:14 

    女親だけだと子供が結婚時、そのあとも子供の結婚相手の親から舐められる

    旦那ってのは神社の狛犬みたいに形だけでもいるといいんだなと感じたわ


    +8

    -0

  • 1174. 匿名 2019/09/24(火) 18:56:09 

    >>577
    だったら旦那のお母さんとか市役所行けばいいのでは?ママ友とか。シングルじゃないのに同じって…ね…

    +2

    -1

  • 1175. 匿名 2019/09/24(火) 18:56:56 

    工場の夜勤したことあるけどシングルマザー率の高さすごかった。 
    時給良かったし。

    +2

    -0

  • 1176. 匿名 2019/09/24(火) 18:58:25 

    >>10
    シングルはほとんどない家庭多いと思う。

    +1

    -12

  • 1177. 匿名 2019/09/24(火) 18:59:05 

    >>90
    >>1040
    そうか?うちは二馬力で上から2番目の階層だけど、認可保育園で月3万くらいだよ。幼児クラスならそんなに低い方じゃないと思うけど。乳児クラスの時は2倍だったけどね。

    +4

    -1

  • 1178. 匿名 2019/09/24(火) 18:59:07 

    娘が5歳の時に離婚して10年。
    娘が自立したら一人ぼっちか…と再婚をと思うけど、今更男と暮らすなんて考えられない。

    +5

    -0

  • 1179. 匿名 2019/09/24(火) 18:59:22 

    >>1153
    これを知ると女が離婚したらモテ期が来たとかあれは愚かすぎるな

    +3

    -0

  • 1180. 匿名 2019/09/24(火) 19:01:10 

    >>993
    身内が亡くなるのは悲しいかもしれないけど前にいた思い出は消えないいい思い出が残るし遺産もらえていいと思うけど

    +2

    -7

  • 1181. 匿名 2019/09/24(火) 19:01:18 

    >>1

    元夫から受けてきたことがあまりにも酷かったので、子育ての大変さが大変だと感じず、ストレスが減りました。

    +21

    -0

  • 1182. 匿名 2019/09/24(火) 19:02:44 

    >>1

    裁判所に何度も何度も通って、調停員や裁判官や調査官の仕事について知りました。

    離婚しなかったら、裁判所なんて無縁の世界で、興味も持たなかったと思います。

    +15

    -1

  • 1183. 匿名 2019/09/24(火) 19:03:31 

    たとえ元旦那が有責だとしても離婚=変わり者だと思われる

    +2

    -0

  • 1184. 匿名 2019/09/24(火) 19:03:31 

    >>1032
    死別はずっと亡くなったことと子供を悲しみながら育てるんだよ何処が立派?未婚シングルは旦那なんか最初からいなくて養育費もほとんど認知ないとこ多いし養育費かかるし大変な思いそれなりにするよ。子供の気持ちに気付いて育てていくのは大変よ

    +0

    -9

  • 1185. 匿名 2019/09/24(火) 19:03:35 

    大人一人減るだけで気持ちと時間と心に余裕ができる

    +2

    -0

  • 1186. 匿名 2019/09/24(火) 19:03:53 

    >>742
    お返事遅れてすみません!
    時給制なので、子供の都合で休んだりした時や長期休暇の時、毎月の祝日などを考えたら手取り額がどのくらいあるのか不安で…(..)
    賞与がある訳でもないから、貯金が充分に出来るか…など贅沢かも知れませんが考えます…ですが現実小さい子供居ての普通の正社員となると難しいですよね。

    +0

    -0

  • 1187. 匿名 2019/09/24(火) 19:05:50 

    シングルマザーでちょっと小ぎれいにしているからって、男作っているとか想像されるのにうんざりします。

    もう、結婚生活なんて苦しい思い出しかないので、再婚なんてありえないです。

    +12

    -1

  • 1188. 匿名 2019/09/24(火) 19:07:41 

    >>1183
    事故物件感すごい
    元旦那側が100%おかしいやつだったと思えないもんね
    男女は引き合うものだから奥さんだったこの人にも何かあったのかなって探ってしまうんだと思う

    +3

    -0

  • 1189. 匿名 2019/09/24(火) 19:07:48 

    >>1178
    同感です。
    娘に、親でもない男の老後の面倒みさせるのも申し訳ないので、1人でいるつもりです。

    +5

    -0

  • 1190. 匿名 2019/09/24(火) 19:07:52 

    >>745
    コメントありがとうございます!
    おっしゃる通り、1日8時間の日・祝固定休みのシフト制です。場所は、広島です。
    副業も考えましたが、時間もあまりなく子供との時間も大切ですよね。

    +0

    -0

  • 1191. 匿名 2019/09/24(火) 19:10:48 

    >>11
    心中お察しします。
    お子様とお母さんの人生がこれから輝いて眩しいほどになるように、お祈りしています!

    +21

    -0

  • 1192. 匿名 2019/09/24(火) 19:10:49 

    >>1159
    再婚しても別れた妻のトコの自分の子供を最優先する優しい男の人もいますよ

    +2

    -0

  • 1193. 匿名 2019/09/24(火) 19:10:56 

    私、主人が離婚歴あり、前妻が子供を引き取って育ててるけど、前妻さんには感謝してるよー。
    子供連れてわざわざ離婚していばらの道へ。
    養育費さえ払ってれば黙ってるし、夫が再婚したと言ったら怒り狂って「子供には二度と会わせない!」と。
    こちらの狙い通りのことをやってくれてラッキー!おかげで、夫は前妻の子への未練も愛情も薄れてる。

    このトピみてシンママって、口では強いこと言ってても、やっぱり大変なんだなぁって思います。
    前妻がシンママを選択して苦労してくれてる今があるから、私は悠々自適に過ごせまーす。

    +1

    -22

  • 1194. 匿名 2019/09/24(火) 19:11:04 

    >>11
    私はどんより気分がずっしりと毎日でしたが、一緒にいる方が生活がままらないんだから明日から明るい日々が始まる!とかなり無理やり開き直りました。
    それがよかったかどうかなんてわからないけど、子供にもあるであろう不安な気持ちを大きくさせないように…なんとか笑顔作りながら。婚姻中でもそうだったんだしと思いながら。
    私は離婚してからの方が気が楽になった。笑顔も増えたしキリキリ、イライラも、激減。子供も電気のつく家に帰れるし、ご飯も食べれる。市から保育料の督促もない(シングルになっても所得の関係上保育料は免除されませんでしたが督促が無いだけ全然マシ)。
    でもこれは私の話しだから全員に当てはまるわけではないです。個人的な意見です。
    金銭的な、「家族を養う」という事が欠如していた人と結婚した私が1番悪いのです。
    って結局何が言いたいのかわからなくなってしまった。すみません。
    明るい未来だけを考えました。

    +24

    -0

  • 1195. 匿名 2019/09/24(火) 19:13:18 

    >>1179
    シングルですが、確かに都合のいい女にしようとする既婚男が寄ってきます。
    気持ち悪いです。
    男って本当にどうしょうもないやつ多いなと感じます。
    嫌すぎて、彼氏いるフリをしています。

    +5

    -0

  • 1196. 匿名 2019/09/24(火) 19:14:47 

    >>1110
    横だけど、
    「離婚して不幸な私を支えてあげる自分が好きみたい。」って書いてたけど
    子供の成績が良いという自慢されるのは普通に嫌じゃないかな?あなたがその友達にマウント取ってるよ!

    +0

    -0

  • 1197. 匿名 2019/09/24(火) 19:15:30 

    >>1193
    元奥さんは、自分が捨てた汚い旦那の世話してくれてありがとうって思ってるかもよ

    +19

    -0

  • 1198. 匿名 2019/09/24(火) 19:16:22 

    >>1193
    お互いWin-Winなら、良かったじゃないですか。
    早く元旦那も再婚して欲しいです。
    子供が一人っ子なので、将来面倒みさせられのが避けられるなら、それでいいです。

    +6

    -0

  • 1199. 匿名 2019/09/24(火) 19:16:44 

    >>1144
    私今それです!
    子供大学生2人で県外にいます。ホントに寂しくて虚しくてひとり年老いていくのみだなと辛いです。
    頭おかしくなりそうだけど仕送りしないといけないので必死で生きてます。
    よく一人で泣いてます、辛いです。。

    +5

    -0

  • 1200. 匿名 2019/09/24(火) 19:17:45 

    >>1193
    めっちゃ強がってんなぁ(笑)

    +7

    -0

  • 1201. 匿名 2019/09/24(火) 19:17:57 

    >>506
    週刊誌信じてんの?嘘を都合よく記事にするのが仕事なのに

    +0

    -3

  • 1202. 匿名 2019/09/24(火) 19:18:49 

    >>1193
    男の別れた自分の子供への愛情って離婚して新しい彼女できて一見忘れてるふうに見えても案外忘れてないものだよ。
    どんなクズでも。
    私もあなたと同じバツイチ男の新しい彼女の立場だったので色々と経験しました。



    +1

    -0

  • 1203. 匿名 2019/09/24(火) 19:18:55 

    >>1146
    今の世の中無職な男はうじゃうじゃいますよクズとか

    +1

    -0

  • 1204. 匿名 2019/09/24(火) 19:19:02 

    シングルの子供って何か独特だよね。

    +6

    -6

  • 1205. 匿名 2019/09/24(火) 19:19:35 

    >>1193
    養育費とられて、将来遺産もそこそことられて、老後はそのおっさんの事、知らなーいってできるし、喜んでると思うよ。
    でがらし貰ってくれてありがとう!ってね

    +4

    -0

  • 1206. 匿名 2019/09/24(火) 19:20:08 

    >>1193
    知り合いに同じような人がいるけど夫から聞いていた内容が違う人がいたよー。男の人って自分の都合の良いように言うからね。悪者になりたくないから。別れた奥さんが元夫の再婚に対して嫉妬するって事はないんじゃないかな、

    +4

    -0

  • 1207. 匿名 2019/09/24(火) 19:20:57 

    >>31
    だからか。シングルの頑張ってるアピールすごいよね。SNSで見かけるけど。普通のお母さんだってそのくらい働いてるし子育てしてるわ。旦那の世話ない分楽だとすら思う。

    +8

    -19

  • 1208. 匿名 2019/09/24(火) 19:21:30 

    >>1193
    性格悪すぎワロタ

    +13

    -0

  • 1209. 匿名 2019/09/24(火) 19:22:19 

    モラ男と別れて、めっちゃ今幸せ!!子供が可哀想とか言う人いるけど、ろくにお金も渡して貰えず、ひどい束縛に貧乏な結婚生活より、今の方が断然子供も楽しく過ごせてる。

    雇われ以外にも仕事を自分で始めたりして、最高です!人生終わってたつもりだったからこれからオバチャンになってくけど、ワクワクが止まりません。

    +6

    -1

  • 1210. 匿名 2019/09/24(火) 19:22:46 

    >>1204
    早くからグレるか、達観してやけに冷めた子供かどっちかだよね

    +4

    -0

  • 1211. 匿名 2019/09/24(火) 19:24:52 

    >>1202
    だから?
    前妻が、夫が再婚したことが許せなくて「会わせない!」って言ってるんだから仕方なくない?
    私たち夫婦は、前妻の意向を重んじてるだけですけど笑笑

    +0

    -4

  • 1212. 匿名 2019/09/24(火) 19:25:14 

    シングルになって、親の干渉が激しくなった。
    節約して、三年に一度息子と格安ツアーでディズニーや、ユニバに旅行に行ってる。
    親に、シングルなんだから、
    そんなお金があるなら…と毎回説教される。
    わかるんだけど、三年の一度の楽しみくらい好きにさせてほしい。

    +11

    -0

  • 1213. 匿名 2019/09/24(火) 19:25:53 

    >>3
    金額だけで見れば安いのかもしれないけど、夫婦ふたりの総収入と、お母さんひとりの収入による違いで仕方ないのでは?

    +8

    -0

  • 1214. 匿名 2019/09/24(火) 19:25:55 

    >>42
    優しい旦那さんじゃん

    >>42さんも頑張ってるんだね、凄いよ

    +2

    -0

  • 1215. 匿名 2019/09/24(火) 19:26:48 

    >>1205
    あ、遺産対策は万全です。御心配なく。

    +0

    -2

  • 1216. 匿名 2019/09/24(火) 19:28:40 

    >>23
    旦那に似てる子の何がいけないの?疑問なんだけど

    +9

    -0

  • 1217. 匿名 2019/09/24(火) 19:30:12 

    >>23
    旦那の子でもあり、自分の子でもあるやんww

    +17

    -0

  • 1218. 匿名 2019/09/24(火) 19:30:16 

    >>26
    私もなかなか出会えないんですが…
    今はそんなの沢山いるって言われた。
    何かと難癖つけられて痛い思いした事あります

    +0

    -0

  • 1219. 匿名 2019/09/24(火) 19:30:28 

    >>1206
    前妻と夫のやり取りは、全て私が聞いてるし、弁護士も入ってますよ。
    もし、仮に前妻と夫の言ってることが違ったとして何か問題でも??

    +0

    -2

  • 1220. 匿名 2019/09/24(火) 19:32:33 

    ちょっと来ない間にここは既婚がシングルを叩く場になっちゃったの?

    +11

    -0

  • 1221. 匿名 2019/09/24(火) 19:32:53 

    >>855
    悲しいニュース見て「また内縁の夫か」っていうの多すぎるよね

    +4

    -1

  • 1222. 匿名 2019/09/24(火) 19:32:54 

    >>32
    大丈夫生きてるうちに子供はすぐ大きくなってくよ。今の子供の発達はすごいよ。この間生まれたかと思うと歌歌ったり踊ってる小学生だもん

    +1

    -1

  • 1223. 匿名 2019/09/24(火) 19:33:22 

    >>1218
    わたし友達にけっこうたくさんシングルマザーいますけど
    実際仲良くしてるのもう一人だけですよ

    婚活やらするのはいいんだけど、彼氏を作るよう勧められてうんざりして

    +3

    -0

  • 1224. 匿名 2019/09/24(火) 19:34:06 

    >>1212
    わかる
    うちの親は子供に
    「ママはお金無いんだから我慢しなさいね」
    って言います。言わなくて良いのに……。
    一生懸命働いてるのに悲しくなる
    時々の贅沢はしたいです

    +6

    -0

  • 1225. 匿名 2019/09/24(火) 19:34:12 

    >>1220
    ガルちゃんあるあるだからトピ立った当初から予想できる流れだよ

    +4

    -0

  • 1226. 匿名 2019/09/24(火) 19:34:12 

    いろんなシングルマザーがいるのに、シングルマザーに非のある事件で大勢が叩いているのを見たり読んだりすると、自分が責められているように感じて辛くなる。

    シングルマザーという括りで一緒くたにされてしまうのが辛い。
    いや、そう感じる自分がいけないのだろうけど。

    +4

    -0

  • 1227. 匿名 2019/09/24(火) 19:34:36 

    >>1220
    マウントだけでしか、自分の幸せ感じられない人が集まってきたみたい

    +8

    -1

  • 1228. 匿名 2019/09/24(火) 19:34:54 

    >>1204
    教師してました。シングルの子は親に気を遣いすぎかな。見捨てられないように必死なんだよね。
    親は口を揃えて、優しくて出来た子!なんて言いがちだけど、鬱屈した子が多いのが事実。

    +3

    -8

  • 1229. 匿名 2019/09/24(火) 19:35:12 

    >>1198
    そうなんですよ!
    お互い、しあわせになるために離婚したんでしょ?って。
    シンママになりたくて離婚した前妻
    夫の離婚後、出会って再婚した私たち
    どちらも苦労はあるだろうけど、win-win。

    元夫に子供をダシに執着するタイプの前妻は、
    私みたいな後妻、ムカつくよね。

    前妻さん、早く、心から幸せになってほしいわ!

    +0

    -0

  • 1230. 匿名 2019/09/24(火) 19:35:24 

    >>256
    どっちの気持ちもわかる気がする。
    役立たずな旦那持ちの女の気持ちも
    「いやいや。。」というシングルの人の気持ちも

    当方シングル願望のある子持ちなもので!

    +6

    -1

  • 1231. 匿名 2019/09/24(火) 19:35:32 

    「理想論」を投げつけられても困る...

    「もっとあーしてあげて!!」「もっとこーしてあげて!!」「子供からのサインがでてる」...とか...


    「もう必要ない」って言われ、子供共々捨てられ、元旦那は不倫相手と再婚し、2人の子供にも恵まれ...


    好き勝手やって、2人で子供を育ててる元旦那夫妻とは裏腹に、フルタイムで働いてヘトヘトになって家に帰り、家にいても「ママ、ママ、ママ、ママ...」の嵐を一人で受け止め...

    でも、すべてを受け入れることも面倒くさくて...

    ママである私も人間で...

    家に帰ってから喋りたくない、黙っていたい時も多々あって...でも、周りからしたら「子供の口数が多い。それって構ってほしいサインだから!!構ってあげれてない!構ってあげて!!」って言われ...

    ちょっとしんどい。
    好き勝手やった奴らは、助け合って子育てできてるのに...

    私...
    何か罰ゲームみたい...
    私が何をした??
    世の中は、好き勝手やった者勝ちですか??

    ちょっと...しんどいです

    +20

    -1

  • 1232. 匿名 2019/09/24(火) 19:36:06 

    >>1215
    どうしてその様に心が貧しいのにバツイチと再婚したの? そんなに元嫁に嫉妬するならバツイチじゃない人選べば良かったのに

    +7

    -0

  • 1233. 匿名 2019/09/24(火) 19:36:53 

    >>1183
    そうなんです。
    元旦那の不貞行為と会社のお金横領が原因で離婚したんだけど周りからは夫婦仲が悪かったとか好き放題言われてる。

    +2

    -0

  • 1234. 匿名 2019/09/24(火) 19:37:18 

    子供の結婚式の時恥ずかしくない?

    +4

    -8

  • 1235. 匿名 2019/09/24(火) 19:37:40 

    最近シングルマザーになったけど、人生掛けていい子に育てる為に強くならないとって気持ちだし、仕事も頑張らなきゃって資格取ろうと思ってるし、それでも文句たくさん言われるの?わたし、生きてちゃダメなの?

    +4

    -1

  • 1236. 匿名 2019/09/24(火) 19:37:41 

    シングルマザー家庭で育ちました。
    ただ、ただ、言いたいのは お母さんありがとう。

    一生懸命 働いて大学まで行かせてもらえました。
    国の奨学金で留学したいと行った時も応援してくれて、色々調べてくれました。
    本もたくさん買ってくれました。

    おかげで無事に留学し今は超大手会社勤務。
    良い人にも出会い結婚予定です。

    お母さん一人でずっと頑張ってくれて
    ありがとう。
    お母さん大好き。

    +16

    -0

  • 1237. 匿名 2019/09/24(火) 19:38:03 

    >>1228
    元教師がこんなこと言うんだ最低

    +9

    -1

  • 1238. 匿名 2019/09/24(火) 19:38:11 

    >>46
    子供より旦那のほうが子供だったりするし、子供が手がかからない良い子なんでは

    +2

    -0

  • 1239. 匿名 2019/09/24(火) 19:38:39 

    >>1229
    不倫略奪婚じゃなきゃいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 1240. 匿名 2019/09/24(火) 19:39:11 

    子どもが面会中に父親に殴られたから会いたがらなくなったのに、「子どもを所有物扱いして父親に会わせたがらないひどい母親」みたいなレッテルを張られるのが辛いです。

    父親の悪口を言っていないのに、吹聴しているような言い方されるのも辛いです。

    でも、まともに元夫と言い争いをすれば、自分が疲れて相手のレベルに下がっていくだけだから、黙っています。

    こちらは平和な関係のまま離れていきたかったのに、元夫からストーカーされたり憎まれたり悪者扱いされたりして、悪者レッテル貼られ、周辺に言いふらすのが辛いです。

    辛いことたくさんありますが、それでも元夫から離れられてよかったと思えるくらい、結婚生活は苦しいものでした。だから、多少辛くても我慢できます。

    +0

    -0

  • 1241. 匿名 2019/09/24(火) 19:39:32 

    >>1235
    ガルちゃん鵜呑みにしないでいいよ
    あとできたら発言小町も見ない方がいい

    +4

    -0

  • 1242. 匿名 2019/09/24(火) 19:40:04 

    >>1205
    あともう一つ!!
    元夫が『でがらし』なら、あなたは何??
    『絞りカス』??

    +2

    -0

  • 1243. 匿名 2019/09/24(火) 19:40:24 

    >>855
    そういう事件ばかりクローズアップされるからでしょ。実父による事件だって多いよ。

    +7

    -1

  • 1244. 匿名 2019/09/24(火) 19:40:43 

    なんかの時に不憫に思われてるかな?と思うこともあるけど、基本皆そんな人のこと気にしてないと思うよ。
    私は毎日仕事でバタバタ、職場ではシングルも共働きも気にしてる暇ない!!
    そんな他人の目を気にするような集まりとか行く時間もないし(^_^;)
    地元のお祭りに出かけたとき、パパママ子どもで仲良くお出かけしてるときに、なんかさみしいというか、子どもにごめんね、という気持ちになるくらいかな。

    +2

    -0

  • 1245. 匿名 2019/09/24(火) 19:40:53 

    >>1224
    その言葉私も言われます。
    たまの贅沢を、おばあちゃんには言ったらダメよ!と子供に言いたくなるけど、子供に嘘は言わせられないから、すぐばれる。

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2019/09/24(火) 19:40:59 

    >>1236
    おめでとう。幸せになってね。

    +6

    -0

  • 1247. 匿名 2019/09/24(火) 19:41:50 

    >>1215
    心が貧しかったら、子が成人するまで養育費を払い続けられるように…と家計を考えたりしませんよ。

    +1

    -0

  • 1248. 匿名 2019/09/24(火) 19:43:01 

    >>1231
    大丈夫か?!お子さんはおいくつ?
    頼るところはあるかな?

    +5

    -0

  • 1249. 匿名 2019/09/24(火) 19:43:11 

    >>61
    たしかに、「シンママ」って略語は全然イケてない。
    これっぽっちも!

    +1

    -0

  • 1250. 匿名 2019/09/24(火) 19:43:37 

    >>1234
    なぜ恥ずかしいのか教えて下さい

    +1

    -0

  • 1251. 匿名 2019/09/24(火) 19:43:56 

    >>1192
    そうでしょうけど、養育費未払いとか結構いるそうですよ

    +8

    -1

  • 1252. 匿名 2019/09/24(火) 19:44:34 

    一般の旦那いる奥さんとシンママって関係どうなんだろ
    次第にシンママに気を使うようになりそうだけど一人で頑張って子育てしてるところを友達の旦那の紹介で再婚とか良く聞く話だよね

    +2

    -0

  • 1253. 匿名 2019/09/24(火) 19:45:01 

    >>1235
    10数年前の私も同じ考えでした。

    大丈夫、勉強して資格や検定受けてがんばって。そうすると収入もついてきます。努力するだけいつかは収入に反映されます。収入多いとね、不思議なことに文句や偏見あっても笑って跳ね返せます。余裕で鼻で笑えますから。

    +4

    -0

  • 1254. 匿名 2019/09/24(火) 19:45:20 

    大変なのはわかりますが
    死別と自己都合の離婚では
    天と地の差がありますよね。。

    自分の男見る目がなくて
    子どもに迷惑かけてるのにさらに再婚とか
    彼氏つくのがわからない。

    私だったら自分の男見る目の無さに
    自信なくすし
    種違いなんて産もうと思わないな

    +6

    -9

  • 1255. 匿名 2019/09/24(火) 19:45:37 

    >>59
    旦那がいないパパがいないだけで
    子一人ママ一人じゃか弱く見えるから
    頼りなく見えるんだろなパパなしで
    育てるってリスクが高いと思う

    +1

    -0

  • 1256. 匿名 2019/09/24(火) 19:46:13 

    >>1234
    何にも恥ずかしくないよ。胸張っていくよ。

    そんな風にしか物事見れないような心の貧しい人に、我が子がならないように頑張りたい。

    +4

    -3

  • 1257. 匿名 2019/09/24(火) 19:46:37 

    >>61
    ここ最近のニュースには参るよね虐待ニュース見るとまたか…ってなる

    +0

    -0

  • 1258. 匿名 2019/09/24(火) 19:47:55 

    >>1231
    仕事も子育てもひとりきりで大変ですね。
    疲れてる時に正論ぶつけられても疲れるばかりですね。わかってるけどできないから辛いのに。周りの言う事は気にせず、頑張り過ぎないでくださいね。

    +13

    -0

  • 1259. 匿名 2019/09/24(火) 19:48:05 

    >>62
    PTAとか要らないほんと無駄というか、仕事したいのに学校まで行って、時間使ってママ友とか困ってる。なんで、こんな学校行事多いんだろ?ひまだと思ってんのかなって

    +9

    -0

  • 1260. 匿名 2019/09/24(火) 19:49:21 

    >>1234
    マイナス食らってるけど昔の人の感覚だとそうだよね
    揃ってないと恥ずかしい
    少しわかるよ

    +5

    -7

  • 1261. 匿名 2019/09/24(火) 19:49:22 

    正直、不倫から未婚の母は自業自得と思ってしまいます。

    +8

    -0

  • 1262. 匿名 2019/09/24(火) 19:50:02 

    >>1254
    「私だったら」とかどうでも良い
    トピたい読めないの?

    +6

    -2

  • 1263. 匿名 2019/09/24(火) 19:50:07 

    >>1252
    シンママの友達もいますけど、専業や兼業、独身の友達もいます
    特にその人のバックボーンを気にして付き合ってはいないですね

    +4

    -0

  • 1264. 匿名 2019/09/24(火) 19:50:19 

    >>65
    旦那がいると価値観は変わってくるよ周りの優しさとか、いないと…パパのほうの身内とか関わることがないし旦那いないと相談したり既婚者であればみんなと同じことを共有できるけどほんとちがうんだよシングルとか中身が

    +1

    -1

  • 1265. 匿名 2019/09/24(火) 19:51:10 

    ここってシングルの人と、これからシングルで頑張ろうかなって人が話すとこなのに、叩きばっかりで悲しいよね…

    +17

    -0

  • 1266. 匿名 2019/09/24(火) 19:51:12 

    >>67
    市役所の人も冷たいし、周りも心配するしこれだからシングルはとか言ってくるしね

    +6

    -0

  • 1267. 匿名 2019/09/24(火) 19:52:11 

    >>117
    失敗とか関係ないよ失敗したから学ぶことがたくさんあるよ?頭良くなるし既婚者より知恵と力がある

    +4

    -2

  • 1268. 匿名 2019/09/24(火) 19:52:13 

    >>1248

    ありがとうございます...

    娘は、小学4年生です。
    頼るところ、ないです。
    私の母も、2年前に他界しました...

    「あーしたほうがいい」「こーしたほうがいい」って言われ、理解はできるんです...

    けど、なかなか実行できなくて...

    でも、こんな思いしてるのは、私だけなんです...

    人生、好き勝手やったもの勝ちです...

    +7

    -0

  • 1269. 匿名 2019/09/24(火) 19:53:26 

    >>443
    うちのママパパ毛嫌いするというか、ほたらかし…ご飯も作らないし。すぐ、喧嘩するし

    +1

    -0

  • 1270. 匿名 2019/09/24(火) 19:53:55 

    >>1268
    元旦那のことまるっと忘れて目の前の子のことだけ考えると楽にならないかな?
    比べると辛さ増すよ

    +4

    -0

  • 1271. 匿名 2019/09/24(火) 19:54:24 

    >>1193
    こういうふうにでも考えなきゃ、自分が二番手という気持ちの行き場が無いんだろうね。頑張ってね。

    +7

    -0

  • 1272. 匿名 2019/09/24(火) 19:54:53 

    周りのシングルの方は
    とにかく我が強い。

    可愛げがない

    +9

    -2

  • 1273. 匿名 2019/09/24(火) 19:54:55 

    >>73
    既婚者が旦那いないのよねとか共有してくるし場違いというか

    +0

    -0

  • 1274. 匿名 2019/09/24(火) 19:55:44 

    >>1234
    恥ずかしいというか、我が子の結婚相手がそうだったら少し引っかかってしまう。親が揃ってる家庭の方が安心。

    +4

    -5

  • 1275. 匿名 2019/09/24(火) 19:56:00 

    >>1272
    可愛げがあると男が放っておかないじゃないですかヤダー

    +0

    -1

  • 1276. 匿名 2019/09/24(火) 19:56:00 

    >>74
    でも2人産んだら1万1万もらえるよ母子手当じゃなく。

    +0

    -1

  • 1277. 匿名 2019/09/24(火) 19:56:07 

    >>1252
    わたしは周りにシンママが少なくて、みんな優しい旦那さんに恵まれてる人が多いです!おかげで、旦那がいないとなかなか難しいキャンプとかも混ぜてもらえて経験させてもらって感謝感謝!ほんとバックボーンは関係ないです!

    +2

    -0

  • 1278. 匿名 2019/09/24(火) 19:56:28 

    別にシンママだからって後ろめたく思う必要なんてないと思いますけど?なんかガルちゃんのシンママさんって結構まじめな人が多いのかな?
    両親いたって子供がぐれちゃう可能性だってあるし、色んな可能性ありますし。
    なに言われたって気にしてたら今後の人生楽しくないですよ!私は離婚して後悔1ミリもしてないので!!
    てか、みなさん、人生を後悔しないために離婚してるんですよね??そんなことで悩んでるなんてもったいないですよー!!
    離婚考えてる人がいるなら本当によく考えたほうが
    いいと思います!この先の人生、1人で育てるって覚悟じゃないなら離婚しないほうがいいと思うし、偏見の目や、経済的、子育ての不安沢山あると思いますけど、子供のためなら自然と力がみなぎるですよね笑
    いいたいやつには言わせとけばいーんですよ!
    人の事批判してる人は自分の人生に集中してない証拠。きっと大した事ないと思いますよ。
    そう思って頑張りましょう!笑

    +22

    -0

  • 1279. 匿名 2019/09/24(火) 19:56:31 

    >>1212
    自分の母親が私の子供に親が離婚してかわいそうって会うたびに言うから会わせるのイヤになったなぁ それまで特に気にする様子がなかった子供もかわいそうって言われ続けて自分はかわいそうな子なんだと洗脳されて一時笑顔がなくなったから。心配してくれるのは有難い事だけど余計な事言ってくるのは本当にやめてほしいと思ったわ

    +3

    -0

  • 1280. 匿名 2019/09/24(火) 19:56:45 

    >>1237
    同感
    教師辞めてもらってむしろ子供達も幸せかも
    こんな視野の狭い人が担任とか嫌だわ

    +4

    -1

  • 1281. 匿名 2019/09/24(火) 19:56:46 

    >>1234
    私の友達の旦那さんお母さんしかいないけど
    立派に結婚式お母さんだけで、やったよ。
    何にも恥ずかしい事なかったけど。
    お母さんに感謝の手紙が感動して皆大号泣してたよ。
    恥ずかしいって理解出来ないわ

    +7

    -2

  • 1282. 匿名 2019/09/24(火) 19:57:15 

    >>1265
    母子家庭って圧倒的に弱い立場だから。
    確実に勝てる相手にケンカするのは楽しい。

    +1

    -0

  • 1283. 匿名 2019/09/24(火) 19:57:43 

    >>75
    たしかにあるよね。子供の喧嘩に口に出してくる親
    若い親に見られるけど弱者って言いたくないけど責めてくるモンスターペアレント?

    +0

    -2

  • 1284. 匿名 2019/09/24(火) 19:57:43 

    旦那の兄が離婚するらしい
    実家とは縁を切ってるそうでわたしは会ったことが無い。
    養育費は嫁が払える人じゃないから要らないと言ったそうな。いや養育費って義務よね?払える人じゃないからとか関係なくない?なんのプライド?
    それで養育費貰ってませんって申告して母子手当貰うの納得いない!貰うんだったら養育費ももらえよって思う

    +0

    -0

  • 1285. 匿名 2019/09/24(火) 19:57:46 

    >>11
    >>678
    11さん、今は悲しみや不安だらけなのでしょう。お気持ち、本当にわかります。

    ですが、前進したりまた戻ったりのような気持ちの揺れがありながら月日が経って、少しずつ少しずつ状況も気持ちも色々かわっていくと思いますよ。

    私は完全に辛かった、悔しかった、悲しかった、寂しかったという過去の思いは消えてはいませんが、大丈夫。自分の経験として、私はプラスに変えて行こうと思えるようになりました。
    きっと時が経てばなんとかなっています!!

    678さんの思いと同じで、最初はがむしゃらに駆け抜けてなにをどうしたか覚えていない程です。
    今辛い思いをしているみなさんに、ほんとうに678さんのその言葉を信じて大丈夫!と伝えたいです。

    +4

    -0

  • 1286. 匿名 2019/09/24(火) 19:57:55 

    >>1071
    その県どこだよ今すぐ引っ越すから

    +3

    -0

  • 1287. 匿名 2019/09/24(火) 19:58:18 

    >>1
    私は独身ですが、まったく偏見ないです。

    +13

    -0

  • 1288. 匿名 2019/09/24(火) 19:58:52 

    >>1272
    さーせん(´・×・`)

    +2

    -0

  • 1289. 匿名 2019/09/24(火) 19:59:33 

    >>874
    飲み会こそ断るよ。残金やどうしてもでないといけない夜の研修とかあるのに、飲み会なんか行ってる暇ない

    +2

    -0

  • 1290. 匿名 2019/09/24(火) 19:59:55 

    >>94

    だいたい旦那が原因て…

    自分には悪いところはなかったような言い方。
    夫婦仲が悪くなるのに、どちらか一方だけが悪い
    なんてことはないと思う。

    +10

    -2

  • 1291. 匿名 2019/09/24(火) 20:00:01 

    >>391
    わからないよね。男って最初優しくて、だんだん変わってくか、酒を飲む時が来て変化するか隠してるから性格。優しく見せたくて、その時はって感じなんじゃない?

    +1

    -1

  • 1292. 匿名 2019/09/24(火) 20:00:45 

    >>1284
    もしかしてバイトして転々としてるとか?
    それなら職を辞めたら新しい所の調査からなので
    実務的にはほぼ取れないです
    やるだけ無駄というか

    アメリカみたいに国が代行してくれるといいんですけどね

    +0

    -0

  • 1293. 匿名 2019/09/24(火) 20:01:04 

    >>1282
    なるほど…せちがらいな

    +0

    -0

  • 1294. 匿名 2019/09/24(火) 20:01:20 

    >>490
    そういう人は耐えきれないというか自分をコントロールしきらないんだよ理性とか

    +1

    -1

  • 1295. 匿名 2019/09/24(火) 20:01:25 

    >>29
    全然してないです。6歳子持ちですよー

    +3

    -0

  • 1296. 匿名 2019/09/24(火) 20:01:43 

    >>1271
    二番手なんて思ってもみなかったー!

    夫の「人生の汚点」である前妻と自分が同じレーンにいるわけないじゃん。

    さすがシンママ!身の丈を解ってらっしゃらない。

    +0

    -6

  • 1297. 匿名 2019/09/24(火) 20:02:04 

    >>1268
    そんな事を言ってくる人とは距離をとったらどうですか? 人にあれこれ言われるから余計にしんどくなってるんだと思います。

    +5

    -0

  • 1298. 匿名 2019/09/24(火) 20:02:11 

    >>1272
    女だけの家庭になるせいか、子どもも我が強い子多くて苦手。

    +3

    -2

  • 1299. 匿名 2019/09/24(火) 20:02:12 

    >>1295
    フフフまだまだ
    15年ないですドヤァ

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2019/09/24(火) 20:02:50 

    離婚って人生において
    重大な選択なのに、
    結婚する前に相手の性格とか
    兆候とかわからないのかな
    同じ女として鈍臭いなー
    と思ってしまう。
    やっぱりでき婚が多いのかな

    +2

    -18

  • 1301. 匿名 2019/09/24(火) 20:02:54 

    モラハラ、言葉の暴力などで離婚する場合は証拠や記録があったほうが何かと役にたちます。無理にとはいいませんが、できれば残しておいたほうがいいです。
    1番いいのはボイスレコーダーですが、難易度が高くて難しそうなら、文章にしてノートに記しておきましょう。日付、言われたこと、言われてどう感じたかを記しておきましょう。ノートは夫にバレないように気をつけておきましょう。

    +0

    -0

  • 1302. 匿名 2019/09/24(火) 20:04:02 

    >>18

    申し訳ないけど恋愛どころじゃないのよ。
    一般主婦にとって恋愛って優先順位ランク外だから。
    恋愛に触れないのでなく、興味ない。

    あとは「大人の対応」他人の事情に口挟まない。

    +5

    -1

  • 1303. 匿名 2019/09/24(火) 20:04:40 

    >>1300
    あのさぁ。笑

    場違いだって気付かない?

    +15

    -0

  • 1304. 匿名 2019/09/24(火) 20:04:40 

    頑張ってる方もいらっしゃるのも事実。
    けど、たまたまか、私の周りのシングルは何かが違う人が多かった。
    特に、義理母義理妹。これは、世の中甘く見過ぎてるなぁって。いい歳してアルバイト。月によっては全く仕事なし。親と税金でお気楽に暮らしてる。
    で、言わなきゃいいのに、あれ買った、これ買ったとわざわざお金ありますアピール。てか、手当てもらってるんに、おかしいよ。社員でバリバリ働いてるんなら文句なんか言わないしね。
    裏を返せば、世間から貧乏とか馬鹿にされまいと必死なんだね。そんな事より、子供達に大学や手に職つけさせてあげた方がいいのに、良いものを持つ事が幸せと思ってる。価値観がね、、
    他のシングルは、学校の役員も離婚を理由に会社休めないとかで引き受けないくせに、楽しい行事やらは平気でくる。 そんな方三、四人いたよ。


    +3

    -0

  • 1305. 匿名 2019/09/24(火) 20:05:03 

    >>1300
    でき婚じゃないんですけど
    高校でできた初彼と大学卒業後結婚しました
    たしかに経験がないといわれたらそれはその通りです

    +4

    -0

  • 1306. 匿名 2019/09/24(火) 20:05:34 

    >>83
    分かる。フラフラでゴミだしして洗濯回して干して鼻声で、お風呂洗って、育児して、ご飯作って仕事して…きついのによく頑張ってるなと思うと泣ける

    +1

    -0

  • 1307. 匿名 2019/09/24(火) 20:05:43 

    独身ですが。
    男は家族簡単に捨てて若い女適当に見つけて新しい人生歩めるからいいですよね。
    女性はそんなことしたら人殺したかのように責められるのに。
    だから男に不倫が多いのも、離婚にデメリットがあんまり無いからかなとも思いました。あー羨ましいー笑

    +7

    -0

  • 1308. 匿名 2019/09/24(火) 20:06:29 

    >>83
    最近はシングルマザー入院したら子供も一緒で個室に寝かせてくれてる看護師さんがいる

    +4

    -1

  • 1309. 匿名 2019/09/24(火) 20:07:22 

    >>811
    学校もなにもかもタダだと思ってたみたい。
    説明したのにまだ理解してもらえてない。

    +3

    -0

  • 1310. 匿名 2019/09/24(火) 20:07:26 

    >>1258
    ありがとうございます

    気持ちをわかってもらえる方からのあたたかい言葉...

    本当に涙がでます

    +4

    -0

  • 1311. 匿名 2019/09/24(火) 20:08:01 

    >>661
    650です!!
    私も地獄の同居でしたw
    毒義理両親から生まれた毒毒元旦那
    なんでも正当化して上から目線!!
    お金はろくに入れてくれなかったので義理両親に伝えると、信用がない嫁なのねって言われましたw
    離婚の時も散々言われようwネタですけどね
    離婚してなかったらあの家族の奴隷でした!
    お互いマイペースに子育て頑張りましょ

    +2

    -0

  • 1312. 匿名 2019/09/24(火) 20:08:01 

    >>488
    なんでそんな多感な時期に・・・

    +3

    -1

  • 1313. 匿名 2019/09/24(火) 20:09:00 

    >>1300
    新婚だけど離婚したくなったトピとかも見ておいでー

    +0

    -0

  • 1314. 匿名 2019/09/24(火) 20:09:19 

    恋に落ちての歌が不倫する独身女性の歌ではなく
    恋するシングルマザーの歌に聞こえる

    +0

    -1

  • 1315. 匿名 2019/09/24(火) 20:09:58 

    職場にシンママいるけど正直旦那の話しにくいし気を使うわ まだ独身の人がマシ この前も結婚歴あるから自分のが上って発言してて引いた 謙虚にならないと失敗したんだから! 

    +5

    -3

  • 1316. 匿名 2019/09/24(火) 20:10:00 

    >>87
    所得高いと、生活保護はしてもらえないし、母子手当は子供が生きてくためだし仕方ないと思うけどね困窮してる時代だしこれから値上がりで、物価が高くなるし

    +3

    -0

  • 1317. 匿名 2019/09/24(火) 20:10:01 

    子供のことを考えると、ごめんね。って思うよ。
    なんでパパいないの?って聞かれたみたいだしね。子供がいなきゃ、バツイチとか何でもない事。

    +9

    -0

  • 1318. 匿名 2019/09/24(火) 20:10:36 

    自分が風邪を引いた時に不安になる。このまま死んだら子供は………って怖くなる。

    +3

    -0

  • 1319. 匿名 2019/09/24(火) 20:11:22 

    >>1297
    距離をとりたいのですが...
    相手は学童の先生なんです。

    お世話にならないといけない人なんで、距離をおけないです

    +3

    -0

  • 1320. 匿名 2019/09/24(火) 20:11:45 

    子供の父親が金持ちになって突然現れる
    今までしてやれなかったことをさせてくれと
    うちがそうだった

    +0

    -0

  • 1321. 匿名 2019/09/24(火) 20:11:48 

    >>1300
    あなたくらい性格が悪かったらわかりやすいんだけどねー笑
    本性出したら相手がどう思うかって考えることができる人だと難しいね

    +4

    -2

  • 1322. 匿名 2019/09/24(火) 20:11:49 

    >>692
    650です!!マイペースに頑張りましょうよ!!
    誰になんて言われても幸せにするって覚悟があれば私も乗り切れると信じてます!

    +2

    -0

  • 1323. 匿名 2019/09/24(火) 20:11:56 

    >>1315
    失敗した?そういう人の考えって必ず自分に返ってくるよ

    +2

    -1

  • 1324. 匿名 2019/09/24(火) 20:12:18 

    自分の子供には父親いなくて申し訳無いと思うが、いるから子供を幸せにしてくれる父親というわけでもない
    見る目が無かったのは申し訳無いが、その父親がいなかったら、この命にも出逢うことは無かったと思うと複雑
    その分、とにかく笑って過ごせるように頑張るだけ
    と、子供には申し訳無い気持ちはあるけど、何も知らない他人にあーだこーだ言われて責められる筋合いは無い

    +5

    -0

  • 1325. 匿名 2019/09/24(火) 20:13:06 

    一男一女、マイホーム、旦那があ〜みたいな
    コミュニティに入れず小学校にも友達いない。
    もはや自分から壁をつくってしまう。

    +2

    -0

  • 1326. 匿名 2019/09/24(火) 20:13:34 

    >>147
    シングルマザーのほうが出費が多いんだよ既婚者はたくさんお祝いやお金もらえて融通効くと思う

    +1

    -1

  • 1327. 匿名 2019/09/24(火) 20:13:36 

    >>1311
    嬉しい。ありがとう。全く同じです。
    あの地獄の同居、地獄の義親、働きもせずパチンカス地獄息子、あの地獄家族との生活から離れただけで本当に幸せです。
    ここでも、酷い偏見のように現実は、辛い事あるけど
    今ガルちゃんしながら、まったりできるだけで幸せです。頑張ろうね

    +1

    -0

  • 1328. 匿名 2019/09/24(火) 20:13:55 

    近所に未婚シングルで子供の父親と一緒に住んでる人いるけどどうなったんの?

    +0

    -0

  • 1329. 匿名 2019/09/24(火) 20:14:14 

    シングルマザーはマイノリティで貧乏で愛情不足で…みたいに可哀想なイメージつけて可哀想と思いたい人多いから、意外にそうじゃないとこ見られると、え…みたいに、ガッカリした顔されること結構ある

    +8

    -0

  • 1330. 匿名 2019/09/24(火) 20:14:35 

    >>868
    友達が愚痴る度にノロケ&マウントと気づいてから「Let's Enjoy play」と言うようにしてる。
    夫婦のイチャイチャに巻き込まんで欲しい。

    +1

    -0

  • 1331. 匿名 2019/09/24(火) 20:14:39 

    >>1268
    1人で戦ってきた、あなたはエライ。
    他人って当事者じゃないのですから、いくらでも言いたいこと言えますよね。

    では、頼るところもなく、同じことをあなたは出来ますか?と、言えば、多分できないと思うんですよ。

    あなたが、1人で頑張ってきたこと、お嬢様は見てると思うんです。

    それこそ、宝です。

    真面目に、色々受け止めてしまう、1268さん、

    私も全く同じ状況ですから、長いお返事なってごめんなさい。


    ご参考までに私の場合、

    もうね、他人の言うことは流すことにしたんですよね。

    へえー、そうなんですね、参考になりますありがとうございます。

    じゃ。

    こんな感じです。

    私と子どもの貴重な時間を他人の言うことで、煩わされる時間が勿体無いと。
    それでなくても、母子家庭、忙しいですから。

    月並みな言葉で申し訳ないですが、
    影ながら応援しています。
    わたしも頑張ります。

    +7

    -0

  • 1332. 匿名 2019/09/24(火) 20:14:49 

    >>1300
    あなた素晴らしいね。今日からあなたえを神と崇めて崇拝させてもらうわ。人の心や未来が見えるんだね。私凡人だからわからなかったわ。

    凄い能力よそれ!ガルちゃんに住むなんてもったいない、世のため人のためにがんばりなさい。ここはあなたの住むところではないわ。すんごい能力お持ちだもの。

    あなた素敵よ!出来婚が多いと決めつけちゃうあなた素敵よ。さあ、がるちゃんから去りなさい。その能力を世の中で発揮しなさい。

    +7

    -1

  • 1333. 匿名 2019/09/24(火) 20:15:02 

    ここのシンママ達はすごく頑張ってるのはほんとにわかる。
    でも実際に周りにいるシンママはまだ若くて、親も現役で収入のある世帯で、父親がいないから不自由させたくないっていう理由で、おもちゃやら欲しいものなんでも祖父母に買ってもらえる環境にいたり…
    こっちは稼いだら稼いだ分だけ税金持っていかれるし、年収によっては色々な助成も受けられない。
    これってどうなの?
    母子家庭を批判するわけじゃないけど、優遇策多すぎませんか?
    みんながみんなでは決してないけれど、母子家庭で医療費タダ、保育費タダ、母子手当貰えて祖父母からの援助受けてる人ってどうにかならないものですか?
    そんな人がいるから、本当に頑張っているシンママさん達までも批判される。

    +6

    -7

  • 1334. 匿名 2019/09/24(火) 20:15:11 

    >>1300
    これ未婚の人の考え方だわ
    結婚する前に全部わかるはずもないし、結婚後に性格ではなく生活環境で夫婦間に溝ができることもある…
    って分からない?
    もしあなたが結婚してるのであれば、こういう決めつけタイプはダンナから鬱陶しいと思われるから気をつけてね〜

    +8

    -1

  • 1335. 匿名 2019/09/24(火) 20:15:27 

    >>1193 私もあなたと全く状況の後妻の立場でしたが、つい先日離婚して、元旦那はバツ2になりました。 人生何があるか分かりません。

    +3

    -1

  • 1336. 匿名 2019/09/24(火) 20:15:30 

    わかりたくもねぇー

    +2

    -1

  • 1337. 匿名 2019/09/24(火) 20:15:34 

    >>1139
    私は市に聞いた事ありますよ。でも私の年収では手当などは貰えないとはっきりと言われましたよ。月30万は稼いで看護師していたので、、無知なのはあなたですよ。年収が高いと手当などは貰えません。貰うと不公平になるとさえ言われましたよ。
    少しお勉強して下さいね

    +7

    -0

  • 1338. 匿名 2019/09/24(火) 20:15:57 

    見る感じ皆自分の事しか考えてないんだなー。
    一番辛いのは子供なのにね。

    +1

    -2

  • 1339. 匿名 2019/09/24(火) 20:16:05 

    >>1060
    既婚者は勝ちみたいな上から目線自分がえらい結婚できたみたいな勘違いしててみてて痛い笑笑結婚したからえらいの?

    +0

    -3

  • 1340. 匿名 2019/09/24(火) 20:16:14 

    もっとシングルマザーが弱音を吐けるガルちゃんになって欲しい。

    +8

    -0

  • 1341. 匿名 2019/09/24(火) 20:17:05 

    >>11
    私も今離婚協議中で毎日泣いています。
    夫から二人の子供たちが可愛いと思えないと言われました。父親失格ですよね。それでも私は楽しくやっていたつもりだったので、突然離婚したいと言われ、今は頭の中がごちゃごちゃです。
    早く心から笑える日がくるといいな。今すぐには無理かもしれませんが子供たちを一番に考えて頑張りたいです。

    +17

    -0

  • 1342. 匿名 2019/09/24(火) 20:17:25 

    >>89
    華原朋美結構家庭ぐちゃぐちゃだったらしいよ両親喧嘩ばかりしてたとか

    +1

    -0

  • 1343. 匿名 2019/09/24(火) 20:17:29 

    >>1333
    でもこれ言いだしたら親からの援助ある人が児童手当受けるのもおかしい話になるでしょ
    そこはいいんですか?

    +8

    -2

  • 1344. 匿名 2019/09/24(火) 20:17:32 

    >>1243
    そう。
    その通り。
    昼間の主婦層が喜ぶニュースばっかりやってるんだよね。

    +0

    -0

  • 1345. 匿名 2019/09/24(火) 20:17:43 

    この間、学校の先生の再婚相手が男の子を殺害した事件で考えてしまったよ。
    経済的自立だけじゃなく精神的にも自立できないと子どもを不幸にするね

    +1

    -0

  • 1346. 匿名 2019/09/24(火) 20:19:08 

    >>1251
    割とほとんどです。
    しかも、最初は払っててもだんだん払わなくなる。。。

    +2

    -0

  • 1347. 匿名 2019/09/24(火) 20:20:00 

    >>91
    自分達だけ?考え方が浅はかすぎる。毎日子供のこと、教育、養育費、食費とか出費が多いし、毎日朝から夕飯の準備買い物に行くとか、毎日献立を考えて仕事毎日掃除に家事をこなす。これをやるんだよ?

    +2

    -4

  • 1348. 匿名 2019/09/24(火) 20:20:07 

    >>1331
    本当にありがとうございます。

    少しでもわかってもらえる方からのメッセージは、とても心にひびきます

    ありがとうございます

    +4

    -0

  • 1349. 匿名 2019/09/24(火) 20:21:19 

    >>1333
    そんな自分たちを支える子供の支援しないと更に年金制度が立ちいかないからね
    将来見据えて話しようか

    +3

    -1

  • 1350. 匿名 2019/09/24(火) 20:21:24 

    >>1338
    そんなことはない。
    私は離婚して正解だったとふたりの子供から言われた。
    決めつけはだめよ~。

    +0

    -1

  • 1351. 匿名 2019/09/24(火) 20:21:25 

    >>1261
    不倫略奪婚もいますよ。
    でも、どうゆう過程で結婚に至ったか、
    どうゆう過程で離婚に至ったか、
    身体に書いてないから分からないだけです。

    バツイチ子持ちだけ、分かりやすいから勝手に悪いふうに想像してるだけです。

    +0

    -0

  • 1352. 匿名 2019/09/24(火) 20:21:41 

    >>72
    安いね

    +6

    -1

  • 1353. 匿名 2019/09/24(火) 20:21:43 

    >>1333
    とりあえずトピ最初から読みなよ全部じゃなくていいから

    +3

    -0

  • 1354. 匿名 2019/09/24(火) 20:21:45 

    >>1002
    お友達さんはご実家に頼られてますか?
    私自身が実家に頼れないから、離婚かもってなった時に看護師として働きたいけど難しいのかなって悩んだことあったので気になってしまって。

    +2

    -0

  • 1355. 匿名 2019/09/24(火) 20:22:16 

    >>194
    未婚の母です。私の場合は妊娠が分かってすぐ同棲していた婚約者が逃げてしまいました。
    今は偏見もそりゃあるよねって感じで割り切れてるけど、お腹が大きいときは詮索されるのとか情けなかったな。未婚の母は一番批判食らいそうだけど、出産後に看護師の資格とってフルタイムで働いてます。頑張ってる(と自分で言うのも厚かましいですが)未婚の母もいます。

    +21

    -4

  • 1356. 匿名 2019/09/24(火) 20:22:39 

    なんかシンママ叩きすごいけど、心が狭いんだね〜。私はシンママ叩きしてるような既婚者大っ嫌い(^^)シンママの子供が可哀想?
    ネットでこそこそシンママ叩きしてるような母親もつ子供の方が可哀想だと思うよ(^^)

    +26

    -5

  • 1357. 匿名 2019/09/24(火) 20:22:39 

    >>1338父親がいるから、いないから関係ないと思うよ

    +1

    -1

  • 1358. 匿名 2019/09/24(火) 20:23:20 

    >>95
    気持ち悪い!人の家庭のこと詮索してすべてくくりつけて、いじめというかパワハラだと思う立派な

    +2

    -0

  • 1359. 匿名 2019/09/24(火) 20:23:55 

    >>1333
    すごくわかりますよ。
    うちの旦那は会社が倒産ですごく苦労しました。
    今まで、税金も人並みに払ってきました。
    なのに、旦那の実家の出戻りはアルバイトで、親から手厚い援助、税金での手当て。
    うちなんか、一切困っていても助けてもらえませんでした。
    正直者が馬鹿をみる世の中。
    それ以来義理妹大っ嫌いです。

    +3

    -0

  • 1360. 匿名 2019/09/24(火) 20:24:09 

    >>1084
    ウハウハ言えるほどもらってないぞ。
    さあ今日も夜勤夜勤

    +2

    -0

  • 1361. 匿名 2019/09/24(火) 20:25:21 

    >>98
    それはそうだけど丸々受け入れるしかないよそうなってしまったことは元には戻せないし、だからって顔に出したら子供はすぐにわかるから

    +0

    -0

  • 1362. 匿名 2019/09/24(火) 20:25:22 

    >>1300
    幸せになってね!
    こーゆうタイプは他人への批判は辛口
    自分に甘口
    へんな男にハマりやすいんだ

    +3

    -0

  • 1363. 匿名 2019/09/24(火) 20:25:24 

    >>1337
    子供ひとりいて離婚考えてます。年収450ほど。
    手当てがないってことは、児童手当の10000しか貰ってないの?

    +4

    -0

  • 1364. 匿名 2019/09/24(火) 20:25:30 

    >>1300 もとは他人ですし1人の人間ですからね。結婚前に全て知り得るなんて無理てますよ。 仲の良い夫婦でも、どこかしら折り合いつけてやってる方が殆どだと思いますよ。

    +2

    -1

  • 1365. 匿名 2019/09/24(火) 20:26:00 

    シングルマザーだからっていうよりその人の発言行動で見る目は変わるかな。かけ持ちして朝から晩まで働いて、休みの時には子供との時間大切にしてるママ友のことは応援してる。
    保育園フル活用で男と遊び歩いて仕事サボってばかりいる職場の人達のことは軽蔑してます。

    +7

    -0

  • 1366. 匿名 2019/09/24(火) 20:26:03 

    >>1333
    それはどうかしら
    祖父母からの援助が過ぎればバレることも多いよ
    妬みから役所へ密告する人多いもん
    外からみると羨ましく感じても実際のところは分からないからね
    シンママが批判されるってことと、専業主婦がバカにされるのって似てるよね
    批判覚悟でコメントするけど、楽してるように見えるからって無いことまで持ち出して文句言うな!それだけ羨ましいなら自分も頑張ってその状況をつくればいいだけでしょ?(でも内情は外から見えるのと全然違うから)

    +4

    -0

  • 1367. 匿名 2019/09/24(火) 20:26:15 

    >>1333
    援助ってシンママ関係なくないですか?
    ただの僻みにしか聞こえないです。

    +7

    -3

  • 1368. 匿名 2019/09/24(火) 20:26:28 

    >>1333
    「本当に頑張ってるシンママ」って何ですか?
    うちは行政からいろいろご支援頂いてるけど、フルタイムで働いてるし頑張ってるけど、支援されてたらダメなの?

    +8

    -2

  • 1369. 匿名 2019/09/24(火) 20:27:06 

    >>771
    養育費は元妻へのお金じゃなくて、子どもの権利だよ。元妻が有責なら父親が引き取ればいいのよ?母親は無責任な父親には子ども渡さない

    +6

    -0

  • 1370. 匿名 2019/09/24(火) 20:27:22 

    トピタイすら読めない既婚者の多い事。

    +12

    -0

  • 1371. 匿名 2019/09/24(火) 20:27:30 

    >>42
    私も同じこと言われたことあるけど、気にしてくれてるんだなと、ジーーンと感動したけどな。いろんな人がいるもんね。

    +6

    -1

  • 1372. 匿名 2019/09/24(火) 20:27:31 

    >>100
    毎日献立を考えて仕事して家事して育児して育児終わると子供の散らかしたもの片付けそして、生活用品の補充してこれを毎日考えて…風邪なんて引けないし出費が多いし

    +1

    -1

  • 1373. 匿名 2019/09/24(火) 20:29:05 

    >>1333
    他人の事情に口出す必要ある?
    うちは親も年取ってて介護が必要なくらいだから援助なんかしてもらってないけど、別に祖父母が孫可愛がることに何の問題が?
    子供の為には良いことじゃん
    保育園だって母子家庭ならタダって訳じゃないよ?
    優遇ったって病院だって仕事休まなきゃならないし、家計に直結するよ
    連れてけない方が子供の為にならないし
    なんかシンママって言うと子供が可哀想って言う割には、子供の為になることに関しても厳しいね


    +7

    -2

  • 1374. 匿名 2019/09/24(火) 20:29:32 

    >>31子供理由に別れたり割り切ったりしやすいから確かに私が男ならやりたいかも。ゲスくてごめんw

    +2

    -2

  • 1375. 匿名 2019/09/24(火) 20:29:38 

    >>102
    なくてもさ、自分らに、祖母祖父いるし、お盆とか子供連れて行かないといけないし面倒見なきゃいけなくなったりとか

    +0

    -0

  • 1376. 匿名 2019/09/24(火) 20:29:57 

    >>1333
    こういうこと言う人は自分がその立場になった時は急に黙ると思う。

    何かを支援する制度にケチつけはじめると、ではあれはいいの?これもいいの?ってなるよ。
    たとえば生活保護とか不妊治療の助成金とか障害者支援金とか。

    +5

    -3

  • 1377. 匿名 2019/09/24(火) 20:29:57 

    >>1363
    私は450もないけど、10000しかもらってないよ。他に優遇されてることも何一つない。

    +5

    -0

  • 1378. 匿名 2019/09/24(火) 20:30:01 

    >>1084
    わざとシングルマザーを悪くみせようとしてるよね
    妬みかなんか?

    +2

    -0

  • 1379. 匿名 2019/09/24(火) 20:30:01 

    >>1363
    私は児童手当しか貰っていませんでしたよ。
    私は年収500くらいでしたが一切の手当は貰えない、貰うと低収入な母子家庭と不公平になると言われました。その考え方の方が不公平だと思いますが、離婚をなさるのであれば、一度区役所などに相談に行かれてみては?それでは、、

    +6

    -0

  • 1380. 匿名 2019/09/24(火) 20:30:17 

    >>103
    ため息つかれたりね…目の前で

    +0

    -0

  • 1381. 匿名 2019/09/24(火) 20:30:24 

    >>1326シングルの方が出費が多いってなぜ?

    +1

    -1

  • 1382. 匿名 2019/09/24(火) 20:30:57 

    シングルマザーって彼氏と同居したらダメなの?

    +1

    -0

  • 1383. 匿名 2019/09/24(火) 20:31:59 

    死別だけど、友人が旦那とケンカのたびに「あー、あいつほんとに死ねばいいのに。」って言ってる。
    わたしも今年七回忌だし、自意識過剰かもしれないし、受け流しているけど心が痛い。

    +9

    -0

  • 1384. 匿名 2019/09/24(火) 20:32:12 

    ってか援助してもらえる程の金持ちなら
    多分手当とかないと思うよ?
    それなりに税金払ってるだろうし

    +4

    -0

  • 1385. 匿名 2019/09/24(火) 20:33:18 

    >>107
    タダだからラッキー」「なんで、タダにならないの!母子家庭なのに」とか言う人そうとうな金持ちシングルでしょそれは…周りで見たことない。そんな母親。働いてれば余裕あるから、もらえたときはラッキーなんて思うかもしれないが

    +0

    -0

  • 1386. 匿名 2019/09/24(火) 20:33:44 

    ここすごいね、1分と空かない

    +0

    -0

  • 1387. 匿名 2019/09/24(火) 20:33:47 

    >>1300
    あんな男選ばなければーとか後悔してる次元はもう過ぎてるんだわ。乗り越えて前を向いて生きてるのみんな!場違いなんだよ。

    +5

    -0

  • 1388. 匿名 2019/09/24(火) 20:33:48 

    >>108
    心狭いね可愛そう

    +3

    -1

  • 1389. 匿名 2019/09/24(火) 20:34:10 

    前の職場で仲良くなったシングルマザーの人がいるけど、仕事熱心で、子供の事すごく大事にしていて、優しくて綺麗で。
    そういうシングルマザーしか出会った事がないから逆に良いイメージしかなくて、こんなに叩かれてるのが少し不思議。

    今でも仲良くしてるよ。

    +7

    -0

  • 1390. 匿名 2019/09/24(火) 20:34:13 

    正社員で働いてるとシングルマザーの方は尊敬!
    私の知り合いのシングルマザーは、手当をもらうために調整してます。あえてパート〜残業すると手当減らされちゃうから帰りまーす〜これ以上稼げないのでー〜でも、保育園は19時まで預かってくれるからパチンコ寄ってこう〜うちの子、別にバカでいいから習い事行かせない〜シングルマザーの子供は大学無償化だし★っていうのを聞くと、モヤモヤしてします。土曜も子供を保育園に預けてパチンコだし。

    +1

    -2

  • 1391. 匿名 2019/09/24(火) 20:34:20 

    >>1236
    ご結婚おめでとうございます。素敵な娘さん!こんな素敵な女性に育ってくれて、お母さん本当に幸せだと思います。
    私も娘がいるシングルです。いつか娘がこんなふうに言ってくれることを夢見て、精一杯頑張ろうと思います。
    素敵な書き込みをありがとう(^^)

    +3

    -0

  • 1392. 匿名 2019/09/24(火) 20:35:05 

    >>1365
    わかります
    シンママを一括りにするのは違うかなあ
    子どもに障がいが分かると夫婦関係がダメになり離婚ってことも多いんだけど
    前向きに自分の責任で子どもを育てるシンママと、自分は子育てから逃げてるのに子どものためだと主張してまわりを振り回し続けて孤立していくシンママと分かれるのを見てきた
    だから同じシンママでも考え方が全然違って合わなかったよ
    きっとどこでも誰でも同じことなんだろうけど、結局は人間性なんだなと思った

    +1

    -0

  • 1393. 匿名 2019/09/24(火) 20:36:10 

    >>3
    ホントこういう人ってムカつく。
    年収高ければ上限マックスだよ。

    +2

    -0

  • 1394. 匿名 2019/09/24(火) 20:36:38 

    とにかく仕事がしんどい。元々体力もないし仕事、人間関係が苦手。
    誰も頼る人はいない。

    +1

    -0

  • 1395. 匿名 2019/09/24(火) 20:36:53 

    >>114
    シングルマザーは何より宝庫だよ。子供は宝だし、強くなるし既婚者より勉強してる家事して、仕事してるし、賢くなるし

    +2

    -3

  • 1396. 匿名 2019/09/24(火) 20:36:54 

    私に旦那さんの愚痴いってくる人(友達とも思いたくない)子どもに「パパ◯ねばいいのに~って言うのよ~」とか「パパが借金するからね~この◯はママのお金で買ったのよ~」とか言うみたい。
    そんなに嫌いな男の金で生活するなんて嫌だなぁと思う。

    +1

    -0

  • 1397. 匿名 2019/09/24(火) 20:37:37 

    >>1300
    あなた結婚してる?

    +2

    -1

  • 1398. 匿名 2019/09/24(火) 20:37:52 

    >>1368
    同感です。
    あるべき行政をフル活用して悪いことはないと思います。
    私は残念ながら、収入が中途半端にあるので、手当を貰えませんが。
    多分手当を貰っている人とトントンだと思います。

    母子手当貰っていいよ。

    +4

    -0

  • 1399. 匿名 2019/09/24(火) 20:37:56 

    >>1296
    客観的にみたら同じレーンですよ…。

    +5

    -0

  • 1400. 匿名 2019/09/24(火) 20:38:01 

    >>1341
    同じ感じです。今はあちらの弁護士と面会交流の話になっていますが、旦那は、「今は子どものこと考えられないから年に一回くらい」と言っているそうです。子どもはパパっ子だったしお出かけもたくさんして仲良しだったのに、本当に可哀想です。離婚を切り出されてからはほんとに親なん?ていう発言ばかりで心底失望しています。

    +3

    -0

  • 1401. 匿名 2019/09/24(火) 20:38:40 

    >>1379
    ありがとうございます。ネットで見てもよくわからなくて。区役所に行ってきちんと調べます。
    しかし、収入があるぶん、税金も多く払ってるでしょうに、不公平ですね。

    +3

    -0

  • 1402. 匿名 2019/09/24(火) 20:38:45 

    >>85
    それだけ稼げてるって事じゃん!
    すごいね!

    +0

    -0

  • 1403. 匿名 2019/09/24(火) 20:38:46 

    >>1260
    で?
    こんなトピで片親って恥ずかしいねー
    ってわざわざ言いにきたなら、性格悪い暇人だねぇ。

    +2

    -0

  • 1404. 匿名 2019/09/24(火) 20:38:47 

    私はシンママアンチがいるからこそ強くなれたからある意味感謝してる。(笑)

    市営住宅に住んでた時、久しぶりにあった友人に、まだ市営住宅住んでんの?って小馬鹿にされたり、母子手当貰えるんでしょ?保育園タダで行けるんでしょ?(私は保育料払ってたけど)とか言われて、見下されてる感じが悔しくて悔しくて、絶対見返してやると思って企業して、今はマンション一括で買って、投資したり、お金には全く不自由してない。

    周りが優しい人ばっかだったら現状満足でお金ない〜って言いながら今も暮らしていたと思う。

    だからシングルマザーはちょっとなんか言われたくらいでクヨクヨせずに前向きに頑張ろう!

    +21

    -2

  • 1405. 匿名 2019/09/24(火) 20:39:17 

    >>120
    保育園は両親いて働いてないといけないとか聞いた

    +0

    -0

  • 1406. 匿名 2019/09/24(火) 20:39:44 

    役所に密告する人いるんだ
    貧乏人って本当醜いね
    そんなことしても無意味なのに(笑)

    +3

    -2

  • 1407. 匿名 2019/09/24(火) 20:40:13 

    >>1383
    友達は、1383さんが、旦那さんと死別した事知ってるのかな?
    知ってるなら酷いよね。大人の女性として思いやりにかけるよ。

    +3

    -0

  • 1408. 匿名 2019/09/24(火) 20:40:30 

    >>1390
    そりゃシンママじゃなくて、その人の人間性の問題
    離婚してなくても同じようなことするよ

    +0

    -0

  • 1409. 匿名 2019/09/24(火) 20:40:40 

    >>564
    その男救いようのないおつむの弱さだね
    笑える

    +3

    -0

  • 1410. 匿名 2019/09/24(火) 20:40:40 

    友人は、ダンナの言葉の暴力とか 意見が分かれると嫁より自分の親につくのが耐えられないって離婚したんだけど、
    現在元ダンナさんと子供と三人でごはん食べに行ったり悪い関係でもなさそうで 子供さん良かったな~と。
    でもヨリを戻すつもりはないらしい。
    そりゃ変な義父母とまた身内になるの嫌だわ

    +7

    -0

  • 1411. 匿名 2019/09/24(火) 20:40:41 

    >>1405
    いや、普通にシングル加算あるから。

    +0

    -0

  • 1412. 匿名 2019/09/24(火) 20:40:48 

    元旦那が、養育費足りてる?増やそうか?と言ってきた
    微々たる額ではあるけどありがたく増やしてもらった

    +9

    -0

  • 1413. 匿名 2019/09/24(火) 20:42:02 

    >>1395
    それも決めつけだから
    もちろん全く同じ状況として比べられないけど、既婚者というかパートナーと生活していても、独身でも、子どもを育てていなくても強くて賢くて勉強熱心で思いやりがあっての人はいる
    シンママを特別視するのもそれはそれでシンママが生きづらくなるんじゃない?
    シンママで生きるということは特別なことじゃないんだよ

    +2

    -1

  • 1414. 匿名 2019/09/24(火) 20:42:06 

    >>1335
    で??
    私とあなたは別の人間だし、
    あなたの元夫と私の夫も別の人間。

    「私、昨日、夫と散歩してたらコケちゃったんだよね?だから、あなたも旦那さんと散歩してたら、私のようにコケるかもよ?」って、いちいち言ってるようなもんだよ。

    +0

    -0

  • 1415. 匿名 2019/09/24(火) 20:42:15 

    >>42
    ご主人より稼いでるとか思うなんてそもそも友達じゃないでしょ笑

    +9

    -2

  • 1416. 匿名 2019/09/24(火) 20:42:43 

    >>11
    私は先月離婚しました。
    離婚以前は泣いたり、気持ちが落ち込んだりと元夫との生活に不満・不安ばかりでしたが、今はすっかりふっ切れて前向きに生きようという気持ちでいます。
    母子家庭になると、みなさんおっしゃっているように相談する相手がいないとか、金銭的な事とか、不安はもちろんありますが、自分で幸せになるために選択した道です。
    子供と一緒に笑って強く生きていきましょう!

    +27

    -0

  • 1417. 匿名 2019/09/24(火) 20:42:53 

    >>192
    父親いるとやっぱり…子供が息子じゃないかぎり、体は発達してくるし、違いがあるから一緒に洗ってなんて頼めないしね。

    +5

    -0

  • 1418. 匿名 2019/09/24(火) 20:43:43 

    >>1404
    かっこいい!本当にその通りだ。
    私も離婚してから、見下されたり、親戚からも塩対応されたり、嫌な思い沢山して、見返してやろう根性で頑張って来てる
    もし皆優しかったら、私もぬくぬく甘え腐ってた。

    +4

    -0

  • 1419. 匿名 2019/09/24(火) 20:44:22 

    上位にあったから覗いてみたが。
    なんでそんなにシングルマザーを否定するんだい?別に色んな事情があると思うし、こんなネットの中でイジメみたいな事して心苦しくないのかい?
    単に私の周りにシングルマザーが居ないからそう思えるだけかもしれないけど。

    +5

    -0

  • 1420. 匿名 2019/09/24(火) 20:44:37 

    >>1410
    ほど良い距離がつかめたんだね 
    ヨリを戻しても旦那は変わってないだろうから大変だし
    イザというとき味方になってくれない旦那ならいなくていい

    +1

    -0

  • 1421. 匿名 2019/09/24(火) 20:44:43 

    港区はシングルマザーの待遇いいよ。ちいバスも無料だし。自治体ですごく差があるよね。
    まぁ、周りは裕福なファミリー多くて肩身狭いけど。ママ友優しいしネガティブなこと言われたことない。

    +8

    -0

  • 1422. 匿名 2019/09/24(火) 20:44:49 

    >>1395
    賢くなるってのは分かる気がする
    全部自分で調べるしかないからね
    確かに物知りにはなった

    +3

    -2

  • 1423. 匿名 2019/09/24(火) 20:45:09 

    >>1236
    やばい泣いたw
    息子だから口には出してもらえないかも知れないけれど、そんな風に思ってもらえるように貴方のお母様みたいに頑張りたいです。
    ご結婚おめでとうございます。

    +8

    -0

  • 1424. 匿名 2019/09/24(火) 20:45:29 

    >>1412
    良いな。
    そんな言葉一生ないよ。逃げられてるから。

    +5

    -0

  • 1425. 匿名 2019/09/24(火) 20:45:39 

    私もアンチのおかげである意味頑張れてるかもw
    子供も勉強頑張ってくれてるし中受もさせる予定

    +2

    -0

  • 1426. 匿名 2019/09/24(火) 20:45:41 

    久しぶりに読めば読むほど嫌な気持ちになるトピ。結局はシングル、専業、シンママ、共働き、親と同居、ブラック…なんでも反感あるんでしょー。あ、金持ちも嫌われるのか?
    保険料も税金も世帯でしょ?別にいーじゃん。二人で払っても一人でも。虐めや自殺や殺人や詐欺なんて日本なら収入じゃないでしょう…

    +8

    -0

  • 1427. 匿名 2019/09/24(火) 20:46:01 

    >>1104
    シングルで恋愛したら虐待のマトになるのは分かりきってる。血が繋がってないんだし。子供が大きくなって出て行くときから恋愛はできるかもしれないし。自分は子供の七五三のドレスを着るのだけで見て泣いた我が子の成長

    +7

    -0

  • 1428. 匿名 2019/09/24(火) 20:46:40 

    医療費タダだけど保険料はちゃんと払ってます。タダだから病院に行きたいけどフルタイムで働いてるから病院に行く時間がない。市販薬でどうにか仕事に行こうとしてしまう。

    +0

    -0

  • 1429. 匿名 2019/09/24(火) 20:47:32 

    >>1419
    つい悪く言ってしまう人は、自分の周りにちょっとどうかと思うシングルマザーがいるとかなんじゃない?
    失礼だけど、そもそも事情知らない限りシングルマザーに悪いイメージはあっても良いイメージなんてないし

    +5

    -3

  • 1430. 匿名 2019/09/24(火) 20:47:36 

    シングルで正社員で働いてて忙しいのに痩せないのなんでだろう
    でも、考えたら離婚でガタガタしてるときも「体力つけないと負けてしまう」ってむしろムシャムシャ食べてたなぁ。

    +2

    -0

  • 1431. 匿名 2019/09/24(火) 20:48:11 

    >>1379
    本当におかしいよね。頑張って働いて稼げば何も手当もなくて、仕事セーブして働いてる人のほうが手当貰って保育料もただだったりしてね。

    +4

    -0

  • 1432. 匿名 2019/09/24(火) 20:49:04 

    >>137
    こういう人ほど自分に不幸が返ってくるんだし

    +2

    -0

  • 1433. 匿名 2019/09/24(火) 20:49:45 

    シングルも普通の主婦も紙一重だと思う。
    不仲でも、たまたま別れてないだけの家庭も多いしね。見る目がないとか我慢が足りないとかの問題じゃなさそう。

    +5

    -0

  • 1434. 匿名 2019/09/24(火) 20:50:22 

    >>1418
    そうだよ!!辛い時もあったけど、絶対見返して幸せになってやるーって日々思い続ける!(笑)

    +3

    -0

  • 1435. 匿名 2019/09/24(火) 20:50:24 

    とにかく生活費が心配
    今夜の仕事しているけど
    正直金持ちの客と一緒になりたいって
    思っとる

    +0

    -0

  • 1436. 匿名 2019/09/24(火) 20:51:03 

    >>140
    寂しいならいっぱい子供と遊んでいっぱいご飯を食べて酒呑んで寝れば朝だよ家事育児やってたらいつのまにか夜だし

    +1

    -0

  • 1437. 匿名 2019/09/24(火) 20:51:18 

    >>1431
    生活保護の不正受給も似たようなものだね。
    法律がざっくりすぎる。

    +2

    -0

  • 1438. 匿名 2019/09/24(火) 20:51:20 

    >>1431
    収入あるんだから手当欲しいとか言わないで。
    離婚していない家庭や未婚の人は払うばかりで何ももらえないのに

    +1

    -5

  • 1439. 匿名 2019/09/24(火) 20:51:23 

    私の立場は抜きで。シングルでも男でも女でも若くてもババアでも。嫌な奴は嫌な奴。嫌な職場は嫌な職場。嫌なPTAは嫌なPTA。逆に良い人も同じく。

    +4

    -0

  • 1440. 匿名 2019/09/24(火) 20:51:48 

    >>1421
    港区に住んでるの?いいな

    +5

    -0

  • 1441. 匿名 2019/09/24(火) 20:52:02 

    私も子どもに恥じないお母さんでいる為に
    明日からまた頑張ろう。
    ちょっとNAOTOがカトパンと交際宣言して悲しいけど…

    +0

    -0

  • 1442. 匿名 2019/09/24(火) 20:52:09 

    >>1425
    アンチクソ喰らえ精神だね。いちいち気にしてたらシングルマザーなんてやってらんないよー私は何言われても気にしないようにしてる!

    +2

    -0

  • 1443. 匿名 2019/09/24(火) 20:52:13 

    経済的に問題ないなら、父親と住まない方が楽しく生活出来そう

    +4

    -1

  • 1444. 匿名 2019/09/24(火) 20:52:21 

    >>1430
    冷凍食品やお惣菜買って、自炊しないからじゃない?
    シンママって醜く太ってる人多いよね。肌や歯、髪も汚い。
    良質な栄養を、良い環境で摂取できる食生活ではないから、子供もなんか品のない容姿だもん。

    +2

    -11

  • 1445. 匿名 2019/09/24(火) 20:52:47 

    >>1425
    両親揃っての面接が必要なところもあるよ。

    +2

    -1

  • 1446. 匿名 2019/09/24(火) 20:52:56 

    >>710
    子供が息子とのシングルだったら息子が飛び散らせたりするし、高校生ぐらいになると毛も落ちてるから旦那といた時とあまり変わらないかも。
    子供が女の子だと綺麗な状態キープできそうだね。

    +1

    -0

  • 1447. 匿名 2019/09/24(火) 20:53:34 

    >>149
    なんで虐待死する前に保護しないのか日本の不安視しかない。守れないならなんのために警察や、児相があるのか

    +0

    -0

  • 1448. 匿名 2019/09/24(火) 20:55:02 

    >>1431
    でも、同じようになりたくない、と思う。
    できるだけ自分の力で頑張りたい。それに子どもが大きくなったら手当てなくなるのにどうするのかな?
    何もできないアラフィフ独身なんて目もあてられない。

    +1

    -0

  • 1449. 匿名 2019/09/24(火) 20:55:17 

    >>151
    シングルマザーでも働いてたら、ランドセルくらい買えるよ。7万円て額がすごいだけ、シングルマザーには敵わない

    +3

    -0

  • 1450. 匿名 2019/09/24(火) 20:55:56 

    >>100
    ごめんなさい…
    私も旦那が海外出張でこれから数年ずっとワンオペで、気が狂いそうになる時もあって。。
    でもシングルの人はそれプラス一家の大黒柱だもんね。
    大変のレベルが違うね。

    +6

    -3

  • 1451. 匿名 2019/09/24(火) 20:57:03 

    普通に育てることが
    できてる事を尊敬する。

    私は旦那もそこそこ協力してくれるし
    両親も割と近くに住んでるから
    いつでも頼れるけど
    育児って大変だなーって
    思いながら育ててるもん。

    +4

    -7

  • 1452. 匿名 2019/09/24(火) 20:57:08 

    >>152
    子供が巣立つと、また恋愛はできるし、
    子供ができただけでもよかったと思う。
    ある意味

    +1

    -0

  • 1453. 匿名 2019/09/24(火) 20:57:21 

    私自身まだ独身ですが母子家庭で育ちました。
    父には両親が離婚してから1度しか会ったことがありません。弟妹が居たのもありますが寂しいと感じる事無く、金銭面で余裕は無かったですが愛情たっぷりで育ててもらいました。皆さんの書き込みを見ていると私の母も色んな葛藤があったのかなと思います。子供目線の意見ですが、子供さんにはお母さんの気持ち、頑張ってる姿しっかり伝わってると思います。ここの皆さんとお子さんたちの明るい未来を祈ってます。長々と失礼しました。

    +16

    -0

  • 1454. 匿名 2019/09/24(火) 20:58:20 

    >>1400
    境遇がとても似ていて、周りに話せる人があまりいないので、あなた様のコメントを読んで何というか心が少し軽くなりました。
    まだ離婚を切り出されてから二週間ほどなので、頭がついていかないのですが本当に父親なんだろうかと思うような発言がとても多くて精神的に参っています。
    うちは離婚後の子供との面会もそちらに任せる。会わせたくないならそれでいいと言われました。今も同じ屋根の下に住んでいますが毎日子供とは一切顔を合わせず仕事に行きます。普通なら会いたいですよね。
    父親になれなかった、父親になってはいけない人と私は結婚してしまったんだと思っています。

    +10

    -1

  • 1455. 匿名 2019/09/24(火) 20:58:57 

    >>573
    シングルじゃない稼ぎありでよく言うよっていうシングルマザーはいっぱいいるその上から目線

    +1

    -0

  • 1456. 匿名 2019/09/24(火) 20:59:21 

    >>1429
    シングルだと「死別ですか?離婚ですか?」て聞くんですか?シングルに良いイメージないというの分からない。が、若い子に彼氏がいると「結婚するの?」「子供は産みなよ」とか言うタイプですね。なんでスカート履かないんですか?みたいな。

    +6

    -1

  • 1457. 匿名 2019/09/24(火) 20:59:40 

    >>1448
    そうだよね!ズルイ生き方してきた人にはそれなりの将来しかないと私も思うだからきちんと働いてきて良かったって今凄く思う。働けるうちは全力で働くべき!自分1人でも子供のためなら頑張れるし、ズルイ親にはなりたくない

    +1

    -4

  • 1458. 匿名 2019/09/24(火) 21:00:38 

    >>1414
    不幸なの?
    幸せなら、流そうよ。
    ここに来て、マウントする事でしか自分の幸せ感じられないの?

    なんだか可哀想ね。

    私は子供も仕事もあって、自分で稼いだお金で自由に生きて幸せです。
    結婚は、子供が成人するまでしませんが、恋人もいます。

    +5

    -1

  • 1459. 匿名 2019/09/24(火) 21:00:48 

    >>1438
    欲しいって言ってないよ?

    +2

    -0

  • 1460. 匿名 2019/09/24(火) 21:00:58 

    離婚して実家に戻ったら母子手当貰えないってびっくりした

    +1

    -1

  • 1461. 匿名 2019/09/24(火) 21:01:55 

    >>1460
    くれくれ根性

    +0

    -0

  • 1462. 匿名 2019/09/24(火) 21:02:33 

    >>162
    シングルでアルバイトできるんだからもっと働けとか失礼…アルバイトくらいならいいよね。だってシングルじゃ倒れられないし、

    +6

    -0

  • 1463. 匿名 2019/09/24(火) 21:02:58 

    >>1421
    でも港区に住んでる友達、シンママの事色々言ってるよ…
    皆高層マンションに外車乗ってるような人ばっかりなのに、お金がない事で色々浮いてるみたい。
    何で港区の高級住宅街に区営住宅があるんだろう…。

    +1

    -4

  • 1464. 匿名 2019/09/24(火) 21:03:00 

    >>1438
    ほしいとは言ってませんよ!誰も
    誰でも相談に行ったりはするでしょきちんと働いているわけだし。

    +0

    -0

  • 1465. 匿名 2019/09/24(火) 21:03:25 

    さっきのブロックがネット際に落ちて荒木が拾えなかった時テレビ画面に映ってた選手なんでみんな笑ってたの?信じられない

    +0

    -0

  • 1466. 匿名 2019/09/24(火) 21:03:32 

    >>35
    私も娘と二人でこんな感じで毎日幸せです💕
    まだ5歳なので色々大変なこともありますが
    離婚して本当に本当に良かった!

    +15

    -1

  • 1467. 匿名 2019/09/24(火) 21:03:32 

    >>23
    元旦那に年々似てきて、逆に最近は元旦那が息子に似てるからって理由で優しくできてる

    +3

    -0

  • 1468. 匿名 2019/09/24(火) 21:04:10 

    産まれた時に親が生きてて良かったね

    +0

    -0

  • 1469. 匿名 2019/09/24(火) 21:05:13 

    いつか再婚したい?もう結婚はこりごり?

    +0

    -2

  • 1470. 匿名 2019/09/24(火) 21:05:27 

    このトピのいいところは、シンママの悲惨さ、バカにされよう、強がっていても結局は無理ばかりしないといけない生活…を、離婚を考えてる人に感じさせてあげてることだよね。
    他のトピでは、「早く離婚した方が…」とけしかけているシンママ達にとっては仲間が増えなくて面白くないかもしれないけど。

    あとは、円満家庭の主婦層が高みの見物にきて暇つぶしにもなってるか。

    +1

    -12

  • 1471. 匿名 2019/09/24(火) 21:05:36 

    いつも気を張ってるし、保育園や学童のお迎えももちろん誰にも頼れないから

    旦那がいるけど送迎を祖父母に頼んでたり
    専業主婦なのに 毎日こどもの送迎が大変
    とか言ってるママを見ると、

    正直、そんなんで大変とか言うなよ と思ってしまう。

    いい旦那を見つからなかった自分の責任でもあるとは思っているけどね。

    +6

    -1

  • 1472. 匿名 2019/09/24(火) 21:05:54 

    >>1414
    あなたはそのつもりはないだろうけど、余りにも強がってて可哀想に思えてくるよ。これ以上何言っても誰も何とも思わないよ。

    +4

    -0

  • 1473. 匿名 2019/09/24(火) 21:09:22 

    「うちは旦那いるけど単身赴任だし、ワンオペだからシンママみたいなものだよ」
    と軽々しく言う人が嫌い。

    ワンオペなのは同じでも、旦那がいるだけで、お金稼がないといけないというプレッシャーや責任が無いのは、全然私のようなシンママとは違う。

    一緒にしないで 、全然一緒じゃないし

    ワンオペしながら自分ひとりの稼ぎで生きてるシンママと

    ワンオペしながら旦那の稼ぎありきで生きてるママとじゃ

    全然ちがうから、軽々しく言わないでとおもう。

    +17

    -1

  • 1474. 匿名 2019/09/24(火) 21:10:35 

    私は今シンママではないけれど、いつ自分の身に降りかかってくるか分からない。
    私が家族を裏切る事はないと断言できるけど、旦那はこれからどうなるから分からないし。
    明日は我が身だわ。

    +5

    -0

  • 1475. 匿名 2019/09/24(火) 21:10:37 

    >>1454
    私も、子どもが欲しい父親になりたいって言っていてへその緒も切った子どもなのに
    生まれたら無関心。離婚しても無関心
    1454さんの言う通り、父親にならない方が良い人間の部類だったんだろうなと思ってる。
    人を見る目がなかった自分に自己嫌悪で精神病みそうだけど
    何とか奮い立たせて頑張る。

    +7

    -0

  • 1476. 匿名 2019/09/24(火) 21:12:00 

    >>1458
    ぜんぜん不幸じゃないよ!
    こういうトピにきてコメントするのは、不幸な結婚生活をしてる人って思いたいのかな?
    ただ、ヒマなんだよねー。

    でも、あなた離婚して幸せならいいと思うよー。
    それは否定しない。今後の人生に幸あれ、と思うよ。

    +2

    -6

  • 1477. 匿名 2019/09/24(火) 21:12:27 

    >>1456
    え?聞くわけないでしょ。何言ってるの??

    +0

    -0

  • 1478. 匿名 2019/09/24(火) 21:13:12 

    >>1104
    そんな女子力いらないよね笑

    +2

    -0

  • 1479. 匿名 2019/09/24(火) 21:14:23 

    >>1453
    なんか涙出た。
    あなたのお母さんは立派な方ですね。
    そしてそんなお母さんに育てられたあなたはとても優しい方です。

    私も1人息子のことを愛情いっぱい育てていきたいと思います。

    +7

    -0

  • 1480. 匿名 2019/09/24(火) 21:14:33 

    >>1470
    せいぜい離婚されないように頑張れオッサン

    +2

    -1

  • 1481. 匿名 2019/09/24(火) 21:14:39 

    1438
    そこら辺の既婚家庭や独身者よりは納税額が多い事もあるよ

    +1

    -0

  • 1482. 匿名 2019/09/24(火) 21:14:41 

    私は離婚した今の方が幸せだなー!
    もちろん嫌いな旦那と無理して一緒にいるよりもって意味ね!

    元旦那からはちゃんと養育費も貰ってるし、この前正社員にもなれたし、親が孫大好きで、たまに子供遊びに連れて行ってくれるし、

    周りの人も理解があってとても優しくしてくれるし。
    子供と2人でアパート暮らししてるけど、気兼ねなくてラクです。

    無理して元旦那と居たら今頃鬱になってたかも?
    離婚できてほんと良かったです。

    +4

    -0

  • 1483. 匿名 2019/09/24(火) 21:15:03 

    >>1450
    心細いなんて心配は誰にでもある。子供に何かあったら…と思う貴女の優しさでしょう。シングルでも専業でも共働きでも大家族でも。優しいから大丈夫!きっと大丈夫!

    +0

    -0

  • 1484. 匿名 2019/09/24(火) 21:15:16 

    >>166
    必ず人を馬鹿にした人は自分に返ってくるよ

    +3

    -0

  • 1485. 匿名 2019/09/24(火) 21:16:05 

    >>1473
    これ言われたら実際反論したくてもぐっと飲み込んだ方がいいのかな
    この世で一番嫌いな言葉かもしれない

    +2

    -1

  • 1486. 匿名 2019/09/24(火) 21:16:42 

    片親って言ってもねぇ。
    うちの婆ちゃんが末期ガンで亡くなった時、終末医療の病棟に入ってたんだけど、若いお父さんやお母さんが入院してて、小さい子供と旦那さん、奥さんが一緒に来たりしてたのを見かけたよ。
    緩和ケアしかやらない病棟だから、ガンだけでは無いと思うけど、遠くないうちに亡くなる人が入院してた。
    そういう事情があってシングルになってなお子供を必死で育てている人に対して同じように罵る事が出来る?
    私の従姉妹もまだ3歳の息子を残して29歳の若さでガンで亡くなった。旦那さんが実家に戻って育ててるけど、シングルファザーとか片親だと子供がーとか言える?

    +1

    -0

  • 1487. 匿名 2019/09/24(火) 21:17:06 

    >>1476
    毎日夜、寂しいんだー

    +0

    -0

  • 1488. 匿名 2019/09/24(火) 21:17:52 

    >>1445
    今時は内申書も面接も少ないよ。

    +1

    -0

  • 1489. 匿名 2019/09/24(火) 21:17:53 

    子どもにはハンバーグ作っても自分の分は食べなくて明日のお弁当に回す・・・こんな毎日です。
    節約の日々こんな生活から抜け出したいです。

    +3

    -0

  • 1490. 匿名 2019/09/24(火) 21:18:15 

    世帯主ばりの収入保障保険に加入してる。
    貧乏だと思ってきちんと払ってる!
    正社員ですが、働いても働いてもお金がない気がする。


    あと、保育園でも朝から晩まで預かってもらって、小学校行っても遅くまで学童。
    たまに学校行事などで私が有給のときには、子ども大喜び。よく自分が休みでも学童いかせる人がいるけど、その気持ちがよくわからない。
    よって、私に恋愛など無理です。

    +5

    -0

  • 1491. 匿名 2019/09/24(火) 21:18:49 

    元シングルなので大変さは理解してるけど、それでもシングルの大変アピールはどうなの?と思う。私もそうだけど、自分で大変なのを覚悟して離婚を選んだんだから、既婚者と大変さを比べるのはナンセンス。離婚経験あるんだから分かるだろうけど、結婚してる時にはその時でまた今とは違う大変さってあったでしょ?

    +14

    -4

  • 1492. 匿名 2019/09/24(火) 21:19:22 

    >>34
    仕事をしたほうがいいです
    わたしは正社員で現在調停中ですが財産分与の関係で離婚が成立するまでの間、貯金には手がつけられません
    そのためあちこちに溜めてたタンス預金でしのいでいます
    お金に余裕がないと精神的に余計に不安定になります
    いま弁護士についてもらっていますが専業主婦だと安定的な収入がないためその日の生活費にも苦労するそうです
    それぞれの立場は違うためなんとも言えませんが、仕事を見つけて離婚を進めたほうがいいと思います

    +6

    -0

  • 1493. 匿名 2019/09/24(火) 21:19:27 

    >>1470
    んーちょっとずれてる。

    +5

    -0

  • 1494. 匿名 2019/09/24(火) 21:20:32 

    >>1476
    頑張ってね。

    今頃、旦那さんは、遊んでるかもよ

    +1

    -3

  • 1495. 匿名 2019/09/24(火) 21:20:42 

    >>45
    簡単に再婚はしないにしても、子供巻き込まないでお茶飲む人くらいはいいと思うけど。

    +3

    -2

  • 1496. 匿名 2019/09/24(火) 21:20:57 

    子どもが独立するまでは彼氏も再婚もありえない。
    はっきり言って子どもが小さいほど血が繋がってない親からの虐待は絶対ある。
    自分がそういう目にあってたし
    相手がよほど金銭的にも精神的にも余裕がある人でないと無理だと思う。
    そんな人いないから
    子どもの幸せだけを考えて生きていくと決めた。

    +3

    -0

  • 1497. 匿名 2019/09/24(火) 21:21:47 

    >>1491
    同じシンママが集うトピだから言ってるだけで、世間にアピールはしてないでしょ

    +13

    -1

  • 1498. 匿名 2019/09/24(火) 21:21:56 

    はい結局シングルマザーに物申すトピになりましたー
    毎回毎回よくやるわ

    +8

    -1

  • 1499. 匿名 2019/09/24(火) 21:22:30 

    >>1497
    世間にアピールするママもいるよ。気持ちはスッゴク分かるけどね。

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2019/09/24(火) 21:23:05 

    >>1485
    わかります!

    心のなかで「一緒にしないで。」ってすごい思ってるけど、実際に反論したことはないです苦笑

    こども3人くらいいて、「旦那の帰り遅いからワンオペで母子家庭状態だよ」 とか言われると

    は? って思います。

    旦那の帰りがおそくても、欲しいから3人もこども作ったんでしょ。 旦那が育児しなくても自分は専業主婦なんだからそれがあなたの役目でしょ。 稼がなくていいってどれだけ楽なことかわかってないし、母子家庭とは全く違うから

    と内心すごくおもってます

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード