-
1. 匿名 2019/09/20(金) 17:40:22
日本海側なので、家を建てる時にサンルームを作りました。
が、窓を開けていないにもかかわらず、枯葉やなぜか羽毛、蜘蛛や小バエなどの小さい虫の死骸、砂や小石などのゴミがすごいです。初めは掃除していましたが、すぐ汚れるので諦めました。
部屋みたいな感じかと思っていたら、外とあまり変わらないので(クモの巣もすごい)結局ほぼ使っていません…。
洗濯機がサンルームにあるのですが、洗濯機の上に小石や砂が。
更にはGが出現し(サンルーム以外では見てない)、もはや私にとっては恐怖の場所です…。
サンルーム付けた方どうですか?
+93
-4
-
2. 匿名 2019/09/20(金) 17:41:04
タイトル…+7
-34
-
3. 匿名 2019/09/20(金) 17:41:38
+22
-12
-
4. 匿名 2019/09/20(金) 17:41:45
いらなかったな~
今のトコ大失敗+31
-13
-
5. 匿名 2019/09/20(金) 17:41:47
+158
-0
-
6. 匿名 2019/09/20(金) 17:41:56
お気の毒に+14
-6
-
7. 匿名 2019/09/20(金) 17:42:26
サンルームって初めて聞いた!+6
-39
-
8. 匿名 2019/09/20(金) 17:42:40
ごめんサンルームないからアドバイスとかできないんだけど。
蜘蛛やコバエはともかく、羽毛ってことは鳥まで入ってこられるの!?びっくり。+145
-4
-
9. 匿名 2019/09/20(金) 17:42:42
同じく日本海側でサンルームありますが、そんな事ないですよ…
サンルームないと不便じゃないですか?冬洗濯物乾かないし、+181
-3
-
10. 匿名 2019/09/20(金) 17:43:40
うちのサンルームもそんな感じ。
虫も葉っぱもカエルも入ってくる。
しかも先日の台風で屋根飛んでっちゃってものすごくカビ臭い。
入らないものポイには使えるけど。+26
-4
-
11. 匿名 2019/09/20(金) 17:43:40
外で干しても、サンルームで干しても、あまり変わんない(_ _)+28
-9
-
12. 匿名 2019/09/20(金) 17:43:41
>>1
どこから入ってくるの?
出入りの時?+89
-1
-
13. 匿名 2019/09/20(金) 17:43:54
日本海側ですが、
ゴキブリにクモの巣みたことないです。
湿気がひどいくらいですが、
洗濯物干したりするの便利です。
急な雨でも焦ることなくなったし。
雪がたくさん降ったら下ろさなくちゃで
めんどくさいけど+82
-2
-
14. 匿名 2019/09/20(金) 17:44:02
新築一戸建ての時に完全注文建築にして40畳のベランダ(テラス兼)とは別に
10畳のサンルームを作ったけど、今は旦那の喫煙ルームになってます。+11
-24
-
15. 匿名 2019/09/20(金) 17:44:07
お化けでたら怖いよ+3
-13
-
16. 匿名 2019/09/20(金) 17:44:31
なんか構造上に問題ありそう+133
-1
-
17. 匿名 2019/09/20(金) 17:44:58
>>15
なんの話?
サンルームじゃなくても怖くない?+31
-0
-
18. 匿名 2019/09/20(金) 17:45:33
>>1
オープンなサンルームってこと?+107
-6
-
19. 匿名 2019/09/20(金) 17:45:36
作った業者が悪かったのでは?
うちは窓を閉めれば室内に、開ければウッドデッキになるよ。
窓を閉めてて虫やゴミが入ることもないし。
季節や天候で窓の開閉の調節をして子供達のよい遊び場になってるよ。+118
-6
-
20. 匿名 2019/09/20(金) 17:45:42
>>5みたいなガーデンルームをつけてますが、網戸閉めてると何も入ってこないですよー。もしかしたらどこかに隙間があるのかも?せっかく付けたなら活用したいですよね。+128
-0
-
21. 匿名 2019/09/20(金) 17:46:29
>>1 日本海側なので、
どう言うことなの?
日本海側はサンルーム必須?推奨?+73
-3
-
22. 匿名 2019/09/20(金) 17:46:41
野良猫の住み家になってる+3
-9
-
23. 匿名 2019/09/20(金) 17:47:03
>>14
ピアノトピで意地悪言ってたリビング80畳の人?+10
-4
-
24. 匿名 2019/09/20(金) 17:47:11
中古の家見に行った時、サンルームあってマイナスポイントになりました。結局そこには決めませんでした。+5
-4
-
25. 匿名 2019/09/20(金) 17:47:41
>>18
窓を開けていないにも関わらず
って書いてあるよ+58
-0
-
26. 匿名 2019/09/20(金) 17:47:50
日本海側っていうコメントが気になって検索したら
石川県の不動産はサンルームがやたら強調されてるあるあるとか
出てきた。雨や曇りが多い地方が付けるらしい。お国柄なんだねぇ。+82
-2
-
27. 匿名 2019/09/20(金) 17:48:22
>>5
こういうのって全部インナーバルコニーだと思ってた
調べたら違うんだね+16
-1
-
28. 匿名 2019/09/20(金) 17:49:17
我が家も日本海側豪雪地帯で、冬場洗濯物外に干せないので
サンルームというか洗濯干し場的な部屋があるけれど、そんなことないよ。
普通の部屋とほぼ同じ感覚で使ってる。
雨気にせず干せるし、洗濯関連のものが全部そこで完結するし。
むしろ作って正解だった。
+69
-0
-
29. 匿名 2019/09/20(金) 17:49:36
>>21
必須とは言いませんが多くの家に着いてます。
アパートとかマンションにも大体付いてますね。
逆にベランダは少ないです。+85
-1
-
30. 匿名 2019/09/20(金) 17:50:02
洗濯物干しといて急に雨が降っても平気
網戸の隙間から虫は多少入るけど丸出しよりはだいぶまし
ウチはサンルーム作る前は二階のベランダに干してて毎回運ぶの大変だったからサンルーム作ってよかった+38
-0
-
31. 匿名 2019/09/20(金) 17:51:01
>>23
貴方のような下級民には嫌味にとられるのね
これだけら下級民は....。+2
-13
-
32. 匿名 2019/09/20(金) 17:51:06
雨が多い日本海側石川県です。
サンルーム必須だから建てる時設置したけど、普通の部屋みたいな仕様。(窓は陽があたるように大きめ)
枯葉とか……どういうこと?
ベランダに窓がついてるようなタイプですか?+44
-0
-
33. 匿名 2019/09/20(金) 17:52:34
はしょってんなあ…+1
-5
-
34. 匿名 2019/09/20(金) 17:52:52
>>21
多分だけど、日照時間の問題かなと。
日本海側は初日の出も見られない日照時間だからね。+45
-1
-
35. 匿名 2019/09/20(金) 17:52:59
>>28
アパートですがそんな感じのサンルームあります
めちゃくちゃ助かってます
梅雨時などは閉めきって除湿器かけるとすぐ乾くし、お客さんが来ても洗濯物見えないし
もうサンルームない部屋には引っ越せないかも+59
-0
-
36. 匿名 2019/09/20(金) 17:53:23
>>31
トイレは15畳くらい?+10
-2
-
37. 匿名 2019/09/20(金) 17:54:54
>>14
40畳ってそんなに使うの?
子供が遊んだりするのかな+9
-0
-
38. 匿名 2019/09/20(金) 17:56:01
太平洋側ですがこれもサンルームに含まれますか?
+0
-1
-
39. 匿名 2019/09/20(金) 17:56:31
うちは鹿児島なのでついてるけど
そんなことないですよ。
窓空きっぱなしとかじゃないですよね。
欠陥?
冬は結露すごいけど、除湿機で乾くし
つけて良かった。+11
-0
-
40. 匿名 2019/09/20(金) 17:57:09
隙間がないきっちりとしたつくりならいいけど
少しでも隙間があるとゴキちゃんのたまり場になるよ
冬あったかいし
うちの旦那日曜大工で外の物入れ作ってしばらく経って中見たら
200匹以上住み着いてて死んでた+3
-9
-
41. 匿名 2019/09/20(金) 17:57:16
サンルーム欲しいとずっと思ってたけど、今回の台風で怖くなってしまった…
千葉県民です。+24
-2
-
42. 匿名 2019/09/20(金) 17:57:55
>>14
台風を考えると怖いね+15
-0
-
43. 匿名 2019/09/20(金) 17:57:57
>>21
日本海側は冬雪が積もるのでベランダが使い物にならない。
常にどんよりしてて日照時間が短い。
だからサンルームというか、旅館の広縁みたいなスペースがあって、
そこに洗濯もの干してるお家が多い。
+64
-0
-
44. 匿名 2019/09/20(金) 18:02:08
+16
-6
-
45. 匿名 2019/09/20(金) 18:03:41
サンルーム湿気が酷いって洗濯物は乾くの??+10
-1
-
46. 匿名 2019/09/20(金) 18:04:44
サンルーム作って正解だった。
突然の雨でも心配ないし、
夜でも干せれるし、
花を置いても綺麗に咲いてくれるし、
自分は好きです。+46
-1
-
47. 匿名 2019/09/20(金) 18:05:02
>>40
恐ろしい+10
-0
-
48. 匿名 2019/09/20(金) 18:05:21
>>28
私もアパートでもあったから当たり前かと思ってました!
ベランダもあるしサンルームもあって便利でしたが愛知県にきて当たり前ではないと知りびっくり!
もっとひろい家もあるかと思いますが実家とアパートではベランダの手前にそのままの幅で2畳くらいのサンルームがありました。
他の部屋と同じ作りで虫などみたことないです!+21
-1
-
49. 匿名 2019/09/20(金) 18:06:11
>>1
もしかして、石川県!?+4
-4
-
50. 匿名 2019/09/20(金) 18:07:55
サンルーム良いよね。
天気悪くても干せるし、除湿器入れっぱなしでサンルームは締め切って、リビングは冷房入れられる。
夕方取り込んだりしなくてもいいし、好きな時間に外して畳める。
なんなら、着るときにサンルームから掛かってる服を取り出す。+36
-0
-
51. 匿名 2019/09/20(金) 18:16:16
同じく日本海側で二階にサンルームあるけど主さんの言う様な事は無いよ。
洗濯物から出る埃とかはあるけど窓開けててもそんな事は無いな。
草木多いとか?何だろうね。+8
-0
-
52. 匿名 2019/09/20(金) 18:19:32
>>14
わざわざ何畳まで入れるあたり...自慢したくて仕方ないんだろうなw+14
-2
-
53. 匿名 2019/09/20(金) 18:22:48
>>1
地獄絵図じゃないですかww
+25
-0
-
54. 匿名 2019/09/20(金) 18:25:22
>>3
いや、『サン』しか合ってなくて笑ったw+17
-2
-
55. 匿名 2019/09/20(金) 18:28:58
もしかして太平洋側はサンルームなんてないのが当たり前?+8
-0
-
56. 匿名 2019/09/20(金) 18:30:27
沖縄ですがサンルームに憧れる。
猫が寝てる所想像しちゃう+2
-2
-
57. 匿名 2019/09/20(金) 18:31:10
・夏は暑すぎて全く活用できてない
洗濯物はベランダに干せばすぐ乾くから
・外から丸見え(物を置いておくと雑然として見えるから何も置いてない)
冬は寒すぎるから洗濯物は浴室乾燥
うちは地域的に要らなかったみたい
憧れだけでやったらダメだと実感したよ
少しお金出してサンルームじゃなく一部屋作っておいた方が良かったとすごく後悔してる
+13
-2
-
58. 匿名 2019/09/20(金) 18:35:56
>>55
石川から大阪に転勤になりましたが、アパート探しに不動産屋さんに行った時まず、
サンルームはほとんどないです!あるとしたら訳あって外で洗濯物が干さない場所です!
物置きはありません!タイヤは処分してきて下さい!と言われた。
北陸から越してくる人は大体この2つを聞くらしい。+12
-0
-
59. 匿名 2019/09/20(金) 18:43:02
>>29
>>34
>>43
なるほど! わかったよ!
+7
-1
-
60. 匿名 2019/09/20(金) 18:45:21
東京人だけどサンルーム=金持ちが作るものという認識w
洗濯物はベランダか庭に干す
北陸の豪雪地帯はそうは行かないからサンルームマストなんだね、勉強になるわ+27
-0
-
61. 匿名 2019/09/20(金) 18:53:19
うちはサンルーム作ってよかったけどなぁ
虫が入らないから洗濯物に付いたる心配ないし、窓を開けてても少しの雨なら入らない。
夏は窓全開で換気してビニールプールで子供と遊んだりできる。カーテン付きにしたので直射日光が当たらない。全面磨りガラスにしたので視線が気にならない。+15
-0
-
62. 匿名 2019/09/20(金) 18:53:56
>>5
庭が広ければ様になるけど狭い庭だとね+4
-4
-
63. 匿名 2019/09/20(金) 18:55:26
>>46
一階にあるんですか?
防犯面はどうですか?+1
-0
-
64. 匿名 2019/09/20(金) 19:10:32
いつか新築で家建てる時が来たら
サンルームつける予定(まだまだ先の話)
旦那が花粉症なので2-5月が全く外で洗濯物干せないので…+9
-0
-
65. 匿名 2019/09/20(金) 19:16:56
サンルームって日本海側は当たり前なんだね!
花粉症だから欲しい!
後付けで工事すると高いかな?+10
-0
-
66. 匿名 2019/09/20(金) 19:30:29
>>10
さらっと言ってるけど屋根飛んで行ってお家は大丈夫ですか?
ご自身やご家族も怪我ないですか?
お大事にして下さいね。+23
-0
-
67. 匿名 2019/09/20(金) 19:46:22
>>1
虫は温かいところに来るから日本海側なら余計じゃないかな。カメムシ多い地域なんかは秋になると沢山家の中に入ってきたり、窓にびっしり付いたりするらしい。+12
-0
-
68. 匿名 2019/09/20(金) 19:47:00
>>8
主さんじゃないけど、
外を舞ってる抜けた羽が換気扇を通じて入ってきている気がする。うちの場合は。+3
-0
-
69. 匿名 2019/09/20(金) 19:54:16
>>18
日本海側でオープンはあり得ないのでは?+3
-0
-
70. 匿名 2019/09/20(金) 20:00:07
>>40
外の物?段ボールなんかも卵を産みつけるから危険だよ+2
-0
-
71. 匿名 2019/09/20(金) 20:14:03
>>1
うちはそんなことないよ。
サンルームだけ欠陥だったんじゃない?
建てた会社に言った方がいいよ+40
-2
-
72. 匿名 2019/09/20(金) 20:15:46
>>67
それにしても、主の家の状況はちょっとどうかと思う。
失敗されたんだと思うなぁ。どっか隙間あいてると思う。+5
-0
-
73. 匿名 2019/09/20(金) 20:17:17
サンルームいいなぁと思ってたけど
サンルームあって便利って言ってる知り合いの人がいつも生乾きの臭いしてて、サンルームのせいもあるのかもって思ってる。+3
-6
-
74. 匿名 2019/09/20(金) 20:22:34
サンルームいいですよ
網戸がついてるので虫は入ってこないし
お部屋みたいに使っています
作って正解
+6
-0
-
75. 匿名 2019/09/20(金) 20:32:39
ほんとだ!石川県の賃貸不動産間取り検索したらサンルームが付いてる!!+0
-0
-
76. 匿名 2019/09/20(金) 20:38:09
>>39
鹿児島だと桜島の火山灰
だよね。
地域によって天候やら
自然現象でどうしても
必要な部屋作りって
あるんだなってこのトピ見て
思った+15
-0
-
77. 匿名 2019/09/20(金) 20:54:13
鹿児島は桜島の火山灰が降るから
サンルームないと外に干せない。
ある意味、虫より恐怖+15
-0
-
78. 匿名 2019/09/20(金) 20:55:23
岐阜県だけど、ご近所さんにサンルームの人いる。田舎だからカメムシが服に付かない、花粉も付かないだろうから羨ましい。ただ、洗濯物が道路から丸見えだから、家族構成とか子供の性別分かっちゃったよね。なんか端っこにはごちゃごちゃ置いてるから、見栄え悪いなぁと近所ながら思ってしまう。+1
-4
-
79. 匿名 2019/09/20(金) 21:04:35
>>31
これだけら
バケラッタ~みたい(笑)+1
-1
-
80. 匿名 2019/09/20(金) 21:08:26
鹿児島在住で火山灰がすごいのでサンルーム必須です。
うちのサンルームはたまに灰で床がザラつくくらいだけど、主さん宅のサンルームがどんなのか気になる・・・
サンルームには除湿機置いて湿気対策してます。
+6
-0
-
81. 匿名 2019/09/20(金) 21:14:29
主です。
普通に囲いがあるサンルームですが、めちゃくちゃ汚れます…。
行き来は脱衣室からなので、外を通ることはありません。
私の所だけみたいなので構造上の問題でしょうか…。
まだ新築3年目です。
説明が難しいので後で写真アップしてみます!
+9
-0
-
82. 匿名 2019/09/20(金) 21:41:31
>>78
ベランダや外に干しても丸見えじゃない?
その家が隠さないだけで、隠そうと思えば見えないような作りにするよ。+8
-0
-
83. 匿名 2019/09/20(金) 21:42:56
>>73
窓閉めてる時は、除湿機つけないと密室に干してるのと同じだからね。+1
-0
-
84. 匿名 2019/09/20(金) 21:46:56
>>81
主です。
中からはこんな感じです。+14
-0
-
85. 匿名 2019/09/20(金) 21:48:23
>>81
サンルームにある洗濯機の上に砂や小石のゴミが…。
+9
-0
-
86. 匿名 2019/09/20(金) 21:51:09
>>85
やはり欠陥じゃない?
それじゃ、外と同じじゃん。+17
-0
-
87. 匿名 2019/09/20(金) 22:07:07
>>1
うちもあるけど、そんな感じじゃないよ。(どちらかと言えば太平洋側)
スリッパ置いているんだけど、確かに床がざらつきあるけど、砂かな?って思って手で触っても、砂のようなものつかないから、何なのか謎だけど。でも網戸にして開けてあるから、砂が入ってもおかしくはない状況だけどね。
でも主のような枯葉や鳥の毛はないなぁ。施工会社に聞いてみたら?+9
-0
-
88. 匿名 2019/09/20(金) 22:07:43
サンルームあります。今はペットのために日除けの屋根を付けてますが…冬は暖かくていいですよ。夏は確かに虫がすごい。隙間から入ってくるから定期的に掃除しないと大変。+0
-1
-
89. 匿名 2019/09/20(金) 22:09:19
>>81
サンルーム内に枯葉があります…。+10
-0
-
90. 匿名 2019/09/20(金) 22:10:26
夜干して、次の日が晴ならお昼ごろには乾いてます。雨の日は除湿機ですぐ乾くし、何より部屋に干したくないので作って正解でした。
ちなみに千葉県ですが、今回の台風でも無事でした。
近所のサンルームが壊れてたのを見て、大手メーカーのにしたから壊れなかったのかなと思いました。+3
-0
-
91. 匿名 2019/09/20(金) 22:31:48
京都です、
サンルーム、うちは助かってるよ。
雨でも洗濯干せるし。
ごきぶりは小さいのはなぜか入ってくる。
でも、亀虫とかへんな虫、蜂とかはつくことはないから安心。
虫が入ってくるのは穴を見つけて塞げば問題解決するんじゃないかな。
+2
-0
-
92. 匿名 2019/09/20(金) 23:11:28
サンルームついてます。
枯れ葉や虫など主さんが言っているようなことはありません。
白のレースのカーテンをつけてますが網戸にすると
土や砂でカーテンが汚れるので白のレースカーテンを後悔しています。
除湿機を使うと洗濯物が早く乾くんですね!
冬や雨の日はなかなか乾かないのでこまっていました。除湿機買うぞー!!+0
-0
-
93. 匿名 2019/09/20(金) 23:12:13
>>91
カメムシもだけど、たまーに鳥が乾いた洗濯物にふんをかけている時の、テンションだだ下がりも防げるよね+2
-0
-
94. 匿名 2019/09/20(金) 23:28:21
>>89
ほんとだー葉っぱがあるね
やっぱりどこかに隙間があるんだと思う
それか他の家族が開けた時に入り込んだとか?+5
-0
-
95. 匿名 2019/09/20(金) 23:56:07
うちもサンルームつけたくて建ててくれたメーカーに相談したら
軽量鉄骨には大掛かりな補強しないと付けられないって事で諦めました
そのときに聞いた話ですが、極端にいうと家本体にぶら下がっている形になる
で、地盤がちゃんとしてれば土台が安定して強度と歪みも心配ないけれど
少しでも地盤沈下が起きたりすると、家自体にも負担がかかって良くないそう。
実際うちの近くで台風で飛ばされてしまったところもあって
便利だけれど良いところばかりでもないんだなと思いました。
+2
-0
-
96. 匿名 2019/09/21(土) 00:06:17
家が丸見えは嫌なので、サンルームっぽいのにレースカーテンつけています。
レースカーテンつけて外からの視線は気になりませんが、陽の光が遮断されて意味ないのでは…?
と困惑しています。
わたしもサンルームについて情報参考にさせてください、+1
-0
-
97. 匿名 2019/09/21(土) 00:42:56
>>96
型ガラスもあるよ。うちは全面それ。日差しが遮られて、洗濯物の乾き悪くなるかな?って思ってたけど、それはなかったよ。+0
-0
-
98. 匿名 2019/09/21(土) 00:48:22
雨の日も干せるのがいいんだけど、そういう時はサンルームの窓を閉めて送風機を使っても乾かないから浴室乾燥機も使ってる。
逆に晴天の日はベランダに普通に干した方が乾くと思うんだよね。+0
-1
-
99. 匿名 2019/09/21(土) 00:52:45
富山のアパートに住んでるけど、2畳のサンルームあり。除湿機置くと密閉されてすぐ乾く。+2
-0
-
100. 匿名 2019/09/21(土) 01:03:52
>>98
湿気がこもるから、送風機よりは除湿機の方がいいよ。除湿機ならちゃんと乾くよ+2
-0
-
101. 匿名 2019/09/21(土) 01:05:30
サンルームつけて大正解だったよ。
洗濯干し場になってるけど、雨が降ったら取り込まず窓を閉めるだけでいい。出かけても急な雨でもほとんど濡れない。
田舎だから洗濯してたら蜂に襲われたり、洗濯物に鳥のフンがついたり、虫が卵産んだりしてたからサンルームつけて良かったと思ってる。
+4
-0
-
102. 匿名 2019/09/21(土) 06:02:48
役所に増築申請しましたか?+0
-0
-
103. 匿名 2019/09/21(土) 07:35:27
新築3年ならまだ保証内だろうからハウスメーカーに聞いてみたらいいと思う。ってか聞くべき、一刻も早く+0
-0
-
104. 匿名 2019/09/21(土) 08:21:01
共働きだからサンルームいいなーと憧れて家を建てる時に色々検討してたけど
最終的に南向き一面に広縁作った
天井から吊るしたフックに物干し竿引っかけて干すけど、暖かい時期はレースカーテンだけに
寒い時期は天候悪い時は除湿器かければしっかり乾くから満足
でもいまだにサンルームに未練はあるw+0
-0
-
105. 匿名 2019/09/21(土) 08:21:33
>>97
型ガラスにすればよかったです。
予算と優先的にもう変えられないです…
ガラスなら大丈夫みたいですね^_^
カーテンはやはり微妙なのかなー…
ふきんくらいは外かな…+0
-0
-
106. 匿名 2019/09/21(土) 09:05:21
>>28
カーテンとかついてますか?
+1
-0
-
107. 匿名 2019/09/21(土) 10:37:01
これはベランダでは?+0
-0
-
108. 匿名 2019/09/21(土) 16:32:03
>>105
うん、カーテンは微妙…うちの近くにカーテンしている家があるけど、テラスのいい雰囲気が台無しになっているよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する