-
1. 匿名 2019/09/22(日) 13:19:21
出典:i.daily.jp
安田美沙子 「ワンオペ」で「廃人に」 夫が出張で不在/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jpタレントの安田美沙子が22日、ブログを更新。2歳の息子の「ワンオペ育児」で「廃人」になったと訴えた。
「ワンオペは、大変。こないだ廃人になりました」と切り出し、先日、息子のお迎えの後、家に着く瞬間に自身が食あたりになり、ドアをなかなか開けることができず、「冷や汗&気が遠くなり、倒れるかと思った」と明かした。
その後、息子が携帯電話をトイレに投げ入れてしまい、それを拾って拭いていると、息子が水をはった湯船に落下してしまい、必死で引き上げた、さらに、「お風呂上がりに、世界で一番嫌いな蜘蛛発見」という一連のドタバタを記述。「もう。。。廃人でした。こんなにも色々続くのか。」とぐったりきていた。
+54
-362
-
2. 匿名 2019/09/22(日) 13:20:34
お疲れ様+443
-6
-
3. 匿名 2019/09/22(日) 13:20:59
ふつうにワンオペしてるよ。
廃人になってないけど。+1233
-82
-
4. 匿名 2019/09/22(日) 13:21:07
この子可愛くて男性人気すごかったのにね。なんか結婚生活うまくいってなさそう。+1184
-20
-
5. 匿名 2019/09/22(日) 13:21:11
夫婦って何かわからなくなるよね
うちの夫も長期で留守にすること多いけど
これ旦那必要か?ってなる+914
-18
-
6. 匿名 2019/09/22(日) 13:21:12
何人も子供抱えてワンオペこなしてる人もいるからねぇ+883
-55
-
7. 匿名 2019/09/22(日) 13:21:32
この人どうして、そんな旦那やめた方がいいよって思われるような事ばっかり言うの?+680
-5
-
8. 匿名 2019/09/22(日) 13:21:36
お金あるんだからお手伝いさん雇えばいいのにね+754
-1
-
9. 匿名 2019/09/22(日) 13:21:40
ほんとに出張?+461
-4
-
10. 匿名 2019/09/22(日) 13:21:41
子供1人だよね?
楽でいいなぁー+203
-199
-
11. 匿名 2019/09/22(日) 13:21:51
渡る世間の長台詞かよ+76
-2
-
12. 匿名 2019/09/22(日) 13:21:56
ブログ更新する力があるならまだ大丈夫+793
-5
-
13. 匿名 2019/09/22(日) 13:21:56
幸せなのかな〜…
無理してるよね。+271
-6
-
14. 匿名 2019/09/22(日) 13:22:00
髪型酷すぎ。
離婚すると思っていたけど頑張ってるんだね+138
-4
-
15. 匿名 2019/09/22(日) 13:22:03
息子さん何歳くらいだろ?
凄いわんぱくだね+216
-4
-
16. 匿名 2019/09/22(日) 13:22:12
ワンオペなんて普通の日常です
+447
-11
-
17. 匿名 2019/09/22(日) 13:22:17
子供が一人でトイレやお風呂に近づけないように柵とかで対策しておいた方がいいんじゃない+515
-6
-
18. 匿名 2019/09/22(日) 13:22:26
廃人になるわけ無いじゃん。あーあ!とはなるけど。
そんな事で廃人て言うなら、金あるんだし家政婦雇えば?+483
-12
-
19. 匿名 2019/09/22(日) 13:22:33
湯船に落下は危ない!死なせちゃうよ+366
-1
-
20. 匿名 2019/09/22(日) 13:22:45
複数人(子供)をたった1人で見ることをワンオペ育児って言うんじゃないの?+5
-54
-
21. 匿名 2019/09/22(日) 13:23:10
京都弁翻訳だとつまりどういうこと?+14
-8
-
22. 匿名 2019/09/22(日) 13:23:10
>夫が出張で2日間不在だったため、久々に友人とモーニングをすることを報告した安田。
モーニング行ける余裕あるなら全然大丈夫そう笑+896
-0
-
23. 匿名 2019/09/22(日) 13:23:16
世の中にたくさんいるけどね+49
-1
-
24. 匿名 2019/09/22(日) 13:23:23
ワンオペって言うけどさ、ほとんどの人がそうなんじゃない?
一緒にやるのが当たり前みたいな世の中になってるけど、それ出来てるの少数だよね+558
-6
-
25. 匿名 2019/09/22(日) 13:23:30
マンオペ好きそうな淫乱娘+3
-19
-
26. 匿名 2019/09/22(日) 13:24:07
廃人は言い過ぎじゃない?
お金あるんだったら、家政婦とかベビーシッターとか雇えばいいのに。+197
-1
-
27. 匿名 2019/09/22(日) 13:24:17
廃人になるくらいの力量なら子供なんて産むな。
ひとりの人間育てる覚悟して産め。
ってくらい甘い考えの人多い。自分もそうやって育てられてきたのに。+161
-86
-
28. 匿名 2019/09/22(日) 13:24:33
なんか独身ではじめて子守り体験した人みたいな感想だね+218
-2
-
29. 匿名 2019/09/22(日) 13:24:59
マンツーマンは普通+36
-4
-
30. 匿名 2019/09/22(日) 13:25:00
旦那が仕事してるならワンオペじゃないでしょってコメントも多いよね。だから育児って大変なことなんだよってガルちゃんで何度か見たことあるよ。+57
-0
-
31. 匿名 2019/09/22(日) 13:25:12
鼻の穴がでかい+9
-7
-
32. 匿名 2019/09/22(日) 13:25:13
ワンオペワンオペってさ、これで旦那が稼いでこなくてもそれはそれで文句言うんでしょ?+138
-2
-
33. 匿名 2019/09/22(日) 13:25:21
夫、金持ちなんだから
頼めるものはお手伝いさんとか依頼すればいいのでは+157
-1
-
34. 匿名 2019/09/22(日) 13:25:22
てか携帯をトイレに投げ入れる子供っているんだ
さすがにイヤイヤ期の子供でもトイレに物を投げ入れるって発想にならないよ+358
-7
-
35. 匿名 2019/09/22(日) 13:25:26
なんか冷たいコメント多いね
他人からしたら些細なことでも当人からしたら一大事!って育児あるあるだと思うんだけど
自分でも余裕がある時なら何ともないことでも、余裕がない時だと本当に精神消耗するわ+183
-30
-
36. 匿名 2019/09/22(日) 13:25:32
>>7
かまって欲しくてたまらなくて大袈裟に言ってるんだと思う
+139
-5
-
37. 匿名 2019/09/22(日) 13:25:42
>>19
スマホでしょ+3
-23
-
38. 匿名 2019/09/22(日) 13:25:48
息子が携帯電話をトイレに投げ入れてしまい、それを拾って拭いていると、息子が水をはった湯船に落下してしまい、必死で引き上げた
これはほんとに大変そう
私ならもう訳分かんなくなって泣き出しそう
まぁ、ちっちゃい蜘蛛くらいならあまり気にしないけど+203
-5
-
39. 匿名 2019/09/22(日) 13:25:54
>>7
そういう芸風で生きていくことに決めたんじゃない?+21
-0
-
40. 匿名 2019/09/22(日) 13:26:04
>>34
スマホばっかりさわってるからじゃ…+147
-3
-
41. 匿名 2019/09/22(日) 13:26:29
>>1
髪質に親近感+19
-0
-
42. 匿名 2019/09/22(日) 13:26:53
>>24
昔みたいに3世代同居とかしなきゃ無理だよね
それは嫌だけどワンオペは無理ってシッター雇うしかない+18
-0
-
43. 匿名 2019/09/22(日) 13:26:57
>>10
避妊失敗した?🤣+70
-22
-
44. 匿名 2019/09/22(日) 13:27:24
色々一気に来ると、どっと疲れるよね
お疲れ様。+39
-0
-
45. 匿名 2019/09/22(日) 13:27:25
>>3
ワンオペしてる人はたくさんあるけど、ワンオペの怖いところは母親が倒れた時、安田美沙子もそう言う事言ってるんじゃないの?+242
-1
-
46. 匿名 2019/09/22(日) 13:27:56
いや不幸コメしたほうがブログ件数稼げるから+8
-0
-
47. 匿名 2019/09/22(日) 13:27:59
こんなんで廃人とか…
普段、どんだけ助けてもらって育児してるのかしら?+32
-12
-
48. 匿名 2019/09/22(日) 13:28:02
>>8
これ一択!!+79
-1
-
49. 匿名 2019/09/22(日) 13:28:07
>>35
僻みだよ。可愛いしお金持ちだからね+12
-5
-
50. 匿名 2019/09/22(日) 13:28:08
普通に子育てしてたらとっくにお風呂のドアにチャイルドロックつけてると思うけど
そんなにヤンチャ君ならなおさら
むしろなんで今までつけてなかった?笑+71
-4
-
51. 匿名 2019/09/22(日) 13:28:15
やっぱワンオペって言葉好きじゃないな
バイトのシフトみたい+52
-0
-
52. 匿名 2019/09/22(日) 13:28:36
>>10
子複数でこういうこと言ってくる人、本当やだ。
人それぞれ、キャパが違うでしょうに。+197
-11
-
53. 匿名 2019/09/22(日) 13:28:40
>>10
こう言うこと言う人本当嫌な奴だと思う。育児の大変さは子供の数じゃないでしょ。+195
-14
-
54. 匿名 2019/09/22(日) 13:29:22
ワンオペより食あたりが問題だったんじゃないの?何食べたんだろね+50
-0
-
55. 匿名 2019/09/22(日) 13:29:25
トイレにスマホ投げるのはやばいw
ママがスマホばっかで自分のこと見てくれないから腹いせにトイレに投げちゃったんじゃない?+89
-3
-
56. 匿名 2019/09/22(日) 13:30:00
>>46
熊田曜子も不幸売りみたいなことしてるよね+16
-0
-
57. 匿名 2019/09/22(日) 13:30:10
子供1人だけでも体調崩してる時に大暴れされたらしんどくない?
しかもトイレに携帯投げ入れたり風呂にダイブとか+49
-0
-
58. 匿名 2019/09/22(日) 13:30:10
>>8
頑張ってるアピールだよね+47
-1
-
59. 匿名 2019/09/22(日) 13:30:44
一人で子供を見ることがワンオペというならお母さんみんなワンオペだよ。
洗濯してても掃除しててもご飯の準備してる時も見てるよ。買い物を諦めることもあるよ。
でも私もこうして育てられたし、世のお母さんも時につらいなあと思いながらやってるもんだよ。+28
-4
-
60. 匿名 2019/09/22(日) 13:30:46
>>53
大変アピールして賛同もらおうとする方がもっと嫌な奴+10
-17
-
61. 匿名 2019/09/22(日) 13:31:03
>>10みたいな人は育ててる子供の数が1人でもきっと文句タラタラ言うんだろうね。+101
-3
-
62. 匿名 2019/09/22(日) 13:31:17
>>20
1人ですべての作業を行うことだよ!
作業の対象は規定してない。+5
-0
-
63. 匿名 2019/09/22(日) 13:32:22
さすがに気の毒
+1
-0
-
64. 匿名 2019/09/22(日) 13:33:00
>>51
本来そういう意味だからねw
ワンオペレーション=一人作業
一人の従業員がすべての作業をこなすこと
なんで育児に言われるようになったんだろうね+20
-1
-
65. 匿名 2019/09/22(日) 13:34:12
まずワンオペってなに
+3
-1
-
66. 匿名 2019/09/22(日) 13:34:39
>>10
人にそんな嫌味言うならきちんと避妊して一人っ子にすればよかったのに。なんで産んだの?+123
-4
-
67. 匿名 2019/09/22(日) 13:35:17
普段ランチとかしてるじゃんw
具合悪いときに子供の面倒見るのは大変だった、でしょ?
ワンオペの使い方間違っとる+43
-0
-
68. 匿名 2019/09/22(日) 13:36:03
>>18
ちゃんと読んだ?+6
-3
-
69. 匿名 2019/09/22(日) 13:36:21
大変なんだね+1
-0
-
70. 匿名 2019/09/22(日) 13:36:29
3人の子持ち、頼れる身内は近くにいない…旦那は遅くの帰宅。普通にこなしてるよ。頼ろうとも思わないし。 自分が病気した時はかなり辛いけど…家庭状況わかってて3人産んだのを、選んだのは自分だしね。+8
-12
-
71. 匿名 2019/09/22(日) 13:36:40
離婚フラグ+1
-1
-
72. 匿名 2019/09/22(日) 13:36:48
夫の”出張”が妊娠中の浮気みたいに女に会いに行ってたなら廃人にもなるかもね+18
-0
-
73. 匿名 2019/09/22(日) 13:37:00
夫はホントに出張なのー??+3
-0
-
74. 匿名 2019/09/22(日) 13:37:23
>>10
イラッとする+81
-4
-
75. 匿名 2019/09/22(日) 13:37:28
>>64
そうそう
相手が1人ならマンツーマン(man to man)+7
-0
-
76. 匿名 2019/09/22(日) 13:37:49
>>45
それ!
普段、旦那がいなくても大丈夫なんだけど、体調悪い時とか今私が意識失くしたりしたら子供どうなるだろうって怖いよね。+113
-0
-
77. 匿名 2019/09/22(日) 13:37:55
>>10
は?無理やり子沢山にでもされたの?子供が一人じゃないのはあなたの意思で決めた事でしょ?軽々しくいいなぁとか言うなよ。
こういう人って他ではひとりっ子って可哀想とか言うタイプだよね。+128
-6
-
78. 匿名 2019/09/22(日) 13:38:04
出張先で+0
-0
-
79. 匿名 2019/09/22(日) 13:38:33
子どもと私だけなら、ご飯の支度とか楽だし
旦那が出張だと嬉しいと思ってしまうw
安田さんは普段、旦那さんに助けられてるから居ないと大変なのかな?子ども1人だよね?+19
-0
-
80. 匿名 2019/09/22(日) 13:38:38
>>70
それが本当のワンオペ育児
お疲れ様ですムリしないで+3
-2
-
81. 匿名 2019/09/22(日) 13:39:22
ワンオペだと本当
1つ歯車狂うと悲惨な状態になるのはわかる
割と慣れると旦那もおらず快適なんだけどね〜+10
-1
-
82. 匿名 2019/09/22(日) 13:39:37
この人子育ての要領悪いよね
+9
-2
-
83. 匿名 2019/09/22(日) 13:39:51
>>10 に張り付いてる孤独な母親が1人いるw+6
-29
-
84. 匿名 2019/09/22(日) 13:39:55
>>68
読んだからコメントしたんだけど?+3
-6
-
85. 匿名 2019/09/22(日) 13:40:10
旦那、出張じゃなくてもあまり育児に協力してくれるタイプでは無さそう。
シッターさん頼ったりしても良いと思う。
頑張れ!+22
-0
-
86. 匿名 2019/09/22(日) 13:40:21
>>37
ちゃんと読んだ?子供でしょ!+20
-1
-
87. 匿名 2019/09/22(日) 13:40:45
皆こんなの本当に間に受けてコメしてるの?ブログのネタに大袈裟に言ってるだけじゃん。+8
-1
-
88. 匿名 2019/09/22(日) 13:41:00
トイレにスマホ投げたりお風呂にダイブするのすごいな…反抗期なのかな。
+15
-0
-
89. 匿名 2019/09/22(日) 13:41:11
>>8
雇ってるんじゃないかな。
その上での頑張ってるアピール。+47
-1
-
90. 匿名 2019/09/22(日) 13:42:16
>>9
不倫したことあったもんね、この旦那。+52
-0
-
91. 匿名 2019/09/22(日) 13:42:22
普通の家庭より家でやることは多そう
インスタ用に料理して、料理並べて、写真撮って、インスタ、ブログにアップして…
子供にかまってる暇なさそうだよね
+18
-1
-
92. 匿名 2019/09/22(日) 13:42:39
ワンオペワンオペって騒ぐ奴ほど大したことない。
本当に大変な人は騒ぐ暇もない。
友人でも帰宅の早い家の旦那に対して友人の旦那は帰宅が遅いからって嫌味混じりでワンオペワンオペって騒いでたけどただ旦那が浮気して帰ってこなかっただけだった。+22
-4
-
93. 匿名 2019/09/22(日) 13:42:48
本当に出張なのかな?
+2
-0
-
94. 匿名 2019/09/22(日) 13:43:00
凄いね、冷たいコメントばっかり。
これがリアルママ友に言われたら「わかるわかる!大変だよね!」って言わないの?
育児で疲れたってぼやくことさえ許されない国。
凄い他人に厳しいよね。
韓国や中国と変わらんぞ。+19
-12
-
95. 匿名 2019/09/22(日) 13:43:15
子ども一人っ子だろうね+3
-4
-
96. 匿名 2019/09/22(日) 13:43:22
>>21
もういいよ、そういうの。
この人宇治でしょ。
いわゆる京都弁と違うし。なんでも裏なんかない。
+5
-4
-
97. 匿名 2019/09/22(日) 13:44:32
普段はベビーシッターに頼んだりしてるんだから、たまには頑張れー+7
-0
-
98. 匿名 2019/09/22(日) 13:44:55
こういう事をSNSに書くのって共感されて、共感から旦那に伝わって心配されたいんだろうか?と思うんだけど、頼れる人が居ないとか頼れるサービスが全く無いんじゃなくて『旦那』に気にかけて欲しい、『旦那』に理解して欲しい事をSNSに書いてるのかなと思うけど、SNSにあげるより二人でまず話して改善策とか出す事が先じゃない?
旦那が自分を気にかけたり理解してくれないって世間に知らしめても旦那が思い直すと思えない。+9
-0
-
99. 匿名 2019/09/22(日) 13:45:22
何ここの人達…育児の悩み話したら「そんなんで辛いって…私の時代なんてもっと大変で~」ってマウントしてくる姑と同じやんw+23
-4
-
100. 匿名 2019/09/22(日) 13:45:29
廃人のレベルが低すぎて話にならない
ただついてない日でした〜的な日じゃん
ブログも書けるし、子供1人だけ出張で旦那いないだけで廃人なら子供作るな+13
-4
-
101. 匿名 2019/09/22(日) 13:45:33
>>22
羽伸ばしてるやんw+49
-0
-
102. 匿名 2019/09/22(日) 13:46:43
本当に辛い時ってブログに書けないよね。
またこれをネタにフジのノンストップに出るんでしょ。+2
-1
-
103. 匿名 2019/09/22(日) 13:47:00
食あたりって言うけどさ
安田美沙子って以前、常に下痢していたいから
ちょっと傷んだもの敢えて食べるとか言ってなかった?
今もその習慣がかわってないのかはわからんが+11
-1
-
104. 匿名 2019/09/22(日) 13:47:07
>>92
騒ぐほどのことでもないって
完全なるワンオペで大変なうえに
旦那さん不倫してたとか
気の毒でしかない話じゃん…+14
-1
-
105. 匿名 2019/09/22(日) 13:47:36
これ、子供が居なかったらこんな風にはならなかったっていう前提で話してそう。子供が邪魔と思ってそう+5
-0
-
106. 匿名 2019/09/22(日) 13:48:02
>>34
敢えてトイレまで持ってって投げ入れるとか
単なるグズリじゃなく、
あからさまな悪意を持ってやってる風に見えて怖い+84
-0
-
107. 匿名 2019/09/22(日) 13:48:03
なんかこれってただトラブル続きというだけでワンオペとはまた別な気がする。+9
-0
-
108. 匿名 2019/09/22(日) 13:50:36
>>104
私だったら死にたくなるかも。。+0
-2
-
109. 匿名 2019/09/22(日) 13:51:02
家庭環境が不穏な子どもって気にかけて貰うためにイタズラや癇癪起こしたりする事があって、親のケンカや親が冷戦状態とか殺伐としてると子供って不安定になったり、攻撃的になったりする。
子どものイタズラしたり心配かけたい感じは『あえて』してるなら母親の不安定さをよみとってたりして………。+7
-0
-
110. 匿名 2019/09/22(日) 13:51:07
え、たった2日間で…絶句。ふだんからよっぽど何もしてないんだろうな…さすが芸能人様。+18
-1
-
111. 匿名 2019/09/22(日) 13:51:15
安田が携帯ばかり見てて子供もイラついてトイレへポイかな+7
-0
-
112. 匿名 2019/09/22(日) 13:51:39
>>108
2人目妊娠中だから大丈夫。+2
-2
-
113. 匿名 2019/09/22(日) 13:55:04
和田アキ子呼ばべ良いじゃん。+18
-0
-
114. 匿名 2019/09/22(日) 13:57:39
具合が悪い時にトラブルが続いて大変でしたって育児の忙しなさを言えばよかった。
謎のワンオペアピールはなんなんだ。+11
-0
-
115. 匿名 2019/09/22(日) 13:57:46
職場でも育児でも常々思うけど
大変、大変って言ったもん勝ち。
みんな同じだけ色々大変な思い抱えて生活してる。
それを口に出して言うか言わないか。
こういう人は周りから大変だったね!偉いね!!可哀想だね!!!って言ってもらって消化するタイプなんでしょう。+9
-0
-
116. 匿名 2019/09/22(日) 13:59:18
>>103
太っちゃいけないって強迫観念かな?
+6
-0
-
117. 匿名 2019/09/22(日) 13:59:28
この人家庭のゴタゴタしかネタがないの?
タレントとしてつまんない+6
-0
-
118. 匿名 2019/09/22(日) 13:59:42 ID:EP6yGZV3Ya
今どきワンオペなんてざらでしょ?
いちいち廃人に…なんて大げさ笑
私なんかずーーと息子ひとりで育ててるよ!
廃人なんかなったことないし笑+5
-8
-
119. 匿名 2019/09/22(日) 14:00:04
水を張った湯船に転落って何してるのよ
風呂に鍵かけるとかしなよ+19
-1
-
120. 匿名 2019/09/22(日) 14:02:02
湯船に落下ってなに+13
-0
-
121. 匿名 2019/09/22(日) 14:02:07
>>96
京都弁って言わないで。
今どき『どす』とか言わないから宇治も市内も言葉は変わらないよ。+2
-0
-
122. 匿名 2019/09/22(日) 14:05:06
寄生発しながら暴れてた件の言い訳だよね…?(笑)+0
-0
-
123. 匿名 2019/09/22(日) 14:06:13
美沙子の関西弁
い・い・もんですね~♪+1
-0
-
124. 匿名 2019/09/22(日) 14:06:24
で?ウンコ漏らしたの?+1
-0
-
125. 匿名 2019/09/22(日) 14:06:51
大変なのわかるけど大袈裟だよね。みんなに聞いてほしいんだね+5
-0
-
126. 匿名 2019/09/22(日) 14:07:28
>>92
それって本当に嫌味混じりだったの?+0
-1
-
127. 匿名 2019/09/22(日) 14:08:45
こういう話、ママ友同士で話せばうちもうちも!大変だよねーがんばろーねで終わるのに
なぜブログで全世界に発信するのか…
まあそれが仕事なんだから仕方がないのかな+7
-0
-
128. 匿名 2019/09/22(日) 14:09:36
近所に丸聞こえ+1
-0
-
129. 匿名 2019/09/22(日) 14:10:27
みんなそうだと思うけど、でもたまに丸投げで精神的支えにすらなってくれない夫だとしんどいね。+2
-0
-
130. 匿名 2019/09/22(日) 14:11:16
>>70
すごーい。+1
-1
-
131. 匿名 2019/09/22(日) 14:13:02
>>70
偉いねぇ。
妄想でも立派な子育てですよね、頑張ってね!!+3
-2
-
132. 匿名 2019/09/22(日) 14:15:17
ご近所に大声と物音と奇声が響き渡ってて、虐待してませんよアピールかな。+0
-0
-
133. 匿名 2019/09/22(日) 14:18:11
こんなの読むとやっぱり子供いらなくなる…
スマホ投げたり、勝手に湯船に落ちたり、私だったらパニックになって引っぱたいてそう+2
-1
-
134. 匿名 2019/09/22(日) 14:21:55
髪がパサパサだね
ちゃんとご飯食べて眠れてないのかな+4
-1
-
135. 匿名 2019/09/22(日) 14:23:25
ピタゴラスイッチなみに不運が続いたのね。
お疲れ様でした。
息子さんが無事でなにより。+14
-0
-
136. 匿名 2019/09/22(日) 14:30:19
湯船に落下とか、もっと未然に防げると思うけど。
自分で育児大変にしてない?+14
-0
-
137. 匿名 2019/09/22(日) 14:30:26
>>6
うち3人子供いてのワンオペだけど、1人目の時が一番辛かったかも。何もわからないから余計な神経もずっと使っちゃって、子供と2人きりの世界に入ってしまうとなんだか何とも言えない閉塞感。2人目3人目は気が散るというか紛れるというか、大変は大変なんだけど、精神的にはちょっとマシになる。+75
-3
-
138. 匿名 2019/09/22(日) 14:32:18
アクシデントって立て続けに起こるもんね
お疲れ様+3
-1
-
139. 匿名 2019/09/22(日) 14:35:45
>>10
自分の意思で子供を1人以上子供をつくったのではないのですか?育児の大変さはその子の性格にもよるし、人数で判断するものではないと思うのですが…?+45
-0
-
140. 匿名 2019/09/22(日) 14:40:31
まぁ良いじゃないか
廃人でもさ、誰も見てないよ~
家の中に大人いて欲しいって時あるよね
少しでも良いから子供の相手しててーって時+1
-0
-
141. 匿名 2019/09/22(日) 14:44:58
ワンオペママの共感を得たかったのかな+0
-0
-
142. 匿名 2019/09/22(日) 14:53:44
>>101
苦労したことないから我慢できないんだね!
こっちはもう13年酒飲んでないわ
あと少し安い時に買ったブルーラベル、やまざき
待ってろよ〜+3
-7
-
143. 匿名 2019/09/22(日) 14:53:49
みんなコメントが意地悪すぎてびっくりした
こういうとき、
「みんな普通にしてるよ」系の話って、なんの慰めにもならないのに…
悩みがあったとして、「それくらい」っていわれたら嫌じゃない?キャパは人それぞれ+9
-2
-
144. 匿名 2019/09/22(日) 15:04:05
ママタレって大変だね
いちいちこうやって大変だよアピールとか頑張ってるアピールするしか芸能界で生きていく道ないんだね
女優でも歌手でもタレントでも、ちゃんとした芸があれば、子どもいてもそれを道具にせずに生きていけるのにね+6
-0
-
145. 匿名 2019/09/22(日) 15:09:34
廃人とか大袈裟なと思ったけど1読んだら大変だったのは分かった。+4
-0
-
146. 匿名 2019/09/22(日) 15:11:00
ここの家はトイレもお風呂も蓋を閉めていないことはわかった+17
-0
-
147. 匿名 2019/09/22(日) 15:18:21
ほんとは虐待してそう+0
-4
-
148. 匿名 2019/09/22(日) 15:19:44
私だったらそれくらいで廃人?って言われるのヤダ
でもまぁ安田美沙子はシッターさん呼ぶお金はあるでしょ、普段は余裕がある暮らしをしているでしょ、って思われてるからここの人もそう書くんだろうね
本来はそれくらいで…みたいなこと言ったら駄目だと思うよ+5
-0
-
149. 匿名 2019/09/22(日) 15:24:33
昔からこの子苦手〜+4
-1
-
150. 匿名 2019/09/22(日) 15:25:50
意地悪そうな顔。
絶対性格悪い。顔に出てる。+1
-2
-
151. 匿名 2019/09/22(日) 15:28:32
旦那単身赴任で、うちもかれこれ10年以上ワンオペだよー+8
-1
-
152. 匿名 2019/09/22(日) 15:38:31
>>1
コメディ?かと思うくらいあれこれ起こりすぎじゃない!???
子育て大変だよね
お疲れ様です…+23
-0
-
153. 匿名 2019/09/22(日) 15:40:21
>>35
子供の成長はそれぞれなのは分かってるけど
トイレにスマホ落とされるとか お風呂に落下とか訳わかんないんだよね。
子供もう2歳くらいだよね?だいぶ言葉も分かるだろうし。+12
-4
-
154. 匿名 2019/09/22(日) 15:42:20
出張なら仕事でしょ?お金稼いでくれるのも立派な育児だと思うんだけど
シングルだとお金も自分で稼がないといけないから近くに親居ないと本当に大変+2
-4
-
155. 匿名 2019/09/22(日) 15:46:15
3人の子どもをワンオペしてるけど
何とかなってるよ!
大変だと思うけど、ゆっくり頑張っていこう!
吐き出すの大事!+10
-1
-
156. 匿名 2019/09/22(日) 15:52:03
これ、安田美沙子だから叩かれてるんだよね(笑)
まぁ、ワンオペは普通なんだけど、自分の体調が悪い時でも子供は待った無しで自由だし、初めての子育てなら尚更パニックにはなるよ。
これがクモじゃなくてGなら、私も泣きたくなるような…+14
-0
-
157. 匿名 2019/09/22(日) 16:18:06
うちは旦那いたら家事とか手伝ってくれて楽だけど、出張の方がいいわー
自分のペースで何でもできるし、ご飯も子供の事だけ考えればいいし
お金もかからない
+4
-1
-
158. 匿名 2019/09/22(日) 16:29:22
>>3
何マウントとってるの?
普段はワンオペでやりくりできてても、体調崩した時が大変だって話でしょ。+79
-0
-
159. 匿名 2019/09/22(日) 16:38:05
申し訳ないけど、要領が悪いだけなんじゃないの?
頼る人ゼロで、1ヶ月夫が不在なんてザラだけど、この人ほどとっちらかったりしなかったよ。ツメが甘いのかな?+3
-6
-
160. 匿名 2019/09/22(日) 16:46:16
私は夫が出張でいない方が楽。ごはん作らなくていいし。洗濯も減るし。遅いから家に帰ってくるだけで手伝ってくれるわけでもないし。亭主元気で留守がいいってほんと。手伝ってくれない亭主なら。+2
-0
-
161. 匿名 2019/09/22(日) 16:46:46
旦那の出張くらいで廃人とか、普段どれだけ手伝ってもらってるんでしょうか?
↑これだけ言いたいだけで、がるちゃんでこの人の検索した。。笑+1
-0
-
162. 匿名 2019/09/22(日) 16:47:46
インスタ見たけど楽しそうに外食したり展示会いったりしてるけど
+4
-1
-
163. 匿名 2019/09/22(日) 16:50:01
結婚当初は優雅なセレブライフを番組で見せ付けてたのにね。
子供出来た途端に負のオーラが凄い。
ワンオペって言ってもマネージャーや事務所スタッフがサポートしてくれるし、人雇えるだけのお金があるんだから愚痴る程ではないでしょ。
和田アキ子に気に入られてるからいつでも仕事得られるし、家事や育児に時間使えるし、大好きなランニングやジム通いに写真撮影しにも行ったり、わりと1人で出掛けたりしてるしさ。
本当に心配なのは旦那が目の届かない地方にいることでしょ。
旦那は社交的でお金も人脈もあるし、身バレしてない分、地方なら浮気しやすいしさ。
+11
-0
-
164. 匿名 2019/09/22(日) 16:50:17
具合悪くて、大変でした。
で十分伝わるのに…廃人とか余計なこと書くから、突っ込みいれたくなるわ、この人。+6
-2
-
165. 匿名 2019/09/22(日) 16:50:44
マラソンとかして最近更に痩せてるけど、すごく人相悪くなったよね。きっと家で旦那や子供に対してイライラが止まらないんだろうね。
最近トピ立ってたけど、和田アキ子も心配して料理や片付けしてあげたんじゃないか?+3
-0
-
166. 匿名 2019/09/22(日) 16:53:07
2歳の男の子、やんちゃ盛りなのは分かるけど…携帯トイレに投げ入れたりするのは普通ですか??
男の子育てたことないからわからないけど、、+2
-6
-
167. 匿名 2019/09/22(日) 16:53:57
構ってちゃんには気質はなかなか変えられないよね。+0
-0
-
168. 匿名 2019/09/22(日) 17:02:22
>>10
あなたは性欲我慢出来ない上に避妊も嫌いなんだもんね
子供の数しかどやるとこないの?
哀れな人+35
-1
-
169. 匿名 2019/09/22(日) 17:03:29
2歳の息子のしつけ出来てない感じだね
トイレに携帯は投げないよw
作り話かな+1
-3
-
170. 匿名 2019/09/22(日) 17:06:10
>>27
うるせーばーかー
一生1人で居ろ+30
-4
-
171. 匿名 2019/09/22(日) 17:07:22
おばさんたち性格悪すぎわろた+3
-1
-
172. 匿名 2019/09/22(日) 17:09:47
旦那ってそんな高収入なの?
この人にしろ熊田曜子にしろ全盛期は幾らでも男選べたんじゃ?ってくらい男ウケ凄かったイメージだけど両方結婚失敗してる感じ。
やっぱりお金だけで選んじゃダメなんじゃないの?+2
-0
-
173. 匿名 2019/09/22(日) 17:12:14
>>142
あんたが勝手に我慢してるだけでしょ?知らんわそんなの。
人にケチるけるくらいなら飲めよ
+2
-0
-
174. 匿名 2019/09/22(日) 17:15:04
>>35
この大変さ想像つくのに「わかるよ、大変だよね」ってコメントがつかないのは僻みなのかこの人が嫌われてるからか…ね。
でも、安田美沙子の気持ちもわかるよ。お腹痛い時に子供にいらんことされると本当に悲しくなるよね。ただSNSで発信はしないけど+8
-1
-
175. 匿名 2019/09/22(日) 17:40:03
私も旦那が出張中。
同じく2歳の子供いるけど、
旦那がいない方が楽って思うようになってくるよ。
まぁ体調悪いときは、居たら助かるけど、+0
-0
-
176. 匿名 2019/09/22(日) 17:51:19
本当に廃人にはなっていないんだけど、なんかこう疲れ果ててそうなりそうだった、という気持ちはよく分かる。何も大袈裟ではないと思う。+3
-0
-
177. 匿名 2019/09/22(日) 17:52:16
ワンオペ本当に大変だよ…人それぞれ痛みや感じ方の度合いが違うから強く言えないけど
旦那が手伝ってくれなくても居るだけで安心だよ、急に居ない環境なっておまけに体調も良くないとワンオペの恐怖+5
-0
-
178. 匿名 2019/09/22(日) 17:52:23
いちいちSNSに上げるから叩かれるんだ。
ママ友にでも愚痴っとけばいいのに。+4
-0
-
179. 匿名 2019/09/22(日) 18:06:05
同じ状況になったら泣くと思う。
食あたりだけでもしんどいのに。+2
-0
-
180. 匿名 2019/09/22(日) 19:32:29
旦那がね…
直らないよあれは
以前明るみに出ただけで前から…
+2
-0
-
181. 匿名 2019/09/22(日) 20:03:09
>>84
じゃぁ今日大変だったことぐらい理解してあげなよ。
意地悪で心狭いね。+8
-1
-
182. 匿名 2019/09/22(日) 20:08:23
やんちゃ盛りの4歳の息子とイヤイヤ期真っ最中の2歳いるけど丁度夏休みの間旦那が1ヶ月間出張が決まって、これから一ヶ月ワンオペかぁ大丈夫かな…とすごく不安だったけど、実際やってみたら結構楽しかったけどなぁ〜。遊びに行って帰ってきたらみんなでアイス食べて、明るいうちにすぐお風呂すませて、ご飯も野菜たっぷりうどんとかにしてさっさと寝かせて夜は一人でだらっだら好きなことしてたわ。あと旦那いないとゴミや埃があまり出なくて洗濯物も少なくいし家事が楽。安田美沙子は可愛いしオシャレで好きだから批判するわけではないけどね。人それぞれなのかな。+4
-0
-
183. 匿名 2019/09/22(日) 20:36:41
うち、単身赴任だけどね。+0
-0
-
184. 匿名 2019/09/22(日) 20:47:29
ワンオペ。
親に頼れず、お金がなく、保育園にも預けず、夫も手伝わない。一人で育児をする人の事では?
預けるとこができる時間がある人は、かなり楽。
いやマジで。+4
-0
-
185. 匿名 2019/09/22(日) 20:56:07
この状況はかなり辛かったと思います。
風邪で私も体調悪かったけど、子どもの病院だけ連れて行ったことがありましたが、だんだんフラフラして関節も痛くなってきて、途中座り込みながらなんとか帰ってから倒れ込みました。
それでもお腹空いたとギャン泣きなので、倒れながらの授乳…。2人きりで自分が体調悪い時が、本当に1番辛いと思いました。+2
-2
-
186. 匿名 2019/09/22(日) 21:03:12
廃人は私だし。
ヤフーニュースで、もってるな。と。
まさかトピたつとは。
あり得ないんだよね。子育てしてるけど。+0
-0
-
187. 匿名 2019/09/22(日) 21:05:55
何だかんだでキレイな人だよね
お金もあるだろうし、もっと要領よくやればいいのかもね
要領悪くて、真面目な人なんだろうな+1
-1
-
188. 匿名 2019/09/22(日) 21:07:49
旦那がヨーロッパに出張に行って1ヶ月経った。もうすぐ2歳になる子どもと休みなくずっと一緒…もう疲れた。いたからって何もしてくれないからいつもと変わらないけど。生まれてから起き上がれないレベルの体調不良以外は手伝ってくれない、俺は仕事で疲れてるだって…私は疲れてないんですよね。ずっと1人孤独に頑張ってきたけど、もう無理だな…+0
-1
-
189. 匿名 2019/09/22(日) 21:36:43
旦那の食事の支度しなくていい方が楽だわ+3
-0
-
190. 匿名 2019/09/22(日) 21:53:52
トイレに携帯とかのイタズラを毎回やってるなら躾がなってないって言われても仕方ないって考えあるかもしれないけど、たまたま不運が重なったんだよね?
私凄く要領悪いから子育てしてるとワチャワチャしちゃいがちだし、不運が続くことよくある⤵️体調不良の時なんかはいつも以上に多い…
子供小さい頃いつも家に居るからって日中預かってた老犬がオムツからうんち漏れちゃって片付けてたら猫がトイレでいつもやりもしないのにうんち踏んで出てきてそれを知らずに子供が踏んで…ってトリプルうんちハプニングが起きた事あるけど全員シャワー入れて部屋拭き掃除し終わった後「疲れたー」って声に出したと同時に泣くつもりないのに涙出た事あった。疲れたし、情けないし、でも頼れる人居ないし…ってそんな時にちゃんと吐き出すのも大事だと思うけどなー…+0
-0
-
191. 匿名 2019/09/22(日) 21:58:36
>>188
あなたは凄く凄く頑張ってて立派です❗
人に頼って!とか少し手を抜いて!って、あなたの置かれてる環境とかをよく知らない私には簡単に言えないけど、とにかく凄く偉いな❗とただただ思いました。+1
-0
-
192. 匿名 2019/09/22(日) 22:00:10
>>24
夜帰ってくるのと、出張で泊まりなのだと、同じワンオペでも違う気がする。
夜旦那が帰ってきて、子供以外の大人と対等に話ができるだけでも発散になる。
ワンオペって作業が大変なだけじゃなくて、話す相手がいないってこともあってめちゃめちゃ孤独を感じるんだよね。+16
-3
-
193. 匿名 2019/09/22(日) 22:01:48
上唇ない人はダメだね+1
-0
-
194. 匿名 2019/09/22(日) 22:10:19
パラワラ旦那で、3人子供、内1人知的障害あるけど、ワンオペやってるよ!子供1人で廃人になんの?私はゾンビになっとるわ!+0
-1
-
195. 匿名 2019/09/22(日) 22:18:13
>>163
これだよね、きっと。
出張から帰って来たら この一連の流れ旦那にブーブー言うんでしょ。
構ってちゃんだし面倒くさそう…
泊まりの出張で羽伸ばしてそうだもんね、そっちの不安のが大きそう+5
-0
-
196. 匿名 2019/09/22(日) 22:31:50
かなりめんどくさい女にしか思えない。
金持ちの旦那と結婚して一般人より明らかに経済的に恵まれていて、人も雇える立場のくせに
ワンオペ強調しすぎ。
世のお母さんはみんな頑張ってやってるよー
旦那に対する遠回しの嫌み、というか心配してほしいんだろうな。
+0
-0
-
197. 匿名 2019/09/22(日) 22:59:04
>>6
両親義両親亡くなってたから里帰り無しで4人兄弟ワンオペの人が近所にいる。
もう子供も大きくて、この間話聞いたら、全然平気だったと笑
向き不向きってあるよね。+2
-0
-
198. 匿名 2019/09/22(日) 23:07:18
ワンオペよりも本当に出張かどうか分からない気苦労があったんじゃなくて?+1
-0
-
199. 匿名 2019/09/22(日) 23:08:22
「もう大変だったんです~」って上目遣いでぶりっこしても
「そうか、そうか」と聞いてくれるのは和田アキ子しかいないよ+0
-0
-
200. 匿名 2019/09/22(日) 23:09:33
>>1
そんな人は大勢居ます‼️
そんな事言ってたら世界中廃人だらけだわ+9
-4
-
201. 匿名 2019/09/22(日) 23:15:27 ID:M5g5Lqcdy7
うちの子供2人、勝手にお風呂場に入っちゃうことなんてなかった。
携帯は床に落としちゃうことはあってもそんな悪意のあるイタズラをすることはなかった。
育てにくそうな子育ててるね。
+11
-0
-
202. 匿名 2019/09/22(日) 23:18:57
ブログでしょ?これくらいの愚痴も書くでしょー。
トピにあげられると叩かれるけどさ+3
-1
-
203. 匿名 2019/09/22(日) 23:26:09
夫不在で誰も頼れない時に自分がダウンした時の1人での育児はホントにしんどいよ。
食あたりだと腹痛で暫くトイレ出れないしね泣
同じくらいの子の子育てしているから気待ちは分かります。
しんどくて横になっていたいのに遊んで遊んで〜お腹空いた〜とか正直辛い。
でも私の娘は勝手にトイレに携帯投げたり風呂に入ろうとはしないなぁ。
ただでさえキツイ状況でそんな事されたらたまったもんじゃないね。+11
-0
-
204. 匿名 2019/09/22(日) 23:33:46
うちなんてずっと出張行ってますよ。寂しいなんてサラサラ思いません。帰ってきても部屋は別々に過ごすし大して会話もないからワンオペ育児大変‼︎なんて思いません。旦那が帰って来た方が何百倍も気持ち的に大変なんで。もうすぐ帰って来るってなると憂鬱になったり動悸がするのである意味大変です。旦那に依存してる方は大変!私1人で子育てして!って思うのかな?居てもいなくても私1人でやってるからそんなもんって感じです。+8
-0
-
205. 匿名 2019/09/22(日) 23:36:56
RKN+0
-0
-
206. 匿名 2019/09/22(日) 23:42:56
>>24
旦那は指示しないと何も協力しないからイラつくよね。時々心の中で死ねって叫ぶ。旦那ごめん。でももう限界なんだ。+5
-1
-
207. 匿名 2019/09/22(日) 23:58:42
みんなそんなもんだよねぇ。いちいち発信するような事じゃない。それが日常です。+3
-1
-
208. 匿名 2019/09/23(月) 00:08:11
廃人ってこんな感じで使う言葉?
なんか変に思ってしまった。+4
-0
-
209. 匿名 2019/09/23(月) 00:30:12
ワンオペ辛いよね、+0
-0
-
210. 匿名 2019/09/23(月) 01:23:26
でも、ひとりっこ育児が周りから楽に見えるのは確かだよ。
ひとりっこが大変そうだなーとは普通思わない。
具体的に何が大変なのかなぁ。
批判や嫌味ではなくて、ひとりっこならではの苦労とかあるのかな。
+4
-2
-
211. 匿名 2019/09/23(月) 01:25:20
>>24
うん。よくパート先で、旦那さんやってくれないんですかー?とか聞いてくる人いるけど、
逆にやる人いるのか聞きたい。
ごく少数だと思います。+4
-2
-
212. 匿名 2019/09/23(月) 01:29:46
>>203
わかる。
旦那不在で、私が具合悪くて意識が遠のく中で、
かすかに聞こえる子供がつまんなーい!お腹すいたー!喉乾いたー!公園ー!はよくある。
小2だから、
冷蔵庫のお茶出して飲めるし、おやつ出して勝手に食べれるのに、ママやってー!がすごい。+2
-0
-
213. 匿名 2019/09/23(月) 01:31:28
>>211
家事育児は女の仕事
甘ったれが増えたね+1
-3
-
214. 匿名 2019/09/23(月) 01:35:39
ワンオペワンオペうるせえ+8
-0
-
215. 匿名 2019/09/23(月) 01:48:03
ごめん。文章だけだけど、
こんな息子かわいくない、と思ってしまう。ワンパクではなく、なんだかしつけ出来ていないワルガキにしか思えない。ほんと可愛くない、ごめん。
+10
-0
-
216. 匿名 2019/09/23(月) 04:33:56
>>40
分からないけど、食あたりだったんでしょ?
開いてる病院行こうかとか、誰かに連絡しようとか、調べてたのかもしれないよ。
私も乳幼児2人と家にいて胃腸炎で嘔吐下痢したあと手足痙攣して起き上がれなくなった時に、携帯手にしてて、救急車呼ぼうかしばらく迷ってた。両実家も遠方だし、このまま自分が死んだらあと3時間くらいこの子たちだけになる!って気持ちと、こんなことで救急呼んでいいのか!?って気持ちで、子どもたちも動揺したのか「起きてー!ご飯ー!」って泣いてたけど構ってあげられなかった。しまいには背中に乗ってきた。安田さんのお子さんも同じだったのかな?
結局少し落ち着いてきたから、夫に早く帰ってきてって頼んだけど、胃腸炎って分かった後から考えると大げさだったかな。
自分語りですみません。+5
-2
-
217. 匿名 2019/09/23(月) 06:34:01
大変なのはわかるけど廃人で「こないだなった」ってそんなもんじゃないよね+0
-0
-
218. 匿名 2019/09/23(月) 07:26:48
2歳何ヶ月か知らんけど
凄いわんぱくですね!
息子が2歳の時、スマホをトイレにいれたら怒られるのわかってたからしなかったわ。
されてたら発狂してただろうな(笑)+2
-0
-
219. 匿名 2019/09/23(月) 07:27:21
>>31
もとより鼻がいよーにデカいからね。+3
-0
-
220. 匿名 2019/09/23(月) 07:29:40
>>214
本当、すき家の元祖ワンオペバイトの苦労を知りやがれいって感じよね~+4
-0
-
221. 匿名 2019/09/23(月) 07:31:57
美沙子「炎上商法やめられへーんニタッ」+2
-0
-
222. 匿名 2019/09/23(月) 07:50:07
厳しいコメント多いね。お金持ちや一人目育児は弱音はいちゃダメみたいな風に聞こえてコワイ。+4
-0
-
223. 匿名 2019/09/23(月) 08:02:55
旦那さん出張中なら旦那さんの世話がない分楽な気がしますが、、+6
-0
-
224. 匿名 2019/09/23(月) 08:53:25
>>10
上手く言えないんだけど、子供1人育ててるのと、複数育てていきなり1人育てるのとでは大変さは違うんだよね。
1人しか子供育ててない人からしたらそれがものすごく大変なの。でも複数人いるとそれが大変だから、1人しかいないとすごく楽に感じるだけ。
子育ては人数関係なく子供の性格により大変なんだよ。+2
-0
-
225. 匿名 2019/09/23(月) 09:02:00
>>210
ずっと子供と一対一が続く事かな。とくに会話。子供同士で遊んだり話したりお風呂入ったり出かけたりするけどそれが無い。+5
-0
-
226. 匿名 2019/09/23(月) 09:06:08
>>10
自分では気付いて無いと思うけど、子供1人にかける神経、手間暇、時間が人数分に分散されてるだけだよ。+2
-2
-
227. 匿名 2019/09/23(月) 09:29:54
そんなに否定しなくても…
別に辛いと思うキャパは人それぞれ。
一生懸命やってるんだから。
そんなにここで嫌われてるの?+2
-0
-
228. 匿名 2019/09/23(月) 09:36:52
>>34
うちの息子は2歳の時私がトイレに篭ってる間にガラケーを10階のベランダから落としたよ。
鍵もロックも掛けてったのに知恵は多少出てくるから自分で開けるんだよね。
下に停めてあった車のボンネットへこませる大事になった。
人じゃなくて本当に良かったし勿論叱って謝罪、弁償もしたけどあの時の息子は悪気だけはなかった。
親が悪いのは勿論なんだけど2歳の子供がトイレに携帯入れたのは悪気じゃなく興味本位とかだと思うんだけどなー。+1
-11
-
229. 匿名 2019/09/23(月) 09:46:15
>>8
他人が家にいる苦痛もあるのかも。+1
-0
-
230. 匿名 2019/09/23(月) 10:24:36
旦那さんが家事、育児一緒にしてくれてたんだろうね
うちは旦那居ても居なくても変わらないわ
逆に居ない方が旦那の世話しなくていいから楽かもしれない...+2
-0
-
231. 匿名 2019/09/23(月) 10:25:54
>>227
廃人とか大袈裟に言うから
1人で育児してる人なんて沢山いる+1
-1
-
232. 匿名 2019/09/23(月) 11:22:53
そら余裕なんてなくなるよね…けど一般人と違ってかなあるんだし家事はお手伝いさん任せでもいいと思うけど。+0
-0
-
233. 匿名 2019/09/23(月) 11:29:17
>>133
こんなの序盤だと思うよ。と、いじめでひきこもりの兄弟を持つ老後が不安でしょうがなく、どうやって逃げようかずっと考えてる私は思う。
+1
-0
-
234. 匿名 2019/09/23(月) 12:39:46
この人家のあらゆる片付けができずにゴミ屋敷にしちゃう人じゃなかったっけ?
独身時代は何日も皿洗わないのなんかザラで虫が沸いたりもザラ、結婚しても新居ゴミ屋敷にしちゃって旦那が片付けしてもすぐ散らかしちゃうとかでテレビやブログに映るとこだけ綺麗にしたり物寄せて床見えるようにしてるとかってマネージャーだかが証言して普段のゴミ屋敷っぷり写真も公開してて、子供産まれたのにこのままの部屋で怪我とか大丈夫か?とかってダウンタウンにドン引きされてたw
そんな家事苦手人間からしたら子育てもプラスされた今ガチで廃人になりそうって感覚になったのかもよ+0
-1
-
235. 匿名 2019/09/23(月) 13:16:03
気の毒だったけど、シングルマザーはそれ、いつものこと。当たり前のことだから、そんなことで騒ぎはしない。協力のしてもらえる環境にいるんだから、もっと頭使えば?シングルマザーは先を見越して必ずこうなった時は?って解決策を日頃から考えてる。+1
-0
-
236. 匿名 2019/09/24(火) 08:42:25
>>22
ほんとそれw
自分がワンオペワンオペって言いたがる(SNSに書きたがる)人って結局体力有り余ってるよ。
ちょっとドタバタが重なっただけで廃人って。
自分の環境に恵まれてる人ほど、息抜きしながら盛大に愚痴る。ー+3
-1
-
237. 匿名 2019/09/25(水) 00:15:27
不幸が続いて廃人になるしかない人に失礼+0
-1
-
238. 匿名 2019/09/25(水) 00:16:21
>>1
本気でなれば?+0
-0
-
239. 匿名 2019/09/25(水) 20:52:35
いじわるなコメント多い…
ワンオペなんて日常…だとしても色々続くと辛くなり、弱音を吐きたくなることもありませんか?
それすら許されませんか…?
+1
-0
-
240. 匿名 2019/09/28(土) 07:52:51
子供一人でしょ。
1対1で手厚く見ていられる時はかなり楽な方だよ。
こういう人2人3人育てられないね。+0
-0
-
241. 匿名 2019/09/29(日) 23:10:06
具合悪そうなママを見て息子がやることがスマホドボンに風呂場ダイブって…なかなか心配な子だな…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する