ガールズちゃんねる

家族(とくに旦那)でのショッピングモールへの外出がストレスな人

284コメント2019/09/18(水) 19:19

  • 1. 匿名 2019/09/15(日) 13:53:19 

    3連休でショッピングモールへ出掛けましたが、案の定大変でした。とにかく旦那が家族からはぐれます…。
    よその家庭は楽しそうにしているのに、うちはどうしてストレスになるのか悩んでしまいます。

    +548

    -9

  • 2. 匿名 2019/09/15(日) 13:53:54 

    隣の芝生は青く見える。よね。。

    +291

    -3

  • 3. 匿名 2019/09/15(日) 13:53:55 

    「まだー?早くして~」

    +322

    -1

  • 4. 匿名 2019/09/15(日) 13:54:37 

    家族(とくに旦那)でのショッピングモールへの外出がストレスな人

    +11

    -25

  • 5. 匿名 2019/09/15(日) 13:54:56 

    子どもが産まれてからは、旦那とはどこに行ってもストレスでしかないです

    +932

    -4

  • 6. 匿名 2019/09/15(日) 13:55:04 

    「まいご」
    って描いたTシャツ着せておけば?

    +278

    -1

  • 7. 匿名 2019/09/15(日) 13:55:08 

    まず、一緒にでかけるのが無理

    +461

    -6

  • 8. 匿名 2019/09/15(日) 13:55:27 

    うちは子供1と主人、子供2と私で分かれて何時にどこ集合!ってことにしている

    +328

    -6

  • 9. 匿名 2019/09/15(日) 13:55:27 

    家族(とくに旦那)でのショッピングモールへの外出がストレスな人

    +30

    -7

  • 10. 匿名 2019/09/15(日) 13:55:39 

    >>1
    旦那なんて放っておきなよ。子供じゃあるまいし。

    +438

    -3

  • 11. 匿名 2019/09/15(日) 13:55:43 

    私が店員さんに口説かれちゃったから、機嫌が悪くなっちゃって困った笑

    +3

    -94

  • 12. 匿名 2019/09/15(日) 13:55:59 

    旦那は早く帰りたがる
    子供はゲーセン行きたがる
    私が服見てると「まだ〜?」とげんなり言われるのでゆっくり見れず、それなら後日一人で来ようってなるから満足して帰れた事は一度も無い。

    +885

    -2

  • 13. 匿名 2019/09/15(日) 13:56:07 

    リード付けておく

    +17

    -4

  • 14. 匿名 2019/09/15(日) 13:56:36 

    「早くしてー」のオーラを出すんじゃないっ!

    せっかく気分よく買い物したいのに
    旦那のせいで台無しな1日になる

    +538

    -6

  • 15. 匿名 2019/09/15(日) 13:56:39 

    外出先で周りに見えない様に、さり気ないボディタッチをすることが夫婦の中で流行り。
    ハラハラドキドキしておすすめ。

    +3

    -93

  • 16. 匿名 2019/09/15(日) 13:56:43 

    うちもそう。旦那が一人ではぐれてゲーセンでいらんものゲットしてくる。しかも変なフィギュアに2000円使ってたり
    それでもって乳児を抱っこして幼児の手を引いて、荷物押しながら私はまったく楽しめない‼食事も(まず子供達にあげるので )簡単には取れないから行きたくない

    +454

    -5

  • 17. 匿名 2019/09/15(日) 13:56:54 

    子どもが約束やぶった(大人しくしてねって言ったのにしなかった)ので、それから2年連れて行ってません
    行きたいと言われますが絶対に許しません

    +27

    -69

  • 18. 匿名 2019/09/15(日) 13:57:10 

    >>12
    うちもそう
    自分は洋服屋でこれどう?あれはどう?とか聞いてきて買い物長いくせに私が子供服とか自分の服みてると
    まだー?早くしてとか言ってくる

    +366

    -4

  • 19. 匿名 2019/09/15(日) 13:57:53 

    子供と走り回るクソアホ旦那死ね
    暴れるな鬼ごっこするな死ね
    歩いていたら子供が急に目の前に飛び出して来てウザいんだよ死ね
    ごめんなさい💦って謝るのは良いけどしゃがんでるから上目遣いなんだよ死ね
    ブサイク男の上目遣いなんて誰が得するんだよ死ね

    +347

    -116

  • 20. 匿名 2019/09/15(日) 13:58:01 

    他の女性に視線が行く旦那にイライラ。

    +24

    -25

  • 21. 匿名 2019/09/15(日) 13:58:12 

    フードコートが混みすぎてストレス

    +358

    -1

  • 22. 匿名 2019/09/15(日) 13:58:25 

    未婚だから分かんないけど、旦那さんてそんなウロウロするもんなの?
    ショッピングモールで買い物してると普通に家族で行動してる人よく見かけるけど

    +235

    -1

  • 23. 匿名 2019/09/15(日) 13:58:27 

    そんなの絶対行かない
    ショッピングは平日の晝間に一人で行くよ

    子供も夫も喜ばないもん

    +309

    -5

  • 24. 匿名 2019/09/15(日) 13:58:35 

    旦那がデリヘル呼んで多目的トイレで致してたのを知ってから一緒に行っても監視ばかりで疲れるから行ってない

    +5

    -76

  • 25. 匿名 2019/09/15(日) 13:58:36 

    3才双子連れなのに、トイレ担当はいつも二人とも私の役目。
    自分はどっかり休憩コーナーの椅子に座ってここで待ってるねって。
    何で手分けとか交代とかの発想がないのか。
    だから夫は誘わないか居ないときに行くことにした。

    +415

    -6

  • 26. 匿名 2019/09/15(日) 13:58:40 

    ゆっくり見て回りたいのに、スタスタ歩くからつまらない。カフェで珈琲でも飲んで休んでて、とか一人で行くから…と言っても付いてくるし…。で、来たら来たで上に書いた感じでスタスタ歩く。そして、正月に義実家行ったら買い物に荷物もちで付いていく出来る夫風情をかもすんだよね!

    +320

    -1

  • 27. 匿名 2019/09/15(日) 13:58:46 


    他人からしても
    ついてる旦那という旦那達、とてもうざくて仕方ないもん

    なんだろうねあのウザさ、圧
    邪魔さ


    +321

    -0

  • 28. 匿名 2019/09/15(日) 13:59:16 

    分かるよ~分かる。
    無駄な物は買わされる。
    子供の事はろくにみない。
    自分の見たい所は付き合わせるのに、相手には付き合わない。

    かれこれもう何年一緒に買い物なんて行ってないかしら⁉
    仲の良いご家族が羨ましく見える時もあるけど、イライラするよりずっと気楽!

    +280

    -1

  • 29. 匿名 2019/09/15(日) 13:59:18 

    旦那なんか置いていく。

    +150

    -1

  • 30. 匿名 2019/09/15(日) 13:59:33 

    >>1
    主→一緒に微笑ましく行動したい。
    夫→好きなの一人でぷらっと見たい買いたい。
    主と行動したくない

    そんなトピ立てるくらいなら別行動しなよ。一緒行動できないし一緒いてもお互い楽しくないでしょ?
    気が向いたら一緒なるよ。

    +152

    -14

  • 31. 匿名 2019/09/15(日) 14:00:08 

    子供と走り回って遊んでる旦那さんいるけど
    あれってアピールしてるんだよね?
    「俺は我が子と遊ぶ良いパパだぞ〜」って
    反吐がでるわ

    +490

    -7

  • 32. 匿名 2019/09/15(日) 14:01:29 

    >>11
    口説かれたのではなく
    商品説明でしたよ

    横にいた者です

    +186

    -2

  • 33. 匿名 2019/09/15(日) 14:01:39 

    >>26

    スタスタ勝手に行かせてゆっくり見たいもの見な

    +49

    -1

  • 34. 匿名 2019/09/15(日) 14:01:58 

    >>9
    もうなくなっちゃったよね
    思い出でもあるの?

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/15(日) 14:02:31 

    服選んでたら横で足痛い腰痛いばっかり言うし
    どこか座って休んでてと言っても聞かない。
    何で横にいるのか謎でしかないし、いつも同じような服装でお洒落しないから嫌。

    通販か一人のほうがいい。

    +203

    -1

  • 36. 匿名 2019/09/15(日) 14:02:43 

    ゆっくり買い物したいなら子供を旦那に預けて一人で行けば良くない?子供たちを連れていきたいなら旦那だけ置いてけばいい。
    楽しい家族おでかけに固執してるの>>1だけなんじゃない?

    +79

    -39

  • 37. 匿名 2019/09/15(日) 14:03:02 

    >>31
    いるいる
    邪魔だし危ないよね。スーパーとかドラッグストアによく出没する

    +228

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/15(日) 14:03:56 

    >>24
    デリヘルってショッピングモールにも出張してくれるの?

    +93

    -1

  • 39. 匿名 2019/09/15(日) 14:04:12 

    >>24
    離婚考える
    バレなきゃ風俗は目を瞑る、でも家族のお出かけではあり得ない
    周りにも迷惑

    +63

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/15(日) 14:04:21 

    うちは子供を連れて勝手にはぐれるから困る。
    トイレ行くからここで待ってて、と言ってもフラフラどっか行ってその度に探さないといけなくて疲れる。

    +107

    -1

  • 41. 匿名 2019/09/15(日) 14:04:28 

    買い物してる時、なんでもかんでも値段の高い方のものを入れようとしてくる…。魚でも果物でも、行って見てから美味しそうなものや特売のもの(数が多いから新鮮なものも多い)選びたいのに旦那は行く前から柿を買うとか、鯛を買うって決めて、数が少なかろうが良さそうなのが無くてもそれを買おうとする…。それでも自分は買い物上手だと思ってるのが謎

    +151

    -1

  • 42. 匿名 2019/09/15(日) 14:04:40 

    すぐもめる。
    道を塞いでいる人に文句を言う、、、
    店員さんに文句を言う、、、
    相手が謝るまで大声で。。
    ほんと恥ずかしい、、
    止めたら、なんで止めるのかと怒られ、、
    もう止めるのも嫌になる。。

    +209

    -15

  • 43. 匿名 2019/09/15(日) 14:05:09 

    >>27
    まぁ一番は不躾に見てくることだけど
    色んな見方

    チラチラ、通りすがる瞬間にガン見
    とか
    何度見
    普通に見つめる
    などなどバリエーション多々

    +33

    -1

  • 44. 匿名 2019/09/15(日) 14:05:30 

    正直旦那が仕事でいなくて子供たちとのんびりおうちで過ごす方がよっぽど楽しい

    +233

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/15(日) 14:06:04 

    >>1

    分かる。
    うちの旦那、もう中年だけど『この程度も待てないの?』っていう時間すらウロチョロしてどっかに消えることが多い。

    何も言わず無言で、1分で終わるような会計の間とかにいなくなって、それを探すのがすっごいストレス。

    結婚14年目だけど、言っても言ってもなおらないし、もう極力一緒には出かけない事にしてる。
    出かけたがるのは夫の方なんだけどね。

    むしろ私がお出かけに付き合ってる事が多いから余計に腹立つ。

    私、人混みも時間のムダもムダな行動も大嫌いなのに、『夫がウロチョロするから』探すという無駄が生まれてムカつく。

    +261

    -3

  • 46. 匿名 2019/09/15(日) 14:06:33 

    >>24
    家族でお出かけ中に多目的トイレでとか非常識にもほどがある

    +116

    -4

  • 47. 匿名 2019/09/15(日) 14:06:35 

    付き合ってる時からわからなかった?

    +7

    -7

  • 48. 匿名 2019/09/15(日) 14:06:58 

    旦那さんの方がストレス感じているかもね
    男性は一緒に買い物って苦手だろうし、はぐれたというよりわざと逃げたのかも

    +5

    -15

  • 49. 匿名 2019/09/15(日) 14:07:11 

    私がウロチョロするほうだから旦那とは行きたくない
    でもついて来たがる
    何故だろう、謎

    +92

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/15(日) 14:07:19 

    >>38
    知らないけどお金もらえれば来るんじゃない?

    +10

    -11

  • 51. 匿名 2019/09/15(日) 14:07:41 

    THE MALL 春日井ですか〜?????
    懐かしすぎる!!
    無くなってしまって悲しいです

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/15(日) 14:08:34 

    >>31
    公園とか土手行けよって思う

    +123

    -1

  • 53. 匿名 2019/09/15(日) 14:08:35 

    旦那が食材買ってるときに余計なもの持ってきて勝手にかごに入れてくるからイライラする
    自腹で買えって感じ

    +29

    -3

  • 54. 匿名 2019/09/15(日) 14:09:00 

    激混みのフードコート行っても、子ども抱いたわたしより席を見つけるのが遅いし、イライラするので、旦那とは行きません。

    +88

    -1

  • 55. 匿名 2019/09/15(日) 14:09:31 

    はぐれたり別行動するのは全然いい。
    スマホで連絡とれるからすぐ合流できるし。


    ただそのスマホを全然見ない奴との買い物はストレス。

    +74

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/15(日) 14:09:58 

    食品売場で不要な物を勝手にカゴに入れられるのがイヤだな。
    旦那しか食べないゼリーやポテトチップスとか。
    逆に野菜を買おうとすると「そんなの要らん」とか口出してきて。

    一人で買物した方が気楽ですわ

    +110

    -1

  • 57. 匿名 2019/09/15(日) 14:10:03 

    >>31
    うちの旦那それ
    人目があるときだけ張り切る
    まじでうざい死んでほしい

    +205

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/15(日) 14:10:42 

    服とか見たくても趣味が違うから私の趣味じゃない服ばかり勧めてくるのが嫌だ。ピンクとか可愛らしい系のとかほんと趣味じゃなくて、シンプルなものが好きな私が選ぶものは「地味!ダメ。もっと明るい色にしろよ」ってなるから旦那と出かけて服とか買ったことないし、他のものに関しても「それ何に使うの?本当に必要なの?」とか文句ばかり言ってくるから旦那とは買い物には出かけたくない!!

    +37

    -1

  • 59. 匿名 2019/09/15(日) 14:11:08 

    >>48
    分かるよ。でもそう思って家でゆっくりしててって言ってもついて来る旦那いるんだよね…

    +34

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/15(日) 14:11:36 

    >>31
    子供をちゃんとしつけられるのが良いパパだよね

    +109

    -1

  • 61. 匿名 2019/09/15(日) 14:12:17 

    男は仕事に疲れたら一人になりたい生き物らしい

    +1

    -7

  • 62. 匿名 2019/09/15(日) 14:15:29 

    お店で子供と遊ぶ父親って
    子どもが店内走り回ってほかのお客さんに迷惑かけたり
    ケガするかもしれないとか微塵も考えてないよね
    「父親」とは名ばかり

    +123

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/15(日) 14:15:37 

    地方在住だけど、まずショッピングモール自体がそんなに楽しい場所ではない、ときめく物が売ってないし。

    +46

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/15(日) 14:16:51 

    >>24
    ええっ((((;゜Д゜)))そんなこと可能なの?

    +58

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/15(日) 14:17:38 

    >>12
    私はもう自分の服は諦めて
    ネットで買っている

    +59

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/15(日) 14:19:48 

    ウチはお買い物大好き夫で疲れる。
    早く帰りたいと思うのは私の方だな。
    家具家電とかだけじゃなく、生活用品やら食材やら、こどものノートだろうが妻のストッキングだろうと、とにかく何でも興味を持って探して比べて選びまくる。
    自分のモノは後回しで家族の買い物に張り切ってるわけだから、テキトーで良いとも言えず、連れ回されてる感に疲れてしまう。

    +51

    -1

  • 67. 匿名 2019/09/15(日) 14:22:00 

    うちはみんな一旦バラバラに行動してそろそろいい時間だという頃
    各々が携帯で連絡を取り合って合流するのですが
    母だけがいつも携帯に気づかずなかなか捕まらなくてストレス

    +45

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/15(日) 14:22:23 

    >>1
    主さんお子さんは?
    まだ小さいの?子供そっちのけでフラフラ行方不明になるのと、ある程度大きい子供達と行ってフラフラ行方不明になるのとではちょっと違ってくる気がする。
    男女で見たいものは違うし、うちは子供2人だからどっちかが1人ずつ連れて別行動とかあるよ。
    行方不明になったら電話して合流してる。
    旦那と2人ならゆっくり一緒に見れるし見たいだろうけど、小さい子がいると難しいよね。
    時間も限られてるし、そもそもチビがいるとゆっくりなんて見れないしねー。

    +25

    -1

  • 69. 匿名 2019/09/15(日) 14:23:32 

    でもショッピングモールで死んだ目してベンチに座ってる中年男の人多いよ
    皆が皆楽しいわけじゃないと思う

    +104

    -2

  • 70. 匿名 2019/09/15(日) 14:24:28 

    >>66
    いわゆる意識高い、、なのかな。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/15(日) 14:25:58 

    土日の渋滞、
    駐車場探し、
    これで機嫌悪くなる。
    せっかくその気にさせて誘い出せたのに、
    だから来たくなかったんだよ!って私のせい。

    ここ10年くらい、ショッピングモールへ行くのは旦那抜きの平日です。

    +111

    -1

  • 72. 匿名 2019/09/15(日) 14:26:41 

    >>1食事する店と
    待ち合わせ場所時間を決めて

    (お子さん小さいなら◯時まではご主人が見る、◯時までは主さんが見るとか決めておくと尚良し。)

    あとはバラけて行動すると
    夫婦(家族)でストレスなく
    見たい物が見れると思うけど‥?


    +19

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/15(日) 14:26:49 


    すごいペラペラで絶対に着ないような服を勧めてくる。趣味じゃないと言ったらふてくされる...。機嫌損ねると面倒だから、とりあえず買ったけどやっぱり着なくて捨てた(笑)

    +12

    -2

  • 74. 匿名 2019/09/15(日) 14:26:55 

    帰ったら帰ったで疲れたって不機嫌になる
    良いことない

    +51

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/15(日) 14:28:46 

    主です。
    旦那は迷子になった疲れと混雑やらイライラで体調を崩して昼寝中です…。

    +43

    -1

  • 76. 匿名 2019/09/15(日) 14:29:09 

    >>42
    旦那じゃ無いけど家族がそれ
    アオリ男見た時、あそこまでじゃないけど
    エスカレートしたらああなると思った

    +88

    -2

  • 77. 匿名 2019/09/15(日) 14:29:18 

    義家族と出かけた出先で昼間から酒を飲む。私はアシ要員。途中で私が体調崩してそれを訴えても飲み続ける。ほんと嫌い。
    ちょっとトピずれだけど捌け口ないのですみません。

    +67

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/15(日) 14:31:12 

    >>1
    結婚前は、どうだったの?
    主さんに買い物付き合ってた?

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/15(日) 14:32:34 

    旦那とは行きたくないし子供はもう着いてくるの嫌がる。一人で行くのもなんか寂しいし。

    +8

    -2

  • 80. 匿名 2019/09/15(日) 14:32:37 

    >>1
    うちは子供達も下の子が高校生になったら、着くなり、お昼は11時半にレストラン街集合!って解散になるよ。お昼食べたら、もう少し見たいから次は3時にスタバ集合って感じだ。

    小さい時は前半が私。後半旦那って子守を分けてやっぱり自由行動

    +71

    -1

  • 81. 匿名 2019/09/15(日) 14:32:55 

    >>31
    凄い分かる。
    肩車して抱っこして子供と大騒ぎしてるけど
    子供の靴が商品にぶつかってるし
    うるさいし公園でやってくれ。

    +121

    -1

  • 82. 匿名 2019/09/15(日) 14:33:41 

    ほんとすぐどっか行くからムカつくよね。
    こっちに子供押し付けてフラフラしやがって、って感じ。
    でも子供が小学生になったら落ち着くから気にしなくなった。
    子供が中学生になったらそもそも家族で出掛けることがない。

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2019/09/15(日) 14:33:54 

    >>75
    旦那が迷子になるの?最初から何時までは自由に動こうって決めたらいいのでは?人捜している時間がもったいない

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/15(日) 14:35:09 

    今みんなのストレスの種になってる高圧的な旦那が高齢になったらもっと迷惑な老害モンスターへと変貌すると思う。

    +63

    -1

  • 85. 匿名 2019/09/15(日) 14:35:39 

    >>42
    止めれないなら外出しないで。
    迷惑

    +165

    -3

  • 86. 匿名 2019/09/15(日) 14:36:22 

    >>42さんのご主人、そのうち大きなトラブルに巻き込まれそうですね
    きっと、自分が勝てそうな人にしか言ってないのでしょうが、時々とんでもない人が隠れてる事を理解しないと怖いですね

    +160

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/15(日) 14:37:03 

    >>75
    昼寝で少し気分変わってくれるといいね。。けろっとして起きてくる気がするけど。主さんも思うところ多々あるでしょうが明日も休日だから、、切り替えて過ごしてね。次の外出から方法をご主人と相談して家族みんながWINWIN になるようにしよう!お疲れさまでした。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/15(日) 14:37:36 

    ちょっと違いますが、奥さんが食料品みていて、旦那さんが後ろにいる夫婦をよくみますが、結構邪魔になります。


    食料品売り場って、広い所ばかりではないから、もう少し周りをみてほしいなと思います。

    +98

    -3

  • 89. 匿名 2019/09/15(日) 14:38:38 

    うち夫婦二人だけど、お子さんいるとダンナさんが足手まといになりそうだよね、、、

    うちは街に行くと、30分後にここね〜とか途中で別行動タイムを作る
    私は服とか靴とか見て、ダンナはゆっくり一服して本屋とか

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/15(日) 14:39:37 

    子供と2人が楽しい。

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/15(日) 14:39:40 

    >>1
    旦那さんが家族とはぐれるっていうのは
    旦那さんが一人でどこか行ってしまうってことですか?? 

    それならうちの夫ではないですが、うちの父がまさにそうです。現在65ですが、
    皆で出かけると、旅行などいったことのない場所は特に、私の小さい頃から家族そっちのけで、自分のみたいものを見にどこかにひとりで行ってしまうと母が昔から文句言ってます。
    この間も私に娘が生まれたので、地元から東京に孫の顔を観に来たのですが、孫の顔はさっとみて
    どこかに出かけてしまいました。
    家の近所が観光地なので、ひとりで散策してたみたいです。。
    もう、呆れて何も言えませんでした。
    母はいつも「人様には迷惑かけさえしなければ、どこ行ったっていいわ。」って愚痴ってます。

    +58

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/15(日) 14:40:04 

    >>19
    ブサイクなんて結婚前からわかってたことじゃん

    +5

    -13

  • 93. 匿名 2019/09/15(日) 14:43:17 

    マイペース=自己中
    こういうタイプと一緒にいると周りが病んで本人だけ長生きするんだよね

    +35

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/15(日) 14:43:20 

    結婚する前の彼氏の時から
    入口で犬のように待ってるタイプと
    どこか行っちゃうどうしょうもないタイプと
    下着売り場までピッタリついてくるタイプがいるよね

    +45

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/15(日) 14:45:40 

    パパっ子の娘は常にパパといるから、更に下の子抱っこしてもらって、私がふらっと消えていく。
    みんなが目的地に向かってる間に一人でササッと用を済ませて戻っていくのが、1番ストレスなく終える。
    おかげで歩くスピード早くなったし、物を見つける速度も早まった。

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2019/09/15(日) 14:47:45 

    >>1
    私はもう探すのやめました。近場のスーパーとかならそのままほっといて一人で帰るようにしたら、ちゃんとついてくるようになりました。

    +79

    -1

  • 97. 匿名 2019/09/15(日) 14:47:50 

    >>88
    さらに子供用カートで売り場ふさいでたりするよね
    私そこのお肉取りたいんだけどみたいな

    +36

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/15(日) 14:51:54 

    主です。
    旦那は駐車場で空きを探すのも苦手で、悪態をつく。
    私と子供たちが先に歩いていると後ろにいたはずの旦那はいつの間にかはぐれて、旦那を迎えに行く。
    昼ごはんを食べるために子供2人を私が連れて空席を探しているのに、フードコートのレジに自分が並ばされている事にイライラ。
    はあ…
    よその家庭は和気あいあいと笑顔なのに何なんだろう。

    +62

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/15(日) 14:54:36 

    このタイプは孫が出来ても大変な爺ちゃんになるよね

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2019/09/15(日) 14:56:28 

    >>63

    同じくw

    毎週ショッピングモールに行っててもう飽きた。たいして欲しくない余計な物も買ってきてしまうし。それならお金ためて遠出した方が楽しいと思う。

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/15(日) 14:56:36 

    無理に家族揃ってお出かけしなくていいよ
    ただでさえ混んでるのに売り場で邪魔になってるから

    +55

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/15(日) 14:56:47 

    仮面夫婦だから夫とは親戚の集まり以外行動しない

    +19

    -1

  • 103. 匿名 2019/09/15(日) 14:58:07 

    >>19
    言霊って知ってる?あんまり言うと…。

    +39

    -12

  • 104. 匿名 2019/09/15(日) 15:02:16 

    >>1
    子供の頃、親の買い物に付き合わされるの嫌だったなぁ
    自由に動いたら怒られて暇でしょうがなかった

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/15(日) 15:02:57 

    >>57
    あーやっぱりそうなんだ
    走りながら子供でなく周りをチラチラ見て
    何なのだろうと不思議だった

    +64

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/15(日) 15:03:32 

    度々主です、 
    沢山のコメントありがとうございます😓
    若い頃からこんな感じなので、極力一緒のお出かけはしませんが、今日は増税前にどうしてもソファを買い換えたくて高額な為、旦那が商品確認のため付いてきました。
    改めて一緒には出掛けられないと実感した数時間でした…

    +61

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/15(日) 15:03:47 

    >>99
    孫にも邪険にされるだろうけど、嫁が先に逝ってジジイだけ生き残ったら子供が迷惑するよ。

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/15(日) 15:04:56 

    言いたい気持ちはわかるけど、
    いちいち死ねとか書くあたり残念な人なんだなぁ…と思われるよ

    +3

    -5

  • 109. 匿名 2019/09/15(日) 15:07:13 

    >>63
    私も、地元のショッピングモールはもう飽きました。いつ行っても同じような物しか売ってない。
    県外のショッピングモールに行く方が好きです。何故か目新しい物がたくさんある。

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/15(日) 15:10:08 

    >>19
    どうされたんですか?
    大丈夫ですか?

    +52

    -2

  • 111. 匿名 2019/09/15(日) 15:14:16 

    うちの旦那は、ショッピングモールのベンチでずっと座って待っててくれる。早くしろとは言わないけど、やっぱり待たすのは悪いと思って気を使うので、一人で買い物した方が気楽。

    ショッピングモール内に、雑魚寝できる畳、テレビ、フリードリンク、布団(有料)完備みたいな旦那の託児所があればいいのにと思う。

    +63

    -2

  • 112. 匿名 2019/09/15(日) 15:14:17 

    >>93
    わかる!プラス100くらいつけたいくらいわかる!
    マイペースな人は悪いなんて思ってないからストレスフリー。
    振り回される側はストレスMAXで最終的には病むか、無関心になるしかない。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/15(日) 15:19:51 

    >>104
    横だけど、子供でもそうやって我慢できる事をやれない男ってどんな躾をされてきたんだろうって思うわ。
    うちの父親が正にそのタイプなんだけど、母親が聞いた話ではかなり甘やかされて育ったらしいと言ってたよ。
    だから今でも大声で威張り散らしてるしワガママで自己チューで手が付けられない子供みたいな性格だよ。

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/15(日) 15:23:35 

    >>112
    そうそう
    振り回される側は病んで寿命が縮むよね
    いい迷惑

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/15(日) 15:24:22 

    ポケモンGOが好きでご飯食べてたり歩いてたりしてもずっとやってる。
    ポケモン捕まえれなかったらどこにいるとか関係なく舌打ちして「くそっ」って言う。
    恥ずかしいからやめて欲しいのに、やめてって言ったら逆ギレする。

    +33

    -1

  • 116. 匿名 2019/09/15(日) 15:25:06 

    >>98
    それは苦労だわ‥

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/15(日) 15:34:06 

    迷子の呼び出しをお願いしたくなるよね

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2019/09/15(日) 15:36:30 

    独身だけど確かに父は小さい頃からはぐれてた。
    女2人姉妹なのでアウトレットとかでも時間かかって父は不機嫌になるしはぐれる。
    60近い今、だいぶ丸くなってどんなに時間かかっても一緒がいいみたいでついてくるようになったよ。笑

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/15(日) 15:43:35 

    >>23
    すごい横でごめんね。
    これ→『晝間』を『ひるま』って読むの
    知らなくて調べたら
    土佐弁で昼間を意味するって出てきたよ。
    一個勉強になりました。

    +48

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/15(日) 15:50:24 

    >>19
    死ね死ね怖い。

    +102

    -3

  • 121. 匿名 2019/09/15(日) 15:55:55 

    一緒に行ってもシラける。

    ランチはフードコートで簡単に済ませたいのに
    ケチのくせに
    こんなところじゃ落ち着かないとかなんとか言って
    ショッピングモール外に出てランチを食べる。

    再びショッピングモールに行くのは大儀になって
    買い物が中途半端に自宅に帰る。

    +22

    -2

  • 122. 匿名 2019/09/15(日) 15:59:11 

    結婚して5年、付き合い入れたら10年一緒におるけど、旦那と外出するのが恥ずかしくなってきた。
    いくら言っても髪も4ヶ月伸ばしっぱなし、靴もいくら言っても、無いわけじゃないのに同じボロっボロの履く。(洗っとくからと言って、こっそり処分したけど)
    服装も体型も髪もモッサリ。独身の時はまだ清潔感あったし、服装も小綺麗にしてたのに。

    +28

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/15(日) 16:04:09 

    >>19
    全てを旦那のせいにしてるのにドン引き

    +6

    -18

  • 124. 匿名 2019/09/15(日) 16:06:42 

    大型ショッピングモールがない昭和とかの時代は家族は平和だったのかもね、

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/15(日) 16:07:02 

    >>59
    それはめんどくさいね

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/15(日) 16:14:26 

    >>123
    横だけど、これ明らかによその旦那の話だよね

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/15(日) 16:18:15 

    >>21
    混んでる原因は自分もそこに居るからなんだけどねー。笑。

    +11

    -1

  • 128. 匿名 2019/09/15(日) 16:21:32 

    >>61
    だったら結婚して子供作らないで、一生ひとりで好きに生きればいいのにね。

    +10

    -2

  • 129. 匿名 2019/09/15(日) 16:21:37 

    >>25
    性別はどっちなんだろうか…
    ご主人に、なんで?と一度聞いてみてはどうだろう?
    ちなみにうちは、男女(四歳と五歳)の年子ですが、オムツとれた二歳から男の子は旦那と行きます。オムツの時はファミリー?トイレに皆で入るとかしてましたよ。

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/15(日) 16:26:01 

    >>88
    わかるー!
    私は性格悪いから、料理するのどうせ嫁なんだからどくか、ゲーセンあたりで待ってろ!って思ってる。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/15(日) 16:27:38 

    ショッピングモールもそうだけど、夕方の混んでるスーパーで嫁の後ついて歩いてるだけの旦那、ほんと邪魔
    スマホ見ながらタラタラ歩いてるだけの人とかいるし
    買い物に参加しないならクルマででも待ってればいいのに

    +58

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/15(日) 16:29:24 

    >>36
    アホ夫がついて来たがるんでしょ。自分だけで子供みるの嫌だから。

    +55

    -1

  • 133. 匿名 2019/09/15(日) 16:30:10 

    >>113
    子供の頃にある程度我慢させるのも将来のためなんだね

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2019/09/15(日) 16:33:55 

    >>111
    素朴な疑問だけど、111さんが一人で行ったら良いだけでは?ご主人はなんのために一緒にいってるのか、本当にずっと座ってるならご主人が行く意味を感じられない。

    +8

    -2

  • 135. 匿名 2019/09/15(日) 16:34:02 

    今日のルミネにて。

    混んでる服屋さんにダラダラ金魚の糞のようにくっ付いてる他所の旦那がほんと邪魔!
    こっちは服が見たいのに2人でダラダラ居るから見れないし、暇だからか、鏡に当ててみていると背後からこっちみてて目が合うし、気持ち悪い。

    子連れも飽きちゃって、ソファで寝転んだりゲームしたり、什器のテーブルやハンガーラックの下にかくれんぼしたり、邪魔だし危ないし。
    飽きて大声でママー早くー!て叫んでるし。
    それをみてない母親。見ても一言だけでやめなさーい。程度。

    子どもが何か壊したりしたら、烈火の如く怒り始めて周りの空気悪くなるし。。

    連れてくんなー!!

    +40

    -3

  • 136. 匿名 2019/09/15(日) 16:43:48 

    シングルマザーの自分から見ると家族揃ってショッピングモールとか平和の象徴みたいな絵面だったけど、本人たちはモヤモヤイライラしてるんだね。他人の芝生は…ってまさにこの事か〜。

    +55

    -1

  • 137. 匿名 2019/09/15(日) 17:01:51 

    私結婚10年子供8歳、自分の車があるので
    ウザイ旦那とは買い物一緒に絶対行かない!
    子供が乳児のときでさえベビーカー押して
    旦那抜きで買い物当たり前でしたよ。
    同行がストレスなら
    一人で買い物おすすめです!

    +24

    -1

  • 138. 匿名 2019/09/15(日) 17:06:18 

    >>1
    なんか夫の気持ちがわかる。
    ごめんなさい。
    マイペースというか無意識に行きたい場所に行ってしまう。
    割と個人主義の家庭で育った家庭環境かなあ。
    それぞれ自分が見たい店に入ればいいっていう、ただそれだけ。
    友だちといても誰といても、無意識にそういう風にしてた。
    癖というか。
    前の人がコメントしてるみたいにトピ主さんといたくないとかみじんも考えてない。

    +2

    -16

  • 139. 匿名 2019/09/15(日) 17:11:25 

    そう、そして、携帯かけるが、すぐ留守電、ラインしても既読なし。イライラがMAXを越えた頃、TELが鳴る……

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/15(日) 17:13:15 

    さらにモールのフードコートが最悪。ごみごみしてるしテーブル汚れてるし疲れる。

    休みの日、子供は部屋で遊ばせお家の模様変え。疲れて昼寝。夜は手抜きご飯w洗濯とか休みの日でもあるしね。

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/15(日) 17:15:10 

    >>138
    こういう奥さんは、旦那さんは職場で羨ましがられてた。
    奥さんが自由な分、夫も縛られずに自由だから。

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2019/09/15(日) 17:15:11 

    >>133
    何もかも思い通りにさせて育てると、大人になってうまくいかない事が起きた時に対処できなくなりそうだもんね。
    うちの父親も面倒なことは全て誰かにやらせ悪者にさせて、自分はオイシイとこだけ取ってくから。
    子供の頃から我慢や忍耐を身につけさせるのも必要なことだと思う。

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/15(日) 17:19:36 

    少しでも若いうちから教育しないと、歳を取るにつれてもっと頑固になるよ。
    それこそ上沼恵美子さんが患った夫源病にもなりかねないから、言いたいことは言うべき時にちゃんと言った方が良いと思う。

    +14

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/15(日) 17:25:35 

    >>61
    女だって一人になりたいわ

    +23

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/15(日) 17:31:05 

    ちょっと状況は違うかもしれないけど、
    出店やお祭りの雰囲気が好きで、週末各地のお祭りだったりイベントにいくのだけど、
    幼児の子供と、私で二人でいけば、
    好きに時間使えるし、ちょっと場所間違ったりしても楽しく目的地を探して、あーでもないこーでもないって、ミスや突然の雨とかも楽しめる、臨機応変にいける

    でもこれに夫がついてきたら…
    目的地の道、一本間違えただけで ウダウダ文句
    雨ふってきたら超絶機嫌悪く、選択ミスだのなんだのうるさい

    出店もいろいろ回りたいのに、まとめて同じとこで買えだの、会場をいったりきたりするなだの
    腹減ればより機嫌悪くなるし

    だからといって休みに、別行動は嫌らしい。
    うざい。いないほうが楽しい、平和 
    まさに亭主元気で留守がいいだわ

    +67

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/15(日) 17:52:25 

    >>19みたいなキチガイがいきなり包丁振り回したりするから、ボケーっと歩くのはやめた方がいい。
    みんなが自分の邪魔をしてる、みんなが自分を敵と思ってる…って思い込んでるから本当に危ないよ。
    そしてそういうキチガイは結婚も出来ないから、家族連れに妬みや嫉妬がすごい。

    +55

    -4

  • 147. 匿名 2019/09/15(日) 17:53:05 

    >>1
    うちなんてはぐれて旦那が車のキー持ってるし、携帯は出ないしで、迷子放送かけてもらったよ
    子供が待ってるということで来たけどね
    会えなかったら、バスと徒歩で帰るつもりだった
    それ以来私が必ず車のキーは預かる

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2019/09/15(日) 17:54:02 

    >>23
    うちも!
    子供にしてみればお母さんの服選ぶのに付き合うの苦痛だし、夫にしてみれば妻の服選ぶのに付き合うのだるいしね。一人で行った方が、子供と夫と自分にとっていいよね。
    服屋で、お母さんまだーー?って子供がごねてるのに、うーんちょっと待ってねぇとかって言って子供ほったらかしだし。ああいうのイライラする。

    +24

    -0

  • 149. 匿名 2019/09/15(日) 17:54:29 

    アウトレットに行ったんだけど、とりあえず高校生の子供のものを買おうって行って回って(結構時間かかった)、じゃあ私のもの買いに行くけど旦那はどうする?って聞いたら、もう疲れたから帰ろうって…
    いやいや私買いたいものあるからって言ったら、10分だけ待つ、それ以上かかるなら自力で帰ってきて、俺は子供と車で帰るからって…
    車以外だと帰るのにとても不便なの知ってての意地悪。
    日頃の意地悪を思い出して、なぜか帰りの車で大泣きしてた。

    +38

    -3

  • 150. 匿名 2019/09/15(日) 17:57:28 

    主が家族楽しくお出かけしたい気持ちはわかる
    でもこればかりは向き不向きがあるよ
    うちは1人でゆっくり見たいのに金魚のフンのようについてくるのに困ってる
    しかも邪魔なとこで待ってるし、服も下着もついてくる
    下着売り場で気持ち悪い旦那いるよね
    それうちのw
    色々手は尽くしてるけど、一人でいるのが嫌みたい
    子供達とどこか行っててほしい

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2019/09/15(日) 17:59:54 

    >>136
    全然平和の象徴じゃないよ
    大人な方が我慢の上に成り立ったお買い物
    ストレスたまるから、平日に発散してる

    +19

    -0

  • 152. 匿名 2019/09/15(日) 18:01:53 

    絶対一緒に行動しなきゃいけないわけじゃないしなあ
    私は下の子と旦那は上の子とでお互い要領よく好きなとこを回るな
    フードコートで落ち合うのみ

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/15(日) 18:03:15 

    >>19
    こんなのが親なんて子供可哀想

    +57

    -1

  • 154. 匿名 2019/09/15(日) 18:03:41 

    高齢夫婦がスーパーで仲良く買い物してるとストレスじゃないのかなーと思う
    妻が車運転できないと、ストレスになるとしても、旦那に頼るしかないんだなとしみじみ思う

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/15(日) 18:04:52 

    全くしつけのできない男が、幼児連れてるのは本当に迷惑。
    子供が商品落としたりいたずらしてるのに
    『あー○君、だめだよー』と口だけで優しく言ってる。もちろん子供は言うこと聞かないからますます頭に乗る。
    ただただ怒鳴ってる元ヤンっぽいパパも嫌だけどね。

    +31

    -0

  • 156. 匿名 2019/09/15(日) 18:06:31 

    >>22
    そうでもないよ
    忍耐強い旦那をお持ちの方は家族に付き合えるけど、そんなのばかりでもない

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2019/09/15(日) 18:07:54 

    子供と追いかけっこするような旦那の奥さんはかわいそうと思うけどね
    本人イクメンのつもりでやってるけど、周りの目は厳しいし、奥さん小さくなってる

    +32

    -0

  • 158. 匿名 2019/09/15(日) 18:11:59 

    >>154
    私の周りでは、定年になってやることなくて、奥さんの買い物についてまわるしかでかけるところのないジジイは多いです。
    大根の値段もわからないので、連れてって少しずつ教えてるんですよ。セルフレジとか、袋詰めとか、若いときに全て奥さんまかせだとできないんですよ。

    +24

    -0

  • 159. 匿名 2019/09/15(日) 18:12:18 

    >>26
    結構このタイプ多いね
    あと家では一切しないけど、外ではいい父親ぶる うちの旦那それ
    外面良いし気もきくけどその分家ではなんもしないかんね

    +52

    -0

  • 160. 匿名 2019/09/15(日) 18:14:03 

    >>31
    見てほしいんだろねw
    嫌でも目につくよね
    邪魔だしアホだなって

    +49

    -0

  • 161. 匿名 2019/09/15(日) 18:14:21 

    ぜひショッピングセンターに
    家族(とくに旦那)でのショッピングモールへの外出がストレスな人

    +25

    -1

  • 162. 匿名 2019/09/15(日) 18:16:51 

    >>36
    楽しいお出かけに固執してるわ、私
    家庭環境に恵まれなかったから、何気ない日常の幸せに強い憧れがあるのよ
    みんなでにこだわるところ自分でもうざいと思う

    +24

    -3

  • 163. 匿名 2019/09/15(日) 18:17:06 

    >>61
    誰だって疲れたら一人でいたい。
    こっちはどんなに疲れてても子供の世話しなくちゃならねーんだよ。

    +26

    -1

  • 164. 匿名 2019/09/15(日) 18:18:05 

    >>101
    私もそう思う
    一緒に出かけたがる旦那って車出すだけで家族サービスしたつもりなんだと思う
    旅行ならともかくイオンに家族総出で行く必要はない

    +31

    -1

  • 165. 匿名 2019/09/15(日) 18:18:23 

    どこかで、お母さんを待つ間、子供と時間をつぶすお父さんの居場所みたいなのテレビでやってたw
    何かかわいそうだった

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2019/09/15(日) 18:21:01 

    >>164
    妻が運転出来ないんじゃない?
    電車でまでショッピングモールは行こうとは思わない
    子連れでヘトヘトに疲れて買い物どころではない
    うちは車出してもらってる代わりに自分が子供の世話全部することになる
    旦那はタバコ吸いに行ったりあちこち自由に回ってるわ

    +6

    -3

  • 167. 匿名 2019/09/15(日) 18:21:03 

    子供の世話を奥さんに任せっきりなヤツは子供が失敗したり悪い事をすると
    「お前の躾(教育)がなってないからだ!」って言うけど、裏を返せば子育てにノータッチだったって証拠じゃん。
    開き直ってんじゃないよと思う。

    +21

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/15(日) 18:22:08 

    良かった、イオンでイライラしてる母は私だけじゃなかったんだ

    +35

    -0

  • 169. 匿名 2019/09/15(日) 18:22:17 

    うちはお腹すいたお腹すいた買い物の途中でイライラし始めてお店の行列でまたイライラして食べたら食べたですぐ帰ろうとする。そして一旦寝る。起きたらまた夜ご飯食べて寝る。食べるか寝るかしかしない旦那にイラつく。だからデブなんだよ。買い物に出かけたり一緒に歩きたくない。

    +25

    -0

  • 170. 匿名 2019/09/15(日) 18:24:04 

    一緒に出かけた事が家族サービスしたと勘違いしてる。

    +22

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/15(日) 18:25:13 

    >>166
    横だけど、子連れでヘトヘトになるなら旦那と留守番させてバスか電車で行けばよくない?
    それか買い物中旦那に見てもらえないの?旦那は車出すだけでそんな選らそうなの?

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2019/09/15(日) 18:25:33 

    >>57
    異様に張り切ってるであろう旦那を横目で見る妻の目が何か物語ってる時は
    外だけなんだなと感じとるw

    +33

    -0

  • 173. 匿名 2019/09/15(日) 18:26:39 

    >>26

    プラス1000押したい

    +24

    -0

  • 174. 匿名 2019/09/15(日) 18:27:59 

    買い物ついてきたがる、別行動できない、でもみんなが書いてるような旦那
    どうしたらいい?

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2019/09/15(日) 18:28:29 

    >>69
    子供抱っこしながら大きな口あけて寝てたの見たときはお疲れ様!って思った

    +20

    -0

  • 176. 匿名 2019/09/15(日) 18:30:16 

    >>102
    うちは仮面夫婦だけど毎週一緒にお出かけする
    近所の目が怖いから

    +8

    -3

  • 177. 匿名 2019/09/15(日) 18:34:30 

    子供も小学生で大きいから手もかからないし私と子供たちで見たいお店行って○○に何時に集合しよう!と言っても、いや、一人だとつまらんとか言って着いてくる。でイライラカリカリ、途中で勝手に消える。
    私一人で行こうとするとそれもそれで着いてくる。濡れ落ち葉って言うのかな
    本当ウザいので平日一人で買い物してます。

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2019/09/15(日) 18:39:13 

    どこへ行ってもストレスたまるのでもう子供と二人でどこへでも行きます。
    何がストレスかというと
    タバコ吸えなくてイライラ
    喫煙所見つけては一服
    食事は子供気にせず一人でガツガツ
    すぐ帰ろうとする
    つまらなそうにする
    足痛いと言う
    もっといろいろありますが本当にストレスです。
    子供は5歳になりましたが夫は子供と動物園も水族館も遊園地も行ったことありません。虫取りも魚釣りも私が教えて全部私と子供で楽しんでます。息子もいろいろ感じてきてママと二人の方が楽しいって言ってくれます。夫の存在価値を常に考えてしまいます。

    +46

    -0

  • 179. 匿名 2019/09/15(日) 18:44:16 

    >>138
    あ〜、私の家族も私以外は全員男なんで、見たいところが完全に不一致だからほぼこのトピの旦那さんの行動パターンに同情できる。ベンチに座るかトイレ行くね〜って言ってフラフラ〜って自分の見たい服屋とかコスメ見てくる。

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2019/09/15(日) 18:48:25 

    自分の買いたい物をお金を払わせる為にわざわざレジまで呼び出す…。
    何のための別行動よ勝手に買えばいいのに😡

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2019/09/15(日) 18:52:19 

    トイレタイムタバコタイムを待つのが苦痛。特に煙草。

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2019/09/15(日) 19:00:16 

    文句ばっか言うなら来ないか フードコートで スマホいじっててほしい

    +18

    -0

  • 183. 匿名 2019/09/15(日) 19:05:39 

    喫煙所の四角い箱の中だけ 別世界
    白い煙に焚かれてる 気だるそうな人達。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2019/09/15(日) 19:22:28 

    1歳の子供をハイハイさせる場所があるか基準に出掛けてるのに「遊ばせる必要ある?もう帰ろ。」
    ずっとベビーカーに乗ってたらぐずるし、遊ばせないとなかなか昼寝しないんだよ。馬鹿かな。
    自分の興味ある物はしっかり見て、人のは早くしろオーラ。どこに行っても全然楽しくない。
    友達みたいな関係の夫婦がうらやましくてしょうがない

    +35

    -0

  • 185. 匿名 2019/09/15(日) 19:23:33 

    >>45
    もうほっといて買い物終わってから合流しましょう

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2019/09/15(日) 19:26:35 

    >>45
    こっちも勝手に車に戻ろう

    +16

    -0

  • 187. 匿名 2019/09/15(日) 19:26:44 

    私は必要な物や欲しい物のお店しか行かないけど、夫は雑貨屋や気になるお店をダラダラ回るのが好きなタイプ。
    私が一緒じゃないと嫌がるから、物凄い疲れる。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2019/09/15(日) 19:38:08 

    旦那は近所のモールのショップ配置を何度行っても覚えないから、待ち合わせが出来ない…

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2019/09/15(日) 19:45:10 

    >>15
    いい歳してアホみたいな事すんな

    +15

    -1

  • 190. 匿名 2019/09/15(日) 19:48:44 

    主さん
    はぐれるのならまだかわいい方ですわ(笑)
    うちは
    ちょっとなんか言ったら旦那がふてくされて
    いなくなります(笑)旦那がいるから
    重たいものとか買ったのに勝手に車に戻ってたりと

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2019/09/15(日) 19:59:41 

    自分勝手な旦那にイライラよりも悲しくなって虚しくなって帰りの車の中で泣きそうになる ご飯食べて帰ろうなんて言われても 早く家に帰りたいの方が本音。
    だって 回転寿司の待ちでまたイライラするんでしょ? やめよー帰ろーって言うんだろ?
    もう 家にいてくれよ平日の方が平和。

    +40

    -0

  • 192. 匿名 2019/09/15(日) 20:00:19 

    家族サービスってなんだよ。
    そのやってあげてる感がいらっとするんだよ。

    +25

    -0

  • 193. 匿名 2019/09/15(日) 20:01:57 

    子どもと自分だけで出掛けると朝早いから午前中に用事済むしご飯も何か外食しても千円以内で済む。
    旦那も来ると起きないからお昼になるしどこかで食べると3000円は超える。

    +23

    -0

  • 194. 匿名 2019/09/15(日) 20:02:03 

    >>191
    泣いた事ある…

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/15(日) 20:21:17 

    >>188

    うちも。
    イオンとゆめタウンの違いすら理解できてない。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2019/09/15(日) 20:45:04 

    >>98
    なんで探すの?
    子供じゃないんだから探す必要なくない?
    いないと思ったら電話するでしょ。
    あと、フードコートはやめましょう。
    イライラの元。

    あなたたちが周りに合わせるんじゃなくて、自分達に合ったやり方を見つけるべきだと思う。

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2019/09/15(日) 20:49:36 

    >>1
    着いたら各自自由行動にすれば?
    お昼になったら電話して集合すればいいし

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2019/09/15(日) 20:50:26 

    休みの日にずっと家にいるのはダメだと、もっともらしい事言っても行くのはイオンのゲーセン
    子どもが遊んでるそばでスマホいじってるだけ
    家で一緒にゲームしてあげた方が子どもも楽しいし嬉しいと思うけど?って言ったら拗ねた笑
    面倒みるの嫌なくせに優しい父親気取らないでほしいわ

    +18

    -0

  • 199. 匿名 2019/09/15(日) 20:51:57 

    ショッピングモールなんて行ったら、駐車場が混んる、店内が混んでる、飲食店が大行列、お目当ての買いたいものがない…などなど数々の理由でイラつかれるのが目に見えている。
    だから子供と2人か自分一人でしか行かない。
    その方がのんびり楽しく買い物できるしストレス溜まらないんだよね

    +20

    -0

  • 200. 匿名 2019/09/15(日) 21:00:01 

    >>198
    うちは無計画でイラつく
    どこか行こう!とりあえず出よう!と誘うくせに車に乗った瞬間、どこ行きたい?って聞くのバカかと
    家でゲームしたい子ども達を無理矢理連れ出してるんだから行きたい場所なんかなくない?そっちが決めてよって言ったら怒ってた
    公園行っても一緒に遊ばないでベンチでスマホいじってる人と子どももいたくないわ

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2019/09/15(日) 21:13:42 

    旦那、混んでる所、苦手で不機嫌になるくせについて来る。フードコートでササッとご飯終わらせたいのに無計画のくせして「えー?ここ?」みたいな反応。ロクに荷物も持てないし。
    お願いだからついてこないで。

    +18

    -0

  • 202. 匿名 2019/09/15(日) 21:17:50 

    見たいものをゆっくり見れないから買い物は結局平日にする。
    ゲームセンターとレストランで食事するために行ってるようなもの。

    +20

    -1

  • 203. 匿名 2019/09/15(日) 21:17:52 

    >>51
    跡地に何かできる予定はあるのかな

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2019/09/15(日) 21:17:54 

    じゃあ離婚したら?ストレスになるってブツブツ文句言われても鬱陶しい。

    +1

    -11

  • 205. 匿名 2019/09/15(日) 21:23:37 

    まだ2歳だった双子を連れてショッピングモールに行き、オムツを忘れた事に気付いて買おうとしたら「はぁー。」ってため息つかれた。
    お出かけの準備、旦那は何一つしてない。
    朝の洗濯から子供達の着替えや、荷物の準備も私一人でしてさ。
    ふざけんなと思って、それ以来、旦那が居ない時に出掛けるようになりました。
    運動会の時も、夜勤明けで弁当の買い出しして、当日の朝もバタバタ一人で準備してさ。
    行く頃に起きてきた旦那に洗濯干すの頼んだらこれまたため息。
    もう運動会でさえ誘いたくないわ。

    +68

    -1

  • 206. 匿名 2019/09/15(日) 21:27:53 

    >>42
    そういう人って結婚する前はわからないの?
    わかってても気にしてなかったの?

    +24

    -0

  • 207. 匿名 2019/09/15(日) 21:45:00 

    >>37
    え?大人が子供と走り回るんですか?
    店のなかで?
    そんな人引いちゃいます。

    +20

    -0

  • 208. 匿名 2019/09/15(日) 21:45:11 

    まさに今日、子どもが産まれて四ヶ月ぶりに行ったら、「どれでも良いから早くして!」と言われ、ずっと不機嫌な態度を取られました。
    子ども産まれて全くショッピング出来なくなって、久しぶりに色々な物を見るのを楽しみにしていたのに、主人のせいで台無しになりました!
    出産前から何度も同じことがありましたが、もう主人とは出かけないことに決めました。

    +49

    -0

  • 209. 匿名 2019/09/15(日) 21:48:27 

    狭い店内とか家族4人位固まって歩いてレジもぞろぞろついてきて、何をそんなにくっついていなきゃいけないんだろー?って思う。
    奥さんだけ会計して、店の外でお父さんと子供達で待ってればいいのに。
    そんな短時間でも子供達の事見ていられない無能な旦那なんだろーなー。
    そーゆーのに限ってレジまでついてきても、カゴも持っていって袋詰めするわけでもなく、子供乗ったカートごと通路のど真ん中に突っ立って他人の進路妨害してるよね。

    +32

    -0

  • 210. 匿名 2019/09/15(日) 21:56:51 

    >>31
    息子二人と調子乗って戦いごっこしてたイマドキパパがいたんだけど、思いっきり蹴られた時に痛かったみたいで、キレてる様がダサかった(笑)
    ちゃんとまとめれないなら最初からするんじゃないよ!
    奥さんも冷めた目してた(笑)

    +46

    -1

  • 211. 匿名 2019/09/15(日) 22:13:28 

    旦那と出かけると毎回のように
    向こうが機嫌悪くなったり
    喧嘩っぽくなったりして
    私も出かける前にストレスで
    体調悪くなるようになったので
    全く出かけてないよ!

    出かける時は必ず子供と2人
    お金もかからないし待たされることもないし
    ノンストレスで楽しすぎる

    +23

    -0

  • 212. 匿名 2019/09/15(日) 22:27:26 

    >>88

    あれは奥さんが、無理やり連れて来てんだよw
    ご主人だって行きたくない。

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2019/09/15(日) 22:30:59 

    >>42
    いや、止めろよ。大事な事でしょ?
    つーかそんなクソ旦那を野放しにしているあなたも同じ人種に見られてるからね?

    +64

    -2

  • 214. 匿名 2019/09/15(日) 22:33:58 

    >>209
    まさに今日いた!!
    邪魔でしょうがなかった!!
    ボケーとしている旦那。何をしているのかしら?

    +18

    -0

  • 215. 匿名 2019/09/15(日) 22:36:35 

    みなさんと同じようにストレスだったので、
    今はもう旦那は置いていきますよ。
    一緒に車に乗るのも無理なんで…( ̄▽ ̄;)
    子供たちと私だけで行きます。
    ストレスフリー(*´∀`)♪

    +19

    -0

  • 216. 匿名 2019/09/15(日) 22:40:15 

    >>155
    いるいる。そういう躾のなってない子が勝手にオモチャ取ったりしても何も言わない。ただ見てるだけ
    「お前は種だけ提供した無能なの?」と内心毒づく

    +18

    -0

  • 217. 匿名 2019/09/15(日) 22:49:48 

    >>149
    いや、悔しい、悲しいのは分かるけど、負けんな!!
    「じゃあてめーが自力で帰れボケが!」と噛みつかないとますます思い上がるよ?

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2019/09/15(日) 22:51:38 

    >>167
    だよね。
    「じゃああなたは何をしたの?種だけ提供した無能?」と言いたい

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2019/09/15(日) 22:52:51 

    うちは別行動。
    ショッピングモールでも、骨董市でも。
    お互い見たい物も違うしね。

    主やみんな、そんなに嫌なら、別行動すればいいのに。
    お昼になったら、ドコドコ集合ってさ。

    あと主はなんでで探してんの?
    いい大人なんだら、自分でさせなよ。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2019/09/15(日) 22:56:40 

    ココのガル民は、休日家族で旅行とかムリゲーって感じだね。
    ご主人抜きって多そう。

    私はこうじゃない夫と結婚しよう。
    反面教師にさせてもらいます。

    +11

    -1

  • 221. 匿名 2019/09/15(日) 23:04:47 

    てか、子供大きくなったら、皆、別行動じゃないの。
    うちはそうだよ。

    子供、中高生の姉妹だけど、それぞれ一緒に行ってもバラバラだよ。
    逆に、子供に付いて来られるとこまわるわw
    ストレス。

    みんなの子供何歳なんだろう。

    +10

    -2

  • 222. 匿名 2019/09/15(日) 23:12:59 

    家族でお出かけは、子供が小さいうちはストレスですよね。特に買い物は。別行動してても、何分で帰ってくる?の一言でテンション下がる。自分は時間気にせず見てるくせに。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2019/09/15(日) 23:17:21 

    >>204

    離婚したくても、子どもがいたら簡単にはできないんだよ。

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2019/09/15(日) 23:28:10 

    >>42 です
    止めるのも嫌になりますが、毎回止めています。
    私から謝罪もします。
    結婚前はそんな事なかったんですけどね、、
    今回を機に話し合いました。
    感情的になってしまい泣きながら訴える感じに。。
    もっと上手に話すつもりが、、、(反省)
    最終的には二度とやらないということに。
    次やったら、、
    今回の話し合いがありますからね、、
    ガツンと!!!

    +40

    -0

  • 225. 匿名 2019/09/15(日) 23:28:23 

    みんなで行くSCは私以外の買い物と決めてる。私は1人で行くのが好きだし、待たれてるとゆっくり見れないので。

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2019/09/15(日) 23:39:09 

    >>12
    私かと思った!
    わかる!!

    せめて、わたしのものは諦めるから3時のおやつの選択権は、死守してる。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2019/09/15(日) 23:52:55 

    皆さん子供居ても疲れませんか?
    私はそうです。

    だから夫に見てもらってます。
    唯一の息抜き。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2019/09/16(月) 00:23:10 

    グズる子供にイライラして不機嫌になるから一緒に出かけるの超絶ストレス!
    ただでさえイヤイヤ期の子供との外出で色々と気を配らなきゃいけないのに旦那の機嫌まで様子見なきゃいけないなんて疲れが倍増しすぎる
    この間のお盆で本当にストレスだと改めて思い知らされてから出かけなくなった

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2019/09/16(月) 00:27:47 

    いつも置いてけぼりにしてるからたまには気を使って誘ってあげたのに何が気に入らないのかブスっとして態度悪い
    自分の準備しかしないで子供の支度とか我かんせず。
    出たら出たで自分のペースで動けないことに不機嫌になる
    気を使って声なんてかけなきゃよかったと心底思わせる天才だと思う

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2019/09/16(月) 00:39:53 

    子供はフードコートで食べたい。
    旦那は絶対専門店。むしろ帰り道のごはん屋さん行こうぜ!と言ってきて子供がやだよーと言っても自分の意見を押し通す。毎回そう。
    子供を優先できない旦那にイラっとする

    +20

    -1

  • 231. 匿名 2019/09/16(月) 00:43:08 

    基本、オトコは落ち着きがない…ってことでOK?

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2019/09/16(月) 00:45:02 

    旦那連れていかなければよくね?

    +7

    -1

  • 233. 匿名 2019/09/16(月) 00:47:26 

    えっ
    うちって旦那と子供とショッピングモール出かける仲良し家族でしょ羨ましいでしょ~ってやつだと思ってた
    わざわざ混んでるところに使えない旦那と子供連れていかなきゃいいのに
    公園とかで遊ばせといて

    +10

    -1

  • 234. 匿名 2019/09/16(月) 00:48:42 

    子供と走り回ってる低能な旦那を放置しないでほしい
    子供と結婚して子供作るとか頭おかしい

    +15

    -1

  • 235. 匿名 2019/09/16(月) 00:57:34 

    今日トイザらスで1歳くらいの子どもとお父さんが遊んでたんだけど、お父さんぽっちゃりなのにタンクトップ、しゃがんだ時にパンツ丸見えだった。不細工男の二の腕もパンツも見たくない、気持ち悪い。
    世の中の奥さん、ご主人の服装にも気を使ってあげてください。

    +19

    -2

  • 236. 匿名 2019/09/16(月) 01:20:28 

    >>4
    なんで旅猿?

    +8

    -0

  • 237. 匿名 2019/09/16(月) 01:29:18  ID:1meo5SQYuO 

    家族でイオンのフードコートに行った。
    何かイベントがあってたみたいで、凄く混み合ってた。数席空いてたんだけど、注文してる間に満席に。

    旦那に「どうしようか〜」て聞いたら
    凄いイライラして「どうしようかじゃなくて、席が空いてないんだから食べれないだろ?持って帰るしかないだろ。満席なんだから」
    だって。
    何かもっと言い方ない?私がダメだった?
    もう少しで席空くかもしれないし、何より
    「しょうがないから持って帰ろうか」とかでよくないか?

    あー、この人は私の事バカにしてるし下に見てるんだなって垣間見れた瞬間だった。

    ある意味、分かって良かったわ。

    +19

    -0

  • 238. 匿名 2019/09/16(月) 01:32:51 

    旦那の喫煙タイムが長すぎ。コーヒー買ってたばこ吸ってそれが何回も。子供をトイレ連れていくのも、ごはん食べさせるのも私。その間ずっとスマホ。疲れて帰ってきたら、人に酔ったわってすぐ寝る。私残った家事する。わりにあわない。

    +19

    -0

  • 239. 匿名 2019/09/16(月) 01:33:58 

    >>176
    仮面夫婦なのに一緒にお出掛け?それ仮面夫婦じゃないよ!わりと上手く行ってる夫婦じゃない?
    うちなんて15年くらい重要な案件以外喋った事無いよ。重要な事もメールだし。喋るのが嫌。

    あの夫婦一緒にいたとこ見た事無いねって、近所の人思ってると思う!(笑)

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2019/09/16(月) 01:52:12 

    >>204
    出た出た。「じゃあ離婚したら?」って言う人、必ず出てきますよね。
    そんなに簡単に離婚できるんなら、誰も悩まない。

    +15

    -1

  • 241. 匿名 2019/09/16(月) 01:58:24 

    独身なのでわからないんですが、結婚前からそういう片鱗てありましたか?

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2019/09/16(月) 02:01:23 

    >>134
    地元のショッピングセンターには、一人で行きますよ。
    ただ、車で何時間か高速道路を通って県外のショッピングモールに行く場合、私が一人で運転して行くのが心配なようで、旦那が車を出してくれます。
    旦那も一人でカルディやスポーツ用品店、電器店などひととおり見てから、ベンチでゲームしながら待ってる感じです。

    +7

    -1

  • 243. 匿名 2019/09/16(月) 02:43:53 

    >>12

    全てに同意

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2019/09/16(月) 03:02:47 

    >>9

    いきなり地元が出てビックリ!
    ちなみに愛知県春日井市です。

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2019/09/16(月) 04:17:30 

    >>19文句はいいけど死ねはあかんやろ!

    +16

    -1

  • 246. 匿名 2019/09/16(月) 04:28:51 

    うちは旦那とは別行動にしてる。そして終わったらLINEで連絡してる。荷物持ちに呼んでる感じです!
    まぁ基本旦那車で待たしてる。先にとりあえず食べ物や飲み物買って旦那に渡して車で待たす感じです。

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2019/09/16(月) 05:01:03 

    まず家を出る所から大変!
    10時に家を出るよと前日に言えば9:45に起こしてときたもんだ。
    準備全部私ですか、せめて自分で起きてくれよ!出先ではずっとスマホいじってるし(邪魔だから)家にいていいよと伝えても本人は立派に家族サービスしてるつもりだからたち悪い。

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2019/09/16(月) 05:49:53 

    >>137
    おいて行くと拗ねるんだわw

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2019/09/16(月) 06:17:15 

    夫婦2人なら普通に楽しい。
    基本大人の買い物は子どもたちのいない平日。
    子どもたちも一緒に行く時は子どもたちの用事がメイン(靴や服の試着、お誕生日プレゼントなど)だから、自分の買い物はほとんどしない。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2019/09/16(月) 07:40:09 

    >>155
    そういう時にヤンキー口調で怒鳴りつけてたり、すぐさま鉄拳制裁してる親も見てて嫌な気持ち。この家庭では同じような大人に育つんだろうなと思う。

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2019/09/16(月) 07:44:48 

    >>1
    分かる!うちもいっしよ。こどもにも遺伝してすぐまいごになる。大きいモールは行かないときめた。
    コンビニでも行かなくなり、買い物は宅配生協にしてストレス減った。

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2019/09/16(月) 07:53:53 

    >>98
    ホットペッパーで、ランチするお店を予約したらどうでしょうか?
    レストラン街のお店でしたら予約できるお店があると思いますよ。予約できるとランチが楽ですよ。
    カプリチョーザの予約をすると子供が喜びました!
    (イタリアンのお店で、席だけ予約できるので、当日はピザとか適当に頼めば良い)

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2019/09/16(月) 08:23:13 

    >>42
    大丈夫?
    友達がDVで離婚したけど、
    外出すればそんなだったらしいよ。

    別の友達はパーソナリティ障害の旦那で、その旦那も何かと揉めるらしい。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2019/09/16(月) 08:49:32 

    >>36
    いやいや。普通に、会計する時も居ないし帰りたいときも行方不明。
    本当に迷惑だよ。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2019/09/16(月) 09:23:31 

    >>239
    友人夫婦がいる時などは体裁があるので
    仲良いふりして無駄にたくさん話しますが
    家では会話は全くないです
    お出かけ中も子供の前だけは仲良くします
    お互い嫌ってるので、仮面夫婦だと思ってたんですが、まだまだですかね

    +4

    -2

  • 256. 匿名 2019/09/16(月) 09:26:31 

    >>25
    これは可哀想。
    旦那さんにちゃんと理由聞いて、しっかりやらせるべき!
    無理やりでも絶対分担させるべきだよ。
    みんな旦那に強く言えないのかな?
    うちは絶対なんでも分担だよ。
    旦那にしっかり言ってここまで教育してきたよ。
    諦めちゃだめ

    +13

    -0

  • 257. 匿名 2019/09/16(月) 09:51:41 

    >>19
    死ね死ねって。

    こんな嫁だからそんな旦那がパートナーなんだよ!
    似た者同士だな。

    +5

    -4

  • 258. 匿名 2019/09/16(月) 10:46:53 

    >>13
    笑った 

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2019/09/16(月) 10:53:12 

    >>1
    はぐれるんじゃなくて、わざとじゃない?

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2019/09/16(月) 11:01:21 

    >>1
    同じこと思ってた人いるんだと思って、ちょっと安心した(ごめんなさい)。よそのお宅は、みんな仲良さそうに見えるよね。うちは、子ども3人もいるので、一家でショッピングとか負効率極まりないから、そもそも出掛けないし、割りきっている。買い物は、なるべく一人で行ける時に済ませておいて、連休は家でのんびりするか、車でレジャーとかには行く。(それも、けっこう疲れるから、夫に任せることも…)迷子になる夫なんて連れての人混みなんて、しんどいだけだから、家で夫に子守りしてもらって、自分一人でさっさと買い物してきちゃうとか考えてみてはどうだろう?!

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2019/09/16(月) 11:15:19 

    男と女で脳みそ違うっていうからね。旦那さんも悪気はないかもしれないけど、女側からしたら腹立ってストレスでしかないんだよね。他の家庭なんて、表向きは良く見えるもの。中に入ってみなきゃ分からない。人と比較して、余計ストレスになる位なら、買い物くらい、夫に子ども見てもらっている間に行ってくれば良いのでは…?!

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2019/09/16(月) 11:20:05 

    >>31
    ママに比べてパパって周りへのアピール凄いよね?
    遊ぶ時、ママは普通に遊ぶけどパパって大声で

    ここでイクメン遊んでますよ!

    みたいなうるさい人多いと思う

    +20

    -1

  • 263. 匿名 2019/09/16(月) 11:23:10 

    >>42
    頼むからそんな頭のおかしいやつ外に放たないで。いつかトラブルになって捕まりそうだね。

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2019/09/16(月) 11:24:53 

    行き先言わずにふっといなくなる

    でもよその家族もパパどこいったの?って言ってるところ結構目につく

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2019/09/16(月) 11:46:37 

    >>19
    ソウトウ ストレスタマッテルネー!
    ソンナトキハ カレーデモタベナヨー!
    スパイスタクサン スッキリスルヨー!
    マハラジャ!

    +9

    -1

  • 266. 匿名 2019/09/16(月) 11:49:20 

    旦那の飲み物やおやつ買いに来てるのに
    (ペットボトル15本買っても3日で飲みつくされる)

    到着するなりまず3階の駐車場
    混んでる日は何がなんでもぐるぐる10分回り続けてまで近場に止めたがる→時間の無駄
    &自分がゲーセンすぐ寄れるようにしている。

    着くなり「がる子がぁ〜お買い物してる間に〜俺は〜ゲーセン♪」


    いつも「ふざけんな。お前の飲み物だろう。毎回毎回私がなんであんたのもんを重い思いして運ばなきゃ行けないんだよ。しかも私の金で!!」ってキレるもしくは「じゃあ飲み物は買わないから、自分で調達してねー」って言う。


    馬鹿じゃないのって思う

    +16

    -0

  • 267. 匿名 2019/09/16(月) 11:55:12 

    お付き合いの時はその女性と結婚したいから女性に優しく合わせていて、
    結婚さえすれば急に素が出て男性は豹変する人が多いのでしょうか?
    妊娠したら簡単には逃げられないからもっと奥さんへの対応が酷くなるのかな。
    結婚してみないとわからないんですかね。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2019/09/16(月) 12:23:27 

    >>22
    ウロウロするよ。
    ってか自分の興味のある物だけ見たいから、
    一人でそっちに行く。
    一緒に出掛けた意味がない。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2019/09/16(月) 13:08:35 

    >>237
    なんかわかる〜
    フードコートの激混みの席取り合戦はイライラしますよね〜
    だからと言って、こちらに当たられてもね〜みたいな

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2019/09/16(月) 13:15:24 

    >>42
    まじめに発達かパーソナリティ障害ありそう あとあおり運転で捕まってる奴らと同類では

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2019/09/16(月) 13:17:30 

    まだ?とかはないけど嫌そうな顔する。
    それでこっちが不機嫌になると焦って好みじゃないもの色々持ってきて「これも試着してみたら?」って。
    それでも私は買い物短いタイプ。
    自分の時は違う店と何回も比べて回って悩んでって買い方のくせに。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2019/09/16(月) 13:48:52 

    旦那と一緒だと視たいものがゆっくり見れない
    これは友人とも一緒。待たせて申し訳ないと相手に気を使う
    子供が産まれてからは更に憂鬱!
    子供二人いるのにさ、ちょっとタバコ!うんこ!と気軽に私に2歳と0歳おしつけて抜けやがる!
    気がきかない

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2019/09/16(月) 13:57:57 

    扉しまりかけのエレベーターに子供に早く乗れ!って子供たちは先に走って父親は後から走ってくる。
    子供だからそのまま走り乗って、ぶつかった中にいたうちの子供たちがエレベーターの手すりに頭ぶつけて転倒…
    おまえ達謝りなさい、って父親が子供に叱ってたけど、
    いやいやアンタが子供に走れって指示してたじゃん。。
    中にいる人が危ないとか、走っちゃダメって
    何でわからないかな…

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2019/09/16(月) 14:01:41 

    >>237
    うん、わかる。
    男って、苦手だよね。イレギュラー。
    イライラしやすいっていうか、すぐパニックになるじゃん。口調も急に悪くなってさ。
    スタバのレジで注文するのに奥さんと息が合わせられない人。
    一種のパニックだと思う。

    仕事の時とかどうするんだろうね。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2019/09/16(月) 14:11:45 

    うちの旦那は本当負けず嫌いでビックマウス!
    言葉の端々に、
    俺様が仕事の時は〜だからさ!
    みたいなのが出てくる。
    家具見てて20万だよ!高いね!ってわたしが言ったら、まあでもそこまで高いとは感じないなー、
    仕事で20万ってはした金だから。みたいなコメント返し…
    痛い、痛すぎる旦那。

    旦那の給料知ってる実家母の前でそんな事言いだしたりするから、
    顔から火出る。

    あと、英語話せないくせに、
    海外と仕事すると見解が広がる。
    みたいなビックマウス。
    いやいやお前ド田舎出身じゃん。
    18まで山にいたじゃん。

    +10

    -0

  • 276. 匿名 2019/09/16(月) 14:14:38 

    >>205
    わかる!準備は全部母親!旦那は自分の準備に要する時間前に起きてきて自分の事のみ!

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2019/09/16(月) 15:09:10 

    わかるコメばかり。うちは、頼んでないのについてくる。運転免許ないから助手席でスマホゲーム。自分の理想じゃない道で行くとキレてくる。すぐタバコいきたがる。しかも喫煙所でまたスマホゲーム。なぜかすぐお腹こわしてトイレ待ちさせられる。やたら食う。私が見てるものの値段チェック。ゲーセンでスロット。免許取ったら下手すぎてひやひやさせられる。

    息子と娘の年の差が11歳差あるのですが、息子は娘のめんどうみるのうまいし、懐いている。一緒に買い物に行く時はお互いの見たいもの行きたい場所を尊重しあってバランスよく、と教えてきたので息子が一緒だとすごく助かる。
    離婚した今、休日に退屈したりなんか間が持たない変な雰囲気もないから、家でのんびりしたり散歩したりそれだけで楽しいんだなぁ〜と実感。
    離婚前は休日がほんとに苦痛だったもんだ。

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2019/09/16(月) 15:27:36 

    >>255


    子供にはバレてるパターンだね。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2019/09/16(月) 16:48:16 

    >>166
    公共交通機関が発達していないので、バスやら電車に乗るなんて、それこそ小旅行ばりに時間かかるんです。。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2019/09/16(月) 22:10:14 

    >>108
    せめてガルちゃんでくらい吐き出したって、
    いいじゃない。
    人間だもの。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2019/09/16(月) 23:23:25 

    >>255
    まだやり直せるよ!

    子供も巣だった239です。きっと子供達はこの家に居たくなくて遠い所に就職して家を出たんだと思う。年1も帰って来ないよ、やっぱり夫婦仲良いと子供達も帰りたくなるんだろうしね。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2019/09/16(月) 23:23:57 

    日本の女性が優秀過ぎるのがすべての夫問題の根源です。
    母ちゃんが優秀→息子に手取り足取りやってしまう。→息子ボンクラ→息子結婚→嫁苦労→始めに戻る

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2019/09/17(火) 11:15:34 

    >>266
    産んだ覚えない息子みたいね。「パパ赤ちゃんみたいでかっこ悪い」って子供に言われそう

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2019/09/18(水) 19:19:02 

    >>266
    ペットボトル15本ですごいね
    それは自分で買わせるべき!
    ウチはなんとなくペットボトルは外で飲むものな気がして沸かしたお茶や麦茶飲んでる
    ジュース飲みたい時だけペットボトル

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。