ガールズちゃんねる

オリーブスキンの方、情報交換しましょう!

201コメント2019/10/21(月) 14:50

  • 1. 匿名 2019/09/23(月) 11:55:43 

    肌がオリーブスキン(ニュートラル)の方いますか?【※パーソナルカラーの話ではありません】

    ※ピンク系、オークル系、ベージュ系、どのファンデーションの色味も合わない(赤黒くなる、赤白くなる、黄ぐすみ、など)

    ※黄肌と思い込んでる方が多いようです(実際他の人には黄色くないけど?と言われる)

    ※黄肌ブルベと言われる方と同じという説もありました

    ※パーソナルカラーでは秋、夏、冬の方にいて、春はあんまりいないそうです

    ファンデーションが合わないと悩んでいる方、オリーブスキン(ニュートラル)かもしれません。主もきっとそうだなと思いいろいろ調べました。合うと言われるファンデーションがいくつかありました。

    同じ悩みの方、情報交換しませんか?ちなみに、説明を書きましたので、「なにそれ?」とか、オリーブスキンを批判するようなコメントや、緑の画像で埋め尽くすなどは避けてもらえると嬉しいです。

    +97

    -11

  • 2. 匿名 2019/09/23(月) 11:56:26 

    何だって?

    +194

    -28

  • 3. 匿名 2019/09/23(月) 11:57:27 

    ピッコロを想像した

    +84

    -11

  • 4. 匿名 2019/09/23(月) 11:57:44 

    オリーブスキンの方、情報交換しましょう!

    +44

    -1

  • 5. 匿名 2019/09/23(月) 11:57:54 

    私もそうかも

    +38

    -2

  • 6. 匿名 2019/09/23(月) 11:58:14 

    緑の画像で埋め尽くす🤣

    +73

    -10

  • 7. 匿名 2019/09/23(月) 11:58:20 

    これだけ米印の多いトピは初めてみた。

    ちなみに、この言葉初めて知りました。
    またガルチャンでひとつ知識を増やせた!

    +206

    -5

  • 8. 匿名 2019/09/23(月) 11:58:52 

    思い込みの場合もありそう

    +11

    -4

  • 9. 匿名 2019/09/23(月) 11:59:59 

    合うというファンデを教えてください
    もしかしたら、それ使ってる!→オリーブかもしれませんよね
    私もファンデの色味で悩んでます

    +52

    -0

  • 10. 匿名 2019/09/23(月) 12:01:26 

    グリーンの下地がすごく合わなくない?

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2019/09/23(月) 12:03:24 

    私それかも。どれ使っても赤白く、赤黄色くなる。元の顔は赤みはそんなに感じないのにな~。ブルベ色もイエベ色もどっちもそんなに浮かないです。ただし、ドンピシャ似合う色も見つからない…。

    +60

    -0

  • 12. 匿名 2019/09/23(月) 12:03:34 

    オリーブスキンの方、情報交換しましょう!

    +21

    -4

  • 13. 匿名 2019/09/23(月) 12:03:42 

    オリーブスキン笑

    +7

    -30

  • 14. 匿名 2019/09/23(月) 12:04:52 

    自分、それなのか?!
    と衝撃うけたのと、希望の光見えてる。

    だから、ファンデーションぬれなくてぬってないアラフォーです。

    色付き下地もぬれない。

    無色の日焼け止め、そのべとつきおさえに無色の粉、と言ってもどうしても白くなるから、シェーディングに使うような色の粉つけたブラシで顔全体をなびいておわり。
    顔の中心部は、その暗い粉のかわりにピンクの粉チークにすることもあり。

    +34

    -0

  • 15. 匿名 2019/09/23(月) 12:05:00 

    めんどくせーな

    +11

    -30

  • 16. 匿名 2019/09/23(月) 12:05:04 

    黄色のシャドウつけたら
    塗ってないところが
    グリーンに見える
    と言うか浮き上がる
    これはオリーブ肌でOK?

    +2

    -7

  • 17. 匿名 2019/09/23(月) 12:06:02 

    ちょっと何言ってるかわからない

    +19

    -26

  • 18. 匿名 2019/09/23(月) 12:07:19 

    オリーブを使ったスキンケアの事かと思った。
    私DHCのオリーブシリーズ使ってるから書き込もうとしたよ。

    +106

    -3

  • 19. 匿名 2019/09/23(月) 12:09:10 

    志村けん「なんだってぇ?」

    +12

    -16

  • 20. 匿名 2019/09/23(月) 12:09:21 

    パーソナルカラーの話ではありませんってめっちゃパーソナルカラーの話してるやん

    +107

    -14

  • 21. 匿名 2019/09/23(月) 12:09:23 

    肌から透けて見える血管の色で見るの?

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/23(月) 12:12:11 

    アラフォーにもなれば、誰も顔なんか見てこない。
    毛くらい剃ろう。
    それだけで良い。

    +11

    -15

  • 23. 匿名 2019/09/23(月) 12:14:04 

    カバーマークのジャスミーカラー!
    BN10はわりと合うけど、カバー力と崩れにくさがイマイチで…

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2019/09/23(月) 12:14:26 

    イエベでもブルベでもないグリーンってことでしょ?

    +45

    -0

  • 25. 匿名 2019/09/23(月) 12:14:29 

    主です!トピ立って嬉しいです!(のびるかな…)※印多くてすみません!笑

    まだ調べた段階で試してみてなくて申し訳ないのですが…

    ・レブロンのカラーステイ150番
    ・NARS ナチュラルラディアント ロングウェアファンデーション GOBI(白め)STROMBOLI(暗め。オリーブスキンと明記あり)
    ・江原道 マイファンスィーグロスフィルムファンデーション 213番
    ・メイクアップフォーエバー ウルトラHDファンデーション Y225

    などでした。

    ちなみに、イエロー系のファンデーションに緑のコントロールカラーや下地を混ぜるといい、というのも見たのでそれはやってみました!

    黄肌と思いイエロー系を買ったのに、なんだかくすんで首とも合わないし…と思っていたファンデーションがぴったりな色になりました。首ともそんなに差が無くて、顔色がすっきりします。

    ただ、顔色が良くは見えないのでチークは必須です(>_<)…長文すみません

    +63

    -6

  • 26. 匿名 2019/09/23(月) 12:17:10 

    めんどくさいですよね、すみません。でも切実な悩みでした。何か情報を交換できたらな、という思いでした。

    イエベとブルベとまたがってるグリーンベースとはまた別なようです。肌色の話です。

    +72

    -1

  • 27. 匿名 2019/09/23(月) 12:19:26 

    主さん本気で興味持って調べてるみたいだし、5ちゃんの方がそういう狭くて深い話題も対応してるよ。
    既にスレ調べてたらごめんなさい。

    +35

    -0

  • 28. 匿名 2019/09/23(月) 12:20:09 

    オリーブオイルみたいに脂っこい人かと思ってやってきたが違った
    難しいけどそういうのあるんだね
    主はプロかな?
    下地でカラーコントロールも出来ないの?

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/23(月) 12:23:33 

    お店で、美容スタッフの方に相談して
    試して納得してから買う。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2019/09/23(月) 12:25:08 

    >>26
    めんどくさいとかほざいてるアホは放置で。
    スルーして立ち去ることすらできないバカですから

    +42

    -7

  • 31. 匿名 2019/09/23(月) 12:25:34 

    >>25
    やっぱりそうかー
    私レブロンの150が久々に合うファンデだったわ
    なかなか合うのないよねーファンデ!
    私はグリーンの下地色んなブランド試しましたがアウトでした

    +29

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/23(月) 12:25:36 

    首の色と顔って基本色違う人多いからオリーブでなくてもムズいよね
    ルースパウターや目下や頬骨下にもうっすら光る粉のせてなんとなく明るくしてごまかしたり
    光るイヤリングするとくすみが目につかない視線分散する気がする
    根本的解決じゃないけど

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2019/09/23(月) 12:26:09 

    そうですね、がるちゃん向けではなかったですかね💦もし同じような方がいたらワイワイ盛り上がるかな?と思ったんですが、厳しそうですね…笑

    プロではないです。下地やコントロールカラー、いろんな色のファンデーションなど試したけど本当に色が合わなくて。ここにたどり着きました。

    +8

    -3

  • 34. 匿名 2019/09/23(月) 12:26:58 

    また括りたい系の新種現る

    +5

    -15

  • 35. 匿名 2019/09/23(月) 12:28:36 

    私は赤黒くなる。
    何やっても良くならない。
    寝起きの数分はほんのりピンクの色白っぽい肌だけど
    その数分以外は絶望的。
    首から下は普通の肌色だから顔だけ浮いてる気がして辛い。
    うっすらコンシーラーだけしてる。
    他塗っても意味がなくて(><)

    オリーブスキンにあてはまってるのかな?

    +10

    -1

  • 36. 匿名 2019/09/23(月) 12:29:18 

    >>25
    9です
    私が初めてドンピシャの色を見つけたのが
    江原道グロスフィルムの213だったんです

    それまでもBAさんにも選んでもらったにもかかわらず、黄色すぎたり、顔中ピンクで首と違ってたり

    江原道は多数の色のフィルムが送られてきて
    首や顔に当てて迷って迷ってたどり着いた色でした

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/23(月) 12:31:09 

    オイリースキンかと思って、来ちゃったじゃない。
    関係なかった。

    +6

    -13

  • 38. 匿名 2019/09/23(月) 12:32:29 

    多分オリーブスキンだけどグリーンのコントロールカラー使ったら変に真っ白になる。ちなみに色黒ではなく白い方。今はコスデコのザリキッドファンデーション 201(クリームで1番明るい色)使ってるけど時間経つと赤みが出てくる。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/23(月) 12:37:44 

    >>33
    主さん、ありがとう
    興味ありますよ
    下地は何色を使われてますか?
    私はイエローなんですが
    グリーンやピンクもイマイチ

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2019/09/23(月) 12:42:26 

    >>25 江原道も一回試してみる!
    >>1主さん>>36さんありがとう

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2019/09/23(月) 12:42:32 

    ただの思いこみな気がする

    +3

    -15

  • 42. 匿名 2019/09/23(月) 12:43:00 

    >>36
    主です。実際に使われてる方がいて嬉しいです!そうなんです、黄色すぎやピンクすぎになるんです。213、試してみます。ありがとうございます!

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2019/09/23(月) 12:44:08 

    ずーっと、何言ってんの?

    +2

    -22

  • 44. 匿名 2019/09/23(月) 12:44:22 

    なんか感じの悪い主だな

    +1

    -46

  • 45. 匿名 2019/09/23(月) 12:45:32 

    >>39
    ありがとうございます!ピンクは赤くなりグリーンは白すぎと顔色が悪すぎになるので、私もイエローを使ってたんですが、最終的には邪魔しない無色にたどり着きました!笑

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2019/09/23(月) 12:45:53 

    は?肌色の話?
    説明したからなにそれ?ってコメントするなって言うけど説明下手過ぎじゃない?

    +2

    -35

  • 47. 匿名 2019/09/23(月) 12:46:03 

    >>44
    ごめんなさい。

    +0

    -15

  • 48. 匿名 2019/09/23(月) 12:47:11 

    この主、実生活で凄く避けられてそう

    +1

    -42

  • 49. 匿名 2019/09/23(月) 12:48:21 

    なんでこんなに偉そうなのか

    +1

    -40

  • 50. 匿名 2019/09/23(月) 12:51:16 

    えっ主さん全然偉そうじゃないじゃん
    興味ないやつ来るなよ

    +93

    -1

  • 51. 匿名 2019/09/23(月) 12:52:09 

    なんだか嫌なやついるね
    知らないこと
    聞くのは構わないけど
    知らないのに
    上から偉そうに言うなら
    黙ってて
    該当者じゃないんでしょ
    暫く見てから発言しなよ

    +40

    -3

  • 52. 匿名 2019/09/23(月) 12:53:34 

    >>14
    調べてみたらどのファンデーションの色も合わなくて結局ファンデ使わない選択してる人も結構いるみたいなので、オリーブスキンに当てはまってるかもしれないですね。

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/23(月) 12:54:45 

    >>50
    興味あって来たら主がなんか…

    +1

    -26

  • 54. 匿名 2019/09/23(月) 12:56:45 

    肌画像失礼します
    この写真のように顔は赤白く(メイク後)、首は緑がかっています。これはオリーブスキンでしょうか?
    オリーブスキンの方、情報交換しましょう!

    +3

    -9

  • 55. 匿名 2019/09/23(月) 12:57:39 

    >>25
    主さん、ありがとうございます。
    NARSのGOBI使ってます。
    同ブランドもそれ以外のブランドも、なかなか合う色がなかったです。オリーブスキン初めて聞きましたが、私も該当者のようです。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2019/09/23(月) 12:59:00 

    >>33
    化粧の話はめっちゃガルちゃん向けの話だよ
    このトピ参考にするね

    +29

    -2

  • 57. 匿名 2019/09/23(月) 13:02:37 

    白人だと白くて緑っぽい肌の人いるけど日本人でそういう人みたことないけどな
    多分自分の肌色が客観的に見れてないだけでは?
    コスメカウンター行ってBAさんに合うファンデを探してもらったら如何でしょうか

    +0

    -18

  • 58. 匿名 2019/09/23(月) 13:02:53 

    >>1
    私もそれなのかな?
    色白だけど基本黄色いと思ってたけど、だからファンデーションが合わないのか

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2019/09/23(月) 13:10:19 

    ※黄肌ブルベに多いようです

    すまん黄肌ブルベとは?
    イエローベースの肌だけど青み系の色が似合う人?
    黄肌ならイエベではないのか?
    わからん

    +3

    -23

  • 60. 匿名 2019/09/23(月) 13:19:55 

    読んでてなーんにも頭に入ってこない…わたしだけですか?わたしの女子力が低いのか…

    +3

    -19

  • 61. 匿名 2019/09/23(月) 13:29:13 

    まさに私。
    メイベリンの黒いクッションファンデ、めちゃくちゃお勧めします。

    ファンデーション塗ると、黄みが強すぎると顔がオレンジなったり、ピンクががったものを選ぶと赤黒くなったりするんだけど、これは大丈夫だった。
    色白な人に多いよね。

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/23(月) 13:30:06 

    >>34
    オリーブって、数年前に急に流行らされてる春夏秋冬のパーソナルカラーよりずっと前からある分類だよ。ラテン系とかに多いイメージ

    +15

    -4

  • 63. 匿名 2019/09/23(月) 13:38:14 

    別トピで、羽生結弦くんみたいな色って見た。

    +3

    -5

  • 64. 匿名 2019/09/23(月) 13:40:24 

    >>59
    ブルーベースでも黄肌の方がいます。肌の色でイエローベース、ブルーベースと分けるわけでは無いですよ(^^)

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2019/09/23(月) 13:42:57 

    色白の人より黒い自覚あるのに
    並んで写真取ると色白の人より明るく写る
    同じ人いますか?

    ファンデはダブルウエア、アイボリーヌード
    わりと色味が合うから使ってます。

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2019/09/23(月) 13:44:40 

    ブルベで黄肌の人いるの?って疑問に思う人いると思うんだけど、
    いるんですよ。

    分かりやすく言うと 

    イエローベース=バナナイエロー
    黄み肌ブルベ=ライムイエロー、レモンイエローって感じなんだよね

    +20

    -4

  • 67. 匿名 2019/09/23(月) 13:45:49 

    主です、みなさんコメントありがとうございます!>>1の書き方が上から偉そうでしたね。不快にさせてしまってすみません(>_<)

    同じような方がいて、実際に使われている方がいることも分かって、トピ立ててよかったです。

    まだ他にも知りたいのでおすすめがあれば教えてください!^^

    +25

    -1

  • 68. 匿名 2019/09/23(月) 13:46:01 

    オリーブスキンの人、髪色にほんのりラベンダー(赤み)を混ぜてもらうとすごく透明感が出ますよ。おすすめです。

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2019/09/23(月) 13:50:07 

    エスプリークのシンクロフィットパクトBO300、赤黒くもならないしオレンジにもならないです。お勧めです。主さんよかったら使ってみてください!

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2019/09/23(月) 13:56:17 

    >>61
    色がふたつあったと思いますが、どちらの色ですか?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/23(月) 13:59:27 

    >>70 ナチュラルベージュ(明るいほう)です。ファンデ赤黒くなる人に本当お勧めしたい。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/23(月) 14:08:21 

    こういう美容トピ大好き!

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2019/09/23(月) 14:11:22 

    オリーブスキンの方、情報交換しましょう!

    +4

    -5

  • 74. 匿名 2019/09/23(月) 14:12:50 

    >>73
    エビちゃんトピにも貼ってあるけど邪魔

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2019/09/23(月) 14:18:23 

    ストッキングの色選びでも困りませんか?
    オリーブスキンで白めの方、グンゼのサブリナシリーズのエクルベージュがおすすめです
    店舗にはないのでAmazonで購入しています
    オリーブスキンの方、情報交換しましょう!

    +15

    -1

  • 76. 匿名 2019/09/23(月) 14:24:57 

    >>62
    叶恭子さんがオリーブ色の肌って自分で言ってた

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/23(月) 14:49:32 

    >>75
    わーありがとう😊
    助かる!

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2019/09/23(月) 15:03:17 

    オリーブ肌かはわからないけど、>>1の悩みがわかりすぎる!ファンデでくすむのはわかってもらえても、赤白く浮くのは理解してもらえなくてBAさんに鼻で笑われたこともしばしば…
    何十万円とファンデーションに費やしてきて、今はメイクアップフォーエバーのマットベルベットスキンY245+ナーズのリフ粉に落ち着きました。
    この組み合わせは時間が経っても赤白くならない!どんより灰色にもならない!
    オリーブスキンの方、情報交換しましょう!

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/23(月) 15:06:05 

    プロ診断でパーソナルカラーは夏、セカンドが冬。
    でも、肌は黄味がかっている。
    ファンデを塗ると赤黒くなる。
    若干の補正効果のあるUV下地とカバー力の弱い(色があまりつかない)パウダーにしてる。

    たぶん、私はオリーブ肌なんだなぁって思った。

    でもパーソナルカラーとか、骨格診断とか、
    あたしゃもう疲れたよ…。

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/23(月) 15:06:07 

    前半のコメント、ガル民の民度が落ちたなあとまじまじと実感するよね
    前は丁寧に注意書きがあれば、それに従う人が多かった気がするわ

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2019/09/23(月) 15:33:32 

    赤黒くなる、黄色にくすむのは分かるんだけど、赤白くなるってどんなの?ピンクになるのとは違うのね?

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2019/09/23(月) 15:47:51 

    >>81
    主さんではないんだけど、私の場合はピンク味が強いファンデを使うと顔だけ赤みが出るので明るく浮いて見えるよ

    地肌がサンドベージュ色とかカーキ色に近いんだと思う

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/23(月) 15:48:26 

    芸能人でいうと、誰のような感じ?

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2019/09/23(月) 15:51:07 

    >>62
    あまり透明感は出にくいけど、トーンが均一でエイジング感が出にくい肌って言われたことある

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/23(月) 15:59:46 

    >>83
    10レス上読もう

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/23(月) 16:04:25 

    >>81
    赤ら顔の上に白いベールがかかったような感じになるよ。でもメイクを落とすとそこまで赤味はないの。
    首はそれこそオリーブがかった色だから、差が激しくて目立つ…

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2019/09/23(月) 16:25:13 

    >>45
    その手がありましたね
    下地で色むら補正をしようとしてたので

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/23(月) 16:29:36 

    >>75
    ありがとうございます!
    いや、悩んでたよー

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/23(月) 16:32:52 

    主さんの悩み共感しまくりです。
    為になるトピをありがとう!

    私が今まで使って一番良かったのはSKIIのccクリームです。これをうすーく伸ばすと肌の色にピッタリ馴染みます。ただカバー力はないのが辛い。

    あと顔の血色が全くないのでピンクのコントロールカラーをお勧めされるんですが(イプサの機会でも判定しました)塗ったら塗ったで浮いてしまいます。
    顔の血色はどうしてもチークやリップ任せになっちゃいますね。

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/23(月) 16:37:04 

    嫌いな人が多い韓国コスメだけど、ミシャのBBクリーム!
    顔が黄色というかオレンジになってしまう人にお勧め。
    大体のBBクリームって黄みが強すぎてオレンジっぽい色のものが多いんだけど、
    これはちょっとグレーががってるから顔がオレンジにもならない。明るい色と暗い色選べるので、機会があったら見てみてほしいです

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2019/09/23(月) 16:39:14 

    >>83 自分は指原の肌色とそっくり。あの人もPC診断で黄み肌ブルベって診断されたんだって。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/23(月) 16:40:15 

    >>82
    そうですね、サンドベージュがわかりやすいのかも!
    私は自分で色黒のほう、色白ではないと思ってたんです
    で、ファンデやコンシーラーを健康的なと表現される色黒の方を選んでつけると浮いてしまう!
    これでいっぱい失敗しました
    例えば、01と02があったら02買う→黒くて浮く
    01を買い直す…という失敗

    最近は明度は高いのだと理解をし、明るいほうを選ぶようにしています

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/23(月) 16:45:35 

    私もです!
    市販のファンデ使うと黄色いカレーみたいな色になるw

    メイクアップフォーエバーのファンデーションY225を使ってますが、全然違和感ないです。
    Twitterでもオリーブスキンについてツイートしてる人が結構いるので見てみるといいかも。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/23(月) 16:47:37 

    レブロンのカラーステイ150がやっぱり一番合うなぁ

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/23(月) 16:50:42 

    >>42
    ステマじゃないよ

    主さん、お試しセットがあるけど標準色だけなんです
    でも、そのセットについてくるフイルムが重要で
    こうやって肌に当てられる(拾い絵)
    これを腕ではなく
    顔や首に当てて試すと1番わかりますよ

    オリーブスキンの方、情報交換しましょう!

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/23(月) 16:51:29 

    レブロン試してみよう

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/23(月) 16:54:18 

    オリーブスキンって血色悪くて色白の人が多くないですか?
    ボルドーやワインレッド系のリップ使うと顔色がぱっと明るくなりますよ!本当におすすめ!

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/23(月) 16:56:22 

    オリーブ肌って黒髪にすると一気に芋っぽくなるよねw

    ラベンダーアッシュとかピンク系にするとすごく色白に見える

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2019/09/23(月) 17:00:58 

    プチプラだとセザンヌBBの03(ナチュラルベージュ)・ドクターシーラボBBホワイト377プラスは赤み黄色みが少なくニュートラルな色で良かったですよ
    オリーブスキンの方、情報交換しましょう!

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/23(月) 18:02:06 

    >>87
    色ムラとか気になるところをカバーしたいのでつい色つきを選んでしまいますよね…調べてて見たんですが、トーンアップするような白というんでしょうか、そういうのも合うみたいでした!

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2019/09/23(月) 18:04:51 

    >>95
    主です。ありがとうございます。いいですね、このフィルム!合う色がわかりやすいです。お試ししてみます!^^

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/23(月) 18:07:01 

    私もずーっと肌に合う色がなくて悩んでて、当てはまる事が多い(というか全て共感できる) 
    そうかオリーブ肌だったのか。教えてくれてありがとう!

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/23(月) 18:09:20 

    みなさんとても参考になるコメント、ありがとうございます!商品名や色番、ストッキングも、リップの色も、髪の色も、叶恭子さんも^^

    不愉快にさせてしまった方には申し訳無かったですが、いろんな情報お聞き出来て良かったです!いろいろ試してみたいです

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/23(月) 18:34:02 

    私もそうかも
    色黒じゃないしむしろ色白なのに集合写真でわたしだけ顔がどす黒い

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/23(月) 18:36:32 

    ファンデぬれないのめっちゃわかる
    なにぬっても赤黒くなって、30年間下地+透明な粉まぶしてた
    今年初めてボビィブラウンの1.25がめっちゃ良い感じで使ってるけど、全顔に塗ると死ぬからポイント使いで薄ーくぬってる

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/23(月) 18:46:31 

    アリマっていうミネラルファンデにグリーン(オリーブ)ベースの色があり、私にはぴったりな色がありました。
    コスメキッチンにあったんですが、もしかしてもうないのかな?

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/23(月) 19:34:31 

    プロ診断サマーの黄味肌、標準よりやや明るめくらいの肌です。イプサの肌診断だとピンクが足りないって言われる。黄色とかベージュオークル塗ると土気色になるし、オークル系は赤黒くなるor白塗りっぽくなる。まさにこのオリーブ肌ってやつかも…!目から鱗!

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/23(月) 19:51:50 

    >>18さんかわいい

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/23(月) 20:28:52 

    主さんではないのですが
    皆さんリップはどうされてますか?
    青みピンク似合わず、イエベだと思って
    オレンジやベージュ塗っても合わず
    コーラルも浮く
    赤みがないと顔色悪く
    かといって赤リップではキツく見える

    で、唇の色味に1番近いニベアのシアーレッドをつけています
    カラーリップクリームなので、すぐ落ちるのが欠点なので、合うリップが欲しい

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/23(月) 20:40:19 

    >>54
    素人なので、私はこうという言い方しかできませんが
    すっぴんならピンク系の方ではないかと
    私は顔がもっとサンドベージュ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/23(月) 20:47:44 

    レブロンのカラーステイ150バフが合うかどうかが、一番簡易で有名な診断方法だと思います。
    自身のことを灰色や緑がかった肌だと思っている方、試してみてください。オリーブスキンの可能性があります。

    5chにあった情報ですが、オリーブスキンの方にはローズ、ピーチ、プラム、ベリー、モーブなどが似合いやすいそうです。

    +12

    -1

  • 112. 匿名 2019/09/23(月) 20:49:13 

    長く茹ですぎたゆで卵が緑になるのわかる人いますか?
    肌色にあの緑を少し混ぜた感じのくすんだような血色の悪いような肌色がコンプレックスでした。特に日焼けした後の首がそんな感じ。ゾンビみたいだなって思ってた。
    オリーブスキンというものを初めて知ったので、ここに出てるものをいろいろ試してみたいです!教えてくれてありがとう!

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/23(月) 21:11:32 

    >>112
    わかる!
    茹ですぎたゆで卵!

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/23(月) 21:14:45 

    以前はビューティブレンダーのファンデーションのページに他社との互換表がありめちゃくちゃ便利だったんですが、先程確認したらアンダートーンの記載のみになっていました😭それはそれで助かりますが…
    私は皆さんも挙げてらっしゃるレブロンのカラーステイ150とローラメルシエのバンブーベージュ、イラマスカの4.5を使用しています。
    某所ではチャコットのピスタチオのカラーパウダーを薄く乗せるというテクニックもあるようですが、やられた方いらっしゃいますか?

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/23(月) 21:15:24 

    >>111
    ありがとうございます
    テスターが楽しみ
    ベリー系つけたことないですが、ローズは意外と合うやんと思ってたんです
    もともとイエベと思い続けてたので

    でも、なぜかチークもオレンジよりラベンダーが良かったり
    皆さん書かれてますが目から鱗だわ

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/23(月) 21:41:10 

    ひゃあ
    今レブロン公式見てきたら
    そのカラーステイファンデが12月で廃盤て書いてました
    確かに150パフって明度高いけど、色味がなくて
    合う気がするのに

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/23(月) 22:18:43 

    >>114
    イラマスカ4.5って黒すぎないですか?
    オリーブでも色白、色黒がありますか?

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/23(月) 22:24:04 

    今までいろいろな口コミや記事を読んできたのに
    合わなかった原因がわかり
    LIPSも@コスメも色あせてしまいました…

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/23(月) 22:48:45 

    >>117
    ここのトピに国内海外の方々の画像がいくつかうpされてると思いますが、色白色黒関係ないですよ〜
    私はミディアム〜ライトぐらいの明るさの肌なのでイラマスカ4.5は普通に使えます◎

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/23(月) 23:00:03 

    >>115
    オリーブスキンは黄と青が多い肌色なので、肌色にピンクみはないし自分はイエベかな?と思う人多いですよね。
    私も、同じような道のりを辿ってオリーブスキンに辿り着いたのでよく分かります。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/23(月) 23:05:09 

    >>119
    ありがとうございます😊
    レブロン150が白く見えたので

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/24(火) 00:26:44 

    私もオリーブスキンです。
    ちなみにパーソナルカラーはブルベ冬。
    江原道のメイクアップカラーベースのグリーンにマイファンシィーアクアファンデーション213を重ねています。
    チーク はNARSのsin(プラムっぽい色)
    オリーブスキンの方、情報交換しましょう!

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/24(火) 05:48:37 

    チークもプラムなのか!
    そして、江原道のグリーンなんですね
    私はイエローにグロスフィルム213なんです

    パールホワイトとラベンダーピンクは試したけど
    グリーン試してなかったわ
    残念

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/24(火) 07:54:43 

    >>2
    オリーブスキンって油っぽい肌のことまーたお洒落に言ってるものだと思った笑

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/24(火) 08:04:52 

    ファンデーション塗ると、一気に透明感がなくなる
    具体的に言いうと、
    カネボウや資生堂、コーセーのベージュ系のファンデを選んでも、顔に塗ると白ピンクかグレーピンクになって、
    熱があるみたいになっちゃう

    満を持してレブロン150買ってみたけど、
    これもやっぱり顔が白ピンクになる

    私はオリーブスキンじゃないのかなぁ

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/24(火) 08:28:02 

    半信半疑で手持ちで実験
    めちゃ黄色いDHCイエローオークルクリームファンデにキスミーフェルムグリーン下地を混ぜてぬりました
    あら、不思議!いいじゃない!
    どちらもお蔵入りしてたので、ありがたい
    使い切ってないものばかりなので
    上手く使って整理していきます

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/24(火) 08:41:18 

    >>120
    そうそう、私も子供の頃から「あおぎいろい(青黄色い)」って言われてて、ホントに赤みがなくって。
    メイクする年齢になったらファンデの色が合わないのなんの。
    国産オークル系=そんな黄色くないのに
    国産ピンク系=そんなピンクじゃないぞ
    国産ベージュ系=なんか温かみのある色だね、私もっと冷たい肌色なんだけど
    という感想だった。

    まさに青と黄色の多い肌色。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/24(火) 08:43:32 

    >>125
    挙げられてるファンデではまだ赤みがありすぎるってことじゃないですか?
    オリーブトーンと言ってもどの程度オリーブみが強いかは個人差がありますし。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/24(火) 08:55:43 

    白めオリーブトーンです。

    NARSナチュラルラディアントでは、6605ドーヴィル使ってます。
    実はこの色は私にはやや濃い目で、シミやそばかすを自然に隠したい&人と並ぶと素でもちょっと白すぎて浮いて見えるときがあるのでワントーン濃い目でもいい、って伝えて選んでもらった、「肌色とそばかすの中間の色」です(笑)
    顔全体に塗ってもそんなに黒く沈んで見えないので、6603ゴビじゃ白すぎ、9913ストロンボリじゃ暗すぎる人にいいんじゃないでしょうか。

    ところで6603ゴビはイエローベースの方にって書いてるだけあって、まだちょっと青みが足りなくて黄色に寄ってる気がします。
    かなり色白のオリーブトーンなら6599シベリアも試してみて下さい。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/24(火) 11:29:08 

    昨日このトピを見てから、鏡を見るたびに自分の肌はオリーブ肌で間違いないなと確信してます。黄色と青色…オリーブ…私やん。
    普段は赤味の出るファンデや下地を使っていて(いつも顔色が悪いと言われるので)
    グリーンのコントロールカラーを使うと、今使ってるファンデも無駄にせず済むんですかね?グリーンは赤味消しに使う物だとばかり思ってました。がるちゃん本当に勉強になります!ありがとう!

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/24(火) 11:39:17 

    いろいろ悩んでたけど、イプサでイエローが足りないって言われて無印のイエロー系の下地を使うようにしたら、前ほどファンデの色が変化しなくなった。
    アディクションのスキンプロテクターのレモンイエローっぽいファンデ(廃盤)使ってた時が一番良かったから、私はイエローを使うと良いみたい。ただし、レモンイエローに限る!
    スキンプロテクター復活しないかな…「これが同系の色です」って言われるんだけど、それじゃないんだよなぁ…って思ってしまうw
    「これが前のと

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/24(火) 11:39:44 

    >>131
    あ、最後に変なのが入ってしまった。ごめん!

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/24(火) 14:43:16 

    普段は色白のオリーブだと思うんだけど
    夏はどんなに日焼止めしても肌が浅黒くなって途端にああオリーブスキンだなぁって一目瞭然。
    でもこの色の日焼け肌、私は気に入ってるので本当はずっと日焼けしてたい。
    元々全然色気無いけどなんか焼けると健康的セクシーさが備わるんだよね。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/24(火) 15:59:21 

    レブロンのカラーステイの150のテスター使ってみたんだけど、馴染み過ぎて塗ったところがわからない…!
    こんなファンデ初めて出会ったよー!ありがとう!

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2019/09/24(火) 16:01:33 

    緑のコントロールカラーとメイクアップフォーエバーのY225でくすまなくなった
    オークルとか使うと赤鬼になるしベージュは肝臓悪い人みたいになる

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2019/09/24(火) 16:18:17 

    >>127
    オリーブスキン同士、メイクのお話で気が合いそうですね!
    合うファンデがないみたいな話は周囲の友達には分かってもらえないことばかりなので、とても嬉しいです!

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/24(火) 16:37:40 

    メイク初心者なので確認させてください!イエベブルベは似合う色が黄味がかってるか青みがかってるか
    オリーブスキンは顔の色味が青みにも黄味にも寄っていない人、ってことで大丈夫ですか??それとも青み黄味どちらの要素もあるってことでしょうか??

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/24(火) 17:22:09 

    >>137
    前半は正しいです。
    オリーブスキンは、(黄み肌ブルベやピンク肌イエベもおり、そもそも肌色はイエベブルベとあまり関係がないので)イエベブルベとは関係なく、ピンク肌、黄み肌と並ぶ概念で、黄みと青みが多い肌という理解がいいかと思います。
    なので、オリーブスキンでイエベ秋だったり、オリーブスキンでブルベ夏だったり、いろんな人がいます。

    と、私は理解しているのですが、不足や間違いがありそうだったら、どなたか他の方、指摘していただけると嬉しいです。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/24(火) 18:39:33 

    丁寧にメイクする時は、江原道のリキッド 213。
    急いでいる時は、エスプリークのパウダーファンデ BO305。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/24(火) 18:48:35 

    >>112
    茹ですぎたゆで卵…わかりみが深すぎる

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2019/09/24(火) 19:15:22 

    >>125
    熱があるみたい…わかりますよ
    私も自分で鏡みて
    今日熱あるわと思って勘違いした人です

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/24(火) 20:22:14 

    >>10
    病人みたいになった

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/24(火) 20:26:33 

    ここで変な顔色と仰ってる方は、血行が悪くて青白く黄ぐすみ静脈が透けて見えるようなグリーンに、微細な慢性炎症を起こした赤み
    のコンボなのかな?

    +1

    -4

  • 144. 匿名 2019/09/24(火) 21:55:38 

    透けて見えるグリーンではなく
    慢性炎症でもなく
    常に色味がないサンドベージュ、アイボリーよりの壁色ですよ、私
    ほおの赤みはコントロールカラーで補正しますよね
    そういう一部分ではなく、ファンデによって
    赤転びする感じや、より黄色土色になる感じなんです

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/24(火) 22:06:20 

    アイシャドウも悩みませんか?
    もう合う色味探すのにつかれて
    黒目の上にだけ、ピピとハイライト(私はリンメル イルミナイザー )をつけて終わる
    あとはキャンメイクのアーバンキャメルくらい

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/24(火) 22:22:57 

    >>138さん
    ありがとうございます!なるほど、理解できました。
    似合う色がない、ではなく合う色がないとはそういうことなんですね。ブルベイエベ関係なく合うファンデーションの色が少ないのか…。そりゃ大変だ…

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2019/09/25(水) 02:11:08 

    >>143
    少なくとも私は違います。
    微弱炎症の赤みもなく、血管も透けてないし、血流も良い。
    絶好調の肌の状態で、「青いし黄色い」「生きてる人じゃないみたいな、人形みたいな」色なんです。

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2019/09/25(水) 02:15:23 

    >>138
    合ってます。わかりやすく補足すると「スプリングにもサマーにもオータムにもウインターにも、オリーブトーンの肌の人は存在している」のです。

    パーソナルカラー診断は、肌色だけでなく、髪や目の色合い、髪の質感、瞳のコントラスト、肌の質感などさまざまなものを総括してジャッジするので、肌色だけでサマーだとかオータムだとかは言えないのです。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2019/09/25(水) 02:21:45 

    >>145
    オリーブみが強いのかな?
    ポイントメイクになるとそれこそパーソナルカラー診断の範疇かもしれない。

    あと、オリーブトーンだからか、それと無関係にパーソナルカラーのせいなのか、グリーン系のアイシャドウ似合う…w
    黄緑系も青緑系も濃いのも薄いのも、くすんだカーキもビビッドなのも。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/25(水) 06:05:43 

    >>149
    ありがとうございます!
    グリーン系もってないです
    流行りのオレンジやテラコッタはダメでした
    カーキにあうのかなぁ、テスターしてみます
    キャンメイクはマットのこれだけ合う
    高い安い関係ないんだなと思いました
    特に左1番下が絶妙
    やはりオリーブより?

    オリーブスキンの方、情報交換しましょう!

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/09/25(水) 07:42:34 

    >>128
    なるほど、そうかも
    オリーブの中でも赤寄り黄寄り、
    濃い薄い、色々あるってことか
    ここで出たファンデーション、片っ端から試してみようかな

    もうオリーブ貧乏だよ…

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2019/09/25(水) 07:48:33 

    >>141
    上気して健康的なピンクとは程遠い、
    紫とかグレーがかった赤っぽい、病的な顔色になりますよね

    ノーファンデだと、黄色いけど透明感のある肌色なんだけどね
    化粧品カウンターに行って『黄色い』ってワード出すと、
    すぐ「黄くすみが」っ言われるけど、
    くすんで黄色いわけじゃないからなんの参考にもならない

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/25(水) 08:23:07 

    >>151
    オリーブ貧乏!名言!
    流行語大賞狙おう!

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/25(水) 08:50:30 

    混ぜませしてる者です
    今日は失敗
    グリーン下地を入れすぎて白くなりました
    これ調合が難しいかも
    毎日違う顔色を同僚は気づくでしょうか笑

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/25(水) 10:36:50 

    >>154
    私もまぜまぜしてみてます!分かります、成功のときと失敗して白くなるときとあります(>_<)

    緑はやっぱり白くなりますね。そうなると下地や粉にも気を使います。でもうまくいけばなかなか良いんですけど(笑)1本で合うもの早く見つけたいです!

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2019/09/25(水) 14:32:42 

    オリーブかは分からないけどここに書いてること共感できすぎ。ここであげてくれているファンデーション試してみようかなと調べたら、どれも白そう(明るそう)ですね…。色白ではないんですが、それでもいけそうですか?普通ぐらいもしくは少し暗めの方で使っている方いますか?

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2019/09/25(水) 17:20:07 

    >>156
    江原道213の明度は標準だったと思いますよ

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2019/09/25(水) 17:34:04 

    今日は仕事が休みだったので
    レブロン150試しましたよ
    ワンプッシュで結構出て、うはってなって
    手の内側に塗り塗り
    比較で横の120かな?を塗ってみました
    120は浮いて、150は確かに塗ったところが馴染み過ぎてわからない
    すごい馴染みました!
    これ、顔に塗りたいと思いながら、そしてパウダーファンデ派の私は悩みながら立ち去りました
    私が店員なら買わへんのかい!と心の中で突っ込んでると思います

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2019/09/25(水) 20:28:08 

    レブロン150 みたところかなり明るい色に見えるのですが…標準よりひとつ明るいくらいの色をいつも選んでるんですけど大丈夫でしょうか?
    レブロン150使われてる方は今までどれくらいの明るさのファンデーションを使われていましたか?知りたいです。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2019/09/25(水) 21:07:10 

    >>159
    >>134です。わたしは普段、顔に合わせたら標準色ばかりを勧められますよ!
    顔に塗りましたが、150で本当にぴったりでした。

    ちなみに瓶のタイプは今年中で廃盤らしいですが、チューブのクリームタイプのものは廃盤の予定はないそうです!

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2019/09/25(水) 21:13:55 

    >>156
    主と>>129さんの書いてくれてる6613ストロンボリ(NARSナチュラルラディアントロングウェア)は公式の説明だと、「オリーブベースのミディアムトーンの方に」だから、標準色か、今の日本人の感覚でいうと少し暗いぐらいだよ~。
    これで濃いならって129さんさんが挙げてる6605ドーヴィルは「ピンクとイエローのバランスの取れた明るめの肌色の方に」だって。
    この系統で逆に6613ストロンボリより濃いのは、6614バヌアツ「ピンクとイエローのバランスの取れたミディアムトーンの方に」。

    公式の説明文て結構参考になるよね。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2019/09/25(水) 21:22:48 

    >>153
    >>129です。実は私、もう長い化粧人生、オリーブ貧乏です(爆)
    合うものを探すのも楽しいって思ってるから苦悩してるわけではないですが、ベースメイクジプシーと言うかフェチというか、今度は良いかも、って思った下地・ファンデ・コンシーラーはほいほい買ってしまい続けてウン十年です。
    あ、初ベースメイク年齢は15歳=高1の夏です。

    レブロンカラーステイ150いいですよね。今フォトレディの一番明るい120も持っていますが、とても黄白い。なぜカラーステイと同じ色展開にしないのだ!?
    フォトレディのコンシーラーはもっと黄白いです。明るくしたい三角ゾーンに使うと、まるで疑似イエベ(それが狙いではないのに)。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2019/09/25(水) 21:25:36 

    >>161

    補足ありがとうございます!そしてわたし色番号書き間違えてましたね、ごめんなさい。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2019/09/25(水) 21:39:35 

    >>160
    ありがとうございます😊今度見に行ってみます!

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2019/09/25(水) 21:52:30 

    >>162
    オリーブ貧乏、私もです
    初見ならオリーブ買い過ぎた人みたいに見えますね

    私も元がミーハーなのもありますが
    口コミが良かったりすると買っちゃう
    でも、合わない→色が合わないのかな?と、そこで同じ商品の違う色を買ってしまうのです
    結局同じものがあり、しかも使わなくなるので
    本当にもったいないおばけが出そう

    けれど、このトピで緑補整を知ったので
    色々研究してみたいです
    チャコットのピスタチオ?チークとかも補整できるのかな?もう科学実験気分です

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2019/09/25(水) 21:55:15 

    思ったより奇抜だった…
    オリーブスキンの方、情報交換しましょう!

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2019/09/25(水) 23:00:16 

    >>156です。ありがとうございます。標準やミディアムならいけそうな気もします。近くに店舗がないのでかなり冒険ですが、試してみる価値ありそうなので頑張ります!(^^)

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/26(木) 05:30:38 

    江原道はハンズやプラザでも置いてますよ

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2019/09/26(木) 14:08:45 

    >>156
    まだ見てるかな?

    私が今持ってるファンデは
    コーセーエスプリークのBO-310、
    コスメデコルテの303、
    コフレドールのベージュCで、
    どれも白浮きすると思っていたんだけど、
    レブロンの150は色白っぽくは見えるけど
    ほかのファンデに比べて浮いてる感はなかったよ

    多分、色味が合ってれば、多少の明るすぎ・暗すぎは、違和感はないんだと思う
    例えて言うなら、
    首の前側と後ろ側の日焼けの色差くらいの感じで、
    日焼けしてないんだな〜っていう白さに見えるよ

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2019/09/26(木) 15:23:34 

    オリーブスキンの方にお聞きしたいのですが、手首の内側の血管は何色に見えますか?
    緑と青の両方が見えるという話を見かけたのですが実際にそういうことってあるんですかね?

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/26(木) 18:09:04 

    黄み肌ブルベで年中日焼けしてます。
    海外で黄色黒いファンデーションや下地ーMacが多いーを買ってクラランスのエバーラスティングファンデーション110番に混ぜるというのをここ数年やってました。が、クラランスのそのファンデーションがクッションファンデに変わってしまいました。
    クッションファンデは2回違う色味を使ったけど、当時は
    使い方を知らずにすぐ乾燥させてしまい、結局よくわからなかった。
    まだ少し元のファンデが残ってるけどなくなったらここ見て買います。ありがとう。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2019/09/26(木) 18:42:48 

    >>170
    わたしは血管が緑に見える日と青に見える日、右が緑・左が青みたいな日があったり、緑とも青ともつかない感じの日があったりします。細い血管は基本的に紫〜青なんだけど…
    パーソナルカラー診断を受ける前に、なぜなんだろう?と疑問に思ってたので、血管は重視しません!って書いてあるアナリストさんに診断してもらいました!笑
    オリーブスキンだからなのかぁ…不思議だね。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2019/09/26(木) 19:23:56 

    >>170
    172さんと同じく
    日光下と蛍光灯下で違ったり、自分でも青か緑かわからず、イエベだよな、いやもしやブルベか?
    などと判断がつかない
    そして、化粧品を買う→失敗→やっぱブルベ?→失敗→やっぱイエベ?→失敗→オリーブ貧乏へ

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2019/09/26(木) 21:14:31 

    >>170
    私は青い血管と緑の血管と紫の血管がありますよ。グラデーションになってるw

    で、現在は医療職なので注射の時に大勢の腕見てきましたけど、手首に近いところの血管が青や紫だからって肌はブルベではない人、緑の血管だけどイエベではない人、大勢います。
    血管はたくさんあるPCのジャッジ基準の中の、一つの目安でしかありません。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2019/09/26(木) 23:32:50 

    >>172
    >>173
    >>174
    170で質問をした者です。なるほど、皆さんありがとうございます!私は明らかに黄味肌なのに手首内側の血管は青紫なのが気になり、オリーブスキンの可能性を検討していたので質問させていただきました。
    172さんや174さんが触れて下さっているように、たしかにこの診断方法一つでは判断出来ないようですね。ですが皆さんの回答は参考になりました、ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2019/09/27(金) 00:39:18 

    こちらの皆さんのコメントをみて今日レブロン150買ってみました。テスターをとりあえず手の甲に馴染ませてみたのですがビックリするくらい馴染んだのですぐさまレジに持っていきました(笑)明日使うのが楽しみです!主さん、ステキなトピ立ててくれてありがとうございます!ここの皆様のコメントも頷けることばかりですごく参考になります*\(^o^)/*

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/27(金) 04:57:42 

    私も消費税上がる前にレブロン買いたい

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2019/09/27(金) 05:37:17 

    緑補整、良い作戦なんですが。
    緑補整の難しい所は、薄い緑だと白浮きし、濃い緑だと地球外生命体になること…。

    毎日人間になったり宇宙人になったりドワーフになったりしてます。混ぜ加減難しい…。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2019/09/27(金) 08:13:22 

    ケイトのグリーンのコントロールカラー+ベージュ系のフェイスパウダーか、ファンデならレブロンのバフが一番肌色に合う
    BBクリームとかで良い感じの色みが中々無い

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2019/09/27(金) 09:47:49 

    >>178
    地球外生命体!笑
    笑ってしまいました!ほんとそうですね!笑

    レブロン、買ってみるつもりですが…廃盤になるとのことで、また難民になるのかな…(*_*)

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2019/09/27(金) 17:10:38 

    BBはホントダメだ、そもそも色数が2色ぐらいでしょ、どこも。
    便利だから時短にすごく良いのに、色があまりにも合わない。
    三角ゾーンと鼻とおでこにコンシーラー使うことで色の違和感はなくしているつもりだけど、そんな広くコンシーラー塗るなら別に色付きBBである必要はないんじゃないかと思ったりして。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2019/09/27(金) 17:13:38 

    >>180
    えとね、カラーステイメイクアップ(ポンプ式)と、カラーステイメイクアップD(ポンプ式ドライ用)は廃盤になるけど、カラーステイフルカバーファンデーション(チューブ式)はまだ廃盤にならないみたいですよ。
    カラーステイフルカバーファンデーションも150番あるから、そっちにシフトしてみて~。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2019/09/27(金) 23:02:30 

    レブロン150(チューブの方)を少し前から使ってるんですが、このトピを見て江原道213のパウダータイプを試してみました!
    私はアゴに赤みが出るので、レブロンだとそこだけちょっと白浮き?って感じになるんですが、江原道はテスター用のパフでつけただけで「肌の綺麗な人」みたいに見えて感動!
    まだレブロンも残ってるしMUFEのファンデもあるんだけど、つい衝動買いをしてしまいましたー!
    増税前に…は魔法の言葉だ…笑

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2019/09/28(土) 06:37:54 

    >>183
    会って良かったですね!
    私は213使ってたので、このトピを見て自分はオリーブスキンなんだと確信しました
    ガルちゃんでは会社名からかマイナスがつくので
    あまり言えなかったんですけど

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2019/09/28(土) 20:39:32 

    私は小鼻に赤みがありますが
    オリーブスキンに合うコンシーラーはありますか

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2019/09/28(土) 23:00:18 

    >>185
    色ムラトラブルは補色で補正するものですから、オリーブどんぴしゃの色ではなく、ドンピシャの色と隠したいトラブルの補色の間の色、または隠したいトラブルの補色そのものが理想だと思います。

    というわけで、私は、赤みにはイエローみの強いコンシーラーを使っていますよ。それなら簡単に見つかると思います。ちなみにわたしはNARSソフトマットコンプリートコンシーラー 1280です。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2019/09/29(日) 06:56:00 

    >>186
    なるほど!黄色で隠すのか
    もう分からんくなってきてます
    まさにオリーブ難民だわ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2019/09/29(日) 06:56:47 

    >>186
    お礼を忘れてました
    ありがとうございます

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2019/09/29(日) 18:54:27 

    >>188
    あらご丁寧に(*^^*)

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2019/09/29(日) 19:10:03 

    レブロンカラーステイは崩れにくいようですね
    結局買いに行けてない
    明日行くぞ
    増税前に踊らされている私

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2019/09/30(月) 20:39:12 

    買ったぞー!

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2019/09/30(月) 21:53:56 

    >>191
    流れに笑った!おめでとう!

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2019/09/30(月) 23:11:32 

    >>192
    ありがとうございます!
    仕事帰りにイオンへ
    最後の一本でした
    不思議と他の色はあるのに、150は一本だけでした
    実はこのトピ見てる人多いのではっと思いました

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2019/10/02(水) 20:26:35 

    ふふふ
    鼻はレブロンパフ
    他の部分は江原道213という自分史上最強の
    組み合わせが完成しました

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2019/10/02(水) 20:28:03 

    なので
    最初主さんがこのトピたてたことを戸惑って
    おられましたが
    私は感謝してます
    ありがとう😊

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2019/10/11(金) 12:33:42 

    もう誰も見てないかな?このトピ見てレブロン150試したけど私には白すぎました…。色味は良かったんだけど。江原道213も試したいけどこれも白いかなぁ?両方使ったことある人いますか?明るさの違いを教えて欲しいです。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2019/10/19(土) 22:42:55 

    >>196
    どちらも購入したけど、レブロンの方が白みが強い感じがした。明るいとかじゃなくて白が多い感じ。
    江原道は肌になじんで、スポンジを滑らせた時に色がつくというよりは肌の粗だけが消えていく感じでした。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2019/10/20(日) 23:21:45 

    長年ぴったり合うファンデが見つからずファンデ難民してました
    友人には白ピンク肌と言われ、美容部員には黄肌と言われ、デコルテの色で顔を合わせると首の後ろの部分が変に暗いのが気になる…
    オリーブスキンだったんですね!読んでいてしっくりきました!

    顔の赤みを押さえたくて緑下地を使っているのですが、コスメボックスの肥やしにしていたオレンジに転ぶファンデを引っ張り出して薄く付けてみたら…使えなくもない程度に!
    元々肌にある青み黄みを足して『自分の得意な色』で土台を作ってからオレンジファンデに白いフェイスパウダーで仕上げると顔だけ浮くことがなくなりました
    ありがとうございます!
    手間はかかりますが変な顔色にならずに済んで嬉しい!

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2019/10/20(日) 23:35:38 

    >>198
    オリーブスキンの概念を知ってから首の後ろの暗いなって思ってた部分は、緑色に見えてたからだったんだなぁ

    しっかり日焼け止め塗ってケアする派なのに、美容部員に「首の後ろまで日焼け止め塗ってます?w」って小馬鹿にされたことがあって悔しかったけど、長年悩んでいた自分の肌について知ることができて良かった
    トピ主さん、書き込んでくれた皆さんありがとうございます!
    レブロン150もチャコットのピスタチオもNARSのシベリアも試したい!

    これだけではナンなので、ちなみに今はケイトの上地にもなる緑下地にパウダリースキンメイカー00番とスノービューティーを使っています
    誰かの参考になれれば幸いです

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2019/10/21(月) 12:20:54 

    >>197
    見るのが遅くなってしまいました!すみません!ありがとうございます、とても参考になりました。そうなんですよね、明るいというより「白」くて…

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2019/10/21(月) 14:50:41 

    私もオリーブスキンで、日焼けしてるので少し灰色っぽいです。
    黄み味肌っぽいけど一番白い所は緑っぽいので、とにかく顔色が悪いです。
    レブロンの150買って来たのでフルメイクして違和感ないか、試してみます!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード