-
1. 匿名 2014/11/12(水) 14:11:26
+138
-7
-
2. 匿名 2014/11/12(水) 14:14:06
これって「理想と現実」の理想のほうだよね
実際初任給こんなに貰ってる人って殆どいなくない?+614
-3
-
3. 匿名 2014/11/12(水) 14:14:33
そんなわけないwww+511
-2
-
4. 匿名 2014/11/12(水) 14:14:45
ありえない(笑)
+460
-2
-
5. 匿名 2014/11/12(水) 14:14:55
理想すぎて。+256
-1
-
6. 匿名 2014/11/12(水) 14:14:58
こんなに貰えるところそうそうないね+276
-1
-
7. 匿名 2014/11/12(水) 14:15:03
見たことない数字が…あれ?+231
-2
-
8. 匿名 2014/11/12(水) 14:15:17
上村さんすげーw+172
-1
-
9. 匿名 2014/11/12(水) 14:15:18
現実を教えてやれ現実を!+312
-1
-
10. 匿名 2014/11/12(水) 14:15:21
初任給???
家族手当???+383
-5
-
11. 匿名 2014/11/12(水) 14:15:41
これは先生方、自らの初任給明細で現実見せてあげなきゃ+313
-3
-
12. 匿名 2014/11/12(水) 14:15:53
初任給18万なんだが•••+274
-6
-
13. 匿名 2014/11/12(水) 14:16:02
なんの職業www+242
-2
-
14. 匿名 2014/11/12(水) 14:16:02
大手銀行でも初任給じゃこんなに貰えないよね?(笑)+248
-3
-
15. 匿名 2014/11/12(水) 14:16:11
こんなに初任給貰える職業ってどんな職業だろう。さすがにこれは金額多すぎると思う。+182
-4
-
16. 匿名 2014/11/12(水) 14:16:17
上村まさきさん、若くしてエリート…+235
-3
-
17. 匿名 2014/11/12(水) 14:16:44
教科書は正しいことしか書いてないでしょ
+8
-30
-
18. 匿名 2014/11/12(水) 14:16:51
支給額合計 448,500円!!!??+318
-2
-
19. 匿名 2014/11/12(水) 14:16:51
えーっ!?23歳初任給(o_o)
何これ?国家公務員?
こんだけ貰ってるの⁇+198
-34
-
20. 匿名 2014/11/12(水) 14:17:08
基本給は20万だから看護師とか・・・。+35
-19
-
21. 匿名 2014/11/12(水) 14:17:10
上村さんの職業は?w+87
-2
-
22. 匿名 2014/11/12(水) 14:17:17
初任給19万、専門卒。
職種によるけど高卒、13万とか普通にいたんだけど。+210
-7
-
23. 匿名 2014/11/12(水) 14:17:21
私もそこに転職したいわww+116
-3
-
24. 匿名 2014/11/12(水) 14:17:23
上村まさきさん
初任給?職能給が145000も付いてる!凄い!+227
-2
-
25. 匿名 2014/11/12(水) 14:17:24
す、すごい•••。うちの旦那に見せたら泣くかもしれない(笑)+159
-2
-
26. 匿名 2014/11/12(水) 14:17:28
初任給でいいので、この教科書通りの給料下さい。+195
-3
-
27. 匿名 2014/11/12(水) 14:17:28
役人が本文チェックして、世間知らずな数値になってるって事だよね?+186
-3
-
28. 匿名 2014/11/12(水) 14:17:31
男女差は多少あるだろうけど、初任給は手取り20万前後が平均かと思ってた
もしかして皆結構もらってるの!?+84
-17
-
29. 匿名 2014/11/12(水) 14:17:52
初任給15万もなかった私が通りますよ+221
-6
-
30. 匿名 2014/11/12(水) 14:17:53
大卒て22歳ですよね?
初任給で23歳ってことは誕生日が早いか浪人・・+6
-41
-
31. 匿名 2014/11/12(水) 14:18:22
大学院卒、一部上場企業ならこんなもんです。+11
-54
-
32. 匿名 2014/11/12(水) 14:18:27
教科書書いた人の頭がバブル時代で止まってるんじゃないかな…+203
-3
-
33. 匿名 2014/11/12(水) 14:18:52
みんながこういう金額貰ってたら、もっと景気が良くなってるはず(苦笑)
+187
-0
-
34. 匿名 2014/11/12(水) 14:18:58
二番目、職能給?
基本給より少し安いくらいの職能って通訳?
それとも証券とか銀行なの?
+54
-2
-
35. 匿名 2014/11/12(水) 14:19:06
うちの家、共働きでもこんなにないんだが・・+120
-3
-
36. 匿名 2014/11/12(水) 14:19:06
その半分もらえたらいいほうw+80
-4
-
37. 匿名 2014/11/12(水) 14:19:24
これ中3の公民で勉強するよね
うちの娘が丁度今、この内容習ってるとこだよ
自分の父親より多いとか密かに思ってる子は
絶対いるねw+118
-1
-
38. 匿名 2014/11/12(水) 14:19:31
(遅刻・欠勤・早退)控除とか初めて見た…+14
-7
-
39. 匿名 2014/11/12(水) 14:19:44
10年勤めてもまだこんなに貰えないよ…+131
-4
-
40. 匿名 2014/11/12(水) 14:19:57
家族手当って?もう結婚してるの?+114
-0
-
41. 匿名 2014/11/12(水) 14:20:12
これを見た子供がお父さんに
「パパの初任給もこんな感じだったの?」
と見せたら世の大半のお父さんは、びっくりしちゃうだろうなw
+135
-0
-
42. 匿名 2014/11/12(水) 14:20:20
勤続年数、二桁のウチのダンナより多いわ
なんだか泣けてくる…+108
-0
-
43. 匿名 2014/11/12(水) 14:20:21
アラフォーでもこんなにもらっていない現実。涙+93
-1
-
44. 匿名 2014/11/12(水) 14:20:49
説得力ない。
これが現実だと思われたら困る。+72
-1
-
45. 匿名 2014/11/12(水) 14:21:03
+21
-43
-
46. 匿名 2014/11/12(水) 14:21:12
これ見た子供が自分の親の月給知ったらショックだろうな…。親も。+42
-0
-
47. 匿名 2014/11/12(水) 14:21:25
これは…
現実を教えてあげようよ、現実を!!!+57
-1
-
48. 匿名 2014/11/12(水) 14:21:38
+62
-0
-
49. 匿名 2014/11/12(水) 14:21:39
美容師で初任給12万5千円で、なんやかんや引かれて手取り10万切ってたけど...。+93
-1
-
50. 匿名 2014/11/12(水) 14:22:11
年収のトピになると
皆さん3千万はくだらないそうで
「私のまわりはこんなの普通ww」
とか500万以下底辺呼ばわりする人たくさん出てくるのに
こういうトピではおかしい、ありえないってコメばっかりだよね。
こういう不可解な矛盾ががるちゃんは多い。
今の厳しいご時世ここのコメの反響が普通だと思うわ。
馬鹿にしてた人是非ここで給料明細upしてくださ~い。
+103
-5
-
51. 匿名 2014/11/12(水) 14:22:12
私、一部上場だけど女だしいろいろ引かれて手取り20万もいかなかったよ…?20万どころか15万ぐらいだったよ…?みんなこんなに貰ってるの?え、こわいw+28
-2
-
52. 匿名 2014/11/12(水) 14:22:32
お医者さんとかだったら初任給このくらいあるのかな
でも、教科書にこれを標準みたいに載せるのはおかしいわ・・・・+32
-2
-
53. 匿名 2014/11/12(水) 14:22:52
色々引かれても 37万円…
羨ましい限り+42
-0
-
54. 匿名 2014/11/12(水) 14:22:58
私、15万以上貰った事がない…
そこに転職したいわww
会社教えろやww+35
-2
-
55. 匿名 2014/11/12(水) 14:23:16
夫経営のうちの会社は初任給でもこの位支給してるよ
ただしガテン系+13
-9
-
56. 匿名 2014/11/12(水) 14:24:33
公務員あるいは議員の初任給ですね。
一般の会社員では拝みたくってもかすりもしない額です。
こういうので、議員給与の額を算出するんだから、そりゃあとんでもなく庶民とはかけ離れた額になるはずですよね。+3
-15
-
57. 匿名 2014/11/12(水) 14:24:36
31さん
23歳で大学院出られるの??+6
-2
-
58. 匿名 2014/11/12(水) 14:25:27
文部科が内容確認して、
「初任給だから、平均手取り35〜40万くらい?」ってなってんのね。+12
-3
-
59. 匿名 2014/11/12(水) 14:27:08
鳩山が庶民の年収一千万ぐらい?とかバカなこと言ってたの思い出したわ+50
-3
-
60. 匿名 2014/11/12(水) 14:29:15
こんなに初任給出る会社って逆に怖いと思ってしまう+6
-0
-
61. 匿名 2014/11/12(水) 14:31:50
これは、あくまでも例でしょ?金額がどうのこうの問題じゃないでしょ?+3
-9
-
62. 匿名 2014/11/12(水) 14:32:20
うち基本給15万だよ((T_T))+6
-2
-
63. 匿名 2014/11/12(水) 14:34:45
何者だ上村まさき
羨ましいぞ上村まさき+32
-2
-
64. 匿名 2014/11/12(水) 14:37:52
初任給14万でしたけど…。
10年働いても18万ですけど…。+30
-1
-
65. 匿名 2014/11/12(水) 14:38:20
上村さんと結婚したい!+18
-1
-
66. 匿名 2014/11/12(水) 14:41:03
社会に出れば現実が分かる!!+9
-0
-
67. 匿名 2014/11/12(水) 14:42:16
家族手当とかキャリアの初任給?w
教師なりたての妹の初任給12万、教えられないって分かってるわw+11
-0
-
68. 匿名 2014/11/12(水) 14:42:19
61
あくまでも例だって言うのはわかるけど
例えば、典型的日本人顔に白人の顔をだしたり
一般的家庭のひと月の食費が20万とかで
その内訳がほとんど高級料理やで家族そろって外食、、、
ってなってるくらい違和感あるから取り上げてるんでは。
モデルとして出すなら事実に基づかせないとね。
+18
-1
-
69. 匿名 2014/11/12(水) 14:42:23
この教科書作った人は、これだけ貰ってるから違和感無いんだろうな。+16
-0
-
70. 匿名 2014/11/12(水) 14:44:35
50 がるちゃんで矛盾指摘したら切りないよ。可愛い子を普段認めないくせにさっきのトピでは認められまーすって言うコメントあるくらいだから。+9
-1
-
71. 匿名 2014/11/12(水) 14:46:29
14さん
15年前某都市銀行に入社しましたが当時大卒の初任給17万5千円とかでしたよ!
私は短大卒だから15万3千円…バイトに毛が生えた程度でした(^_^;)
今は知らないけど。+6
-0
-
72. 匿名 2014/11/12(水) 14:46:55
初任給では住民税は掛からないですよね?間違った大人になるなwww
DODAの2013年度の調べだと
年齢 平均年収 年齢 平均年収
20歳 246万円 21歳 261万円
22歳 266万円 23歳 280万円
24歳 307万円 25歳 329万円
26歳 352万円 27歳 372万円
28歳 391万円 29歳 401万円
になります。+9
-2
-
73. 匿名 2014/11/12(水) 14:47:40
初任給44万www腹いてえwww+26
-0
-
74. 匿名 2014/11/12(水) 14:49:29
ただただ涙が出ます+12
-1
-
75. 匿名 2014/11/12(水) 14:49:52
適当な資料作ってんな~。
どうせ子供だしわからないと思ってるのだろうか。
しかし羨ましい・・・(笑)+15
-1
-
76. 匿名 2014/11/12(水) 14:50:23
40歳地方公務員うちの夫より高給取りですが…+24
-0
-
77. 匿名 2014/11/12(水) 14:51:15
バブル期に大卒で一流商社の総務部やってた人も
手取りで30万前後だった。
これだけもらえる人ってどんな企業!?
やっぱり国家公務員??
だとしたら「公務員の普通」と「民間企業の普通」の
食い違いが良くわかる例だね。
+11
-6
-
78. 匿名 2014/11/12(水) 14:51:40
こんなに貰えたら生活充実するわ(ーー;)+19
-0
-
79. 匿名 2014/11/12(水) 14:53:40
入社したばかりで手取り37万も貰えるなんて、どんだけ優秀なんだよ!(怒)
子供に間違ったことを教えたらイカンよ。+21
-1
-
80. 匿名 2014/11/12(水) 14:53:41
この資料を見たら自分の父親の年収が余裕で1000万超えだと勘違いする子供もいるだろうね。
+17
-0
-
81. 匿名 2014/11/12(水) 14:58:26
漁師さん!
学卒で学生結婚の漁師さん!
145000円は高級魚が大漁のとき!
と勝手に思ってみた。+5
-0
-
82. 匿名 2014/11/12(水) 14:58:58
ボーナスだってそんなに貰えないよ!!
+10
-1
-
83. 匿名 2014/11/12(水) 14:59:00
80
自分ちの現実知ってる子供は
うち、超貧乏なんじゃ…
って必要以上にミジメに思いそう。+6
-0
-
84. 匿名 2014/11/12(水) 15:06:26
むしろ今44万円欲しいわ(笑)+15
-0
-
85. 匿名 2014/11/12(水) 15:17:34
ありえないー!!
どんな大企業に勤めてるんだ!!それとも特別な資格持ち??
上村さん羨ましすぎ!!+4
-0
-
86. 匿名 2014/11/12(水) 15:18:37
エリートの給料じゃん+7
-0
-
87. 匿名 2014/11/12(水) 15:19:02
大学出て働いたら30貰えるとか言ってた18の子がいたが…
学校で嘘教えちゃダメだよ。
教える側はどんな気持ちなんだろーか…
+12
-0
-
88. 匿名 2014/11/12(水) 15:19:29
うちの旦那のボーナスと同じくらいじゃん(°_°)
旦那が泣くわ…+6
-2
-
89. 匿名 2014/11/12(水) 15:22:03
子供の夢は壊せないかもしれないけど、これは夢を与えすぎw+4
-0
-
90. 匿名 2014/11/12(水) 15:26:25
薬剤師は初任給30万越えてるよ
羨ましい+8
-4
-
91. 匿名 2014/11/12(水) 15:28:08
えっ? 2014 初任給 でググったら
初任給の水準は、大学卒(一律設定)が20万6,258円、大学院卒修士が22万2,998円、短大卒が17万4,329円、高校卒(一律設定)が16万1,687円となった。
って出てきたよ?この教科書何の妄想なの?+17
-2
-
92. 匿名 2014/11/12(水) 15:32:29
田舎務めだとなおさら無理よー。看護師して夜勤バリバリしててもここまでいかない。泣+8
-0
-
93. 匿名 2014/11/12(水) 15:32:30
給料は基本的に税込で
手取りひかれるとほとんどないよ。+2
-0
-
94. 匿名 2014/11/12(水) 15:41:49
アラサー国家公務員より余裕で高給取りだよ…+10
-0
-
95. 匿名 2014/11/12(水) 15:56:44
私、研修医時代は給料20万なかったよ。
でも今は研修医様々時代になったら、基本給30万+長期休暇+時間外手当てが当然に…時代の流れと言えばそうなんだろうけど、甘やかし過ぎだし、根性がない若い医師が多すぎる。+4
-4
-
96. 匿名 2014/11/12(水) 16:02:25
初任給どころか、一番稼いでた時の月給がそのくらいw
看護師30歳です+1
-6
-
97. 匿名 2014/11/12(水) 16:08:53
教科書に載ってるなんて
みんなこんなに貰えると勘違いするじゃん+7
-0
-
98. 匿名 2014/11/12(水) 16:20:09
こんな貰えないでしょう…皆初任給に絶望しちゃうね!+5
-0
-
99. 匿名 2014/11/12(水) 16:29:54
授業で補足してくれるといいね、
「え~、実際これありえないですから」と。
現実をちゃんと教えないとね、
+12
-0
-
100. 匿名 2014/11/12(水) 16:52:13
幼稚園に就職して、初任給手取り13万。6年勤めてやっと16万。残業手当ついたけど、2万限度。その教科書の明細の会社はどこなんだよ。
毎日帰るの8時過ぎだったし、毎日の子どものお世話、保護者対応、製作物の用意、行事の打ち合わせ、研修、持ち帰り仕事、書類書き…仕事が多すぎるのに割が合わないと思ったし、好きだけでは続けられず結婚を機に辞めた。+7
-0
-
101. 匿名 2014/11/12(水) 16:52:43
君たちが大人になる頃は物価も上がって給料もこれくらいになってるよってこと?
とりあえず、いま現在の平均の初任給とは桁違いだね…はぁ…+3
-0
-
102. 匿名 2014/11/12(水) 17:07:52
貰ってる人は貰ってると思うよ+3
-4
-
103. 匿名 2014/11/12(水) 17:11:20
国家公務員のキャリア組でもこんなに貰えないですよwww+8
-1
-
104. 匿名 2014/11/12(水) 17:27:14
トピ主か他に確認できる人出版社とか公表してください
教科書となるとある意味、公文書の捏造にあたります
+0
-3
-
105. 匿名 2014/11/12(水) 17:35:34
きっと、上村さんは医師か弁護士なんじゃないか?
+2
-1
-
106. 匿名 2014/11/12(水) 17:38:48
年俸制のボーナス無しだと、結構高いところあるけど、ここまで高いところは見たこと無いw+3
-0
-
107. 匿名 2014/11/12(水) 17:50:13
これだけ貰えたら年間の貯金額がすごいことになりそう+3
-0
-
108. 匿名 2014/11/12(水) 18:01:19
国家公務員の初任給とかいってる人、ちゃんと調べてから発言しなよ…+8
-0
-
109. 匿名 2014/11/12(水) 18:07:58
外資系とかなの?+4
-0
-
110. 匿名 2014/11/12(水) 18:31:39
知り合いの話によると、名古屋の小学?中学?が一番日本一給料高くて、それでも手取り30っていってたわよ。+0
-6
-
111. 匿名 2014/11/12(水) 18:53:32
アパレル正社員
どんなに頑張っても18万。
なんやかんや引かれて手取り15万…
好きだからやっていけるけど実家暮らしじゃないと厳しい現実( ˘•ω•˘ )+2
-0
-
112. 匿名 2014/11/12(水) 19:11:11
ゴールドマンサックス証券だと、新卒の初年度年俸が700万円、MBAホルダーだと900万円ぐらい。
マッキンゼーだと初年度年俸600万円ぐらい。
この辺の会社なら、ありえるかもねー。+8
-0
-
113. 匿名 2014/11/12(水) 19:34:30
20
看護師だってこんなに貰ってる人いないわw
+6
-0
-
114. 匿名 2014/11/12(水) 19:56:04
52
医者は入りたては給料安いらしいよ。
だから夜勤で稼ぐって聞いたことある。+8
-0
-
115. 匿名 2014/11/12(水) 20:19:09
子供に嘘教えるなよ…+9
-0
-
116. 匿名 2014/11/12(水) 20:42:12
大卒国家公務員ですが、初任給手取り15万くらいですよー。都市部なので地域手当もらってこれくらいでした。+7
-0
-
117. 匿名 2014/11/12(水) 22:36:31
なに教科書に見栄張って載せてんだよ
+8
-0
-
118. 匿名 2014/11/12(水) 23:38:02
介護職は笑える位低いですよ。
法人勤めなら月給低くてもボーナスしっかり出るけど、個人経営だと20万もいかない(ド田舎だからってのもあるかな~)+2
-0
-
119. 匿名 2014/11/13(木) 00:17:55
家族手当・住宅手当支給
→家持ち+結婚して家族がいる
技術手当・職能手当
→専門技術を有し、役職つき?
住民税16,000円控除
→入社前年に相当な稼ぎ
そんなスーパー新卒がいるのかwww+7
-0
-
120. 匿名 2014/11/13(木) 00:31:36
毎月ボーナスレベルw+2
-0
-
121. 匿名 2014/11/13(木) 01:25:03
薬剤師10年目です。
自分の明細を見てるかと思いました。
10年目でこんなかんじですが
もらってる人はもっともらってます。+1
-3
-
122. 匿名 2014/11/13(木) 05:01:29
休み月2日、毎日5時間残業しても届かないんだけど(笑)+1
-0
-
123. 匿名 2014/11/13(木) 07:04:03
まさき君・・・
この場合は医師の卵?で医学部浪人して院まで行って一般企業就職したのかも。
手取りはこのくらいだよね23歳で初めての就職って言ってるから。+3
-1
-
124. 匿名 2014/11/13(木) 10:00:22
これ真に受けた子たちが初任給もらった時に
一気にやる気なくすと思うから嘘は辞めよう。
せめて初任給じゃなくて30代後半の家庭と一軒家持ちの例なら良かったのに。
明細書の見方教えるならだけど…+4
-0
-
125. 匿名 2014/11/13(木) 11:58:36
IT系は初任給35万円ってところは多いけど(その代わり昇級はあまりないw)、普通の会社でこれはありえないわ!
教科書に載せるべきじゃない!+3
-0
-
126. 匿名 2014/11/13(木) 12:54:13
上村まさきスゲーな+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
教科書に掲載されてる初任給の額がすごいwwwwwwwwwwwwww