ガールズちゃんねる

アクアリウム 交流会part2

185コメント2019/09/26(木) 18:49

  • 1. 匿名 2019/09/19(木) 15:00:41 

    アクアリウム 好きな人語りませんか?
    我が家ではチェリーシュリンプを
    飼っています。水草の上に
    乗ってる姿も可愛くて、
    飼育も簡単!飼ってよかったです!
    アクアリウム 交流会part2

    +136

    -0

  • 2. 匿名 2019/09/19(木) 15:02:13 

    >>1めっちゃ可愛い‼️

    +74

    -0

  • 3. 匿名 2019/09/19(木) 15:06:11 

    うちはハタタテハゼ×2、ネジリンボウ×2、キイロサンゴハゼ、デバスズメダイ飼ってます
    平和なのんびり水槽です。

    +25

    -0

  • 4. 匿名 2019/09/19(木) 15:11:16 

    昔、札幌でエビを見つけたよ
    ザリガニではなくてうす茶色だったけど
    ニホンザリガニというのでもないみたいだけど
    エサが何か分からず、死んでしまった

    +2

    -1

  • 5. 匿名 2019/09/19(木) 15:12:04 

    アクアリウム 交流会part2

    +17

    -57

  • 6. 匿名 2019/09/19(木) 15:18:58 

    リシア水槽が永遠の憧れ。
    過去にはディスカス、グッピー、ポリプテルス等飼ってたけど、
    今は外で数種類のメダカちゃん飼ってる。

    水草だけは難しすぎて手に負えなかった!

    アクアリウム 交流会part2

    +67

    -0

  • 7. 匿名 2019/09/19(木) 15:19:00 

    南米淡水フグ
    飼い主の顔を覚えるのでかわいいですよ

    +38

    -1

  • 8. 匿名 2019/09/19(木) 15:19:34 

    金魚から始まり、川魚、熱帯魚、エビ類を経て、今はシマドジョウと暮らしてます。

    +24

    -1

  • 9. 匿名 2019/09/19(木) 15:19:46 

    チェリーシュリンプ可愛いですよね。
    最近サミアミーズが水草の上に乗って休憩したり、餌が欲しいと縦泳ぎで頭ブンブン振って餌くれアピールするのに癒されています。

    +24

    -0

  • 10. 匿名 2019/09/19(木) 15:20:23 

    主です!採用されて嬉しいです!
    チェリーシュリンプは本当に可愛いので
    興味がある方、なんでも聞いてください!
    水質だけ気をつけてあげれば
    水草があれば基本エサは入れなくても
    いいみたいです!メダカと混泳してましたが
    エビの赤ちゃんを育てたくて別々にしました!
    写真は抱卵したての黄エビちゃんです!
    アクアリウム 交流会part2

    +112

    -0

  • 11. 匿名 2019/09/19(木) 15:22:48 

    オランダ獅子頭(金魚)とホロホロシュリンプ飼ってます。金魚のお世話は毎日大変ですが癒されてます。ホロホロシュリンプは2年に1回くらい水換えるぐらいで本当に何もお世話してないですが赤ちゃん産まれて今6年ぐらい生きてます。

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2019/09/19(木) 15:22:49 

    >>1
    エビ可愛いですよね〜。
    うちは、ビオトープのミナミヌマエビですが、最初は10匹位だったのが今はもう数えられないくらいになっててチビっ子がメダカを押しやってご飯食べに来る。笑

    ちょっと残酷だけど、家庭菜園を食い荒らすバッタとかを与えると凄い事になる。(メダカも引き気味…)

    +41

    -0

  • 13. 匿名 2019/09/19(木) 15:24:31 

    室内の水槽にネオンテトラ
    屋外の睡蓮鉢にメダカ
    裏の庭に水槽に金魚がいます

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2019/09/19(木) 15:24:53 

    >>12
    え!ミナミヌマエビって
    バッタたべるんですか???

    うちではビオトープの水草にアブラムシが
    すごいから水草を沈めて
    アブラムシ浮かせて、それを
    メダカが食べてくれるけど
    まさかバッタまで食べるとは!!

    +34

    -0

  • 15. 匿名 2019/09/19(木) 15:27:20 

    赤ちゃんエビが生まれて
    可愛いな〜と思って写真撮ってたら
    この後すぐ このメダカが
    赤ちゃんエビを パクッ!!!って……
    この後すぐ水草買いに行って
    メダカとエビの混泳はやめました、笑
    アクアリウム 交流会part2

    +51

    -2

  • 16. 匿名 2019/09/19(木) 15:28:17 

    庭にビオトープが二つ、室内に10Lの小さい水槽がひとつあります
    庭のビオはメダカと小川で捕まえてきた藻エビ
    部屋のはグッピーとアカヒレです
    放置ぎみで管理してるからあまり見た目は良くありませんが魚たちは元気いっぱいです~🐟

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2019/09/19(木) 15:29:00 

    アクアリウム挑戦したいんだけど、水槽あると虫が出た時に殺虫剤つかえないんだよね?
    蚊がいなくなるスプレーすごく便利で虫が入ってきたら使うんだけど、魚いるとNGだよね。。
    Gがでたときとかどうすりゃいいんだ。洗剤で立ち向かうのかな。
    先輩方、どうしてますか?

    +17

    -1

  • 18. 匿名 2019/09/19(木) 15:29:09 

    母エビちゃんの卵ワッフワッフする姿がたまりません

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2019/09/19(木) 15:30:04 

    旦那の趣味が私の趣味になってます!
    ADAの60cmと45co?とGEXの45cm水槽があっていろいろ飼ってます!
    一番のお気に入りはアピストグラマかな!(^^)
    色が綺麗!
    でも、レットシュリンプも可愛い!!

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2019/09/19(木) 15:30:16 

    シュリンプ用のエサを入れたら
    みんな集まってくる姿が可愛いです!
    メダカまで一緒に食べてます
    アクアリウム 交流会part2

    +57

    -0

  • 21. 匿名 2019/09/19(木) 15:31:14 

    >>14
    うちのミナミヌマエビは、けっこうなんでも食べます。(害虫さんがお亡くなりになってから)

    バッタ以外にも芋虫系もメダカと一緒に仲良く食べます。私の中では、シャコ?とかと同じなのかしら?と分析…。正にお掃除屋さん…。


    +10

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/19(木) 15:31:14 

    ベタ3匹、グッピー2匹、オトシンクルス1匹を飼っています!
    見ているととても癒されますね〜
    以前はアベニーパファーを飼っていましたが、とっても可愛かったです

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2019/09/19(木) 15:31:43 

    >>20
    きゃわわわわwwww

    +25

    -1

  • 24. 匿名 2019/09/19(木) 15:32:22 

    >>18
    卵1つ1つに水を送ってる姿が
    なんか愛おしいですよね!!

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2019/09/19(木) 15:34:17 

    >>8
    ドジョウも飼うと可愛いですよね。
    昔飼ってたのが飾りの灯籠の窓にはまって抜けられなくなって、旦那に救出してもらったことある。

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2019/09/19(木) 15:35:05 

    車で5時間くらいかけて
    今度 引っ越し予定なのですが
    そういう時って生き物たちは
    どうやって連れて行ってますか?
    弱ってしまうのではないか、とか
    心配で…

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2019/09/19(木) 15:35:49 

    昔やってたけど、東日本大震災の停電で全滅してからやめました。
    でも好きだから画像みて癒されます。

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2019/09/19(木) 15:36:18 

    みなさんよかったら写真も
    見せてくれませんか?
    どんな生き物をどう飼ってるのか
    参考にしたいです!!
    生き物の名前も教えてください!!

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/19(木) 15:36:28 

    >>18
    分かる〜。
    たまに、あ〜しんどいわ〜って聞こえる気がするよ。笑

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2019/09/19(木) 15:37:15 

    ろか装置やブクブク?などの機械がよく分からないので💦
    ベタを飼っています。
    必要な機械は冬場のパネルヒーターのみなので簡単だしすごく綺麗!!
    小さなコップで飼うのは難易度高そうなので大きめの金魚鉢にしています。
    YouTubeで見たら産卵が神秘的だったのでいつかやってみたいと思ってます😊

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2019/09/19(木) 15:40:51 

    チェリーシュリンプって高いですよね
    1匹500円するお店もありますよね!
    生き物だから仕方ないか
    出産間近のブラックチェリーシュリンプを
    購入して、3日後には産まれました!
    20匹ほど生まれてくれて
    赤色と黒色が半々くらいです!
    お父さんはレッドチェリーだったんだな〜
    アクアリウム 交流会part2

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/19(木) 15:43:38 

    >>31
    ブラックチェリーシュリンプは
    出産後、脱皮を繰り返し
    色が薄くなってしまいました。
    そして右に写ってるのが
    ブラックチェリーシュリンプから
    生まれたレッドチェリーです!
    アクアリウム 交流会part2

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2019/09/19(木) 15:44:30 

    水槽の大きさを迷っています。ある程度大きさが無いと水が循環しにくいと聞きました。マンションなので、できるだけ小さい水槽をと思うのですが、小さいと水換えの頻度は多いですか?

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/19(木) 15:47:53 

    >>33
    ウチはアパート住みなので
    水草は小さいですよー!
    ブクブクは常にしていて、
    水換えは週に1回、3分の1ほど
    変えてます!それでなんとか
    みんな元気に過ごしてますよ

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/19(木) 15:48:33 

    >>34
    水草じゃなくて水槽です!
    失礼しました

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/19(木) 15:49:51 

    最近メダカを飼い始めました!
    卵の状態からもらって来て1週間くらいで孵化した時はビックリ!
    う、うまれてる〜!って1人でパニック笑
    今はメダカの赤ちゃんだけだけど今後はドジョウとかエビちゃんも飼いたいと思ってます
    一つだけ心配なのは地震なんですよね…

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/19(木) 15:53:24 

    >>1
    主さんのシュリンプ達可愛い〜!
    私も去年からビーシュリンプを飼っています。
    レッドビー、チェリー、ルリー、チョコレート、イエロー、オレンジ…たくさん飼ってきましたが、原種の黒白ビーのみに落ち着きました!
    現在は抱卵→稚エビも誕生しました!
    まだ産まれて1週間ですが…可愛過ぎて毎日目の保養になっています。
    水草のメンテも楽しくて癒されますよね!

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/19(木) 15:58:18 

    このトピみて
    メダカみようとおもって
    ビオトープのぞいたら
    バッタが…!!!!
    間違って落ちたら アンタ
    食べられちゃうらしいよ!
    でも私はバッタに触れられないから
    助けてあげることもできない
    アクアリウム 交流会part2

    +16

    -1

  • 39. 匿名 2019/09/19(木) 16:00:07 

    10年飼ってるセイルフィンプレコ(35cm)がいます
    今年の夏の猛暑&激務で水質がだめになっているのに気付かず
    エビ、カラシン類、テトラが立て続けに落ちてしまってこの子しか生き残らなかった…
    ほんと猛省中
    もっと早くに気付けば良かったのに

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/19(木) 16:00:29 

    >>17
    殺虫剤系は残念ながら使えません。
    アクアリウム用のお部屋とか完全に隔離出来るなら…試した事ないので大丈夫とは言えませんが…。
    私は住んでる場所が害虫の出にくい場所なので、殺虫剤は持っていません。
    もしGが出るなら新聞紙で叩きます!

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/19(木) 16:02:51 

    >>37
    主です!ビーシュリンプも
    可愛いですよね!!
    確か、ビーシュリンプと
    チェリーシュリンプは
    交配しないんですよね??
    でも混泳は可能なんですね!!
    私もビーシュリンプ欲しいなあ
    アクアリウム 交流会part2

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/19(木) 16:09:40 

    >>40
    やっぱりそうなんですね。

    リビングに水槽を置いてぼんやり眺めたかったんだけど。

    虫が本当に苦手なのでどうしたもんだか。
    にしても、40さんGを新聞で叩くとすごい!!かっこよすぎ!!

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/19(木) 16:09:49 

    >>15
    メダカにとっては手ごろな大きさだし食べちゃうよねぇ・・・
    カージナルとかネオンテトラなら一緒に飼えそう。温度が違うのかな

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/19(木) 16:12:53 

    写真は3年ぐらい前のもので最近のものじゃないですが…
    中にいるメンバーは同じです
    メインはネオンテトラ
    アクアリウム 交流会part2

    +36

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/19(木) 16:18:13 

    >>44
    センスある!すごい素敵ですね!
    今のレイアウトも
    きっと素敵なんだろうな〜

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/19(木) 16:19:44 

    よく見えませんが、、
    右の水槽にはメダカとエビちゃん、左には子メダカ2匹とタニシがいます。

    下に生えている水草は種から育てました。

    スイスイ泳いでいる姿に癒されます。
    アクアリウム 交流会part2

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/19(木) 16:19:46 

    サボってて、だいぶコケってるのは突っ込まないで(笑)
    アクアリウム 交流会part2

    +56

    -3

  • 48. 匿名 2019/09/19(木) 16:20:04 

    飼育五年
    別件だけど最近見つけたこれ、欲しい
    アクアリウム 交流会part2

    +42

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/19(木) 16:21:39 

    連続ごめんなさい
    これも可愛い
    アクアリウム 交流会part2

    +48

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/19(木) 16:22:24 

    みんなの写真見れて嬉しい〜
    アクアリウム身近でやってる人いないからいつもYouTubeでアクアリウム動画見てる
    グラッシングの黒岩さん?て人の動画綺麗だよ

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2019/09/19(木) 16:25:39 

    こっちも生やし放題荒れ放題。。
    初めは綺麗にレイアウトするんだけど、だんだん手入れが追いつかなくなるんだよなぁ。。
    アクアリウム 交流会part2

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2019/09/19(木) 16:26:48 

    >>44
    カージナルテトラでは??

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/19(木) 16:27:12 

    私が大好きなのはピグミーグラミーさん
    体はグレーで一見地味だけどシルバーやブルーにキラキラ光るよ。調子が良ければヒレのふちも。目も青い。しかも動きがめちゃくちゃかわいいし用意してあげた水草の中に入って遊んだりするから嬉しいんだよね。カージナルみたいなやつはあんまり水草に興味なさそう(人工のやつだけど)
    アクアリウム 交流会part2

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/19(木) 16:29:40 

    アクアリウム 交流会part2

    +39

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/19(木) 16:30:44 

    >>53ですが、クラウンキリーもすきです。
    オスは大人になると尻尾がカラフルになります。それが楽しみで早く大きくなって欲しい。でも弱いから心配。
    アクアリウム 交流会part2

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/19(木) 16:39:01 

    >>45
    ありがとうございます!!

    でも、はりきってたくさん水草入れたら数週間後にはジャングルみたいになってしまいました(^-^;

    成長具合も計算しないと駄目でしたね

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/19(木) 16:40:22 

    メダカとタニシと水路で見つけたエビを飼っています。以前はドジョウとかいました。
    タニシが子どもを次々生むので水路に返してます。
    エビって結構泳ぎますよね。
    飼ってみないとわからないことだらけです。

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2019/09/19(木) 16:42:27 

    >>52
    本当だ。
    カージナルですね
    本気で間違えました(^-^;

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/19(木) 16:47:35 

    >>47
    うわー凄い!
    本格的なやつだ!
    こういうレイアウト憧れる~
    水槽何センチですか?

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/19(木) 16:54:55 

    >>53さんの写真に写っているグラミーちゃんも
    かわいいですね!

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/19(木) 16:58:10 

    >>46
    種から水草を育てるってすごい!
    大変でしたか??
    種から水草 育ててみたくて
    この前 買いに行ったんだけど
    難しそうで やめちゃった……
    種から芽が出てきたら
    水を入れるんだよね?
    じゃないと種が浮かんでしまうから。
    難しそう……

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2019/09/19(木) 16:59:11 

    >>47
    え!すごすぎる!!!
    ここで飼われた生き物たちは
    嬉しいだろうな〜
    綺麗だしセンスある!

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/19(木) 17:01:42 

    >>51
    水草が水槽から出てきてる!!
    すごい成長だ!!!

    水草買おうと思ったら、
    これはco2が必要です、とか
    種類もいろいろあって
    よくわかんない……

    はじめの頃 知識がなくて
    輸入水草かったら
    農薬で生き物たちを苦しめて
    しまったから本当に後悔してる…

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/19(木) 17:01:50 

    ネオンテトラ数十匹飼っています。
    いつの日かディスカスを飼いたいと思っています。
    ディスカスは憧れの熱帯魚です。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/19(木) 17:02:36 

    >>54
    ビーシュリンプの赤ちゃん、
    赤、白がもうハッキリしてる〜!
    可愛い!!!!欲しい〜!!

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/19(木) 17:03:47 

    >>56
    左側の、水槽に吸盤で
    くっついてる筒は何ですか??

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/19(木) 17:05:47 

    >>46
    水草を育てるまで
    どのくらい時間がかかりました??
    種から芽が出てきてから
    水槽に入れた時は
    崩れたりしなかったですか??

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/19(木) 17:06:46 

    >>59
    ADAの45cm水槽です(^^)
    石の配置から水草の植える場所を考えるところからスタートです(笑)
    旦那と一緒にやったので、そんな大変じゃないけど、お金がかかりました。。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/19(木) 17:10:30 

    >>66
    横だけど、ヒーターです。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/19(木) 17:13:07 

    >>57
    飼っている生体を自然に返すのはダメだよ!

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/19(木) 17:14:02 

    >>63
    確かにCO2がないとなかなか成長しなかったり、枯れてしまう水草もありますよねー!
    初めはそういうのなくても成長する扱いやすい水草から始めた方がいいです!
    都内住みなので、よく行くのは新宿と銀座にあるパウワウガーデン(パウパウだったかも)、市ヶ谷にあるアクアリウムの店、音羽にあるアンアクアです!
    ネットだったら、チャームがオススメです!
    こういう水草です!
    でも、初めはもう大きくなってるやつをアクアショップで買うのがいいと思います!
    アクアリウム 交流会part2

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2019/09/19(木) 17:15:43 

    >>65
    可愛いですよ(^^)
    ただ、このエビだけの水槽にしないと他の魚に食べられちゃう可能性があります(T-T)
    共食いもなくはありません。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/19(木) 17:17:00 

    >>62
    ありがとうございます(^^)
    ここはレッドビーシュリンプと貝を食べてくれる貝(名前忘れました)しかいないです(^^)

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/19(木) 17:19:51 

    ビオトープが作りたかったのですが旦那に反対されて出来なかった

    でも4年前、旦那が1週間の出張中に1人で作りました

    帰って来たら苦笑いしながら「ここまで作ったのならしょうがないけどきちんと生き物の世話をすること」と許しをもらいました!

    4年前掃除と植え替え

    今年5月ほぼ放置

    今日、布袋花咲いてた^ ^

    +54

    -1

  • 75. 匿名 2019/09/19(木) 17:23:32 

    >>59
    ありがとうございます!

    もう1つ水槽置きたいと思ってるので45センチ水槽にしようかな。
    旦那も私もレイアウトセンスの皆無なのでお手本にさせていただきます。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/19(木) 17:31:55 

    >>74
    ここにも職人がいる
    ここまで作れる庭があってこそだね。
    自分で作るのが凄い。

    ガルちゃんアムアリウム部は皆凄いな。

    +44

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/19(木) 17:42:31 

    >>34
    ありがとうございます参加になります。ちなみに何センチの水槽ですか?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/19(木) 17:50:21 

    >>47
    白砂にキューバパールかな可愛い
    うちでこれやると砂にコケが這っちゃう
    照明どんなの使ってます?

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/19(木) 17:54:25 

    >>75
    もう一つ60cmもあるんですが、やはり大きい分、大変なので45cmくらいが扱いやすいと思います!!
    私も初心者なので、水槽 レイアウト とかで画像調べまくって参考にしましたよ(^^)
    近かったら、アンアクアが凄くおススメ!
    マツコの知らない世界でアクアリウムの回があったんですが、あの人が店長さんでADAのものが安く買えます!いろいろ親身に相談にのってくれるので、是非是非!
    石とか流木は実際に触って選んだ方が楽しいし、レイアウトの構想がしやすいと思います!
    銀座のパウパウは広くていっぱいありますよ!
    楽しんでくださいね(^^)

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/19(木) 17:56:13 

    >>78
    そうです(^^)
    白砂は最初はいいけど、だんだん苔がやばくなりますよねー!これはADAの水槽と照明です!!
    ADAの商品はカッコいいので、是非、ホームページみてみてください(^^)

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/19(木) 17:56:21 

    アパート暮らしなので60cm水槽2つ。
    片方はオランダ獅子頭、ショートテール琉金、東錦、更紗琉金が泳いでいます。もう片方では更紗和金、三つ尾和金が泳いでます。愛知県弥富市にまで足を運んで金魚を探しに行きます。人懐こくて可愛くて可愛くて仕方ありません😍
    アクアリウム 交流会part2

    +30

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/19(木) 17:58:31 

    >>71
    よくこういうの見かけます!!
    これを水槽の床に
    置いたら 私にもできるかな??
    やってみたいな〜

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/19(木) 17:58:42 

    フラワーホーン飼ったらメスだった
    コブが大きくなるの楽しみにしてたのにがっかり。凶暴で頭が良くて大食漢
    水換えすると、ヒレに白い点やモヤがつくんだよなぁ。治ったりまたいっぱいでてきたり

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/19(木) 17:59:41 

    >>81
    すごく可愛い!!
    どの子もお顔が綺麗ですが真ん中の子がタイプ!

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/19(木) 18:00:44 

    立ち上げてから5年。うんこ掃除一度もしてない。底床4センチ

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/19(木) 18:02:41 

    >>74
    旦那がいない間に
    勝手に作ったっていうレベルを
    はるかに超えてるwww
    すごすぎるwww

    +49

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/19(木) 18:09:22 

    質問です。
    半年くらい前、上部フィルターのスポンジを全部とっかえてしまいました。
    水は換えていません。
    それから3日後くらいに飼育水を三分の一ほど水換えしました。
    そしたら、大事に大事にしていたかわいいクラウンローチ4匹なくなってしまいました。
    とても悲しかったです。

    エラを高速で動かし苦しそうでした。
    死因は何が考えられるでしょうか?

    悲しすぎてまだ冷凍庫に置いています。🐟🐟🐟🐟

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/19(木) 18:16:14 

    水替えめんどくさいけど綺麗になった水槽を眺めてるとまた次もちゃんとやろうと思える。お魚が毎日元気にエサ食べてると本当に癒される。ずぼらで飽き性の私ができるかなと思ったけど意外とちゃんとできてて自分が一番驚いてます。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/19(木) 18:20:20 

    >>85
    えっ!5年もやらなくて亜硝酸たまったりしない?

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/19(木) 18:29:08 

    >>42
    40です。
    虫が苦手な方は、いざって時に殺虫剤ないと不安ですよね…。
    リビングで眺めたい気持ち…わかります!
    私の場合、アクアリウムを始めてから虫の耐性と覚悟が出来たかもしれません(笑)
    以前、熱帯魚やシュリンプ専門のお店に行った時、トカゲやヘビもいまして…トカゲのご飯であるコオロギが大量に脱走してる最中で…(笑)
    そんな状態を目の当たりにしたら、なんだか一気に平気になった感じがしました(笑)
    話し脱線してすみません!

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/19(木) 18:38:28 

    >>82
    ソイルをひいて、LED照明をつければ育つはずです(^^)育ちが遅いのと早いの、照明をあてすぎると苔が生えやすいものとかいろいろあるので、調べてみてください!BIO カップ でいろいろ出てくると思います!育て方のコツとかは水草によって違うので、教えられなくてすみません(´・_・`)

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/19(木) 18:40:16 

    >>87
    スポンジにいたバクテリアがいなくなって、水質が変わってしまい、それで死んでしまったのかもしれません。。
    でも、水は変えてないんですよねー?
    なんでだろう。。。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/19(木) 18:41:15 

    >>87
    水換えしたときに
    カルキ抜きしてなかったとか??
    水温が急に変わりすぎたのかな?

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/19(木) 18:47:30 

    >>91
    いえ!ここまで教えてくださって
    ありがとうございます!!
    さっそく次の休みに
    お店に行ってみます!
    楽しみが増えました!

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/19(木) 18:59:01 

    新聞敷いて殺虫剤撒いても平気だよ
    しばらくかけておけば
    うちはたまにやるけど(バルサンとかは流石にやらない)全く問題ないかと
    窒息もしないし…

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/19(木) 19:13:15 

    学生時代にディスカス飼ってた。魚なのに慣れるし
    呼ぶと寄ってくるし、可愛かった。
    ただ、当時はディスカスは濾過機がまだ
    優れてなかったので毎日の水換えが大変だった
    久々に熱帯魚屋さんに行ったら今ディスカスが
    かなり安く売っててびっくりしたよ
    ディスカスブック買ってドイツ系のシュミットフォッケがどうのこうのとか、コバルトブルー、エメラルドグリーンとか、ワイルドものとか懐かしい

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/19(木) 19:18:17 

    水草育てたいなあ
    アクアリウム 交流会part2

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/19(木) 19:27:36 

    >>3
    なんてかわいい水槽😍
    ハゼ3兄弟いいですね💕
    まだ魚は飼った事ないけど
    海水はハードルが高そうで…
    私はアミメハギ飼ってみたいです

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/19(木) 19:31:35 

    うちは、ミシシッピニオイガメがいます。
    流木を入れたら茶色に濁って困っています。
    アクヌキが足りなかったと思うけどずっとこのままなのかな。
    みなさん、水が綺麗ですがどうやって保ってますか?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/19(木) 19:33:34 

    >>92
    フィルター丸洗いしたいのですがしない方がいいですか?バクテリアいなくなるのまずいですか?

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/19(木) 19:39:37 

    >>6
    これは水草を 育ててる 様子なの?
    魚いなくてもこれだけでキレイ!

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/19(木) 19:39:38 

    >>100
    水質が変わるのと、いいバクテリアが死んじゃうからもし洗うならもともとの水をバケツとかに入れてその中で洗う感じがいいと思いますよ!

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/19(木) 19:54:38 

    >>87
    水温合わせはしましたか?
    急激な温度変化は危険ですよ。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/19(木) 20:00:40 

    ADAの世界水草レイアウトコンテストみたいなのにあこがれるけど、現実はCO2ディフューザーとかメタハラとか水温管理とかでかなり面倒だし、下手な人はコケまみれで水槽リセットしまくります。その過程で熱帯魚やエビも逝っちゃうんで、これから始める人は、気を付けて下さいね。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/19(木) 20:04:35 

    写真が下手でごめんなさい。
    ドジョウも2匹いるんですよー。
    アクアリウム 交流会part2

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/19(木) 20:04:57 

    ベタは人懐っこくて可愛い!
    覗くとベタも覗きにくる(笑
    アクアリウム 交流会part2

    +35

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/19(木) 20:18:47 

    >>102
    ありがとうございます!
    なるほど!!
    バクテリアの薬?入れても意味ないですか?
    水槽の水が濁っていて汚いので水道水で洗ってバクテリア入れたらいいのかな?とおもったけど良くないですか?初心者でわからず、すみません。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/19(木) 20:47:17 

    >>5
    これ、なに…???
    水槽??

    +1

    -3

  • 109. 匿名 2019/09/19(木) 21:31:08 

    >>105
    右の子のドヤ顔がかわいいww

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/19(木) 21:35:16 

    昨年お祭りで金魚すくいをしてから金魚の可愛さ魅了されて、今は念願だった90cm水槽でらんちゅうやオランダ獅子頭など6匹飼っています!
    周りにアクアリウムやってる人がいないのでこのトピが嬉しいです😊
    アクアリウム 交流会part2

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/19(木) 21:55:27 

    >>107
    バクテリア(市販の)以外にもいるので、よくないかも。水換えも全部じゃなくて、三分の一は残しておいてあとはろ過で結構、綺麗になると思います!
    もし、そうしたいなら、お魚は他の場所に避難させておいて(水は水槽の水とカルキ抜きした水)水あわせさながらがいいと思います!
    急に環境が変わるとなにが起きるかわからないので、なかなか踏み出せないですよね(>_<)

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/19(木) 22:00:57 

    >>106
    ベタの正面顔本当に可愛い💕💕

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2019/09/19(木) 22:15:12 

    やはり、みなさん水槽立ち上げから生体入れるまでの期間はどのくらい空けてますか?

    水槽立ち上げから早すぎたのか今日☆になってしまいへこんでます。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/19(木) 22:47:59 

    >>107
    フィルターは水替えの時に捨てる水で洗えば、バクテリアは残りますよ。
    水は思いきって半分くらい変えちゃいましょう。
    バクテリアは自然に増えていくので、水質が安定するまでは、週一で半分替えるのが安心です。
    極端なことを言えば、毎日全部水替えできればバクテリアはいなくても大丈夫です。
    が、お魚さんもストレスになるし、大変なのでバクテリアを増やすのがいいですね。
    濾材にも色々あるので、調べて見てください。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/19(木) 22:48:48 

    >>110
    らんちゅうさんかわいい❤️

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/19(木) 22:54:48 

    >>113
    最低1週間といいますが、毎日半分水換えする根性があればその日から😅
    うちは2年以上稼働している水槽があるので、種水にしてます。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/19(木) 22:58:24 

    主さんのエビちゃん達かわいいですね♡
    私も職場でエビちゃん飼ってるのですが職場で元々飼っていたグッピーをお客様に分けてあげたら、そのお客様が飼っているエビちゃん達を後日持ってきてくれたw

    職場なのでなかなか写真撮れなくてすみません。みなさんの写真見て癒されています(*´∀`)♡

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/19(木) 22:58:27 

    >>109
    ももちゃんです。口紅がチャームポイント!
    餌の食べ方はもはや鯉です。

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2019/09/19(木) 23:04:53 

    >>26

    熱帯魚専門店の店員さんが袋に入れて酸素入れてあげますよって言ってくれたことがあるので、ダメ元で聞いてみるのもありかも?

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/19(木) 23:10:44 

    >>89
    魚たちは元気です
    なんか高い石を定期的に入れてます。

    でもそろそろ90センチにしたいから
    考えてます。
    業者に頼むか自分で立ち上げるか…

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/19(木) 23:11:06 

    最近メダカ貰って飼い始めた〜
    実家でも熱帯魚やら鯉、金魚、亀やらいたし、ちょっと前までエビ飼ってたけどなくなってしまって☹️

    また大きい水槽で飼いたいな〜

    犬の2匹と生後三か月の子供いてメダカで手一杯かなぁ〜
    エビ飼いたくてたまらん…

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/19(木) 23:16:32 

    >>112
    可愛いですよね♡
    今3匹飼っているのですが、覗くと3匹ともこちらを見て正面向いてたりする事もあって面白いです(笑)

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/19(木) 23:34:38 

    >>26
    酸素玉が売ってますよ!

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/19(木) 23:37:59 

    エアチャームに精が出るトピですな
    水槽増やしたい病が再発しました

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/19(木) 23:41:28 

    >>67
    >>61
    こんばんは!
    私の場合は、ホームセンターで水槽用の種や土がセットになっているものを購入しました。

    土や石に種をまき、水槽に軽くラップをかけて毎日霧吹きで濡らして窓際に置いておきました。3日4日目ぐらいに発芽して、ある程度育つまでに2週間程です。そこから水をひたひたに保った状態でもう1週間待ち、水槽の壁面にすべらせながら少しずつ水を入れたら、浮いてきたのは数本で済みました♪

    長くなってすみません、よかったら参考にしてみて下さいませ。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/19(木) 23:42:46 

    >>89
    5年…完全にエコシステム出来上がってる!?

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/20(金) 00:14:23 

    うちはこれ!ビーシュリンプの白黒!パンダみたいで可愛くて一目惚れ(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)♡

    メダカと一緒に飼ってますが、沢山食べ残しのエサ食べてくれるからすごい働き者!
    アクアリウム 交流会part2

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/20(金) 00:18:18 

    >>98
    ありがとうございます。かなり地味目水槽なんですけど、ハゼって飼えば飼うほど良さがジワジワ感じられてトリコになりました。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/20(金) 00:20:30 

    アクアリウム初心者です!
    ミナミヌマエビ二匹と、ビーシュリンプの白黒一匹とメダカ4匹います。まだまだ初心者ですが、水草絨毯に憧れてなんとか育ったので、嬉しいです(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)♡
    毎日眺めてます☆
    アクアリウム 交流会part2

    +18

    -1

  • 130. 匿名 2019/09/20(金) 00:29:36 

    ベタ、メダカ、グッピーを飼ってます!
    それぞれ全然違う生活の様子を見ていて楽しい。
    癒やされるし暖かい気持ちにしてくれるから幸せにしてあげたい。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/20(金) 00:29:40 

    >>105
    右の子可愛い〜
    への字口がなんとも言えない

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/20(金) 00:31:56 

    メダカ6匹飼って、今は1匹…水が安定するまでに死んでしまった。
    メダカを室内で飼ってる方、ろ過装置とか付けてますか?

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/20(金) 01:29:22 

    >>118
    ももちゃん💕💕ヌーンって感じで、可愛い💕😍💕

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2019/09/20(金) 02:49:16 

    >>129
    水草の絨毯素敵ですね〜!
    育てるの大変そう!

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2019/09/20(金) 04:05:35 

    >>74
    おもしろい人❤️友達になりたい!

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2019/09/20(金) 05:43:32 

    水生生物を飼ってる人で飼育が簡単て言う方、水交換や水槽の掃除も込みでそうだったら尊敬します!
    憧れるけどオラにはできねー

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/20(金) 05:45:22 

    >>5
    たまにこういうの自作して持ち歩いてる人を外で見かけると、よくこの暑い中食中毒にならないなと思う。雑菌大繁殖やで。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/20(金) 09:13:57 

    わたしはコリドラスが好きです(*^_^*)
    アクアリウム 交流会part2

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/20(金) 11:33:55 

    ここにはプロが沢山いて勉強になる!と言いつつ、万年初心者なベタ飼いです
    10年近くベタがいる生活ですが飽きません
    もっと寿命が長くなればいいのに…

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/20(金) 12:21:26 

    主です!
    今朝、早速買い物に出かけて
    水草のタネを買ってきました!
    とても楽しみです!
    いろいろ教えてくれた方
    ありがとうございました!!
    また何かアドバイスがあれば
    教えてください!
    アクアリウム 交流会part2

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/20(金) 12:22:22 

    >>138
    綺麗なレイアウトですね!😊

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/20(金) 12:36:37 

    >>129
    えー❤️本当に初心者ですか??😁
    緑の絨毯、可愛いですねー!!❤️
    こんなに綺麗に絨毯できたら
    嬉しいだろうな〜😍

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/20(金) 12:42:41 

    ベタ飼いさんはいない?
    ベタ4匹とチェリーシュリンプ買ってます。
    チェリーシュリンプって水温低めがいいんですよね、今年夏から飼い始めて多分水温高かったからか半分以上☆になってしまった…

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/20(金) 12:42:53 

    >>136
    散歩の必要もないし
    病院に連れて行くこともない
    その代わりに水質だけは
    きちんとしてあげよう、と思って
    1週間に1度 水を変えるだけ!
    15分も かからないから
    慣れると楽チンですよ!!
    たまーに、フィルターを変えたり
    掃除もしたりするけどね!!
    ズボラな私には絶対むり!って
    思ってたけど 魚たちが可愛くて
    絶対大切にしたいから 苦じゃないよ!

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/20(金) 12:45:18 

    >>143
    シュリンプって水温低めが
    いいんですか??知らなかった!!
    店員さんに
    「水槽は大きめにしてください!
    そしたら水温も水質も急激に
    変化することはないから」って
    言われて とりあえずそうしてる!

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/20(金) 12:50:18 

    >>143
    なんでベタっていつも
    瓶の中に入ってるんだろう
    大丈夫かな、って心配だったんだけど
    調べてみたら酸欠に強いんだね!すごい!!
    それでもあの瓶の中って
    苦しくないのかな??
    ベタとチェリーシュリンプって
    混泳の相性はどうですか???
    アクアリウム 交流会part2

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2019/09/20(金) 12:52:28 

    >>54
    赤ちゃんがいる水草は
    どうやって植えたんですか??
    買ってきたものですか?
    種からですか??

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2019/09/20(金) 13:07:58 

    >>146
    143さんじゃないけど、おやつだと思って食べちゃうかもしれないので混泳はちょっと…
    うちのベタはラムズホーンも食べるしグルメだからもしれないけど

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2019/09/20(金) 13:34:48 

    私も水草の絨毯やってみたいなぁ(*´∀`)ふわふわして、種類によっては気泡も出来て素敵ですよね!

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/20(金) 13:40:02 

    >>146
    ベタは空気中から酸素を取り込むことができる特殊なラビリンス気管というのがあって、水面で呼吸をすることで生きられるので酸欠に強く、ブクブク(エアレーション)いらずで飼いやすいのも特徴です!
    また飛び跳ねる子も多いので、飛び出し死亡事故防止のために蓋はむしろ必須なんですよね。
    だからベタ=コップやビンで飼えるって思われてるけど、さすがにあれは狭すぎて可哀想…物理的には飼えるけど、広い方がいいに決まってる!

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2019/09/20(金) 13:46:00 

    >>146
    >>148
    混泳の件ですが、ベタとチェリーシュリンプはもちろん別々です!
    やはりベタは縄張り意識が強いので。
    知り合いが苔処理班としてヤマトヌマエビを入れたら、ベタにつつかれて1日で☆に…
    大人しい性格の子でも多種が入ると豹変することもあるし、ショップ店員さんに聞いてもやはり単独飼いがいいと言われますね。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2019/09/20(金) 13:46:59 

    >>150
    ブクブク必要ないなら
    使ってない大きい容器があるから
    そこに入れて飼おうかな〜😍
    水換えは週に1度くらいでいいのかな??
    ベタについて、なにかアドバイスが
    あれば ベタ素人の私に教えてください😍
    エサはベタ用のエサが売ってるのかな?
    水草入れてあげたら喜ぶかな?

    +3

    -3

  • 153. 匿名 2019/09/20(金) 13:52:41 

    >>150
    本当にベタが好きなのが
    伝わってくるコメントで感動しました😊
    たくさん並べられた小さな瓶に
    1匹ずつベタが入れられてますよね…
    苦しそうだし 泳ぎ回れないし
    可哀想ですよね……
    こういうのみても「綺麗〜」とは
    思わないなあ、「可哀想」
    アクアリウム 交流会part2

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/20(金) 13:58:11 

    アクアリウム 交流会part2

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/20(金) 14:36:56 

    水草はどれくらいもつの?例えば絨毯にしてそれが絶滅とかある?
    そうなったら、丸ごと水槽掃除しなきゃだから大変なのかなとか、、
    初心者ですみません。

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2019/09/20(金) 14:38:03 

    >>53
    可愛い!一番好きな魚です!

    昔飼ってたけど、すぐ死んじゃった···
    最近またアクアリウムにはまって、グラミー飼いたくてまた水槽立ち上げた。
    でも、昔のトラウマがあって、グラミー入れられない···

    水流やエサってどうしてますか?
    流れが早いの苦手みたいだし、エサはおっとりしすぎて他の魚に食べられると聞いたので、どうかなあ。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2019/09/20(金) 14:52:22 

    アクアリウム 交流会part2

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2019/09/20(金) 14:56:50 

    >>155
    絨毯じゃないんですけど
    我が家の水草は、夜以外は
    照明ずっとつけてるから
    どんどんどんどん伸びて
    増えてるから、分けてまた植えてます!
    新しい水草を買ったりとかは
    全くしてないです😁
    だから初めに 結構高めの可愛い水草とか、
    国産にこだわって買いました😊

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2019/09/20(金) 15:07:54 

    >>158
    CO2はやはり添加してますか?
    以前手作りの発酵式で添加してたけど、すぐなくなるので今は止めてました。しかも背丈の長い水草には効果あったけど、じゅうたんになるような水草は全く成長しないでだめになってしまいました。

    緑のじゅうたんに憧れるけど、難しそう···

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2019/09/20(金) 15:26:42 

    >>159
    お店の人には「絶対co2!!」って
    すごく言われたけど
    うちはco2買ってません😅
    それでも水草はよく伸びてますよ😁
    でもウチの水草は、変なところから
    たくさん根が伸びて変な感じです😅
    調べたら栄養不足って…
    一体どうしたらいいんだろう
    やっぱりco2がないからかな?

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2019/09/20(金) 17:33:58 

    ベランダビオトープ(水量26L)でメダカとミナミヌマエビを混泳させてました。
    抱卵したエビもいたのですが先週のぶり返した暑さと水質悪化(赤くなってた)で4匹一気に落ちてしまいました。現在は0匹。
    少しづつ涼しくなってきたのでまたエビを飼いたいのですが自分のやり方に自信が無いのです(><)
    メダカは元気で、エビが落ちて以降3日に1度1/5くらいの水換え(主に底面)をしてます。
    市販のバクテリアなどは入れてません。
    この方法で合ってるのか、合ってるならどのくらい続ければ良いのか、詳しい方教えて下さい。宜しくお願いします。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2019/09/20(金) 19:01:30 

    >>157
    すごーい!
    絵が上手だし、分かりやすい!
    私は金魚飼いですが、やっぱり水は多い方が安心。
    錦鯉も飼ってましたが、大きくなったので庭の池(ダンナ実家)にリリースしました。

    アクアリウム 交流会part2

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2019/09/20(金) 20:27:48 

    底材に砂を使ってる方いますか?どのように掃除していますか?

    ホースでゴミを吸い込もうとすると砂まで吸い込んでしまい、上手くいきません。

    コリドラスの砂をモフモフする姿を見たくて砂にしたのに、奥の水草の茂みから出てこないからそんな姿見れないし、砂止めればよかった涙

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2019/09/20(金) 22:06:52 

    >>162
    旦那さんとこ、お金持ち💖

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2019/09/21(土) 00:43:07 

    マッドスキッパー飼ってる方いますか?
    ホームセンターのお魚屋さんで見かけて可愛くて…。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2019/09/21(土) 00:44:42 

    >>110
    素敵💕

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2019/09/21(土) 05:11:35 

    >>160
    教えていただきありがとうございます。CO2無しで成長してるなんて凄い!
    水草は本当に難しいですね。
    栄養不足の場合どうしたら良いんでしょうね?
    ネットで調べても、書いてある事バラバラだから困りますよね?

    私も勉強しながら頑張ります!

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/21(土) 07:09:59 

    >>162
    白い鯉!綺麗ですね

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2019/09/21(土) 09:01:24 

    >>164
    すごい田舎なので、割りと池のあるおうちが多いですよ。
    池に張ってあるネットは、鷺よけです。
    食べに来るんですよー😩

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2019/09/21(土) 22:36:44 

    >>147
    遅れてすみません!
    カップのやつですよ!
    そのまま間隔をあけて植えれば時間が経つにつれはえてきますよ!

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/23(月) 17:46:56 

    水草のタネから芽が出てきました!
    このトピに書き込んだから3日目で
    芽が出てきてくれました!
    みなさんアドバイス
    ありがとうございました
    アクアリウム 交流会part2

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2019/09/23(月) 19:28:23 

    >>171
    これ最終的に水槽にいれるのですか?
    どのようにしていれますか?
    私もしたくて気になりました!
    かわいい!

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2019/09/24(火) 22:21:35 

    >>81
    わぁああ!凄く素敵な子達!愛されてる!

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2019/09/24(火) 22:22:23 

    >>105
    この子達も可愛いなぁ〜

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2019/09/24(火) 22:23:03 

    >>110
    凄く綺麗!

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2019/09/24(火) 22:24:06 

    >>162
    のびのびできて良いですよね!

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/25(水) 07:02:25 

    今初めて水槽を立ち上げているところです!
    流木のアク抜きが終わって、溶岩石も設置して、緑の絨毯をひく為に水草の種をまいて育てています。
    今日で3日目です。うまく発芽するかな…ドキドキ
    種が発芽して水を入れてから水草でレイアウトするつもりです!
    早くメダカとエビを飼いたいな〜♫
    アクアリウム 交流会part2

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2019/09/25(水) 07:05:33 

    >>172
    私もそれが全くわからず…
    一応、ゆっくり水槽の中に入れて
    やってみようと思ってますが
    入れる最中でやっぱりバラバラに
    なっちゃうかも…
    やってみたらどうできたか報告しますね

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2019/09/25(水) 12:58:26 

    >>74
    綺麗過ぎる!お手入れも大変ですよね。生体は何を飼われてるんでしょう?私は水草枯らす天才みたいで蓮は諦めてます。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2019/09/25(水) 13:11:55 

    >>129
    メダカさん幸せそう!

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2019/09/25(水) 13:42:01 

    >>177
    私はまだ流木アク抜きしても水が黄色になります。。 嫌気がさし、今流木は出しましたが...
    アク抜きがたりなかったのかぁ。
    うまくいくといいですね!

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2019/09/25(水) 14:05:10 

    >>171
    今はこんな感じになりました
    アクアリウム 交流会part2

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2019/09/25(水) 18:56:57 

    >>182
    かわいい!
    下の砂?なんていうだっけ?
    なんのメーカー使ってますか?水草の種類も教えてください。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2019/09/26(木) 10:53:47 

    >>163
    まだ見てるかなぁ??

    プロホース使えば砂を吸い込まずに水換えできるよー!砂のなかもキレイになる👯‍♀️
    アクアリウム 交流会part2

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2019/09/26(木) 18:49:57 

    水草も可愛い❤️

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード